岡山県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 36
施設情報 横井幼稚園
岡山市教育委員会キープ
自主性を育てるスタイルで、子どものチャレンジする心をサポートします。
横井幼稚園では生活の中心に遊びを据えることで、子どもが持つ本来の力を高めます。ブロックやお絵かきなどの独り遊びでは、子どもが自ら考えて表現する力や、新しいものを生み出せる創造性を育みます。広い園庭での集団ゲームやボール遊びを通して、グループ内での役割や協調性をはじめ、仲間と相互に助け合う気持ちを培います。さらに園外活動に積極的に参加し、様々な人々とのふれあいの中から、地域の温かさを学びます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区横井上194
- アクセス
- 津山線法界院駅徒歩62分
- 施設形態
- 幼稚園
- 37
施設情報 本郷幼稚園
新見市教育委員会キープ
緑豊かな自然環境の中で、思いやりの心を育む保育を行う幼稚園です。
本郷幼稚園は、新見市の公立幼稚園です。定員は70名で、4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園です。子育て支援事業の一貫として、預かり保育を行っています。JR伯備線石蟹駅より車で約10分の場所にあります。園から南へ徒歩約8分の場所に蓮性寺があり、南へ徒歩約16分の場所に利済寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。広い園庭があります。子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努め、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように、努力をしているそうです。また、のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県新見市哲多町本郷788-25
- アクセス
- JR伯備線石蟹駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 38
施設情報 足守幼稚園
岡山市教育委員会キープ
幼小中共通の教育目標を持つ、岡山で130年以上の歴史がある幼稚園です。
足守幼稚園は、1888年に岡山県の尋常足守小学校内に附設され、130年以上の歴史がある幼稚園です。受入れ対象は4歳児と5歳児の就学前までの幼児で、4歳児が15名と5歳児が17名で、合計32名の園児が在籍する他、園長をはじめとする教職員が在籍しています。園は、最寄駅から徒歩40分の距離で、南北に走る国道429号線の東沿いにあります。園の西側には足守川が流れ、岡山県道271号総社足守線が南北に走っています。また、園の南側には備中高松城水攻めの前哨戦で、加藤清正一番槍の高名で有名な冠山城跡があり、更に南方にはJR桃太郎線や岡山自動車道が東西に走っています。園では、他の保育園とも交流を図る他、足守中学校区の幼小中共通の教育目標の下、夢と希望に向け、思いやりの心と学ぶ意欲を持ち続ける、足守の子どもを育てる取り組みをしているようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区足守1588-1
- アクセス
- JR桃太郎線足守駅徒歩40分
- 施設形態
- 幼稚園
- 39
施設情報 第二敬愛幼稚園
敬愛学園キープ
仏教の心を大切に、子ども達にとって幸せな環境づくりに努めています。
木々や山々に囲まれている為、空気が澄んでおり、心身共に健康的に生活できる環境に位置している幼稚園です。また、園の周辺には水質が良い事で知られている「高架川」が流れています。この川では、夏になると子供から大人までが一緒になって中に入って遊んでいる光景が印象的です。また、子どもの日には川一面に鯉のぼりが飾られ、多くの人達が一目見ようと集まっており、活気に溢れています。そして、園から10分から歩いた所には木々や草花が数多く自生している事で知られている「円道寺公園」があります。この公園では、地域ボランティアによる生き物体験会が開かれていて、連日多くの人が集まっている事で活気をみせています。また、普段から地域とのコミュニケーションが活発に行われている事によって、いつも多くの人達の笑い声に包つまれている場所です。さらに、園から5分程の所にある「福寿院」では、毎年縁日が開催されており、子ども達が元気よく参加している様子が印象的です。そして、ここでは定期的にお祭りが行われていて、地域活性化の一因となっています。なお、地域の関わりを多く行っている事により、安心して生活できる環境となっています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市玉島柏台2-7-16
