富山市(富山県)の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 01

    一人ひとりの幸せを大切に!あなたの手で子どもたちの未来を照らしませんか?

    幼保連携型認定こども園ひかり保育園は、子ども一人ひとりの人権を尊重し、その幸福を保障することを理念としている認定こども園です。当園では、さまざまな出会いや出来事を通じて子どもたちの成長を見守り、寄り添う保育を目指しています。今回は、正社員の保育教諭として、一緒に子どもたちの大切な成長のきっかけをサポートしてくれる方を募集しています。月給は177,008円からで、年2回の賞与支給と昇給制度もあり、あなたの頑張りをしっかりと評価します。

    ひかり保育園
      所在地
      富山県富山市五福一区545
      アクセス
      富山大学前 富山地鉄市内線 4 分 トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町) 富山地鉄市内線 7 分 安野屋 富山地鉄市内線 15 分 諏訪川原 富山地鉄市内線 17 分 県庁前(富山) 富山地鉄市内線 18 分
      給与
      給与
      月給177,008円 ~ 187,616円
      勤務時間
      勤務時間
      7:00~19:00の間でシフト制 ・休憩45分
      休日休暇
      休日休暇
      日、祝、他シフト制 有給休暇 ・年間休日121日
    • 02

      あなたの情熱が子どもたちの未来を照らす!みかど保育園で働こう

      認定こども園みかど保育園は、子ども一人ひとりを大切にする園です。社会福祉法人あおぞらこども福祉会が運営し、家庭や地域社会との連携を図りながら、子どもたちの健やかな成長を支える保育を行なっています。私たちは、子どもたちが安心して過ごせる環境を提供し、豊かな感性と社会性を育むことを目指しています。現在、この理念に共感し、私たちと一緒に子どもたちの成長を支えてくれる保育士を正社員として募集しています。

      みかど保育園
        所在地
        富山県富山市婦中町速星1032-1
        アクセス
        速星 JR高山本線 10 分
        給与
        給与
        月給173,000円 ~
        勤務時間
        勤務時間
        変形 1ヶ月単位 07:00~19:00の間の8時間 ・休憩60分 ・時間外勤務:月平均4時間
        休日休暇
        休日休暇
        土、日、祝、他シフト制 有給休暇 ・年間休日125日
      • 03

        富山市五福にある、子どもたちの笑顔が輝く認定こども園!保育士募集中!

        幼保連携型認定こども園ひかり保育園は、富山県富山市五福に位置する認定こども園です。当園では、パート・アルバイトの保育士を募集しており、時給は1,000円からスタートし、経験を考慮して決定します。交通費は実費支給され、昇給のチャンスもあります。子どもたち一人ひとりと向き合い、その成長を支えるやりがいのある仕事です。私たちと一緒に、子どもたちの健やかな成長を支えてくれる方をお待ちしています。

        ひかり保育園
          所在地
          富山県富山市五福一区545
          アクセス
          富山大学前 富山地鉄市内線 4 分 トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町) 富山地鉄市内線 7 分 安野屋 富山地鉄市内線 15 分 諏訪川原 富山地鉄市内線 17 分 県庁前(富山) 富山地鉄市内線 18 分
          給与
          給与
          時給1,000円 ~
          勤務時間
          勤務時間
          8:00~18:00 相談により決定 休憩:法定通り
          休日休暇
          休日休暇
          土、日、祝、他シフト制 有給休暇
        • 04

          地域に寄り添う、心温まる看護を一緒に。

          富山聖マリア保育園では、地域の子どもたちの健康を見守る看護師を募集しています。月給189,780円、年2回の賞与で計4.00カ月分支給されるため、安定した収入が得られます。休日は日曜・祝日、完全週休2日制でプライベートも充実。年末年始休暇や有給休暇もあり、しっかりリフレッシュできます。心温まる職場で、あなたの看護師資格を活かしてみませんか?

          富山聖マリア保育園
            所在地
            富山県富山市星井町3-9-1
            給与
            給与
            月給176,450円 ~ 220,650円
            勤務時間
            勤務時間
            ※1カ月単位の変形労働時間制 シフト例 (1)7時15分〜16時00分 (2)8時30分〜17時15分 (3)9時30分〜18時15分 ※シフトによる勤務。半日勤務、時差出勤、早出・遅出勤務あり。 ※休憩45分(法定通り) ※残業月平均6時間
            休日休暇
            休日休暇
            日曜日、祝日 完全週休2日制 年末年始 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
          • 05

            子どもたちと未来を育む、夢の職場へようこそ!

