岡山県の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 梅田スカイビル ステラホール
    ここが
    ポイント!
    事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります
  • 141

    施設情報 田井幼稚園

    玉野市教育委員会

    キープ

    四季折々のさまざまな活動を通して、豊かな人間性を育んでいます。

    田井幼稚園は、玉野市が運営する公立の幼稚園です。周辺を海と山に囲まれた住宅街に位置しており、自然に恵まれた環境の中にあります。最寄り駅は、宇野みなと線の備前田井駅で、近隣には市立田井幼稚園や田井小学校などがあります。玉野市では""子どもの生きる力を育むまちづくり""(玉野市公式HPより引用)を基本目標の1つとして、幼児教育の充実に取り組んでいます。田井幼稚園での日々の生活では、園庭や公園に出掛けたり、水あそびやどろんこ遊び、ボディペインティングを行なったりするなど、のびのびと子どもたちの成長をサポートしているようです。その他にも野菜の栽培収穫、調理実習を行うなど、食育への取り組みも積極的に行っているようです。※2018年8月23日時点

    田井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県玉野市田井3-22-36
    アクセス
    JR宇野線備前田井駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 142

    施設情報 荏原幼稚園

    井原市教育委員会

    キープ

    JR井原線早雲の里荏原駅から、徒歩16分の場所にある幼稚園です。

    荏原幼稚園は、JR井原線早雲の里荏原駅から、徒歩16分の場所にある井原市立の幼稚園です。心身ともに健康で思いやりのある幼児を育成することを教育目標として掲げている施設です。それぞれの子の個人差や年齢差に応じて、きめ細やかな対応をすることを方針としているそうです。また、自然体験・社会体験を重視した保育を行なっているそうで、保育を通して豊かな心情や道徳性を身に付けることができるような環境構築に努めてもらえるようです。なお、休園日として夏季休業日・冬季休業日・学年末休業日があるそうです。荏原幼稚園の周辺には、井原市立荏原小学校や東江原簡易郵便局、特別養護老人ホームみずきという老人ホーム、荏原公民館というコミュニティセンターなどの施設があるようです。2019年9月17日時点

    荏原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県井原市東江原町2788-1
    アクセス
    JR井原線早雲の里荏原駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 143

    施設情報 箭田幼稚園

    倉敷市教育委員会

    キープ

    自然や人との関りを大切にし、豊かな心や道徳性を育む保育が行われます。

    箭田幼稚園周辺は、田畑や住宅が広がっています。歩いて5分ほどの場所には、記念館や神社などがある公園があります。また、市役所の出張所や小学校・中学校などに囲まれます。""いろいろな人とかかわり、豊かな自然とかかわりそれを楽しみながら、優しい気持ちを育てていきたいです。""(箭田幼稚園公式HPより引用)子どもの日の集いや七夕まつり会など、異年齢の子どもたちが触れ合う楽しいイベントが催され、友だちと力を合わせたり仲良く遊ぶことを通して、優しい気持ちやたくましさを育んでいるそうです。また、焼き芋大会やお餅つき・とんどまつりなどでは、地域の人たちの協力を得ながら交流が図られているようです。※2018年7月14日時点

    箭田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県倉敷市真備町箭田1858
    アクセス
    井原鉄道井原線吉備真備駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 144

    施設情報 中津井幼稚園

    真庭市教育委員会

    キープ

    中津井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県真庭市下中津井533-1
    施設形態
    幼稚園
  • 145

    施設情報 山陽西幼稚園

    赤磐市教育委員会

    キープ

    赤磐市内全域から通園可能な、最寄り駅が瀬戸駅の公立幼稚園です。

    山陽西幼稚園は、岡山県赤磐市山陽にある定員150名の公立幼稚園です。定員は3歳児が30名、4歳児と5歳児が60名となっているようです。通園区域は赤磐市内全域だそうです。JR山陽本線の瀬戸駅から徒歩55分の距離にあり、周辺は住宅地の多い地域です。西側には山が広がり、東側には砂川が流れていて、園から徒歩1分の場所には赤磐市立山陽西小学校があります。北へ3分の場所には門前公園、南西へ4分の場所には弥生公園があります。東へ6分の場所には疫隅神社、西へ9分のところには戸田小児科、北東へ20分ほどの場所には赤磐市役所があります。南側には山陽自動車道が通っており、南東へ2kmほど行くと山陽インターチェンジがあります。2019年9月19日時点

