神奈川県横浜市の保育士求人一覧

他都市より手厚い保育士の配置基準

横浜市は保育士の配置基準を国の基準より厳しくし、保育現場に手厚い人員を確保できるよう努めています。国の基準では3歳児保育で保育士1人に対して20人の園児のところ、横浜市では保育士1人に対して15人。ほかに1歳児6人→4人、2歳児6人→5人、4・5歳児を30人→24人と、全年齢で保育士が担当する園児の数を少なくすることにより、余裕のある保育を実現し、子ども一人ひとりに関わる時間が多くなるようにしています。 横浜市では、保育士支援だけでなく保育自体にも力を入れている自治体です。横浜市では「幼保小連携」の取り組みを実施。これは幼稚園や保育園の園児と小学生、幼稚園教諭や保育士と小学校の先生との交流を通して、小学校への移行をスムーズにするもの。園児が小学生との交流の中で小学校という場に慣れたり、小学生のお兄さん・お姉さん意識が芽生える機会となっています。

横浜市の宿舎借り上げ制度(家賃補助)について

横浜市では保育士向けの宿舎借り上げ制度を実施しています。保育士向けの社宅として、賃貸住宅等を保育園法人が借り上げることにより、保育士の家賃を月額最大6万1000円まで補助します(敷金・礼金・更新料は対象外)。対象は、市内の認可保育所、認定こども園、認可園へ移行中の横浜保育室、小規模保育などに勤める保育士です。おおむね勤務10年目までこちらの補助を受けることができます。横浜市の借り上げ制度は、他市に比べて世帯主や扶養などの制限が少なく、保育士にとって使い勝手のよい制度といえるでしょう。なお、借り上げ制度は、法人によってローカルルールを別途定めているところもありますので、就業前によく確認するようにしてくださいね。

人口が集中し転職しやすい環境!2018年度からはさらに4万円の給与アップも

横浜市は、人口約370万人。神奈川県の中でも人口が集中している自治体の一つです。2017年度時点の横浜市内の認可保育所の数は758か所。その中で675か所が私立保育所となっています。転職先となる私立の保育施設が多いため、保育士にとって転職しやすい環境が整っています。また、横浜市では2018年度から経験年数7年以上の全保育士に対し、月額4万円の上乗せ施策を実施する予定です。これは国が進める「副主任制度」を横浜市が独自に拡充するもの。通常だと7年目以上の保育士のうち、1/3程度しか対象になりませんが、横浜市では7年目以上は全員を対象に範囲を拡大しています。保育士向けの住宅借り上げ制度も整備されており、しっかりとした待遇で長く働きたい保育士さんにとって、今後横浜市はますます魅力的な地域となるでしょう。

公共交通機関が充実し、住みやすいエリアが多い横浜市

横浜市には、住みやすい街に関する民間のランキングで、上位にランクインするエリアが数多くあります。とくに都心部へのアクセスの良さが人気です。東急東横線や東急目黒線を利用すれば1時間以内に都心部へ移動することもできます。市内には大型デパート、ショッピングセンター、ドラッグストアなどのショッピング施設も充実。日々の買い物にも不便しません。臨海部にはレジャー施設、公園など、休日にお出かけできるスポットも多くプライベートも充実させることができます。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 1856

    緑豊かな自然の中で、子ども達は伸び伸びと過ごすことができます。

    横浜市中川西保育園は園児の定員数が122名の公立保育園です。生後6ヶ月からの子ども達を受け入れており、年齢別の定員数は、0歳児が9名、1・2歳児が39名、3歳児が20名、4・5歳児が54名です。最寄り駅から徒歩8分の距離にあり、周辺には公園が点在しています。""緑豊かな自然に恵まれた環境の中にある当保育園では,ともだちといっぱいあそぶこども,感じる心の豊かなこどもを目指して,日々保育をしています""(横浜市公式HPより引用)周辺には緑豊かなさまざまな公園が点在しているので、子ども達は自然の中でたくさん遊ぶことができるようです。一人一人を大切にしている保育を実施し、健康的で安全な環境づくりを行っているようです。※2019年6月27日時点

    横浜市中川西保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市都筑区中川3-6-6
    アクセス
    横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 1857

    施設情報 熊猫幼稚園

    横浜山手中華学園

    キープ

    国際性が身に付くよう、中国文化も取り入れた保育を実施している施設です。

    熊猫幼稚園には様々な特徴があり、その一つとして、行事が挙げられます。園児が様々な体験や活動をすることを大事にしているので、数多くの年間行事が実施されています。年間行事では日本の行事だけではなく、中国の行事も行われており、獅子舞や龍舞の発表会など熊猫幼稚園ならではの行事があります。また、園の特徴として、子どもたちの体力向上を目指し、専門講師による体操指導や、リトミック教育も行われています。近隣には公園も複数あります。園から350mほどの距離には吉浜町公園があり、1kmほどの距離には日本の歴史公園100選にも選ばれている横浜公園があります。横浜公園は緑が溢れていて、春にはチューリップなど四季折々の自然を楽しむことができます。山下公園通りを1.2kmほど進めば山下公園があり、広々とした芝生があるなので、太陽の光をいっぱいに浴ながら、かけっこなどの遊びやピクニックなどにも最適な環境です。海がすぐそばに広がっているので、海を見ながらのお散歩や、カモメなどの観察も楽しめる場所です。街中にある園ですが、近隣にはしっかりと自然もあり、子どもたちが自然や動植物と触れ合う環境が整っています。

    熊猫幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市中区吉浜町2-66
    施設形態
    幼稚園
  • 1858

