新潟県の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 36

    子どもたちが自ら考え、最後までやり抜く力を育む私立幼稚園です。

    白根カトリック幼稚園は、学校法人聖母学園が運営する私立幼稚園です。定員は60名で、3歳児から就学前の5歳児までを対象に受け入れています。教育時間は8:30から15:00までで、平日15:00から17:30まで預かり保育を行っています。""個性豊かに自立する子ども・協調しながら創造する子ども・痛みのわかる優しい子ども""(白根カトリック幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。モンテッソーリ教育による異年齢混合クラス編成を取り入れており、幼い子どもや他の子どもへの優しさや思いやりの心を養っているそうです。また運動会やクリスマス会、餅つきなど四季折々の多彩な行事を行っているようです。※2018年8月21日時点

    白根カトリック幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市南区能登2-7-30
    アクセス
    JR信越本線矢代田駅車で22分
    施設形態
    幼稚園
  • 37

    キープ

    スポーツや身体活動に熱心に取り組んでいる新潟県新潟市の幼稚園です。

    真人幼稚園は新潟県新潟市に位置する幼稚園です。満3歳から就学前までの園児たちを預かっています。新潟駅南口から徒歩18分でアクセスすることが可能です。また、降園後の預かり保育もおこなっています。真人幼稚園では身体活動を通して、園児たちの健康な身体と意欲を育むことに取り組んでいるようです。また、図書コーナーを設置し、絵本に親しむ習慣づくりにも力を入れているそうです。更に、月に3回から4回、未就園児とその保護者を対象とした「ひよこの広場」という取り組みもおこなっているようです。""知育・徳育・体育のバランスのとれた全人教育を行います。""(真人幼稚園公式HPより引用)知育から体育まで、バランスの取れた教育を提供しているようです。※2018年7月21日時点

    真人幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市中央区鐙西2-21-17
    アクセス
    JR信越本線新潟駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 38

    建学の精神に基づき、健康で明るい子供達を育てている幼稚園です。

    新津カトリック幼稚園は、新潟市で1964年に創立した定員90名の私立幼稚園です。園の隣には新津東保育園があり、最寄駅までの道中では新津川が流れています。また市立新津第二小学校や新津図書館は、徒歩5分程度の場所に設置されています。""「健全な精神は健康な肉体に宿る」という古い諺に言われるように、幼児期には特に健康な子どもに育てることが大切です""(新津カトリック幼稚園公式HPより引用)園では親子遠足やクリスマスお祝い会など、一年間を通して様々な行事が行われているようです。また地域子育て支援事業として育児相談や子育て講演会を実施しているだけでなく、未就園児保育のらっこサークルも開催しているそうです。※2018年7月21日時点

    新津カトリック幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市秋葉区日宝町2-1
    アクセス
    JR信越本線新津駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 39

    施設情報 小須戸幼稚園

    新潟市教育委員会

    キープ

    さまざまな年間行事や地域交流活動に取り組んでいる、新潟市の幼稚園です。

    小須戸幼稚園は、市が設置・運営を行っている公立幼稚園です。3歳児・4歳児・5歳児を受け入れているほか、未就園児に対する子育て支援を実施しています。園は最寄駅から徒歩27分の距離にあり、周囲は住宅地となっています。100メートルほど南には市立中学校が、300メートルほど西には市立小学校が立地し、小学校の向かいには緑地公園があります。""(保育の重点)一人一人が自分らしさを出しながら,周りの人と豊かに関わる子どもの育成""(小須戸幼稚園公式HPより引用)行事計画に基づいたさまざまな年間行事に取り組みつつ、少中学校をはじめとする地域の教育施設との連携を図ることで、子供たちに多様な学びの機会を提供することを目指しているようです。※2018年8月4日時点

    小須戸幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市秋葉区横川浜530-1
    アクセス
    JR信越本線矢代田駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 40

    心身の健康を基本とし、子供達の創造性や思いやりの心を育む幼稚園です。

    聖ラファエル幼稚園は、新潟市で1967年に認可された50年以上の歴史がある私立幼稚園です。最寄の新潟駅からは徒歩7分の場所に設置されており、近隣には東公園やほんぽーと中央図書館があります。また、市立の小学校も周辺に複数あり、1キロ程離れた場所では信濃川が流れています。""やさしいこころ、他者を思いやるこころなどが育つように、心身の健やかさを育ててまいります""(聖ラファエル幼稚園公式HPより引用)園では近隣の公園や各種施設に出かける園外保育を行っている他、英会話や体育の課外教室も実施しているそうです。また運動会や納涼祭、もちつき大会など、季節の行事も定期的に開催されているようです。※2018年7月21日時点

