岡山県の保育園の保育士求人一覧







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 246
- 247
施設情報 清輝保育園
岡山市教育委員会キープ
清輝橋駅に徒歩5分程度でアクセスでき、川沿いに立地する保育園です。
清輝保育園は、1953年に認可保育施設として開園しました。乳幼児120人の保育を行える体制を確保しています。有料老人ホームや清輝児童センターが併設しています。徒歩5分圏内は、清輝橋駅や小学校などの公共施設が点在する住宅街です。旭川沿いに整備されている桜橋一丁目緑地や二日市スポーツ広場には、保育園から徒歩10分程度で来訪可能です。二日市スポーツ広場は、障害者体育センターと市立中央図書館が隣接しています。”保護者が働いていたり、病気にかかっていたりするために、児童を家庭で保育できないとき、毎日一定の時間、保護者に代わって保育する児童福祉施設です。”(岡山市公式HPより引用)保護者の気持ちを汲み取り、子ども達にたくさんの愛情を注いでいるようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区新道47-5
- アクセス
- 岡山電気軌道清輝橋線清輝橋駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 248
- 249
- 250
施設情報 福田保育園
瀬戸内市教育委員会キープ
友達と仲良く遊び、あたたかい豊かな心を持つ子どもを育んでいる保育園です。
福田保育園は、岡山県瀬戸内が運営している保育園です。最寄り駅の邑久駅からは、徒歩約11分の場所にあります。園より東側は、福元グリーンタウンなどの住宅街、西側は田畑に囲まれた自然豊かな場所にあります。地域の方の協力で、イモづる植え、トウモロコシ狩り、イモ掘り、ダイコン抜きなどを経験しているそうです。""心身ともに健やかで明るい子ども、自分で考え進んで行動する子ども、友達と仲良く遊ぶ子ども、あたたかい豊かな心を持つ子ども""(瀬戸市公式HPより引用)を保育目標としています。子どもたちが、保育園でいろいろなことに興味や関心を持って、友だちや異年齢のかかわりを通して思いやりの気持ちが育つよう、保育しているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県瀬戸内市邑久町福元671-1
- アクセス
- JR赤穂線邑久駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 251
施設情報 青葉保育園
社会福祉法人寿光福祉会キープ
倉敷市の瀬戸内海に面した地に65年前に設立された歴史のある保育園です。
青葉保育園は1953年4月に宗教法人円福寺の一部を改装して開園しました。最寄駅からは徒歩52分で、近くには倉敷市と香川県坂出市を繋ぐ瀬戸大橋が通っています。園は瀬戸内海に面した下津井港と瀬戸大橋架橋記念公園や下津井城跡に挟まれた所に位置しています。""保育の目標は「明るく元気に楽しく過ごす子供」「決まりを守り友達と仲良くする子供」「自分から頑張り身辺処理のできる子供」「考える子供」を育成することです""(青葉保育園公式HPより引用)園では生後6カ月の乳児から小学校就学前の子供が入所でき、4つの保育目標のそれぞれにさらに細かい具体的な目標を設定し、子供の育成に取り組んでいるようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市下津井2-3-25
- アクセス
- JR西日本瀬戸大橋線児島駅徒歩52分
- 施設形態
- 保育園
- 252
- 253
施設情報 上竹荘保育園
吉備中央町教育委員会キープ
吉備中央町にある養護と教育を行う町民のための公立保育園です。
上竹荘保育園は、吉備中央町が運営する公立の保育園です。定員45人の子どもを受け入れています。預かりは、1歳からの乳幼児です。最寄のインターチェンジからは車で9分の距離、保育園は聖坊山と矢倉山の間に位置する集落に位置しています。園の西側には小学校や公民館があり、東側には水路が流れています。北側には郵便局や商店があります。""両親の仕事や家庭の都合により保育を必要とする乳幼児を対象に心身の発達に応じた「養護」と「教育」を行います""(吉備中央町公式HPより引用)自然豊かな環境を活かし、子どもたちの心身を育てているようです。保育園にはAEDが設置され、子どもや周辺住民の命を守る公共施設としても役立っているようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県加賀郡吉備中央町上竹2082-2
- アクセス
- 賀陽インターチェンジ車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 254
施設情報 錦保育園
岡山市教育委員会キープ
スパニッシュ風の明るい園舎と広々とした園庭で、快適な毎日が過ごせます。