    山陽西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県赤磐市山陽3-10
    アクセス
    JR山陽本線瀬戸駅徒歩55分
    施設形態
    幼稚園
  • 146

    施設情報 宇治幼稚園

    高梁市教育委員会

    キープ

    山に挟まれ田畑や川などの自然がある、定員80名の幼稚園です。

    宇治幼稚園の定員は80名で、開園時間は8:30~14:00です。その後14:00~17:30まで預かり保育をしているそうです。備中川面駅から車で18分のところです。川や田畑、木々や山などの自然があったり、宇治小学校と宇治高等学校、市民センター、郵便局があったりします。清實八幡神社や若松神社、養福寺などの神社やお寺、たかうね桜の森公園、展望台の羽山渓休憩所もあります。観光名所の羽山第2トンネルや地域歴史博物館の広兼邸、宿泊施設の迦陵の森ペンションがあります。なりわ運動公園野球場、高梁市国民健康保険成羽病院、高梁市成羽美術館と成羽図書館などの施設、史跡の石仏、成美コミュニティーセンターもあります。2019年9月16日時点

    宇治幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県高梁市宇治町宇治1677
    アクセス
    伯備線備中川面駅車で18分
    施設形態
    幼稚園
  • 147

    施設情報 芳井幼稚園

    井原市教育委員会

    キープ

    自分らしさを発揮し、心豊かに意欲をもって生きる子どもを育てている幼稚園です。

    芳井幼稚園は、井原市が運営している幼稚園です。園の周辺には、井原市立芳井中学校や芳井歴史民俗資料館、井原市芳井支所、井原市芳井体育館などがあります。少し離れたところには、清流神社や十輪院があります。また園の東側を通っている国道313号沿いには小田川が流れています。森や田畑に囲まれ、自然が豊かなところにあります。""幼児の遊びや環境を見つめ、幼児が生き生きと遊べる環境作りにと努める""(井原市公式HPより引用)などを指導の重点としています。遊びの中での発見や驚きを大切にし、感性豊かな子どもに育て、家庭や地域との連携を密にして生活習慣の確立に努めているようです。また、預かり保育を17:00まで行っているようです。※2018年7月19日時点

    芳井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県井原市芳井町吉井4103-1
    アクセス
    井原鉄道いずえ駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 148

    施設情報 総社北幼稚園

    総社市教育委員会

    キープ

    3歳から5歳までの児童を受け入れている、総社市にある幼稚園です。

    総社北幼稚園は、1983年に分園によって開設された30年以上の歴史がある市立幼稚園です。開園当初は2年保育でしたが、2001年から3年保育を開始しました。2018年度からは預かり保育を本格実施しています。最寄駅からは徒歩20分の地にあり、園の周辺は市中心部から約2キロメートルの距離にある住宅地となっています。100メートルほど西方には公園があり、その向かいには市立小学校が所在します。""基本的生活習慣の形成を図るとともに、健康で安全な生活をする態度を培う""(総社市公式HPより引用)日常の保育活動の中で子供たちにさまざまな体験の機会を与えることで、ひとりひとりの意欲や感情を育むことを目指しているようです。※2018年7月16日時点

    総社北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県総社市泉1-192
    アクセス
    JR吉備線東総社駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 149

    施設情報 二宮幼稚園

    津山市教育委員会

    キープ

    人と豊かにかかわる力を育み、豊かな心の育成を目指しています。

    二宮幼稚園は、1971年に開園した津山市の公立幼稚園です。在園児は17名で、4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。開所時間は、8:30から14:00までです。JR津山線津山口駅より徒歩約18分の場所にあります。近隣には、津山市立津山西中学校があります。""自らの力で未来を創造する子どもを育てる・心豊かな子ども・仲よく遊べる子ども・物事をやり遂げる子ども""(津山市公式HPより引用)を教育目標としています。自然を活かした保育活動や読書活動の充実を図り、豊かな情操を育んでいるそうです。また、季節の野菜を栽培、収穫し体験を通して食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年8月23日時点

