埼玉県の保育士求人一覧

待機児童の多い埼玉県

埼玉県には、2020年5月時点で認可保育所が1303園あります。2021年1月時点、埼玉県全体の保育士有効求人倍率は4.44倍と、全国平均と比べてとても高い数字です。2020年4月のデータによると、埼玉県の待機児童数は前年度「1208名」から「1083名」へとやや解消の傾向にありますが、指定都市・中核市は含まない埼玉県の保育所等利用定員は、2552名増加しています。このように保育のニーズが高まっていることから、保育士の需要が高い地域であることがうかがえます。

埼玉県の保育士支援制度

2020年のデータによると、埼玉県全体の保育士の月の平均給与は、男性が33万2800円、女性が24万4600円で、男性は全国平均を大きく上回るものの、女性は同じくらいの水準です。埼玉県で保育士を目指す人は、県が行っている「埼玉県保育士就職準備金貸付」制度を利用することができます。これは、新たに保育所等へ就職する潜在保育士さんに就職準備金を貸付けることで、保育人材を確保することを目的としている制度です。埼玉県内の保育所等において2年間引き続き保育業務に従事すれば、貸付金の返還が免除されるようになっています。このような取り組みを行っていることから、保育士として働きやすい環境にあるといえるでしょう。

子育てが充実している埼玉県

埼玉県は、子育て支援を積極的に推進しています。たとえば、「すべての子どもの最善の利益」を目指すことを目標に、「埼玉県子育て応援行動計画」を策定しています。「子育ち」「親育ち」の支援や地域全体での子育て支援を通じて、子どもを生み育てることに希望を持てる社会づくりを理念に掲げています。また、埼玉県は、病児保育事業の実施施設を設けています。これは、子どもが病気となり自宅での保育が困難な場合、病院や保育所等において病気の児童を一時的に保育するものです。このような、いざという時の子どもや保護者を支援する取り組みも積極的に行っていることから、子育て中の保育士さんにも働きやすい環境が整っているといえるでしょう。

交通網が発達しながらも、歴史ある街並みを残す埼玉県

埼玉県は、6つの新幹線や高速道路のほか、東西南北を結ぶ24の鉄道路線など充実した交通網を持っています。また、荒川・利根川や、長瀞、飯能河原などに代表される清流など、水辺空間に恵まれている地域です。2009年から2019年までの10年間の快晴日数を合計すると全国1位と、天気のよい日が多いため、埼玉県で暮らせば気持ちよく過ごすことができるかもしれません。ユネスコ無形文化遺産に登録された祭りや3日間で約75万人が訪れる祭りなど、地域に根付いたさまざまな祭りがあるので、1年を通して楽しむことができそうです。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    所沢市で保育士として働く求人特集

    3つのサポートで 所沢市で働く保育士さんを応援します!

    • ブランクOK
    • 初心者歓迎
    • 補助金制度あり
    • 宿舎借上げ支援

    所沢市では、保育士や幼稚園教諭として長く働いていただくための様々なサポートをご用意しております。 子どもに関わるお仕事がしたい!保育所やこども園で働きたい!とお考えの方はぜひご覧ください。

    ここがポイント! 保育士奨学金返済支援事業、有資格者給与改善費補助金、保育士宿舎借り上げ補助事業など各種サポート制度あり!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 3186

    施設情報 みやした幼稚園

    学校法人上尾田中学園

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で、心身のバランスのとれた発達を目指す幼稚園です。

    みやした幼稚園は15名の教諭の他、内科医や歯科医、管理栄養士なども1名ずつ在籍している幼稚園です。給食調理者は6名在籍しており、地元の野菜を使った手作り給食が子どもたちに提供されているそうです。園から徒歩4分の場所には西宮下公園があり、南西方向へ200メートル程進むと、市立鴨川小学校が設置されています。""幼児の知的能力、創造力、美的感覚を養い、情操感豊かな子どもに育つ様プログラムされています""(みやした幼稚園公式HPより引用)園では2年間あるいは3年間の指導計画が作られており、遠足や消防署見学など、毎月複数の行事が行われているようです。また2、3歳児を対象とした未就園児クラスも設けているそうです。※2018年1月21日時点

    みやした幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県上尾市西宮下1-68
    アクセス
    高崎線上尾駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 3187

    キープ

    桶川市で初めて、子育て支援センターが併設された、公立認可保育所です。

    日出谷保育所は、桶川市で1979年に設立された、40年以上の歴史がある公立認可保育所です。最寄駅からは徒歩30分の住宅地の中に建ち、園から徒歩10分の範囲に複数の公園があります。産休明けの生後43日目から受け入れており、延長保育も実施しています。平屋建ての園舎のエントランスには子どもたちがゆったり過ごせる多目的コーナーが設けられており、広々とした園庭にジャングルジムや登り棒などの遊具が設置されています。”子どもたちがいきいきと生活するため食育を重視し、野菜作りや田植え・稲刈りや、食材のかじりつき体験などさまざまなことを行っています。""(桶川市公式HPより引用)また、併設されている子育て支援センター、小学校や老人施設との交流も行っているそうです。※2019年8月6日時点

