埼玉県の保育士求人一覧

待機児童の多い埼玉県

埼玉県には、2020年5月時点で認可保育所が1303園あります。2021年1月時点、埼玉県全体の保育士有効求人倍率は4.44倍と、全国平均と比べてとても高い数字です。2020年4月のデータによると、埼玉県の待機児童数は前年度「1208名」から「1083名」へとやや解消の傾向にありますが、指定都市・中核市は含まない埼玉県の保育所等利用定員は、2552名増加しています。このように保育のニーズが高まっていることから、保育士の需要が高い地域であることがうかがえます。

埼玉県の保育士支援制度

2020年のデータによると、埼玉県全体の保育士の月の平均給与は、男性が33万2800円、女性が24万4600円で、男性は全国平均を大きく上回るものの、女性は同じくらいの水準です。埼玉県で保育士を目指す人は、県が行っている「埼玉県保育士就職準備金貸付」制度を利用することができます。これは、新たに保育所等へ就職する潜在保育士さんに就職準備金を貸付けることで、保育人材を確保することを目的としている制度です。埼玉県内の保育所等において2年間引き続き保育業務に従事すれば、貸付金の返還が免除されるようになっています。このような取り組みを行っていることから、保育士として働きやすい環境にあるといえるでしょう。

子育てが充実している埼玉県

埼玉県は、子育て支援を積極的に推進しています。たとえば、「すべての子どもの最善の利益」を目指すことを目標に、「埼玉県子育て応援行動計画」を策定しています。「子育ち」「親育ち」の支援や地域全体での子育て支援を通じて、子どもを生み育てることに希望を持てる社会づくりを理念に掲げています。また、埼玉県は、病児保育事業の実施施設を設けています。これは、子どもが病気となり自宅での保育が困難な場合、病院や保育所等において病気の児童を一時的に保育するものです。このような、いざという時の子どもや保護者を支援する取り組みも積極的に行っていることから、子育て中の保育士さんにも働きやすい環境が整っているといえるでしょう。

交通網が発達しながらも、歴史ある街並みを残す埼玉県

埼玉県は、6つの新幹線や高速道路のほか、東西南北を結ぶ24の鉄道路線など充実した交通網を持っています。また、荒川・利根川や、長瀞、飯能河原などに代表される清流など、水辺空間に恵まれている地域です。2009年から2019年までの10年間の快晴日数を合計すると全国1位と、天気のよい日が多いため、埼玉県で暮らせば気持ちよく過ごすことができるかもしれません。ユネスコ無形文化遺産に登録された祭りや3日間で約75万人が訪れる祭りなど、地域に根付いたさまざまな祭りがあるので、1年を通して楽しむことができそうです。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    所沢市で保育士として働く求人特集

    3つのサポートで 所沢市で働く保育士さんを応援します!

    • ブランクOK
    • 初心者歓迎
    • 補助金制度あり
    • 宿舎借上げ支援

    所沢市では、保育士や幼稚園教諭として長く働いていただくための様々なサポートをご用意しております。 子どもに関わるお仕事がしたい!保育所やこども園で働きたい!とお考えの方はぜひご覧ください。

    ここがポイント! 保育士奨学金返済支援事業、有資格者給与改善費補助金、保育士宿舎借り上げ補助事業など各種サポート制度あり!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 3676

    キープ

    特色あるプログラムがあり、春日部市で50年以上の歴史のある幼稚園です。

    庄和幼稚園は、1967年に創設された50年以上の歴史がある幼稚園です。最寄駅からは徒歩7分の距離、園の周辺には公園や郵便局があります。""心身ともにたくましい子どもを育てるという教育理念の元、ひとりひとりの個性を大切にした教育を行なっています。""(庄和幼稚園公式HPより引用)体力づくりのための体操指導、技術を身に付けるなわとび指導や喜びを感じられる鉄棒指導、集中力を養い机に向かう習慣がつく硬筆指導など、さまざまな特色のあるプログラムを取り入れているようです。他にも音楽リズムや制作、絵画やワークなどを日常の保育で行っているようです。年間行事にはイチゴ狩りや七夕祭り、カレーパーティーなどがあるようです。※2018年1月18日時点

    庄和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県春日部市米島725
    アクセス
    東武野田線南桜井駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 3677

    施設情報 浦和みずほ幼稚園

    学校法人稲垣学園

    キープ

    様々な課外教室を取り入れている、50年以上の歴史がある幼稚園です。

    浦和みずほ幼稚園は、1996年に開園した幼稚園です。園の周辺は、小・中学校や公園などがあります。”浦和みずほ幼稚園は、季節の風を感じながら親子で通園、手作りのきめの細かい保育で、いつも子どもを主体に考えています。”(浦和みずほ幼稚園公式HPより引用)園では、製作をしたり体育指導を取り入れたりしているようです。昼食時には、食事のマナーを指導しているそうです。また、課外教室は新体操やバイオリン、習字などがあるようです。年間行事は、こどもの日行事や、ボディペインティング、等身大製作などを行っているそうです。年長さんは、一泊保育でスタンプラリーやキャンプファイヤーなどを取り入れているようです。※2019年6月24日時点

