埼玉県の保育士求人一覧

待機児童の多い埼玉県

埼玉県には、2020年5月時点で認可保育所が1303園あります。2021年1月時点、埼玉県全体の保育士有効求人倍率は4.44倍と、全国平均と比べてとても高い数字です。2020年4月のデータによると、埼玉県の待機児童数は前年度「1208名」から「1083名」へとやや解消の傾向にありますが、指定都市・中核市は含まない埼玉県の保育所等利用定員は、2552名増加しています。このように保育のニーズが高まっていることから、保育士の需要が高い地域であることがうかがえます。

埼玉県の保育士支援制度

2020年のデータによると、埼玉県全体の保育士の月の平均給与は、男性が33万2800円、女性が24万4600円で、男性は全国平均を大きく上回るものの、女性は同じくらいの水準です。埼玉県で保育士を目指す人は、県が行っている「埼玉県保育士就職準備金貸付」制度を利用することができます。これは、新たに保育所等へ就職する潜在保育士さんに就職準備金を貸付けることで、保育人材を確保することを目的としている制度です。埼玉県内の保育所等において2年間引き続き保育業務に従事すれば、貸付金の返還が免除されるようになっています。このような取り組みを行っていることから、保育士として働きやすい環境にあるといえるでしょう。

子育てが充実している埼玉県

埼玉県は、子育て支援を積極的に推進しています。たとえば、「すべての子どもの最善の利益」を目指すことを目標に、「埼玉県子育て応援行動計画」を策定しています。「子育ち」「親育ち」の支援や地域全体での子育て支援を通じて、子どもを生み育てることに希望を持てる社会づくりを理念に掲げています。また、埼玉県は、病児保育事業の実施施設を設けています。これは、子どもが病気となり自宅での保育が困難な場合、病院や保育所等において病気の児童を一時的に保育するものです。このような、いざという時の子どもや保護者を支援する取り組みも積極的に行っていることから、子育て中の保育士さんにも働きやすい環境が整っているといえるでしょう。

交通網が発達しながらも、歴史ある街並みを残す埼玉県

埼玉県は、6つの新幹線や高速道路のほか、東西南北を結ぶ24の鉄道路線など充実した交通網を持っています。また、荒川・利根川や、長瀞、飯能河原などに代表される清流など、水辺空間に恵まれている地域です。2009年から2019年までの10年間の快晴日数を合計すると全国1位と、天気のよい日が多いため、埼玉県で暮らせば気持ちよく過ごすことができるかもしれません。ユネスコ無形文化遺産に登録された祭りや3日間で約75万人が訪れる祭りなど、地域に根付いたさまざまな祭りがあるので、1年を通して楽しむことができそうです。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    所沢市で保育士として働く求人特集

    3つのサポートで 所沢市で働く保育士さんを応援します!

    • ブランクOK
    • 初心者歓迎
    • 補助金制度あり
    • 宿舎借上げ支援

    所沢市では、保育士や幼稚園教諭として長く働いていただくための様々なサポートをご用意しております。 子どもに関わるお仕事がしたい!保育所やこども園で働きたい!とお考えの方はぜひご覧ください。

    ここがポイント! 保育士奨学金返済支援事業、有資格者給与改善費補助金、保育士宿舎借り上げ補助事業など各種サポート制度あり!
  • 3046

    施設情報 柳瀬保育園

    所沢市教育委員会

    キープ

    地元の方々の暖かい眼差しの中で、のびのびと子どもたちが生活している保育園です。

    柳瀬保育園は、武蔵野線東所沢駅から徒歩約8分の場所にある、認可保育園です。園の南側は豊かな自然が広がっています。園から徒歩約11分の場所には清瀬金山緑地公園があり、のどかな畑道を子どもたちは散歩コースにしているそうです。園では通常保育以外に、一時保育や子育て支援事業として「子育て支援センター」の役割も果たしています。""豊かに感じ、表現できる子""(所沢市公式HPより引用)などを保育目標としています。自然豊かな環境で、地域の方々の暖かい眼差しの中、子どもたちは伸び伸びと生活しているそうです。力いっぱい遊んで、たくさんの「不思議」を発見し、仲間と共に育ちあい、仲間を大切にできる子どもの育成をめざしているそうです。※2018年7月19日時点

    柳瀬保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県所沢市本郷297-1
    アクセス
    JR武蔵野線東所沢駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 3047

    施設情報 江南保育所

    熊谷市教育委員会

    キープ

    すべての子どもたちが、健やかに成長できる保育園を目指しています。

    江南保育所は、熊谷市が運営する千代にある公立の保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。周辺には、熊谷市江南総合グラウンドや山神緑道があり自然を感じられる環境です。また、近くには、江南中学校や江南総合文化会館などがあります。熊谷市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""夢や希望をもち、すばらしい未来をつくります""(熊谷市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。園庭には、滑り台やジャングルジム、鉄棒などがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年10月9日時点