    二宮幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県津山市二宮1997
    アクセス
    JR津山線津山口駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 150

    施設情報 和田幼稚園

    玉野市教育委員会

    キープ

    周囲を緑に囲まれ、自然に恵まれた環境にある、公立幼稚園です。

    和田幼稚園は、玉野市の臥竜山の麓にある公立幼稚園です。定員は54名で、3歳から5歳児までを対象としています。周辺には、玉野市立日比中学校や玉野市立玉野備南高等学校などがあります。近隣の保育園や小学校、中学校との交流を通して、異年齢交流を行っているようです。""義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を教育し、幼児の健やかな成長に適した環境のもと、その心身の成長を支援すること""(玉野市公式HPより引用)を目的としています。野菜の苗植えや栽培、収穫、クッキングなどを行い、食育に力を入れているようです。また、定期的に園庭開放を実施し、地域で子育てをする保護者と子どもたちが交流する場となっているようです。※2018年7月17日時点

    和田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県玉野市和田6-12-2
    アクセス
    JR宇野線宇野駅車で14分
    施設形態
    幼稚園
  • 151

    施設情報 陶山幼稚園

    笠岡市教育委員会

    キープ

    陶山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県笠岡市押撫915-1
    施設形態
    幼稚園
  • 152

    施設情報 馬屋下幼稚園

    岡山市教育委員会

    キープ

    少人数の家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりの発達過程に応じた保育を行っています。

    馬屋下幼稚園は岡山市にある公立幼稚園です。市立馬屋下小学校が北東に約2分の距離にあります。8分ほどの距離には内科の医院があり、教会が南に約16分ほどの場所にあります。岡山市では、2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子育て・子育ちを社会全体で支えるまちを目指してるようです。岡山市では、""就学前教育・保育の基本方針として豊かな人間性を身につけ、自分を高め、共に生きることのできる『自立する子ども』を育成することを目指し、就学前教育・保育を進めることが大切""(岡山市公式HPより引用)としているようです。※2018年8月24日時点

    馬屋下幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県岡山市北区大窪50-1
    アクセス
    JR吉備線備前一宮駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 153

    施設情報 西阿知幼稚園

    倉敷市教育委員会

    キープ

    子ども達の主体性を大切にする、倉敷市に設立された市立幼稚園です。

    西阿知幼稚園は、倉敷市に設立された市立幼稚園です。受入れ対象は4歳児および5歳児で、88名の園児が在籍しています。最寄駅からは徒歩6分の距離で、園は南側を東西に走る岡山県道277号中島西阿知停車場線沿いにあり、その南にはJR山陽本線が東西に走っています。園の北側には岡山県道60号倉敷笠岡線が通り、園の西方には岡山県道428号倉敷西環状線が南北に走っています。更にその西側には、高梁川が南北に流れています。""明るく元気な子ども、優しく思いやりのある子ども、よく考えやりぬく子ども""(西阿知幼稚園公式HPより引用)園では、子ども達が自ら考え、主体的に物事に関われる環境作りに努めています。また、友達や地域の人達との触れ合いや感動を通じて、子ども達一人一人の発達特性に応じた指導をしながら、基礎的な生活習慣が身につけられるよう取り組んでいるようです。※2018年7月23日時点

    西阿知幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県倉敷市西阿知町西原1000
    アクセス
    JR山陽本線西阿知駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 154