    聖ラファエル幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市中央区花園2-6-7
    アクセス
    JR越後線新潟駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 41

    キープ

    縦割り混合保育で、幼い子へのいたわりや優しさを育んでいます。

    栃尾天使幼稚園は、学校法人聖母学園が運営している幼稚園です。教育目標は、""心豊かで、すなおな子ども・最後までがんばる子ども・お友だちや自然をいたわる子ども""(栃尾天使幼稚園公式HPより引用)です。キリスト教による心を育てる保育を実践しており、自分を愛し、他人への思いやりや周りの環境を大切にする心を養っているそうです。また、モンテッソーリ教育で集中力を高め、五感を養いながら取り組み、やり遂げることで、達成感・充実感を培っているそうです。また、6月~12月は毎月園外保育へ出かけ、自然にふれ合う活動を取り入れているそうです。その他、子どもの成長とともに、親も共に育つことを願い、「あひるクラス」を開催し、専任教諭が親子一緒に楽しく遊ぶこと、学びの提案や保護者同士の情報交換の場を提供しているそうです。※2018年8月27日時点

    栃尾天使幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市金沢2-1-36
    アクセス
    信越本線押切長岡市役所から車で30分
    施設形態
    幼稚園
  • 42

    遊びを通して、異なる価値観を認め合う平和教育を目指しています。

    インヌマニエル・ルーテル幼稚園は、学校法人新潟ルーテル学園の運営する幼稚園です。三条市JR弥彦線「東三条駅」から徒歩10分の距離にあり、周辺には公園や子育て拠点施設があります。""小さいお友達(隣人)を大切にして目を社会と世界に向けていく""(インヌマニエル・ルーテル幼稚園公式HPより引用)ことを園の願いとして掲げています。また、「ゆたかな遊び」「ゆたかな発見」「ゆたかな出会い」を教育目標としているようです。特色としては、子どもたちが創造性を育みながら、生き生きと自己表現していけるような幼稚園作りを目指しているようです。その他、満3歳児から5歳児までを対象とした、簡単な英語を使った会話やゲーム、歌などの遊びを週に1回取り入れているそうです。※2018年11月8日時点

    インマヌエル・ルーテル幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県三条市興野1-4-15
    アクセス
    JR弥彦線東三条駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 43

    キープ

    子どもたちの身近な人への感謝の気持ちを育む認定こども園です。

    まるみ幼稚園は新潟県新潟市で50年以上の歴史のある認定こども園です。""子どもの発達が促されるよう、一人ひとりを大切にしています。""(まるみ幼稚園公式HPより引用)園では、心身ともに健康な子どもを育てるために基本的な生活習慣を身に着けさせ、子どもたちが生活の中で自分で発見したことや考えたこと、工夫したことなどを取り入れていくことを大切にする保育をしているそうです。また、保護者への支援にも力を入れており、入園前に子育ての相談に乗るこあらちゃんルームを実施したり、子どもたちが祖父母や両親への感謝を持てるように、保護者と緊密な連携をとるようにしているようです。最寄り駅からは徒歩33分の距離で、園の南から西側を通り北にかけて信濃川が流れています。2019年9月18日時点

    まるみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市中央区南出来島1-16-12
    アクセス
    JR越後線関屋駅徒歩33分
    施設形態
    幼稚園
  • 44

    キープ

    三条若葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県三条市島田3-11-6
    施設形態
    幼稚園
  • 45

    施設情報 鵬第一幼稚園

    ジュニアスクール

    キープ

    一人ひとりの成長に見合った体験を通し、子どもたちの健やかな成長を見守っています。

    認定こども園第一幼稚園は、学校法人ジュニアスクールが運営しています。創立は1979年で、産休明けから就学前までの乳幼児が受け入れ対象です。延長保育を含む開園時間は、7:30から19:00までとなっています。信濃川の豊かな流れを身近に感じる自然に恵まれた周辺環境です。すぐ近くに自然豊かな緑町北公園、徒歩8分ほどの所には市営陸上競技場があります。""かしこく・つよく・あたたかく""(認定こども園第一幼稚園公式HPより引用)を教育理念としています。人とのかかわりを積み重ねながら、心身ともにたくましく成長する子どもたちに寄り添い、見守る姿勢を大切に保育を行っているそうです。またダンスやスイミング・英会話など子どもたちの興味関心を引き出す多彩な活動に積極的に取り組んでいるようです。※2018年12月4日時点