    江南保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市千代323-1
    アクセス
    秩父本線大麻生駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 3048

    施設情報 新所沢保育園

    所沢市教育委員会

    キープ

    地域子育て支援センター事業も行っている所沢市内の公立保育園です。

    新所沢保育園は、埼玉県の南端に位置する所沢市内の公立保育園です。所沢市の緑町1丁目に位置する西武新宿線の駅・新所沢駅が最寄り駅で、この駅からの距離は約750mになります。地域子育て支援センター事業を行っていて、育児教室を開催したり育児相談を行ったりしているそうです。園の周辺は住宅街ですが、園の半径500m以内には緑町中央公園など複数の公園が存在します。""各年齢にふさわしい豊かな成長を保障する中で、""生きる力""を育む。ひとりひとりの輝きを大切に生活する中で、人に対する安心感と信頼感を培う""(新所沢保育園公式HPより引用)周辺地域に開かれた保育園にしていく事、父母の意見を取り入れながらより良い保育を行っていく事を目指しているようです。※2018年7月21日時点

    新所沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県所沢市緑町3-4-6
    アクセス
    西武新宿線新所沢駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 3049

    施設情報 上青木西保育所

    川口市教育委員会

    キープ

    アットホームな雰囲気となっていて、先生たちも明るく優しい保育園です。

    最寄り駅からは少し距離がある保育園ですが、バス停が近くにあるのでそれを利用する人もいます。埼玉県川口市と都市部に立地する保育園ですが、周囲は住宅街や学校が集まっているので、比較静かで落ち着いた場所となっています。保育園から最も近くにある公園が上青木西公園であり、滑り台やブランコなどが備わっています。天気の良い日には散歩に出かけることがあり、そこで園児たちはのびのび遊んでいます。また保育園から西川口駅方向へ向かっていくと、敷地面積の広い青木町公園があります。かけっこや鬼ごっこなど、広い敷地を生かした遊びができるので子供たちも元気よく駆け回っています。これ以外にもあずま公園や蕨市民公園などが点在していて、園児たちの年齢やクラスによって散歩コースを変えています。色々な場所を散歩することで、知らず知らずのうちに体力がつき丈夫な子供へと成長します。川口市内にはグリーンセンターという大きな公園がありますが、園児たちはそこへ遠足に出かけます。園内を駆けまわることもできますが、四季折々に咲く草花が観察できます。温室がありサボテンなど珍しい植物が見られるため、園児たちは興味津々です。

    上青木西保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川口市上青木西3-3-28
    施設形態
    保育園
  • 3050

    施設情報 三橋保育園

    さいたま市役所

    キープ

    主体的に取り組める保育環境の中、友達と親しみ、豊かな心を育てます。

    三橋保育園は、1967年に開園した公立の認可保育園です。受入年齢は生後57日から小学校就学前の子どもで、100名の園児が入園できます。最寄駅の大宮駅より徒歩22分程の距離、周囲に小学校や中学校があります。""一人ひとりの子どもを大切にした保育を実践し、人とのかかわりの中で社会性や人に対する愛情・信頼感を育てます""(三橋保育園:さいたま市公式WEBページより引用)三橋保育園では、運動会やキッズサッカー、園外保育などを実施し、かけっこやスポーツ、散歩などの体を動かす活動を取り入れ、強くたくましく育つように促すそうです。お芋掘りやお月見、節分などの季節に合わせた年間行事を展開し、色んな体験活動をしているようです。※2019年7月4日時点

    三橋保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市大宮区三橋2-929
    アクセス
    JRあかぎ線大宮駅徒歩22分
    施設形態
    認定こども園
  • 3051

    施設情報 笹井保育所

    狭山市教育委員会

    キープ

    「地域に根ざした保育所」を目指して、日々活動を行っています。

    笹井保育所は、狭山市が運営する1978年設立の保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は120名です。開所時間は7時から19時です。園庭開放を月から土曜日の9:30から11:30まで行っています。周辺には、水富小学校や笹井小学校があります。特別保育として""意欲的に生活や遊びを楽しめる子ども・思いやりのある子ども""(笹井保育所公式HPより引用)を保育目標としています。地域交流に力を入れていて、お話会や禅龍寺豆まき、特別養護老人ホームとの交流が行われているようです。年間行事には、子どもの日の集いやクリスマス会、もちつき会などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年10月9日時点

    笹井保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県狭山市笹井2-17-1
    アクセス
    西武池袋線入間市駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 3052

    キープ

    浄願院城福寺の境内にあり、アレルギーの子供にも対応した完全給食制です。

    自然素材だけの原料を使い、合成保存料や着色料、防腐剤などを使わない完全給食やおやつが手作りされ、アレルギー体質の子供への対応もしています。軽度の障害児にも対応できる、加配保育士も在籍しています。""見えない力が働いて生命を預かり、預からせて育てさせてもらっているのです。子育ては苦しい時も楽しい時もありますが、誰でもないあなたに与えられた責任であり苦しみであり至福の喜びでもあるのです。私たちは、少しでもそのお手伝いをさせていただけたらと思っています。""(いろは保育園公式HPより引用)浄願院城福寺に隣接し、神仏の尊さや感謝の気持ちを概念とした思いやりのある心を育てる取り組みをしているそうです。※2019年6月1日時点