    施設情報 可知幼稚園

    岡山市教育委員会

    キープ

    豊かな人間性をもった、心身ともにたくましい子どもを育みます。

    雨乞山・芥子山など大いなる自然・山地に抱かれた、岡山市東区の中でも比較的のどかな地でのんびりと育むことができる環境にある園です。最寄り駅のJR赤穂線・大多羅駅からは区内各所を走る両備バスが運行しており、園から歩いて3分の距離にあるバス停・益野中にアクセスしています。交通量の多い国道・県道には園舍が直接面していないため、登園・降園の際の交通面は安全です。近隣は閑静な住宅街であり、岡山市立可知小学校や可知保育園など教育機関も多く子どもの育成に適している地です。大規模な住宅街・マンションではあるものの、近隣は田畑や自然・緑地が多く岡山市内でありながらもゆったりとした環境で育むことができます。園の北東にある中川第二遊園地をはじめ、緑地公園が周辺に点在しており自然に触れながら遊べる場所が多いです。また園の北側にそびえる芥子山には、大多羅寄宮跡や布勢神社・宝泉寺など歴史的な史跡があり地域の文化・歴史に触れ学習する機会の多いエリアでもあります。さらに芥子山には市内を一望することができる展望台があるなど、遠足・園外保育へと出かける場所に困らない環境にある園です。

    可知幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県岡山市東区可知1-390
    施設形態
    幼稚園
  • 155

    施設情報 赤崎幼稚園

    倉敷市教育委員会

    キープ

    子どもの主体性と、自分で考え行動する姿勢を育む、倉敷市立の幼稚園です。

    赤崎幼稚園は、岡山県倉敷市立の幼稚園です。最寄駅からは徒歩20分の距離で、園の北側には小川が流れ、国道430号が東西に走っています。また園の南側には、瀬戸中央自動車道が東西に走り、園の南東には児島インターと赤崎公園があります。更に園の東方には、瀬戸内海が広がっています。""家庭との連携を深めながら、基本的な生活習慣や態度を育て、心身ともに健康で安全な生活ができるようにする。身近な自然や人とかかわる中で、心を動かす体験を積み重ね、豊かな心情と道徳性の芽生えを培う。""(赤崎幼稚園公式HPより引用)園では、地域や近隣の保育園と小学校とも連携しながら異年齢交流を深めているようです。その中で、子ども達が主体的に人々と関わる事ができるよう配慮するとともに、自分で考え、ねばり強く物事に取り組む姿勢を育めるよう、取り組んでいるそうです。※2018年7月14日時点

    赤崎幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県倉敷市児島赤崎2-7-51
    アクセス
    JR瀬戸大橋線児島駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 156

    施設情報 矢掛幼稚園

    矢掛町教育委員会

    キープ

    身近な人とかかわりながら、楽しさや親しみを感じられる子どもを目指しています。

    矢掛幼稚園は、矢掛町が運営する園です。4、5歳の子どもを対象としており、2014年時点で25名の子どもたちが通っています。矢掛駅から徒歩約3分のところにあります。""愛情の中にも厳しさをもち、一人一人を理解しながら心豊かで明るい子どもに育てる""(矢掛幼稚園公式HPより引用)を基本方針の1つとしています。心が安定し、いろいろな友達とかかわりながら、充実した園生活が送れるような環境づくりを心がけているようです。また、さまざまな体験を通して、豊かな心情と道徳性の芽生えを育み、コミュニケーション力の育成を行っているようです。矢掛幼・保交流英語活動や地域の人とのふれあい活動などの行事も行われているそうです。※2018年7月19日時点

    矢掛幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県小田郡矢掛町矢掛2535-1
    アクセス
    井原鉄道矢掛駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 157

    施設情報 金浦幼稚園

    笠岡市教育委員会

    キープ

    電車の線路や川が手前を通っている、定員125名の市立幼稚園です。

    金浦幼稚園は最寄り駅の笠岡駅から33分の所にある幼稚園です。隣には金浦小学校があり、手前には川と山陽本線の線路があります。”一人一人が自己を発揮しながら,心豊かにいきいきと生活する子どもの育成”。(笠岡市HPより引用)この教育目標のもと、明るく思いやりのある子、物事を最後まで頑張る子を目指し保育に取組んでいるそうです。定員は125名で、7:00~18:00の保育以外に延長保育もしているようです。主な行事に、運動会、七夕会、幼稚園バザーに園外保育、お別れ遠足などがあるようです。更に避難訓練や誕生祝会は毎月行うほか、未就園児との交流を年6回することになっているようです。また園庭には畑があり、毎年サツマイモを育てているそうです。2019年9月16日時点

