埼玉県の保育士求人一覧

待機児童の多い埼玉県

埼玉県には、2020年5月時点で認可保育所が1303園あります。2021年1月時点、埼玉県全体の保育士有効求人倍率は4.44倍と、全国平均と比べてとても高い数字です。2020年4月のデータによると、埼玉県の待機児童数は前年度「1208名」から「1083名」へとやや解消の傾向にありますが、指定都市・中核市は含まない埼玉県の保育所等利用定員は、2552名増加しています。このように保育のニーズが高まっていることから、保育士の需要が高い地域であることがうかがえます。

埼玉県の保育士支援制度

2020年のデータによると、埼玉県全体の保育士の月の平均給与は、男性が33万2800円、女性が24万4600円で、男性は全国平均を大きく上回るものの、女性は同じくらいの水準です。埼玉県で保育士を目指す人は、県が行っている「埼玉県保育士就職準備金貸付」制度を利用することができます。これは、新たに保育所等へ就職する潜在保育士さんに就職準備金を貸付けることで、保育人材を確保することを目的としている制度です。埼玉県内の保育所等において2年間引き続き保育業務に従事すれば、貸付金の返還が免除されるようになっています。このような取り組みを行っていることから、保育士として働きやすい環境にあるといえるでしょう。

子育てが充実している埼玉県

埼玉県は、子育て支援を積極的に推進しています。たとえば、「すべての子どもの最善の利益」を目指すことを目標に、「埼玉県子育て応援行動計画」を策定しています。「子育ち」「親育ち」の支援や地域全体での子育て支援を通じて、子どもを生み育てることに希望を持てる社会づくりを理念に掲げています。また、埼玉県は、病児保育事業の実施施設を設けています。これは、子どもが病気となり自宅での保育が困難な場合、病院や保育所等において病気の児童を一時的に保育するものです。このような、いざという時の子どもや保護者を支援する取り組みも積極的に行っていることから、子育て中の保育士さんにも働きやすい環境が整っているといえるでしょう。

交通網が発達しながらも、歴史ある街並みを残す埼玉県

埼玉県は、6つの新幹線や高速道路のほか、東西南北を結ぶ24の鉄道路線など充実した交通網を持っています。また、荒川・利根川や、長瀞、飯能河原などに代表される清流など、水辺空間に恵まれている地域です。2009年から2019年までの10年間の快晴日数を合計すると全国1位と、天気のよい日が多いため、埼玉県で暮らせば気持ちよく過ごすことができるかもしれません。ユネスコ無形文化遺産に登録された祭りや3日間で約75万人が訪れる祭りなど、地域に根付いたさまざまな祭りがあるので、1年を通して楽しむことができそうです。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    所沢市で保育士として働く求人特集

    3つのサポートで 所沢市で働く保育士さんを応援します!

    • ブランクOK
    • 初心者歓迎
    • 補助金制度あり
    • 宿舎借上げ支援

    所沢市では、保育士や幼稚園教諭として長く働いていただくための様々なサポートをご用意しております。 子どもに関わるお仕事がしたい!保育所やこども園で働きたい!とお考えの方はぜひご覧ください。

    ここがポイント! 保育士奨学金返済支援事業、有資格者給与改善費補助金、保育士宿舎借り上げ補助事業など各種サポート制度あり!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 3221

    施設情報 うらら保育園

    【掲載不可】牛島学園

    キープ

    姉妹園を併設し、満4カ月児~2歳児を受け入れている保育園です。

    うらら保育園は、満4カ月児~2歳児の利用定員を36名に定めています。同一の敷地に姉妹園である牛島幼稚園が所在しています。保育園が立地しているエリアは、文教施設を擁する住宅街です。園の徒歩15分圏内には、牛島小学校とやなぎ保育園があります。また、徒歩8分程度で牛島公園と牛島野球場に到着可能です。同公園を出て県道10号を横断すると直ぐの場所には、樋籠第3公園が整備されています。""「あんしんとやさしさとぬくもりと」を掲げ、楽しく安心して生活できる場所としての家庭的な保育園であることを目指しています。""(春日部市公式HPより引用)温かい雰囲気の下で子ども一人ひとりの成長を手厚くサポートしているようです。※2018年1月27日時点

    うらら保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県春日部市牛島736-1
    アクセス
    東武野田線藤の牛島駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 3222

    キープ

    集団生活を大切にし、体が丈夫で感受性が豊かな子どもたちを育む幼稚園です。

    吹上中央幼稚園は鴻巣市で1980年に開園された、定員175名の幼稚園です。園の敷地は2,115平方メートルあり、年少から年長までのクラスが運営されています。園から100メートル程離れた場所には、吹上図書館や鴻巣市役所吹上支所があります。また近隣には、市立吹上小学校などの学校も複数建てられています。""心身の調和の取れた人格の育成と豊かな人間関係を作り得る資質を伸ばすことを最大の眼目とする。""(吹上中央幼稚園公式HPより引用)園では18時までの時間外保育や、子育て・保育相談などの未就園児教室も実施しているそうです。またバス遠足やマラソン大会などの学期ごとの行事だけでなく、避難訓練や誕生会なども定期的に行われているようです。※2018年1月22日時点