            富山聖マリア保育園で、子どもたちの笑顔に囲まれて働きませんか?私たちは、幼稚園教諭の資格を持つあなたをお待ちしております。時給1,000円で、昇給や年2回の賞与もあり、働きがいがあります。休日は土日祝日で完全週休2日制、年末年始の休暇も確保。契約更新の可能性もあり、長期的に安心して働けます。心温まる環境で、あなたのスキルと情熱を活かしてみませんか?

            富山聖マリア保育園
              所在地
              富山県富山市星井町3-9-1
              給与
              給与
              時給1,000円 ~ 1,000円
              勤務時間
              勤務時間
              シフト例 (1)14時00分〜18時00分 (2)9時00分〜13時00分 (3)11時00分〜15時00分 9時00分〜18時00分の時間の間の4時間程度 ※希望があれば社会保険に加入できるような働き方も可能です。 ご相談ください。 残業なし
              休日休暇
              休日休暇
              土曜日、日曜日、祝日 完全週休2日制 年末年始 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
            • 06

              子どもたちの未来を創る、あなたの力を待っています!

              社会福祉法人富山聖マリア会が運営する富山聖マリア保育園では、保育士として働く仲間を募集しています。時給1,000円から始まり、昇給や年2回の賞与も魅力のひとつ。土日祝日休みの完全週休2日制で、年末年始の休暇も確保。2024年8月1日から2025年3月31日までの有期雇用ですが、契約更新の可能性もあります。子どもたちの成長を見守り、一緒に笑顔あふれる毎日を作りませんか?あなたの応募を心よりお待ちしております!

              富山聖マリア保育園
                所在地
                富山県富山市星井町3-9-1
                給与
                給与
                時給1,000円 ~ 1,000円
                勤務時間
                勤務時間
                シフト例 (1)14時00分〜18時00分 (2)9時00分〜13時00分 (3)11時00分〜15時00分 9時00分〜18時00分の時間の間の4時間程度 ※希望があれば社会保険に加入できるような働き方も可能です。 ご相談ください。 残業なし
                休日休暇
                休日休暇
                土曜日、日曜日、祝日 完全週休2日制 年末年始 有給休暇あり(6カ月経過後の年次有給休暇日数 10日)
              • 07

                施設情報 わかくさ保育園

                社会福祉法人わかくさ福祉会

                キープ

                富山市で、乳幼児保育から就学児童の学童保育までを行っている社会福祉法人です。

                社会福祉法人わかくさ福祉会は、幼保連携型認定こども園と児童館を運営している法人です。富山市内で、「わかくさ保育園」「じんぼ保育園」「新庄さくら保育園」「ささくら保育園」の4つの認定こども園を運営しています。また、「神保児童館」の運営も行っています。JR高山本線「千里駅」から近い、田畑の広がる場所にあり、じんぼ保育園に隣接しています。児童館は、児童に健全な遊びを提供し、健康増進と豊かな情操を育むことを目的とした施設で、子どもや親子のための多彩な企画を行っているようです。

                わかくさ保育園
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市町村166-4
                アクセス
                富山地方鉄道不二越線「大泉駅」車で10分
                施設形態
                保育園
              • 08

                施設情報 新庄さくら保育園

                社会福祉法人わかくさ福祉会

                キープ

                延長保育や学童保育に対応している、富山県富山市の保育園です。

                新庄さくら保育園は、社会福祉法人わかくさ福祉会が運営する富山県富山市の保育園です。""わかくさの心を幼な子の上に「芽をふき葉をひろげ花をさかせやがて実を結ぶ」これ自然の摂理なりさからうべからず""。(新庄さくら保育園公式HPより引用)乳児保育(産後休暇明けから)、延長保育(20:00まで)、休日保育、学童保育(さくらキッズ、さくら北キッズ)、親子サークルなどを行っているようです。主な年間行事として、野菜づくり、遠足、祖父母交流・ありがとうホーム新庄訪問、親子ゲーム大会、運動会、こども発表会などが行われるそうです。園の周辺には、富山市立新庄北小学校、ありがとうホーム新庄、ファニチャーパークK3などがあります。2019年9月26日時点

                新庄さくら保育園
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市新庄銀座2-7-12
                アクセス
                富山地方鉄道本線越中荏原駅徒歩23分
                施設形態
                保育園
              • 09

                施設情報 ほそいり保育所

                富山市教育委員会

                キープ

                一時保育・延長保育・通所指導・親子サークルなどのある保育園です。

                ほそいり保育所は、小学校や地域社会と連携を密にとって子育て支援に努めているようです。受入年齢は生後8週から就学前です。一時保育は生後6か月以上から利用可能で、月曜日~金曜日の8:30から16:30まで、有料の子育て応援券も利用できます。通所指導は障がいのある子どもの個別指導を週1、2回おこなっているそうです。親子サークルは年30回の登録制で、子育てについての情報提供や悩み相談のほか、各分野の専門の方に来ていただいて、育児の手伝いをするとのことです。ほそいり保育所はJR楡原駅から徒歩8分、神通川の西に位置しています。近くには富山市立神通碧小学校があります。神通川を渡ったところには富山市下タ北部体育館があります。2019年9月23日時点

