長野県佐久市の保育士求人一覧

佐久市の保育の現状

佐久市には2021年8月時点で、公立保育所が15園、私立保育所が9園、私立認定こども園が1園、小規模保育園が2園あります。2021年度の、長野県全体の保育士有効求人倍率は2.93倍であり、全国平均の2.94倍とほぼ同じ数字です。2020年3月の「第2期佐久市子ども・子育て支援事業計画」によると、3歳以上の保育園入所希望児は減少傾向であるものの、3歳未満児は増加傾向にあるようです。さらに、佐久市の公立保育所では、1歳児4人に対し保育士1人を配置(国の基準では6人に対し1人)するなど、未満児保育のニーズが高まっています。今後も佐久市では、保育ニーズの多様化に対応可能なサービスの確保に努める方針を示していることから、保育士の需要が高いエリアといえるでしょう。

佐久市で利用できる保育士支援事業

2020年度、長野県全体における保育士さんの月の平均給与は、男性が29万100円、女性が22万8800円であり、男性は全国平均を上回り、女性は下回る結果です。佐久市では「保育士修学資金」の貸付を実施しています。これは、保育士資格取得を目指して養成課程のある大学や専門学校等に通う学生さんを対象に、年間最大48万円(私立の場合。国公立は年間最大36万円)を貸し付ける制度です。資格取得後、資金を利用した2倍以上の年数の間、佐久市指定の保育所等にて勤務することで、貸付金の返還が全額免除となります。また、長野県が実施している「就職準備金貸付事業」なども利用できることから、佐久市は保育士として就職・転職しやすい環境を整えているといえるでしょう。

子育て支援が充実している佐久市

佐久市は、子育て支援に積極的に取り組んでいます。市内5カ所に「つどいの広場」を設置し、親子の交流の場を提供しています。育児講座の活動では、ベビーダンス指導やパパ向けの運動遊びなど、さまざまなイベントを実施しています。つどいの広場の1つであるサングリモ中込には「子育てなんでも相談室」が設置されており、子育てコーディネーター(助産師・保健師・保育士等)が子育てに関する相談に応じています。このことから佐久市は、保育士資格を活かして活躍できる場所が多くあるエリアといえそうです。

東京方面へのアクセスが良く、自然豊かな佐久市

長野県の東端に位置し、高原や清流などの自然環境に恵まれている佐久市。浅間山を中心とした国立公園やキャンプ場、秋にはコスモスが美しく咲く街道などが整備されているため、休日にはハイキングや散歩などのアクティビティが楽しめそうです。市の中心部には大型商業施設が集積しているため、日常の買い物もしやすいでしょう。市内を通る在来線や新幹線を利用することで、市内はもちろん、隣接する市町村や東京方面へのアクセスも良好。そのため佐久市は、都市機能と自然環境を兼ね備えた、暮らしやすい街といえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 36

    キープ

    乳児保育、障害児保育、早朝延長保育を行っている佐久市立の保育園です。

    平根保育園は長野県佐久市上平尾にある市立の保育園です。特別保育事業として乳児保育、障害児保育、早朝延長保育を行っています。定員は90名です。最寄り駅はJR東日本小海線の岩村田駅で、徒歩38分の距離にあります。園の西側を長野県道156号草越豊昇佐久線が南北に走っています。県道を越えて西方向に進むと一級河川の湯川が南北に流れています。園の南方向には平根簡易郵便局があり、さらに南に進むと上信越自動車道が東西に走っています。東方向には道祖神があります。さらに東に進むと平尾城跡があります。北方向には佐久市立平根小学校があり、さらに北に進むと佐久市立平根児童館があります。北東方向には平尾大社という神社と守芳院という仏教寺院があります。2019年6月14日時点

    平根保育園
    • 施設情報

    所在地
    長野県佐久市上平尾847-3
    アクセス
    JR神戸線摩耶駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 37

    キープ

    「明るく、笑顔で、元気よく」を合言葉に、子どもが秘める可能性を大切にしています。

    佐久幼稚園は、信学会が運営する1975年3月に設立された幼稚園です。定員は420名で、満3歳から5歳の子どもを対象としています。開所時間は7:30から19:00です。園から徒歩3分程の場所には図書館があり、隣接して室内プールやテニスコートなどが整備されている公園があります。""豊かな感性をもった心身共に逞しい子""(佐久幼稚園公式HPより引用)を園目標としており、体を育むことや社会性を培うこと、心を育むことを目指しているようです。園庭のほかにグラウンドも完備されており、子どもが思い切り体を動かすことができるようです。その他専科教室も開講しており、体育・英語・ピアノなど専門の講師が指導にあたっているそうです。※2018年11月21日時点

    佐久幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    長野県佐久市大字猿久保232
    アクセス
    JR小海線北中込駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 38

    年間を通じて四季折々の自然とふれあい、園児が健やかに成長できる園です。

    もちづき保育園は、佐久市が運営する公立の保育施設です。前身の協和保育園を加えた4園が統合し、2017年から新たにスタートを切りました。受け入れ対象は生後4ヶ月から5歳までの乳幼児で、定員は全部で170名。内訳は3歳未満児が50名、3歳以上児が120名です。保育園へは最寄り駅から車で約25分。目の前に市立中学校が所在し、すぐそばには小川が流れています。”自然の中で元気に遊ぶ子ども。あいさつのできる子ども。人や物を大切にし、思いやりのある子ども。楽しく食べて元気な子ども。”(もちづき保育園公式HPより引用)春には周辺の田んぼへ散歩をして昆虫や草花の採集をしたり、秋には山へ出かけてドングリなどの木の実を拾うなど、恵まれた自然環境を園児の成長に十分活用しているようです。※2019年7月11日時点

    もちづき保育園(旧・協和保育園)
    • 施設情報

    所在地
    長野県佐久市協和7430-1
    アクセス
    JR小海線北中込駅車24分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 佐久市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    佐久市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、佐久市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。佐久市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

長野県の求人を市区町村で絞り込む