上越市(新潟県)の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 01

    子どもたちの笑顔が輝く場所で、あなたの経験を活かしませんか?

    新潟県上越市のなかよし保育園で、子どもたちの成長をサポートする保育士を募集しています。時給1,070円から1,110円に加え、年2回の賞与であなたの頑張りをしっかり評価。土日祝日休みの完全週休二日制で、お盆や年末年始にはゆっくりとリフレッシュできます。保育士資格と幼稚園教諭免許をお持ちの方、心温まる環境で一緒に働きましょう。契約更新の可能性も高く、長期的なキャリアを築けます。

    なかよし保育園
      所在地
      新潟県上越市稲田3-6-6
      給与
      給与
      時給1,000円 ~ 1,200円
      勤務時間
      勤務時間
      シフト例 (1)8時30分〜16時30分 (2)9時00分〜17時00分 8時00分〜17時00分の時間の間の7時間程度 ※就業時間相談可 ※休憩60分(法定通り) 残業なし
      休日休暇
      休日休暇
      土曜日、日曜日、祝日 完全週休2日制 *お盆・年末年始 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
    • 02

      施設情報 東本町保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      異年齢の交流を大切にし、思いやりの心や社会性を育んでいます。

      東本町保育園は、上越市の公立保育園です。定員は94名で、生後3カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:30までです。子育て支援事業の一環として、障がい児保育を行っています。妙高はねうまライン高田駅より徒歩約24分の場所にあります。近隣には玉梅寺や安養寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育園です。""健康で生き生きとした生活力のある子どもに育てる・人との関わりの中で豊かな人間性をもった子どもに育てる""(上越市公式HPより引用)ことを保育方針としています。子どもの成長の喜びを保護者とともに共有し、子育て支援を行っているそうです。また、親子遠足、えんにちごっこ、運動会などの行事を行っているそうです。※2018年8月28日時点

      東本町保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市東本町3-6-27
      アクセス
      妙高はねうまライン高田駅徒歩24分
      施設形態
      保育園
    • 03

      施設情報 北諏訪保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      園内で子ども同士の異年齢交流を図り、地域の人との世代間交流も大切にしています。

      北諏訪保育園は、新潟市上越市立の認可保育園です。飯田川沿いの、周辺に田園が広がる住宅地にあります。近くには、市立北諏訪小学校があります。JR信越本線「黒井駅」から車で約11分、北陸自動車道「上越IC」から車で約7分の距離にあります。健康で明るく、なかよく遊び、独り立ちができ、創造性豊かな子どもたちを育てることを、保育目標としているそうです。自然に恵まれた環境の中にあるので散歩に出たり、自然の中で遊んだりするとともに、それを通じて子ども同士の異年齢交流を図っているそうです。また、地域交流活動事業として世代間交流を年間5回行っており、地域の人とのふれあいも大切にしているようです。※2018年7月20日時点

      北諏訪保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市上千原580
      アクセス
      JR信越本線黒井駅車で11分
      施設形態
      保育園
    • 04

      施設情報 柿崎第一保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      保護者と連携しながら、一人ひとりの個性を大切にする保育を実践しています。

      柿崎第一保育園は、上越市の公立保育園です。近隣には、上越市立柿崎小学校があります。定員は100名で、生後3カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・障がい児保育を行っています。""身近な自然に触れ、元気に遊ぶ子どもに育てる・身近な人との関わりの中で、思いやりの心を育てる""(柿崎第一保育園公式HPより引用)ことを保育方針としています。身近な自然にふれ、よく体を動かし、のびのびと元気に遊べる保育を実践しているそうです。また、年間行事ではカレークッキングを行い楽しみながら食への興味関心を育んでいるそうです。※2018年11月13日時点

      柿崎第一保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市柿崎区柿崎5866-1
      アクセス
      JR信越本線柿崎駅徒歩2分
      施設形態
      保育園
    • 05