    キープ

    自然豊かな環境の中で遊びを通じ、生きる力の基礎を育み、豊かな心を培う

    幼稚園の周辺は住宅地に囲まれた静かな環境で、都会の喧騒から離れた落ち着いた場所にあります。近くには同じ運営事業者が管理するやまゆり保育園や、日野南小学校などがあり、子供たちが多い環境なので治安も良好です。住宅街に囲まれた落ち着いた環境、地域の目がしっかりとしている中、子供たちはのびのびと健やかに過ごすことができます。幼稚園からすぐの場所に、本郷ふじやま公園があります。本郷ふじやま公園は約9ヘクタールの広々とした公園で、園内は古民家ゾーン、広場、弓道場があります。古民家ゾーンは横浜市指定有形文化財に指定されている江戸時代後期の建物があります。主屋とそこから続く日本庭園は歴史を感じ、学べることができるスポットです。主屋と日本庭園の横には工作棟があり、ボランティアの講師の指導で体験教室が開催されています。広場には杉林や竹林などの木々や、四季折々の花や植物が楽しめる場所で、自然を身近に感じながらお散歩をしたり遊ぶことができます。園内ではひな祭りや端午の節句、花見、お月見の会など、季節に合わせた様々な行事が開催されており、地域社会の交流の場にもなっています。

    やまゆり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市栄区鍛冶ヶ谷町434
    施設形態
    幼稚園
  • 1859

    横浜市で50年以上の歴史がある四季折々の自然を体で感じられる保育園です。

    横浜市十日市場保育園は、1965年に横浜市によって設置されて以来50年以上の歴史を持つ、6ヶ月から5歳児まで122名が園生活を送っている認可保育園です。駅から程近い距離で、市立の中学校に隣接し周辺にはさまざまな公園施設が点在しています。”豊かな自然環境を存分に生かして,人間の土台を造る乳幼児期のお子さんを育てるためには,経験豊かな保育士から溌剌とした若い保育士がチームを組み,日々学び合いながら実践を高め,様々な保護者の方たちの悩みに応えたり,共に育ち合っています。""(横浜市公式HPより引用)好奇心と豊かな感性を育むために、周辺の自然環境を生かした、それぞれの年齢の力に応じた散歩を日々の保育に取り入れているようです。また、同年齢だけでなく異年齢の関わり合う生活も大切にし、相手への思いやりや優しさを身につけられるようにしているそうです。※2019年6月28日時点

    横浜市十日市場保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市緑区十日市場町1296
    アクセス
    JR横浜線十日市場駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 1860

    施設情報 シャローム保育園

    社会福祉法人シャローム会

    キープ

    子どもたちのバランスのとれた成長を目指す、キリスト教系の保育園です。

    シャローム保育園は40年以上の歴史をもつ、キリスト教系の認可保育園です。最寄駅からは徒歩16分ですが、バスの利用も可能です。園の近隣には、小児科医院や複数の公園が所在しています。保育理念は、""いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事について、感謝しなさい。""(シャローム保育園公式HPより引用)何かをしたらご褒美を与えるという賞罰の発想ではなく、子どもたち一人ひとりはかけがえのない大切な存在なのだという、キリスト教精神に則った教えをベースにして、給食や食育、体育にも力を入れて、身体・精神・知性のバランスの取れた子どもに成長するような教育に取り組んでいるようです。※2018年1月18日時点

    シャローム保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市青葉区あざみ野3-11-27
    アクセス
    東急田園都市線あざみ野駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 1861

    施設情報 入船の森保育園

    社会福祉法人鶴見乳幼児福祉センター

    キープ

    小学生と日常的に接する事ができる環境にある、鶴見区内の私立保育園です。

    入船の森保育園は、2006年に開設された横浜市鶴見区内の認可保育施設です。社会福祉法人が管理・運営しています。2011年春には定員が30名から40名へと変更されました。浜町1丁目の公立小学校敷地内に存在します。敷地周囲は住宅街です。また、50m南を高速道路が通っています。この高速道路の最寄りインター(料金所)からは徒歩2分です。その他、最寄り駅からだと徒歩8分になります。""いっぱい遊ぼう笑顔の毎日 ~SmileandHeart~""(入船の森保育園公式HPより引用)小学校の敷地内にある保育園のため、園児たちは日常的に年上である小学生たちと接する事が出来るようです。保育士たちは、大人ではなく子供が主役という考えかたに基づいて毎日の仕事にあたっているそうです。※2019年8月5日時点

    入船の森保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市鶴見区浜町1-1-1
    アクセス
    JR鶴見線浅野駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 1862

    キープ

    恵まれた自然環境の中で子どもたちを育む、50年以上の歴史がある幼稚園です。

    戸塚こばと幼稚園は50年以上の歴史がある、1966年に開設された幼稚園です。3歳から5歳児までを受け入れており、3歳児が6クラス、4歳児と5歳児はそれぞれ4クラスずつ運営されているそうです。近隣には汲沢子の神公園や宮谷西公園があり、最寄駅までは徒歩34分です。県立横浜桜陽高校も徒歩で行ける場所にあります。""幼稚園の名称もこばとと称し、大空を羽ばたく小鳥のように、いつも明るく、前向きでしんぼうづよい子どもに育てることを教育理念としております""(戸塚こばと幼稚園公式HPより引用)園では4月の菜の花摘みや7月のひまわり観察などの年間行事の他、未就園児を対象としたイベントも開催しているようです。※2018年1月18日時点

    戸塚こばと幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市戸塚区汲沢4-31-20
    アクセス
    東海道本線戸塚駅徒歩34分
    施設形態
    幼稚園
  • 1863