    浦和みずほ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市緑区太田窪1-12-15
    アクセス
    JR宇都宮線浦和駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 3678

    施設情報 川本保育園

    深谷市教育委員会

    キープ

    広々とした園庭のある、自然豊かな土地に建てられた公立保育園です。

    川本保育園は埼玉県深谷市にある公立の保育園です。最寄り駅からは徒歩11分程で、保育園の近くには公民館や図書館、市役所などがあります。現在23人程の職員が勤務しています。川本保育園の開所時間は7時から19時ですが土曜日のみ18時半までとなっています。2ヶ月のお子様から受け入れを行っています。""1 心身ともに健康でたくましい子2 みんなと仲良くし、思いやりのある子 3 意欲的に遊べる子4 楽しんで話し、聞ける子5 物事に感動し、豊かに表現できる子""(深谷市川本保育園紹介ページから引用)さまざまな遊具が設置された広い園庭で子供たちとのびのびと楽しくあそび学ぶことができる保育園のようです。※2018年7月13日時点

    川本保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県深谷市菅沼980
    アクセス
    秩父鉄道秩父本線武川駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 3679

    施設情報 姫宮保育園

    社会福祉法人あきら会

    キープ

    みどりと太陽など自然に触れることを大切に、のびのびとした保育活動を行っています。

    姫宮保育園は、社会福祉法人あきら会が運営している保育園です。生後6ヶ月~就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。園の周辺には、埼玉県立宮代高等学校・西光院・五社神社・東武スカイツリーライン「姫宮駅」などがあります。""あかるくげんきな子・創像力豊かな子""(姫宮保育園公式HPより引用)を育む保育を行っています。子育て応援として、延長保育・障がい児保育・世代間交流事業などを行い、子育て支援センター「のびのびキッズルーム」を開設しているそうです。一時保育・子育て相談・食育講習会・園児と一緒に給食体験などを行い、未就学児も保育園に出かけられるような環境を作り、地域に根ざした保育園を目指しているようです。※2018年8月20日時点

    姫宮保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県南埼玉郡宮代町東668
    アクセス
    東武伊勢崎線姫宮駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 3680

    子どもたちがのびのびと活気に満ち溢れた中で生活することができます。

    園児の健康のために工夫していることもあり、毎週月曜日に全学年での体操や週1回体操講師による体育指導などが取り入られています。そして、親子のコミュニケーションのために、年間行事の中に、親子で楽しむことのできる行事も多くあり、ハロウィンやクリスマス会で保護者やお友だちと一緒にフォークダンスをすることができます。さらに、園児の安全のために、園内数か所に監視カメラを設置しドアはオートロックドアと園児の安全管理も徹底している幼稚園です。幼稚園の周辺は住宅地が多くあるのですが、音等が気になることなく落ち着いた雰囲気です。また、公園も多くあるので子どもの遊び場に困ることが少ない地域でもあります。その中の一つ、幼稚園から徒歩3分の「元郷第四公園」には、ジャングルジムやブランコなどの遊具が設置されているので、思いっきり体を使って遊ぶことができ、体力づくりにも役立てられます。そして、「領家第8公園」には、広場があるのでボール遊びがしやすいです。また、荒川にも近くキレイに整備された川沿いを散歩しながら自然観察をすることができる場所もあるので、とても自然環境に恵まれています。

    川口あけぼの幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川口市元郷5-25-10
    施設形態
    幼稚園
  • 3681

    キープ

    県内でも数少ない、自由保育を実践するのびのびとした幼稚園です。

    しば幼稚園では、子どもは先生や友達との関わりの中で、遊びを通してさまざまな経験や学びをすることで成長してゆくと考えられており、室内や園庭で自分のしたい遊びが行えるような環境作りが取り組まれます。また、体育遊びで健やかな体作りを行うとともに、鍵盤ハーモニカや英語遊び・お茶の時間などの教育的な経験を、子どもそれぞれの発達の程度やペースに合った遊びに変えて楽しむことが実践されています。

    しば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川口市芝下1-2-26
    アクセス
    京浜東北線蕨駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 3682