                ほそいり保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市楡原704-2
                アクセス
                JR高山本線楡原駅徒歩8分
                施設形態
                保育園
              • 10

                施設情報 愛宕保育所

                富山市教育委員会

                キープ

                思いやりがあり、感性が豊かで創造力のある子を育てる保育園です。

                愛宕保育所は、育児と仕事の両立を目指す保護者の支援と、地域社会における子育て支援を行っている保育園です。家庭と園の様子を保護者と共有し、家庭的な雰囲気の中で園児がいきいきと過ごせるようにしているそうです。園での年間行事を通して、地域の高齢者や園児の祖父母との世代間交流や、近隣の幼稚園や小学校の児童と一緒に遊ぶ異年齢交流などを行い、園児に豊かな感性と創造力を育むよう促しているそうです。また、月齢行事として年齢に合わせて手話教室や体操教室を行い、地域の文化祭や発表会で披露しているそうです。愛宕保育所では、年に7回園を開放して親子サークルも実施しています。子育ての相談や情報交換ができる場として活用されてるそうです。2019年9月23日時点

                愛宕保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市神通町2-9-13
                アクセス
                富山地方鉄道環状線新富町徒歩10分
                施設形態
                保育園
              • 11

                施設情報 黒瀬谷保育所

                富山市教育委員会

                キープ

                育児と仕事の両立及び地域の子育ての支援をめざしている保育園です。

                黒瀬谷保育所は、発達に応じた援助をしながら、望ましい生活態度や思いやりの心を育んでいるとのことです。年4回の不審者対応訓練、年7回の音楽教室、年5回のお話の会などの行事があるようです。このほかにもいろんな体験をしたり地域と触れ合うことで、心身ともに元気な子どもを育んでいるようです。特別保育事業には、年7回の親子サークルのほか、世代間交流や小学校との交流、通所指導などがあるそうです。黒瀬谷保育所は、久婦須川と県道199号のすぐ東にあります。八尾コミュニティバス停留所の黒瀬谷保育所前からは徒歩5分ほどの場所のようです。付近には富山市立樫尾小学校があり、保育所の東側には八尾カントリークラブが広がっています。2019年9月23日時点

                黒瀬谷保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市八尾町村杉1
                アクセス
                JR高山本線越中八尾駅徒歩33分
                施設形態
                保育園
              • 12

                施設情報 八尾保育所

                富山市教育委員会

                キープ

                自然や文化を生かした体験活動を通して、心身共に健やかな子どもを育てます。

                八尾保育所は、定員130名で生後8週から就学前の子どもを対象とした保育園です。徒歩10分圏内に「法林寺」・:「金比羅堂」・「宝幢寺」や「城ヶ山公園」があります。地域伝統文化活動として""曳山調曳き見学、おわら教室などを通して、伝統文化のすばらしさ、大切さにふれ、継承していこうとする気持ちを育てます。""(八尾保育所公式HPより引用)自分でやってみたいという気持ちを大切にしながら主体的な生活や遊びができるよう保育をしているようです。また、特別保育事業として、在宅の障害を持つ幼児を対象に週1回から2回通所指導を行っているようです。その他、親子サークルでは、子育てについての情報や遊び場の提供、情報交換の場として子どもを健やかに育てるサポートを行っているようです。※2018年8月21日時点

                八尾保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市八尾町下笹原5225
                アクセス
                JR高山本線越中八尾駅徒歩26分
                施設形態
                保育園
              • 13

                施設情報 いちい保育園

                社会福祉法人いちい保育園

                キープ

                布市駅まで徒歩3分、近くの高校との交流を行う富山市の認定こども園です。

                いちい保育園は、社会福祉法人いちい保育園を経営主体とする富山県富山市の幼保連携型認定こども園です。1978年に開所しました。""私たちは、子どもたちの成長を見守り、寄り添い、手助けします""。(いちい保育園公式HPより引用)保育内容として、近隣にある富山南高校との交流、年一回のデイキャンプ(年長児)、外部講師を招いての活動(スイミング、英語、体操、鼓隊、リトミックなど)、地域の高齢者や中高生など世代間交流を行っているそうです。行事としては毎月の誕生会のほか、親子ふれあいデー、子どもの日の集い、祖父母交流、運動会などが行われるようです。園の近くを富山地方鉄道が通り、最寄りの布市駅までは徒歩3分です。2019年9月25日時点