    日出谷保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県桶川市上日出谷920-5
    アクセス
    JR高崎線桶川駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 3188

    施設情報 三俣第二夜間保育園

    社会福祉法人加須福祉会

    キープ

    室内環境にもこだわりがあり、夜間保育を実施している保育施設です。

    三俣第二夜間保育園は、三俣第一保育園と施設を共有している夜間保育の実施園です。園の周辺には、加須市役所や諏訪公園などの公共施設が存在しています。""異年齢でのびやかに楽しく過ごします。ひのきの畳と木のぬくもりが暖かい家庭的な雰囲気のゆったりくつろげるお部屋で、工夫された温かい夕食やおやつ、シャワー浴びなど、子どもたちの1日の生活リズムが考慮された保育です。""(三俣第二夜間保育園公式HPより)年齢別保育や異年齢保育を行い、子どもの思いを大切にし、子ども同士が楽しくふれ合えるようにしているようです。また、広く多機能な交流スペースやOMソーラーシステム木の床など室内環境にもこだわっているそうです。※2018年1月27日時点

    三俣第二夜間保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県加須市北小浜572
    アクセス
    東武伊勢崎線加須駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 3189

    施設情報 秩父ほうしょう幼稚園

    秩父ほうしょう幼稚園

    キープ

    さまざまな体験を通して学びの基礎を培う、幼保連携型認定こども園です。

    秩父ほうしょう幼稚園は、生後10ケ月から就学前までの子どもを対象とした定員183名の幼稚園です。秩父鉄道「秩父駅」まで車で約7分の、田畑や住宅に囲まれた場所に位置しています。""みんな、強く、正しく、明るい子""(秩父ほうしょう幼稚園公式HPより引用)を教育方針に掲げています。独自の特色として、1つ目は、発達の段階に応じた基本的しつけを身につけ、集団の中で規律を守る習慣を養っているようです。2つ目は、四季折々の活動を多く取り入れた教育の中で、体力作りと豊かな心を育み、生きる力を育てているようです。3つ目は、専門のスタッフによる特別カリキュラムで、潜在的能力の芽を伸ばしているようです。※2018年9月20日時点

    秩父ほうしょう幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県秩父郡横瀬町横瀬6208-1
    アクセス
    西武秩父線横瀬駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 3190

    キープ

    子ども一人ひとりの成長に合わせながら、丈夫な体と豊かな感性を育てます。

    いずみ保育所は本所市が2010年に開設した、公立の保育施設です。園児の受け入れ定員は90名。対象は、生後8週から小学校就学前までの乳幼児です。職員構成については、所長と主任そして保育士の他にも、看護師や調理員などが在籍します。所在地へは最寄り駅から、徒歩30分ほどでアクセス可能です。園舎の目の前には小川が流れ、対岸には自然公園があります。”保育目標は、生命の大切さを知り、丈夫なからだと、豊かな情操を育てる”(いずみ保育所HPより引用)。年間行事では、親子バス遠足をはじめ夕涼み会やクリスマス会など、楽しいイベントが沢山あるようです。また、警察署指導による総合防犯訓練や防犯教室を定期的に実施して、セキュリティ面にも力を入れているとのことです。※2019年6月1日時点

    いずみ保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県本庄市小島5-5-45
    アクセス
    JR高崎線本庄駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 3191

    キープ

    地域の親子との交流も行なっている、定員120名の公立保育園です。

    霞ヶ丘保育所は、1973年4月1日に埼玉県ふじみ野市によって創設された認可保育園です。最寄駅から徒歩約10分の距離、周囲には大きな道路が通っており、デイサービスセンターも隣接しています。道路を隔てた所に公園もあります。近隣は住宅、商業施設、飲食店などが多い立地です。定員120名の保育所には2階建ての園舎と遊具のある園庭があり、子育て支援センターも併設されています。対象は生後3ヶ月以上の乳幼児で、保育時間は7時から18時を標準としていますが、20時までの延長保育にも対応しています。また、土曜日も18時まで開所しています。地域の乳幼児親子向けにリズム遊びの時間を設けるなど、地域との交流も行なっているようです。※2019年6月28日時点

    霞ヶ丘保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1-5-5
    アクセス
    東武東上線上福岡駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 3192

    施設情報 泰平保育園

    さいたま市役所

    キープ

    小学校、中学校、高等学校に隣接し、集合住宅街の中にある保育園です。

    保育園は、市立の小学校、中学校し、県立高等学校に隣接し、集合住宅街の中にあります。園の前を川が流れ、公園や田畑が点在しています。最寄駅からは徒歩11分の距離で、駅周辺には飲食店やコンビニエンスストアがあり、住宅や企業などが混在しています。保育園の利用定員は100名で、保育年齢は57日から小学校就学前までです。延長保育は19時30分まで対応しています。""「楽しく元気に遊ぶ子」「あいさつのできる子」「思いやりのある子」を保育目標に、集団生活を通じて、心身ともに健康で明るい子供の育成をめざして保育しています。""(さいたま市公式Webサイトさいたま子育てWEBより引用)立地環境や地域の特性を活かした保育が行われているようです。※2019年7月31日時点