    吹上中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県鴻巣市吹上富士見1-14-25
    アクセス
    高崎線吹上駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 3223

    施設情報 ぽかぽか保育園

    社会福祉法人はなみずき会

    キープ

    心の基礎、生活習慣の自立、人との関わり、感性を育てる保育園です。

    ぽかぽか保育園は、社会福祉法人はなみずき会により、2007年に創立されました。産休明けから2歳児までの保育を行っています。担任による通常保育以外に、専門の講師を招いて英語、音楽、表現力を養うETM活動を取り入れているようです。最寄駅から徒歩24分の距離にあり、近くには国道が通り、商店、ゴルフ場、ガソリンスタンドなどがあります。""人に対する愛情と信頼感を大切にする心を育てるとともに、自立・協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う。子どもが体験を通して、豊かな感性・表現力を養い、創造性の芽生えを培う。""(ぽかぽか保育園公式HPより引用)年齢に応じた保育目標を掲げ、職員の資質向上、地域社会との関わりにも力を入れているようです。※2018年2月5日時点

    ぽかぽか保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県飯能市双柳1284-1
    アクセス
    八高線東飯能駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 3224

    キープ

    じょうぶな体・やさしい心・ゆたかな知性がすくすく育つ幼稚園です。

    幼稚園は、静かな緑に囲まれている高台にあるので自然環境にとても恵まれています。季節の移り変わりを幼稚園にいながらも感じ取ることができるのもこの幼稚園の特徴的な部分です。自然環境の良い中で体を動かすことだけではなく、小学校へ上がるための準備として、漢字・ひらがな・絵カードなどの様々な種類のカードを使ったフラッシュカードで遊びながら学ぶ保育時間もあります。無理に覚えさせるためにするのではなく、知的好奇心を刺激する目的なので子どもが無理なく続けることができます。そして、幼稚園から徒歩5分の所に「東本郷台公園」があります。この公園はボール遊びができる広場部分がフェンスで覆われているのでボールが外へ飛び出す心配が少ないです。そして、屋根の付いたベンチやすべり台やブランコなどの遊具もあるので、子どもが遊びやすい環境が整っています。また、幼稚園から徒歩9分の所には「川口市立新郷図書館」があります。2階に「一般図書コーナー」と「子どもの本コーナー」があり、一般とコーナーが分かれているので、周りの迷惑になることが少なく、子どもも落ち着いた雰囲気の中で好きな本を見つけやすいです。

    小鳩幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川口市東本郷1185
    施設形態
    幼稚園
  • 3225

    キープ

    楽しい保育生活を経験しながら、基本的生活習慣や知性を身につけます。

    高麗川保育所は、日高市が運営する公立の保育施設です。生後8週から小学校就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は100名。なお職員については、常勤と非常勤を合わせて全部で23名が所属します。場所は最寄り駅から徒歩約15分の距離に位置し、約100m南には市立中学校、約200m北にも市立小学校が所在します。また150mほど東へ行くと、市民プールもあります。”児童の保護者が就労、疾病などのため家庭において児童の保育ができない場合、保護者に代わり保育する”(日高市役所公式HPより引用)この保育園では外部から専門講師を招いて、毎月英語あそびの時間を取り入れているようです。カードをはじめテキストやCDを使用して、楽しみながら英語を学べるとのことです。※2019年7月6日時点

    高麗川保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県日高市原宿69-2
    アクセス
    JR八高線高麗川駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 3226

    施設情報 花園第二保育園

    社会福祉法人花園福祉会

    キープ

    40年以上の歴史があり、幼稚園と保育園、両方の認可を持つこども園です。

    花園第二こども園は、1978年に創設された40年以上の歴史があるこども園です。こども園とは「幼稚園」と「保育園」の両方の認可を持った施設です。園長と保育士16名が在籍しており、他にも、調理員3名、事務1名が在籍しています。最寄駅からは徒歩15分の距離です。""「共育ち」~子どもと保護者と保育者がともに育ち合う保育園を目指して~""(花園第二こども園公式HPより引用)ひとりひとりのこころと体の育ちに寄り添うこと、豊かな自然の中でこころと体を十分に動かすことを理念に保育を行っているようです。また、親がまわりからの助けを得ながら一人前になっていくことをサポートし、地域での仲間作り・家族ぐるみの絆作りのお手伝いにも尽力されているようです。※2018年1月27日時点

    花園第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県深谷市永田407
    アクセス
    秩父鉄道永田駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 3227

