岡山県の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 梅田スカイビル ステラホール
    ここが
    ポイント!
    事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります
  • 106

    施設情報 日生幼稚園

    備前市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境の中で、明るくのびのびとした子どもを育んでいます。

    日生幼稚園は、備前市の公立幼稚園です。在園児は68名で、4歳から就学前のこどもを対象とした2年保育の幼稚園です。JR赤穂線寒河駅より徒歩約14分の場所にあります。園から北へ徒歩約10分の場所に備前市立日生東小学校があります。干拓地に設置されており、広い園庭や近隣には日生運動公園がありのびのびと遊ぶことができるなど、恵まれた教育環境にあります。""身近な人や自然との様々な直接体験を通して意欲的,主体的に行動する子どもを育てる""(備前市公式HPより引用)ことを教育目標としています。自分なりの目的意識をもってやり抜く子や感じる心をもち考える子を育んでいるそうです。また、運動会やどんど焼きなどの行事を行っているそうです。※2018年8月20日時点

    日生幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県備前市日生町寒河380-3
    アクセス
    JR赤穂線寒河駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 107

    施設情報 青野幼稚園

    井原市教育委員会

    キープ

    「心豊かに、生き生きと活動する子どもを育成する」が目標の幼稚園です。

    青野幼稚園は岡山県南西部の井原市にある幼稚園です。井原鉄道井原線井原駅より車で10分の所に位置します。周りは森林や田畑に囲まれた、自然豊かな環境です。近くには産土荒神社や青野公民館、井原市立青野小学校があります。""心豊かに、生き生きと活動する子どもを育成する。元気な子ども。やさしい子ども。がんばる子ども。""(井原市公式HPより引用)一人一人の発達状況を踏まえながら指導を行い、個々の持ち味を尊重して、明るく楽しいゆとりのある教育を進めているそうです。また、子供たちが友達と一緒に生き生きと活動をする環境に努め、地域や小学校などとの連携を図りながら、人と関わる力を育てているようです。※2018年7月22日時点

    青野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県井原市青野町2575-1
    アクセス
    井原鉄道井原線井原駅車10分
    施設形態
    幼稚園
  • 108

    施設情報 石井幼稚園

    岡山市教育委員会

    キープ

    岡山市にある定員25名の小規模でアットホームな雰囲気の幼稚園です。

    石井幼稚園は、2011年設立の新しい市立幼稚園です。最寄り駅は徒歩12分の所にあるJR山陽本線の岡山駅で、近くには旭川が流れており、岡山城や岡山後楽園があります。この幼稚園は、定員25名の小規模な幼稚園なので温かみのある家庭的な雰囲気の中で一人ひとりに接することができるのが特徴のようです。目指している子ども像は、元気で思いやりがあり頑張る子ども、そして考え・自立できる子どもだそうです。そのため園での様々な遊びの中で主体性や協調性を養っているのだそうです。園庭では地域の人達の協力を得ながら野菜作りも行っており、収穫の喜びや給食で食べるときの楽しさも体験しているようです。※2018年07月17日時点

    石井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県岡山市北区富町2-9-30
    アクセス
    JR山陽本線岡山駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 109

    施設情報 足守幼稚園

    岡山市教育委員会

    キープ

    幼小中共通の教育目標を持つ、岡山で130年以上の歴史がある幼稚園です。

    足守幼稚園は、1888年に岡山県の尋常足守小学校内に附設され、130年以上の歴史がある幼稚園です。受入れ対象は4歳児と5歳児の就学前までの幼児で、4歳児が15名と5歳児が17名で、合計32名の園児が在籍する他、園長をはじめとする教職員が在籍しています。園は、最寄駅から徒歩40分の距離で、南北に走る国道429号線の東沿いにあります。園の西側には足守川が流れ、岡山県道271号総社足守線が南北に走っています。また、園の南側には備中高松城水攻めの前哨戦で、加藤清正一番槍の高名で有名な冠山城跡があり、更に南方にはJR桃太郎線や岡山自動車道が東西に走っています。園では、他の保育園とも交流を図る他、足守中学校区の幼小中共通の教育目標の下、夢と希望に向け、思いやりの心と学ぶ意欲を持ち続ける、足守の子どもを育てる取り組みをしているようです。※2018年7月18日時点

    足守幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県岡山市北区足守1588-1
    アクセス
    JR桃太郎線足守駅徒歩40分
    施設形態
    幼稚園
  • 110