    金浦幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県笠岡市吉浜2253
    アクセス
    山陽本線笠岡駅徒歩33分
    施設形態
    幼稚園
  • 158

    施設情報 竜之口幼稚園

    岡山市教育委員会

    キープ

    子どもたちが心を動かされるような体験を通して、豊かな心情を育んでいるそうです。

    竜之口幼稚園は、1981年に開園した岡山市の公立幼稚園です。定員は97名で、4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。近隣には、大神神社や岡山市立竜之口小学校があります。""心豊かにいきいきと生活する子ども・元気な子・考える子・やさしい子""(岡山市公式HPより引用)を教育目標としています。豊かな心情の育成、社会生活の中での望ましい習慣や態度の育成に努めているそうです。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行い、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、親子遠足や運動会など、親子で参加し楽しめる行事を取り入れているそうです。※2018年7月17日時点

    竜之口幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県岡山市中区四御神266
    アクセス
    JR赤穂線東岡山駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 159

    施設情報 円城幼稚園

    吉備中央町教育委員会

    キープ

    子どもたちの年齢に合わせ、目指す子ども像を設定している幼稚園です。

    円城幼稚園は保育の目標に、動くこと、感じること、考えることの3つを柱としているようです。動くこととしては、自然に興味を持ったり、友達と一緒に体を動かして遊ぶ楽しさを見出したり、基本的な生活習慣を身に付けられるようになることだそうです。感じることの中身は、友達に共感したり相手の良いところを見つけたり、興味や関心を持って物事に触れる中で達成感などを味わい、自信をもてるようになることのようです。考えることの中身は、好奇心や探求心を持って試行錯誤し、友達と協力して遊びを行うことだそうです。また、子どもたちの年齢に合わせて目指す子ども像を設定しているようです。3歳児は喜びを持って幼稚園にやって来る子ども、4歳児は友達と楽しんで生活を送る子ども、5歳児は友達と一緒にいろんな活動に熱中できる子どもだそうです。2019年9月15日時点

    円城幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県加賀郡吉備中央町円城788-1
    アクセス
    JR津山線福渡駅車で21分
    施設形態
    幼稚園
  • 160

    キープ

    登園したらマリア様にお祈りをしてから1日が始まる楽しい幼稚園です。

    キリスト教の教えに基づき、一人ひとりの子どもたちが神様から愛されていることに気づき、人とのかかわりを大切にして生きていけるよう、父なる神様にお祈りをすることで感謝の心を育てているのが最大のポイントです。友だちをはじめ、人との関わり合いを深めながら、友だちや仲間と一緒に遊び喜びや楽しさを体感し、お互いに相手を思いやる気持ちなどを養っています。また、同時に基本的な生活習慣もみにつけています。

    岡山聖園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県岡山市北区清輝橋3-8-26
    アクセス
    岡山電軌清輝橋線清輝橋駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 161

    施設情報 上の町幼稚園

    倉敷市教育委員会

    キープ

    近隣保育園との交流、未就園児との触れ合いも行っている幼稚園です。

    上の町幼稚園は、倉敷市教育委員会が運営している幼稚園です。近隣の幼稚園や保育園との交流が随時行われています。最寄駅からは徒歩3分の距離です。年間行事としてお茶会、田植えやみかん狩りも実施されています。未就園児との触れ合いを行っているのも特徴です。敷地内の畑ではさつまいもやニンジン、じゃがいもやタマネギも栽培されています。誕生祝会や避難訓練、交通安全指導や体重測定が毎月行われている行事です。""自然や身近な動植物と触れ合う中で,感動体験を積み重ね,豊かな心情を育てる""(上の町幼稚園公式HPより引用)自然や動植物との触れ合いを通して、子どもの豊かな心や感情を育んでいるようです。※2018年8月5日時点

    上の町幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県倉敷市児島上の町3-2-20
    アクセス
    JR瀬戸大橋線上の町駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 162