    施設情報 川口駅前保育園

    川口市教育委員会

    キープ

    のびのびとした健やかな成長を促し、暖かい保育環境を整え保育いたします。

    園の周りはビル街ではありますが、子供達とお散歩に出かけられる公園も数多くあります。本町四丁目公園は、ビルとビルの狭間にある公園ですが、滑り台などの遊具や広場が広がり、地域の方々の憩いの場となっています。川口西公園(リリアパーク)では、大きな総合遊具があり、沢山の子供達が遊べる広さがあり、安心して子供を遊ばせられます。八重桜などの桜の木が数多くあり、桜の季節になると沢山のお花見客で賑わいます。親水施設もあり流れでは、子供達が水遊びを楽しめます。芝生広場では色々なイベントが開催されており、地域の方々の交流の場ともなっています。近隣には川口総合文化センター リリアがあります。ホール棟に音楽ホールやイベント展示室があり、タワー棟2階には、川口市子育てサポートプラザがあります。「つどいの広場」を設け、0歳から3歳児の親子交流の場となっています。緑地第7号 川口西口緑地では、緑が多い公園です。花壇の花も整備されており、お散歩に最適です。線路沿いに公園があり、公園内から子供達に大変人気な電車が見えます。幸栄公民館では、「おやこの遊びひろば」や、「英語であそぼう」などの子供参加のイベントも開催しています。

    川口駅前保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川口市川口1-1-1キュポ・ラ8階
    施設形態
    保育園
  • 3683

    施設情報 松郷保育園

    所沢市教育委員会

    キープ

    地域の子育て支援事業を行っている、所沢市にある公立保育園です。

    松郷保育園は、1973年に市によって開設された、40年以上の歴史を持つ公立保育園です。定員を120名とし、産後8週から5歳までの乳幼児を保育対象としています。通常保育に加え、育児教室や園庭開放などの地域向け活動も行っています。園は最寄駅から徒歩21分の距離にあり、公園に隣接しています。500メートルほど北西には市立小学校があります。""乳幼児期は人間としての土台を築く大切な時期です。一人ひとりの輝きを大切にしながらみんなで豊に伸びていけるような保育を心がけていきたいと考えます""(所沢市公式HPより引用)園舎や園庭、園外の近隣施設など、周辺環境を活用したさまざまな保育活動に取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点

    松郷保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県所沢市松郷92-1
    アクセス
    JR武蔵野線東所沢駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 3684

    園児一人一人が保育園において貴重な人生体験を過ごす事ができます

    保育園は基本的に非常に閑静な住宅街の中にあり、宝積寺、覚蔵院などのお寺などがあって治安も良い場所なので、保護者にとっては安心して園児を通わせることのできる環境となっています。近隣には春野小学校や春野中学校、さらには芝浦工業大学といった学校も複数存在しており、行事などを通じて定期的にそこに在籍する生徒たちとの交流も行われています。家族以外の年長者の人達との楽しい各種レクリエーションを通じて、園児達にとっては貴重な人生体験の場となっており、学生達と一緒にはしゃぎ合っている光景を見ることができます。さらには市営の春野団地が近隣にあり、そこに住む人達との交流も活発です。高齢者の割合も多く、人生のベテランの方々の話を聞いたり一緒に遊んだりという、園児達にとってだけでなく、団地の住人の人達にとっても貴重な交流の時間となるイベントも行われており、地域密着型の保育園として有名となっています。周辺は自然環境も豊かで、近くには綾瀬川や観音寺下公園など、緑溢れる場所がたくさんあり、その近辺を散歩したり動植物に触れ合ったりする体験学習といった行事も定期的に行われています。

    アーバンみらい東大宮プライムキッズガーデン保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市見沼区春野2-5-1
    施設形態
    保育園
  • 3685

    施設情報 蓮沼保育園

    社会福祉法人感心感動の育成の会

    キープ

    季節に合わせたイベントが行われ、土曜日も開いている保育園です

    はすぬま保育園では、子どもたちひとりひとりの成長の度合いに応じて、職員が言葉をかけたり、ときには手助けしたりしているそうです。""心身共に健康で、思いやりのある、自分で考え行動する力が身についていく様、保育を行います。""(はすぬま保育園HPより引用)また、お正月遊びやいも掘りといった季節に合わせた行事などが、年間を通じて盛んに行われているようです。子どもたちが、地域の方と交流する機会もあるそうです。避難訓練と身体測定は毎月定期的に行われ、お誕生日会が2ヶ月に一度行われているようです。園舎は平屋建てで、広い園庭があるそうです。土曜日の保育も行われていて、7:30から14:00までの間で子どもを預かってくれるようです。2019年6月17日時点

    蓮沼保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市見沼区蓮沼100-1
    アクセス
    泉北高速鉄道線和泉中央駅から車で12分
    施設形態
    保育園
  • 3686

    施設情報 常盤幼稚園

    深谷市教育委員会

    キープ

    子供たちの笑顔を大切にする、周囲の教育施設との交流が盛んな幼稚園です。

    深谷市立常盤幼稚園は深谷駅北口から徒歩25分、市立小学校に隣接する幼稚園です。園の近くには教育施設が集中しており、他にも市立中学校や公立高等学校などもあります。また園の北側には公園があり、グラウンドやテニスコート、幼児向けの遊具が設置されています。""笑顔で登園・笑顔で降園""(常盤幼稚園公式HPより引用)田植えやいもほり、雪遊びなど自然と触れ合う機会を大事にし、季節に応じた活動を行っているようです。また年長組は夏になると、隣の市立小学校のプールで6年生と一緒に水遊びするそうです。秋には中学校の生徒とのふれあい遊びもあり、近隣の年長者との関わりを多くして園児たちが笑顔で過ごせる環境づくりをしているようです。※2018年7月23日時点