      施設情報 こがね保育園

      社会福祉法人敬心会

      キープ

      子ども達がのびのび楽しく過ごせる、アットホームな雰囲気の保育園です。

      こがね保育園は、1981年に社会福祉法人敬心会によって設立されました。元々は1951年に向橋報恩寺で開設された、季節保育所をルーツとしており、地域でも歴史のある保育施設です。定員は100名で、0歳から5歳までの乳幼児を保育します。場所は最寄り駅から徒歩20分程度の距離に位置し、園舎の約100m西には小川が流れています。”家庭的な雰囲気の中で、子ども一人一人の心と体の自立を支援し、保護者や地域の方から信頼される保育園を目指す”(こがね保育園公式HPより引用)。毎年恒例の「こがねまつり」では、各クラスで制作した神輿を担いだり、太鼓に合わせて盆踊りをするといった体験を通じて、子どもの主体性や表現力、あるいは集団内での社会性など、様々な生きる力を養うそうです。※2019年6月2日時点

      こがね保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市京田132-10
      アクセス
      妙高はねうまライン南高田駅徒歩18分
      施設形態
      保育園
    • 06

      施設情報 まつかぜ保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      開放感が感じられる園舎で、「生活力のある子ども」を目指し保育を行っています。

      まつかぜ保育園は、上越市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は110名です。開所時間は7:30から19:00です。特別保育として、一時保育や障害児保育、育児相談を行っています。周辺には、大潟町中学校があります。""友だちと仲よく遊び人との関わりを通して豊かな人間性を持った子どもに育てる""(まつかぜ保育園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、人との関わりを通して「豊かな人間性」を目指し異年齢や世代間交流、地域との連携などを積極的に行っているようです。また、「子育てひろば」が併設されており子育て世代の応援を行っているようです。※2018年11月13日時点

      まつかぜ保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市大潟区九戸浜374甲
      アクセス
      JR信越本線潟町駅徒歩3分
      施設形態
      保育園
    • 07

      施設情報 吉川中央保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      恵まれた自然に囲まれ、四季折々の自然に触れる活動を大切にしています。

      吉川中央保育園は、上越市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は40名です。開所時間は7:30から18:30です。周辺には、八幡宮や光明寺、鳥越神社があり歴史を感じられる環境です。""個性豊かに意欲を持った子どもを育成する""(吉川中央保育園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、少人数のあたたかい雰囲気の中で、異年齢交流が行われているようです。また、地域の高齢者や小中学生、未就園児との交流を深め「地域交流」に力を入れているようです。年間行事には、こどもの日のお祝い会や七夕まつり、新年おたのしみ会などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年11月13日時点

      吉川中央保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市吉川区天林寺10
      アクセス
      北越急行ほくほく線大池いこいの森駅車で16分
      施設形態
      保育園
    • 08

      施設情報 上雲寺保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      四季折々の園外保育を行っている事が特徴である、上越市内の保育園です。

      上越市立上雲寺保育園は、新潟県の南西部に位置する長野県に面した自治体・上越市内の公立保育園です。障害児保育や乳児保育(生後2か月以降)に取り組んでいるほか、育児相談も行っているそうです。園がある上越市中央部の上雲寺という地域は西側は全域が田園地帯です。そして、上雲寺東部地区に位置する園周囲には小学校や住宅・田畑があります。最寄り駅の妙高はねうまライン・南高田駅からは歩くと1時間以上の時間がかかりますが、駅から車に乗ると16分で到着します。""健康でいきいきとした生活力のある子どもに育てる。健康でいきいきとした生活力のある子どもに育てる""(上越市立上雲寺保育園公式HPより引用)周囲の自然環境をいかして四季折々の園外保育を行っている事、お年寄りや周囲の小学生と園児の交流の場を積極的に設けている事が特色であるようです。※2018年8月4日時点

      上雲寺保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市上雲寺3
      アクセス
      妙高はねうまライン南高田駅車16分
      施設形態
      保育園
    • 09

      施設情報 大島保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      土曜日も昼まで開園している、上越市東部地区の公立保育園です。

      大島保育所は、新潟県の南部に広がる日本海に面した都市・上越市内の公立保育園です。平日だけでなく土曜日も昼まで開園しているそうです。東西幅が約40kmある上越市の中では東部地区に位置し、地区名に関しては大島区の「大平」内にあります。この大島区の大平という地区は、魚沼市の六日町駅から上越市北東部の犀潟駅までを結ぶ北越急行ほくほく線の沿線に広がるエリアになります。そして、この北越急行ほくほく線のほくほく大島駅が最寄り駅となり、駅からの距離は約1.2kmです。周辺環境については、保育所の東側を川が流れ、その川の東側には秋葉山という標高300m弱の山があります。また、約300m南を国道253号線が通っています。※2018年7月13日時点