- 施設形態
- 幼稚園
- 40
施設情報 美川幼稚園
矢掛町教育委員会キープ
自分で考えて、行動する自立心のある子どもを育んでいる園です。
美川幼稚園は、1957年に開園した町立幼稚園です。4歳から5歳までの子どもを対象としており、定員は70名です。車で11分ほどの場所に井原鉄道の「矢掛駅」があります。緑豊かな山々に囲まれ、園の周辺には「美川小学校」や「矢掛町役場」また、「医王寺」、「諏訪神社」、「荒神社」などがあり歴史や文化を身近に感じることができそうです。""豊かな心で、元気に活動する子どもを育成する""(公矢掛町式HPより引用)を保育方針として掲げています。明るく元気で、友達と協力できる子を育んでいるようです。年間行事として、運動会、七夕まつり会、秋の旅行、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県小田郡矢掛町下高末2686
- アクセス
- 井原鉄道矢掛駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 41
施設情報 陵南幼稚園
岡山市教育委員会キープ
子育て支援に力を入れている、北区東花尻のある公立の幼稚園です。
陵南幼稚園は、北区東花尻にある幼稚園です。4歳から就学前の子どもを対象としており、定員は110名です。周辺には立成寺や妙伝寺、妙法華寺があり歴史や文化にふれられる環境です。また、岡山市立陵南小学校りょうなんクラブや岡山市立陵南小学校があります。""豊かな心や思考力を養ったり、人とのかかわり、好奇心・道徳性の芽生えを育みます。""(おかやま子育て応援サイト公式HPより引用)子育て支援事業として、入園前の乳幼児を対象に「のびのび親子広場」が行われており、プール遊びや、園児と一緒に運動会参加などが行われているようです。また、子育て講座や子育て相談、おしゃべり会などを定期的に実施しているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区東花尻266-1
- アクセス
- JR山陽本線庭瀬駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 42
施設情報 御野幼稚園
岡山市教育委員会キープ
豊かな自然の中で子どもが子どもらしく遊びを楽しめる幼稚園です。
カラフルなタイヤやすべり台などの遊具設備のある広々とした園庭と大きな2階建ての園舎内で、子どもたちがきらきらと目を輝かせながら遊びや活動に夢中になれる環境です。心豊かなに自らの意思で主体性を持って行動と生活ができる子どもを目指し、子どもの年齢にふさわしい活動を取り入れた毎日を楽しく過ごせます。地域の子育て支援のために、未就園児を対象としたのびのび親子広場や園庭開放も実施しています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区北方4-1-1
- アクセス
- 津山線法界院駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
施設情報 山田幼稚園
総社市教育委員会キープ
1953年に設立された、自然環境豊かな岡山県総社市の幼稚園です。
山田幼稚園は、1953年に設立された岡山県総社市にある公立の幼稚園です。60年以上の歴史があり、2014年には総社市英語特区の実施により外国人の先生とのコミュニケーションも行われているようです。""健康で明るくたくましい子ども思いやりのある子ども・頑張る子ども・考える子ども""。(総社市公式HPより引用)園周辺は田園地帯が広がり、北西を山に囲まれています。園の東側は県道54号線(倉敷美袋線)、南側を県道80号線(上高末総社線)が通っています。園の隣に総社市役所公民館西公民館山田分館があるほか、園周辺の施設としては善福寺のお堂・加茂神社、県道80号線方面に行くと新本郵便局、総社市西出張所などがあります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県総社市山田205-1
- アクセス
- JR伯備線美袋駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 44
施設情報 粒江幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
一人ひとりの個性や育ちを大切にし、お互いに認め合う仲間づくりに努めます。