    いろは保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県志木市本町1-1-67
    アクセス
    ことでん琴平線榎井駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 3053

    キープ

    園児一人ひとりの成長に合わせながら、心身の健全な発育を促す保育所です。

    上口保育所は1959年に設立された、地域でも歴史のある保育施設です。受け入れ対象は、生後6か月から就学前までの乳幼児で、定員は90名。三郷市が運営しています。場所は最寄り駅から車で約10分。園舎から約250m西には河川が流れ、川沿いを500mほど北上すると市立小学校や郷土資料館が所在します。”体作りの成長段階に合わせて体幹を意識した遊びや生活の中で、怪我をしにくい身体やよい姿勢を自然に身につけ、意欲的で集中できる子どもたちを育んでいきます。”(上口保育所公式HPより引用)保育所の給食については、離乳食やアレルギーなど園児の月齢や体調に応じた献立を作成し、栄養バランスを考えた安全な食材を使用しながら、清潔で衛生的な調理室で作っているとのことです。※2019年7月16日時点

    上口保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県三郷市上口1-208
    アクセス
    つくばエクスプレス三郷中央駅徒歩44分
    施設形態
    認可保育園
  • 3054

    キープ

    地元の小学校や自治会など、地域とのつながりを大切にする保育所です。

    蒲生保育所は1958年に設立された、地域でも歴史のある保育施設です。運営の主体は越谷市で、定員は142名。生後3ヶ月から5歳までの乳幼児を保育します。職員には所長をはじめ、保育士や看護師さらに調理員など、総勢36名が配属されています。場所は最寄り駅から徒歩で約10分。すぐ目の前には市立小学校がある他、約400m南には市立児童館もあります。”心身ともに健やかで元気な子。友だちと仲良く遊べる子。身近な環境にふれ感情豊かな子。喜んで話したり、聞いたり、伝えたりできる子。”(蒲生保育所公式HPより引用)この保育所では、就学へ向けて小学校との交流を図っている他、地域や保育所の行事を通じて自治会の人々とも交流するなど、地域とのつながりを大切にしているようです。※2019年7月8日時点

    蒲生保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県越谷市蒲生寿町9-23
    アクセス
    東武伊勢崎線蒲生駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 3055

    施設情報 日進保育園

    さいたま市役所

    キープ

    楽しい雰囲気の中で異年齢と交流を図り、社会性や協調性が身につく園です。

    日進保育園は、さいたま市を運営主体とする公立の保育施設です。設立は1955年で、定員は90名。生後57日から小学校就学前までの乳幼児を保育します。保育園へは最寄り駅から徒歩5分でアクセス可能です。すぐ隣に公園がある他、半径100m以内にも小さな公園が2つあります。また700mほど南下すると、市立小学校が所在します。”豊かな心を持つ子どもを保育の目標とし、異年齢児の交流を大事に小さい子への思いやりといたわり、大きい子に対する親しみと尊敬の気持ちが育つような保育を心がけております。”(日進保育園公式HPより引用)この保育園では、集団生活で必要になる基本的生活習慣が、園児一人ひとりに定着するように、毎日の保育で心がけているそうです。※2019年8月5日時点

    日進保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市北区日進町2-632
    アクセス
    JR埼京線日進駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 3056

    施設情報 花園幼稚園

    深谷市教育委員会

    キープ

    「友達と仲良く遊べる子ども」を目指し、遊びの中から学べる環境を整えています。

    花園幼稚園は、深谷市の市立幼稚園です。徒歩10分圏内に、「深谷市立花園小学校」・「深谷市立花園中学校」があります。現在、4歳児ぱんだ組22名、5歳児ばら組29名の合計51名の子どもが在籍しています。園長含め5名の職員で保育にあたっているようです。""健康で明るい子・きまりを守る子""(花園幼稚園公式HPより引用)を、教育目標としています。「子どもたちは、遊びが大好きで、遊びを通して、仲間意識や社会規範を育っていく」という考えのもと、しっかり遊びこむことを重要視しているようです。そのほか、避難訓練・園児引き取り訓練を実施するなど、いつ起こるか予想がつかない不慮の天災に備え、園児の引き取り訓練の大切さを実感しながら実施しているそうです。※2018年10月10日時点

    花園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県深谷市小前田1503
    アクセス
    秩父本線小前田駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 3057