    施設情報 江西幼稚園

    岡山市教育委員会

    キープ

    子どもたちが元気に走り回る、広々とした園庭が自慢の幼稚園です。

    江西幼稚園では健康で丈夫な子どもを育てるために、幅広く充実した教育プログラムを実施しています。広い面積を誇る園庭のメリットを最大限に活かし、サッカーやドッジボール、リレーや鬼ごっこなど、身体を動かす日常生活を重視します。特にサッカーについては、年3回ほど専門コーチに来てもらい、サッカー教室を開催します。集団での生活を積み重ねることで、子どもたちは仲間と協力し合う気持ちや、思いやりの心を育みます。

    江西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県岡山市東区瀬戸町下286-1
    アクセス
    山陽本線瀬戸駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 111

    施設情報 大高幼稚園

    倉敷市教育委員会

    キープ

    さまざまな行事を通して、子ども達の成長を促している幼稚園です。

    1939年に設立した大高幼稚園は、最寄駅から徒歩10分の場所にある市立幼稚園です。3歳児から5歳児までの子どもを受け入れており、各学年3クラスずつの編成になっています。""様々な活動に主体的に取り組むことのできる環境の工夫に務め、根気強くやり遂げようとする意欲や態度を育てる""(大高幼稚園公式HPより引用)一学期はこいのぼり集会や春の遠足、カレーパーティーや七夕祭り会などの子ども達が楽しめるような行事が多くあるようです。二学期は運動会や生活発表会などの子ども達の成長を感じられるような行事があり、三学期は鏡開きや豆まき、ひな祭り会などの日本の伝統を味わうことができる行事が多いようです。※2018年7月15日時点

    大高幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県倉敷市沖新町96-1
    アクセス
    水島臨海鉄道本線球場前駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 112

    施設情報 松原幼稚園

    高梁市教育委員会

    キープ

    他の地域に負けない子どもを育て自分の夢が叶えられる子どもを育成します。

    松原幼稚園は、高梁市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、JR伯備線の備中川面駅が自動車で14分ほどのところにあります。この幼稚園から歩いて行ける範囲には、「高梁市松原地域市民センター」や「日名倉神社」などがあります。”他の地域の子に負けない力を付け、自分の夢をかなえていくことができるような教育行政を展開していきます”(高梁市教育委員会公式HPより引用)この幼稚園は自然環境に恵まれているそうで、夏には昆虫採集などを実施することで、生き物に対する愛着や不思議に思う心を培っているそうです。また、小学校を訪れては小学生と交流し、小学校の雰囲気にも慣れさせているそうです。※2018年8月5日時点

    松原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県高梁市松原町春木683-2
    アクセス
    JR伯備線備中川面駅車14分
    施設形態
    幼稚園
  • 113

    施設情報 芳泉幼稚園

    岡山市教育委員会

    キープ

    小学校と隣接し、子どもが望ましい未来を作り出す手助けとなるよう努めている園です。

    芳泉幼稚園は、岡山市にある市立幼稚園です。4歳と5歳の子どもを対象に2年保育に取り組んでいます。住宅地の中にあり隣には岡山市立芳田小学があります。近くには新保天神公園や当新田・泉田天満宮などがあります。岡山市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。最寄の駅になるJR宇野線・備前西市駅までは徒歩で約17分ほどです。近くに国道2号線・岡山バイパスや国道30号線が通っています。また笹ヶ瀬川が流れています。※2018年8月8日時点

    芳泉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県岡山市南区当新田13-3
    アクセス
    JR宇野線備前西市駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 114

    施設情報 久世幼稚園

    真庭市教育委員会

    キープ

    豊かな自然を背景に子どもがまんなか、真庭市の公立子ども園です。

    久世こども園は、四方を山で囲まれた真庭市の中心部に位置する真庭市立のこども園です。近隣には真庭市立遷喬小学校があり、近くを川が流れています。久世こども園では、教育目標に健康で明るい子どもや友達と仲良くする子どもなど5つの目標をあげているようです。また、自ら進んで心と体を動かして遊べる子ども、また明るくのびのびと生活する子どもなどを目指す幼児像にあげているようです。真庭市では「こどもがまんなか」の就学前教育を進めており、保育者や保護者だけでなく地域全体で子供が大切な存在であることを実感できるような環境作りを行っているそうです。また真庭の豊かな自然を背景に、様々な体験活動を保育に取り入れられるような環境作りも進められているそうです。さらに小学校との連携も行われているそうです。2019年9月18日時点

