埼玉県の保育士求人一覧

待機児童の多い埼玉県

埼玉県には、2020年5月時点で認可保育所が1303園あります。2021年1月時点、埼玉県全体の保育士有効求人倍率は4.44倍と、全国平均と比べてとても高い数字です。2020年4月のデータによると、埼玉県の待機児童数は前年度「1208名」から「1083名」へとやや解消の傾向にありますが、指定都市・中核市は含まない埼玉県の保育所等利用定員は、2552名増加しています。このように保育のニーズが高まっていることから、保育士の需要が高い地域であることがうかがえます。

埼玉県の保育士支援制度

2020年のデータによると、埼玉県全体の保育士の月の平均給与は、男性が33万2800円、女性が24万4600円で、男性は全国平均を大きく上回るものの、女性は同じくらいの水準です。埼玉県で保育士を目指す人は、県が行っている「埼玉県保育士就職準備金貸付」制度を利用することができます。これは、新たに保育所等へ就職する潜在保育士さんに就職準備金を貸付けることで、保育人材を確保することを目的としている制度です。埼玉県内の保育所等において2年間引き続き保育業務に従事すれば、貸付金の返還が免除されるようになっています。このような取り組みを行っていることから、保育士として働きやすい環境にあるといえるでしょう。

子育てが充実している埼玉県

埼玉県は、子育て支援を積極的に推進しています。たとえば、「すべての子どもの最善の利益」を目指すことを目標に、「埼玉県子育て応援行動計画」を策定しています。「子育ち」「親育ち」の支援や地域全体での子育て支援を通じて、子どもを生み育てることに希望を持てる社会づくりを理念に掲げています。また、埼玉県は、病児保育事業の実施施設を設けています。これは、子どもが病気となり自宅での保育が困難な場合、病院や保育所等において病気の児童を一時的に保育するものです。このような、いざという時の子どもや保護者を支援する取り組みも積極的に行っていることから、子育て中の保育士さんにも働きやすい環境が整っているといえるでしょう。

交通網が発達しながらも、歴史ある街並みを残す埼玉県

埼玉県は、6つの新幹線や高速道路のほか、東西南北を結ぶ24の鉄道路線など充実した交通網を持っています。また、荒川・利根川や、長瀞、飯能河原などに代表される清流など、水辺空間に恵まれている地域です。2009年から2019年までの10年間の快晴日数を合計すると全国1位と、天気のよい日が多いため、埼玉県で暮らせば気持ちよく過ごすことができるかもしれません。ユネスコ無形文化遺産に登録された祭りや3日間で約75万人が訪れる祭りなど、地域に根付いたさまざまな祭りがあるので、1年を通して楽しむことができそうです。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    所沢市で保育士として働く求人特集

    3つのサポートで 所沢市で働く保育士さんを応援します!

    • ブランクOK
    • 初心者歓迎
    • 補助金制度あり
    • 宿舎借上げ支援

    所沢市では、保育士や幼稚園教諭として長く働いていただくための様々なサポートをご用意しております。 子どもに関わるお仕事がしたい!保育所やこども園で働きたい!とお考えの方はぜひご覧ください。

    ここがポイント! 保育士奨学金返済支援事業、有資格者給与改善費補助金、保育士宿舎借り上げ補助事業など各種サポート制度あり!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 3256

    施設情報 小百合幼稚園

    小百合モンテッソーリ学園

    キープ

    子どもの自主性を大切にした保育で能力を引き出すカトリック系幼稚園です。

    1966年にカトリック修道院によってミッションスクールとして開園、1989年から現在の学校法人が運営しています。国道沿いの農地と住宅地が混在するエリアに立地しており、1,800坪を超える広い敷地を持つ幼稚園です。隣に公園があるほか、近隣には多くの公園が分布しています。""他者を認め対話の出来る子ども、円満な社会性をそなえた子ども、あたたかい思いやりのある子どもを愛の精神の中で育てています""(小百合幼稚園公式HPより引用)カトリックの教えとモンテッソーリ教育を中心とした保育で、大切な子どもの「敏感期」に健やかな心と豊かな知性を育むよう心がけているそうです。縦割り保育で子ども同士の自主的な育ち合いを促しながら、年齢別保育も行って小学校への移行もスムーズにしているとのことです。※2018年8月4日時点

    小百合幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市見沼区小深作367-4
    アクセス
    東武野田線七里駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 3257

    キープ

    閏戸保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県蓮田市閏戸3126‐1
    アクセス
    埼玉新都市交通伊奈線伊奈中央駅徒歩34分
    施設形態
    保育園
  • 3258