    泰平保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市北区今羽町596
    アクセス
    埼玉新都市交通伊奈線ニューシャトル今羽駅徒歩11分
    施設形態
    認可保育園
  • 3193

    施設情報 緑丘保育所

    上尾市教育委員会

    キープ

    縦割り保育を行い、年齢に関係なく過ごし思いやりの心や社会性を育んでいます。

    緑丘保育所は、上尾市の公立保育所です。定員は80名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までです。JR高崎線「北上尾」駅から徒歩約10分の場所にある保育所です。近隣には、最勝寺上尾分院と上尾市立芝川小学校があります。プールと広い園庭のある園舎で、全室冷暖房完備しているそうです。安心安全な食材を使い、出来立てを食べれるよう給食は自園調理を行っているそうです。また、のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切にし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。散歩などの戸外活動を積極的に行い、五感を使って豊かな情操を育む保育を行っているそうです。※2018年7月17日時点

    緑丘保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県上尾市緑丘2-3-19
    アクセス
    JR高崎線北上尾駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 3194

    施設情報 鶴ヶ島みどり保育園

    社会福祉法人雲雀会

    キープ

    子どもの成長を促し、家庭の思いも繋いでいく地域に根ざした保育園です。

    鶴ヶ島みどり保育園は、社会福祉法人雲雀会を運営母体として2015年4月に創設された保育園です。受け入れ定員は90名であり、対象年齢は3ヵ月からとなっています。開所時間は7時から19時までであり、18時から19時までは延長保育の時間です。最寄駅である鶴ヶ島駅からは、徒歩で15分の距離であり、園の近くには鶴ケ島市立第二小学校や鶴ヶ島市南市民センターなどがあります。""こどもたちの心を聴きながら、健やかで、優しくてちょっぴり逞しい児童に育てたい、そして何よりご家庭の思いを大切に繋いでいく保育をこころがけています。""(鶴ヶ島みどり保育園HPより引用)基本生活習慣を身につけることを目標に、毎日の保育が行なわれているほか、年間を通して様々な行事にも取り組んでいるようです。また地元の農家と連携することで、無農薬・低減農野菜の給食が提供されているようです。※2019年8月5日時点

    鶴ヶ島みどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県鶴ヶ島市上広谷537-1
    アクセス
    東武鉄道東上本線鶴ヶ島駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 3195

    施設情報 大宮幼稚園

    大宮信愛学園

    キープ

    大宮で80年以上の歴史を持ち、キリスト教精神に基づく幼稚園です。

    大宮幼稚園は1925年創立の80年以上の歴史がある幼稚園です。牧師も務める園長が在籍しています。最寄り駅からは徒歩9分ほどの距離にあります。""キリスト教精神に基づき、教育基本法および学校教育法に従って幼児教育に専念してきました。""(大宮幼稚園公式HPより引用)遊びや礼拝などさまざまな体験を通して何事にも集中できる子を育てるとともに、一人ひとりの個性を活かし、たくましさを育むような教育に努めているそうです。また、キリスト教精神にあるように命を与えてくれた神様や両親、周りの人にありがとうを素直に伝えられる子ども、善悪の判断を身につけ課題への取り組みに労力をいとまない子どもの育成に力を入れているようです。※2018年1月19日時点

    大宮幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市大宮区仲町3-92
    アクセス
    東北本線大宮駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 3196

    施設情報 埼玉保育園

    社会福祉法人成恵福祉会

    キープ

    1966年に開園した埼玉保育園は、行田市で50年以上の伝統があります。

    埼玉保育園は1966年に創立してから50年以上の運営実績をもちます。0歳児から5歳児の園児が入園でき、定員数は90名です。北鴻巣駅まで徒歩53分以内、近隣に小・中学校が存在します。""子どもたちが周りの方々に愛される存在となるように、社会を大切にする人間として成長していくように見守ります。""(埼玉県保育園公式HPより引用)埼玉保育園では、お絵かきや制作、絵本の読み聞かせなどをするそうです。親子バス遠足やこいのぼり集会、夕涼み会やお泊り保育を行うようです。収穫祭やかがやき発表会、豆まき集会やクリスマス会などの季節イベント行事も開催するそうです。園児健康診断や歯科検診なども実習するようです。※2018年1月27日時点

    埼玉保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県行田市埼玉4595-1
    アクセス
    高崎線北鴻巣駅徒歩53分
    施設形態
    保育園
  • 3197