    久世幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県真庭市鍋屋111-1
    アクセス
    JR姫新線久世駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 115

    施設情報 呉妹幼稚園

    倉敷市教育委員会

    キープ

    年間通して様々な体験を下に、近隣施設との関わりを多く設けています。

    自然に囲まれている環境を活かした取り組みを積極的に行っています。また、様々な人たちと会話をしたり、一緒に行事に参加したりと心身共に健康的に生活できる幼稚園です。そして、日頃の成果を発表する機会を設けていて、多くの人達に成長している姿を見せるのと同時に子ども達が自信を持って挑戦できるたくましい心を育んでいます。さらに、毎年近隣のお年寄りとの餅つきを行っている等と、人間性を伸ばす機会が多い印象です。

    呉妹幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県倉敷市真備町尾崎2418-1
    アクセス
    井原鉄道井原線備中呉妹駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 116

    施設情報 本荘幼稚園

    和気町教育委員会

    キープ

    元気な子ども・やる気のある子ども・思いやりのある子どもを育んでいる園です。

    和気町立本荘にこにこ園は、和気町立本荘幼稚園と和気町立初瀬保育園が統合して、2017年に幼保一体化施設として開園しました。0歳児から就学前の子どもを対象としており、幼稚園籍と保育園籍の子どもが共に生活し、教育と保育を行っています。""「生きる力の基礎となる、しなやかな心と体を育てる」""(和気町立本荘にこにこ園公式HPより引用)ことを目標にしています。主体的な活動や感動体験ができる環境を工夫し、協同的な遊びを通して、子どもたちの聴く、話す、自ら考えようとする力を育んでいるそうです。また、就学前の一貫した教育・保育を通して、学びの芽を養いながら小学校への円滑な接続を図っているそうです。※2018年7月25日時点

    本荘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県和気郡和気町衣笠570
    アクセス
    JR山陽本線和気駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 117

    施設情報 菅生幼稚園

    倉敷市教育委員会

    キープ

    3歳児保育を行っている、岡山県倉敷市北東部の公立幼稚園です。

    倉敷市立菅生幼稚園は、岡山県南部の瀬戸内海に面した都市・倉敷市内の公立幼稚園です。4歳児・5歳児の保育だけでなく、3歳児保育を行っているそうです。倉敷市内では北東部に位置し、園がある西坂地区の中央部を国道429号線が縦断しています。そして、園はその国道429号線に面した場所に位置し、国道の東側は田園地帯ですが、西側には森林が広がっています。様々な路線の停車駅であるJR岡山駅が最寄り駅です。""豊かな心をもち、自分の力で行動する子どもを育成する""(倉敷市立菅生幼稚園公式HPより引用)周囲の自然環境や周辺住民との接する機会を積極的に設ける事により、様々な能力が備わった子供へと育てていく方針であるようです。※2018年7月23日時点

    菅生幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県倉敷市西坂738
    アクセス
    JR山陽本線倉敷駅徒歩33分
    施設形態
    幼稚園
  • 118

    施設情報 国府幼稚園

    瀬戸内市教育委員会

    キープ

    小学校と隣接し、プールや公民館に近い瀬戸内市の公立幼稚園です。

    国府幼稚園は、瀬戸内市教育委員会が運営する公立の幼稚園です。""生きる力につながる遊びぬく子どもを育成する・元気な体・思いやりの心・考える力""。(瀬戸内市公式HPより引用)園内行事として、園児たちが栽培した野菜を使ってクッキングをする収穫祭、PTAが企画する読み聞かせ会、地域の方を講師に招いてのスポーツチャンバラ、小学校の運動会への参加などが行われるようです。園は瀬戸内市立国府小学校と隣接し、周囲には田園が広がり、近くを油杉川・千田川が流れています。園の南側を県道83号線(飯井宿線)が通り、周辺施設としては瀬戸内市長船B&G海洋センター(プール)・長船町公民館などがあります。築山古墳や天神山古墳などの史跡が点在するエリアでもあります。2019年9月16日時点

    国府幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県瀬戸内市長船町福里839
    アクセス
    JR赤穂線長船駅徒歩30分
    施設形態
    幼稚園
  • 119