    キープ

    先生と園児の心のふれ合いを大切にする、羽生市にある幼稚園です。

    春山幼稚園は、1959年設立し、県道60号線沿いにあります。最寄り駅からは徒歩28分の位置にあり、園の周囲には複数の公園や寺が徒歩10分圏内にあります。園での正課内講師指導には幼児体育、音楽教室や英語教室などがあるようです。年間行事には、ファミリー運動会や新入園児一日入園などがあるそうで、お誕生日会は月例とのことです。""心のふれあいと温かなスキンシップを大切にしています。""(春山幼稚園公式HPより引用)園では、先生と園児とのスキンシップと心のふれ合いを通して、一人ひとり大切に伸ばし育てる手作り教育を実践しているそうです。また農作物の栽培・収穫の体験をするなど、自然とふれあう時間も取り入れているそうです。※2018年1月22日時点

    春山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県羽生市稲子37-1
    アクセス
    東武伊勢崎線羽生駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 3228

    施設情報 大東保育園

    さいたま市役所

    キープ

    2017年に住宅街に移転した、開園から40年以上の歴史ある保育園です。

    開園から40年以上の歴史ある保育園で、2017年に新園舎に移転しました。園の周囲は集合住宅や住宅などがある住宅街です。近くには老人ホームや市立の小学校などがあり、飲食店やスーパーマーケットなどがあります。最寄駅からは徒歩26分の距離で、駅周辺は市街地となっていて、デパートや飲食店、コンビニエンスストアやドラッグストアなどがあります。""「心身ともにすこやかな子ども」に育つことを願って、明るくのびのび元気な子、素直な心で表現できる子を園目標に、子どもが生き生きと生活する保育園をめざして保育をすすめています。""(さいたま市公式Webさいたま子育てWEBより引用)立地環境を活かした保育が行われているようです。※2019年7月31日時点

    大東保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市浦和区大東2-18-7
    アクセス
    JR京浜東北線北浦和駅徒歩26分
    施設形態
    認可保育園
  • 3229

    キープ

    明るくやさしい心と、健康な体をつくれるように愛情豊かな育成に努めています。

    みふじ幼稚園は、1972年に創設された新武蔵野学園が運営する幼稚園です。周辺は田畑に囲まれ、近隣に小学校や中学校が点在しています。最寄り駅の東武東上本線「鶴瀬駅」から、徒歩で19分ほどの場所に位置しています。理事長の言葉に""体験を通して自然とのふれ合いと望ましい環境づくりを重視し、よりよい環境の中での集団生活を通して健全な心身の発達を促進するよう保育の充実に努力しております""(みふじ幼稚園公式HPより引用)とあります。教職員の研修を深め、資質の向上を図り、保護者との連携を密にした保育を行っているようです。楽器に親しみ、演奏を通して豊かな情操を培う鼓笛や、楽しみながら英語への興味や関心を高める英語指導に力を入れているようです。※2018年9月26日時点

    みふじ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県入間郡三芳町藤久保733-1
    アクセス
    東武東上本線鶴瀬駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 3230

    施設情報 玉井保育所

    熊谷市教育委員会

    キープ

    いじめや差別がなく、みんなで助けあって園生活をおくることを大切にしています。

    玉井保育所は、熊谷市が運営する玉井にある公立の保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。周辺には、玉井緑地や玉井稲荷木第2公園があり自然を感じられる環境です。また、近くには三神神社や春日神社などがあります。熊谷市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、子育ては""あらゆる分野における全ての構成員が、各々の役割を果たすとともに、相互に協力して行なわなければならない""(熊谷市HPより引用)を理念とし、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。園庭には、滑り台やジャングルジム、太鼓橋などがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年10月9日時点

    玉井保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市玉井2105-1
    アクセス
    JR高崎線籠原駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 3231

    施設情報 原市南保育所

    上尾市教育委員会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で、子どもたちが安心して過ごせる環境を大切にしています。

    原市南保育所は、上尾市にある市立保育所です。徒歩8分の場所に「上尾市立原市南小学校」があります。生後6カ月以上の子どもを対象としており、定員は70名です。アットホームな雰囲気の中で、子どもたちが安心して過ごせる環境を大切にしているようです。年間行事は遠足、夏祭り、運動会、クリスマス会、豆まきなどを行い、季節を感じられる取り組みを行っているようです。その他、上尾市では病児・病後児保育施設「どんぐりルーム」を運営しています。対象は、生後6ケ月~小学校3年生の子どもで、子どもが病気や病気の回復期にあり、かつ保護者の方が就労などによって保育を行うことができな場合に利用が可能なようです。保育士・看護師等が保護者に代わって子どもの状態に合わせた適切な保育・看護を行っているようです。※2018年10月10日時点

    原市南保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県上尾市原市4166
    アクセス
    埼玉新都市交通伊奈線吉野原駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 3232