    キープ

    豊かな心と・つよい身体・優れた知恵を持った子どもを育成します。

    慈光幼稚園は、学校法人慈光学園が運営している埼玉県の所沢市にある幼稚園です。園児定員は350名です。最寄駅は西武池袋線の秋津駅が徒歩12分ほどのところにあります。近くには小川が流れ、「長源寺」や「安松神社」などの緑の豊富なスポットに囲まれた立地にあります。""保育者は子供たちの日々の成長を見守りながら、計画的な保育内容を検討し、共に保育に取り組んでいます。""(所沢市公式HPより引用)この幼稚園では、専属音楽講師によるリトミックや、専任体育教師による体育指導、アメリカ人講師による英語遊び、専任講師によるパソコン遊びなどが行われているようです。なお、課外活動としてサッカークラブやピアノ教室も開催されているそうです。※2018年1月27日時点

    慈光幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県所沢市下安松487
    アクセス
    西武池袋線秋津駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 3198

    施設情報 ぽかぽか保育園

    社会福祉法人はなみずき会

    キープ

    心の基礎、生活習慣の自立、人との関わり、感性を育てる保育園です。

    ぽかぽか保育園は、社会福祉法人はなみずき会により、2007年に創立されました。産休明けから2歳児までの保育を行っています。担任による通常保育以外に、専門の講師を招いて英語、音楽、表現力を養うETM活動を取り入れているようです。最寄駅から徒歩24分の距離にあり、近くには国道が通り、商店、ゴルフ場、ガソリンスタンドなどがあります。""人に対する愛情と信頼感を大切にする心を育てるとともに、自立・協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う。子どもが体験を通して、豊かな感性・表現力を養い、創造性の芽生えを培う。""(ぽかぽか保育園公式HPより引用)年齢に応じた保育目標を掲げ、職員の資質向上、地域社会との関わりにも力を入れているようです。※2018年2月5日時点

    ぽかぽか保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県飯能市双柳1284-1
    アクセス
    八高線東飯能駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 3199

    キープ

    保育園開放や地域活動で地域の子どもたちとの交流ができる保育園です。

    第二保育園は、6ヶ月から小学校就学前までの子どもたち110名と園長をはじめとする職員26名が在籍している、1970年に新座市によって設置された認可保育園です。最寄りの駅から徒歩で約15分の場所に立地し、園の周辺には交番や集会所のほか、大小さまざまな公園が点在しています。”生活リズム(快食、快眠、快便)の習慣をつけ、あそび、散歩などを通して積極的に体を使ってのびのび遊ぶ。""(新座市公式HPより引用)心も体もいきいきとを保育目標に掲げ、近隣の公園などへの散歩を多く取り入れたプログラムに沿った保育を実践しているそうです。七夕や豆まきなどの季節ごとの行事のほか、カレー作りやうどん作りといったイベント、地域の子どもたちとの交流ができる園開放も実施しているようです。※2019年7月30日時点

    第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県新座市栗原3-7-40
    アクセス
    西武池袋線ひばりヶ丘駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 3200

    施設情報 さかえ保育園

    社会福祉法人鶴林会

    キープ

    家庭的な雰囲気を大事にしている、1980年開園の鶴ヶ島市の保育園です。

    さかえ保育園は、1980年4月に開園した、埼玉県鶴ヶ島東部の保育園です。最寄り駅は東武東上線の鶴ヶ島駅で、この駅の西口から約1.9kmです。また、西側数百メートルの場所には関越自動車道と圏央道が交差する鶴ヶ島JCTがあります。園のすぐ周囲は住宅と田畑が混在している地域となっています。月1回のお弁当の日にはお散歩に出かける事になっており、子供達は毎月この日を楽しみにしているそうです。""保護者のかたがたと協力し合いより良い保育、より良い子育てができるよう日々取り組んでいます。""(さかえ保育園公式HPより引用)家庭的な雰囲気作りを心掛けていて、子供達が園内で伸び伸びと過ごすことが出来る環境作りを大事にしているようです。※2018年2月3日時点

    さかえ保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県鶴ヶ島市藤金106-1
    アクセス
    東武東上線鶴ヶ島駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 3201

    施設情報 南双葉幼稚園

    川越双葉幼稚園

    キープ

    子どもの自発性と感動を大切にし、「知・情・意」の調和がとれた保育を行います。

    南双葉幼稚園は、川越市にある私立幼稚園です。3歳から就学前までの子どもを対象としていますが、満2・3歳児保育も行っています。開園時間は、8:20から18:00までです。また、通常保育終了後や長期休暇中の預かり保育を実施しています。住宅街の中に位置しており、近くにはむさし野公園や正光寺があります。""誰とでも仲良く遊べる子ども""(南双葉幼稚園公式HPより引用)の育成を教育目標の1つとしています。子どもたちののびのびとした自由な活動を大切にして、「やりたい」という気持ちを十分に満たす環境を整えているそうです。また、ことば・数・コンピューターなどの知的活動を保育に取り入れているそうです。※2018年8月24日時点

    南双葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川越市むさし野1-6
    アクセス
    西武新宿線南大塚駅徒歩25分
    施設形態
    幼稚園
  • 3202