    鵬第一幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市緑町1-38-363
    アクセス
    上越新幹線長岡駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 46

    キープ

    日本海や松林などの視線環境に恵まれた環境を生かして保育中です。

    新潟青陵幼稚園は、学校法人新潟青陵学園が運営している私立の幼稚園です。最寄り駅は、歩いて16分ほどのところに白山駅があり、JR越後線を利用可能です。この幼稚園は「西海岸公園」に囲まれていて、その中には、「新潟市水族館 マリンピア日本海」や「西海岸公園市営プール 」、「西海岸公園少年野球場」などがあります。”美しい日本海、母の森といわれる松林に囲まれた自然豊かな環境で過ごします。週1回の散歩を通して、自然の美しさや変化を感じ、自然から多くを学び、感性を豊かに育むことができます”(新潟青陵幼稚園公式HPより引用)この湯遅延の近くの黒埼に畑があるそうで、春にはじゃがいも、秋にはサツマイモを収穫を収穫しているそうです。※2018年7月22日時点

    新潟青陵幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市中央区水道町1-5939
    アクセス
    JR越後線白山駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 47

    キープ

    国際感覚や人を大切にする心を学ぶことで豊かな子を育てる幼稚園です。

    松浜あゆみ幼稚園は新潟市北区に設立され、新崎駅から車で13分の距離で近くに阿賀野川が流れています。延長保育のシステムもある幼稚園です。""幸福になる言葉""(松浜あゆみ幼稚園公式HPより引用)として人を思いやる五つの心を大切にすることで素直な子どもを育てる方針を掲げています。教育の面として、漢字を学ぶ機会もあり、また国際感覚を磨くため外国人講師の指導によって英語の発音を学ぶこともできるそうです。運動の面では、下駄を履いて活動することによりバランス感覚や体力をつける試みもあり、教養も体力も育てることのできる環境のようです。季節ごとの行事も多く子どもたちが春夏秋冬を感じながら成長していくことにも力を注いでいるそうです。※2018年8月4日時点

    松浜あゆみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市北区松浜4-13-6
    アクセス
    JR白新線新崎駅徒歩54分、車13分
    施設形態
    幼稚園
  • 48

    キープ

    自由遊びとクラス活動をバランスよく行って子ども達の心と体を育みます。

    新潟中央幼稚園は1953年に創立した幼稚園です。3歳児から5歳児までの子どもを受け入れており、各学年2クラスずつになっています。職員は16名在籍しており、その内の8名は教諭・講師です。""本園は一人ひとりの子どもを丸ごと理解するやさしい先生・同年代の友だち・そして子どもたちの興味や関心を引き出すいろいろな遊具や、ゆっくりとした時の流れに配慮しながら大切に育てています""(新潟中央幼稚園公式HPより引用)自由遊びとクラス活動をバランスよく取り入れている幼稚園のようです。自由遊びでは友達との遊びを大切にして、まとまりのある遊びを提供しているようです。クラス活動では、健康の基礎を培う活動やことばや表現の活動を行っているようです。※2018年7月21日時点

    新潟中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市中央区西堀通7番町1558
    アクセス
    JR越後線新潟駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 49

    施設情報 亀代幼稚園

    聖籠町教育委員会

    キープ

    延長保育や土曜保育にも対応している、聖籠町にある公立のこども園です。

    亀代こども園は、新潟県北蒲原郡聖籠町にある公立のこども園です。聖籠町に住む3歳から5歳までの幼児を受け入れているようです。保育時間は8:30~15:00までで、早朝保育が7:30~8:30、延長保育が17:30~19:00まで可能で、土曜保育や長期休暇保育にも対応しているそうです。同じ小学校区の子どもたちが通うので、親しい友達と一緒に小学校に入学できるようです。近くには海や加治川があり、園から北へ19分ほど行った場所に次第浜海水浴場、東へ22分ほどのところには加治川河川公園があります。南側は田園が広がっていて、北側は住宅地の多い地域です。周辺には次第浜簡易郵便局や次第浜児童遊園、次第浜公民館、ドライブイン小柳などがあります。2019年9月17日時点