    施設情報 しらゆり幼稚園

    横浜白百合学園

    キープ

    こどもがこどもらしく過ごせる環境を大切にしている、幼稚園です。

    しらゆり幼稚園の特徴のひとつとして、職員室からすべての保育室が見渡せる設計になっているということが挙げられるでしょう。そのため、こどもたちは、自由遊びの時間など、安心してのびのびと遊べるという魅力があります。また、しらゆり幼稚園では、全職員と全園児との関わり合いを大切にしています。みんなに見守られるという、安心できる環境の中でこどもたちは育っているので、まっすぐと成長していきます。また、保護者の方のサークルがあったり、父親のための会があったりと、親同士の交流が盛んなのも、この幼稚園ならではの特色と言えるでしょう。住宅地の中にある幼稚園ではあるのですが、近くの山への山登り遠足や、どじょう掴みなど、自然環境と触れ合える機会を用意しているのもこの幼稚園の魅力でしょう。それに付随して、こちらの園では、年間行事が非常に多く、運動会やお芋ほりなどの定番の行事の他にも、移動動物園やお別れ遠足、バーベキューなど、年間を通してこどもたちが楽しめるさまざまなイベントが用意されています。そのため、こどもも職員も活気があるのもこの幼稚園の特色です。まさにあそびを大切にした幼稚園と言えるでしょう。

    しらゆり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市瀬谷区橋戸3-69-7
    施設形態
    幼稚園
  • 1864

    モンテッソーリ教育の考えに基づき子どもの自然な発達を促しています。

    横浜・モンテッソーリ幼稚園の最寄り駅は徒歩約7分の場所にある東急こどもの国駅です。こどもの国駅から長津田駅までは電車で約7分の距離。長津田駅と渋谷駅までは田園都市線の急行を利用すると約29分であるため、乗り継ぎの時間を考慮に入れても都心から1時間以内でアクセスできるロケーションです。周辺は戸建住宅が多く建ち並ぶ住宅地で、幼稚園のすぐ北には奈良五丁目駒狩公園があります。また、住宅地の中には他にも小規模な公園が点在しているほか、こどもの国駅の南側にはもう少し大きく緑も豊かなならやま公園があり、静かで落ち着きの感じられる環境です。さらに、幼稚園から東側にはこどもの国があり、園内には多彩な遊具やスポーツ施設のほか、動物と触れ合うことができる牧場もあるなど施設が充実。多摩丘陵の自然を活かして造られており、四季折々の花や鳥などを見ることができます。横浜・モンテッソーリ幼稚園内でも菜園で園児たちが野菜を育て、身近な自然に触れる機会を設けています。幼稚園では子どもたちが思わず触れてみたくなるような多彩な教材をそろえ、日本ならではの教材に関しては教員の手作りです。

    横浜・モンテッソーリ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市青葉区奈良5-14-1
    施設形態
    幼稚園
  • 1865

    施設情報 市場保育園

    社会福祉法人ICA

    キープ

    異年齢保育と見守る保育が特徴の、保護者も保育に関わる保育園です。

    市場保育園は70年の歴史を持つ保育園で、園の近くには小学校があります。また周辺には飲食店やドラッグストア、家電量販店、スーパーマーケットなどが点在しています。""子どもたちが、「健やかなからだとやさしいこころを持ち、人の和の中でいきいきと育つ」ことの出来る環境を追求します。""(市場保育園公式HPより引用)園庭には木の遊具や砂場などが設置されているようです。高年齢の子どもが低年齢の子どものお世話をする異年齢保育が特徴のようです。一年を通して七夕まつりや焼き芋会、もちつき会、豆まき会など様々な行事が行われているようです。また施設内にファミリーカフェ(子育て支援室)が併設されているようです。※2019年7月8日時点

    市場保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市鶴見区元宮1-17-33
    アクセス
    京浜急行線鶴見市場駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 1866

    キープ

    1974年に創立された私立の幼稚園で、広い園庭や体育館があります。

    山王台幼稚園・風の子こども園は横浜市にある私立の認定こども園で、運営は学校法人山王台学園が行っています。1974年に創立された40年以上の歴史がある幼稚園で、創立以来地域に根差した幼児教育を行ってきたそうです。定員290名、平日の開所時間は7時30分から19時まで、土曜日の開所時間は7時30分から18時30分までとなっており、休園日は日曜日、祝日、年末年始です。""山王台幼稚園では、「たくましい心と体」の建学の精神のもと、少々のことではくじけない強い意志と、やりとげる意欲、そして思いやりの心を育てます""(山王台幼稚園・風の子こども園公式HPより引用)大型遊具のある広い園庭や体育館を有しているらしく、そこで体育指導や音楽指導を行うことで健康な体や心を育てているようです。※2019年8月12日時点

    山王台幼稚園・風の子こども園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市南区永田山王台38-38
    アクセス
    京浜急行電鉄本弘明寺駅徒歩18分
    施設形態
    認定こども園
  • 1867

    一人ひとりの園児を見つめ、子どもたちの個性を尊重し長所を伸ばします。

    株式会社みつばにより運営されているスターチャイルド≪川和ナーサリー≫は、園児定員39名の保育園です。最寄駅は横浜市営地下鉄グリーンラインの川和町駅が徒歩約1分のところにあります。近くには鶴見川が流れていて、保育園の東側には川和市民の森や川和台もみじ公園、月出松公園、都田公園などがあります。”基本的な生活習慣において、適切な援助をしながらも、過保護になることなく見守り、自分で考え、自分で行動ができるよう支援します”(スターチャイルド≪川和ナーサリー≫公式HPより引用)。この保育園では様々な課題を与えているようで、できないことをやろうとする気持ちや、未知の体験に対する興味や好奇心が大きく育つようにしているそうです。また、子どもの個性を大切にしているようで、長所を伸ばす保育を実施しているようです。※2019年6月3日時点