                いちい保育園
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市布市682-1
                アクセス
                富山地方鉄道不二越上滝線布市駅徒歩3分
                施設形態
                保育園
              • 14

                施設情報 水橋西部保育所

                富山市教育委員会

                キープ

                地域との交流を大切にする、海の近くのアットホームな保育所です。

                水橋西部保育所は水橋駅より約1kmの位置にあり、周辺には水田があり、白岩川と常願寺川が流れています。また日本海に近く、ほたるいか見学という行事もあります。""家庭的な雰囲気の中、一人一人をゆったり受け止め、安心して生活できるよう、保護者と協力しながら共育てをしていく""""育児と仕事の両立支援及び小学校や地域社会との連携を密に協力しながら、地域の子育て支援、育成に努める""(富山市公式HPより引用)お年寄り、園児の祖父母、未就園児や小学生・中学生など地域の方々との交流を行なっています。保育所内では家庭的な雰囲気を大切にしながら、子供の自立や自己肯定力を育てる保育を心がけているようです。※2018年7月21日時点

                水橋西部保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市水橋辻ヶ堂667
                アクセス
                JR西日本線水橋駅徒歩15分
                施設形態
                保育園
              • 15

                施設情報 上条保育所

                富山市教育委員会

                キープ

                地域の高齢者や小中学生との交流がある、富山市立の保育所です。

                上条保育所は、富山市が運営する保育園です。最寄りの富山地鉄本線越中舟橋駅から徒歩29分、車で5分の場所に立地しています。園庭には、遊具が複数設置されています。近隣は、田畑や住宅に囲まれています。隣の敷地には、富山市立三成中学校があります。生後8週間から就学前までの、50名が定員です。開所時間は、7時30分から18時までです。""まわりの様々な人との触れあいを通して、人と関る力の基礎、思いやりの心を培う""(富山市公式HPより引用)地域の高齢者や小中学生との、花壇づくりや祭りへの参加から、いろいろな世代との交流を持っているようです。ホタルイカ見学やプラネタリウム観覧、住民運動会遠足や保小中一斉公開授業など、幅広い活動を行っているようです。※2018年8月4日時点

                上条保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市水橋石割72-2
                アクセス
                富山地鉄本線越中舟橋駅徒歩29分
                施設形態
                保育園
              • 16

                施設情報 稲荷元町保育所

                富山市教育委員会

                キープ

                ひとりひとりが、心身ともに安心して生活できる保育を目指す保育園です。

                富山市立稲荷元町保育所は、生後8週間から受入れ可能で、仕事と育児の両立を目指す保護者の支援を積極的に行っていて、保護者と連携した保育を行っているそうです。園児が自分で考え行動できるよう促し、自立心と達成感を育むことをサポートしているそうです。また、地域のお年寄りや学生との世代間交流も行っていて、異年齢との関りから豊かな心を育んでいるようです。他にも、保護者参加の食育活動や、園児の祖父母を招いての交流会なども実施していて、保護者、地域一丸となって園児を見守っているそうです。また、月例行事として、交通安全指導・災害時対応訓練を行っていて、園の安全を確認すると共に、園児たちに社会のルールを学ぶ機会を作っているそうです。2019年9月23日時点

                稲荷元町保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市稲荷元町2-13-13
                アクセス
                富山地鉄本線稲荷町駅徒歩2分
                施設形態
                保育園
              • 17

                施設情報 朝日保育所

                富山市教育委員会

                キープ

                子どもたちの気持ちに寄り添い、主体的に遊べる工夫を凝らした保育所です。

                朝日保育所は、富山市にある定員60名の公立保育所です。JR高山本線速星駅から、車で7分です。富山地方鉄道バス(富山大学経由富山行き)朝日停留所から、徒歩約5分です。富山市役所から、南西へ約4.5kmほどの場所に位置しています。生後8週から就学前の子どもを受け入れています。開所時間は、7時30分から18時までです。”自分のことは自分でする子、心優しい明るい子、創造性の豊かな子、友達と楽しく遊ぶ子、挨拶のできる子”(富山市公式HPより引用)を保育目標としています。保育所の地域的環境を生かし、戸外遊びや散歩を取り入れ、子どもたちの健康な身体づくりに取り組んでいるそうです。お年寄りや地域との積極的な関わりを、大切にしているようです。豊かな自然環境を生かした、花苗植えやいちご狩り、芋掘りやりんご狩りを行い、子どもたちが植物に触れる体験を実施しているそうです。※2018年8月9日時点

                朝日保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市婦中町友坂417-2
                アクセス
                JR高山本線婦中鵜坂駅徒歩23分
                施設形態
                保育園
              • 18