    施設情報 所沢富士幼稚園

    学校法人富士学園

    キープ

    アスレチック遊具などの設備が充実した、自然観察園が自慢の幼稚園です。

    所沢富士幼稚園は、1955年4月に開園した古い歴史と伝統を誇る私立の幼稚園です。西所沢駅から歩いて10分ほどの住宅地に立地しており、周辺には市立所沢小学校や所沢保育園をはじめ、寿町公園やスポーツクラブがあります。園内にある自然観察園には、アスレチック遊具やロケット型の複合大型遊具など充実した遊具設備を整え、身体を十分に使って遊びながら運動ができるようです。""英語講師による英語指導を週1度行っています。ヨーケンスポーツクラブによるクラブ指導を週1度行い、体力向上をはかると共に自然に技術が身につくよう指導しています。""(所沢富士幼稚園公益社団法人全埼玉私立幼稚園連合会HPより引用)このほかにも、好奇心や探究心を育むために、ジャンボルーペややじろべえ、コマなどさまざまな教材を用意しており、課外教室ではリズム教室とサッカー教室を実施しているようです。※2018年1月26日時点

    所沢富士幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県所沢市元町10-16
    アクセス
    西武池袋線西所沢駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 3233

    キープ

    高岩保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県白岡市高岩2227-1
    アクセス
    JR東北本線新白岡駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 3234

    キープ

    屋上園庭から青い空や飛行機、飛ぶ鳥を見上げられる駅前の保育園です。

    ことぶきイーサイト保育園は、最寄駅の籠原駅前に2011年に開園し、60名の子どもたちと20名の職員が在籍している保育園です。周辺には、商店街のほか、新堀第2公園や別府第3公園があり、中山道が通っています。元気な子どもたちの声を大切にし、育ちに適切な環境を提供することを使命と考えているようです。""思いやりに満ちた家庭的な雰囲気の保育の中で、心身の安全に気を配り、それぞれの子どもの持つ可能性に配慮し、地域との連携を図りながら、望ましい未来を作り出す力の基礎を、培うことを目指しています。""(ことぶきイーサイト保育園公式HPより引用)日々の保育のほかにも、毎月の避難訓練や季節ごとの年間行事を実施しているようです。※2018年1月18日時点

    ことぶきイーサイト保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市新堀713イーサイト籠原3F
    アクセス
    高崎線籠原駅徒歩1分
    施設形態
    保育園
  • 3235

    キープ

    自然観察園や温水プールなど、整った設備環境が特徴の幼稚園です。

    朝霞なかよし幼稚園は、1974年開園の私立幼稚園です。最寄り駅からは徒歩9分の距離で、職員は講師や園医も含め30名が在籍しています。子育て支援として、未就園児クラスを定期的に開催しているほか、早朝、朝、夕方の時間外保育にも対応しています。""集団生活の中でこそ身につけられる「やる気と我慢と思いやり」を園の教育方針とし、幼児期に出来ること幼児期にしかできないことを沢山経験させ、けじめのある心身ともに調和のとれた成長ができるよう心掛けています。""(朝霞なかよし幼稚園公式HPより引用)英語、スイミング、絵画制作、自然観察園での自然とのふれあいなどさまざまな活動を取り入れ、経験から学ぶことを大事にしているようです。※2018年02月02日時点

    朝霞なかよし幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県朝霞市北原2-7-16
    アクセス
    武蔵野線北朝霞駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 3236

    施設情報 小渕保育園

    社会福祉法人やなぎ会

    キープ

    アットホームな保育を目指す、歴史のある春日部市の保育園です。

    小渕保育園は、40年の歴史をもつ、春日部市にある保育園です。園の敷地内にはプールがあり、非常時に備えて防犯カメラが設置されています。園の周辺は住宅が多く、東側には公園があります。最寄りの北春日部駅からは徒歩18分の距離ですが、春日部駅からも21分で到着します。主な保育理念は、""子どもの最善の利益を考え、子どもの福祉を増進させる為に毎日の保育と子どものことを中心に考え、精一杯努力をし、手作りで家庭的な保育を目指しています。""(小渕保育園公式HPより引用)日々の体育や食育などのクラス活動を通じて、子どもたちが生活習慣を確立し、心身ともに健やかに成長するような取組みが行われているようです。※2018年1月27日時点

    小渕保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県春日部市小渕406-1
    アクセス
    東武スカイツリーライン北春日部駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 3237

    施設情報 堀兼みつばさ保育園

    社会福祉法人聖翼会

    キープ

    合同礼拝や体育指導、子ども英会話などを取り入れている保育園です。

    堀兼みつばさ保育園は、新狭山駅から徒歩33分ほどの場所にあります。2004年に開園し、定員が90名の保育園です。""当園は、毎朝クラス礼拝で始まり、感謝をもって一日の保育が終わります。週一回チャペルの時間があり、聖書のお話を聞いたり賛美歌を歌います。クリスマスなど宗教行事にも力を入れています。""(堀兼みつばさ保育園HPより引用)園では、朝の体操を行なったり、合同礼拝を行なったりしているようです。年間行事は、イースター礼拝や幼児祝福式、クリスマスパーティーなどがあるそうです。他にも、体育や器楽の指導をしたり、子ども英会話を取り入れたりしているようです。また、園には絵本コーナーがあるそうです。※2018年1月23日時点