    施設情報 芳井幼稚園

    井原市教育委員会

    キープ

    自分らしさを発揮し、心豊かに意欲をもって生きる子どもを育てている幼稚園です。

    芳井幼稚園は、井原市が運営している幼稚園です。園の周辺には、井原市立芳井中学校や芳井歴史民俗資料館、井原市芳井支所、井原市芳井体育館などがあります。少し離れたところには、清流神社や十輪院があります。また園の東側を通っている国道313号沿いには小田川が流れています。森や田畑に囲まれ、自然が豊かなところにあります。""幼児の遊びや環境を見つめ、幼児が生き生きと遊べる環境作りにと努める""(井原市公式HPより引用)などを指導の重点としています。遊びの中での発見や驚きを大切にし、感性豊かな子どもに育て、家庭や地域との連携を密にして生活習慣の確立に努めているようです。また、預かり保育を17:00まで行っているようです。※2018年7月19日時点

    芳井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県井原市芳井町吉井4103-1
    アクセス
    井原鉄道いずえ駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 120

    施設情報 千種幼稚園

    岡山市教育委員会

    キープ

    2018年に幼稚園から認定こども園へ移行した児童福祉施設です。

    岡山市立千種認定こども園は、市立幼稚園が2018年4月に認定こども園へと移行したことによって、発足しました。3歳児~就学前児童の受け入れは、30名まで行えます。万富駅から徒歩3分程度の場所に位置しています。園から西方へ進み、万富駅前交差点を通過すると万富西公園や公民館を利用可能です。周辺は、山陽本線沿線の住宅街です。内陸部に相当し、大盛山や天神山が聳え立っています。東方には吉井川が流れ、弓削橋が整備されています。”教育・保育を一体的に行う施設で、いわば幼稚園と保育所の両方の良さを併せ持っている施設です。”(内閣府公式HPより引用)子どもの心情に寄り添い、健全な心身を育んでいるようです。※2018年7月19日時点

    千種幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県岡山市東区瀬戸町鍛冶屋178-1-2
    アクセス
    山陽本線万富駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 121

    施設情報 柳田幼稚園

    倉敷市教育委員会

    キープ

    倉敷市立柳田幼稚園は地域とのつながりを大切にする地域密着型の施設です

    倉敷市立柳田幼稚園では子どもたちが自分の力で考え、行動できる力を身につけることを大切にしています。2016年度に認可こども園として再スタートしたこともあり、年齢の枠を超えた縦割り教育にも力を入れているのが大きな特徴です。施設内の園庭は子どもたちが遊べる十分な広さがあり、運動会などの行事も開催できます。また園庭の片隅にある菜園では子どもたちが様々な作物を育てており、食育や情操教育に役立っています。

    柳田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県倉敷市児島柳田町1012
    アクセス
    瀬戸大橋線上の町駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 122

    施設情報 総社北幼稚園

    総社市教育委員会

    キープ

    3歳から5歳までの児童を受け入れている、総社市にある幼稚園です。

    総社北幼稚園は、1983年に分園によって開設された30年以上の歴史がある市立幼稚園です。開園当初は2年保育でしたが、2001年から3年保育を開始しました。2018年度からは預かり保育を本格実施しています。最寄駅からは徒歩20分の地にあり、園の周辺は市中心部から約2キロメートルの距離にある住宅地となっています。100メートルほど西方には公園があり、その向かいには市立小学校が所在します。""基本的生活習慣の形成を図るとともに、健康で安全な生活をする態度を培う""(総社市公式HPより引用)日常の保育活動の中で子供たちにさまざまな体験の機会を与えることで、ひとりひとりの意欲や感情を育むことを目指しているようです。※2018年7月16日時点

    総社北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県総社市泉1-192
    アクセス
    JR吉備線東総社駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 123

    施設情報 琴浦西幼稚園

    倉敷市教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境と少人数保育により、健やかな健康と心の発達を目指します。