                施設情報 大久保保育所

                富山市教育委員会

                キープ

                隣接する幼稚園との交流保育などを行っている、富山市中央部の保育園です。

                富山市立大久保保育所は、富山県中央部の富山市内にある公立保育園です。特別保育事業については、延長保育・隣接する幼稚園との交流保育・障害を持つ在宅幼児向けの個別指導を行っているそうです。富山市の中では中央部の下大久保という越中東街道(国道41号線)沿線に広がる平地エリア内にあり、西側は住宅街ですが園の東側には田園地帯が広がっています。北側を通る富山地鉄上滝線の開発駅が最寄り駅となります。""健やかで心豊かな子どもに育てる""(富山市立大久保保育所公式HPより引用)家庭と連携して一人一人の発達度合いに合った保育を行う事、集団での遊びを通じてたくましい体と心をもった子供に育てていく事を目標にしているようです。※2018年7月14日時点

                大久保保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市下大久保311
                アクセス
                富山地鉄上滝線開発駅車で11分
                施設形態
                保育園
              • 19

                施設情報 東山保育所

                社会福祉法人東山福祉会

                キープ

                幼稚園・保育園・子育て支援センターの機能を併せ持ち、子育てをサポートします。

                東山保育所は、富山市の社会福祉法人東山福祉会が運営する幼保連携型認定こども園です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員140名の園です。城山公園の北側の住宅地にあります。周辺には、市立呉羽小・中学校、市立図書館の呉羽分館、県立呉羽高校、市民芸術創造センターなどがあります。最寄駅は、あいの風とやま鉄道「呉羽駅」で、徒歩で約20分の距離にあります。幼稚園と保育園の機能を併せ持ち、地域の子育てを支援する施設だそうです。加えて、地域子育て支援拠点事業として、園内に「東山子育て支援センター」を設置しているそうです。親子で遊んだり、専門スタッフに子育ての相談をしたり、子育てに関する講座を開催したりしているようです。※2018年8月28日時点

                東山保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市吉作4303-1
                アクセス
                あいの風とやま鉄道線呉羽駅徒歩20分
                施設形態
                保育園
              • 20

                施設情報 笹倉保育所

                富山市教育委員会

                キープ

                健康で明るく、豊かな感性と、思いやりのある子供を育てる保育園です。

                ささくら保育園は、ひとりひとりに寄り添った保育を行っていて、子供たちが自分から考え、行動ができるよう促しているそうです。園と家庭での子供の様子を保護者と共有し、地域の子育て支援とも連携し、地域に根差した教育を目指しているそうです。ささくら保育園では、園外散歩や菜園作り、小動物の保育を行い、様々な体験から感受性を育んでいるそうです。地域の方との交流も積極的に行い、苗植えや稲刈りなどを体験させてもらい、また、毎月行う交通安全指導や災害時に備えた避難訓練などから、社会のルールなどを学ぶ機会を作っているようです。園内では、同学年との遊びと、異年齢との遊びをそれぞれの取り入れて、思いやりの心を育んでいるそうです。2019年9月21日時点

                笹倉保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市婦中町笹倉106-1
                アクセス
                JR高山本線速星駅徒歩13分
                施設形態
                保育園
              • 21

                施設情報 雲雀ヶ丘保育所

                富山市教育委員会

                キープ

                健康な体と、豊かな感性と思いやりの心を持つ子を育てる保育園です。

                富山市立雲雀ヶ丘保育所は、異年齢との関りを大切にする保育園です。生後8週間から受入れ可能で、園と保護者で連携した育児を目指しているそうです。豊かな感性を育む一環として、園児園の行事に地域のお年寄りを招いたり、園児の祖父母との交流会を開いたりと、世代間・地域交流を積極的に行っているそうです。また、登録制の親子サークルを実施していて、子育てに関する悩みなどを専門家に直接相談できる機会を設けています。また、月例行事として、交通安全指導・災害時対応訓練を行い、安全対策と園児たちに社会のルールを教えているそうです。月齢行事として、体操教室、音楽教室、お茶教室などもあり、他にも季節に合わせた行事が毎月用意されているそうです。2019年9月22日時点

                雲雀ヶ丘保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市鹿島町1-3-16
                アクセス
                富山地鉄富山軌道線安野屋駅徒歩2分
                施設形態
                保育園
              • 22

                施設情報 くまの保育所

                社会福祉法人興南学園福祉会

                キープ

                延長保育や休日保育・年末保育を行っている富山市の認定こども園です。

                くまのこども園は、社会福祉法人興南学園福祉会が運営する富山県富山市の幼保連携型認定こども園です。""ゆきとどいた環境の中で、心身共に調和のとれた豊かな人間性を培う。""(くまのこども園公式HPより引用)延長保育(20:00まで)、休日保育、年末保育、体調不良児型病児保育、乳児保育などを実施しているそうです。年間行事として、春の遠足、野菜、花の苗植え、科学博物館見学、祖父母と人形劇観劇、家族運動会、長寿会の方とのもちつき会などを行なっているようです。また、習字教室、剣詩舞教室、体操教室、サッカー教室を実施しているそうです。園の近くを県道188号線(東猪谷富山線)が通っています。園の近くには富山市立熊野小学校があります。2019年9月25日時点