    堀兼みつばさ保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県狭山市堀兼593-1
    アクセス
    西武新宿線新狭山駅徒歩33分
    施設形態
    保育園
  • 3238

    施設情報 ひろさわ保育園

    社会福祉法人なかよし会

    キープ

    1965年に創設され50年以上の伝統がある、和光市駅付近の保育園です。

    和光市のひろさわ保育園は、1965年に創設されて50年以上の伝統があります。2001年に現法人が園を運営するようになってから0才児保育もスタートしたそうです。最寄り駅は東武東上線の和光市駅で、この駅の南口から500mほどの距離です。園のすぐ東隣りを東京外環自動車道が通っているほか、付近には公園や衣料品店などがあります。園長・保育士のほか、看護婦・栄養士・延長保育保育士などが勤務しており、月曜日から金曜日までは通常保育時間終了後の延長保育が実施されているそうです。""(1)健康であかるい子どもに(2)ひとりひとりを大切に(3)家庭的な保育""(ひろさわ保育園公式HPより引用)家庭的な雰囲気を作り、一人ひとりを大切にする保育を心がけているようです。※2018年2月6日時点

    ひろさわ保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県和光市広沢1-2
    アクセス
    東武東上線和光市駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 3239

    施設情報 芝高木保育所

    川口市教育委員会

    キープ

    土や自然に触れながら多くのことを学ぶ野菜の栽培に子どもたちは夢中

    産業道路に近い川口市郊外の住宅街。住宅が密集する中にも畑が点在するなど、どこかのどかな雰囲気のある場所に立地する保育園です。園のすぐ北側には緑いっぱいの「芝公園」があります。大きな木々が遊具の上に影を落とし、夏でも涼しく遊べる公園です。また、産業道路を越えた先には長徳寺と市立芝中学校を包む大きな森が。夏には虫取りもできるこの森は子どもたちにとって楽しい冒険の舞台となります。その少し先にある「うしろや公園」には遊具がいっぱい。すべり台やブランコのほか回転式のジャングルジムもあって、子どもたちは大はしゃぎです。JRの線路に向かう途中にあるのは「戸田用水遊歩道」。秋には金木犀のよい香りが漂い、柿やハナミズキなど実のなる木もたくさん植えられていて、子どもたちはいろいろな実を見つけては歓声を上げます。遊歩道から少し脇に入ったところには幼児教室などを開催する「芝児童センター」が。自由に使える遊戯施設が室内外にあって近隣の子どもたちでにぎわっています。その隣にある「樋ノ爪児童公園」は大きな広場の周りにたくさんの遊具がそろっていて、かけっこしたり遊具で遊んだりと楽しい時間がすごせます。

    芝高木保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川口市芝宮根町20-31
    施設形態
    保育園
  • 3240

    キープ

    異年齢児との活動を多く取り入れる、市が運営主体の保育所です。

    第四保育所では、生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は全部で120名です。運営の主体は富士見市で、1974年に設立されました。保育所へは最寄り駅から歩いて10分以内にアクセスできます。園舎の目の前には小川が流れ、約150m南東には小さな公園があります。また約600m南西には、市立小学校や中学校が所在します。”健康な心と体を育てる。仲間の中で育ちあい、思いやりの心を育てる。自然と触れ合い豊かな感性を育てる。自分の思いやイメージを広げ表現力を豊かに育てる。”(第四保育所公式HPより引用)この保育所では、普段から異年齢での活動を多く取り入れており、園児同士が年齢を超えて遊んだり行事をすることで、仲間に対する思いやりの気持ちを育むそうです。※2019年7月30日時点

    第四保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県富士見市西みずほ台1-7
    アクセス
    東武東上線みずほ台駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 3241

    キープ

    一人ひとりの個性を尊重しながら、社会性や協調性を育む園です。

    栄町保育園は、朝霞市が1979年に設立した、公立の保育施設です。定員は77名で、1歳から5歳までの乳幼児を保育します。なお定員の内訳は1歳が9名、2歳が11名、3歳が17名で、4歳と5歳は各20名です。保育園へは最寄り駅から徒歩12分。園舎の目の前には小さな公園がある他、400mほど西へ進むと、陸上競技場や野球場のある広大な運動公園にぶつかります。またその隣には、市立小学校や中学校も所在します。”生きる力をもった子ども。一人ひとりの個性を大切にしお互いに認め合う心を育む。”(朝霞市役所公式HPより引用)保育園での生活では、周辺に公園や図書館といった、様々な公共施設が充実した環境を活かし、積極的にお散歩へ出かけて利用しているようです。※2019年6月2日時点

    栄町保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県朝霞市栄町1-5-43
    アクセス
    東武東上線朝霞駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 3242