    施設情報 埼玉保育園

    社会福祉法人成恵福祉会

    キープ

    1966年に開園した埼玉保育園は、行田市で50年以上の伝統があります。

    埼玉保育園は1966年に創立してから50年以上の運営実績をもちます。0歳児から5歳児の園児が入園でき、定員数は90名です。北鴻巣駅まで徒歩53分以内、近隣に小・中学校が存在します。""子どもたちが周りの方々に愛される存在となるように、社会を大切にする人間として成長していくように見守ります。""(埼玉県保育園公式HPより引用)埼玉保育園では、お絵かきや制作、絵本の読み聞かせなどをするそうです。親子バス遠足やこいのぼり集会、夕涼み会やお泊り保育を行うようです。収穫祭やかがやき発表会、豆まき集会やクリスマス会などの季節イベント行事も開催するそうです。園児健康診断や歯科検診なども実習するようです。※2018年1月27日時点

    埼玉保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県行田市埼玉4595-1
    アクセス
    高崎線北鴻巣駅徒歩53分
    施設形態
    保育園
  • 3259

    キープ

    健康でねばり強い子どもたちを育てる、65年以上の歴史がある幼稚園です。

    香取幼稚園は3歳児から5歳児まで受け入れている、1950年に創立された幼稚園です。定員は3歳児が35名、4歳児が70名、5歳児が70名で、8名の教職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩3分で、北東へ200メートル程進むと福岡中央公園があります。""教育基本法及び学校教育法に基づいて、幼児の心身の発達を助長し、幼児期における基本教育を行っています""(幼稚園公式HPより引用)園では正課指導として専任講師による体操、英会話、水泳の教室を設けている他、サッカー教室や硬筆教室などの課外指導も行っているそうです。また5月の親子遠足や9月の防災訓練など、年間行事も定期的に開催されているようです。※2018年1月20日時点

    香取幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県ふじみ野市上福岡3-1-18
    アクセス
    東武東上線上福岡駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 3260

    専門講師による様々な指導のほか、畑や果樹園で食育もしている幼稚園です。

    三ヶ島地区にある所沢ひまわり幼稚園は最寄り駅から徒歩18分の位置にあります。園の周囲徒歩15分圏内には市立図書館分館や複数の病院があります。またクラスの畑や果樹園とは別に、園から歩いて5分の場所にじゃがいもなどを育てているひまわり農園があるそうです。園ではリトミック指導や体操教室のほか、保護者参加の子育て学習会を行っているそうです。""″あたたかい心で迎え、あたたかい心で見守り、あたたかい心で送り出してあげたい″。""(所沢ひまわり幼稚園公式HPより引用)日々の園生活を営むうえで、大切にしている思いとのことです。色々な経験や体験を通して、自分のやりたいことを実現し自信に繋げていけるよう、保育者が配慮と援助を行っているそうです。※2018年1月25日時点

    所沢ひまわり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県所沢市三ケ島4-2282
    アクセス
    西武池袋線狭山ヶ丘駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 3261

    園外保育や食育を通して、元気なやさしい子を育てている保育園です。

    たかさご保育園は、1952年に開設された65年以上の歴史がある草加市の認可保育園です。1歳児から5歳児までの子供達を受け入れており、13名の保育士を含む総勢22名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩8分程度の場所で、近隣には草加市役所や市立高砂小学校があります。""遊びの中でたくさん体を動かし、心も体も健やかに育つことを願って保育を行なっています""(たかさご保育園公式HPより引用)園の敷地内には畑があり、トマトやジャガイモを育てるなどして食育に取り組んでいる他、お散歩などの園外保育も行っているそうです。また、7月の夏祭りや12月のクリスマス会など、季節毎の年間行事も定期的に行われているようです。※2019年6月2日時点

    たかさご保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県草加市吉町5-1-48
    アクセス
    東武鉄道伊勢崎線草加駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 3262

    施設情報 東大宮保育園

    さいたま市役所

    キープ

    恵まれた地域環境を活用しながら、園児のスムーズな人間形成を図る園です。

    東大宮保育園の定員は106名で、受け入れ対象は生後57日から小学校就学前までの乳幼児です。保育園は1977年に設立され、さいたま市が運営しています。所在地へは徒歩20分でアクセス可能です。園舎から半径500m以内には、大小様々な公園が幾つも点在します。また400mほど北東へ進むと、大きな用水路にぶつかります。”一人ひとりの子どもを大切にした保育を実践し、人とのかかわりの中で社会性や人に対する愛情・信頼感を育てます。自分で考え行動できる思考力や創造性など豊かな感性を育てます。”(東大宮保育園公式HPより引用)保育園の周辺には緑豊かな公園や大学キャンパスがあるので、日頃から積極的に戸外へ出かけて、身近な自然とふれあいながら、園児は元気に楽しく遊んでいるそうです。※2019年8月6日時点

    東大宮保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市見沼区丸ヶ崎町13-13
    アクセス
    JR宇都宮線東大宮駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 3263