    施設情報 あおぞら西保育園

    【掲載不可】社会福祉法人誠心会

    キープ

    2つの姉妹園が存在し、職員に対しても研修を行っている保育園です。

    あおぞら西保育園は、あおぞら保育園とあおぞらウィンクルム保育園が姉妹園の保育園です。園の周辺には、さいたま市西区役所や大塚古墳などがあります。""子どもの人権、主体性を尊重し、一人ひとりの心の成長を大切に保育を行う。人に対する愛情と自然を愛する心を育み、お互いを信頼して、生きる力を育てる保育を行う。保育生活で、様々な体験を通し、豊かな感性を育て、創造力・思考力の芽生えを培う。""(あおぞら西保育園公式HPより)子どもの最善の幸福のために、保護者や地域と連携して保育を行っているようです。また、専門知識の向上や人間的成長を目指すため、職員に対しても宿泊研修を行っているそうです。※2018年1月26日時点

    あおぞら西保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市西区宮前町695-2
    アクセス
    川越線西大宮駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 3058

    施設情報 東武保育園

    社会福祉法人為成会

    キープ

    児童の福祉向上を図り、人間として成長するための保育を目標としています。

    東武保育園がある岩槻区飯塚は、田園風景が並ぶ閑静な住宅街として一軒家や道路が一体に広がる場所です。園の施設としては、子どもたちが自由に遊べる遊戯施設が多数あるなど、広さと安全性を重視したものとなっています。岩槻区の子育て環境としては、区独自の中学生までの医療費助成を始めとした支援制度や、県独自の育児制度が豊富で、保育園を始めとした教育施設が充実しています。東武保育園の入園に関しては区の許可が必要といった事情があることから、90人の園児を預けるなど信頼性の高い保育施設であることが特徴です。飯塚地区に隣接する公園としては、槻の森センターとして有名な体育館がある岩槻文化公園があり、園児たちの遊び場となっています。村国池があり、さいたま市花火大会の岩槻区の会場にも指定されているため、休日には親子連れで賑わう姿が見られます。異なる年齢の人たちとの集団生活を行う所であり、地域のイベントに積極的に参加する保育を行っています。お稽古では岩槻地区で指導、展開している人による、習字や陶芸の他、舞踊と空手を体験でき、多くの人に触れ合うこと以外に、様々な感性を身に付けることができます。

    東武保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市岩槻区飯塚624
    アクセス
    周辺は畑が多く自然豊かなところです。 近くに警察署などもあり安心して通勤出来ます。
    施設形態
    認可保育園
  • 3059

    施設情報 神川幼稚園

    神川町教育委員会

    キープ

    豊かな自然に囲まれた神川町にある、地域交流が盛んな公立幼稚園です。

    神川幼稚園は埼玉県児玉郡にある公立の幼稚園です。21名の職員が在籍しており外国語指導助手を招いた英語活動などもおこなわれています。最寄り駅の丹荘駅からは徒歩で25分、車で5分ほどの距離にあり園には44台分の駐車場があります。また、本庄駅からは園から徒歩5分のところにあるバス停に停車する路線が運行しています。園の近くには神社や古墳などがあり、田畑か広がっています。”地域の人達との交流をはじめ、様々な活動を組み合わせながら、基本的な生活習慣の育成、人と関わる力、興味関心を高めて行くことを中心に教育活動を行なっています。”(神川幼稚園公式HPより引用)サツマイモやキュウリなどを園児と一緒に育てる菜園活動などを通して、自然豊かな地を活かした保育活動に取り組んでいるようです。※2018年7月22日時点

    神川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県児玉郡神川町新里362-2
    アクセス
    JR八高線丹荘駅徒歩25分
    施設形態
    幼稚園
  • 3060

    幼稚園と幼保一体化し、自然などにふれられる機会が多い保育園です。

    ひかりっこ保育園は2005年に開園し、鴻巣ひかり幼稚園と幼保一体化している保育施設です。鴻巣駅と保育園の間には中山道が走っています。""木に拘った園舎(桧や杉の床、柱、壁)。食材に拘った給食やおやつはおいしいと好評です。赤ちゃんから就学前までの乳幼児期には一人残らずの子が「僕は、私は、大切に育てられた」という思いが抱けるような保育実践を積み上げています。""(鴻巣市公式HPより)五感を磨き、手指足腰などのしなやかで逞しい身体を養えるように、水と自然と小動物などにふれられる機会を設けているようです。また、保育士も子どもから学ぶという姿勢を大事に集団の質を高め合っているそうです。※2018年1月26日時点

    ひかりっこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県鴻巣市上谷1950-1
    アクセス
    高崎線鴻巣駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 3061
    埼玉県八潮市古新田10
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県八潮市古新田10
    アクセス
    つくばエクスプレス八潮駅徒歩27分
    施設形態
    認可保育園
  • 3062