    キープ

    「知育・徳育・体育」のバランスのとれた教育を行う、地域に根ざした幼稚園です。

    上里幼稚園は、1977年に創立された、学校法人豊美学園が運営する歴史ある幼稚園です。埼玉県上里町に位置しており、3歳児~5歳児を対象としています。""げんきな子、やさしい子、誰とでも仲良くできる子""(上里幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。また「基本的生活習慣における躾の指導」「一人ひとりの発達に応じた指導」を基本にしており、明るく素直な子の育成を目指して保育活動を実施しているそうです。取り組みとして、楽しくのびのびと過ごすための環境・施設を整え、様々な自然体験や日本古来の伝統行事の行っているようです。その他、折り紙や造形あそび、運動あそび、音楽あそびに力をいれているようです。※2018年10月4日時点

    上里幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県児玉郡上里町七本木3293-4
    アクセス
    JR高崎線神保原駅車で7分
    施設形態
    幼稚園
  • 3243

    キープ

    舞台のあるホールや園庭で体を動かして遊べ、はだし保育に取り組む園です。

    第一保育所は、1976年に開所して以来40年以上の歴史を持つ、生後6ヶ月から受け入れが可能な定員数75名の松伏町の認可保育園です。最寄りの駅から徒歩で約52分の距離に立地し、園の周辺には町立の中学校や公園があり、川も流れています。”「褒められる」「叱られる」という多くの経験を通して「へこたれない子」に育てていきます。野菜栽培、調理体験などの食育を通じ食の大切さを伝え、生きる力を育みます。""(松伏町公式HPより引用)年齢ごとのデイリープログラムを基本に保育を実践し、通年はだしで過ごすはだし保育と自然に親しみながらよく歩く散歩、週に1回のリズムあそび、コオーディネーショントレーニングを取り入れ、健康で丈夫な体づくりに役立てているそうです。また、5歳児のクラスでは、日本の伝統に触れ合う和太鼓や習字に取り組んでいるようです。※2019年7月30日時点

    第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県北葛飾郡松伏町田島1557-1
    アクセス
    東武野田線野田市駅徒歩52分
    施設形態
    認可保育園
  • 3244

    施設情報 スダナ保育園

    社会福祉法人菩提会

    キープ

    子ども一人一人をしっかりと見つめ、発達状況に合わせた保育を実践中です。

    スダナ保育園は埼玉県熊谷市広瀬に立地し、社会福祉法人菩提会が運営している保育園です。最寄駅は秩父鉄道の「ひろせ野鳥の森駅」で徒歩13分ほどです。園児定員は120名です。保育園の南側には荒川が流れていて、そのほとりには広大な緑地が広がっています。また、保育園の北側には「ロケット公園」や「熊谷さくら運動公園」などがあります。なお、周囲には小学校や中学校もあります。この保育園では、子ども一人ひとりをしっかりと見つめて、その子どもの発達状況に合わせた教育を行っているそうです。大きなイベントとしては、運動会や遠足、お遊戯会、音楽会などが開催されるそうです。特に遠足は保育園バスを利用して遠出もするようです。※2018年1月28日時点

    スダナ保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市広瀬619
    アクセス
    秩父鉄道ひろせ野鳥の森駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 3245

    施設情報 小鹿野ひまわり保育園

    社会福祉法人小鹿野ひまわり福祉会

    キープ

    周囲の川で川遊びをする事が出来る、1968年開園の認可保育園です。

    小鹿野ひまわり保育園は、1968年発祥の埼玉県秩父郡小鹿野町内にある私立認可保育園です。1968年に無認可の保育所として開園し、1975年に認可保育園となりました。晴れた日には園外へ散歩に出ていき、園児を様々な動植物と触れ合ってもらうことを大事にしているそうです。また、敷地内にプールはないものの、子供達は周囲の川で川遊びができるようです。秩父鉄道の終点駅である三峰口駅が最寄り駅で、この駅から車で18分の場市に位置しています。""自然に恵まれた環境を生かしながら、自然の中での生活を通じて仲間通しが共感しあえる日々を暮らすことを大切に保育活動を行っています""(小鹿野ひまわり保育園公式HPより引用)子供の利益を最優先した保育を行う事、家庭や地域と連携ながら教育と養護が一体となった保育を行う事を理念としているようです。※2018年8月4日時点

    小鹿野ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野598-2
    アクセス
    秩父鉄道秩父本線三峰口駅車18分
    施設形態
    保育園
  • 3246

    施設情報 黒須保育所

    入間市教育委員会

    キープ

    異年齢同士の交流を通し、子どもたちの健やかな成長を目指して保育を行っています。

    黒須保育所は、社会福祉法人樹人会が運営する保育園です。0歳(8カ月)から就学前までの子どもを対象としています。定員は90名です。平日の開所時間は7時30分から18時30分までとなっています。土曜日は7時30分から14時00分までです。また、平日の午前中には就学前の親子を対象とした園庭開放を実施しています。住宅地の中ほどに位置し、徒歩1分ほどのところには自然豊かな宮前フラワーパークがあります。""強く・正しく・温かく""(入間市公式HPより引用)を保育目標としています。異年齢保育による子ども同士の交流を大切に、広々とした園庭でのびのびとした保育を行っているようです。年間を通じて、夏まつりや運動会・小学校との交流など多彩な行事を行っているそうです。※2018年10月11日時点