    倉敷市琴浦西認定こども園は大きな園庭を備えており、遊びに夢中になる子どもたちの声が日々こだまする賑やかな施設です。1年の行事である運動会や餅つき大会、やきいもパーティと言った子どもたちの大好きなイベントを開催しています。また園庭開放での未就園児との交流、地域の老人会や近隣の保育園や幼稚園、小学校との交流など地域交流にも力を入れており、様々な体験を通して成長できるよう取り組んでいます。琴西っこフェスタでは、子どもたちがお店ごっこをしてお店のルールを学び、1年に一度感謝の会では、おまわりさんや消防士の方など地域で働く人たちに来てもらってお話を聴きますが、子どもたちは耳をそばだてて聞き入ります。倉敷市琴浦西認定こども園の周辺は、住宅街が広がる閑静な趣のある地域です。瀬戸内海が近いため、もともと製塩業が盛んな地域でしたが、現在では倉敷が世界に誇る繊維業が中心になっており、縫製工場や染工場なども多いです。近隣の施設にある鴻八幡宮は、地域の伝統ある陣屋として親しまれており、祭りでは多くの方が集まるため、大変賑やかになります。また豊かな自然のある大祥稲荷神社も近隣にある魅力ある街です。

    琴浦西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県倉敷市児島下の町7-3-21
    施設形態
    幼稚園
  • 124

    施設情報 横井幼稚園

    岡山市教育委員会

    キープ

    自主性を育てるスタイルで、子どものチャレンジする心をサポートします。

    横井幼稚園では生活の中心に遊びを据えることで、子どもが持つ本来の力を高めます。ブロックやお絵かきなどの独り遊びでは、子どもが自ら考えて表現する力や、新しいものを生み出せる創造性を育みます。広い園庭での集団ゲームやボール遊びを通して、グループ内での役割や協調性をはじめ、仲間と相互に助け合う気持ちを培います。さらに園外活動に積極的に参加し、様々な人々とのふれあいの中から、地域の温かさを学びます。

    横井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県岡山市北区横井上194
    アクセス
    津山線法界院駅徒歩62分
    施設形態
    幼稚園
  • 125

    施設情報 御野幼稚園

    岡山市教育委員会

    キープ

    豊かな自然の中で子どもが子どもらしく遊びを楽しめる幼稚園です。

    カラフルなタイヤやすべり台などの遊具設備のある広々とした園庭と大きな2階建ての園舎内で、子どもたちがきらきらと目を輝かせながら遊びや活動に夢中になれる環境です。心豊かなに自らの意思で主体性を持って行動と生活ができる子どもを目指し、子どもの年齢にふさわしい活動を取り入れた毎日を楽しく過ごせます。地域の子育て支援のために、未就園児を対象としたのびのび親子広場や園庭開放も実施しています。

    御野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県岡山市北区北方4-1-1
    アクセス
    津山線法界院駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 126

    施設情報 大江幼稚園

    井原市教育委員会

    キープ

    しつけに力を入れている、岡山県井原市南区で最初に開所された幼稚園です。

    大江幼稚園は、1971年に創設された40年以上の歴史がある幼稚園です。「中国地方の子守唄」発祥の地として有名な井原市に位置しています。山に囲まれた盆地にあり、近くには川も流れています。3歳児を受け入れるちびっこ教室を週2回行い、通常の保育活動後、預かり保育を行っています。""教師1人1人が、保護者の方や園児に「12の約束宣言」に基づき教育目標を実践していきます。しつけ(挨拶、返事、履き物を揃える)には、毎日の生活の中で特に力を入れています。""(大江幼稚園公式HPより引用)正課授業のなかで、体育教室、水泳、絵画、英会話などを取り入れつつ、しつけにも力をいれるなど、バランスのとれた人格形成を目指しているようです。幼稚園が発信するブログやユーチューブの画像で幼稚園の様子や職員の視点を知ることもできるようです。※2018年7月16日時点

    大江幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県井原市大江町2953
    アクセス
    井原鉄道井原線子守唄の里高屋駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 127