    専門講師による英語や体育の教室の他に、音楽活動にも力を入れています。

    幸手ひがし幼稚園は、最寄りの幸手駅から西へ徒歩23分の場所にある施設ですが、幸手東幼稚園から東へ進んですぐの場所に、コミュニティバスの第一保育所入口停留所があります。周辺は住宅街と田畑が共存する地域で、幼稚園から東へ進むと田園地帯が広がります。""絵画製作や音楽リズム等の活動も少しずつ段階をふみながら、小学校への学習意欲につながるように指導しています。""(幸手ひがし幼稚園公式HPより引用)小学校への入学を控える年長組の子どもたちには、硬筆や鍵盤ハーモニカの学習も行っているようです。また、決まった曜日に、外国人講師を含めた専門の講師を招いて、歌やゲームを取り入れながら英語の学習も行っているそうです。※2018年1月22日時点

    幸手ひがし幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県幸手市権現堂1450-2
    アクセス
    東武日光線幸手駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 3203

    施設情報 すわ幼稚園

    学校法人諏訪学園

    キープ

    園内外で様々な体験が出来る、45年以上の歴史のある幼稚園です。

    すわ幼稚園は、1971年に創設された45年以上の歴史を誇る富士見市の幼稚園です。市の中央部に位置し、最寄り駅は東武東上線の鶴瀬駅で、この駅の東口から約1kmほどの場所にあり、周囲は住宅と田畑が混在しています。また、氷川・諏訪神社に隣接しており、園の西側が参道がなっています。園長・教諭のほか、英語講師・体操教室指導講師・リトミック講師といった専門分野の講師も在籍しているそうです。""子供の「なぜ?」「どうして?」を大切にし、考え知る喜びを経験させることで幅広い生活体験の中で感性を育て、それを表現する力を育みます""(すわ幼稚園公式HPより引用)運動会が年2回あるほか、お泊り保育・馬見学・すいかわり・流しそうめん・交通安全教室などがあって、子供達は園内外にて様々な体験を出来るようです。※2018年2月3日時点

    すわ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県富士見市諏訪2-15-19
    アクセス
    東武東上線鶴瀬駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 3204

    施設情報 陽明保育園

    社会福祉法人陽明福祉会

    キープ

    国際社会を担う人材育成を重視し、英語をはじめとした知育に力を入れます。

    陽明保育園は定員130名で、生後4カ月から5歳児までを受け入れている中規模保育園です。最寄り新所沢駅からは徒歩41分の距離に位置し、バスであれば約19分でアクセス可能です。園舎の目の前には田畑が広がり、北東約250m先にはブドウ園があります。また西へ約300m行くと富士見公園をはじめ、複数の公園や緑地が点在します。保育園では""太陽のように、いつも明るく、元気に遊べる子""および、""いつも心に『愛』が持てる子""を保育方針としています。(所沢市公式HPより引用)また国際社会への取り組みの一環として、専門講師による基礎英語のカリキュラムを組み、子ども達が早くから英語に親しめる環境があるようです。※2018年1月26日時点

    陽明保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県所沢市中富1652-1
    アクセス
    西武新宿線新所沢駅徒歩41分
    施設形態
    保育園
  • 3205

    キープ

    毎月の行事に身体測定やお誕生会がある、40年以上の歴史のある保育所です。

    高須保育所は、市の運営する公立保育所で定員数が110人、1979年4月に今の所在地に新築移転しました。一時保育、送迎保育に対応しており園庭開放もあります。徒歩6分の距離には小合溜井の水辺に広がる、みさと公園があります。”公立保育所の保育理念、地域とのつながりの中で、子ども・保護者一人ひとりを大切にし、それぞれの家庭によりそった支援を進めます。保育方針、豊かな人間性と生きる力を持った子どもを育てる。保育目標、心身ともに丈夫な子ども、意欲を持つ子ども、思いやりのある子ども”(三郷市公式HPより引用)定員数が110人と多く保育士や同い年の子だけでなく年上の子や年下の子とも交流ができて人との関わり合いに多様性のある環境のようです。※2019年7月6日時点

    高州保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県三郷市高州2-259-2
    アクセス
    JR常磐線金町駅車10分
    施設形態
    認可保育園
  • 3206

    施設情報 ときがわ幼稚園

    光之村教育学園

    キープ

    ひとりの頑張りを、みんなで認め合い、励ましあう仲間づくりを目指しています。

    ときがわ幼稚園は、1986年に創設された光之村教育学園が運営する幼稚園です。同園内に、「はなぞの第二保育園」が併設されています。周辺は緑豊かな森林に囲まれ自然に恵まれた環境です。隣接してはなぞの保育園があります。最寄り駅のJR八高線「明覚駅」から、車で7分ほどの場所に位置しています。""人間っていいな。人生っていいな。そんな思いを心の奥深く積み重ねていきます""(ときがわ幼稚園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、お釈迦さまの教えにより、生きとし生けるもの、在りとし在るものが、互いにすべてのお陰をうけて生きていることを自覚し、愛と希望と協同の日々を目指しているようです。※2018年9月26日時点

    ときがわ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県比企郡ときがわ町桃木457
    アクセス
    JR八高線明覚駅車で7分
    施設形態
    幼稚園
  • 3207