粒江幼稚園は、倉敷市の公立幼稚園です。満3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は8:30から14:00まで、そのあと預かり保育を実施しています。水島臨海鉄道浦田駅から車で9分の場所にあり、近隣には倉敷市立粒江小学校があります。""生き生きと生活する子ども・思いやりのある子ども・考えやりぬく子ども""(倉敷市公式HPより引用)を教育目標としています。身近な人や自然や人々とのかかわりを通して,いろいろな体験を積み重ね,豊かな心情と道徳性の芽生えを培っているそうです。また、カレーパーティーやおにぎりおでんパーティーなどを行い、楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市粒江1726
- アクセス
- 水島臨海鉄道浦田駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 45
- 46
施設情報 万寿東幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
豊かな心を持ち、心身ともにたくましい幼児の育成に努めています。
倉敷市立万寿東幼稚園は、市立であるため特別なカリキュラムなどがなく、のびのびと遊べる施設なので、園舎からは常に子どもたちの元気な笑顔と笑い声や楽しそうにはしゃぐ姿が絶えません。倉敷市立万寿東幼稚園の広い園庭は子どもたちの一番の遊び場になっており、鬼ごっこしたり、大型遊具で遊んだり、ボールを使って楽しく過ごしています。また園庭には菜園を備えていて暖かくなると植物を植え、秋になると収穫して土や自然と触れ合える環境です。すぐ近隣にある万寿東小学校と定期的な交流を行っており、小学校のイベントに参加したり、運動会の練習など普段から小学生のお兄さんやお姉さんの姿を見ているので、進学後の小学校生活にも溶け込みやすい環境です。少人数保育であるため全職員が子どもたちの名前を憶えており、家庭的な雰囲気の中で子どもたちは成長します。倉敷市率万寿東幼稚園は、倉敷市の中心市街地にありますが、園を取り囲むように住宅が建ち並び、交流のある万寿東小学校や防犯教室などでお世話になる岡山県倉敷警察署が近くにあるため、落ち着いた雰囲気です。また徒歩3分のところにある熊野神社は、園児たちが戸外保育でもお世話になっています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市大島202-2
- 施設形態
- 幼稚園
- 47
施設情報 大崎幼稚園
津山市教育委員会キープ
園児の基本的生活習慣を養う、津山市で60年以上の歴史がある幼稚園です。
大崎幼稚園は、1954年に設立され、津山市で60年以上の歴史がある幼稚園です。定員は70名です。最寄駅からは徒歩2分の距離で、園は南北に走る岡山県道413号安井津山線沿いにあり、園の南側には国道179号線が走っています。園の北側にはJR姫新線が東西に走り、その近くを広戸川の支流である肘川が流れています。更に北方には、中国自動車道が東西に走っています。""心身ともにたくましく、人間性豊かな子どもを育てる""(大崎幼稚園公式HPより引用)園では、園児達が元気で伸び伸びと遊びながら、自分の考えや思いを相手に伝え、主体的に生活できる力を養えるよう支援しているそうです。また、家庭とも連携して養った力を深め、基本的な生活習慣として定着するよう取り組んでいるようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県津山市金井11-10
- アクセス
- JR姫新線美作大崎駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 48
- 49
施設情報 吉備東幼稚園
岡山市教育委員会キープ
様々な活動を通じて、意欲や活発な行動を引き出す取り組みを進めています。
子ども達が自ら考えて行動する力をつける事を大切にしており、保育活動における重要なポイントを抑えた教育を進めている園です。また、一人ひとりとの関わる時間を多く割くことによって、一つの物に対して集中的に取り組める環境となっています。そして、様々な経験を短い期間で行う事によって、多くの物に関心を持てる子どもに育んでいます。さらに、一日の終わりにまとめをさせており、客観視できる子どもへと繋げています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区庭瀬210-2
- アクセス
- 山陽本線庭瀬駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 50
施設情報 山陽学園短期大学附属幼稚園
山陽学園キープ
さまざまな活動を通じて子どもの情操面を育てるのが、園の方針です