    亀代幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県北蒲原郡聖籠町次第浜2963
    アクセス
    JR羽越本線加治駅車で17分
    施設形態
    幼稚園
  • 50

    キリスト教とモンテッソーリ教育により、自発的で優しい子どもを育てます。

    上越カトリック天使幼稚園は1954年に設立された、キリスト教系の幼児教育施設です。学校法人聖母学園が運営しており、定員は160名。受け入れ対象は、満3歳から5歳までの子どもです。所在地は新潟県の上越市にあり、最寄り駅から歩いて約15分ほどの距離に位置します。園舎から約150m西には市立大町小学校がある他、南約150mにも市立大手町小学校が所在します。“設立の目的は、キリストに倣って神の限りない愛に信頼し、平和を希求しながら隣人と共に生きようとする人間を育てる”(上越カトリック天使幼稚園公式HPより引用)。年間を通じて近隣の小学校との相互訪問や、中学校の職場体験受け入れ。あるいは老人ホーム訪問など、地域社会との交流が沢山あるようです。※2018年8月4日時点

    上越カトリック天使幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県上越市西城町2-4-4
    アクセス
    えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 51

    施設情報 聖公会紅葉幼稚園

    聖公会紅葉幼稚園

    キープ

    キリスト教の精神を基調としながら、子ども一人ひとりの個性を伸ばします。

    聖公会紅葉幼稚園は1925年に設立された、歴史と実績のあるキリスト教系の幼児教育施設です。定員は105名で、満3歳から5歳までの幼児を受け入れます。場所は新潟県上越市にあり、最寄り駅から徒歩10分ほどの距離に位置します。園舎のほぼ目の前には市立大町小学校が所在し、約200m東には小川が流れます。“教育目標は、わたしがあなたがたを愛したように、互いに愛し合いなさい”(聖公会紅葉幼稚園公式HPより引用)。幼稚園では近隣の豊かな自然環境を活かし、子どもの発達に合わせながら、お散歩から遠足へと徐々に遠くへ行く工夫をしているそうです。また園内にある畑で栽培から収穫までを行ない、食育活動にも積極的に取り組んでいるようです。※2018年7月20日時点

    聖公会紅葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県上越市西城町3-9-17
    アクセス
    妙高はねうまライン高田駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 52

    キープ

    村上市で80年以上の伝統がある、市役所の近くにある幼稚園です。

    村上幼稚園は、村上市の南西部にある幼稚園です。開園は1932年で、卒園児の数は優に9千人を超えています。最寄りの村上駅からは東へ歩いて26分の距離ですが、循環バスで園の近くまでアクセスすることも可能です。園舎は2012年に耐震改修工事を実施済みで、園の周辺には市役所や小学校、記念公園などが所在します。”≪情操の豊な人材を育成すること≫を目的とし、全教職員は互いに協力し、その職責を遂行し≪明るく素直なたくましい子ども≫を育てる”(村上幼稚園公式HPより引用)園では音楽発表会やクリスマス会などの行事も盛んとのことで、様々な取組みが子供たちの健やかな成長に貢献しているようです。※2018年7月12日時点

    村上幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県村上市新町2-23
    アクセス
    JR羽越本線村上駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 53

    施設情報 結幼稚園

    新潟市教育委員会

    キープ

    能代川が近くを流れる、1951年に設立された新潟市の幼稚園です。

    結幼稚園は、1951年に設立されて68年の歴史がある、新潟市が運営する幼稚園です。3歳児から5歳児までのクラスがあり、年長組が年少組に絵本の読み聞かせなどを行う取り組みがされているようです。じゃがいもやにんじん、大根などの野菜を栽培・収穫し、カレーパーティーやおでんパーティーなどを開催しているそうです。”園児の主体的活動を生み出す環境構成、援助のあり方について、全職員が共通理解の下に、家庭や地域との連携を深めながら、健やかな園児の育成に努めていきます。”(結幼稚園公式HPより引用)全園児園外保育や七夕の会、自然科学館見学、ぶどう狩り、運動会などの年間行事が実施されるそうです。幼稚園は結小学校に隣接しており、東側には能代川が流れています。2019年9月14日時点

    結幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市秋葉区結160-3
    アクセス
    JR信州本線荻川駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 54