    施設情報 草加部幼稚園

    真庭市教育委員会

    キープ

    草加部小学校と同じ建物に併設されている、真庭市立の幼稚園です。

    草加部幼稚園は、真庭市にある市立幼稚園です。最寄りのJR姫新線中国勝山駅から、徒歩33分の場所に立地しています。真庭市立草加部小学校と、同じ建物に併設されています。開所時間は、8時30分から17時50分となっています。休園日は、土曜と日曜と祝日です。近隣は田畑や住宅に囲まれ、旭川が流れています。""親子のふれあいや地域の人との連携を密にして、社会的ルールを身につけるとともに基本的生活習慣の自立を促す""(草加部幼稚園公式HPより引用)いちごの苗植えや収穫、田植えや稲刈り、さつまいも苗植えや芋ほりなど、食物の栽培・収穫に力を入れているようです。鮎の放流や備前焼体験や紙すき体験など、幅広い活動を行っているようです。※2018年7月17日時点

    草加部幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県真庭市草加部538
    アクセス
    JR姫新線中国勝山駅徒歩33分
    施設形態
    幼稚園
  • 163

    施設情報 吉備高原幼稚園

    吉備中央町教育委員会

    キープ

    最寄りの金川駅から、車でおよそ31分のところにあるこども園です。

    吉備高原こども園は保育の目標に、相手の気持ちを考えながらも自分の考えを相手に伝えられ、自分の意思で行動することができる心身ともに健康な子どもに育てていくことなどを掲げているようです。また目指す子ども像として、自分の考えを相手に伝えたり、ルールを守って夢中に遊びに取り組める子どもを挙げているそうです。""体験やかかわりを深める教育・保育活動の展開をし、豊かな心を育む。""(吉備高原こども園公式HPより引用)こども園の定員は70名となっています。最寄り駅は、JR津山線の金川駅です。車を利用すると、こども園からおよそ31分のところにあります。こども園の東側には、吉備中央町立吉備高原小学校が建っています。2019年9月15日時点

    吉備高原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県加賀郡吉備中央町竹部7520-25
    アクセス
    JR津山線金川駅車で31分
    施設形態
    幼稚園
  • 164

    施設情報 石生幼稚園

    和気町教育委員会

    キープ

    石生幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県和気郡和気町田原下1518
    施設形態
    幼稚園
  • 165

    キープ

    「子ども朝市」や「食農体験」を通して、お金の大切さや流通の仕組みを学びます。

    内山下幼稚園は、内山下保育会が運営している保育園です。アットホ-ムな雰囲気と異年齢のかかわりを通して兄弟・姉妹のような関係を築き、思いやりのある人間性を育てているそうです。さらに、岡山城・後楽園・美術館・県立図書館・表町商店街等の歴史と文化に満ちた環境を保育に活かし情操豊かな子どもを育てることを目標としているようです。""この年齢のときにしかできない遊び、園外での体験と自然や人とのかかわり、そして家庭との連携を大切にしながら「これからを強く生きていく力」の育成に努める。""(内山下幼稚園公式HPより引用)ことを大切にしています。多くの人や自然とのかかわりの場や機会をつくり、子どもたちが自ら触れたり、気づいたり、疑問に思ったりして自立の芽が育ってくれることを重点にした教育をすすめているようです。※2018年8月24日時点

    内山下幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県岡山市北区丸の内2-6-5
    アクセス
    岡山電軌東山線県庁通り駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 166

    施設情報 芳泉幼稚園

    岡山市教育委員会

    キープ

    小学校と隣接し、子どもが望ましい未来を作り出す手助けとなるよう努めている園です。

    芳泉幼稚園は、岡山市にある市立幼稚園です。4歳と5歳の子どもを対象に2年保育に取り組んでいます。住宅地の中にあり隣には岡山市立芳田小学があります。近くには新保天神公園や当新田・泉田天満宮などがあります。岡山市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。最寄の駅になるJR宇野線・備前西市駅までは徒歩で約17分ほどです。近くに国道2号線・岡山バイパスや国道30号線が通っています。また笹ヶ瀬川が流れています。※2018年8月8日時点