    施設情報 万寿東幼稚園

    倉敷市教育委員会

    キープ

    豊かな心を持ち、心身ともにたくましい幼児の育成に努めています。

    倉敷市立万寿東幼稚園は、市立であるため特別なカリキュラムなどがなく、のびのびと遊べる施設なので、園舎からは常に子どもたちの元気な笑顔と笑い声や楽しそうにはしゃぐ姿が絶えません。倉敷市立万寿東幼稚園の広い園庭は子どもたちの一番の遊び場になっており、鬼ごっこしたり、大型遊具で遊んだり、ボールを使って楽しく過ごしています。また園庭には菜園を備えていて暖かくなると植物を植え、秋になると収穫して土や自然と触れ合える環境です。すぐ近隣にある万寿東小学校と定期的な交流を行っており、小学校のイベントに参加したり、運動会の練習など普段から小学生のお兄さんやお姉さんの姿を見ているので、進学後の小学校生活にも溶け込みやすい環境です。少人数保育であるため全職員が子どもたちの名前を憶えており、家庭的な雰囲気の中で子どもたちは成長します。倉敷市率万寿東幼稚園は、倉敷市の中心市街地にありますが、園を取り囲むように住宅が建ち並び、交流のある万寿東小学校や防犯教室などでお世話になる岡山県倉敷警察署が近くにあるため、落ち着いた雰囲気です。また徒歩3分のところにある熊野神社は、園児たちが戸外保育でもお世話になっています。

    万寿東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県倉敷市大島202-2
    施設形態
    幼稚園
  • 128

    和太鼓教室や英語教室などを取り入れ、子どもの可能性を伸ばしています。

    和太鼓の時間には、専門の先生を呼んでそれぞれのパートにわかれて練習していきます。リズム感をよくして、一生懸命取り組むことの大切さや強調性などを培っています。また、英語教室では専門の先生による音楽やリズムを使った英語の授業を行います。体をつかって英語に親しむことで、楽しく自然な英語を習得できるようになります。歌唱指導にも力を入れていて、歌うことの楽しさを味わいながら発表会に向けて練習します。

    第二まこと幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県倉敷市鶴の浦2-3-10
    アクセス
    水島臨海本線水島駅徒歩49分
    施設形態
    幼稚園
  • 129

    施設情報 小川幼稚園

    倉敷市教育委員会

    キープ

    児島の南東部の緑豊かな山間部に位置し、自然環境に恵まれた幼稚園です。

    中山公園に隣接した80年以上の歴史がある幼稚園です。幼稚園の前には池がある他、近くには神社や卸売市場があり、病院やガソリンスタンド、工場などが点在しています。周囲には海来が丘や中山団地などの住宅街が広がっています。""教育目標心豊かで、たくましく生きる子ども""(倉敷市立小川幼稚園公式HPより引用)。七夕祭り会や豆まき、ひな祭り会など季節ごとに年間を通して様々な行事が行われているようです。また、地元の人達と一緒にもちつき大会をするなど、地域との交流も大切にしているようです。毎週月曜日に未就園児を対象とした子育て広場が開催され、園児と触れ合ったり、幼稚園の行事に参加しているようです。※2018年8月5日時点

    小川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県倉敷市児島小川町1610
    アクセス
    JR瀬戸大橋線上の町駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 130

    施設情報 井原幼稚園

    井原市教育委員会

    キープ

    JR井原線井原駅から徒歩22分の場所にある、井原市立の幼稚園です。

    井原幼稚園は、JR井原線井原駅から徒歩22分の場所にある、井原市立の幼稚園です。心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成をすることを、教育目標として掲げている施設です。""幼児が主体的に取り組むことができる環境づくりに努め、豊かな遊びを通して充実感に満ちた園生活を実現する。""(井原市公式HPより引用)家庭や地域、小学校とも連携しながら、それぞれの子の発達や個性に応じた柔軟な指導を行なっているそうです。なお、井原幼稚園の周辺には、井原市立井原小学校や岡山県井原市立高等学校といった教育機関があるようです。ほかにも、井原市民会館というコンサートホールや井原市立田中美術館という美術館、古代まほろば館という地域歴史博物館などの施設もあるそうです。2019年9月17日時点

    井原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県井原市井原町1123-5
    アクセス
    JR井原線井原駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 131

    施設情報 茶屋町西幼稚園

    倉敷市教育委員会

    キープ

    友達との関わり合いの中で、思いやりの心を育む保育を大切にしています。

    茶屋町西幼稚園は、岡山県倉敷市にある在園児数80名の幼稚園です。周辺は住宅街に囲まれており、近隣には茶屋町遊園もあります。広々とした園庭には大きな木がたくさん生えており、四季折々の自然が感じられる恵まれた環境の中にあります。""明るく元気な子ども・仲良く遊ぶ子ども・思いやりのある子ども""(茶屋町西幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。園生活を過ごす中でたくさんの人と関わり、豊かな心情や道徳性の芽生えを培えるような保育をしているようです。また基本的な生活習慣の定着・健康的な生活が送れるよう、家庭との連携を密に行っているようです。たくさんの充実した体験を通して、園児自身の根気強く取り組もうとする意欲や態度を育てるようサポートしているそうです。※2018年9月20日時点