    施設情報 小倉あさひ幼稚園

    学校法人ほほえみ学園

    キープ

    子どもたちが本来持っている力を引き出す教育法を取り入れています。

    小倉あさひ幼稚園は、鉄棒や雲梯、ローラーコースターが設置されたグラウンドや中庭が存在している幼稚園です。八潮駅からバスを利用すると「大曽根」が最寄りの停留所です。""心身共に健康で何事にも粘り強く取り組む子。自分のやりたいことを見つけいきいきと活動する子。人との関わりの中で相手の気持ちに気づいて行動する子。人の話をよく聞き自分で考えて行動する子""(小倉あさひ幼稚園公式HPより引用)園の教育では「Yokomine式教育法」を導入し、強制や詰め込み教育ではなく、子どもたちが持っている「心・学ぶ・体の力」を引きだしているようです。また、専属講師による体操教室や英会話教室も行っているそうです。※2018年2月14日時点

    小倉あさひ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県八潮市大曽根536
    アクセス
    つくばエクスプレス八潮駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 3063

    キープ

    自然観察園や温水プールなど、整った設備環境が特徴の幼稚園です。

    朝霞なかよし幼稚園は、1974年開園の私立幼稚園です。最寄り駅からは徒歩9分の距離で、職員は講師や園医も含め30名が在籍しています。子育て支援として、未就園児クラスを定期的に開催しているほか、早朝、朝、夕方の時間外保育にも対応しています。""集団生活の中でこそ身につけられる「やる気と我慢と思いやり」を園の教育方針とし、幼児期に出来ること幼児期にしかできないことを沢山経験させ、けじめのある心身ともに調和のとれた成長ができるよう心掛けています。""(朝霞なかよし幼稚園公式HPより引用)英語、スイミング、絵画制作、自然観察園での自然とのふれあいなどさまざまな活動を取り入れ、経験から学ぶことを大事にしているようです。※2018年02月02日時点

    朝霞なかよし幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県朝霞市北原2-7-16
    アクセス
    武蔵野線北朝霞駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 3064

    キープ

    豊かな自然と充実した施設で、安全でのびのびと過ごせる幼稚園です。

    菖蒲幼稚園は定員195名の比較的規模の大きい幼稚園です。最寄りの久喜駅からはバスを利用することで、およそ25分程度でアクセス可能です。園舎の目の前には市立菖蒲東小学校がある他、北西約1km先にも市立菖蒲小学校があります。また約550m東には寺田公園テニスコートをはじめ、南西約800m先には星川が流れ、川沿いには中規模のしらさぎ公園があります。幼稚園の保育目標には、""丈夫な身体で元気が良い子""や""いろいろ創意工夫したことを楽しんで表現する子""などを掲げます(菖蒲幼稚園HPより引用)。日々の生活では通常の保育の他にも、音楽やサッカーをはじめ英会話や書道など、特別教育活動も充実しているようです。※2018年1月21日時点

    菖蒲幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲410-4
    アクセス
    東北本線久喜駅徒歩1時間32分
    施設形態
    幼稚園
  • 3065

    キープ

    安心・安全な環境の中で、自ら考え、また人を思いやれる子供を育てています

    園の敷地内には、多くの木々が植えられた園庭が広がり、また2015年1月に完成した新園舎が建てられています。ピカピカの白壁がまぶしい園舎は十分な耐震設備やセキュリティ機能を備え、その上で子供達には普段から周りの人と支え合うことの大切さを教えています。さらに、子供達一人一人の個性にもきちんと目を向けて、毎日に行われる帰りの会の時には「がんばり賞」として、それぞれの子供が頑張った内容をたたえています。

    みぬま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市浦和区上木崎7-19-21
    アクセス
    東武バス中木崎 徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 3066

    施設情報 はるかぜ保育園

    社会福祉法人鶴林会

    キープ

    子ども達が兄弟姉妹のように仲良く育つ、家庭的な雰囲気の中規模保育園

    はるかぜ保育園は、目の前に畑が広がる自然豊かな場所に建っています。最寄り駅のJR川越線「南古谷」駅から徒歩12分。大通りから1本入ったところにあります。建物は一目で子ども関連の施設と分かる可愛らしいデザイン。広い園庭にはこれまたカラフルな遊具が一通り取り揃えられ、遊び心満載です。正門前には駐車スペースが用意されているのも魅力的です。保育園近くの県道113号線は比較的交通量の多い道路ですが、歩道にはガードレールが設置されているので、小さい子ども達を連れたお散歩でもそれほど神経質になる必要はありません。毎日のお散歩は都会では体験できないようなことばかり。周辺の畑にはカタツムリやバッタ、トンボなど子ども達が大好きな虫がいっぱいです。種まきから収穫まで1年を通じて姿を変える畑の様子を見てとることができます。おまけに整備されていない土の上のお散歩は、子ども達の足腰強化にもつながります。保育園のすぐ近くには川も流れています。この川沿いのお散歩も子ども達がお気に入りのお散歩コース。ここではお魚が泳いでいる姿を眺めたり、野鳥が水浴びしている姿を観察することができます。

    はるかぜ保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川越市大中居571-5
    施設形態
    保育園
  • 3067