    芳泉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県岡山市南区当新田13-3
    アクセス
    JR宇野線備前西市駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 167

    施設情報 第二福田幼稚園

    倉敷市教育委員会

    キープ

    タブレットやスマートフォンといった先進的な保育を取り入れています。

    水島工場地帯の近くにある幼稚園で、川や海といった自然環境に囲まれた地域であり、昨今注目が集まっています。また、園の周辺には大小様々の公園があり、子ども達は毎日笑顔で生活しています。特に、園から10分程の所にある「福田公園」には、普段の散歩コースに含まれている事もあり、子ども達の元気の源になっています。そして、園から1km圏内に老人ホームや公民館といったお年寄りとの関わりを持てる施設が集まっていて、定期的に訪問しては楽しみながら交流している様子が印象的です。昨今急速に交通の便が改善され、他地域への行き来や地域内の移動が大幅に楽になったとして、多くの方たちから今後の更なる発展が期待されています。また、園から15分程の所にある「真弓池」は、珍しい生き物が生息している事から地元の人達はさることながら、遠方からやってくる人もおり、多くの方たちに感動を与えています。また、色々な業種の工場が密集している為、月に1回周辺の向上を見学する機会を設けており、子ども達の興味関心を刺激しています。実際にこの時の見学が決め手となって、就職している卒園生もいて、社会貢献にもなっている活動です。

    第二福田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県倉敷市福田町古新田620-2
    施設形態
    幼稚園
  • 168

    施設情報 帯江幼稚園

    倉敷市教育委員会

    キープ

    豊富な自然環境のもと、色々な異年齢交流や体験活動を展開しています。

    倉敷市立帯江幼稚園は4歳児と5歳児の園児が入園でき、定員数は66名です。JR宇野線の茶屋町駅より徒歩41分、倉敷市立帯江小学校や多津美公民館が近くにあります。その他に加須山公園やかめやま保育園、倉敷市立多津美中学校が見受けられ、周辺には倉敷川が流れています。“元気で思いやりのある子どものびのびと表現する子ども最後まで頑張る子ども”(倉敷市立帯江幼稚園公式HPより引用)倉敷市立帯江幼稚園の園庭で野菜や果樹を育て、地域の田んぼで泥んこ遊びや田植え・稲刈りなどの体験を行うそうです。地域の方々と定期的な交流があり、お年寄りの方と遊んだり、世代の違う人とのかかわりを経験するようです。※2018年7月14日時点

    帯江幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県倉敷市加須山466-2
    アクセス
    JR宇野線茶屋町駅徒歩41分
    施設形態
    幼稚園
  • 169

    施設情報 千種幼稚園

    岡山市教育委員会

    キープ

    2018年に幼稚園から認定こども園へ移行した児童福祉施設です。

    岡山市立千種認定こども園は、市立幼稚園が2018年4月に認定こども園へと移行したことによって、発足しました。3歳児~就学前児童の受け入れは、30名まで行えます。万富駅から徒歩3分程度の場所に位置しています。園から西方へ進み、万富駅前交差点を通過すると万富西公園や公民館を利用可能です。周辺は、山陽本線沿線の住宅街です。内陸部に相当し、大盛山や天神山が聳え立っています。東方には吉井川が流れ、弓削橋が整備されています。”教育・保育を一体的に行う施設で、いわば幼稚園と保育所の両方の良さを併せ持っている施設です。”(内閣府公式HPより引用)子どもの心情に寄り添い、健全な心身を育んでいるようです。※2018年7月19日時点

    千種幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県岡山市東区瀬戸町鍛冶屋178-1-2
    アクセス
    山陽本線万富駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 170