    茶屋町西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県倉敷市茶屋町291-5
    アクセス
    JR本四備讃線茶屋町駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 132

    施設情報 岡山中央幼稚園

    岡山市教育委員会

    キープ

    遊びや生活を大切にする「ぬくもり教育を」をモットーにしています。

    幼稚園は小学校以降の生活や学習の基礎を育てる場であるとの認識のもと、「元気に優しく自分から」をキャッチフレーズに『ぬくもり教育』を推進しています。子ども達は小規模でアットホームな雰囲気のもとで、挨拶の大切さ、時間を守ること、人と関わる力など生活の基本を学びます。隣接する保育園や小中学校、地域との交流も盛んで、様々な行事や活動に参加することで子供達を刺激し、成長と自立を促しています。

    岡山中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県岡山市北区弓之町9-2
    アクセス
    岡山電軌東山線城下駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 133

    施設情報 第四福田幼稚園

    倉敷市教育委員会

    キープ

    人とのつながりを大切にしながら、多くの仲間を作れる環境です。

    月に2回行われている絵本読み聞かせの内、1回は地域の方々が選定した絵本を提供してくれたり、作物の収穫等の手伝いなど様々な形で接点を持っています。一日の終わりに振り返りの時間を設けている事により、子ども達が自身の成長を把握できる他、個々のレベルにあった保育提供が実現しています。さらに、年間プログラムの中にはユーモアある体験しながら学べるものが多くあり、充実した生活が送れる園です。

    第四福田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県倉敷市北畝3-8-1
    アクセス
    水島臨海本線弥生駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 134

    キープ

    一人ひとりとの関係性をしっかりと築いた上で保育が進められています。

    海と山に挟まれた環境にある幼稚園で、普段から生き物や草花をはじめとする様々なものに触れています。また、園の周辺には港に面して建てられた工業地帯が集まっており、産業が盛んな地域です。夜になると工場の明かりがとても綺麗で、幻想的な様子に地元住民は癒されています。そして、様々な山が重なるように集まっており、暖かい季節には地域ボランティアの協力の下、山登りツアーが行われています。標高の低い山を中心として登るため、小さな子どもでも楽に登ることが出来るとして大きな注目を集めています。さらに、園から5分程の所にある倉敷市黒崎自然の家には頻繁に訪れていて、地元で長年暮らしてきたお年寄りと一緒にゲームや会話をしながら交流を行っています。様々な方法でコミュニケーションをしているとして、他園から注目されている取り組みです。敬老の日には毎年手作りのお菓子を配っていたり、手紙を書いたりと一人ひとりがお年寄り達を思い浮かべて一生懸命に取り組んでいます。なお、こどもの日には卓上サイズのこいのぼりを一緒に作る活動を長年に渡って続けており、子ども達も楽しみにしている行事の一つです。

    敬愛幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県倉敷市玉島黒崎4591
    施設形態
    幼稚園
  • 135

    施設情報 池田幼稚園

    総社市教育委員会

    キープ

    一人ひとりが自己を発揮し、様々な環境に自らかかわろうとする意欲を育む幼稚園です。

    池田幼稚園は、1958年に開設した総社市にある市立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象とした3年保育を行っています。保育時間は午前8時30分から午後2時00分までです。最寄り駅のJR伯備線「豪渓駅」から車で6分ほどの距離にあり、総社市立池田小学校と隣接しています。緑豊かな山間にあり、すぐ近くを槙谷川が流れる自然に恵まれた周辺環境です。""遊びや生活を楽しむ子ども・人とのかかわりを大切にする子ども""(総社市公式HPより引用)を教育目標としています。様々な人々とのかかわりを大切に、多様な体験を通して、子どもたちの豊かな心情と健やかな体を育んでいるそうです。また幼小の連携を深め、遊びから学びに向かう力の基盤づくりに力を入れているようです。※2018年9月19日時点

    池田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県総社市見延640
    アクセス
    JR伯備線豪渓駅車で6分
    施設形態
    幼稚園
  • 136