    施設情報 東昌第二保育園

    社会福祉法人杉の子会

    キープ

    子ども達は、遊びや食事を通して健康なからだや心を育てています。

    東昌第二保育園は、社会福祉法人杉の子会が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、休園日は日曜・祝祭日・年末年始です。開所時間は7:15から18:15です。""家庭的雰囲気の中で、のびのびといろいろな体験をさせる""(杉の子会公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、異年齢保育を行い「囲いのない保育」を実施しているようです。また、集団でのきまりを守り、集団生活を楽しく過ごすよう心がけ保育を行っているようです。園庭には、大型の固定遊具があり、のびのびと遊べる環境づくりを行っているようです。年間行事には、親子夏祭りやハロウィーン、クリスマス会があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月27日時点

    東昌第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県比企郡嵐山町菅谷383
    アクセス
    東武東上本線武蔵嵐山駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 3264

    キープ

    最寄駅から徒歩3分です。周辺には公園など自然のある保育園です。

    館保育園は東武東上線の柳瀬川駅から徒歩3分の距離にあり、近隣には公園や緑がある環境の保育園です。保育事業として地域交流では就学前の乳幼児を対象に園庭を週1日開放し在園児と一緒になって遊んだり、図書館からのボランティアを招き読み聞かせをしたりなど子供たちがのびのびと遊べ、学べる環境づくりにも力を入れているようです。そして、ひまわり保育(障害児保育)では心身に障害のある児童とない児童が一緒に成長していけるように集団保育も実施しているそうです。”子育ては急がず、ゆっくり楽しみましょう!”(志木市公式HPより引用)子供たちが自然に触れ合える環境の中で四季を感じながら健康にたくましく優しい子供に育っていけるように力を注いでいるそうです。※2019年6月29日時点

    館保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県志木市館2-6-15
    アクセス
    東武東上線柳瀬川駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 3265

    施設情報 レオ保育園川口

    社会福祉法人のぞみ会

    キープ

    子ども一人一人の個性を見つめ、心と体の健康な育成が取り組まれています。

    レオ保育園川口周辺は、古くからの住宅地が広がる落ち着いた環境です。隣の川口市立元郷南小学校とは学校行事に参加するなど交流が盛んで、保育園横の広い運動場を借りて運動会が催されます。園庭や散歩に出かけるなど外遊びを積極的に行い強い体作りが目指されます。近くには、芝が張られた広々とした荒川河川敷広場があり、水遊びやかけっこをして遊びます。また徒歩圏内には、桜の名所やぶどう狩り・おいも掘りができる場所があり、1年を通して季節感のある生活を満喫できるようなカリキュラムが組まれます。その他にも、夏にはプール遊びやスイカ割り・秋には芋堀など、季節が感じられる行事がたくさん用意されます。園舎は日の光が採れるオープンな造りで、明るい雰囲気の中でのびのびとした保育が実践されます。冷暖房や床暖房が完備されている他、大型スクリーンやビデオプロジェクターなど設備面も充実をしています。オートロック式の玄関や園内すべての窓ガラスに飛散防止フィルムが設置されるなど、安全面やセキュリティも配慮されています。アレルギー食材の対応に力が入れられており、看護師や栄養士が関わりながら幅広い保育支援が行われます。

    レオ保育園川口
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川口市元郷2-15-44
    施設形態
    保育園
  • 3266

    施設情報 川越双葉幼稚園

    川越双葉幼稚園

    キープ

    体育指導や水泳指導などを行なっている65年以上の歴史がある幼稚園です。

    川越双葉幼稚園は、1950年に創立した幼稚園です。園の周辺には、美術館や小学校などがあります。本川越駅からは徒歩13分です。""こども一人ひとりには無限の可能性があります。芳しく香るすばらしい個性を大切に、愛情をもって育みます。""(川越双葉幼稚園HPより引用)川越双葉幼稚園では、文字カードなどを取り入れたことばの指導や、教材を使いながら行なう数の指導などを行なっているようです。また、絵画やリズム表現なども取り入れているそうです。そして、年長さんは座禅をしたり、コンピューター指導をしたりしているとのことです。年間行事は、ザリガニ釣りや夕涼み会、マラソン大会などがあるそうです。※2018年7月13日時点

    川越双葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川越市幸町5-11
    アクセス
    西武新宿線本川越駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 3267

    40年以上の歴史があり音感の保育や文字・数遊びなどを行なう幼稚園です。

    吉川ムサシノ幼稚園は、1974年に開園しました。最寄駅の吉川美南駅から、およそ14分ほど歩き、公園や児童館などがある地域に建てられています。""こども自身の好奇心、興味、意欲、知的要求等の働きを洗練された特殊教材を用い、知能の発育を助長し、正しく導き、基本を身につけ、的確な知能の発育指導を行います。""(吉川ムサシノ幼稚園HPより引用)園では、専任講師による音感の保育や、さまざまな運動遊具を使った健康の保育などを行なっているようです。また、日々の保育で子どもたちへの絵本の読み聞かせの時間を作っているそうです。年間行事は、七夕まつりやスイカ割り大会、お店屋さんごっこなどがあるようです。※2018年1月18日時点