      大島保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市大島区大平5114-1
      アクセス
      北越急行ほくほく線ほくほく大島駅徒歩14分
      施設形態
      保育園
    • 10

      施設情報 戸野目保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      「工夫して元気にあそぶ子どもたち」を目指し保育を行っています。

      戸野目保育園は、上越市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は100名です。開所時間は7:30から19:00です。周辺には、戸野目神社や蓮休寺があり歴史を感じられる環境です。また、近くには戸野目公園や戸野目小学校があります。""まわりの人や物とのかかわりを大事にする子ども""(戸野目保育園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、地域交流を行い、夏まつりや文化祭、敬老会など地域と一体となった活動に取り組んでいるようです。また、世代間交流を行い、地域の高齢者との交流を深めているようです。田園が園の裏に広がり自然に恵まれた環境の中で保育を行っているそうです。※2018年11月13日時点

      戸野目保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市戸野目136
      アクセス
      妙高はねうまライン高田駅車で14分
      施設形態
      保育園
    • 11

      施設情報 子安保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      一人ひとりを大切にしながら、子どもたちの成長を見守っています。

      子安保育園は、上越市が運営する保育園です。開所時間は7:30から19:00です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は86名です。周辺は住宅地で、近くには稲田小学校や城東中学校があります。""丈夫な身体・思いやりの心・豊かな感性""(子安保育園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、園外保育を多く取り入れ、自然の中で子どもたちはのびのびと遊んでいるようです。また、地域活動として地域や老人保健施設の高齢者、小学生と行事を通して交流を深めているようです。年間行事には、七夕まつりやクリスマス会、すもう大会などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年11月13日時点

      子安保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市鴨島298-2
      アクセス
      妙高はねうまライン高田駅車で13分
      施設形態
      保育園
    • 12

      施設情報 柿崎第二保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      保育室に囲まれた中庭で、異年齢で関わりのびのびと遊んでいます。

      柿崎第二保育園は、上越市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。開所時間は7:30から19:00です。特別保育として、育児相談や障害児保育を行っています。周辺には、柿崎総合運動公園や七ケ農村公園があり自然を感じられる環境です。""心も体も健康な子ども""(柿崎第二保育園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、畑づくりやクッキングを通した食育活動に力をいれているようです。また、四季折々の自然に触れながら戸外遊びや散歩を多く取り入れた保育を行っているようです。園庭には、滑り台やジャングルジム、鉄棒などが設置されているようです。※2018年11月13日時点

      柿崎第二保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市柿崎区柿崎7051-1
      アクセス
      JR信越本線柿崎駅徒歩13分
      施設形態
      保育園
    • 13

      施設情報 くびきひよこ園

      上越市教育委員会

      キープ

      上越市にある、未満児向けの施設として開園した認可保育園です。

      くびきひよこ園は、2017年に生後3ヵ月から2歳までの未満児向けに設立された認可保育園です。平日は7:30~19:00までの保育時間で、土曜日は17:00までの利用時間となっています。""〇心も体も健康な子ども〇やさしい思いやりのある子ども〇友だちと仲良く遊ぶ子ども""。(新潟県保育連盟公式HPより引用)主な行事としては、運動会やバス遠足、お楽しみ会、クリスマス会、隣接する老人福祉施設くびきの里との交流会などを実施しているようです。近隣は、南川第一公園や南川公園、南川第二公園、くびきの森公園など公園施設が集まる地域です。また南川小学校や南川保育園、上越市公民館南川分館が立地しています。保育園の南側を保倉川が流れ、東側を北陸自動車道が通っています。2019年9月21日時点

      くびきひよこ園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市頸城区上吉194-1
      アクセス
      JR東日本信越本線黒井駅徒歩29分
      施設形態
      保育園
    • 14

      施設情報 稲田保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      園庭開放や未就園児親子教室を行い、地域の子育てをサポートしています。