    施設情報 桜が丘幼稚園

    赤磐市教育委員会

    キープ

    山や畑に囲まれた環境の中にある、定員90名の公立幼稚園です。

    桜が丘幼稚園は、岡山県赤磐市桜が丘東にある公立幼稚園です。定員は90名で、3歳児から5歳児までを受け入れているそうです。通園区域は桜が丘東1~6丁目となっているようです。最寄り駅は万富駅で、車で11分の距離にあります。幼稚園のすぐ近くには赤磐市立桜が丘小学校や、さくらが丘保育園があり、南東へ徒歩16分のところには不死ノ大池があります。園の周辺は山や畑が多く、南西側には住宅地が広がっている地域です。北側から西側にかけて県道403号が通っており、東へ2.5kmのところには美作岡山道路の熊山インターチェンジがあります。南西へ11分ほどの場所には妙栄寺別院、ゆば公園、ディスカウントドラッグコスモス桜が丘店などがあります。2019年9月19日時点

    桜が丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県赤磐市桜が丘東6-6-692
    アクセス
    JR山陽本線万富駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 171

    施設情報 福田幼稚園

    岡山市教育委員会

    キープ

    楽しい集団生活や保育園との交流・連携を通じて、子どもたちの学習の基礎を養います。

    福田幼稚園は、開園から60年以上の歴史をもつ、岡山市立の幼稚園です。国道2号線「岡山バイパス」沿いの市街地にあり、市立福田小学校、福田保育園と並んで川沿いの場所にあります。最寄駅はJR宇野線「妹尾駅」で、車で12分の距離にあります。幼稚園は、文部科学省所管の学校の一種であり、小学校以降の学習の基礎となる力を育てるところとして、幼稚園教諭の免許を持った専門の教員が教育を行っているそうです。楽しい集団生活を送ることで、豊かな心や思考力を養い、人との関わりや好奇心・道徳性の芽生えを育んでいるようです。また、岡山市においては、就学前教育の充実を図るために、幼稚園と保育園の交流・連携を推進しているそうです。幼稚園と保育園がそれぞれのよさを相互に理解し、生かすことで、豊かな体験活動や発達に応じた細やかな指導ができるようにしているようです。※2018年7月25日時点

    福田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県岡山市南区古新田1190-1
    アクセス
    JR宇野線妹尾駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 172

    施設情報 平福幼稚園

    岡山市教育委員会

    キープ

    子育て支援として、子育て広場を行っている、岡山市南区にある幼稚園です。

    平福幼稚園は、岡山市が運営している公立の幼稚園です。園から北東約150mに岡山市立平福小学校、さらに約300m北には旭川福島緑地があり、旭川が流れています。園では、岡山市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。地域における子育て支援として、園では、「平福子育て広場」を開催しているそうです。小麦粉粘土をしたり、カラフルな色のカラーゴミ袋を使って雨がっぱを作ったりしているそうです。※2018年7月27日時点

    平福幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県岡山市南区平福2-4-7
    アクセス
    岡山電軌東山線東山・おかでんミュージアム駅車で17分
    施設形態
    幼稚園
  • 173

    施設情報 吉永幼稚園

    備前市教育委員会

    キープ

    吉永幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県備前市吉永町吉永中120
    施設形態
    幼稚園
  • 174

    施設情報 河辺幼稚園

    津山市教育委員会

    キープ

    河辺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県津山市国分寺1122
    施設形態
    幼稚園
  • 175

    施設情報 山田幼稚園

    矢掛町教育委員会

    キープ

    講師による外国語のレッスンも有る、60年以上続いている幼稚園です。

    山田幼稚園の保育方針は、明るくて思いやりがあり、自分の考えを持って行動ができるように子どもを教育していくことだそうです。給食には季節感のあるものや地元のものを使用するだけでなく、郷土食や行事食なども取り入れているといいます。さらに講師による外国語のレッスンも行っているそうです。受入れ年齢は4~5歳、定員は70名だそうです。教育時間は8:30~14:00で、その後17:15まで預かり保育をしているようです。三谷駅から48分のところです。田畑や山、池などの自然や山田公民館と山田小学校があります。岩山神社や清水地蔵尊などの神社やお寺、交番の矢掛幹部派出所、古意庵美術館、総合運動公園などの施設もあり、また小田川も流れています。2019年9月17日時点

    山田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    岡山県小田郡矢掛町南山田13-2
    アクセス
    井原線三谷駅徒歩48分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 岡山県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    岡山県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、岡山県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岡山県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

岡山県の求人を市区町村で絞り込む