    吉川ムサシノ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県吉川市美南5-25-1
    アクセス
    武蔵野線吉川美南駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 3268

    キープ

    木のぬくもりのあるログハウス園舎で、絵本を読んだり、遊んで学びます。

    園の周辺は、田園風景がのこる素朴な雰囲気が広がるエリアです。さいたま市の郊外であることから自然が多く残っていて、子どもたちの教育にも適しています。近隣の施設としては埼玉市立美園中学校、浦和大学短期大学部、浦和大学キャンパスなどの教育施設に加えて、さいたま市青山苑墓地もあります。さいたまスタジアム2002が知られています。収容人数6万3700人を誇る本格的なサッカースタジアムは、地元の浦和レッズのホームとしても有名です。Jリーグだけでなく日本代表と各国代表によるAマッチ試合も行われており、施設内にはフットサルコートや展示スペースのあるミニミュージアム、子どもたちのサッカースクールができる人工芝コートなども整備されており、地域のランドマークになっています。この他にも見沼自然公園があります。施設内には散策路が整備されており、見沼代用水の畔をウォーキングしたり、散歩をする方の姿が見られます。開放感を感じられる広い空間であるため、家族連れでも一人でも、カップルでも利用できます。また冬になると鳥たちの群れが集い、春になると植栽されている桜が満開に咲き誇ります。

    しらさぎ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市緑区代山992
    施設形態
    幼稚園
  • 3269

    キープ

    1年中泳げる温水プールがある、八潮市の1970年開園の保育幼稚園です。

    青和幼稚園は、埼玉県八潮市中央部の住宅街にある幼稚園で、1970年2月に市内で1番目の学校法人として設置されました。園のすぐ北には児童公園があります。最寄り駅のつくばエクスプレス・八潮駅北口から750m強であるほか、すぐ南を首都高速6号三郷線が通っていて八潮出入口と八潮PAが園のそばにあります。園内に1年中泳げる温水プールがあり、年間を通じて毎週金曜日にプール指導が行われるそうです。""情操豊かな子供を育てるため、全園児に鼓笛指導やリード指導、体育指導やプール指導を行っています。""(青和幼稚園公式HPより引用)園内で音楽や体育、プールの指導が受けられるほか、課外活動としてお絵描き教室、音感教室、サッカー教室などを行っているようです。※2018年2月3日時点

    青和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県八潮市八潮4-4-3
    アクセス
    つくばエクスプレス八潮駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 3270

    キープ

    安心・安全な環境の中で、自ら考え、また人を思いやれる子供を育てています

    園の敷地内には、多くの木々が植えられた園庭が広がり、また2015年1月に完成した新園舎が建てられています。ピカピカの白壁がまぶしい園舎は十分な耐震設備やセキュリティ機能を備え、その上で子供達には普段から周りの人と支え合うことの大切さを教えています。さらに、子供達一人一人の個性にもきちんと目を向けて、毎日に行われる帰りの会の時には「がんばり賞」として、それぞれの子供が頑張った内容をたたえています。

    みぬま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市浦和区上木崎7-19-21
    アクセス
    東武バス中木崎 徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 3271

    施設情報 三ヶ島保育園

    所沢市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境のもとで、五感を使い体をいっぱい動かすことを大切にしています。

    三ケ島保育園は、所沢市の北西に位置し、茶畑やぶどう畑に囲まれ、富士山や秩父連山が望める自然環境にあります。春には、たんぽぽ・つくしんぼ・しろつめ草など辺り一面花々に包まれ、ブタやヤギにも触れることができ、動植物と身近に楽しむことができるようです。""様々なあそびや活動を通して、自ら環境に関わり、興味や関心を広げ、基本的な生活習慣や態度を身につける""(三ケ島保育園公式HPより引用)ことを、保育目標の一つとしています。また、「自分を大切にし、仲間を大切にできる子」を育み、ひとりひとりの子どもが大人や友だちの中で安心して過ごせる環境を大切にしているようです。その他、平屋建ての小規模園のため、テラスに出ればすぐ園庭という好条件もあり、異年齢の関係も自然に築かれ、みな兄弟のように仲良く生活しているようです。※2018年10月10日時点

    三ヶ島保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県所沢市三ヶ島5-1974-4
    アクセス
    西武池袋線狭山ケ丘駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 3272