                くまの保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市悪王寺51
                アクセス
                富山地方鉄道不二越上滝線開発駅徒歩32分
                施設形態
                保育園
              • 23

                施設情報 池多保育所

                富山市教育委員会

                キープ

                「子どもの気持ちに寄り添う関わりをする」ことを大切にしている保育所です。

                池多保育所は、富山県富山市が運営する保育所です。定員は40名で、生後8週から就学前までの乳幼児を対象としています。田畑の多い自然豊かな環境の中にあり、隣接して私立小学校があります。""子どもが興味や関心を持ち、自ら遊び、考え、行動できるよう保育環境や保育内容の充実を図る""(池多保育所公式HPより引用)ことを保育方針の1つとしています。菜園作りやプラネタリウム観覧、白鳥見学など四季を通してさまざまな行事を行い、心身ともに健康で創造性豊かな子どもに育つよう努めているそうです。また家庭や地域社会との連携を大切にし、親子サークルや世代間・異年齢児交流を通して、安定した親子関係や養育力の向上を目指しているそうです。※2018年9月19日時点

                池多保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市西押川1492
                アクセス
                JR高山本線速星駅車で14分
                施設形態
                保育園
              • 24

                施設情報 柳町保育所

                富山市教育委員会

                キープ

                リトミックなどの活動を通して、感性が豊かで創造力のある子どもを育んでいます。

                柳町保育所は、富山市が運営する公立保育所です。生後8週から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は110名です。開所時間時は7:00~19:00で、開所日は月曜日~土曜日です。住宅街の中に位置しており、周辺には富山市立柳町小学校や極成寺などがあります。""育児と仕事の両立を支援、地域社会における子育て支援に積極的に取り組んでいます。""(富山市公式HPより引用)異年齢児や高齢者との交流を大切にしており、ふれあい運動会などの活動を通して思いやりの心を育んでいるようです。また、お話の国やリトミック・サッカーなどの活動を通して、子どもたちの健康や感性・創造力を育んでいるようです。※2018年7月20日時点

                柳町保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市於保多町1-23
                アクセス
                富山地方鉄道本線稲荷町駅徒歩11分
                施設形態
                保育園
              • 25

                施設情報 ひかり保育園

                社会福祉法人富山市ひかり保育園

                キープ

                富山軌道線大学前駅から徒歩8分、富山市内の住宅地の奥にある園です。

                ひかり保育園は、社会福祉法人富山市ひかり保育園が運営する保育園です。園舎は富山市内の住宅地の奥にあり、長光寺と隣接し、富山軌道線大学前駅から徒歩8分の位置にあります。園の南側に富山大学五福キャンパスのほかトイザらス・ベビーザらス富山店があり、西側には富山市立五福小学校、富山市立西部中学校があります。園の東側を富山環状線(県道56号線)や富山八尾線(県道7号線)が通り、神通川が流れています。東側には富山県水墨美術館があり、神通川を越えると富山県立雄峰高等学校、富山市立芝園小学校、富山市立芝園中学校、富山県立富山中部高等学校、高志の国文学館、富山城(富山市郷土博物館)などがある文教地区になっています。2019年9月27日時点

                ひかり保育園
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市五福一区545
                アクセス
                富山軌道線大学前駅徒歩8分 大きな道路に面していて、大学や美術館もあり学生街・住宅街としても機能する立地です。
                施設形態
                保育園
              • 26

                施設情報 音川保育所

                富山市教育委員会

                キープ

                保護者に寄り添い、地域ボランティアとの交流のある保育園です。

                音川保育所は、仕事と育児の両立支援を積極的に行って、保護者や地域に寄り添う保育所を目指しているようです。生後8週から就学前の子どもを受け入れています。親子サークルは、保護者同士が情報交換し子ども達が交流する場として、情報提供や育児相談に応じたりしているとのことで、月に7回、10:00から11:00まで開催されているようです。また、通所指導というものがあり、障がいを持つ幼児を対象に週1、2回(9:30から11:30)、特性に応じた個別指導をしているそうです。地域ボランティアとの交流は、音川お話しの会(絵本の読み聞かせ)や、ねいの里探険などをおこなっているようです。富山地方鉄道バスの音川停留所からはすぐです。富山市立音川小学校、音川公民館、婦中体育館音川分館が近くにあります。2019年9月23日時点

