新潟県新潟市東区の保育士求人一覧

新潟市の子育てアプリ情報

新潟市では、くらしに役立つ情報を「公式スマートフォンアプリ」としてリリースしています。ごみ分別のアプリや、防災アプリなどがすでに配信されていますが、子育て関連のアプリも配信されています。その名も「にいがた子育て応援アプリ」です。主な機能は、妊婦向けや乳幼児健診などのお知らせの自動配信、母子健康手帳や子どもの医療や手当などの情報が簡単に検索できる応援情報、新潟市が開催する子育て関連のイベント情報の日付確認、保育園等の入園状況、予防接種スケジュール表などさまざまな使用用途があり、便利なアプリです。iPhoneでもAndroidでも、どちらでも使用できるものとなっています。

新潟市の特徴と今後について

古くから港町として栄えた都市、新潟市ですが、平成19年に政令指定都市となり、本格的なまちづくりが進められています。新潟市にある、有名な越後平野では代表としてお米、さらに野菜、果物、畜産物が収穫できるので、一大農業都市として新潟市の名前が知られるようになりました。市の観光では日本海を眺めることができ、大きな信濃川が市の近郊を流れているので「水辺のまち」として風光明媚な環境を整えています。今後は新潟市特区民泊事業にも力を入れており、なお一層の発展を目指しています。

新潟市の保育士の求人状況

現在、新潟市は待機児童ゼロの状態を保っており、子育てをするのに魅力的な都市であるといわれていますが、一方で低年齢児、主に0歳児から2歳児を中心に入園を希望する児童が増え続けています。そのため新潟市では毎年保育施設の新設、増改築などを行うことで定員増をはかる予定です。加えて、低年齢児が利用する地域型保育事業を平成27年に開始しています。 そうであれば保育士の求人もかなり豊富であることが期待できます。現在の新潟市の保育士の日給は7,716円と、全国平均より上回るかたちです。自分の納得するかたちで定着できる保育所やこども園があれば、ぜひ働いてみるとよいでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 71

    施設情報 東明保育園

    社会福祉法人東明福祉会

    キープ

    「人と人とのつながり」を通して、五感で味わう発見や感動を大切にしています。

    東明保育園は、社会福祉法人東明福祉会が運営する園です。0歳から就学前の子どもを対象としています。越後石山駅から徒歩約14分のところにあり、近隣には新潟市立江南小学校や新潟市立石山中学校があります。""のびのびと自己表現ができるようにみつめ、触れ合う保育をこころがけ、健全な心身の発達を図る""(東明保育園公式HPより引用)を保育方針としています。リトミック、英語で遊ぼう、茶道、どろんこ遊びなどの多くの経験やふれ合いを通して、子どもの可能性を引き出しているようです。子どもの成長に合わせて絵本を選び、読み聞かせを行い、子どもたちの想像力を育んでいるようです。また、5本の指の栄養指導を通して、「食」への意欲を育んでいるそうです。※2018年8月17日時点

    東明保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市東区東明3-15-2
    アクセス
    JR信越本線越後石山駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 72

    施設情報 岡山乳児園

    社会福祉法人岡山福祉会

    キープ

    バランスの取れた人格形成に取り組む、新潟市東区の認定こども園です。

    新潟県新潟市東区の、岡山幼保連携型認定こども園では、自然への理解の一環として、園内の水田での田植えや稲刈りを保育の中に取り入れています。隣の建物には、0歳児~2歳児が通園対象の岡山乳児園が設置されています。園から徒歩20分の所には、河川敷に緑地が広がっています。""「生き抜く力の基礎を培う」を目標に「遊ぶ力」「食べる力」「学ぶ力」を育てていきます。""(新潟県東区HPより引用)遊びを通じた経験を通じ、生きる力の基礎を養う保育に取り組んでいるようです。※2018年6月11日時点

    岡山乳児園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市東区本所252-1
    アクセス
    JR白新線大形駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 73

    施設情報 牡丹山ひかり保育園

    社会福祉法人愛和福祉会

    キープ

    生きる力の基礎を育成する、新潟市東区にある認定こども園です。

    牡丹山ひかりこども園は、生後2ヶ月の0歳から就学前までの児童が通う、新潟県東区にある認定こども園です。定員は99名で、平日のみ18:00~19:30まで延長保育に対応する施設です。また土曜日は17:00までの保育時間となっています。最寄り駅の東新潟駅まで、徒歩42分のところにあります。""1.愛のあるやさしい子ども2.心身ともに健康でお友達と元気に遊ぶ子ども3.きまりを守り、他人に迷惑をかけない子ども4.自分で考え、最後までがんばる子ども5.あいさつがしっかりできる子ども""(牡丹山ひかりこども園公式HPより引用)自己肯定感や丈夫な体を育み、生きる力の基礎を育成しているようです。異年齢児や高齢者との交流、はだし保育、農園での野菜栽培、サッカー教室、親子遠足、音楽や観劇鑑賞会、アイススケート体験などの活動をおこなっているそうです。園の東側を阿賀野川が流れ、徒歩10分圏内に牡丹山諏訪神社古墳や木戸中学校、牡丹山郵便局が立地しています。2019年9月27日時点