    施設情報 花の木保育所

    秩父市教育委員会

    キープ

    心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しています。

    花の木保育所は、秩父市が運営している市立保育所です。生後8カ月からの子どもを受け入れの対象としています。また、土曜日の一日保育を7時から19時まで実施しています。徒歩5分圏内には、秩父市立花の木小学校・秩父市立秩父第二中学校があります。未来を担う子どもたち一人ひとりに向き合いながら、あたたかく丁寧な保育を目指しているそうです。秩父市では、市内に4か所の「子育て支援センター」を設置し、子育てに関する悩みや相談を無料で受けるほか、子どもと子育て中の保護者が遊んだりコミュニケーションがとれる場としての役割を担っているそうです。開所時間は、毎週月曜日~金曜日の9時~16時です。※2018年10月11日時点

    花の木保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県秩父市上町3-21-9
    アクセス
    西武秩父線西武秩父駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 3273

    施設情報 ハッピーナーサリー

    特定非営利活動法人幸龍会

    キープ

    丁寧な人的環境と恵まれた物的環境の中で保育に取り組んでいます。

    ハッピーナーサリーは、埼玉県草加市にある、NPO法人幸龍会が運営している施設です。2005年4月1日に設立しました。定員28名で、生後56日以上の0歳児~2歳児までを対象としています。月曜日から金曜日の保育活動と午前7時30分~午後3時30分までの土曜保育を行っているようです。職員は、保育士8名、調理師1名など11名が在籍しています。""誠心誠意、愛情と理解をもって一人ひとりを大切にして育てます。""(ハッピーナーサリー公式HPより引用)を運営方針の一つに掲げています。また、花と緑、土、自然とのふれあいを大切にした活動を積極的に取り入れているようです。年間行事は、十五夜会ミニコンサートやクラシックバレエ、ミカン狩りなどを実施しているようです。※2018年10月5日時点

    ハッピーナーサリー
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県草加市谷塚町2-16-1
    アクセス
    東武伊勢崎線谷塚駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 3274

    キープ

    主体性のある多彩な体験活動を通して、豊かな感性と生きる力を育てます。

    つつみの森認定こども園は、2015年4月に運営を開始した幼保連携型の認定こども園です。近くには公園や文学館があり、最寄り駅から徒歩14分程の距離です。""・仲良く、明るく、たくましい子・やさしく、心豊かで、ありがとうの言える子・自分で考え、工夫し、最後までやりぬく子""(つつみの森認定こども園公式HPより引用)つつみの森認定こども園では、遊戯室や園庭を使って思いっきりのびのびと様々な遊びに取り組み、友達とも交流するそうです。音楽活動や創作・絵画活動など、表現力や感性を促す保育をおこなうようです。マットや跳び箱、ブロックトンネルや平均台で、バランスのとれた体づくりや運動能力の向上を目指しているそうです。※2019年6月5日時点

    つつみの森認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県上尾市大字上22-5
    アクセス
    JR上野東京ライン線桶川駅徒歩14分
    施設形態
    認定こども園
  • 3275

    施設情報 山手保育所

    飯能市教育委員会

    キープ

    「生き生きと生活し、のびのびと自分を表現できる子ども」を育みます。

    山手保育所は、飯能市の市立保育所です。定員は100名で、満6ケ月~の子どもを受け入れの対象としています。第一保育所と八幡保育所が合併し、2013年度に新設された複合施設で、2階には、子育て総合センターがあります。飯能第一小学校の北側の閑静な住宅地の中に位置し、図書館が隣接しています。近くには、中央公園、天覧山などの散歩コースがあり保育所を取り巻く環境は、自然豊かで、子どもたちが、落ち着いて生活できるところのようです。一人ひとりの子どもを大切にしながら、保護者に寄り添って共に保育していけるような園を目指しているようです。また、地域に根差した保育所となるよう、毎日の園庭開放、地域交流保育、親子保育所体験なども実施しているようです。※2018年10月12日時点

    山手保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県飯能市山手町19-4
    アクセス
    西武池袋線飯能駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 3276

    キープ

    自然と気軽にふれあえる環境の中で、園児一人ひとりを大切に育てる園です。

    西原保育園は1974年に設立された、定員87名の公立の保育施設です。運営主体は志木市で、1歳から5歳までの乳幼児を受け入れます。なお定員の内訳は、2歳児までが15名、3歳児から5歳児までが各24名です。保育園へは最寄り駅から徒歩15分でアクセス可能です。園舎の隣には市民農園や公園がある他、約250m北西には市立小学校や中学校が所在します。”子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼される保育園。心も体も健康な子ども。「食を営む力」の基礎を培う。”(志木市公式HPより引用)保育園では近所の農家から畑を借りて、四季折々の野菜を栽培から収穫まで、園児が体験できるようです。さらに作物を給食やクッキングに使用して、食育活動に役立てているそうです。※2019年7月21日時点

    西原保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県志木市幸町3-9-52
    アクセス
    東武東上線志木駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園
  • 3277