                音川保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市婦中町外輪野832
                アクセス
                JR高山本線千里駅車で7分
                施設形態
                保育園
              • 27

                施設情報 和合保育所

                富山市教育委員会

                キープ

                協調性があり、自ら考えて行動できる力をもった子を育んでいる園です。

                和合保育所は、車で9分の所に、あいの風とやま鉄道線「呉羽駅」がある市立保育園です。生後8週から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。緑豊かな田畑に囲まれた住宅地にあり、周辺には「富山市立八幡小学校」や「富山市立和合中学校」などがあります。""子どもが安心して楽しい保育所生活が送れるように、一人一人の子どもの思いに寄り添う関わりをする""(和合保育所公式HPより引用)を教育方針の1つとして掲げています。自主性のある創造性豊かな子を育んでいるようです。年間行事として、子どもの日の集い、プラネタリウム観覧、家族運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月13日時点

                和合保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市布目4173
                アクセス
                あいの風とやま鉄道線呉羽駅車で9分
                施設形態
                保育園
              • 28

                施設情報 双葉保育所

                富山市教育委員会

                キープ

                地域の高齢者との世代間交流なども保育に取り入れている保育所です。

                双葉保育所は、60年以上の歴史を持つ保育所です。施設の周辺には農地が広がっており、近くには公園も点在していて、東方面には南北に川が流れています。""心身ともに生き生きとした明るい子ども感性が豊かで、創造し表現できる子ども思いやりがあり、友だちと遊べる子ども困難をのりこえる力のある子ども""(富山市公式HPより引用)一年を通して、季節的なイベントを活発に開催し、子ども達一人一人の発達状態に合わせた保育を行っているようです。また、子ども同士の関係性に対する気持ちを尊重し、自立した生活が送れるよう援助をしているそうです。さらに、保護者とは連携を強固にして一緒になって子育てを行い、相談や援助、情報や遊びの場などを提供しているようです。※2018年7月13日時点

                双葉保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市草島256-1
                アクセス
                富山ライトレール蓮町駅徒歩約26分
                施設形態
                保育園
              • 29

                施設情報 三郷保育所

                富山市教育委員会

                キープ

                自然の多い環境で、健康で思いやりのある子を育てる保育園です。

                富山市立三郷保育所は、生後8週間から小学校へ入学前の子どもを受け入れている保育園です。園周辺は畑の多い住宅地で、作物から季節も感じられる地域です。三郷保育所では、世代間交流として地域の高齢者の施設訪問や園児の祖父母との交流会を行い、園児に思いやりの心が芽生えるようです。また、地域のボランティアの方たちから、詩吟や茶道も教わっているそうです。地域の人との交流や子育て支援の関連機関とも連携し、仕事と育児の両立を目指す保護者のサポートを行っているそうです。近隣に住む小さな子供のいる保護者向けに年に30回、園を開放して親子サークルも実施しています。子育ての悩みなどを専門の方に聞くことができるそうです。2019年9月23日時点

                三郷保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市水橋小路338-1
                アクセス
                富山地方鉄道本線越中三郷駅徒歩26分
                施設形態
                保育園
              • 30

                施設情報 常盤台保育園

                社会福祉法人常盤台保育園

                キープ

                人を思いやるやさしい心をもった未来を担うこどもたちを育んでいます。

                常盤台保育園は、富山市経堂にある私立保育園です。周辺は住宅街に位置しており、近くには城東ふれあい公園庭球場や城東ふれあい公園、荒川緑地があり自然を感じられる環境です。""思いやりのあるやさしい子ども・たくましくくじけない子ども""(常盤台保育園公式HPより引用)を保育目標としています。家庭的なあたたかい雰囲気の中で、子どもたちひとりひとりが、のびのびと生活できるようにと願い保育を行なっているようです。

                常盤台保育園
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市経堂367-2
                アクセス
                富山地方鉄道本線「東新庄駅」徒歩13分
                施設形態
                保育園
              • 31

                施設情報 大山中央保育所

                富山市教育委員会

                キープ

                様々な地域交流行事に取り組んでいる、富山市にある公立の保育所です。

                大山中央保育所は、生後6ヶ月から就学前までの児童を受け入れている市立の保育施設です。定員70名の通常保育に加え、延長保育・一時保育・通所指導などの関連事業を実施しています。園は最寄駅から徒歩5分の住宅地内にあり、半径300メートル以内に市立小学校及び中学校、市の行政センター、体育館などの公共施設が点在しています。""いろいろな人との出会いや触れ合いの中で、思いやりのある子どもを育てるとともに、自主性や協調性の態度を培います""(富山市公式HPより引用)毎日の保育活動及び各種月例行事に加え、近隣の小中学校や高校、介護関連施設などとの交流事業にも取り組むことで、子どもたちの健全な人格形成を促す保育を目指しているようです。※2018年7月15日時点