    スターチャイルド≪川和ナーサリー≫
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市都筑区川和町1250-3ガーデンプラザ川和EAST2階
    アクセス
    横浜市営地下鉄グリーンライン川和町駅徒歩1分
    施設形態
    保育園
  • 1868

    横浜市戸塚区深谷町の野鳥も飛来する幼保連携型認定こども園です。

    幼保連携型認定こども園南幼稚園は、横浜市戸塚区にある幼稚園で、様々な草の花が季節ごとに咲き、園のプールにカモやシラサギなどの野鳥が飛来し、子どもたちが伸び伸び過ごせるような環境になっているようです。園庭での遊びなどで体力をつけていくことや、人と関わっていくことを通して心身の健やかな成長を培っているそうです。”私達はこの自然のなかでその素晴らしい面、厳しい面に接しながら子ども達が子ども同士の絆をしっかりと作り、自ら進んで遊べるよう全力を尽くしております。”(幼保連携型認定こども園南幼稚園HPより引用)最寄り駅の横浜市高速鉄道1号線踊場から徒歩39分のところにあり、周辺には横浜医療センター、富士見ヶ丘幼稚園、横浜市立大正中学校などがあります。2019年6月18日時点

    幼保連携型認定こども園南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市戸塚区深谷町456-6
    アクセス
    JR内房線浜野駅徒歩1分
    施設形態
    認定こども園
  • 1869

    施設情報 東寺尾幼稚園

    学校法人咲学園

    キープ

    人と人との繋がりを大切にしながら、保育環境の向上を図っています。

    地域開発が進んでいる事から、以前に増して快適に生活できるようになったエリアにある幼稚園です。また、園の周辺には全国的に有名な「大本山總持寺」があり、厳かな雰囲気のお寺を一目見ようと多くの人が訪れています。この寺では、座禅教室が毎月行われていて、子ども達も毎年参加しています。日本の文化に触れながら楽しめるとして大きな人気を集めているとして海外からも注目されている寺です。さらに、広大な敷地を誇っている寺の中には、歴史的文化財である「後醍醐天皇の御霊殿」があり、連日多くの人で賑わっています。そして、園から10分程歩いた所には「白幡公園」があります。この公園では、ログハウスが設置されていて、子どもたちが好きなおもちゃが多く置いてあり、飽きることなく遊べる環境です。また、地下には迷路があることでも注目が集まっており、多くの体験ができる場所とあって年間通して活用されています。様々な取り組みがされている事に注目が集まり、大型連休時には各地から大勢人が訪れる話題の公園です。さらに、夏には花火大会の会場としても使われていて、毎年色とりどりの花火が打ち上げられています。

    東寺尾幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市鶴見区東寺尾中台26-25
    施設形態
    幼稚園
  • 1870

    キープ

    お茶会やネイティヴスピーカーによる英語教育も行われている幼稚園です。

    上中里幼稚園は、最寄のバス停からは徒歩3分の距離、上中里団地内にあり、隣には上中里公園があります。""緑に囲まれた自然の中で友だちと仲良く、生きる力、けじめをつけることを学び、豊かでつよい心を育んでいきます。""(上中里幼稚園公式HPより引用)子どもたちにはさまざまな経験をしてもらいたいと願い、いろいろな授業が行われているそうです。専任講師による体育指導では、基本的な体力・身体能力を伸ばすとともに、運動を通して、考える・頑張る・思いやる・我慢するなどの心も成長もしていくそうです。また、ネイティヴスピーカーによる英語レッスンで英語を学ぶとともに異文化にふれたり、お茶会によって日本の伝統文化を経験したりする教育も行われているそうです。※2018年1月23日時点

    上中里幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市磯子区上中里町1032
    アクセス
    根岸線洋光台駅徒歩35分
    施設形態
    幼稚園
  • 1871

    キープ

    横浜市南区にある、子どもの個性を育てる教育を行っている幼稚園です。

    玉泉寺幼稚園は、横浜市南区にある、首都高速神奈川3号狩場線そばの住宅街に立地しています。教育理念は""ひとりひとりの個性を見つけ、育てるための保育""(玉泉寺幼稚園公式HPより引用)です。年齢に応じた活動や体験、四季折々のさまざまな行事を通して、幼児期に必要な「しつけ」や、人や物への感謝の気持ちを育てることを目指しているようです。また、子どもたちが成長する上での指針となるよう、仏教の教えを取り入れている施設でもあります。専任トレーナーによる体育教室を週1回行っていて、希望すれば課外教室を受講することも可能ですし、朝の日課にマラソンを取り入れ、積極的に子どもたちの体力づくりと強い心を育てる教育を行っている様子です。2019年7月11日時点

    玉泉寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市南区中村町1-6-1
    アクセス
    横浜市営地下鉄ブルーライン線伊勢佐木長者町駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1872