    キープ

    浄願院城福寺の境内にあり、アレルギーの子供にも対応した完全給食制です。

    自然素材だけの原料を使い、合成保存料や着色料、防腐剤などを使わない完全給食やおやつが手作りされ、アレルギー体質の子供への対応もしています。軽度の障害児にも対応できる、加配保育士も在籍しています。""見えない力が働いて生命を預かり、預からせて育てさせてもらっているのです。子育ては苦しい時も楽しい時もありますが、誰でもないあなたに与えられた責任であり苦しみであり至福の喜びでもあるのです。私たちは、少しでもそのお手伝いをさせていただけたらと思っています。""(いろは保育園公式HPより引用)浄願院城福寺に隣接し、神仏の尊さや感謝の気持ちを概念とした思いやりのある心を育てる取り組みをしているそうです。※2019年6月1日時点

    いろは保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県志木市本町1-1-67
    アクセス
    ことでん琴平線榎井駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 3278

    施設情報 泉町保育園

    社会福祉法人大持福祉会

    キープ

    3歳以上になると、英語や音楽等の分野を交えた保育を行っています。

    泉町保育園は1980年に開園し、30年以上の歴史を持つ保育施設で、生後6カ月から5歳までの乳幼児を対象としています。航空公園駅から北西へ徒歩10分の距離ですが、隣駅の新所沢駅からも南西へ徒歩10分です。泉町保育園がある地域は一戸建て民家が中心の住宅街ですが、徒歩圏内に短大、中学校、小学校等もあります。また、最寄り駅の1つの航空公園駅の東側には、スポーツ施設やホール等を持つ公園もあります。""0才から5才児まで無理のない年齢に応じた保育に取り組み、集団生活の中で友達の存在を認め思いやる心が育めるよう心がけています。""(泉町保育園公式HPより引用)3歳以上で音楽や英会話、5歳で造形教室等、それぞれの年齢で学び易い保育を行っているようです。※2018年1月27日時点

    泉町保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県所沢市泉町1830
    アクセス
    西武新宿線航空公園駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 3279

    キープ

    地域の人との交流や異年齢による交流などを積極的に行う公立保育園です。

    第7保育所は園児の定員数が66名の公立保育園です。最寄り駅から徒歩15分の距離で、生後8週から5歳までの子どもを受け入れています。園の周辺には、公園や郵便局、老人介護施設や神社などがあります。""一人一人の子どもに寄り添い、家庭や地域の人々と協力し合って、豊かな人間性を持った子どもを育成します""(春日部市公式HPより引用)地域の人との交流や異年齢による交流など、さまざまな年代の方と関わりのある保育を積極的に行っている保育園のようです。一人一人の個性や個人差に配慮した保育を行っている他、ものを大切にすることや生命の尊さなど生きていく上で大切なことをしっかり教える保育を実施しているようです。※2019年7月30日時点

    第7保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県春日部市栄町3-166
    アクセス
    東武伊勢崎線北春日部駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 3280
    幼保連携型認定こども園あずま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    草加市
    施設形態
    認定こども園
  • 3281

    施設情報 芳野保育園

    社会福祉法人和会

    キープ

    田園地帯の中にある保育園で、広い園舎でのびのびと過ごせます。

    芳野保育園は60名の定員ですが、生後2ヶ月から就学前までの70名の乳幼児が1日を過ごしています。延長保育を含めて長時間の保育を行う他、子育て支援事業のつどいの広場の開催や、一時保育も行っています。芳野保育園が行う一時保育事業は、週3日までの特定一時保育と保護者の病気や冠婚葬祭等の際に対応する緊急一時保育の2種類で、共働きの家庭だけでなく、専業主婦の家庭にとっても利便性が高い施設です。園舎の玄関の前に駐車スペースがあり、車でのアクセスに適しています。芳野保育園の周辺は田園地帯と数十戸程度の集落が共存する地域で、長閑で農村地帯特有の暖かみを感じさせる所です。この保育園から南に向かって県道51号線方面まで進むと公民館がある他、更に西に向かうと市民グラウンドもあり、地域交流にピッタリです。近隣エリアの教育機関で、芳野保育園から最も近いのは芳野小学校で、東へ徒歩約15分の距離です。この小学校から更に北に進むと吉野中学校もあります。西へ約2キロメートルの距離の所にも山田小学校や山田中学校がある他、南に約2キロメートルの距離に風の子保育園もあり、教育面での連携における利便性は良好です。

    芳野保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川越市谷中32-5
    施設形態
    保育園
  • 3282