    キープ

    多彩なカリキュラムがあり、清く正しい人格形成を目指す幼稚園です。

    三ヶ島幼稚園は1970年に設立された幼稚園で、未就園児教室や預かり保育も行っているそうです。園の近隣には、市立三ケ島小学校や三ケ島中学校が建てられています。また南へ500メートル程進むと早稲田大学所沢キャンパスがあり、その向こうには狭山湖があります。""愛と夢と情熱を持って、子どもの成長に関わり、これからの日本を、そして世界を背負ってたつ人間を育てます""(幼稚園公式HPより引用)園では温水プールでの水泳指導や外国人講師による英会話指導など、多彩なカリキュラムが設けられているようです。また施設環境の充実にも力を入れており、バスケットボールができるボールゾーンや、ボールプールなどの室内遊具も揃っているそうです。※2018年1月21日時点

    三ヶ島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県所沢市三ケ島3-1410
    アクセス
    西武池袋線狭山ヶ丘駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 3068

    施設情報 初雁幼稚園

    聖公会北関東学園

    キープ

    100年以上の伝統、埼玉県の私立幼稚園で最も長い歴史のある幼稚園です。

    初雁幼稚園は、1901年に創立された100年以上の歴史がある幼稚園です。チャプレンと呼ばれるキリスト教の指導牧師1名が在籍し、毎日の礼拝や聖書のお話しを聞く時間、12月には園児全員でイエス様お誕生の様子を演じる聖劇礼拝という行事などが行われているそうです。西武新宿線の本川越駅から徒歩15分、園の前には川越市立川越小学校があります。初雁幼稚園では""幼児期にしかできないこと、幼児期にふさわしい内容の教育を進めていきます。""(初雁幼稚園HPから引用)キリスト教の教えを基本としたこころを育てる教育、遊びなどを通じ基礎的な体力を育て、個性や個人差を配慮したきめ細やかな保育が行われているようです。幼稚園や保護者が協力して行う子育て、初雁幼稚園は親子で成長できる幼稚園だそうです。※2018年1月19日時点

    初雁幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川越市大手町8-5
    アクセス
    西武新宿線本川越駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 3069

    キープ

    45年以上の歴史があり、愛情のある堅実な教育を行っている幼稚園です。

    富士見ヶ丘幼稚園は1970年に創立された行田市の幼稚園で、時流に左右されることなく、子どもたちへの愛情を大切にした堅実な教育を行っているそうです。園から徒歩4分の場所には市立南小学校があり、さらに北に進むと水城公園があります。また、さきたま古墳公園は東へ徒歩26分ぐらいの場所です。""整備された施設と設備を充分に生かし、子供の幸せを願ってキメのこまやかな、ゆとりある保育を行っている幼稚園です""(富士見ヶ丘幼稚園公式HPより引用)園では独自の目標を定めており、人とのふれあいを大切にした保育活動が行われているそうです。また、毎月の行事として誕生会や避難訓練があり、遠足や運動会など季節毎のイベントも開催されているようです。※2018年1月19日時点

    富士見ヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県行田市駒形1-9-7
    アクセス
    秩父鉄道行田市駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 3070

    施設情報 山田保育園

    社会福祉法人しののめ福祉会

    キープ

    生きる力を培う保育を理念としている、埼玉県秩父市の保育園です。

    山田保育園は、埼玉県秩父市東部にある保育園です。東隣街の横瀬町との境界線付近の住宅・田畑・森林が混在する地区にあり、園のすぐ東を横瀬川という川が流れているほか、すぐ西には寺があります。最寄り駅の秩父鉄道・大野原駅からの直線距離は約1.5kmです。3歳未満児は完全給食で、3歳以上児は主食のみ持参し、副食は準備されるそうです。また虫歯予防のため、食後にキシリガムを園児に噛ませるほか、殺菌作用のある焙じ茶でのうがいが毎日行われているようです。""「0歳児」からの総合教育施設です。「認めて・ほめて・愛して・育てる」を職員一人ひとりが意識し「体の力・学ぶ力・心の力」を育みます。""(山田保育園公式HPより引用)家庭的な暖かい雰囲気の中で、それぞれの子供の可能性を引き出す保育を行っているそうです。※2018年2月6日時点

    山田保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県秩父市山田1578-1
    アクセス
    秩父鉄道大野原駅徒歩32分
    施設形態
    保育園
  • 3071

    キープ

    のびのびとした環境で、遊ぶ時と学ぶ時のメリハリを大事にした歴史ある園です。

    よしみ幼稚園は、光明学園が運営する50年以上の歴史がある幼稚園です。周辺は田畑や住宅に囲まれ、隣接して「息障院」や「町立吉見中学校」、「吉見町武道館」があります。最寄り駅の東武東上本線「東松山駅」から車で約16分の場所に位置しています。""「げんき」、「すこやか」、「なかよく」、「すなお」の健康教育、和敬教育に重点をおきます""(よしみ幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。基本的な生活習慣をしっかり身につけるように努め、一人一人の個性を尊重し、豊かな情操を養う教育を行っているようです。年間行事として、花まつりや運動会、餅つきなど四季の季節感を大切にした伝統的な行事を大切にしているようです。※2018年9月27日時点

    よしみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県比企郡吉見町御所146-2
    アクセス
    東武東上本線東松山駅車で16分
    施設形態
    幼稚園
  • 3072

    キープ

    保護者と一緒に、子どもの心の成長を見守る熊谷市の幼稚園です。

    まこと幼稚園は、園庭片隅にはログハウスが建っているそうで、園の近くに専用菜園があるとのことです。最寄駅からは徒歩35分の距離にあります。専門の先生による英語・造形などの指導があるようで、スポーツクラブなどの課外教室があるようです。""こころのふれ合いを大切にと考える私たちまこと幼稚園のスローガンは、“みつめたい、こころの歩み。“""(まこと幼稚園公式HPより引用)子どもたちの知性や感性を保護者のように見守り、共に成長していきたいという思いが込められているようです。園では、保護者と教師が一緒になって子どもたちの成長を助けられるようにと、保護者向けのクッキングパーティーなど気軽に話せる機会を設けているそうです。※2018年1月24日時点

    まこと幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市上之1355
    アクセス
    高崎線熊谷駅徒歩35分
    施設形態
    幼稚園
  • 3073

    キープ

    キリスト教保育を中心として子どもたちに感謝の心などを伝えている保育園です。

    「第2のぞみ保育園キッズガーデン」は、2006年に開設された「のぞみ保育園」の姉妹園として2010年に開園しました。園の周辺には、柴崎公園や中原公園があります。""一人一人が尊ばれ、掛け替えのない者として「その人らしく輝いて」生きる権利を最大限に発揮することの出来る環境づくりと共に、心と心のつながりを第一とした温もりのある全人保育に徹する。""(第2のぞみ保育園キッズガーデン公式HPより)聖書の話を通して「感謝の心」や「思いやりの心」、「命を大切にする心」などについて、日々の保育生活で伝えているようです。また、子育てに関する相談を受けたり、地域との交流ができる場を設けたりしているそうです。※2018年1月22日時点

    第二のぞみ保育園キッズガーデン
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県深谷市上柴町東3-8-8
    アクセス
    高崎線籠原駅徒歩33分
    施設形態
    保育園
  • 3074

    施設情報 みどりのこ保育園

    学校法人緑ガ丘学園

    キープ

    2011年4月に園舎を新しくし、自然の中でのびのびと育てる保育園です。

    秩父緑ガ丘幼稚園・みどりのこ保育園は、2011年4月に老朽化した旧園舎を建て替えています。園内には小山があり、園の東には川が流れています。アメリカ人講師による英語教室があります。""幼稚園と保育園の機能を合築させてできた総合施設(認定こども園)です。""(みどりのこ保育園公式HPより引用)アメリカ人講師のマーティン先生による英語教室ではアクティビティ・音楽・アルファベットから楽しく英語を学ぶことができるほか、ミュージッククラブやスポーツクラブも開いているようです。子ども一人ひとりの発育具合に応じた指導を行っているほか、保護者と連絡を取り合い、心身ともに成長できる環境づくりを心がけているようです。幼稚園と併設されているこども園なので、2歳までは保育園、3歳からは幼稚園に変えることも可能だそうです。※2018年1月27日時点

    みどりのこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県秩父市寺尾1548
    アクセス
    秩父鉄道大野原駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 3075

    施設情報 和光駅前保育園

    医療法人喜恵会

    キープ

    地域と連携を図りながら保育を行い、一人ひとりに愛情を注いでいる園です。

    和光駅前保育園は、医療法人社団喜恵会が運営している保育園です。2006年に和光市に開園しました。生後57日から2歳までの子どもを対象にしており、定員は20名です。徒歩2分の所に東武東上本線「和光市駅」やほかに、「東京外環自動車道」もあり交通網が発達しています。園の周辺には、「北原小学校」や「和光市図書館」」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「柿ノ木坂湧水公園」や「チビッコ公園」などがあります。天気のいい日は園外保育などを行い、子ども達が伸び伸びと健やかに成長してほしいと願いながら保育を行っているようです。延長保育などを実施し、子育て世代への支援を行っているようです。※2018年7月13日時点

    和光駅前保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県和光市新倉1-2-67
    アクセス
    東武東上本線和光市駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 3076