    キープ

    体を使って元気に遊ぶことを大切にし、月に一回「かまどの日」があります

    文庫幼稚園の周辺は、恵まれた自然が多くあるので散歩や散策をすることによって子どもたちが季節の移り変わりを体感することができます。幼稚園から歩いて10分程の場所には「海の公園」があります。海の公園は全長1kmに渡って広がる人口の砂浜で、横浜で唯一の海水浴場となっています。海の公園ではあさりがよく育つので潮干狩りのシーズンには多くの人で賑わいます。また夏になると海水浴をすることができます。この海水浴場は遠浅なので小さい子どもでも安心して遊ばせることが可能です。他にもウィンドサーフィンやバーベキューなどを楽しめます。幼稚園の周辺には海の公園以外にもさまざまな公園があります。幼稚園から歩いて15分ほどの場所にある長浜公園はサッカーワールドカップの公式練習場に指定されたことがある多目的広場がある公園です。野球場やテニスコートなどの運動施設もあり、中央広場には草地広場や遊具広場があるので、子どもたちが思いっきり遊ぶことができます。公園の南側にある野鳥観察園では1年を通してさまざまな野鳥を観察することができ、野鳥観察園の中にある汽水地ではさまざまな生き物が生息しています。

    文庫幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市金沢区西柴4-24-1
    施設形態
    幼稚園
  • 1873

    家庭的な雰囲気を大切に、子ども一人ひとりの個性を伸ばしています。

    横浜市笹下南保育園は、横浜市港南区に立地する保育園です。1980年開園の40年近い歴史があり、106名の園児が在籍します。古くからの住宅地の中にあり、保育園の裏には里山が広がります。""子ども達が自分で考え行動できる力と心が育まれるよう、自然いっぱいの園庭で思いっきり遊び、友だちやたくさんの人達と関わり、そして未来に生きる人として優しく、強く、健やかに育つことを心より願い一生懸命力を注ぎます""(横浜市笹下南保育園公式HPより引用)保育園では、子どもたちが安心した環境でのびのびと個性を発揮できるように、アットホームな雰囲気作りを大切にしているそうです。また、遊びの中に縦割り保育を取り入れることで、人と関わることの楽しさを学んでいるそうです。※2019年6月28日時点

    横浜市笹下南保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港南区笹下6-28-9
    アクセス
    横浜市営地下鉄ブルーライン港南中央駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 1874

    キープ

    一人一人の育ちを大切にする、横浜市で30年以上の歴史のある保育園です。

    柏保育園は、1980年に開設された30年以上の歴史のある保育園です。対象年齢は0歳から5歳までで、定員は107名です。敷地面積は1,212平方メートルです。36名の職員が在籍しており、保育士だけでなく調理員も勤務しています。最寄り駅からは徒歩8分の距離で、園は住宅地の一角に位置しており、周辺には自然公園や病院があります。""一人一人の育ちに配慮して、安定した生活のもとで心豊かに育つ環境を整えていきます。""(横浜市公式HPより引用)主な年間行事として、子どもの日の集いや園外保育、お正月あそび会やひな祭りなどが行われているようです。「丈夫な体をつくろう」、「自分で考えて行動しよう」という目標に沿って保育を行っているようです。※2019年7月1日時点

    柏保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市旭区柏町59-1
    アクセス
    相模鉄道いずみ野線南万騎が原駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 1875

    キープ

    キリスト教の教えを柱にした、豊かな情操教育が実践されています。

    野庭聖佳幼稚園の園庭は、四季折々の自然が感じられるようなたくさんの木々が植えられています。子どもたちは一年を通じて、クワガタや蝉などの虫捕りや木の実拾い・果実の収穫などを行い、豊かな環境の中でのびのびと過ごします。保育園周辺も、野庭中央公園をはじめとするたくさんの公園がある自然に恵まれた環境です。幼稚園は大規模な団地群の一角にあり、子どもの声が響く明るい雰囲気です。SUNはるかぜ保育園や野庭すずかけ小学校・横浜市立野庭中学校もすぐ近くで、地元のお祭りに合同で参加をするなど、交流の機会が多く親しみを持たれています。保育園では、体験を通じて子どもたちの豊かな感性を育てることが取り組まれます。本学園山梨県富士ヶ嶺レクリエーションヴィラへ2泊3日の高原合宿に出かけ、街中では体験できない動植物との触れ合いを通して、友達と協力する心や自立心を養います。横浜みなとみらいの赤レンガ倉庫で日本丸の写生を行うなど、積極的に遠方へ足を運んで情操を育みます。その他にも、若力士たちを保育園に招待し、土俵で力いっぱい相撲に臨むなど、心身を鍛えるための特徴ある取り組みが実践中です。

    野庭聖佳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港南区野庭町626
    施設形態
    幼稚園
  • 1876

    心身ともに健やかな子供を育む、横浜市で40年以上の歴史がある保育園です。

    横浜市俣野保育園は、1976年に神奈川県横浜市戸塚区に創設された40年以上の歴史がある公立の保育園です。定員は100名で、0歳児から小学校就学前までの74名の乳幼児が在籍しています。保育士は6名で保育補助が8名おり、通常保育と育児相談や育児講座などの育児支援も行っています。最寄駅からは徒歩26分の距離で、園の東隣には団地が連なり、南隣には公園が広がってスタジアムもあります。""すべての子どもたちが自分を「かけがえのない存在」と感じ、自信を持って生きていかれる保育を目指す""(横浜市公式HPより引用)園では、食育と異年齢の友だちとの関わりや自然との触れ合いを大切にし、食への感謝と友達への優しさや笑い合える心を育むと共に、心身ともに健やかに育つように家庭や地域と連携しながら子育てに取り組んでいるようです。※2019年7月1日時点

    横浜市俣野保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市戸塚区俣野町1403-19
    アクセス
    横浜市高速鉄道1号線下飯田駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 1877