    常盤幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県深谷市常盤町69-1
    アクセス
    JR高崎線深谷駅徒歩25分
    施設形態
    幼稚園
  • 3687

    地元の人たちとの交流が盛んで、季節の行事を大切にした保育が行われます。

    川里ひまわり保育園は市立保育園で、埼玉県鴻巣市にあります。最寄りのJR高崎線北鴻巣駅までは、県道を通って車で17分の距離です。園児数は190名で生後2カ月から就学前が対象になり、同施設の子育て支援センターでは一時預かりを実施しています。田んぼの中にある保育園で、図書館や消防署と隣接します。歩いて1分の場所には中学校があり、徒歩10分圏内には小学校や市の研修センター・病院が建っています。""保護者が安心して預けられることと、こども達一人一人が主体性を持ち、自主的に伸びやかに生き生きと生活する中で、心身ともに豊かに育ってほしいと願い保育しております""(川里ひまわり保育園公式HPより引用)保育園では、自然豊かな環境の中で、遊びを通してたくましく豊かな心と体を育んでいるそうです。また、季節ごとの行事では、子どもたちが手作りの飾りなどを作成して、日本の文化を大切にする心を育んでいるのだそうです。※2019年7月17日時点

    川里ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県鴻巣市関新田1261-1
    アクセス
    JR高崎線北鴻巣駅車17分
    施設形態
    保育園
  • 3688

    キープ

    保育園も併設され、豊かな自然と施設が充実している幼稚園です。

    興善寺幼稚園は、興善寺の敷地内に保育園と一緒に開園している幼稚園です。園内には体育館やプールなどの施設があり、園外には白岡公園や八幡公園があります。""幼稚園の目的、果たす役割を考えるとき、先ず子ども達に感じてもらいたいのは「幼稚園は楽しいところ」家庭では体験できない興味津々、未知の世界に飛び込んで行けるという気持ちを助長したいものです。""(興善寺幼稚園公式HPより引用)豊かな自然と充実した施設によって、園児たちは外遊びをのびのびと楽しんでいるようです。また、本堂で行われるさまざまな行事によって、自然と礼儀が身に付いていくそうです。なお、通常保育後は預かり保育も実施しているようです。※2018年2月16日時点

    興善寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県白岡市白岡972-1
    アクセス
    東北本線白岡駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 3689

    40年以上の歴史があり、けんかも大切だと考えている幼稚園です。

    鴻巣ひかり幼稚園は、1976年に開園した40年以上の歴史がある保育施設です。園の周辺には、鴻巣市上谷総合公園やこでまり公園などの公園があります。""幼稚園ではまだ珍しい自園で調理する毎日の給食。少食偏食を克服してもらう目的で1989年に始めました。野菜が多く、五分搗き米や味噌醤油にもこだわり、だしにも手をかけて、心をこめて作るので親御さんからも美味しいと好評です。""(鴻巣ひかり幼稚園公式HPより)希望者には通常保育時間後の延長保育を実施しているようです。また、成長にはけんかも大事な要素と考え、満足なけんかが出来ることを保障し、上手に友だちが作れる手助けをしているそうです。※2018年1月26日時点

    鴻巣ひかり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県鴻巣市上谷1950-1
    アクセス
    高崎駅鴻巣駅徒歩35分
    施設形態
    幼稚園
  • 3690

    施設情報 つくしんぼ保育園

    特定非営利活動法人つくしんぼ会

    キープ

    小人数保育の良さを活かして、子どもたちの成長を優しく見守っている保育園です。

    つくしんぼ保育園は2016年に設立された認可保育園で、特定非営利活動法人つくしんぼ会が運営しています。定員は30名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。住宅街に位置し、周辺には神社や中学校、「蔵屋敷東公園」などがあります。”生活リズムをととのえること。人や自然とたくさんかかわること。お父さん、お母さんとの一緒の子育て""(つくしんぼ保育園公式HPより引用)を大切にした保育を行っているそうです。英語教室への参加やエイサーへの取り組み、演劇や音楽会など、さまざまな活動が行われているようです。3歳児~5歳児の異年齢の子どもたちを1グループとした保育を行う中で、大きい子が小さな子の面倒を見たり、小さい子が大きな子の真似をしたりといった様子が見られる保育園のようです。※2019年5月16日時点

    つくしんぼ保育園
    • 施設情報

    所在地
    伊奈町
    アクセス
    埼玉新都市交通伊奈線羽貫駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 3691