    施設情報 しらこばと保育所

    上尾市教育委員会

    キープ

    幼児のうちから情操教育に力を入れ、小学校に行っても伸びる子を目指しています。

    しらこばと保育所は、上尾市の住宅街の中にある市立保育所です。1歳以上の子どもを対象としており、定員は80名です。「楽しくなければ保育園ではない」をモットーに、基本的な保育方針として、知、徳、体のバランスの取れた保育を目指しているようです。毎月プロの講師を呼び、英語、漢字算数、音楽、体育教室を実施し、幼児のうちからの情操教育に力を入れているようです。また園バスで月に数回、大型遊具のある近隣の公園に行き、子どもたちがおもいっきり遊べる環境作りを大切にしているようです。年間行事として、ジャガイモ掘り・すいか割り・流しそうめん・お店屋さんごっこ・かるた大会など、子どもの興味に合わせた楽しいイベントを行っているようです。※2018年10月10日時点

    しらこばと保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県上尾市上374-1
    アクセス
    JR高崎線桶川駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 3283

    豊かな自然環境がある、新しい時代の流れに対応した入間市の保育園です。

    わかばの森保育園は、埼玉県入間市にあり学校法人大堀学園が運営する認可保育園です。田畑が点在する住宅地の中にあり、最寄駅は西武池袋線武蔵藤沢駅です。定員は20名で、1歳児と2歳児の保育を行っているそうです。""豊かな自然の中で心と体を育てる。遊びを通して、人間としての根っ子を育てる。""(わかばの森保育園公式HPより引用)県や市および系列の幼稚園と連携して、新しい時代に対応した幼保一体化の教育に取り組んでいるそうです。根っこを美しい花を咲かせる基礎となる部分としてとらえ、根っこにあたる幼児期の人間形成を大切にしているそうです。親子で遊ぼう会、クリスマス会、おわかれ遠足などの年間行事があるそうです。※2018年2月4日時点

    わかばの森保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県入間市上藤沢687-2
    アクセス
    西武池袋線武蔵藤沢駅徒歩33分
    施設形態
    保育園
  • 3284

    施設情報 東つばき保育園

    社会福祉法人同志会

    キープ

    食育に力を入れ、子どもの成長を温かく見守る保育を実践しています。

    東つばき保育園は、最寄駅から歩いて35分の場所にあり、周辺には商業施設が多くあります。また園の周りには公園が点在しており、園から少し歩いた場所には、日本庭園やハナショウブ園が併設されている公園があります。""『子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に根差した保育園を目指します。』『子どもにとってより良い生活と教育を最優先とし、常に向上心を持って取り組みます。』""(東つばき保育園公式HPより引用)園の給食室で手作りしている給食は、安全で安心で、おいしく楽しく食べられるように工夫しているようです。また食育にも力を入れていて、野菜や米の苗などの収穫の体験を行っているようです。※2018年1月27日時点

    東つばき保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県深谷市上柴町東1-24-3
    アクセス
    高崎線深谷駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 3285

    施設情報 赤芝第二保育園

    社会福祉法人赤芝心育会

    キープ

    子どもの興味を引き出す考え抜かれた教材・外遊びや散歩も盛んです

    北側を武蔵野線、西側を埼玉高速鉄道の線路が通っており、お散歩の途中でいろいろな電車を眺めるのが子どもたちの楽しみの一つです。周りは住宅街で緑も多く落ち着いた環境。少し歩けば綾瀬川にも出られるなど自然環境には恵まれています。その綾瀬川に向かう途中にあるのが「佐藤第二公園」。ブランコ・鉄棒のほかすべり台が3つもあって順番待ちの心配はありません。木製のアスレチック遊具も子どもたちの人気の的。手入れの行き届いた緑はいつ見てもとてもきれいです。また、その近くにある「戸塚榎戸公園」にも遊具が豊富。桜がたくさん植えられていて近所では有名なお花見スポットになっているほか、花壇もよく手入れされていていろいろなお花が楽しめる公園です。反対側の埼玉高速鉄道の線路を越えた先には「戸塚中台公園」があります。こちらはじゃぶじゃぶ池があって、夏には水遊びをしに子どもたちが大勢訪れます。芝生広場や遊歩道の整備された雑木林もあり、お散歩にも最適です。そこからほど近い「川口市立戸塚図書館」には絵本が充実。子ども専用のコーナーには小さな椅子とテーブルがあって、ゆっくりと絵本が楽しめます。

    赤芝第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川口市戸塚東1-2-27
    施設形態
    保育園
  • 3286

    キープ

    保育所での豊富な体験を通じて、将来に必要な生きる力の基礎を培います。

    古谷保育園は、川越市が運営する公立の保育施設です。定員は60名で、2歳から5歳までの幼児を対象に保育します。場所は最寄り駅から歩いて約30分の距離に位置し、約500m東には大きな河川が流れています。また園舎から約400m南には市立小学校がある他、西へ600mほど行くと県立特別支援学校も所在します。”いのちを大切にする子。バランスよく食べ、よく眠る子。友だちを大切にし、仲良くあそぶ子。話したり聞いたりする力をつけ、考えて行動できる子。創造性豊かで、物事に感動できる子。”(川越市役所公式HPより引用)日頃から保育園では、近隣の公園や河川敷へお散歩へ出かけて、園児が四季折々の自然とふれあえるように工夫しているようです。※2019年6月30日時点