    キープ

    1977年に創設された保育所で、地域の子どもとの交流の場を作っています。

    大袋北保育所は、1977年4月1日に創設された30年以上の歴史を持つ保育所です。所在地は埼玉県越谷市、市が運営する公立の認可保育園となっています。最寄駅は東武鉄道伊勢崎線の大袋駅、距離は徒歩約12分程度です。定員は100名、職員は26名在籍していて、保育士の他に調理員や看護師なども在籍しています。開所時間は7時から19時までで、延長保育にも対応しています。""地域の子育てを支援し異世代交流を深めます""(こしがや子育てネット大袋北保育所より引用)地域の子どもたちに保育所に遊びに来てもらう、あそぼう会や園庭開放などを実施して、交流の場を作っているようです。また保護者向けの行事として一日保育士体験を行っているそうです。※2019年7月30日時点

    大袋北保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県越谷市袋山475-3
    アクセス
    東武鉄道伊勢崎線大袋駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 3208

    施設情報 みさと保育園

    社会福祉法人みさと福祉会

    キープ

    美里町に位置するみさと保育園は、地域における子育て支援が充実しています。

    みさと保育園は、埼玉県児玉郡美里町にある、社会福祉法人みさと福祉会が運営している私立の保育園です。定員は60名で、生後2ケ月からの子どもを対象としています。""「ひとりひとりを大事にする町」""(美里町公式HPより引用)を市民憲章に掲げており、心のふれ合いと奉仕のこころを育んでいるようです。また、2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、「市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します」に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。その他、町内には育児相談に対応している支援センターがあり、子育てしやすい町づくりに力をいれているようです。※2018年10月4日時点

    みさと保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県児玉郡美里町白石1342-2
    アクセス
    JR八高線松久駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 3209

    キープ

    子供達がのびのび遊び、自然を感じられる教育環境が整っています。

    幼稚園の特徴としてまず挙げられるのが、広大な園庭です。子供たちが元気にのびのび遊んで走り回るには十分な広さであり、この広い園庭を使って毎年季節ごとにイベントが開催されています。夏には「盆踊り」が開催され、お母さんたちが準備した「フランクフルト」や「かき氷」などの屋台で賑わいます。他にも、年末年始には「餅つき」、先生が鬼役の「豆まき」、こどもの日には「鯉のぼり」が上げられ、子供達が季節を感じられるイベントを開催しています。園の近くには、大きなカマキリの形をした遊具のある「カマキリ公園」や、木々や湖など自然を感じられる「道満グリーンパーク」があり子供たちが土手滑りをなどをして遊んでいます。次に、園の取り組みに関しては、専任の教論が担当する「預かり保育」、入園前の幼児を対象に遊びや歌などのプログラムのある「未就園児教室」、育児や子供の発達に関する悩みを受け付けている「子育て相談室」など、子育てを支援する取り組みが充実しています。また地域の子育て支援策の一環として無料で園庭が開放されており、保護者同士の交流や子供達を自由に園庭内で遊ばせることができます。

    まつもと幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市南区松本3-12-8
    施設形態
    幼稚園
  • 3210

    キープ

    園児の安全を大切にする、ふじみ野市で45年以上の歴史がある幼稚園です。

    ながみや幼稚園は、1971年に創立された45年以上の歴史がある幼稚園です。11名以上の教諭の他、体育講師や硬筆講師などの専任講師、さらに園医と歯科医、薬剤師がそれぞれ1名ずつ在籍しています。最寄駅からは徒歩23分の距離で、近隣には市立上野台小学校があります。ふじみ野市役所も徒歩圏内です。""教育の基本は幼児教育であり、人間形成の貴重な場としてその使命の重さに鑑み、平和にして文化的国家の基礎となる教育を施し、次世代を担う真の日本人を育成したい""(ながみや幼稚園公式HPより引用)園ではサッカーやダンスなどのクラブ活動が行われており、食育への取り組み強化のため、自園給食を提供しているそうです。※2018年1月17日時点

    ながみや幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県ふじみ野市滝1-4-1
    アクセス
    東武東上線上福岡駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 3211

    施設情報 たんぽぽ保育園

    社会福祉法人たんぽぽ会

    キープ

    子どもたちの心身の調和を大切にし、健康で心が豊かな子を育てる保育園です。

    たんぽぽ保育園は1977年に開設された、ふじみ野市で40年以上の歴史がある保育園です。定員は120名で、約925平方メートルの敷地内には、大型の絵本コーナーやビオトープ、クライミングウォールなどが設置されているそうです。園の近隣には、さぎの森小学校があります。また最寄駅との中間地点には、市立図書館ふじみ野分館が設置されています。""心と知恵と体は相互に深い関わりを持っています。この3つの輪が欠けることなく、ともに成長しあい調和のとれた豊かな子に育ってほしいと願います。""(たんぽぽ保育園公式HPより引用)園では4月の鯉のぼり作りや7月のイチゴ狩りなど、季節ごとに様々な行事を行っているようです。※2018年1月24日時点