自然の景観を生かした幼稚園の敷地には、小山や遊具が設けられてちょっとした公園のような雰囲気です。園の菜園では、地域の方と園児たちが協力をして野菜づくりにトライ。こちらの園は町内会との連携が密であり、ボランティア活動などを通じて外部との活発な交流が行われています。幼稚園の周辺は視界の開けた丘陵地となっており、近隣には附属の山陽学園短期大学のキャンパスやお寺などがあります。岡山市役所にも近い立地であり、地域と交流をはかるにも便利な環境となっています。通りを少し入ると、家が多く立ち並ぶ住宅街が見えてきます。朝や夕方には、幼稚園に出入りをするスクールバスや保護者達の車で通りが混雑することも。園ではこのような車の渋滞を避けるために、帰りの時間を学年別に変えるなどの方法で対処しています。最寄り駅の東山駅までは歩いて約20分という距離にあり、市街地にも思いのほか近いのがこちらの幼稚園のあるエリアです。総合病院や岡山大学の附属中学校や幼稚園とも近く、幼稚園のある場所からは岡山市の中心部まで短時間でアクセスが出来ます。また、岡山駅から山陽学園短期大学のキャンパスまでは、バスで向かうことも可能です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市中区平井1-13-69
- 施設形態
- 幼稚園
- 51
施設情報 柏島幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
子どもたちの個性や発達段階を見極め、成長に合わせた保育を行っています。
柏島幼稚園は、倉敷市が運営する幼稚園です。4歳・5歳を対象とした2年保育を行っています。水島灘の近くに位置しており、周辺には倉敷市立玉島西中学校や宮地公会堂などがあります。特別保育として、普段の園行事に参加できない親や祖父母を対象とした「ふれあい会」や未就園児を対象とした「なかよし会」などを行っています。""元気な子ども・やさしい子ども・やりぬく子ども""(倉敷市公式HPより引用)を教育目標としています。子どもたちの個性や発達段階を見極め、1人ひとりの成長に合わせた保育を行っているようです。また、芋の苗植えやたまねぎ収穫・じゃがいも収穫などを通して、食の大切さを教えているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市玉島柏島1681-20
- アクセス
- JR山陽本線金光駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 52
施設情報 横江幼稚園
笠岡市教育委員会キープ
カブトガニの博物館や恐竜公園などがある、3歳から対応する幼稚園です。
横江幼稚園では3歳から5歳の子ども90名を受入れている幼稚園です。保育時間は8:30~14:00までで、特別保育として一時預かりを実施しているそうです。目指す子どものイメージは、健康で心が豊かな子ども、自分の考えを持って物事を最後までやる子どもなどをあげている施設です。主な行事として、春と秋の遠足、カブトガニ生体放流、焼き芋パーティに餅つきなどがあるようです。また誕生会と避難訓練は毎月行うことになるそうです。最寄り駅の笠岡駅から45分のところにあります。周辺施設には、徒歩11分程度の所に恐竜公園とカブトガニ博物館があります。そのほかにも木野山産院や国定病院、笠岡工業高校、複数の神社仏閣と史跡もあります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県笠岡市横島1388-1
- アクセス
- 山陽本線笠岡駅徒歩45分
- 施設形態
- 幼稚園
- 53
施設情報 船穂幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
園児の育成に注力する、最寄駅から徒歩30分の位置にある幼稚園です。
船穂幼稚園は、3才児学級のもも組、4才児学級のあか組、5才児学級のき組を備える幼稚園です。それぞれの学級には、もも組が17名、あか組が27名、き組が33名の合計77名の園児が在籍しています。開所時間は8:30で閉所時間は14:00です。幼稚園は最寄駅から徒歩30分のところにあり、近所には川が流れ国道60号線が通っています。""心豊かでたくましく、生き生きと生活する幼児の育成""(船穂幼稚園HPより引用)園児それぞれの成長過程をチェックし、その園児に適した指導と環境づくりに力を入れているようです。また、地域で暮らす人々や自然との関わりを大事にし、道徳心と豊かな心を身につけさせているとのことです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市船穂町船穂2864
- アクセス
- JR山陽本線西阿知駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 54
施設情報 早島幼稚園東分園
早島町教育委員会キープ
産後57日~就学前の幼児を対象に、障害児保育に対応した保育園です。