    40年以上の歴史があり、英語や音楽などの指導を行なっている幼稚園です。

    藤原白百合幼稚園は、1975年に誕生した幼稚園で、周辺には公園があります。""元気で明るい子どもの笑顔なににもかえられないものです。からだと心のバランスのとれた明るい子どもに育てていきます。""(藤原白百合幼稚園HPより引用)藤原白百合幼稚園では、専門講師の指導による音楽の時間に、歌を歌ったり楽器を弾いたりしているそうです。また、男性講師による体操の時間や、TPR教授法で行われ五感を使いながら言語を身につける英語の時間、ひらがなの読み書きと1~20を数えたり出来るようにする数字・文字の時間があるようです。年間行事として、ジャガイモ掘りや、すいか割り、クリスマス会などを行なっているそうです。※2018年1月19日時点

    藤原白百合幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川越市藤原町22-10
    アクセス
    東武東上線新河岸駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 3077

    施設情報 針ヶ谷保育園

    さいたま市役所

    キープ

    針ヶ谷保育園の園庭では、子どもたちが泥んこになって遊べます。

    針ヶ谷保育園は、1979年に設立されて40年の歴史を持っている認可保育園です。最寄り駅からは徒歩7分の距離にあり、新幹線がすぐそばを走っています。”一人ひとりの気持ちを受け止め、関わりを大切にしながら、心身共にすこやかに育つことを目指し保育を行っています”(さいたま市公式HPより引用)広い園庭ではすべての子どもたちがのびのびと遊ぶことができるように整備され、泥んこ遊びからごっこ遊び、それにプール遊びなど様々な遊びができるように工夫されているようです。畑では野菜を育てて収穫する楽しみを味わっているそうです。また、地域とのふれあいを大切にしており、様々な経験を積み重ねて、社会性を養っているようです。※2019年7月17日時点

    針ヶ谷保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷1-4-3
    アクセス
    JR東北本線与野駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 3078

    キープ

    佛教精神を根底とした教育を行う、60年以上の歴史のある幼稚園です。

    清月幼稚園は埼玉県川口市にある私立幼稚園です。4名の職員が在籍している少人数保育をおこなっているようです。最寄り駅からは徒歩15分ほどの距離にあり、園の近くには小学校や公民館、神社などがあります。また産業道路が近くさいたま市方面からの車でのアクセスも良好です。”本園では5領域(健康、人間関係、環境、言葉、表現)全般にわたり、片寄りのない保育を心がけ特に仏教精神(生命尊重)を根底にした日常生活を通して道徳心を育てる教育を目指しています。”(清月幼稚園公式HPより引用)園庭にあるたくさんの遊具や室内遊技場などで毎日楽しく遊びながら、少人数制を生かした質の高い教育をおこなっていけるように取り組んでいるようです。※2018年7月20日時点。

    清月幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川口市芝5222
    アクセス
    JR京浜東北線蕨駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 3079

    施設情報 つくし保育園

    社会福祉法人小鳩会

    キープ

    自然と健康と遊びを重んじる、三郷市で50年近くの歴史ある保育園です。

    つくし保育園は、1969年に旧三郷町にて開園した保育園、園児の定員は80名です。園は最寄り駅から歩いて10分の場所にあり、そばには大場川が、その向こうには江戸川が流れています。""各年齢の子どもの発達をとらえ、課題を乗り越えていくなかで周りの大人や仲間に支えられ認められながら「自己肯定感」を育みます。""(つくし保育園公式HPより引用)園の方針として、子どもたちの健康な体作りと人格形成には思いっきり遊ぶことが重要だと考えているそうです。そのために園内に大きな木々や小さな山などを設置し、小さいながら豊かな自然環境を用意、本物にふれながらのさまざまな遊び体験で子どもたちの五感を育んでいるようです。また、日本の伝統文化を大切にし、子どもが自分たちで収穫したお米や野菜を使うなどの和食中心の給食にもこだわりがあるようです。※2018年1月26日時点

    つくし保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県三郷市幸房702
    アクセス
    つくばエクスプレス三郷中央駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 3080

    キープ

    地域と一体となった保育生活を通じて、園児が健やかに成長できる施設です。

    鶴ヶ島保育所の定員は120名です。生後満6か月から5歳までの乳幼児を受け入れます。定員の内訳は、3歳未満児が39名、3歳以上児が81名です。設立は1966年で、鶴ヶ島市が運営する公立の保育施設です。場所は最寄り駅から歩いて20分程度の距離に位置し、目の前には小川が流れています。また園舎から約200m東に市立小学校、約150m南には市立中学校が所在します。”明るく元気な子、誰とでもふれあい心豊かな子をモットーに保育に取り組んでいます。”(鶴ヶ島市公式HPより引用)普段からこの保育所では、地域の老人保健施設や学校等と定期的に交流を図っているそうです。また近くの小川や公園あるいは池などへ積極的に散歩をしており、地域の自然とふれあう機会が沢山あるようです。※2019年8月1日時点

    鶴ヶ島保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県鶴ヶ島市脚折1922-23
    アクセス
    東武越生線一本松駅徒歩23分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 埼玉県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    埼玉県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、埼玉県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。埼玉県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

埼玉県の求人を市区町村で絞り込む

埼玉県の求人を最寄り駅で絞り込む