錦保育園では、重要な乳児期から幼児期までの発達段階を十分に把握し、遊びを主体とした保育環境をつくりながら、子どもたち一人ひとりと向き合った愛情ある保育を行っています。子どもたちは体験する多彩な遊びを通じて、自分でよく考えながら表現する力や、新しいものを創り出す思考などを身に付けます。またチームプレイを必要とする遊びでは、仲間と助け合うことやルールを守ることなど、集団内で必要になる能力を学びます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市南区藤田610-11
- アクセス
- 宇野みなと線妹尾駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 255
- 256
施設情報 豊野保育園
吉備中央町教育委員会キープ
小学校に隣接し、畑や緑に恵まれた環境の中でのびのびと子どもを育んでいます。
豊野保育園は、吉備中央町に5箇所ある保育園のうちのひとつです。定員は45名で、1歳から5歳までの子どもを受け入れています。吉備中央町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""町の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。近くには吉備中央町立豊野小学校や豊野歴史民族資料館があります。峠大神宮や道浄寺といった寺院や神子山や聖坊山をはじめとする山々に囲まれています。園の周りには畑が多くみどり豊かな恵まれた自然環境にあるようです。近くには竹荘バイパスや国道313号線、岡山自動車道が通っています。最寄の駅となる伯備線・大木山駅までは車で約20分ほどです。※2018年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県加賀郡吉備中央町豊野66-1
- アクセス
- JR伯備線木野山駅車で20分
- 施設形態
- 保育園
- 257
- 258
施設情報 山陽国分寺保育園
社会福祉法人山陽国分寺福祉会キープ
山陽インターチェンジから車で約5分、近隣に古墳がある保育園です。
山陽国分寺保育園は、就学前児の利用定員が50名です。赤磐市の郊外に立地し、道路を挟んだ向かい側に両宮山古墳が鎮座しています。南方に山陽道が整備されており、車で5分程度で山陽インターチェンジを利用できます。また、岡山県岡山市東区の瀬戸エリアまで車で8分程度の距離です。”安心・しっかり保育をスローガンに心ある指導を志しております。”(山陽国分寺保育園公式ブログより引用)子どもの些細な変化に配慮し、保護者が安心して利用できる環境の整備に努めているようです。※2018年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県赤磐市穂崎780-1
- アクセス
- JR山陽本線瀬戸駅徒歩52分
- 施設形態
- 保育園
- 259
施設情報 新砥保育所
新見市教育委員会キープ
通常保育の他、一時保育と延長保育も行う、新見市にある市立保育所です。
新砥保育所は、2011年に認可され、新見市で5年以上の歴史がある保育所です。通常保育の定員は40名で、受入れ対象は1歳児から5歳児の乳幼児です。その他に、一時保育は定員3名で、受入れ対象は1歳3か月から小学校就学前までの乳幼児です。また、延長保育も行っており、通常保育を行う日の18:30から19:00まで、園児を引き受けています。園は、最寄駅から車で20分の距離で、園の西側を南北に走る岡山県道50号北房井倉哲西線沿いにあり、園の南隣りには市立新砥小学校があります。また、園の北側には新砥簡易水道浄水場があり、園の北東には茅帽子山があります。更に、園の西方の最寄駅を通るJR芸備線に沿って、国道182号線や岡山県道157号哲多哲西線と中国自動車道が南北に走り、神代川の支流が流れています。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県新見市哲多町蚊家4296-1
- アクセス
- JR芸備線野馳駅車20分
- 施設形態
- 保育園
- 260
- 261
施設情報 第三福田保育園
倉敷市教育委員会キープ
鴨ヶ辻山の豊かな自然の中で、感性豊かな元気な子どもたちを育みます。
倉敷市第三福田保育園として設立されてから長い歴史がありますが、2017年4月1日から市内で弘恵保育園を運営している社会福祉法人瑠璃会に委託されており、民間の手法を取り入れた運営と保育方針が採用されました。一人ひとりの子どもたちの発達を考慮しながら生活習慣を身につくよう取り組む他、自然を活かした遊びに加えて系列保育園で採用する学習カリキュラム導入しており、子どもたちの感性を刺激し創造力を育みます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市呼松1-5-15
- アクセス
- 水島臨海本線水島駅徒歩50分
- 施設形態
- 保育園
- 262
施設情報 三門保育園
岡山市教育委員会キープ
四季折々の可愛い花に囲まれて満足の行くまで友だちと遊びを楽しめます。