    キープ

    最寄り駅から徒歩3分の場所に位置する、羽生市中央部の公立保育所です。

    第一保育所という公立保育施設は、埼玉県北東部の自治体、羽生市内に存在します。市内全体の中では中央部に位置しており、最寄り駅の東口からは徒歩3分です。また、市内の東部エリアにある高速道路の最寄りインターからは車で12分になります。駅前の保育園で、敷地の周囲には民家だけでなく様々な分野の飲食店や商店が存在します。1歳児から5歳児までだけでなく、生後6か月以降の0歳児も受け入れ対象です。平日の朝と夕方には延長保育を行っています。""健康で明るい感性豊かな子どもを育てましょう""(羽生市公式HPより引用)緊急保育に対応しているほか子育て電話相談も実施するなど、地域の子育て世帯の役に立つ事を目指している保育園のようです。※2019年7月30日時点

    第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県羽生市中央1‐3‐23
    アクセス
    東武伊勢崎線羽生駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 3692

    施設情報 草加氷川幼稚園

    ひかわの森学園

    キープ

    音楽リズム指導や体育指導、自然観察教育などを行なっている幼稚園です。

    草加氷川幼稚園は、草加駅から歩いて10分くらいの場所に位置しています。""子どもたちを取り巻く社会環境の変化や発達の段階を踏まえて、心情・意欲・態度を友だちや先生と一緒に幼稚園生活の中から、自己を形成し生きる力の基礎を育成することを目指しています。""(草加氷川幼稚園HPより引用)園では、リトミックやマーチングなどを行なう音楽リズム指導や、心と体を育てる体育指導を行なっているようです。また、「よいこの農園」ではさまざまな植物を栽培したり、パネルシアターや大型絵本などを使って行なう視聴覚教育を取り入れたりしているそうです。年間行事は、交通安全教室や七夕まつり、音楽リズム発表会などがあるようです。※2018年1月21日時点

    草加氷川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県草加市氷川町675
    アクセス
    東武スカイツリーライン草加駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 3693

    施設情報 青徳幼稚園

    草加青徳学園

    キープ

    草加市で50年以上の歴史があり、年間を通じて音楽指導を行う幼稚園です。

    青徳幼稚園は1965年に設立された幼稚園で、14名の教員とバスドライバーを含む7名の職員が在籍しています。園の隣りには青柳ささづか公園があり、立八幡北小学校や青柳中学校などの学校も、近隣に複数建てられています。""小さな積み重ねの大切さを身につけ、子どもたちの将来の選択肢の幅を広く持って頂ける事を願い、保育に取り組んでおります""(青徳幼稚園公式HPより引用)園では幼児期における感覚的な成長を大切に考えており、音楽や体操等を柱として指導しているそうです。またキッズダンスや英語教室、サッカー教室などの課外教室も曜日ごとに行われており、子どもたちは日々さまざまな経験を積んでいるようです。※2018年1月21日時点

    青徳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県草加市青柳7-19-26
    アクセス
    東武スカイツリーライン新田駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 3694

    キープ

    1年中泳げる温水プールがある、八潮市の1970年開園の保育幼稚園です。

    青和幼稚園は、埼玉県八潮市中央部の住宅街にある幼稚園で、1970年2月に市内で1番目の学校法人として設置されました。園のすぐ北には児童公園があります。最寄り駅のつくばエクスプレス・八潮駅北口から750m強であるほか、すぐ南を首都高速6号三郷線が通っていて八潮出入口と八潮PAが園のそばにあります。園内に1年中泳げる温水プールがあり、年間を通じて毎週金曜日にプール指導が行われるそうです。""情操豊かな子供を育てるため、全園児に鼓笛指導やリード指導、体育指導やプール指導を行っています。""(青和幼稚園公式HPより引用)園内で音楽や体育、プールの指導が受けられるほか、課外活動としてお絵描き教室、音感教室、サッカー教室などを行っているようです。※2018年2月3日時点

    青和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県八潮市八潮4-4-3
    アクセス
    つくばエクスプレス八潮駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 3695

    施設情報 豊里保育園

    深谷市教育委員会

    キープ

    学童保育室と隣接し、豊かな自然の中で子どもを育む保育園です。

    豊里保育園は、深谷市にある市立保育園です。定員は90名で、生後2ヶ月の子どもから受け入れています。開所時間は7時から19時までとなっており、7時から7時半、18時半から19時までは延長保育の対象となるようです。深谷市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。豊里公民館や豊里学童保育室と隣接しています。畑の多いみどり豊かな恵まれた自然環境にあるようです。最寄の駅となる東武伊勢崎線・世良田駅までは車で約14分ほどです。※2018年7月30日時点

    豊里保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県深谷市新戒640-3
    アクセス
    東武伊勢崎線世良田駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 3696

    施設情報 第二保育所

    幸手市教育委員会

    キープ

    さまざまな年間行事があり、明るく元気で素直な子を育む保育所です。

    幸手市立第二保育所は畑に囲まれた場所に立地していて、周辺には東埼玉総合病院や稲荷神社などがあります。西には東武日光線の線路と国道4号線が、東には県道318号線が南北に走っています。年間行事ではその季節にあったイベントを行っているそうで、春から遠足や水遊び、秋には運動会や七五三、冬は餅つきや豆まきなど、これら以外にもさまざまな行事を楽しんでいるそうです。保育所解放事業も行っていて、七夕や夏祭り、ハロウィンなどのイベントの時期には、園外からのお子さんも招いて一緒に楽しむようです。また保育所見学も行っているとのことで、1日と15日の毎月2回実施しており、保護者が園内の子どもの様子を見ることができるそうです。2019年9月24日時点