      稲田保育園は、上越市の公立保育園です。妙高はねうまライン高田駅より車で約12分の場所にあり、近隣には上越市立稲田小学校があります。定員は60名で、生後3カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:30までとなっています。子育て支援事業の一環として、障がい児保育を行っています。""健康で生き生きした生活力のある子どもに育てる・人との関わりの中で、豊かな人間性を持った子どもに育てる・子どもの成長の喜びを保護者とともに共有し、子育てを支援する""(稲田保育園公式HPより引用)ことを保育方針としています。また、高齢者ふれあいの日や敬老会を行い世代間交流を大切にしているそうです。※2018年11月13日時点

      稲田保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市稲田1-6-1
      アクセス
      妙高はねうまライン高田駅車で12分
      施設形態
      保育園
    • 15

      施設情報 中郷保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育する保育園です。

      中郷保育園は、3ケ月から就学前までの子どもを対象とした定員100名の保育園です。妙高はねうまライン「二本木駅」まで車で約4分の、住宅地に位置しています。付近を上新バイパスが通っており、交通の便が良いようです。""よく見てよく聞きはっきりと考えを言える子ども""(上越市公式HP中郷保育園より引用)を保育方針の1つに掲げています。子どもたちが健康で明るくたくましく、思いやりのある子に育つよう努めているようです。保育の特色として親子の絆を深める、なかよし運動会や親子運動遊びがあるようです。また祖父母や異年齢児と交流し、やさしい心を育んでいるようです。その他、野菜作りや絵本の貸し出しがあるようです。※2018年9月12日時点

      中郷保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市中郷区八斗蒔178-2
      アクセス
      妙高はねうまライン二本木駅徒歩15分
      施設形態
      保育園
    • 16

      施設情報 南新町保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      人との関わりの中で、子どもたちの優しさや思いやりの心を育てています。

      南新町保育園は、上越市の公立保育園です。定員は120名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかに預かり保育も行っており、開園時間は7:30から19:00までです。近くに専称寺や流源寺などがある歴史にふれられる環境の中にあり、園から徒歩約3分の場所には上越市立城西中学校があります。""日中家庭において保育することのできないお子さんを保護者に代わって保育する施設です。""(上越市公式HPより引用)子どもたちが喜んで登園し、安心して過ごせる保育園を目指しているそうです。また、「みなみっこばたけ」での野菜作りや米作りなど、「食」について考える活動を積極的に取り入れているそうです。※2018年8月24日時点

      南新町保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市南新町2-15
      アクセス
      妙高はねうまライン南高田駅徒歩8分
      施設形態
      保育園
    • 17

      施設情報 東城保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      自然豊かな環境で、異年齢との関わりを大切にした保育を行っています。

      ひがししろ保育園は、上越市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は100名です。開園時間は、7:30から19:00です。""個性を大切にし、人との関わりを通して色々な経験と学習を深めていく""(ひがししろ保育園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、週1回の体操教室が行われているようです。また、食育に力を入れていて、園の畑で育てた野菜を使いクッキングや行われているようです。自然豊かな環境の中で、異年齢と関わりをもち、身の回りのことがきちんとできる子どもに育つよう保育を行なっているようです。年間行事には、七夕や縁日ごっこ、クリスマス会があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月27日時点

      東城保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市東城町1-2-5
      アクセス
      妙高はねうまライン南高田駅徒歩20分
      施設形態
      保育園
    • 18

      施設情報 いたくら保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      自然に囲まれた中で、丈夫な体と人と関わる力を育む認可保育園です。

      いたくら保育園は、2007年に上越市板倉区の4園が統合して開園した認可保育園です。最寄り駅の北新井駅まで、県道254号線を経由し徒歩55分のところにあります。定員は生後3か月から就学前の190名で、地域との交流や子育て支援の拠点としての役割を担っているそうです。""・豊かな自然の中で大勢の友だちと仲よく遊び共に育ちあう子どもを育む・子どもの成長の喜びを保護者とともに共有し、子育てを支援する""。(新潟県保育連盟公式HPより引用)広いホールや庭園があり、丈夫な体づくりができる遊びやゲームを実践しているようです。また、2,000冊の絵本を所有し、絵本を楽しむことも可能で、年齢別保育や遠足、運動会、地域との交流会なども開催している施設です。近隣には、有恒高等学校や板倉中学校、板倉郵便局が立地しています。2019年9月21日時点

