長野県東御市の保育士求人一覧
保育環境保全に注力しており就職しやすい東御市
長野県東御市には2019年8月時点で、公立保育所が5園、私立保育園が1園、小規模保育園が2園あります。5つの公立保育園の全ては県から「信州型自然保育」として認定を受けており、1週間のうち5時間以上を屋外で過ごすことを基本に、地域の自然環境や地域資源に触れる保育を行っています。2018年度、長野県全体の保育士有効求人倍率は1.6倍と全国平均を下回っています。長野県全体では近年女性の社会進出が推奨されていることに注目し、子どもを保育園に預けて早いうちの職場復帰を目指す方や、新たな職場への就労を検討される方が増えているとしています。そのため以前よりもたくさんの子どもを安全に保育するために、現場ではより多くの専門的な知識をもつ保育士が必要だと呼びかけているようです。東御市でも、男性職員が少ない保育園において家族機能を少しでも補うため、園児のおじいさん役となって保育の手伝いをする「保育キーパー制度」を設けるなど、保育士の資質向上にも効果が期待されています。
東御市
祢津保育園
自然環境や地域資源を保育に取り入れ、自然に親しむ保育園です。
キープ
- 施設情報
祢津保育園は1964年に設立された市立保育園です。開所日は月曜日から土曜日まで、開所時間は7:30から19:00までです。園の定員数は140名で、生後4ヶ月児からを受け入れています...
所在地 | 長野県東御市祢津1262 |
---|---|
アクセス | しなの鉄道しなの鉄道線田中駅徒歩46分 |
施設形態 | 認可保育園 |
東御市
滋野保育園
縦割りクラス交流をはじめ、地域との交流にも積極的な保育園です。
キープ
- 施設情報
滋野保育園は、1963年に東御市によって設立された、公立の保育施設です。定員は120名で、生後4ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れています。保育園へは最寄り駅から徒歩20分ほどで...
所在地 | 長野県東御市滋野乙2023-1 |
---|---|
アクセス | しなの鉄道線滋野駅徒歩19分 |
施設形態 | 認可保育園 |
東御市
田中保育園
地域社会と一体となって、子ども一人ひとりの健全な成長を支える園です。
キープ
- 施設情報
東御市立田中保育園は1954年に設立された、地域でも歴史のある保育施設です。定員は170名で、受け入れ対象は3歳未満児44名と3歳以上児126名です。場所は最寄り駅から徒歩10分圏...
所在地 | 長野県東御市田中459-2 |
---|---|
アクセス | しなの鉄道線田中駅徒歩11分 |
施設形態 | 認可保育園 |
東御市
北御牧保育園
地域の中で近隣の小学校や中学校などとの交流を図る、東御市の保育園です。
キープ
- 施設情報
北御牧保育園は長野県の東御市大日向にある50年以上の歴史を持つ保育園です。園から徒歩8分の場所に北御牧子育て支援センター、東御市立北御牧中学校や上田警察署大日向警察官駐在所、徒歩9...
所在地 | 長野県東御市大日向102 |
---|---|
アクセス | JR九州鶴崎駅徒歩44分 |
施設形態 | 保育園 |
社会福祉法人海野保育園
海野保育園
川や野山の自然の中で、思い切り遊ぶ体験を多く取り入れている保育園です。
キープ
- 施設情報
海野保育園は、東御市にあり、1935年に設立された保育園です。近くには、北国街道の宿場町として今も残る海野宿やJRしなの鉄道が通るほか、千曲川も流れています。""よく遊び、良く食べ...
所在地 | 長野県東御市本海野575 |
---|---|
アクセス | しなの鉄道線「大屋駅」徒歩22分 |
施設形態 | 保育園 |
6件中 1〜6件表示
1
こちらの求人をキープしますか?
この機能を使うと、気になる求人を「キープリスト」に追加することができます。
キープ機能を活用し、就職・転職活動をスムーズに進めましょう。
※ウェブブラウザの履歴を消去すると、キープ機能もリセットされてしまう場合がありますのでご注意ください
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。
よくある質問
Q
東御市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
A
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
・東御市 × 保育士 × オープニング
・東御市 × 保育士 × 住宅補助あり
・東御市 × 保育士 × ボーナスあり
他にも様々な条件で絞り込みができます!
東御市の一覧ページからご確認ください。
Q
自分で職場を探すのは自信が無いので、求人を紹介してもらうことは可能ですか?
A
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
Q
在職中も利用することはできますか?
A
もちろんご利用可能です!こちらから会員登録(無料)いただけば、退職・転職に伴う手続きなどもキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
Q
転職相談や情報収集だけでも大丈夫?
A
ご相談だけでも大歓迎です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
東御市で利用できる保育士資金貸付事業
2018年度の長野県全体の保育士の月の平均給与は、男性が22万6900円、女性が20万4500円と、男女共に全国平均を下回っています。東御市で保育士を目指す方は、長野県の保育士支援制度を利用できます。長野県では保育士になるための方法をホームページで紹介するとともに、保育士資格取得のための学費や就職のための資金貸付事業として学費相当、入学準備金、就職準備金の無利子貸付などを行っています。養成施設卒業後1年以内に保育士登録をし、長野県内で5年間保育業務に従事した場合には、全額返済免除もあるようです。ほかにも長野市の保育所の魅力を発信する動画を制作するなど、潜在保育士や長期間保育現場を離れたブランクのある保育士向けの就職支援に力を入れており、保育士として働きやすい環境にあるといえるでしょう。
東御市の子育て支援
東御市では、長野県が主催する18歳未満の子ども若しくは妊婦のいる全ての家庭が使える「ながの子育て家庭優待パスポート事業」に参画しており、買物の際の割引など経済的支援を受けることができます。また長野県には18歳未満の子どもが3人以上いる世帯が使える「多子世帯応援プレミアムパスポート」のサービスも行っており、東御市でも活用できます。これら2種のパスポートは、子育て世帯が居住する都道府県以外の協賛店でもサービスを受けられる「子育て支援パスポート事業の全国共通展開」が全47都道府県で実施されており、県外でも利用できるようになっています。東御市の子育て支援としては、子育て中の保護者を対象に子育てに関する講演会や講習会、子育てフェスティバルを行ったり、子育てをしている方やこれから子育てをする方が子どもを安心して生み育てられるよう「子育てガイドブック」を作成したりしています。また東御市には幾つかの育児サークルが存在し、イベントに参加したり公園等へ出かけるなど、親子で参加できる楽しい企画を通して子育て世帯を応援する活動が積極的に行われています。
郷土の魅力溢れる観光スポットに恵まれた東御市
東御市は自然溢れた観光スポットに恵まれています。浅間連峰の西側に位置する「湯の丸高原」は、春から秋にかけて「花高原」として親しまれ、毎年6月から7月にかけて咲き乱れるレンゲツツジの大群落は国の特別天然記念物に指定されています。「池の平湿原」は標高2000mに広がる高層湿原で、約1200 種類の亜高山・高山の植物があり、高山植物の宝庫となっています。アートの薫りが漂う芸術むら公園には、宿泊可能な温泉施設があるほか、この地域は奈良時代の須恵器文化ゆかりの地であることから、3つの大きな焼成室を持つ本格的な登り窯が設置されています。また東御市は、江戸時代の旅籠屋造りと明治時代の蚕室造りの堅牢な建物が今なお残り、「日本の道百選」に選ばれた「海野宿」などの歴史を味わうことのできる指定文化財が多く存在しているので、郷土の魅力を存分に楽しめる市だといえるでしょう。
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数用意していますので、ぜひ転職サポートもご利用ください。