    施設情報 上越教育大学附属幼稚園

    国立大学法人上越教育大学

    キープ

    人との触れ合いや遊びの中の経験から学ぶことが重視された幼稚園です。

    上越教育大学附属幼稚園は、高速道路のインターチェンジが近くにある山の麓の幼稚園です。大学と隣接し、教員宿舎や学生寮が近くにあります。開園から20年を超える定員70名ほどの幼稚園で、最寄駅から歩いて約30分・インターチェンジからは車で約10分の距離です。国指定の城跡や歴史あるお寺の宝物館・埋蔵文化財センターなどが点在します。""「遊び」は「学び」、遊びを通して生きる力の基礎を育てます。""(上越教育大学附属幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、遊びの中で土や虫・水などさまざまなものに触れる経験から、自ら考え行動する力を養っているそうです。また、附属の小学校や中学校・大学と連携し、たくさんの人たちと触れ合いながら社会性を育んでいるようです。※2018年8月4日時点

    上越教育大学附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県上越市山屋敷町1
    アクセス
    ETRえちごトキめき鉄道 妙高はねうまライン春日山駅徒歩34分
    施設形態
    幼稚園
  • 55

    施設情報 安田幼稚園

    阿賀野市教育委員会

    キープ

    未就園児親子教室を開催し、地域の子育てをサポートしています。

    安田幼稚園は、阿賀野市の公立幼稚園です。JR磐越西線馬下駅より車で約13分の場所にあり、近隣には阿賀野市立安田中学校があります。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:00から18:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。""いろいろな体験を通して、自信をもって行動できる子・人とのかかわりを深め、愛情や信頼をもつ子""(安田幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。保育者や友達と一緒に遊ぶことを楽しむ子の育成を目指しているそうです。また、自然体験や集団遊びなどを通して、年齢の育ちを踏まえた遊びや季節にあった遊びを行っているそうです。※2018年11月13日時点

    安田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県阿賀野市保田3891
    アクセス
    JR磐越西線馬下駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 56

    施設情報 蓮潟幼稚園

    聖籠町教育委員会

    キープ

    幼稚園教育をベースとした教育方針に基づき保育を行っているこども園です。

    蓮潟こども園は、1969年に聖龍町により蓮潟幼稚園として設立され2005年に蓮潟こども園と改称されました。園の周辺には、道を挟んだ向かい側に蓮潟児童遊園や県立聖龍直地、聖龍町立聖龍中学校、聖龍町役場などがあります。満3歳児から小学校前までの子どもを受け入れています。開所時間は、7:30から19:00です。土曜保育や長期保育は希望に応じて行っているようです。延長保育では、""異年齢と家庭的な雰囲気のなかで、安全な保育支援を心がけていきます""(聖龍町公式HPより引用)。スポーツ推進アドバイザーによって運動教室を行っているようで、ボールに触れ合うことができるようです。心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているようです。※2018年7月18日時点

    蓮潟幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県北蒲原郡聖籠町蓮潟2890-2
    アクセス
    JR白新線佐々木駅車で20分
    施設形態
    幼稚園
  • 57

    施設情報 蓮野幼稚園

    聖籠町教育委員会

    キープ

    子どもたちが心身共に健やかに育ってほしいという思いで保育をしているこども園です。

    蓮野こども園は、聖竜町によって運営され1968年に蓮野幼稚園として設立し、2005年に蓮野こども園に改称しました。満3歳児から小学校就学前までの子どもを受け入れいます。園の周辺には、蓮野児童遊園や蓮野地区多目的屋内運動場、弁天潟風致公園、聖竜町立蓮野小学校などがあります。""自信をもって意欲的に取り組むための援助の在り方を探る""(聖竜町公式HP蓮野こども園より引用)をテーマに日々の保育に取り組んでいるようです。早朝保育や延長保育、土曜保育、長期休業も希望に応じて行っているようです。また、延長保育では異年齢と家庭的な雰囲気の中で安全な保育を心掛けているようです。また、蓮野小学校とサクランボの収穫を行っているようです。※2018年7月18日時点

    蓮野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県北蒲原郡聖籠町蓮野1930-1
    アクセス
    JR白新線佐々木駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 58