若宮保育園は、園長、主任保育士、保育士、調理員等から構成された職員によって、生後57日から未就学児の保育を行っています。園の施設は、園庭や保育室の他、多目的室やホール、調理室やプールなどがあります。3歳から5歳児に対しては、幼稚園教育との連携を密にし、早島町教育ビジョンにあう子ども像の礎を築けるように指導しているようです。小学生や地域の人との交流を通じて、のびのびと活動できる範囲を広げているようです。また、園外保育を多く持ち、自然に触れながら丈夫な心と体の鍛錬を行っているようです。保護者との連携を密にすることで、園生活と家庭生活が円滑にできるようにし、三世代交流を積極的に取り組むことで、シニアの子育てや生活の知恵を継承できるように力を入れているようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県都窪郡早島町若宮4-1
- アクセス
- JR宇野線早島駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 55
施設情報 御南幼稚園
虫明学園キープ
自分で考え、生き生きと活動し思いやりのある子どもを育てます。
自然の中で遊ぶことにより、不思議や感動を覚える心「センス・オブ・ワンダー」を育む教育に取り組んでいる園です。普段の遊びの中から学びを見つける取り組みを施し、目一杯運動することで表現しきれる体力や気力を培う保育を行っています。子どもの自主性を尊重し、何でも取り組んだり自発的に行動をさせて学習して計画性や応用性、創造力を育てます。地域の交流も盛んに行い、協調性や社会性を育んでいます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区今保247-1
- アクセス
- JR山陽本線北長瀬駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 56
- 57
施設情報 老松幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
自己主張ができる子どもを理想とし、関心のあるものを中心に取り組みます。
急速に町開発が進んでおり、快適に生活できる環境にある幼稚園です。また、園の周辺には「向山公園」があり、町を一望できる場所として有名です。この公園の周りは多くの山々に囲まれており、自然を肌で感じながら遊べるため多くの人が集まります。そして、毎年元旦には多くの人達が初日の出スポットして利用しており、地域では有名な場所です。高台に位置している為、晴れた日には開放的な風景を一目見ようと数多くの人が集まっています。さらに、園からほど近い場所には「市立自然史博物館」があり、土日となると地元の方はもちろん遠方からの人達も数多く訪れています。ここでは、館内スタッフによって分かりやすく自然にまつわる歴史を小さな子供でも理解できるように説明してもらえる事で、子ども達は興味津々な表情で食い入るように話を聞いている姿が印象的です。また、博物館に隣接している「市立美術館」では近代アートなどの時代の技術に触れる事が出来る場所として有効に活用されています。このように子ども達の成長に大きく影響を与える施設が数多く揃っている事により、健康で活発的に行動できる環境をして認識されている園です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市老松町4-11-29
- 施設形態
- 幼稚園
- 58
施設情報 中庄幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
多様な体験を通し、子どもたちの豊かな心情や道徳性の芽生を培っています。
中庄幼稚園は、倉敷市にある公立幼稚園です。3歳から就学前の5歳までの子どもを対象とした3年保育を行っています。通常教育のほか、預かり保育の実施や、未就園の親子向けの子育てひろばを開催しています。近くに倉敷市立中庄小学校があり、周辺は田畑や森林が広がる自然に恵まれた環境です。徒歩5分ほどのところに倉敷北公民館、徒歩8分のところに緑豊かな熊野神社があります。""元気な子ども・やさしい子ども・表現する子ども""(中庄幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。主体的に遊びや活動を楽しめる環境作りに努め、子どもたちが自分で考え、根気強く取り組もうとする意欲を育んでいるそうです。四季折々の行事として、七夕まつりや運動会・餅つきなどを行っているようです。※2018年9月12日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市中庄2700
- アクセス
- JR山陽本線中庄駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 59
施設情報 岡山聖園マリア幼稚園
みその学園キープ
礼儀正しさが身につくと評判に。充実した設備を備えるカトリック幼稚園です