                大山中央保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市中滝16
                アクセス
                富山地方鉄道電車上滝線上滝駅徒歩5分
                施設形態
                保育園
              • 32

                施設情報 じんぼ保育園

                社会福祉法人わかくさ福祉会

                キープ

                延長保育・病児保育・学童保育などを行なう富山市の認定こども園です。

                じんぼ保育園は、社会福祉法人わかくさ福祉会が運営する富山県富山市の幼保連携型認定こども園です。""心身ともにたくましい子をめざして心身ともに健康で元気な子・自分で考え行動できる子・友だちとなかよく遊び、思いやりのある子""(じんぼ保育園公式HPより引用)設立は2009年、定員は210名となっています。延長保育(最長20:00まで)、嘱託医の往診による病児保育、体調不良児対応型病児病後児保育などを行っているそうです。また小学校低学年児を対象にした学童保育(どんぐりキッズ)や、子育て支援センター(ぽっぽらんど)では「プレパパ・プレママ体験」を毎週平日に実施しているようです。園の近くには神保児童館や神保小学校があります。2019年9月25日時点

                じんぼ保育園
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市婦中町上吉川400
                アクセス
                JR高山本線千里駅徒歩11分
                施設形態
                保育園
              • 33

                施設情報 浜黒崎保育所

                富山市教育委員会

                キープ

                一人ひとりに温かく接し、家庭的な雰囲気の中で保育を行っている園です。

                浜黒崎保育所は、富山市にある市立保育所です。生後8週から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。車で9分ほどの場所にあいの風とやま鉄道線の「水橋駅」があります。園の周辺には、「浜黒崎小学校」や「黒崎郵便局」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「古志町3丁目公園」、「古志町六丁目公園」などがあります。""子どもが自ら育とうとする力を大切にし、自然体験や社会体験を重視した保育を行います""(富山市HPより引用)を保育方針の1つとして掲げています。明るく元気で、自分で考えて主体的に行動できる子を育んでいるようです。年間行事として、子どもの日の集い、七夕まつり、ふれあい運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月7日時点

                浜黒崎保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市古志町3-1-3
                アクセス
                あいの風とやま鉄道線水橋駅車で9分
                施設形態
                保育園
              • 34

                施設情報 豊田保育所

                富山市教育委員会

                キープ

                一人一人を温かく受容し、主体的に活動できる力を育む保育所です。

                豊田保育所は、富山市にある市立保育所です。定員は200名で、生後8週から就学前までの子どもを受け入れています。開所時間は月曜日から土曜日の7時から19時までです。""人や物とのかかわりを大切にしながら、思いやりの心や豊かな感性を育む""(富山市公式HPより引用)ことが保育方針のひとつです。自分で考え進んで行動できる、明るくのびのびとした子どもを育んでいるようです。延長保育や年に30回ほど実施される親子サークルにも取り組んでいるようです。また行事を通じて世代間交流や異年齢児交流にも積極的に取り組んでいるようです。最寄の駅となる富山ライトレール・犬島新田駅までは徒歩で約15分ほどです。※2018年8月3日時点

                豊田保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市豊若町1-6-13
                アクセス
                富山ライトレール犬島新町駅徒歩15分
                施設形態
                保育園
              • 35

                施設情報 婦中熊野保育所

                富山市教育委員会

                キープ

                集団生活を通して、優しさや思いやる心の芽生えを培っています。

                婦中熊野保育所は、富山市の公立保育所です。定員は130名で、生後8週から就学前までを対象としています。周辺には田畑が広がり、徒歩約17分の場所には神通川があり、自然に恵まれた環境にあります。開所時間は、7時から19時までとなっており、延長保育を実施しているそうです。""生活習慣を身につけて快く過ごす子・やる気と思いやりのある子・友だちと楽しく遊ぶ子・豊かな感性をもち、のびのびと表現できる子""(富山市公式HPより引用)を保育目標としています。芋掘りや季節に合った行事を地域の高齢者と一緒に楽しみながら、交流を深めているようです。また、お茶教室や詩吟教室、サッカー教室などを行っているそうです。※2018年8月9日時点

                婦中熊野保育所
                • 施設情報

                所在地
                富山県富山市婦中町中名479
                アクセス
                JR高山本線速星駅車で8分
                施設形態
                保育園

              気になる求人は見つかりましたか?
              保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

              キャリアアドバイザー
              専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

              よくある質問

              • 富山市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

                もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

                他にも様々な条件で絞り込みができます!
                富山市の一覧ページからご確認ください。

              • 自分で職場を探すのは自信が無いので、富山市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

                もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

                保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

                在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。富山市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

              富山県の求人を市区町村で絞り込む