    施設情報 市之瀬幼稚園

    新潟市教育委員会

    キープ

    田園や川に囲まれ、自然に触れ合って遊ぶことのできる幼稚園です。

    市之瀬幼稚園は、1952年に設立された新潟市にある幼稚園です。保育時間は平日の8:30~14:00までで、3歳児・4歳児・5歳児の3クラスがあるようです。木造1階建ての建物のようで、2010年に耐震工事が完了しているそうです。給食は月曜から金曜までの完全給食となっており、年間180回程度提供されているようです。自然に触れ合って遊ぶ、考えながら工夫して遊ぶ、人と関わりながら遊ぶことを重点目標に掲げているそうです。縦割りの活動を積極的に行っているそうで、他の幼稚園や小学校と交流を図る機会も設けているようです。園に隣接する地域の方の畑を借りて、様々な野菜を作り収穫するそうです。幼稚園の周辺は田園地帯が広がる地域で、近くには市之瀬運動公園があり、北に行くと小阿賀野川、西へ行くと信濃川が流れています。2019年9月15日時点

    市之瀬幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市秋葉区市之瀬349
    アクセス
    JR信越本線荻川駅徒歩42分
    施設形態
    幼稚園
  • 59

    キープ

    新潟市で40年以上の歴史のある学校法人運営の私立幼稚園です。

    ゆたか幼稚園は学校法人ゆたか学園が運営する新潟市の私立幼稚園です。1974年に設立された40年以上の歴史のある幼稚園で、鉄筋コンクリート造り2階建ての園舎では3歳児から5歳児までの子どもたちが過ごしているそうです。""私たちは、子ども達が心ゆたかなたくましい子に育つことを願いながら保育を行っています。""(ゆたか幼稚園公式HPより引用)トウモロコシやさつまいもなど季節に合わせた野菜や植物の栽培、収穫体験や、相撲やドッジボール、縄跳びなどの大会、七夕、餅つき、豆まきなどの季節伝統行事など、年間を通して様々なイベントを行なっているそうです。最寄り駅からは徒歩で42分の距離、近隣には新潟競馬場やほのぼの保育園などがあります。園の周囲は住宅や田畑に囲まれており、近くには新発田川が流れています。2019年9月21日時点

    ゆたか幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市北区樋ノ入1153
    アクセス
    JR白新線早通駅徒歩42分
    施設形態
    幼稚園
  • 60

    施設情報 燕東幼稚園

    燕市教育委員会

    キープ

    自分の気持ちを素直に表現できる、思いやりをもった優しい子を育んでいる園です。

    燕東幼稚園は、燕市が運営している市立の幼稚園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は31名です。園の周辺には、「燕東小学校」や「燕中央通郵便局」また、歴史や文化を感じられそうな「正一保食神社」、「戸隠神社」、「願性寺」などがあります。""元気に遊ぶ子ども""(燕東幼稚園公式HPより引用)を教育目標の1つとして掲げています。友達と元気に仲良く遊べる、協調性のある優しい子を育んいるようです。年間行事として、親子遠足、七夕祖父母会、運動会、発表会など季節の行事を取り入れているようです。子育て支援事業として、未就園児を対象に「リトルルーム」なども実施しているようです。※2018年11月13日時点

    燕東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県燕市新町4800-1
    アクセス
    JR弥彦線燕駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 61

    キープ

    リトミックなどの独自のカリキュラムを取り入れた新潟市の私立幼稚園です。

    あおい幼稚園は学校法人あおい学園が運営する新潟県新潟市の私立幼稚園です。1969年に設立された45年以上の歴史のある幼稚園で、鉄骨3階建ての園舎、遊具が設置された園庭や、木造2階建ての図書館などの施設があるようです。""充実した遊びと年齢に応じた教育で「心身ともに健康で独立心に富む子の育成」を目指しています。""(あおい幼稚園公式HPより引用)リトミックや英会話、農園指導や読み聞かせ、水泳など、子どもの能力を引き出すための様々な独自カリキュラムを保育に取り入れているそうです。最寄り駅までは徒歩で45分の距離、近隣には津島屋公園運動広場野球場や津島屋ケヤキ公園、遍照寺や津島屋諏訪神社などがあります。園の近くには阿賀野川が流れ、車で10分ほどの所には新潟空港があります。2019年9月21日時点

    あおい幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市東区津島屋3-100
    アクセス
    JR白新線大形駅徒歩45分
    施設形態
    幼稚園
  • 62