      いたくら保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市板倉区針668-3
      アクセス
      えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン北新井駅徒歩55分
      施設形態
      保育園
    • 19

      施設情報 高田大谷保育園

      社会福祉法人大谷福祉会

      キープ

      一人ひとりの個性を尊重した保育を行い、生きるための力の基礎を育んでいる園です。

      高田大谷保育園は、社会福祉法人大谷福祉会が運営しています。産休明けから小学校就学前の子どもを対象としており、定員は130名です。園の周辺には、「高田西小学校」や「南本町小学校」また、歴史や文化を感じられそうな「天照山神宮寺」、「天崇寺」、「西方山無量寿院称念寺」などがあります。""私たちは、仏の子どもになります""(高田大谷保育園公式HPより引用)を保育理念の1つとして掲げています。相手の気持ちが分かる思いやりのある子を育んでいるようです。年間行事として、花まつり、七夕、フェスティバル、もちつき大会など季節の行事を取り入れているようです。特別保育として、障がい児保育、子育てひろば、地域活動などを実施しているようです。※2018年11月13日時点

      高田大谷保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市寺町2-24-8
      アクセス
      妙高はねうまライン南高田駅徒歩16分
      施設形態
      保育園
    • 20

      施設情報 大曲保育園

      社会福祉法人大曲親和会

      キープ

      オールシーズンプール完備、0歳児から就学前児童受け入れの幼稚園です。

      大曲保育園は、0歳児から就学前までの子どもたちを受け入れる定員90名の保育園です。保育園は住宅地の中に位置していて、上杉謙信の居城だった春日山が見えます。”家庭的な雰囲気の中で、ゆとりをもって一人一人を受けとめ、日常生活に必要な基本的な生活習慣や態度を養うとともに、心身の健康の基礎を培う。”(大曲保育園公式HPより)オールシーズンプールでの水泳指導や絵本の読み聞かせなどを通して、体力の向上と想像力を培うことに力を入れて取り組んでいるそうです。施設見学などの保育園外での活動や、地域の未就園児と保護者を保育園に招待するなどの地域交流も活発で、それらを通して園児たちは集団生活の基礎を学んでいるそうです。※2018年7月15日時点

      大曲保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市新光町1-10-14
      アクセス
      えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅徒歩6分
      施設形態
      保育園
    • 21

      施設情報 中央保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努めています。

      中央保育園は、上越市立保育園で、近隣には「直江津大神宮」や「大神宮」があります。一人ひとりの発達や成長に合わせた丁寧な保育を行い、「今日は楽しかったね。明日も楽しみだね。」と感じられる園生活を送ることを目標にしています。上越市が運営している子育て支援サイト「上越市子育て応援ステーション」では、上越市内の子育てに関する情報を掲載し、登録者にはメルマガ配信サービスをおこなっているようです。""上越市では、次代を担う子どもが健やかに育ち、みんなの笑顔が輝くまちの実現を目指して、民間企業・団体、NPO法人などから協力をいただき、子育てを様々な形で応援しています。""(上越市公式HPより引用)※2018年9月14日時点

      中央保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市中央2-3-36
      アクセス
      妙高はねうまライン直江津駅徒歩11分
      施設形態
      保育園
    • 22

      施設情報 下黒川保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      豊かな自然環境の中で、心身共に健やかな子どもの育成を目指しています。

      下黒川保育園は、上越市の公立保育園です。上越市立下黒川小学校に隣接しています。定員は50名で、生後3カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:30までとなっています。子育て支援事業の一環として、障がい児保育を行っています。""健康で明るい子ども・おもいやりのある子ども・創造性豊かな子ども・ひとりだちのできる子ども""(下黒川保育園公式HPより引用)を保育方針としています。周辺は豊かな自然に恵まれており、四季を通じ自然と触れ合う保育を行っているそうです。また、畑作りやクッキングを通し、各年齢に応じた食育活動を行い、食への興味関心を育んでいるそうです。※2018年11月13日時点