    たんぽぽ保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県ふじみ野市北野2-2-13
    アクセス
    東武東上線ふじみ野駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 3212

    キープ

    朝の7時30分から開所している、羽生市で運営している保育園です。

    第7保育所は、埼玉県羽生市立の生後6か月以降のお子さんを預かる保育所です。保育標準時間の場合、7時30分から18時30分まで、保育短時間の場合は8時30分から16時30分まで利用することができ、土曜日の保育も行っています。土曜保育の場合は第6保育所との合同での保育で、場所は第7保育所で実施されます。最寄駅には東武伊勢崎線、秩父鉄道の2つの路線が乗り入れしており、園の裏手には短期大学、小学校があり、園から徒歩5分の場所には羽生総合病院があります。""健康で明るい感性豊かな子どもを育てましょう""(羽生市公式HPより引用)体力的な成長や社会性、さまざまな事柄に対する感受性を育む保育園を目指しているようです。※2019年8月6日時点

    第7保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県羽生市下岩瀬731-2
    アクセス
    東武伊勢崎線羽生駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 3213

    施設情報 南幼稚園

    杉戸町教育委員会

    キープ

    活動を通して歴史を正しく伝え、繋いでいくことを大切にしています

    すぎと幼稚園は、杉戸町が運営する幼稚園です。町内にあった中央第二幼稚園、東幼稚園、南幼稚園の3園を統合し、保育園を併設した複合園舎を建設し、2016年4月1日にすぎと幼稚園として開園しました。""元気に遊べる子、助け合える子、考えて遊べる子""(すぎと幼稚園公式HPより引用)を保育目標としており、いろいろな活動に進んで取り組める、思いやりのある行動がとれる子どもの育成を目指しています。阪神淡路大震災の後にはじまった「はるかのひまわり絆プロジェクト」に毎年参加しており、ひまわりの育成を見守りながら震災の悲しみや命の大切さを学んでいるようです。園外保育として動物園へ出かけており、動物と触れ合い観察することで生き物への興味を持ち、動物を大切にする気持ちを育んでいるそうです。※2020年3月18日時点

    南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県北葛飾郡杉戸町堤根4066-1
    アクセス
    東武伊勢崎線姫宮駅徒歩28分
    施設形態
    幼稚園
  • 3214

    施設情報 豊岡保育所

    入間市教育委員会

    キープ

    保護者との連携を大切に、障がい児保育も行っている、家庭的な保育所です。

    豊岡保育所は、入間市にある公立の保育所です。定員は150名です。開園時間は、7時から18時30分です。入間市役所から南西へ約750mほどの場所に位置しています。西部新宿線入間駅からは、徒歩20分です。周辺には、まちや広場や入間市運動公園があります。対象は、1歳から就学前の子どもの保育を行っています。健常児だけでなく、障がい児保育も行っており、保護者との連携を密にし、子ども未来室事業及び親子支援課との連携を大切にしているようです。保育所でのおやつは、1週間のうち、手作りおやつの日が2~3日、その他の日は市販のおやつがでるようです。""ほっとビックファミリー、元気パワー全開!!""(いるま子育て応援隊HPより引用)を保育理念としています。※2018年8月7日時点

    豊岡保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県入間市扇町屋1-7-17
    アクセス
    西武池袋線入間市駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 3215

    キープ

    最寄り駅から徒歩3分の場所に位置する、羽生市中央部の公立保育所です。

    第一保育所という公立保育施設は、埼玉県北東部の自治体、羽生市内に存在します。市内全体の中では中央部に位置しており、最寄り駅の東口からは徒歩3分です。また、市内の東部エリアにある高速道路の最寄りインターからは車で12分になります。駅前の保育園で、敷地の周囲には民家だけでなく様々な分野の飲食店や商店が存在します。1歳児から5歳児までだけでなく、生後6か月以降の0歳児も受け入れ対象です。平日の朝と夕方には延長保育を行っています。""健康で明るい感性豊かな子どもを育てましょう""(羽生市公式HPより引用)緊急保育に対応しているほか子育て電話相談も実施するなど、地域の子育て世帯の役に立つ事を目指している保育園のようです。※2019年7月30日時点

    第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県羽生市中央1‐3‐23
    アクセス
    東武伊勢崎線羽生駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 3216

    キープ

    一人ひとりの子どもと向き合った保育を実践している幼稚園です。

    細田学園幼稚園は、125名収容できる園舎を有し、同一法人の細田学園高校に併設されている幼稚園です。志木駅から徒歩19分の場所にあり、日蓮宗立善講寺やいろは親水公園こもれびのこみちが近くにあり、新河岸川が流れています。自由遊びの時間のほかに、折り紙製作や英語遊びなどのクラス活動を日課にしているようです。""本の好きな子に育つように、絵本に触れる時間を大切にしています。年長児がいろは遊学図書館で本を借りてきたり、月に一度講師を招いての読み聞かせの時間を設けています。""(細田学園幼稚園公式HPより引用)また、月曜日から金曜日まで専門スタッフが調理した給食を提供しており、全園児揃ってランチルームで食べるのが特徴のようです。※2018年1月24日時点