    施設情報 蒲原幼稚園

    新潟大谷学園

    キープ

    ともに生きともに育ちあう保育、新潟市にある仏教系の私立幼稚園です。

    蒲原幼稚園は、新潟市の市街地中心部に位置する学校法人新潟大谷派が運営する私立幼稚園です。真宗大谷派願淨寺に隣接、近隣には市立図書館や東公園などがあります。戦後に願淨寺が設置した幼稚園であり、浄土真宗の教えに導かれた「ともに生きともに育ちあう」真宗保育が行われているそうです。教育目標は”◆体を柔軟にし、のびのびと遊び、集中力と進んでやる意欲を身につけます。”(蒲原幼稚園公式HPより引用)他にも豊かな感性を育むなどの保育目標があるようです。食事の大切さや楽しさに触れるために完全給食「蒲原食堂」を実施、素足で歩くことを推奨したり、園庭やオープンスペースでは年齢の区別なく遊べるようにしているそうです。他にも幼稚園で食べるお米を作る田んぼを見に出かけたり、ブドウ園に行ったりと様々な園外活動も行われているそうです。2019年9月22日時点

    蒲原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市中央区長嶺町10-11
    アクセス
    JR信越線新潟駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 63

    施設情報 高田幼稚園

    上越市教育委員会

    キープ

    自発的に遊べるよう取り組む、100年以上の歴史がある幼稚園です。

    高田幼稚園は、1916年に創立された100年以上の歴史がある公立幼稚園です。3歳児・4歳児・5歳児のクラスがあり、定員は160名だそうです。地域では「うさぎとかめの幼稚園」の愛称で親しまれているそうで、保育室にはエアコンが設置され、走り回れる広さの園庭があるようです。”子どもの気持ちに寄り添って、自発的で主体的に遊ぶことができるよう、広い視野から適切な環境構成や援助に取り組んでいる幼稚園です。”(高田幼稚園公式HPより引用)年間行事は遠足やプール遊び、運動会、いもほり、お芋パーティー、クリスマス会、もちつき大会などが行われるそうです。園は住宅地の中にあり、周辺には高田公園やお馬出し公園、榊神社、旧師団長官舎、上越市立大手町小学校があります。2019年9月17日時点

    高田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県上越市大手町5-37
    アクセス
    妙高はねうまライン高田駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 64

    キープ

    県内で最初に幼児英語教育を採用した遊びや生活の中で英語を学べる園です。

    あそびの森金鵄幼稚園は、1957年に開園し、学校法人金鵄有明学園によって運営されています。最寄りの小針駅からは徒歩4分の距離で、園の周辺にはきんし保育園、森塾新潟小針十字路校、焼き鳥店「鳥割烹鳥仙」があります。保育カリキュラムにおいては、多人数職員制をとり、全ての教員が子ども達と関わるチーム保育をしたり、外国人講師と専任の英語科講師による独自の幼児英語教育を実施しているそうです。また、園外保育、専門講師によるピアノ教室や体育教室も行っているそうです。他にも、手洗いうがいの生活指導で感染予防に努めたり、園内各所に防犯カメラを設置して24時間体制での監視など、衛生面とセキュリティ面に力を入れている園のようです。2019年9月20日時点

    あそびの森金鵄幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市西区小針台1-4
    アクセス
    JR越後線小針駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 65

    施設情報 あいかわ幼稚園

    佐渡市教育委員会

    キープ

    自然に囲まれた環境の中で、元気よく遊ぶ子どもの姿を大切にしています。

    あいかわ幼稚園は、佐渡市が運営する幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象としており、定員は80名です。開所時間は7:30~16:30で、預かり保育を行っています。相川の町並みを見渡せる高台に位置しており、周辺には佐渡相川合同庁舎や金比羅神社などがあります。""元気に遊ぶ、あいかわ幼稚園の子""(佐渡市公式HPより引用)を教育目標としています。園舎の裏には山や川があり、四季折々の自然に触れることができるようです。また近隣には相川城址公園があり、青空の下でのびのびと遊ぶことができるようです。園庭には遊具がいくつもあり、遊びの中で運動能力を身に付けながら、譲り合って遊ぶ姿や新しい遊びを生み出す姿を大切にしているようです。※2018年11月13日時点

    あいかわ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県佐渡市相川一町目裏町5-2
    アクセス
    佐渡市役所から車で26分
    施設形態
    幼稚園
  • 66