    古谷保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川越市古谷上4009-13
    アクセス
    JR川越線南古谷駅徒歩34分
    施設形態
    保育園
  • 3287

    施設情報 ころぽっくる保育園

    社会福祉法人彩光会あけぼの

    キープ

    大きなホールや砂場と遊具設備のある園庭でのびのびと遊べる保育園です。

    ころぽっくる保育園は、北上尾駅を最寄駅に利用でき駅から歩いて19分ほどの場所に立地している、定員数90名の保育園です。田畑の残る住宅街の中にあり、周辺には浅間台大公園や水神公園のほか、大宮ゴルフコースがあります。身近にある自然や生活の中に存在する本物にふれることにより五感を育てることや安心安全の環境のもと、健康な体づくりと豊かな感性を養うことを保育方針としているようです。""保育方針を基に、保育内容のひとつとして「わらべうた遊び」をたくさん取り入れています。「わらべうた遊び」を楽しみながら、子ども達の育ちを大切にします。""(ころぽっくる保育園公式HPより引用)また、同年齢や異年齢のさまざまな友達と関わり合いながら、思いやりの心や人との信頼関係の基礎を培っているようです。※2018年1月20日時点

    ころぽっくる保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県上尾市小泉627-1
    アクセス
    高崎線北上尾駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 3288

    キープ

    子どもたちの健全な発達を見守る、50年以上の歴史がある幼稚園です。

    豊春幼稚園は、春日部市で1967年4月に設立された50年以上の歴史がある幼稚園です。保育時間は月火金が8時30分から14時まで、水木が8時30分から15時までとなっていますが、早朝から夕方までの預かり保育も行われているようです。園の近隣には、上蛭田運動広場や豊春地区公民館があります。また徒歩5分ぐらいの場所には、市立豊春小学校も建てられています。""子供たちをいつもやさしく暖かい笑顔で見守っている先生たちと知徳体をバランスよく体験しながら学べる幼稚園です""(豊春幼稚園公式HPより引用)園では、曜日ごとに体操教室などの課外教室を行っているようです。また英語教育のカリキュラムも導入し、総合的なコミュニケーション教育にも力を入れているそうです。※2018年1月19日時点

    豊春幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県春日部市上蛭田610-2
    アクセス
    東武野田線豊春駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 3289

    施設情報 大石保育所

    上尾市教育委員会

    キープ

    土曜日も夕方まで開園している、上尾市北部地区の公立保育所です。

    大石保育所は、埼玉県の東部に位置する上尾市内の公立保育所です。1歳以上の子供を受け入れていて、土曜日も夕方まで開園しているそうです。上尾市北部に広がる桶川市に面した泉台という地区内にあり、東側は住宅街ですが道路を挟んだ西側はゴルフ場になっています。最寄り駅は上尾市内の駅ではなく北隣の桶川市中央部に位置するJR高崎線・湘南新宿ラインの桶川駅で、この駅からの距離は約1.5kmになります。道路環境に関しては、西側にあるゴルフ場の中央部を県道57号線が縦断しています。また約2km西を上尾道路(国道17号線)が通っていて、保育所の約3.5km北西には圏央道(首都圏中央連絡自動車道)の桶川北本ICがあります。※2018年7月14日時点

    大石保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県上尾市泉台2-14-11
    アクセス
    JR高崎線桶川駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 3290

    施設情報 わかたけ保育園

    社会福祉法人わか竹会

    キープ

    同法人施設との交流や自然との体験を大切にしている、所沢市の保育園です。

    わかたけ保育園は園の東徒歩1分のところに小学校がある保育園です。最寄り駅からは徒歩7分の位置にあり、園の周囲徒歩10分圏内には病院と公民館があります。園では高齢者との交流を行っているそうで、看護師による巡回保健指導も行っているそうです。また玄関のオートロックや部屋のモニターによる来園者の確認などの防犯をしているようです。""「よく食べ、元気に遊べる子」「慈しみ、育てる保育」「豊かな感性を育む」""(所沢市行政HPより引用)小動物にふれあい飼育する中で、感性や思いやりを育んでいるそうです。また一人ひとりに対しての、健康管理や生活リズムの把握によって、健全な心身の発達を図っているとのことです。※2018年1月27日時点

    わかたけ保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県所沢市元町8-24
    アクセス
    西武池袋線西所沢駅徒歩7分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 埼玉県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    埼玉県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、埼玉県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。埼玉県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

埼玉県の求人を市区町村で絞り込む

埼玉県の求人を最寄り駅で絞り込む