家庭とは異なる環境の中で不安や戸惑いなどを感じることなく、ほかの子どもたちとの集団生活に馴染めるよう温もりと愛情のある対応をし、特に0歳児の乳児には、排泄や授乳などの欲求を満たしながらスキンシップを大切にしています。愛情と愛着のある保育により、暖かい思いやりのある健康的な子どもに育てています。毎日の集団生活を通し、服の脱ぎ着など自分のことは自分でできる基本的な生活習慣を身につけられる保育園です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区下伊福西町5-60
- アクセス
- 桃太郎線備前三門駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 263
施設情報 田の口保育園
倉敷市教育委員会キープ
地域とのつながりを大切にし、伝統文化を継承する心を育んでいる保育園です。
田の口保育園は、倉敷市が運営する公立の保育園です。児島地区に位置しており、周辺は海と山に囲まれ、自然に恵まれた環境の中にあります。近隣には、倉敷市立琴浦東小学校があります。一人ひとりの子どもの気持ちを温かく受け入れ、情緒の安定を図り、発達に応じた遊びを通して心身ともに健康な子どもを育てることを大切にしているようです。また身近な自然や小動物とのふれあいを通して、生命の大切さやいたわりの気持ちを育んでいるそうです。その他にも、異年齢児との交流や地域の人たちとのふれあいを通して、人とかかわる力や豊かな心が育つように取り組んでいるそうです。主な地域活動として、近隣の保育園や幼稚園、小学校、お年寄りとの交流をしているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市児島田の口3-13-16
- アクセス
- JR本四備讃線上の町駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 264
施設情報 甲浦保育園
岡山市教育委員会キープ
自然いっぱいの環境で健康で明るく、心情豊かな子どもたちを育みます。
瀬戸内海に浮かぶ半島の自然に恵まれた環境でたくさん遊び、幼稚園や小学校、中学校などの生徒と交流を通じて成長しています。一人ひとりの発達段階に応じた生活習慣の習得、遊びを通じての健康な身体を育み、保育士が愛所を持って接することで情緒の安定を目指しています。延長保育として19時まで対応するほか、地域交流として職場訪問なども行っており、地域に見守られながらすくすくと子ども達が育つ施設です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市南区飽浦322-2
- アクセス
- 山陽本線岡山駅徒歩154分
- 施設形態
- 保育園
- 265
施設情報 ひばり保育園
社会福祉法人淳厚会キープ
保育士による愛情豊かな保育環境で美しい人間性を育てていく保育園です。
ひばり保育園は、人々の豊かな生活や暮らしと美しい自然環境が共存している素晴らしいエリアであり、温かな人々が見守る中で子どもたちは登園と帰宅を行うことができます。近くには川が流れているので、川の周辺を散策することで季節の移り変わりを感じたり、季節ごとに生息する動植物と出会うことができるなど、自然豊かな環境ならではの感じ方が出来るのも魅力的です。大きな湖や観光地である温泉施設もある場所であり、観光客が訪れる場所としても知られています。地元の方だけではなく多くの観光客との触れ合うことができる環境になっていて、コミュニケーション能力を向上させることができる環境になっています。その他にも小さな島や海、山など魅力あふれる大自然が充実している環境がすぐ側にあるので、自然と共存しながら楽しく遊ぶことができます。穏やかで美しい自然環境だけでなく、自然の厳しさや強さ、たくましさ等を子どもたち自身がしっかりと感じることができる環境になっているので、豊かな心と体を形成することができるでしょう。立地環境にも優れている保育園であることから、電車や車、バスなど様々な乗り物を見学することもできます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市南区福田715-3
- 施設形態
- 保育園
- 266
- 267
施設情報 大畠保育園
倉敷市教育委員会キープ
漁業の町で40年以上に渡って保育事業に取り組んでいる保育園です。
大畠保育園は、認可年月日が1970年4月2日です。生後11ヶ月児~5歳児を30名まで受け入れることができます。瀬戸内海に面しており、大畠漁港まで徒歩5分程度です。西方には田之浦港や下津井港が位置し、南方には鷲羽山が聳えています。車を利用した場合、鷲羽山ハイランド遊園地や瀬戸大橋架橋記念公園に7分程度で来訪可能です。さらに、瀬戸中央道の児島インターチェンジには8分程度でアクセスできます。”規則正しい生活を通して、基本的な生活習慣や生活のリズムを身につけ、心身の健康の基礎を培う。”(くらしき子育て応援サイトより引用)一般社会で求められる礼節について丁寧に指導し、社会性の向上へと繋げているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市大畠2-4-14