    施設情報 鵬幼稚園

    ジュニアスクール

    キープ

    四季折々の多彩な行事で、一人一人の個性を伸ばし、意欲や集中力を育む幼稚園です。

    鵬幼稚園は、長岡市にある定員120名の私立幼稚園です。学校法人ジュニアスクールが運営しています。上越新幹線長岡駅から北東へ約2kmの場所に位置しています。周辺には、長岡市立川崎東小学校や長岡永田郵便局があります。""かしこく、つよく、温かく”(鵬幼稚園公式HPより引用)を教育理念としています。七夕集会や大運動会、やきいも会やもちつき大会など、四季に応じた行事を通して、子どもたちの主体性や教養を育んでいるようです。マラソンやマクレンコ体操やスイミングを行い、強いからだとたくましい心を育てているそうです。自然を愛する心を培い、あたたかい心や豊かな心、人の痛みのわかる心を育んでいるようです。※2018年7月27日時点

    鵬幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市豊2-13-24
    アクセス
    JR信越本線北長岡駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 67

    施設情報 さわた幼稚園

    佐渡市教育委員会

    キープ

    創立から50周年の「明るく楽しい幼稚園」を目指し保育を行っています。

    さわた幼稚園は、佐渡市が運営する「佐渡市立河原田小学校」に隣接した幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としており、定員は120名です。開所時間は8:30から16:30です。周辺には、普賢寺や龍鳳寺があり歴史を感じられる環境です。また、近くに真野湾があります。""自分のことは自分でする子ども・思いやりのあるやさしい子ども""(さわた幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。園庭には、滑り台やブランコ、アスレチックなどがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年11月13日時点

    さわた幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県佐渡市河原田本町262
    アクセス
    佐渡市役所から車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 68

    施設情報 与板幼稚園

    長岡市教育委員会

    キープ

    心身ともに健やかな子どもに育つよう伸び伸びとした保育を行います。

    与板幼稚園は、長岡市の公立幼稚園です。満3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:00から19:00までです。JR越後線小島谷駅より車で約14分の場所にあります。園から南に徒歩約5分に徳昌寺があり、東に徒歩約3分に養徳寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。子育て支援事業の一貫として、延長保育を行っています。子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つように努め、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、豊かな自然環境の中で、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているそうです。※2018年7月19日時点

    与板幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県長岡市与板町与板甲95
    アクセス
    JR越後線小島谷駅車で14分
    施設形態
    幼稚園
  • 69

    施設情報 牡丹山幼稚園

    新潟市教育委員会

    キープ

    園外保育を積極的に行い、幼少中の連携体制が整っている幼稚園です。

    丹波山幼稚園は、新潟市東区にある市立幼稚園です。3歳児から5歳時までを受け入れ、定員は90名とのことです。園外保育を積極的に行っていて、年長組は電車に乗って弥彦公園へ行ったり、年少組は近くの公園へ散歩に行ったりするそうです。他にもぶどう狩りや、いもほりなども行うようです。”子どもたちが、直接体験・感動体験を通してその時期にふさわしい学び(社会性・好奇心・思考力・表現力など)ができるよう、私たち職員はしっかりと支えていきます。”(牡丹山幼稚園公式HPより引用)牡丹山小学校で作られている給食が提供されているようで、子どもたちに食べ物に対して関心を深めてもらうよう栄養士の先生から食育に関するお話しもするそうです。幼少中の連携体制が整っており、小学校の運動会への参加や、中学生による職場体験などが実施されているそうです。2019年9月14日時点

    牡丹山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市東区牡丹山6-15-2
    アクセス
    JR白新線東新潟駅徒歩32分
    施設形態
    幼稚園
  • 70

    施設情報 沼垂幼稚園

    新潟市教育委員会

    キープ

    豊かな遊びや出会いを通して、元気や笑顔がいっぱいの子を育む幼稚園です。

    沼垂幼稚園は、新潟市で1915年に開園した103年以上の歴史がある公立幼稚園です。定員は165名で4歳児と5歳児は2クラスずつ、3歳児は3クラス運営されています。園の西側では新栗ノ木川が南北に流れ、隣には市立沼垂小学校があります。また徒歩5分ぐらいの場所には、ほんぽーと中央図書館が設置されています。""自ら挑戦し、乗り越えようとする「たくましさ」を育む""(沼垂幼稚園公式HPより引用)園では4月のお花見会や9月の運動会など、様々な年間行事が行われているようです。また近隣の保育園や小中学校と連携し、地域の行事へ積極的に参加すると共に、園外の人々との交流も大切にしているそうです。※2018年8月4日時点

    沼垂幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    新潟県新潟市中央区鏡が岡5-5
    アクセス
    JR信越本線新潟駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 新潟県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    新潟県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、新潟県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。新潟県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

新潟県の求人を市区町村で絞り込む