    黒須保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県入間市宮前町8-18
    アクセス
    西武池袋線入間市駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 3247

    施設情報 嵐山しらこばと保育園

    社会福祉法人埼玉県社会福祉事業団

    キープ

    季節ごとの自然に触れ、思いっきり遊び「健康で心豊かな子ども」を育てています。

    嵐山しらこばと保育園は、社会福祉法人埼玉県社会福祉事業団が2005年に開園しました。定員は45名です。開園時間は6:45~20:30となっています。明戸駅より車で約15分の位置にあります。東京ドーム4個分の広大な敷地の中で、季節ごとの自然に触れられる環境です。""自然の中で思いっきり遊び、心身を鍛え健康で心豊かな子供に育てる""(嵐山しらこばと保育園公式HPより引用)を保育方針にしています。専門家による音楽・リズム遊びなどの音楽指導や陶芸教室により、美しいものや真実に感動し、豊かな感性や創造力を育んでいるそうです。また、国語・算数・英語などを生活や遊びの中で体験し、学んでいるそうです。※2018年7月18日時点

    嵐山しらこばと保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県比企郡嵐山町古里1848
    アクセス
    秩父本線明戸駅車で15分
    施設形態
    保育園
  • 3248

    西願寺学園が経営する、50年以上の歴史を有する認定こども園です。

    あずま幼稚園幼稚園は、1963年に幼児教育の推進と地域の発展のため設立された、佛教情操を特色とした認定こども園だそうです。佛教情操とは”健全な心と正しく強い心の育成のために、佛教保育を情操教育の柱とし、豊かな感情と思いやりを育てていきます”(あずま幼稚園公式HPより引用)。2、3歳を対象とした未就園児教室「ひよこクラブ」などもあるようです。年間行事として七夕や、すいかわり、ファミリーバーベキューパーティーやおもちつきなども予定されているそうです。体操指導やスイミング指導に加え、合奏指導、コンピューター教室など専門講師による多岐にわたった教育も特色の一つのようです。榛松第1公園や、遊馬本田北公園などが隣接しています。2019年6月13日時点

    幼保連携型認定こども園あずま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県草加市遊馬町430
    アクセス
    阪急伊丹線伊丹駅徒歩14分
    施設形態
    認定こども園
  • 3249

    専門講師による様々な指導のほか、畑や果樹園で食育もしている幼稚園です。

    三ヶ島地区にある所沢ひまわり幼稚園は最寄り駅から徒歩18分の位置にあります。園の周囲徒歩15分圏内には市立図書館分館や複数の病院があります。またクラスの畑や果樹園とは別に、園から歩いて5分の場所にじゃがいもなどを育てているひまわり農園があるそうです。園ではリトミック指導や体操教室のほか、保護者参加の子育て学習会を行っているそうです。""″あたたかい心で迎え、あたたかい心で見守り、あたたかい心で送り出してあげたい″。""(所沢ひまわり幼稚園公式HPより引用)日々の園生活を営むうえで、大切にしている思いとのことです。色々な経験や体験を通して、自分のやりたいことを実現し自信に繋げていけるよう、保育者が配慮と援助を行っているそうです。※2018年1月25日時点

    所沢ひまわり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県所沢市三ケ島4-2282
    アクセス
    西武池袋線狭山ヶ丘駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 3250

    施設情報 認定こども園つるがしま白百合幼稚園

    学校法人つるがしま白百合学園

    キープ

    遊びを通じた保育に取組む、鶴ヶ島市で約40年の歴史を有するこども園です。

    認定こども園つるがしま白百合幼稚園は、1981年に開設されて以降、40年近くの歴史を有する学校法人つるがしま白百合学園が運営する認定こども園です。定員数は、0歳児から5歳児までの78名であり、開設時間は午前7時から午後8時までとなっています。最寄駅は、東武越生線の一本松駅であり、そこから園までは歩いて12分ほどの距離です。園の周辺には中学校があるほか、徒歩圏内には公園も存在しています。""遊びの中にこそ子どもの世界があります。広い園庭、充実した遊具で元気に遊びます。""(認定こども園つるがしま白百合幼稚園公式HPより引用)様々な行事を通じて、自然に親しみつつ、心身ともにバランスのとれた子供を育てる取り組みを行っているようです。※2019年8月6日時点

    認定こども園つるがしま白百合幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県鶴ヶ島市下新田388
    アクセス
    東武越生線一本松駅徒歩12分
    施設形態
    認定こども園
  • 3251