    第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県幸手市栄3-69
    アクセス
    東武日光線杉戸高野台駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 3697

    施設情報 南鳩ヶ谷保育所

    川口市教育委員会

    キープ

    就労や病気などにより保育を行えない保護者に代わり、子どもたちを保育する

    南鳩ヶ谷保育所は、多くの戸建て住宅とアパートやマンションなどの建ち並ぶしずかでおだやかな住宅街の中に建つ保育園です。住宅のなかには商店も複数建ち並び、散歩などで地域の人々からの声掛けもある地域になじんだ保育園です。ほかの幼稚園や保育園、小中学校などの教育機関もあり、さまざまな年代の人々と触れ合うことを大切にしています。保育所において定期的な健康診断や避難訓練などを実施するほか、保育所の周辺に複数の医療機関もあり、健康面での安心感があります。公共施設として公民館や運動場などがあり、さまざまな活動で利用でき充実した保育を行うことができる環境です。複数の寺社仏閣があるほかに新芝川がすぐ近くを流れており、散歩などの戸外活動で豊かな自然新触れ合いながらのびのびと過ごしています。保育園施設は、2011年に新しくなったもので白を基調とした外観のバルコニーが設置されて室内にも陽の光が入りやすい開放感のある施設です。年齢に合わせたそれぞれの遊戯室もあります。また、地域の保育の拡充のため保育相談や一時預かりサービスを実施するほかに、園児でない子どもを持つ保護者がオムツ交換をできる赤ちゃんの駅もあります。

    南鳩ヶ谷保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川口市南鳩ヶ谷6-6-18
    施設形態
    保育園
  • 3698

    施設情報 志多見幼稚園

    加須市教育委員会

    キープ

    「豊かにかかわり合う・学びあう・育ちあう」を目指し保育を行っています。

    志多見幼稚園は、加須市が運営する立志多見小学校に隣接している幼稚園です。周辺は、田畑に囲まれていて自然を感じられる環境です。加須市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""子どもに関わる民間団体、地域、市内の企業・事業所等との連携を図りながら行います""(加須市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力を行っているそうです。子どもたちの成長と子育てを地域ぐるみで支援し、子育てが大切にされる社会を目指し日々保育を行っているようです。園庭には、ブランコやうんていなどがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年10月5日時点

    志多見幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県加須市志多見639
    アクセス
    東武伊勢崎線南羽生駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 3699

    施設情報 北野保育園

    社会福祉法人みのり会

    キープ

    イエローとグリーンの建物で、遊具もカラフルな色の保育園です。

    北野保育園は、1979年に創設された、駅から少し離れたところにある保育園です。ベテランの先生と若い先生がいます。保育の時間内に、体操教室・音楽教室・英語教室などの指導が行われているようです。園庭には、子ども用のプールと大きな滑り台があります。園庭は広く、近くに畑があり、野菜の栽培をしているそうです。""楽しく過ごせる環境と温かい雰囲気で集団生活を過ごす。子どものやる気を伸ばし、進んで身の回りのことに取り組む姿勢と自立心を育てる。""(北野保育園公式HPより引用)そして、元気できちんとあいさつできるといった教育をしていて、また子どもに様々な社会ルールの勉強と職体験を取り入れているそうです通常の保育以外に、3歳児クラス以上からは、遠足・収穫体験・書道などの授業があるそうです。※2018年1月24日時点

    北野保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県所沢市小手指町5-16-5
    アクセス
    西武池袋線小手指駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 3700

    キープ

    川越市の公立保育園の中で唯一20:00までの延長保育を行う保育園です。

    埼玉県川越市藤原町27-6にある高階保育園は、川越市が運営する公立の認可保育園です。最寄り駅は東武東上線新河岸駅で、そこから徒歩で13分の場所です。この保育園の1番の特徴は20:00までの延長保育を、川越市の公立保育園の中で唯一行っていることです。また地元住民の子育て支援にも力を入れていて、20:00まで預けることが可能な延長保育の他に保育園内で「高階保育園わくわく広場」と言う事業を実施しています。実施内容は”3歳未満の子どもと保護者が自由に遊んだり、交流と情報交換の場です”(川越市高階保育園公式HPより引用)各種のイベントや講演会、子育て講座など子どもの情報を発信して悩み事相談も実施しているようです。※2019年3月6日時点

    高階保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川越市藤原町27-6
    アクセス
    東武東上線新河岸徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 3701