    施設情報 ゆめ和ほいくえん

    社会福祉法人ゆめ和

    キープ

    子ども達の個性を尊重し日本の伝統文化を大切にした保育を実施しています。

    ゆめ和ほいくえんは園児の定員数が60名の認可保育園です。産休明けの0歳児から満6歳児までを受け入れており、最寄り駅の六浦駅から徒歩10分の場所にあります。園の周辺には公園があります。""今の時代だからこそ、情報に振り回されず、日本の伝統文化を大切にした「生活保育」を進めます。 子どもたちが大人になった時「人として必要な力」を養い、一人一人の個性を尊重しつつ、発達に即した「生活保育」を進めます""(ゆめ和ほいくえん公式HPより引用)プール遊びや運動会、クリスマス会や園外保育など様々な行事を行っている保育園のようです。これらの行事を行うことによって、子ども達に様々な体験をさせているようです。※2019年6月8日時点

    ゆめ和ほいくえん
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市金沢区六浦東3-12-1
    アクセス
    京急逗子線六浦駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 1878

    施設情報 横浜ルンビニー保育園

    社会福祉法人龍吟会

    キープ

    仏教の教えに基づいた保育で人として大切なことをきちんと身につけます

    運営母体である観音禅寺の境内にある保育園です。豊かな緑に包まれたお寺の敷地内はまるでもう一つの園庭のようで、身近な場所で自然に親しめる恵まれた環境となっています。まわりには穏やかな住宅街が広がっており、遊び場となる公園も多数あります。すぐそばを流れる川を越えたところにあるのは「新橋第一公園」。すべり台や複合遊具のほか、乗って遊べるかわいいオブジェもあって乳児さんたちのお気に入りです。マンションのお隣にある「新橋神明谷第二公園」は大きな丸い砂場が魅力。きちんとネットがかけられ大切に管理されています。すべり台は小さめなので小さい子も安心です。「新橋巡礼坂公園」は二段になった小さな公園ですが、斜面を利用した楽しい複合遊具やカラフルなすべり台などがあり、休憩スペースからは街の様子も遠くまで眺められるなど魅力がいっぱいのスポットです。また、相鉄線の線路に向かって広がる森の中には「新橋天神の森公園」があります。木々に埋もれるようにしてひっそり存在する公園は、まるで秘密基地のようで子どもたちに人気です。ここでは遊具で遊ぶほか、野鳥の観察や木の実拾いも楽しむことができます。

    横浜ルンビニー保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市泉区新橋町1157
    施設形態
    保育園
  • 1879

    施設情報 横濱あんじゅ保育園

    株式会社グリーンネット

    キープ

    子どもを大切に、保護者と地域から信頼されることを目指す保育園です。

    横濱あんじゅ保育園は2012年4月に開所した保育園で、最寄り駅より徒歩3分の距離にあります。付近には国道やバイパス道路も通っており、周辺の道路沿いには各種店舗が立ち並んでいます。保育園の近くにはいくつか公園があり、小学校や中学校、塾などもあります。”五感で感じる体験型保育を大切に、『すべての子どもに分け隔てない温かい保育』を行っています”(横濱あんじゅ保育園公式HPより引用)見たり、触ったりなど五感で感じる保育を大切にしており、さつまいも掘りやスイカ割りなどの年間行事を通していろいろな体験ができるよう努めているようです。また、通常保育だけでなく医療保育や看護保育を行なうことで保護者の子育てを支援し、地元食材を使用した手作り給食を提供することで食育の一環にしたり地域との連携を行なっているようです。※2019年6月27日時点

    横濱あんじゅ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市旭区二俣川2-58-8
    アクセス
    相模鉄道いずみ野線二俣川駅徒歩3分
    施設形態
    認可保育園
  • 1880

    一人ひとりを大切にし、子どもを前向きな気持ちにしてくれる幼稚園です。

    比較的新しく美しい町並みの広がる住宅街の中に立地している幼稚園です。住宅街の所々には田畑も残り、穏やかな雰囲気の中で保育活動を行っています。この幼稚園の近くには「大場かやのき公園」という広々とした公園があり、ボール遊びなどを楽しみます。また、北東方面に少し足を延ばすと、「あざみの西公園」があり、広場と豊かな森が広がっていて、夏には昆虫採集も楽しみます。自然の中にいる昆虫を見つけることで、生き物に対していとおしさを感じる豊かな心を身につけていきます。更に、幼稚園の東側にある谷本川の支流は、小川を見ながら散歩ができるコースになっています。なお、幼稚園の近くには「横浜市立あざみの小学校」や「横浜市立黒須田小学校」などがあり、小学生を招いて絵本を読んでもらったり、逆に小学校を訪れて学校見学をさせてもらったりすることで、小学校が身近な存在となるようにしています。この活動のおかげで子ども達も小学生になることが楽しみになります。この幼稚園お近くの「大場かやの木公園」では毎年8月の上旬に地域の人を招いて盆踊り大会が開催されます。このお祭りではたくさんの出店が出るため、子ども達もお買い物が楽しめます。

    大場白ゆり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市青葉区大場町231
    施設形態
    幼稚園
  • 1881

    施設情報 ひまわり愛児園

    社会福祉法人誠恵会

    キープ

    一人ひとりの子どもの人権や主体性を尊重し最善の利益となる保育をします。

    ひまわり愛児園は4月の入園式から始まり、5月になると、保育参観と懇談会があり、保護者の方と連携して相互コミュニケーションをしていきます。6月になると遠足があり、自然に親しみ心を豊かにしていきます。10月には運動会があります。身近な自然に親しませて、思いっきり体を動かして元気いっぱい遊べるようにします。12月にはクリスマス会があり、集団行事を通して表現活動を行うことで創造性や協調性を養います。このように1日の予定と1年の行事を通して全てが学びになっています。園の周囲には、美しさで有名な今宿神成谷公園など、小ぶりながらもシッカリ遊具が揃った公園が点在しています。今宿神成谷公園は、遊具が5種類もあるので子供には大人気の公園です。同じエリアの今宿あきにれ公園は、敷地の中央に芝を敷き詰めた大きな広場があります。今宿神成谷第三公園は、大きな広場と遊具の2つに別れた敷地があります。隣のエリアの金が谷広町公園には、すべり台などの遊具に加えて本格的なアーチェリー施設の徹心弓道場が隣接してあります。金が谷第二公園と金が谷第三公園という小ぶりな近所に公園が並んであります。