岡山市の中心部に立つのが、こちらの幼稚園の園舎。駅から歩いて5分程度と非常に近く、便利な立地が魅力となっています。幼稚園の隣は、園と関わりが深いみその児童福祉会の施設です。また、数メートル先には岡山カトリック教会の聖堂があります。岡山の市立中学校とも隣り合わせの立地にあり、子どもや学生の往来が多く見られる地域です。弓之町公園を始め、幼稚園のあるエリアには自然に親しめるスポットも多く点在します。有名な観光スポットである後楽園にも近く、市内でも観光客が多く集まるエリアの1つ。美術館や博物館もありますので、幼稚園の周辺は文化的にも重要な役割を担っています。近くにコインパーキングがちらほらと見られる所は、市街地ならではの特徴。こういったコインパーキングは、園のイベントの際にも適宜利用が出来ます。万全のセキュリティ対策が講じられているため、この幼稚園は街の中にあっても安全はしっかりと確保されています。周辺の通りは比較的静かで、園児たちが落ち着いて生活できるような環境です。園舎はモダンな明るい雰囲気の建物ですが、悪目立ちすることなく周囲の景観とも完全に調和しています。
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区天神町6-34
- 施設形態
- 幼稚園
- 60
施設情報 山陽北幼稚園
赤磐市教育委員会キープ
岡山県中南部の赤磐市が運営している、3年保育の公立幼稚園です。
山陽北幼稚園は、赤磐市の南部にある公立幼稚園です。入園対象は赤磐市に保護者と居住し、住民登録している3歳児〜5歳児で、3年保育を実施しています。定員は3歳児30名、4歳児60名、5歳児60名の計150名です。通園区域が、桜が丘西6~10丁目と津崎の一部、神田の一部と決まっておりますが、希望の場合は通園区域以外からでも定員の範囲内であれば入園可能です。保護者の子育てを支援することを目的に、希望があれば17:00まで預かり保育を実施しており、長期休業中も9:00~17:00の間で預かり保育を実施している施設です。預かり保育の定員は20名で、10日前までの申し込み必要だそうです。通常保育では昼食は給食ですが、長期休業中の預かり保育を利用する場合には弁当を持参する必要があるようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県赤磐市桜が丘西9-13-1
- アクセス
- JR山陽本線瀬戸駅車で17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 61
施設情報 津川幼稚園
高梁市教育委員会キープ
自然豊かなのびのびとした環境のもと、子どもたちのたくましい心身を育む幼稚園です。
津川幼稚園は、高梁市が運営する市立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象とした3年保育を行っています。定員は80名です。開園時間は月曜日から金曜日の8:30から14:00までとなっています。平日の預かり保育は、幼稚園終業時刻から17:30、長期休業中は8:30から17:30までです。近くを高梁川が流れ、緑豊かな山林に囲まれた自然豊かな環境にあり、市立津川小学校と隣接しています。""小学校以降の生活や学習の基盤を作るための幼児期の教育を行うところです。幼稚園では、遊びを通じていろいろなことを身につけていきます。""(高梁市公式HPより引用)毎日の活動や遊びを通し、子どもたちの豊かな感性とたくましい身体を育んでいるようです。※2018年9月6日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県高梁市津川町今津1069-2
- アクセス
- JR伯備線木野山駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 62
施設情報 明星幼稚園
明星学園キープ
緑豊かな自然環境を生かして、子どものよりよい成長に役立てるようにしています。
明星幼稚園は、1954年に設立した幼稚園です。園は、緑に囲まれた自然豊かな場所にあり、東側には川が流れています。園から、徒歩約9分のところには、市立佐良山小学校があります。""発見・感動・喜び・子供が発見し、感動を味わうことで、より大きな心身の成長と自己実現の喜びが得られる""(明星幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。子どもの真の発達は、先を急ぐことでなく、現在のその子どもにあった発達課題を十分にこなすことにあると考えているようです。園の特色として、豊かな自然を生かして、創造性の芽生えや人間形成の素地を養う保育を心がけているそうです。主な行事は、親子遠足、秋祭り参加、おゆうぎ会を行なっているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県津山市平福875-1