    施設情報 滝川つくし幼稚園

    奈義町教育委員会

    キープ

    美作滝尾駅から車で15分、奈義町滝本にある2クラスの町立幼稚園です。

    滝川つくし幼稚園は、2006年に奈義滝川幼稚園と奈義つくし幼稚園が統合してできた奈義町立の幼稚園です。受け入れは、4歳児と5歳児で、それぞれ1クラスずつあります。滝川つくし幼稚園は、4,700平方メートルを超える敷地面積に鉄筋コンクリート平屋建ての園舎を持ちます。園舎の中央には円形の遊戯室があり、遊戯室を囲むように放射状にほかの部屋が配置されているのが特徴的です。土曜日の預かり保育では、奈義町立中央東幼稚園と放課後児童クラブの児童も一緒に実施しているそうです。幼稚園は、JR因美線の美作滝尾駅から約10km程、車で15分程の畑と住宅に囲まれたエリアにあります。近くには陸上自衛隊日本原駐屯地があるほか、滝川が流れています。2019年9月18日時点

    滝川つくし幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県勝田郡奈義町滝本1444-2
    アクセス
    JR因美線美作滝尾駅車で16分
    施設形態
    幼稚園
  • 137

    施設情報 中津井幼稚園

    真庭市教育委員会

    キープ

    中津井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県真庭市下中津井533-1
    施設形態
    幼稚園
  • 138

    施設情報 大島幼稚園

    笠岡市教育委員会

    キープ

    笠岡市によって設立された、3歳から5歳の児童が対象の公立幼稚園です。

    大島幼稚園は、笠岡市によって設立された公立幼稚園です。笠岡市に住所がある3歳から5歳の児童が対象で、月曜、水曜、金曜は8時30分から14時まで、火曜、木曜は8時30分から11時30分まで保育を行っています。定員は3歳児20名、4,5歳児70名の合計90名です。岡山県笠岡市にあり、山に囲まれた、畑や田んぼの中に住宅が点在する場所に立っています。県道に接道しており、園の北側には小学校があります。""笠岡市立幼稚園は,幼児を保育し,適当な環境を与えて,その心身の発達を助長することを目的とする。""(笠岡市公式HPより引用)保育に適した環境の中で、児童の成長発達の支援を行っているようです。※2018年7月17日時点

    大島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県笠岡市西大島4431-3
    アクセス
    JR山陽本線里庄駅徒歩53分
    施設形態
    幼稚園
  • 139

    施設情報 木之子幼稚園

    井原市教育委員会

    キープ

    心も体もたくましい子どもに育てている、井原市にある幼稚園です。

    木之子幼稚園は、井原市が運営している幼稚園です。園の周辺には、井原市立木之子中学校や井原市木之子児童会館、井原市立木之子小学校などがあります。また近くには小川が流れています。受け入れの対象となるのは、3歳から5歳までの子どもです。""幼児の心身の発達段階に即した教育を進め、元気よく喜んで通園できる幼稚園づくりに努める。""(井原市公式Pより引用)などを教育方針として掲げています。また、自分なりの目標に向かい、一人ひとりの幼児が持ち味を生かして、活動できる教育環境を整え元気でがんばる子どもや仲良く思いやりのある子どもを育てているようです。木之子幼稚園は、緊急避難場所として指定されているようです。※2018年7月19日時点

    木之子幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県井原市木之子町3047-1
    アクセス
    井原鉄道早雲の里荏原駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 140

    施設情報 金浦幼稚園

    笠岡市教育委員会

    キープ

    電車の線路や川が手前を通っている、定員125名の市立幼稚園です。

    金浦幼稚園は最寄り駅の笠岡駅から33分の所にある幼稚園です。隣には金浦小学校があり、手前には川と山陽本線の線路があります。”一人一人が自己を発揮しながら,心豊かにいきいきと生活する子どもの育成”。(笠岡市HPより引用)この教育目標のもと、明るく思いやりのある子、物事を最後まで頑張る子を目指し保育に取組んでいるそうです。定員は125名で、7:00~18:00の保育以外に延長保育もしているようです。主な行事に、運動会、七夕会、幼稚園バザーに園外保育、お別れ遠足などがあるようです。更に避難訓練や誕生祝会は毎月行うほか、未就園児との交流を年6回することになっているようです。また園庭には畑があり、毎年サツマイモを育てているそうです。2019年9月16日時点

    金浦幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県笠岡市吉浜2253
    アクセス
    山陽本線笠岡駅徒歩33分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 岡山県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    岡山県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、岡山県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岡山県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

岡山県の求人を市区町村で絞り込む