    ひまわり愛児園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市旭区金が谷521
    施設形態
    保育園
  • 1882

    小学校や中学校が近隣に存在し、新幹線のバスで送迎している幼稚園です。

    冨士見ヶ丘幼稚園は、最寄駅からは徒歩47分の立地です。幼稚園の近くには市立の大正小学校や大正中学校があります。""冨士見ヶ丘幼稚園では、体育指導、表現遊び(絵画・音楽・言葉他)、ごっこ遊び、どろんこ遊び、絵本やお話しの読み聞かせ、自然観察等、さまざまな遊びや行事を通して、総合的な教育をしています。""(冨士見ヶ丘幼稚園公式HPより引用)さまざまな遊びや行事を経験させることによって、自主性や集団生活を送る上で大事な協調性や社会性を育てるように取り組んでいるようです。また、横浜市の子育て政策である「横浜市型預かり保育」に対応し、園に通っていない子どもたちの預かり保育も実施しているようです。※2018年1月18日時点

    富士見ヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市戸塚区原宿4-19-2
    アクセス
    小田急江ノ島線六会日大前駅徒歩47分
    施設形態
    幼稚園
  • 1883

    一人一人の発達や個性に応じた丁寧な関わりを大切にしている保育園です。

    横浜市茅ケ崎南保育園は、生後6ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れている認可保育園です。園児の定員数は138名で、年齢別定員は0歳児が9名、1・2歳児が45名、3歳児が28名、4・5歳児が56名です。""近隣には緑豊かな公園や緑道があり、四季折々の自然に親しむことができます。又季節毎の行事や地域交流を積極的に設け、いろいろな経験を楽しく出来るようにしています""(横浜市公式HPより引用)周辺にある緑豊かな公園や緑道を日常的に散歩して、四季折々の自然に親しんでいるようです。七夕まつりや正月遊び、豆まきなどの季節を感じさせる行事の他に、運動会やお楽しみ会などの子ども達の成長を促す行事も行っているようです。※2019年7月1日時点

    横浜市茅ケ崎南保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南5-11-3
    アクセス
    横浜市営地下鉄ブルーラインセンター南駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 1884

    キープ

    クラス活動の時間には、それぞれ専門の先生が来て授業をおこなっています。

    緑の多い住宅街に位置する幼稚園です。園の近くには、「梶山一丁目 子供の遊び場」や、「上台北公園」などがあり、子どもたちが遊べます。また、「三ツ池公園」には遊具が設置されている遊びの森や、大きな池、プール、美しい庭園などがあります。とても広い敷地の中に自然がたくさんあるので、四季の移り変わりを楽しむことができます。また、「駒岡八幡神社」や「上台遺跡」では、日本の伝統や歴史を感じられるようになっています。遠足では近くの広場などに遊びに行き、普段の園生活では味わえない経験をします。お昼には外で心地よい風を感じながら、お友達や保育者と一緒におしゃべりをしながらご飯を食べています。年長さんになるとカレー作りをして、調理道具の使い方を学びながら、料理をすることの楽しさを知ることができます。この経験を通して、役割を果たすことの嬉しさを感じ、家庭でもお手伝いができるようになります。十分に走り回れる広さを持つ園庭では、豊かな自然環境を生かしてバッタやカマキリなどの昆虫を観察したりして遊びます。また、木のぬくもりを感じられる大きなアスレチックがあり、子どもたちの足腰の成長を促しています。

    三ツ池幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市鶴見区梶山1-11-6
    施設形態
    幼稚園
  • 1885

    施設情報 寺尾幼稚園

    学校法人亀井学園

    キープ

    子ども達の、自由と主体性を育て活発に行動する子どもを育てています。

    横浜市鶴見区の大規模な住宅街の中に立地していながらも、大きな木がある広々とした園庭があります。子ども達は園庭の木に登って活発に遊んでいます。この広々とした園庭は最大限に利用されていて、大きな木工で子ども達が入れるほどの大きさのお家を作り逞しく遊んでいます。園庭に大きな紙を広げてダイナミックな絵を描いたりもします。夏には、年長組が一泊保育のキャンプファイヤーも行い、思いでづくりを行います。また、晴れた日には都会活動に出かけて、近くの公園の「町のはらっぱ」にて、かけっこや虫探しを行います。女の子はシロツメクサを摘んで花の冠を作って楽しみます。この公園の一角には、畑があり園児達が野菜作りを行っては、植物の成長と収穫の喜びを感じています。収穫された食べ物は秋に開催される収穫祭にて利用され、調理を行うことで食事に対する感謝の気持ちを育みます。更に、少し足を延ばすと「馬場花木園」という公園があり、竹林やサクラ並木、モミジなどを鑑賞し季節の移りかわりを感じます。この公園内には幼児向けのプレイルームがあり、地域の子どもと混ざって遊べます。なお、課外教室として音楽教室と美術教室、英語教室があります。

    寺尾幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市鶴見区北寺尾6-11-9
    施設形態
    幼稚園
  • 1886