      下黒川保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市柿崎区下小野1509
      アクセス
      JR信越本線柿崎駅車で10分
      施設形態
      保育園
    • 23

      施設情報 大瀁保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      豊かな人間性と健康で生活力のある子どもの育成に取り組む認可保育園です。

      大瀁保育園は、上越市頸城区の自然に囲まれた認可保育園です。平日は7:30~19:00まで、土曜日は17:00までの保育時間となっています。定員は生後3ヵ月から就学前の130名で、一時預かり保育にも対応しているようです。最寄り駅の犀潟駅まで、県道253号線を経由し徒歩46分のところにあります。""・健康で生き生きとした生活力のある子どもに育てる・人とのかかわりの中で、豊かな人間性を持った子どもに育てる・子どもの成長の喜びを保護者とともに共有し、子育てを支援する""。(新潟県保育連盟公式HPより引用)通園バスを利用することも可能で、主な行事は、バス遠足やきゅりやなすなどの野菜栽培、食育集会、親子での運動教室、運動会、地域との交流などを実施しているそうです。近隣には、頸城B&G海洋センターやくびき野レールパーク、くびきの森公園、豪農の館である瀧本邸が立地しています。保育園の西側を北陸自動車道、南側を国道253号線が通っています。2019年9月21日時点

      大瀁保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市頸城区千原135
      アクセス
      JR東日本信越本線犀潟駅徒歩46分
      施設形態
      保育園
    • 24

      施設情報 北本町保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      人との関わりの中でやさしさや思いやりを育んでいる保育園です。

      北本町保育園は、上越市が運営する公立保育園です。生後3カ月から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は138名です。開園時間は、平日7:30~18:30・土曜日は7:30~17:00までとなっています。特別保育として、障害児保育や一時保育・育児相談などを行っています。周辺には、上越市立城北中学校や北本町保育園などがあります。""人との関わりの中でやさしさや思いやりを育む""(公式HPより引用)ことを保育方針としています。園周辺にある自然に触れることで、遊びを自ら考える力を育んでいるようです。また、親子遠足や生活発表会などを通して、保護者が子どもの園での様子が見られることを大切にしているようです。※2018年7月24日時点

      北本町保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市北本町3-8-1
      アクセス
      妙高はねうまライン高田駅徒歩15分
      施設形態
      保育園
    • 25

      施設情報 うらがわら保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      豊かな自然環境の中で、のびのびとした子どもの育成を目指します。

      うらがわら保育園は、上越市が運営している公立保育園です。最寄り駅である北越急行ほくほく線うらがわら駅より徒歩約2分とアクセスが良好な場所にあります。定員は130名で、生後3カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・障がい児保育を行っています。""健康で明るい子ども・ひとりだちのできる子ども・なかよくあそぶ子ども""(うらがわら保育園公式HPより引用)を保育方針としています。創造性豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、デイサービス訪問や地区老人会行事に参加などを行い、世代間交流を大切にしているそうです。※2018年11月13日時点

      うらがわら保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市浦川原区顕聖寺767
      アクセス
      北越急行ほくほく線うらがわら駅徒歩2分
      施設形態
      保育園
    • 26

      施設情報 諏訪保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      生後3か月以降の乳児からを受け入れている上越市の公立保育園です。

      諏訪保育園は、新潟県の南西部に広がる上越地方に位置する上越市内の公立保育園です。市の北側は日本海に面しています。土曜日も昼までの保育を行っているそうです。受け入れ年齢については、生後3か月以降の子供を受け入れているようです。園がある上真砂は上越市の中央部に広がる地区で、全域が平地で構成されています。この地区に東端に存在し、北側には森林が広がっているほか、約200m北を飯田川という川が流れます。また、東隣には小学校があり南側は田園地帯です。上越市の直江津駅から妙高市の妙高高原駅までを結ぶ「妙高はねうまライン」の高田駅が最寄り駅で、この駅からの距離は約7kmになります。園舎の北側を県道43号線が、約400m西を県道77号線が通っています。※2018年7月23日時点

      諏訪保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市上真砂32-2
      アクセス
      妙高はねうまライン高田駅車19分
      施設形態
      保育園
    • 27