    充実したたくさんの大型遊具が特徴です。本格的なお茶室もあります

    日本の伝統文化を大切にしている園です。子ども達は硬筆や茶道、竹とんぼや凧などの遊びや文化を通して日本の伝統に触れます。茶道を行うのは本格的な茶室です。月1回、年長組の主に女の子が本格的な茶室での茶道を学びます。茶室が設置されているのは童夢館という大きなホールのある建物です。童夢館にはホールや茶室の他に、こばと文庫が設置されています。こばと文庫では子ども達は絵本を持ち帰って家で読むことができます。

    幼保連携型認定こども園浦和こばと幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市桜区大久保領家103-1
    アクセス
    JR京浜東北線「北浦和駅西口」からバス、「片町」下車徒歩1分 ■自転車通勤OK、マイカーは要相談
    施設形態
    認定こども園
  • 3702

    施設情報 ピノ保育園伊奈

    社会福祉法人大樹会

    キープ

    自然の中でのびのびとはだしで駆けまわる、絵本とあそびがいっぱいの園です。

    ピノ保育園は、2011年に創設された社会福祉法人大樹会が運営する保育園です。定員は90名で、生後6ケ月から未就学児を受け入れの対象としています。周辺は田畑が広がり、近隣に「町立南中学校」があります。最寄り駅の埼玉新都市交通伊奈線「丸山駅」から、徒歩で約6分ほどの場所に位置しています。""一人ひとりの子どもの最善の利益を考慮し、保育を通して生きる喜びと力を育む健やかな育ちを支援します""(ピノ保育園公式HPより引用)を保育理念としています。子どもたち一人ひとりが愛され、伸び伸びと楽しく生活できるように努めているようです。主体的にあそべるように工夫した木の温もりいっぱいの保育室で、豊かな感性と優しさを養えるようにたくさんの絵本を用意し、読み語りに力を入れているようです。※2018年9月27日時点

    ピノ保育園伊奈
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県北足立郡伊奈町小室1027-2
    アクセス
    埼玉新都市交通伊奈線丸山駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 3703

    施設情報 エンゼル幼稚園

    学校法人鴻ノ巣学園

    キープ

    カラフルな総合遊具や砂場のある園庭で、たくさんの遊べるこども園です。

    エンゼル幼稚園は、2015年4月1日に学校法人鴻ノ巣学園によって設立された、生後6ヶ月から5歳児までの78名の園児と園長や保育教諭、講師などの職員が52名在籍している、幼保連携型認定こども園です。JR線の駅から歩いて9分ほどの住宅地に立地し、周辺には公園や保育園があります。”人間性豊かで、心身ともに健やかな幼児の育成を目指します。""(エンゼル幼稚園公式HPより引用)健康・積極・協調を教育方針に掲げ、けじめや社会のルールなどの生活習慣を一斉保育を通して指導をし、思いやりややさしさを異年齢の子ども同士の中で養える縦割り保育と、自分で遊びを選べる自由選択保育を取り入れているのが特徴だそうです。また、3歳児以上のこどもを対象に、英会話や体操教室をはじめ、サッカーやベストスイミング、ピアノ教室などの課外教室も行なっているようです。※2019年8月5日時点

    エンゼル幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県鴻巣市加美1-2-34
    アクセス
    JR高崎線鴻巣駅徒歩9分
    施設形態
    認定こども園
  • 3704

    キープ

    自然に溢れた環境を活かして、のびのびとした保育を行っています。

    歴史あるレトロな印象の園舎では、子供達一人ひとりにゆっくりと時間をかけて寄り添った保育を行っています。また、園内には広大な園庭を有していて、のびのびとした気持ちで元気に駆け回ることが出来るので、窮屈に感じる事なく生活ができる環境です。そのためより健やかでたくましい成長を支えています。それから縦割り保育を実施していて、年齢関係なく関わりを持つことによる協調性の高い子供の育成が目標です。

    むつみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-149
    アクセス
    東北本線さいたま新都心駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 3705

    施設情報 加須幼稚園

    加須市教育委員会

    キープ

    一人ひとりの子どもがが輝けるように、日々保育を行っています。

    加須幼稚園は、加須市が運営する東栄にある、1923年開園の幼稚園です。開所時間は8:30から16:30です。周辺には、平和遊園地やつつじ公園があり自然を感じられる環境です。また、近くには、加須小学校や加須南小学校があります。""あかるい子・おもいやりのある子・がんばる子""(加須市公式HPより引用)を教育目標としています。一人ひとりの子どもたちが、日々主体的に活動を行えるように魅力ある環境づくりを目指し保育を行っているようです。また、家庭や地域と連携を大切に活動を行っているそうです。園庭には、滑り台やブランコ、上り棒などがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年10月5日時点

    加須幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県加須市東栄1-4-3
    アクセス
    東武伊勢崎線加須駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 3706