- アクセス
- JR本四備讃線児島駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 268
施設情報 神島保育所
笠岡市教育委員会キープ
瀬戸内海にも近い、笠岡市で45年以上の歴史がある幼稚園です。
神島保育所は1969年に設立され、笠岡市で45年以上の歴史がある幼稚園です。定員は60名です。最寄駅からは車で12分の距離で、園の東側には市立神内小学校があり、東方には岡山県道195号神島外港線が走っています。園の南側には岡山県道433号青島新開神島外港線が東西に走り、竜王山を越えた南側には瀬戸内海の水島灘が広がっています。また、園の北西には国道2号線が走っています。この神島保育所は1969年に建設され、建替えが計画されています。また、神島地区は認定子ども園第1号として整備予定の地域で、更に国道2号線のバイパス工事が進行中で、将来地域の利便性が高まる事が期待されています。そこで、神島保育所の建替えを契機として、地区の保育や教育環境の整備も進められ、新たに認定子ども園として、2020年4月の開園を目指しているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県笠岡市神島3618-7
- アクセス
- JR山陽本線笠岡駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 269
施設情報 つばくろ保育園
社会福祉法人みたけ会キープ
自然豊かな環境の中、子どもたちがのびのびと、健やかに成長いしている園です。
つばくろ認定こども園は、社会福祉法人みたけ会が運営する、幼保連携型認定こども園です。周辺には田畑や緑が広がり自然豊かな環境です。""一人ひとりが輝ける場所""(つばくろ認定こども園公式HPより引用)を基本理念に掲げています。落ち着いた環境で、子どもたちは毎日、安定したリズムで生活し、たくさんのことを学びとっているようです。七夕まつりや敬老会行事参加、公民館まつり参加など、異年齢、地域の方との交流も積極的に行っているそうです。
施設情報
- 所在地
- 岡山県笠岡市西大島1756
- アクセス
- JR山陽本線「里庄駅」車で6分
- 施設形態
- 保育園
- 270
施設情報 富田保育園
社会福祉法人広和会キープ
田植えやお芋堀りなど、栽培活動を取り入れ、食育に力を入れている保育園です。
富田保育園は、社会福祉法人広和会が運営する、岡山市の私立保育園です。定員は120名で、生後3か月~就学前までの乳幼児対象で受け入れているようです。保育時間は7:00~18:00です。延長保育も土曜日を除き、18:00~19:00の間で対応しているようです。約10分圏内に小児科や歯科、教会があります。""家庭的な温かい雰囲気の中で根気よく基本的な生活習慣と社会的な生活習慣を身につけながら豊かな情操を養います""(富田保育園公式HPより引用)を園の特徴としています。体操教室や、マーチング練習や合奏を習う音楽教室、正しい姿勢と文字を硬筆教室で習うなど、子どもたちに様々な体験の場を設けているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区富田74
- アクセス
- JR宇野線大元駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 271
施設情報 鉾立保育園
玉野市教育委員会キープ
小学校に隣接し、緑豊かな自然環境の中で子どもを育む保育園です。
鋒立保育園は、玉野市北方にある公立保育園です。玉野市に6箇所ある公立保育園のうちのひとつで、保護者が仕事や傷病等の理由で子どもの保育を必要とする場合に、保護者に代わって子どもの保育をする児童福祉施設です。玉野市立鋒立小学校や放課後児童クラブと隣接し、紺池地や奥池といった池が点在する緑豊かな恵まれた自然環境にあります。近くには北方区民会館や玉野市東児市民センター・鋒立公民館があり、瑞泉院や中蔵院、淡島神社や亀山八幡宮といった寺社が多く立ち並ぶ住宅地でもあります。また玉野市立東児中学校までは徒歩約10分程です。最寄の駅となるJR宇野線・備前田井駅までは車で約18分ほどの距離になります。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県玉野市北方1216
- アクセス
- JR宇野線備前田井駅車で18分
- 施設形態
- 保育園
- 272
施設情報 若竹の園
社会福祉法人若竹の園キープ
県の登録有形文化財に指定されている、90年以上の歴史ある保育園です。