    牡丹山ひかり保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市東区上木戸1-14-9
    アクセス
    JR東日本白新線東新潟駅徒歩42分
    施設形態
    保育園
  • 74

    施設情報 瑞穂保育園

    社会福祉法人心和会

    キープ

    様々な特別保育に取り組んでいる、1966年開園の認可保育園です。

    瑞穂保育園は、新潟市東区内で50年以上の歴史がある私立の認可保育園です。月7日まで利用可能な一時預かり保育・延長保育・障がい児保育・0歳児保育(月齢6か月以上)を行っているそうです。また、異年齢保育も取り入れているようです。東区の山木戸3丁目という地区にあり、様々な在来線の停車駅であるほか、上越新幹線の発着駅ともなっているJR新潟駅が最寄り駅となります。""望ましい未来の社会を創り出す、豊かな人間性を持った子どもを育成するために、乳幼児期に必要な養護と教育を行う事を目標にしております""(瑞穂保育園公式HPより引用)元気で明るいだけでなく、ルールを守れて我慢も出来る、心身共に発達した子どもに育てていく方針のようです。※2018年7月22日時点

    瑞穂保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市東区山木戸3-14-44
    アクセス
    JR信越本線新潟駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 75

    施設情報 緑が丘幼稚園

    学校法人緑ケ岡学園

    キープ

    自然を利用した季節の遊びや、毎日の保育を通して、子どもたちの感性を育んでいます。

    緑が丘学園は、1973年に開園した40年以上の歴史がある幼稚園です。園の周辺にはじゅんさい池公園や太平公園があります。給食は園内で作る自園給食で、月に1回お弁当の日があるようです。""心揺さぶる遊びは、真剣に物事に向かえるよう育ちます""(緑が丘学園公式HPより)。遊びが子どもの仕事と学びであるという方針のもと、遊びを通して自分自身の個性を大切にし、人、生き物、自然、すべての価値を尊重でき、感じられるこころとからだを育んでいるそうです。園の特色としてリトミック、運動遊び、英語遊びをカリキュラムに取り入れているようです。また就学までに、遊びを通して基本的な生活習慣を身につけることを目標にしているそうです。※2018年7月17日時点

    緑が丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市東区有楽3-4-4
    アクセス
    JR白新線大形駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 76

    キープ

    リトミックなどの独自のカリキュラムを取り入れた新潟市の私立幼稚園です。

    あおい幼稚園は学校法人あおい学園が運営する新潟県新潟市の私立幼稚園です。1969年に設立された45年以上の歴史のある幼稚園で、鉄骨3階建ての園舎、遊具が設置された園庭や、木造2階建ての図書館などの施設があるようです。""充実した遊びと年齢に応じた教育で「心身ともに健康で独立心に富む子の育成」を目指しています。""(あおい幼稚園公式HPより引用)リトミックや英会話、農園指導や読み聞かせ、水泳など、子どもの能力を引き出すための様々な独自カリキュラムを保育に取り入れているそうです。最寄り駅までは徒歩で45分の距離、近隣には津島屋公園運動広場野球場や津島屋ケヤキ公園、遍照寺や津島屋諏訪神社などがあります。園の近くには阿賀野川が流れ、車で10分ほどの所には新潟空港があります。2019年9月21日時点

    あおい幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市東区津島屋3-100
    アクセス
    JR白新線大形駅徒歩45分
    施設形態
    幼稚園
  • 77

    施設情報 ゆたか保育園

    社会福祉法人育衛会

    キープ

    遊具などで遊べる広場と運動できる広場のある認定こども園です。

    ゆたかこども園は、社会福祉法人育衛会により設立された新潟市東区にある認定こども園です。平成31年4月にゆたか保育園から認定こども園「ゆたかこども園」へ移行したそうです。保育室や遊戯室は冷房が完備されており、2才児室と乳児室には床暖房もあるようです。主な年間行事には、春の運動会、夏のはだし保育、お泊り保育、秋のさつまいも掘り、冬のおゆうぎ会、音楽発表会、もちつき会などがあるそうです。他にも、みんなでクッキングを楽しんだりすることもあるようです。遠足や散歩を通して自然に触れたり、メロディオンを中心に、様々な楽器を使った演奏をしたりすることに力をいれているそうです。給食やおやつは、栄養バランスや色彩、季節感が考慮された手作りの献立となっており、塩分・糖分などにも配慮されているようです。アレルギー対応では、それぞれの症状に応じて除去食や代替食が提供されているそうです。毎日の献立は、玄関先に展示してあるようです。障がい児保育を実施しているそうです。2019年9月26日時点

    ゆたか保育園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市東区東中野山4-12-9
    アクセス
    JR東日本白新線東新潟駅徒歩11分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

新潟県の求人を市区町村で絞り込む