    細田学園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県志木市本町2-7-1
    アクセス
    東武東上線志木駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 3217

    キープ

    菁莪幼稚園は、ドイツ人宣教師を名誉園長にした歴史ある幼稚園です。

    菁莪幼稚園は、1964年に創設された50年以上の歴史があるキリスト教の幼稚園です。園内には、チャペルも併設されているので礼拝を通してキリスト教の土台を学ぶことができます。園のそばには学校があり川も流れていて落ち着いた環境に幼稚園があります。""型にはまった教育ではなく、一人一人のお子様の個性、可能性を最大限に伸ばすように努め、自由・平等・博愛の教育方針で行き届いた教育をして参ります。何よりも一番は、愛情豊かな先生達が揃っています。""(菁莪幼稚園公式HPより引用)豊かな心を持った教師が多く在籍していて、子ども達1人ひとりの個性に合った指導を行い持っている力を伸ばせるように努めているようです。※2018年2月7日時点

    菁莪幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県白岡市下野田831-2
    アクセス
    東北本線白岡駅徒歩36分
    施設形態
    幼稚園
  • 3218

    施設情報 芝中央保育所

    川口市教育委員会

    キープ

    充実した施設の整った自慢の大きな園舎で快適な園生活が送れる保育園

    市民が集う公民館に併設されているため、多くの地域の方との交流が持てるのが特徴です。年間を通し保護者や地域の方が参加できる行事などさまざまな園行事を実施し、毎日の保育生活に変化を与えています。多くの人や体験を通し、豊かな心情や社会性を身につけられる保育園です。蕨駅から少し歩いた閑静な住宅街に立地し、近くには幼稚園や小学校などの施設があるほか、周辺には芝子供公園や芝児童交通公園などの公園施設も点在しています。大きな樹木が立ち並ぶ芝子供公園には、砂場や乗り物型の遊具があり、動物のオブジェが設置されている場所では草や土に直接触れ合えます。木陰もたっぷりとあるので小さな子どもたちものびのびと遊べる公園です。芝児童交通公園は、野球などの行なえる広場もあり、季節の移り変わりを味わえる木々が多く、さまざまな三輪車などの乗り物が楽しめます。広場の脇には、大きな木の木陰に木製の遊具が設置されており、園庭には無い遊びが満喫できるので子どもたちのお気に入りのスポットです。公園のほかにも、夏祭りが行なわれる羽盡神社にも散歩で訪れ、秋には黄色く色づいたイチョウの木の下でたくさんの自然に触れ合いながら遊べます。

    芝中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川口市芝3905
    施設形態
    保育園
  • 3219

    キープ

    遊びの中で学ぶことを大切にしている、40年以上の歴史がある幼稚園です。

    彦成幼稚園は1976年に開園された幼稚園で、年少組から年長組まで2クラスずつ、合計6クラスあります。各クラスの園児数は平均30名で、主活動としてお絵描きや粘土遊び、工作などを行っているそうです。北東へ徒歩5分ぐらいの場所には三郷市役所や県立三郷高校があり、南西方向へ300メートルの場所には中川が流れています。""異年齢でも自然に遊べる環境の中で、頼ったり頼られたりしながら、様々な事に気づき、興味や関心を持ち、相手を思いやる心、いたわり合う心を育て豊かにします""(彦成幼稚園公式HPより引用)園では1日のカリキュラムに外遊びの時間が設けられており、ジャガイモ収穫やダイコン種植えなど、屋外での行事も定期的に行われているようです。※2018年1月19日時点

    彦成幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県三郷市谷口255-1
    アクセス
    つくばエクスプレス三郷中央駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 3220

    施設情報 森のひろばチャイルドケアセンター

    社会福祉法人フォレストファミリー

    キープ

    自然とふれ合える経験や姉妹園の幼稚園と交流を行っている施設です。

    「森のひろばチャイルドケアセンター」は、2015年に開園した保育園で、春日部市内にある「緑の森保育園」と「庄和すずらん幼稚園」が姉妹園です。道路挟んで庄和総合公園が園に隣接しています。""保育の使命の第一は、保護者の就労支援にあります。意欲を育て、自己評価や周囲への信頼を育てる関わりを大切にして、暖かな家庭で過ごすイメージで「実家に預ける保育園」を目指します。""(森のひろばチャイルドケアセンター公式HPより)1年間を通してさまざまなイベントを企画し、遊びや収穫など自然と関わり合いを経験できるように取り組んでいるようです。また、姉妹園である幼稚園との関わりも強く、異年齢交流を行っているそうです。※2018年1月22日時点

    森のひろばチャイルドケアセンター
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県春日部市金崎880-1
    アクセス
    東武野田線南桜井駅徒歩24分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 埼玉県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    埼玉県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、埼玉県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。埼玉県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

埼玉県の求人を市区町村で絞り込む

埼玉県の求人を最寄り駅で絞り込む