    40年以上の歴史があり、リトミックや製作などを行なっている幼稚園です。

    坂戸ひまわり幼稚園は、1977年に創立した幼稚園です。通常保育以外にも、早朝預かりや延長保育があります。最寄り駅である若葉駅からは、歩いて11分ほどです。""本園は、幼児の心身ともに健やかな成長を念願して、明るく健康で豊かな愛情をもつ優秀な教諭と施設との兼備に努力しています。""(坂戸ひまわり幼稚園HPより引用)園では、クラス活動の時間にリトミックやワークを行なったり、園外保育を行なったりしているようです。また、英語と体操教室も行なっているそうです。自由遊びの時間には、外遊びやマスゲームなどの行事練習をしているようです。年間行事は、すいか割りやマラソン大会、親子レクリエーションがあるそうです。※2018年1月20日時点

    坂戸ひまわり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県坂戸市関間1-10-17
    アクセス
    東武東上線若葉駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 3252

    施設情報 浅間保育所

    飯能市教育委員会

    キープ

    お散歩や菜園活動など毎日たっぷり自然に触れる田園地帯の保育園です。

    1974年に飯能第8保育所として開設、1981年より浅間保育所となり開設から40年以上の歴史があります。飯能市郊外の住宅地にあり、周辺には農地も多く、小学校やお寺が近くにあります。""近くには青木の森や田畑があり、お散歩や園外保育で四季折々の自然を肌で感じ楽しんでいます""(浅間保育所公式HPより引用)豊かな自然に囲まれた環境の中、園外保育を活発に行って四季折々に変化する自然を感じたり、園内でも園庭で元気に遊んだり、畑で野菜を育てるなど槌や自然に触れる機会を多く持ち健やかな心を育てているようです。コーディネーショントレーニングやリトミックを取り入れ、楽しく体を動かしながら運動能力の向上も目指しているとのことです。※2018年7月14日時点

    浅間保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県飯能市双柳1185-3
    アクセス
    JR八高線東飯能駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 3253

    キープ

    蓮田駅から徒歩10分、隣が公園、子育て支援センター併設の保育園です。

    中央保育園は埼玉県の東部、蓮田市にある市立保育園です。最寄り駅から歩いて10分、公園の隣の住宅街の中にある茶色の壁の2階建ての園舎です。周辺には図書館や小学校、幼稚園があり、川が流れています。定員は90名、対象年齢は満8か月から就学前の子どもです。延長保育の時間も含めた開園時間ですが、月曜日~金曜日は午前7時から午後7時まで、土曜日は午前7時から午後3時までになります。一時預かりは満1歳から就学前の子どもを対象に、平日の午前9時から午後4時まで実施しています。また保育園内に地域子育て支援センターが併設されていて、園庭開放や育児相談、講習会の開催など子育て支援事業を行っているようです。※2019年8月2日時点

    中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県蓮田市上2-11-2
    アクセス
    JR東北本線蓮田駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 3254

    施設情報 末広幼稚園

    坂戸市教育委員会

    キープ

    一人一人の発達に応じた指導と支援をする、坂戸市の公立幼稚園です。

    末広幼稚園は、坂戸市が運営している唯一の公立幼稚園です。1975年に開園されました。4歳児・5歳児を対象とした2年保育を行っています。南へ徒歩13分ほどのところには坂戸市立坂戸小学校があり、南西へ徒歩6分ほどのところには、溝端保育園があります。""「心豊かで」げんきな子、やさしい子、がんばる子""(坂戸市公式HPより引用)を教育目標として掲げています。職員は、子ども一人一人の良さと可能性を引出し、ほめて伸ばす保育を心がけているそうです。また、遊びや生活体験、四季折々の行事などを通じて、子どもの学びと主体性、丈夫な身体を育んでいるそうです。給食は行っていないので、おうちの方の作ってくれたお弁当を持参しているようです。※2018年7月24日時点

    末広幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県坂戸市末広町7-5
    アクセス
    東武東上本線北坂戸駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 3255

    施設情報 亀久保ひまわり保育園

    社会福祉法人えんがわ福祉会

    キープ

    バスに乗った園外保育を多く取り入れている、ふじみ野市にある保育園です。

    亀久保ひまわり保育園は、ふじみ野市にある保育園です。36名の職員が在籍しており、看護師や調理員も含まれています。定員は124名で、対象年齢は0歳児から5歳児までです。最寄り駅からは徒歩15分の距離で、園の周辺には郵便局や公園、消防本部などがあります。""子ども一人ひとりを大切にした保育""(亀久保ひまわり保育園公式HPより引用)主な年間行事として、こどもの日の集会やカレーパーティー、おおい祭りやおじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう会などが行われているようです。園外保育を多く取り入れ、身体を使った遊びをたくさん経験しているそうです。体操の先生を月1回招き、しなやかな体づくりを行っているそうです。子どもの主体的な活動を援助し、子どもの発達を促すことを保育方針としているそうです。※2019年6月28日時点

    亀久保ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県ふじみ野市亀久保4-12-33
    アクセス
    東武東上線ふじみ野徒歩15分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 埼玉県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    埼玉県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、埼玉県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。埼玉県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

埼玉県の求人を市区町村で絞り込む

埼玉県の求人を最寄り駅で絞り込む