若竹の園は、1925年に創設され、県の登録有形文化財に指定されている歴史ある保育園です。最寄り駅からは徒歩10分の場所にあり、園の近くには美術館や図書館があり、川も流れています。”子どもが自立する土台となる機能を ひとつひとつ丁寧に完成していくため、自分の頭で考え、自分の手足をしっかり使って経験することを大切にする。握ったりつかんだりする初期の活動から、次第に折ったり縫ったりといった高度な活動まで、一人ひとりの発達段階に応じた生活の場を整える”(若竹の園公式HPより引用)頭と体で考えられる子どもへと成長させていく事に力を入れているようです。また、世代を超えて地域住民との交流が多く、長い間愛されている園であるようです。※2016年4月1日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市中央1-6-12
- アクセス
- JR山陽本線倉敷駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 273
施設情報 新郷保育所
新見市教育委員会キープ
自然豊かな野山に囲まれ、子どもたちがのびのび育つ公立保育所です。
「新郷保育所」は、岡山県新見市が運営する公立の保育所です。1歳から5歳までの子どもを30名定員で預かっています。一時保育事業では、通常保育を行う日の8時30分から17時の間で、一時的に保育が必要になった1歳3か月から就学前の子どもを定員3名まで保育しています。延長保育は通常保育を行う日の18時30分から19時まで行っています。最寄の「新郷駅」からは徒歩13分の距離、園の隣には介護福祉施設や郵便局、消防署の分署があります。東へ5分ほど歩くと公立小学校があります。園の南には川が流れ、西にはJR西日本伯備線の線路が通っています。園の北側には神社があり、周囲に民家が立ち並んでいる環境です。※2018年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県新見市神郷釜村1184-1
- アクセス
- JR西日本伯備線新郷駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 274
施設情報 成美保育園
高梁市教育委員会キープ
温かい人間性と豊かな感性をもった子供を育てる、高梁市にある保育園です。
成美保育園は、岡山県高梁市にある保育園です。この園は経験のあるスタッフが在籍しています。最寄駅であるJR西日本伯備線備中高梁駅からは9.10キロメートル、徒歩114分の距離にあります。園は町の中央部を流れる高梁川支流の成羽川沿いに小盆地が形成された農村地帯の中にある集落にあります。"" 一人一人の子供の伸びようとする力を育て、温かい人間性と豊かな感性をもった子供を育てています。""(成美保育園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、子供が健康で情緒が安定した生活ができる環境を育て、自己を十分に発揮しながら活動できるようにし、健全な心身の発達を図るようにしているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県高梁市成羽町成羽2789-2
- アクセス
- JR西日本伯備線備中高梁駅徒歩114分
- 施設形態
- 保育園
- 275
施設情報 中洲保育園
社会福祉法人倉敷福祉事業会キープ
子どもの興味・関心を大切に、主体的に活動できる子どもの育成を目指しています。
中洲保育園は、社会福祉法人倉敷福祉事業会が運営する私立認可保育園です。0歳児(生後57日以降)から就学前の5歳児を対象に受け入れています。定員は130名です。通常の保育時間は7:00から18:00までとなっています。延長保育は、以降18:00から19:00までです。通常の保育のほか、地域の0歳から3歳までの子どもとその保護者を対象とした子育て支援活動を行っています。""生活経験の場を広げ、全面的に発達できるよう工夫し、豊かな心を育てる""(中洲保育園公式HPより引用)を保育方針としています。緑に囲まれた園舎には果樹が植えられており、子どもたちは四季の移り変わりや、収穫の喜びを味わっているそうです。※2018年9月12日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市安江550-63
- アクセス
- 水島臨海鉄道球場前駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 276
施設情報 乙多見保育園
岡山市教育委員会キープ
明るく開放的な保育環境により、心も身体もすくすく素直に育ちます。
乙多見保育園では遊びを主体とした生活の中で、健康的な肉体と主体的な行動力のある人格を育みます。園内での独り遊びやグループ遊びを通じて、創造性や協調性を身に付け、将来に必要となる生きる力の土台をつくります。異年齢児が気軽にふれあえる環境を取り入れて、年少者への思いやりの気持ちや、年長者への敬いの気持ちを培います。発表会や創作活動などの充実した年間行事が、子どもの感性や表現力を磨きます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市中区乙多見334-2
- アクセス
- 山陽本線東岡山駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 277