    マラソンや裸足を保育のなかに取り入れている認定こども園です。

    青葉台あけぼの幼稚園は、幸手駅から24分ほど歩くと到着します。周辺は川が流れています。""健康な心と身体を育て、自ら健康で安全な生活をつくりだす力を養います。年間を通してのスイミング・室内体育室・グランドでの健康保育、健康幼児マラソン、はだしの保育も行います。""(青葉台あけぼの幼稚園HPより引用)園では、専門講師によるかけっこや跳び箱などの体育教室、文字の書き方を学ぶ文字あそび、簡単な単語を学ぶ英語あそびを行なっているようです。また、ウサギや小鳥などを育てたり、花壇に植えた花や野菜の観察をしたりしているそうです。年間行事は、親子レクリエーションや健康マラソンなどがあるようです。※2018年1月18日時点

    青葉台あけぼの幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県久喜市青葉3-7
    アクセス
    東武日光線幸手駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 3707

    施設情報 上平保育所

    上尾市教育委員会

    キープ

    上平保育所は、上尾市にある市が運営している認定こども園です。

    上平保育所は上尾市にある保育所です。最寄りの駅からは20分ほどの距離にあります。近隣には工業が数軒建ち並び、すぐ南には金融機関もあります。更に南下すると、税務署や市役所、図書館といった公共機関をはじめドラッグストアや県道などがあります。園の南側と東側を囲うように川が流れていて、それに沿うように集合住宅や整備工場などが建っています。園の北側には材木店や学童保育所があります。園の西側には物流センターや病院、消防署などがあります。園では、SNSを通して風水害の情報を流していて、行事や保育所の状況などを保護者などに向けて発信しているようです。また、SNSを通して防災訓練なども随時行っているようです。※2018年8月5日時点

    上平保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県上尾市西門前498-1
    アクセス
    JR高崎線北上尾駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 3708

    施設情報 与野本町保育園

    さいたま市役所

    キープ

    バリアフリーで、木を使った平屋造り、床暖房も完備した施設です。

    与野本町保育園は、さいたま市中央区にある2001年4月に開園した乳幼児用の保育園です。埼京線北与野駅から徒歩12分の閑静な住宅街の中にあります。バリアフリーで平屋造り、床暖房も完備した施設です。保護者参加の行事、親子レクリエーションなどで、お友達や親子でのふれあいをもてるような計画もあるそうです。保育年齢は57日~2歳で、標準時間の他に、8:30~16:30までの短時間保育も行われています。短時間保育の場合、延長保育は7:30~8:30、16:30~19:30(18:30~1歳から)になっています。1歳からは、月~金は8:30~17:00、土曜日は8:30~12:15の時間で一時的な預かりが利用できるようです。2019年6月13日時点

    与野本町保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市中央区本町東7-4-19
    アクセス
    東京メトロ東西線中野駅徒歩4分
    施設形態
    認可保育園
  • 3709

    施設情報 本庄青葉幼稚園

    学校法人小林学園

    キープ

    朝の読み聞かせを実践し、図書館の蔵書も充実している幼稚園です。

    本庄青葉幼稚園は園地面積が3500平方メートルあります。園舎は5保育室を有する平屋建て保育棟と4保育室・遊戯室を有する2階建て保育棟、そして職員室・図書室がある2階建て管理棟で構成されています。周囲は住宅地となっており、北東へ2kmほど行くと運動公園があります。""豊かなこころを育てる、たのしさいっぱいの幼稚園です。""(本庄青葉幼稚園公式HPより引用)登園後には絵本の読み聞かせの時間を設けており、この時間が子供達のワクワク・ドキドキする楽しい時間と共に生きる力の根っこの部分となるよう心がけているそうです。図書館の蔵書も充実しており貸し出しも行っているようです。この他ピアノ・スポーツ・英語等の課外教室も行っているそうです。※2018年2月6日時点

    本庄青葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県本庄市小島南2-6-39
    アクセス
    高崎線本庄駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 3710

    施設情報 第一保育所

    幸手市教育委員会

    キープ

    明るく元気で素直な子を教育目標に掲げている、幸手市の保育所です。

    幸手市立第一保育所の教育目標は、”明るく元気で素直な子自分で考え行動できる子あいさつのできる子”(幸手市HPにより引用)親子遠足や七夕、餅つきやひな祭りなどの、季節に合わせたイベントを年間通して行っているようです。保育活動の中では、子どもひとりひとりがウロコを描いて作る鯉のぼりの制作をしたり、野菜の苗植えや水やりでは、野菜や土に触れたりもするそうです。その他にも砂遊びやリズム遊びなど、様々な遊びを行っているようです。保育所見学や保育所開放事業も行っているようで、見学は毎月1日、15日の2回、開放事業では夏にスイカ割りと水遊びをしたり、10月にはお庭遊びを実施したりして園外のお子さんを招いているそうです。2019年9月24日時点

    第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県幸手市幸手2265
    アクセス
    東武日光線幸手駅徒歩25分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 埼玉県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    埼玉県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、埼玉県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。埼玉県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

埼玉県の求人を市区町村で絞り込む

埼玉県の求人を最寄り駅で絞り込む