      施設情報 さんわ保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      豊かな自然に囲まれた、ほのぼのとした雰囲気の上越市の保育園です。

      さんわ保育園は、上越市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は200名です。開所時間は7:30から19:00です。特別保育として、「子育てひろば」が併設され、未就園児親子が利用を行っています。周辺には、諏訪神や龍覚寺があり歴史を感じられる環境です。また、近くには八千浦中学校があります。""丈夫な体・思いやりの心・豊かな表現""(さんわ保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、園庭の畑で夏野菜を育て「収穫の喜び」や「育てる苦労」、「食べ物への感謝の気持ち」を学んでいるようです。園庭が広く、子どもたちは、のびのびと戸外活動を楽しんでいるようです。※2018年11月13日時点

      さんわ保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市三和区浮島57
      アクセス
      北越急行ほくほく線大池いこいの森駅車で15分
      施設形態
      保育園
    • 28

      施設情報 名南保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      少人数ならではの家庭的な雰囲気の中で、異年齢交流を行っています。

      名南保育園は、上越市の公立保育園です。定員は20名で、生後3カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:30から18:30までです。障害児保育や園庭開放を行い、地域の子育てをサポートしているそうです。日本海ひすいライン筒石駅より車で約18分の場所にあります。""心身共に健康な子ども・仲良く遊べる優しい子ども・「食」を楽しみ大切にする子ども・豊かな感性をもった子ども""(上越市公式HPより引用)を保育方針としています。まわりの豊かな自然とかかわり、子どもたちの発見、疑問を大切にしているそうです。また、地域のお年寄りの場や施設を訪問し、世代間交流を行っているそうです。※2018年7月23日時点

      名南保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市名立区折居61
      アクセス
      日本海ひすいライン筒石駅車で18分
      施設形態
      保育園
    • 29

      施設情報 明治保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      アットホームな雰囲気の中で、異年齢や世代間交流を行っている保育園です。

      明治保育園は、上越市によって運営されている定員50名の保育園です。最寄り駅の北越急行ほくほく線くびき駅から徒歩8分のところにあり、森や田畑に囲まれ、自然が豊かなところにあります。また、約5km北西に日本海が臨めます。開所時間は、平日7:30から19:00まで保育を行い、土曜日は12:00まで実施しています。広い園庭があり、桜の木があり四季折々の自然環境に恵まれています。天気がいい日には散歩に出かけ体力づくりを心がけて保育を行っているようです。障害児保育や一時保育、未就園児の子どもを対象としたプログラムの提供などを行っているようです。年間行事には、保育参観や祖父母参観、運動会、発表会などを行っているようです。※2018年7月19日時点

      明治保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市頸城区手島241
      アクセス
      北越急行ほくほく線くびき駅徒歩8分
      施設形態
      保育園
    • 30

      施設情報 三郷保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      上越市本長者原の自然環境を活かした保育を実践する認可保育園です。

      三郷保育園は、上越市本長者原にある自然に囲まれた、定員60名の認可保育園です。最寄り駅の上越妙高駅まで、県道254号線を経由し徒歩55分のところにあります。平日は7:30~18:30までの保育時間で、土曜日は8:00~12:00までの利用時間なります。異年齢保育を行っており、異年齢児や地域のお年寄り、小学生などとの交流から、人と関わる力の育成を実践しているそうです。保育園の北側を櫛池川が流れ、西側を国道18号線と関川、矢代川が通っています。また、自然の中での散歩や園外保育、遠足、運動会、クリスマス会などの活動を実施しているようです。近隣には、三郷小学校や特別養護老人ホーム笛吹の里、三郷郵便局が立地しています。2019年9月21日時点

      三郷保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市本長者原118-4
      アクセス
      えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン上越妙高駅徒歩55分
      施設形態
      保育園
    • 31

      施設情報 旭保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      旭保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市吉川区梶257-2
      施設形態
      保育園
    • 32

      施設情報 安塚保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      自然豊かな環境の中で、四季折々の変化を肌で感じることができる保育を行います。