    施設情報 ナーサリー横浜ポートサイド

    社会福祉法人横浜市福祉サービス協会

    キープ

    複数の路線が利用でき、アート作品を身近に感じられる保育園です。

    ナーサリー横浜ポートサイドは、「横浜ポートサイドアート&デザイン地区」に位置している保育園です。各線の他、東横線や京急線などの私鉄も利用することができます。""集団生活を通じ、いろいろな活動を経験する場を積極的に設け、異年令の子ども達と関わりをもちながら、ひとりひとりの成長をふまえて、心身共に調和のとれた子どもの育成をはかってまいります。""(横浜市公式HPより)家庭との連絡を十分にとることを重視し、すべての子どもたちに対して連絡帳を毎日使用しているようです。また、給食を安心して食べることができるように、野菜の産地確認や加工品の原材料確認を行い、手作りしているそうです。※2018年1月23日時点

    ナーサリー横浜ポートサイド
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区大野町1-25
    アクセス
    東海道線横浜駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 1887

    施設情報 YMCAとつか乳児保育園

    社会福祉法人横浜YMCA福祉会

    キープ

    子どもの挑戦したい気持ちを受け入れてチャレンジさせる保育園です。

    社会福祉法人横浜YMCA福祉会の運営するYMCAとつか乳児保育園は、園児定員30名の保育園です。2001年に設立された施設です。歩いて7分ほどのところに最寄駅となる戸塚駅があります。戸塚駅からはJR東海道本線や湘南新宿ライン、横須賀線、ブルーラインを利用できます。この保育園からすぐのところには、上倉田第四公園と上倉田第五公園があります。比較的近くにYMCAとつか保育園や、とつかルーテル保育園があります。この保育園では、キリスト教に基づく保育をしているようで、一人ひとりの子どもが愛されていると感じることができるように育てているそうです。また、子どもがやってみたいという気持ちと大切にしているようで、いろいろなことにチャレンジさせているようです。※2019年6月1日時点

    YMCAとつか乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町769-24
    アクセス
    JR東海道線戸塚駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 1888

    施設情報 白百合愛児園

    社会福祉法人乳児保護協会

    キープ

    広大な園庭で大勢の子どもたちがよく遊び、よく食べてすくすく育ちます

    長後街道に沿って広がる穏やかな住宅街の中にあります。まわりをぐるりと「しらゆり公園」の大きな敷地に囲まれており、とても緑豊かな環境です。公園は園庭に接する形となっているため、とても開放的な雰囲気で春には桜がとてもきれいです。遊具ゾーンで遊んだり、遊歩道を歩いては花や木に触れて自然を感じたりといろいろな楽しみ方ができる公園です。しらゆり公園にほど近いところにある「中田ふれあいの樹林」は、豊かな森を自然そのままの形で残したかのような場所。遊歩道はきちんと整備されており、子どもでも安心して歩けます。ゆるい傾斜地にあるのでところどころに日当たりのよい場所があり、冬の日向ぼっこにもぴったりです。反対に園から南側へ向かうと、それほど遠くない場所に「谷矢部池公園」があります。こちらも自然がとても豊かで、森や池、小さな橋など変化に富んでいるので子どもたちは冒険気分で大喜びです。遺跡や古いポンプが残っていたり、水辺ではさまざまな生き物に出会えたりと豊かな経験ができるスポットです。ダイナミックな複合遊具にターザンロープなど遊具もしっかりそろっているので、遊び場としても最適です。

    白百合愛児園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市泉区中田東1-41-2
    施設形態
    保育園
  • 1889

    キープ

    多数の幼児教育の専門家が運営し、園児に多様な経験を提供する幼保園です。

    ゆうゆうのもり幼保園は生後6ヶ月からの園児を受け入れ、保育しています。開所時間は平日は7:30から19:30まで、土曜日は7:30から15:30までです。最寄駅からは徒歩18分の距離にあり、近隣にはいくつかの公園があります。""泥に触れたり木に登ったりする自然体験、水や絵の具を使ったダイナミックな遊びの体験、音楽に合わせてみんなで踊る楽しさなど、多様な経験ができる保育を行います""(ゆうゆうのもり幼保園公式HPより引用)多数の幼児教育専門家が理事として運営する幼保園のようです。園内には秘密基地のような小部屋やネットトンネル、何種類かある幼児庭園など、一人ひとりの子どもが居心地がいいように、やりたいことを実現できるように考えられた空間を盛り込んでいるそうです。※2019年6月7日時点

    ゆうゆうのもり幼保園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市都筑区早渕2-3-77
    アクセス
    横浜市営地下鉄グリーンライン東山田駅徒歩18分
    施設形態
    認定こども園
  • 1890

    横浜市設立で、保土ケ谷区で40年以上の歴史のある認可保育園です。

    横浜市神戸保育園は、1971年に創設された40年以上の歴史がある保育園です。16名の保育士と3名の調理師が在籍しています。3歳児以上の主食も提供できる体制が整っています。3歳児以上の主食代は月に1,200円です。最寄駅の天王町駅からは徒歩7分の距離、保育園の隣に近くには帷子川が流れています。""自然を求めてのお散歩、園庭での砂・水にまみれた元気な遊びをとおして、心身のたくましい発達を願っています。この元気保育を地域の子育てに利用してもらい、支援できればと思っています。""(神奈川県内の子ども・子育て総合情報サイト公式HPより引用)安全・安心な環境のもとで、自分で考え、行動できる子どもの成長発達に取り組んでいるようです。※2019年3月時点

    横浜市神戸保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町104-20
    アクセス
    相模鉄道本線天王町駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 横浜市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    横浜市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、横浜市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。横浜市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

神奈川県の求人を市区町村で絞り込む

神奈川県の求人を最寄り駅で絞り込む