施設情報 御南保育園分園
社会福祉法人橘会キープ
幼保一体型施設という新しい取り組みのもと、子供の未来を切り開きます。
生後5ヶ月~就学前の子供たちを預かる「幼保一体型施設」という新しい取り組みを行い、子供たちが生きていくための基礎的な力を養える保育を実施しています。また、「ありがとう」の気持ちを育てるために、保育士たちは子供たちがしてくれたことに対して、必ず「ありがとう、先生嬉しかったよ」とわかりやすく言葉と態度で感謝の気持ちを表して、子供たちの最良のお手本となるように努める保育を心がけます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区田中165-103
- アクセス
- 山陽本線庭瀬駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 278
施設情報 大井保育園
岡山市教育委員会キープ
様々な経験を通して人や物を大切にすることをしっかりと学ぶ保育園です。
大井保育園は、大自然に囲まれた豊かな環境のもとにある保育園です。大自然を生かした保育が行える環境なので、室内の中だけではなく、外で課外学習を行うことがたくさんあります。大自然を中心に思いっきり遊ぶことができるので、自然と体力が付き、強くたくましい子どもへと成長させることができます。このエリアは温泉地としても有名なエリアであり、少し歩くと温泉が湧く旅館やホテルなどがあります。多くの観光客が訪れる場所でもあるため、地元の方だけではなく、観光客の方との触れ合いながら楽しく過ごせるエリアです。思いやりのある人々が多く暮らしている場所なので、登園や帰宅をする際にも見守ってくれる方々がいます。また風情がある美しい街並みや田舎ならではの風景を堪能できる場所であり、太陽の光や透き通った青い空など、当たり前の美しい風景スケッチに描いたりと、美しい空間だからこそ行える遊びやカリキュラムを実施することができます。また牧場の近くにあるので、周辺を散策する際には牛も見られるでしょう。生き物の命の大切さ間近で感じることができるエリアなので、外に出るだけでたくさんのことを学べます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区大井407-1
- 施設形態
- 保育園
- 279
施設情報 総社保育所
総社市教育委員会キープ
地域との交流を積極的に行い、豊かな人間性を育む保育を実践している保育所です。
総社市立総社保育所は、岡山県総社市にある公立の認可保育所です。定員は120名です。0才児から5才児の子どもの保育を行っています。総社市役所から北西へ約1kmほどの場所に位置しています。保育所の隣には、総社市立総社中央小学校があり、西側には天満神社があります。子どもたちと、地域との交流や連携を大切にしているそうです。子どもたちの豊かな人間性を育み、子どもの健全な育ちを見守る保育を積極的に実践しているようです。
施設情報
- 所在地
- 岡山県総社市井尻野1717-4
- アクセス
- JR吉備線「総社駅」徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 280
施設情報 北房水田保育園
真庭市教育委員会キープ
自然豊かな環境の中で、子どもたちの健やかな成長をサポートしています。
北房水田保育園は、真庭市が運営する公立の保育園です。近くに備中川が流れ、周囲を田畑や山林に囲まれた自然豊かな環境の中にあります。真庭市では""自然の恵みに感謝し、美しい環境と生き物を大切にし、未来に向けて守り育てます。""(真庭市公式HPより引用)を市民憲章の1つに掲げています。また、ふるさとを愛し、郷土の歴史と伝統を受け継ぎ、文化の薫り高いまち創りを行っているそうです。園でも、家庭や学校、地域との連携を図りながら、交流活動を行うなどして、子どもたちの健やかな成長をサポートしているようです。恵まれた自然環境の中で、四季折々のさまざまな活動を行い、豊かな人間性を育んでいるそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県真庭市宮地1621
- アクセス
- JR姫新線月田駅車で18分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
岡山県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
岡山県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、岡山県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岡山県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
岡山県で転職された保育士の体験談
転職者の声(岡山県)
40代
岡山県
20代
岡山県
30代
広島県
保育士バンク!利用満足度(岡山県)