      安塚保育園は、上越市の公立保育園です。上近隣には越市立安塚小学校があります。定員は40名で、生後3カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・障がい児保育・一時保育を行っています。""自然の中で健康で活き活きした生活力のある子どもを育む・人との関わりの中で、豊かな人間性をもった子どもを育む""(安塚保育園公式HPより引用)ことを保育方針としています。異年齢保育を柱に「共に育ち合う」保育を実践しているそうです。また、年間行事ではちびっこ夏祭りやそりツアーなど季節を感じられる行事を行っているそうです。※2018年11月13日時点

      安塚保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市安塚区安塚1341-5
      アクセス
      北越急行ほくほく線虫川大杉駅車で7分
      施設形態
      保育園
    • 33

      施設情報 吉川保育園

      社会福祉法人吉川福祉会

      キープ

      一人ひとりに寄り添って保育を行い、伸び伸びと生活できる環境作りに努めています。

      吉川保育園は、社会福祉法人吉川福祉会が運営しています。生後3ケ月から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。園の周辺には、吉川小学校や吉川中学校、劒神社などがあります。""良く遊び、しっかり食べて、心も体も元気な子""(吉川保育園公式HPより引用)を保育方針として掲げています。四季折々の自然に触れて、豊かな感性と丈夫な身体を培っているようです。年間行事として、親子遠足、七夕の集い、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。「炊き立てのホカホカごはん」、「食事マナー」、「野菜作り」を通して、食育を行っているようです。特別保育として、一時保育、障害児保育なども実施しているようです。※2018年11月13日時点

      吉川保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市吉川区原之町1749-2
      アクセス
      北越急行ほくほく線くびき駅車で10分
      施設形態
      保育園
    • 34

      施設情報 大和保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      健康な心身と思いやりや感受性、自発性を育てる認可保育園です。

      大和保育園は、上越市大和にある、定員90名の認可保育園です。最寄り駅の上越妙高駅まで、県道254号線を経由し徒歩9分のところにあります。自然に囲まれた中で、心身ともに健康な子どもの育成を行っているそうです。""・健康な子ども・他人を思いやり心やさしい子ども・美しいものや自然に感動する子ども・考えて行動する子ども""。(新潟県保育連盟公式HPより引用)お年寄りや小学生などの地域の人々との触れ合いを大切にし、世代間交流を実施している施設です。また畑作りや運動会、親子遠足、老人施設訪問、季節ごとの催しなどの行事を開催しているようです。園の東側を矢代川が流れ、近隣には大和小学校や上越大和郵便局、JAえちご上越和田支店が立地しています。2019年9月21日時点

      大和保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市大和2-12-43
      アクセス
      えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン上越妙高駅徒歩9分
      施設形態
      保育園
    • 35

      施設情報 有間川保育園

      上越市教育委員会

      キープ

      日本海に面した場所に位置し、自然と触れ合う保育を行う認可保育園です。

      たにはま保育園は、2014年に4園が統合し新設された認可保育園です。定員は生後3ヵ月から就学前までの50名で、保育時間は平日7:30~19:00、土曜日は12:00までの利用が可能です。最寄り駅の有間川駅まで、国道8号線を経由し、徒歩9分のところにあります。海や山に囲まれた場所に位置し、四季折々の自然と触れ合う保育を実践しているようです。""心も体も健康な子ども・元気に遊べる子ども・よく考える子ども・心の優しい子ども""。(新潟県保育連盟公式HPより引用)少人数を活かした異年齢保育を実施し、自立心や優しさ、思いやりの気持ちの育成に取り組む施設です。園の北側を日本海が面し、近隣には谷浜小学校やたにはま公園、潮陵中学校があります。2019年9月21日時点

      有間川保育園
      • 施設情報

      所在地
      新潟県上越市有間川1334
      アクセス
      えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン有間川駅徒歩9分
      施設形態
      保育園

    気になる求人は見つかりましたか?
    保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

    キャリアアドバイザー
    専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

    よくある質問

    • 上越市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

      もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

      他にも様々な条件で絞り込みができます!
      上越市の一覧ページからご確認ください。

    • 自分で職場を探すのは自信が無いので、上越市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

      もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

      保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

      在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。上越市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

    新潟県の求人を市区町村で絞り込む