- アクセス
- JR姫新線院庄駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 63
施設情報 第一福田幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
いっぱい遊び、力を合わせ、工夫し、ふれあいを楽しむ子どもを育てます
一人ひとりに寄り添った教育に力を入れ、子どもが主体的に活動したいと思える環境を整えている幼稚園です。基本的な生活習慣を身につけたり、心身ともに健康で過ごせる生活力を身につけさせています。身近な人や自然との関わりを大切にしていて、田植えや畑での栽培を通して食育にも力を入れています。収穫した野菜を利用し、カレーパーティーの調理やおにぎりパーティーなど年間の行事の中で上手く取り入れているのも特徴です。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市東塚3-1-1
- アクセス
- 水島臨海本線水島駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 64
施設情報 松原幼稚園
高梁市教育委員会キープ
他の地域に負けない子どもを育て自分の夢が叶えられる子どもを育成します。
松原幼稚園は、高梁市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、JR伯備線の備中川面駅が自動車で14分ほどのところにあります。この幼稚園から歩いて行ける範囲には、「高梁市松原地域市民センター」や「日名倉神社」などがあります。”他の地域の子に負けない力を付け、自分の夢をかなえていくことができるような教育行政を展開していきます”(高梁市教育委員会公式HPより引用)この幼稚園は自然環境に恵まれているそうで、夏には昆虫採集などを実施することで、生き物に対する愛着や不思議に思う心を培っているそうです。また、小学校を訪れては小学生と交流し、小学校の雰囲気にも慣れさせているそうです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県高梁市松原町春木683-2
- アクセス
- JR伯備線備中川面駅車14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 65
施設情報 県主幼稚園
井原市教育委員会キープ
JR井原線井原駅から徒歩48分の場所に位置する、公立幼稚園です。
県主幼稚園は、JR井原線井原駅から徒歩48分の場所に位置する、井原市立の公立幼稚園です。休園日として、夏季休業日・冬季休業日・学年末休業日があるそうです。教育目標として、心豊かでたくましい子どもの育成を掲げている幼稚園です。家庭や地域、小学校との連携を図りながら、地域に根ざした教育をすることを方針として保育に対応しているそうです。また、保育の中では体験を通して、友達とのかかわりを深めていくことができるそうで、そういった中で、子ども達は日常の生活に必要な習慣や態度を養うことができるようです。県主幼稚園の周辺には、井原市立県主小学校や県主公民館というコミュニティセンター、北田商店というスーパーマーケット、ペットハウスBerryというペットショップなどがあるそうです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県井原市門田町712-1
- アクセス
- JR井原線井原駅徒歩48分
- 施設形態
- 幼稚園
- 66
施設情報 六条院幼稚園
浅口市教育委員会キープ
0~5歳児の幼児教育と保育を行う、浅口市の公立のこども園です。
浅口市立六条院こども園は、0歳から5歳児を対象にした幼児教育および保育を行う公立のこども園です。仲良く遊び、元気で頑張る子どもの育成に力を入れ、""心豊かでたくましく生きようとする子どもを育てる""(平成30年度浅口市立幼稚園・こども園(1号認定)利用案内より引用)を教育目標に掲げています。発達段階や個性に応じた指導に力を入れ、主体的な生活が送れるように環境を工夫し、援助を行っているようです。生活面では、必要な生活習慣の身に付け、健康で安全な態度がとれるように、家庭と連携して指導しているようです。豊かな心の発達や共に育ちあえる幼児の育成を促すため、身近な自然や人との関わりを大切にしているようです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県浅口市鴨方町六条院中2072
- アクセス
- JR山陽本線鴨方駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 67
施設情報 福田幼稚園
岡山市教育委員会キープ
楽しい集団生活や保育園との交流・連携を通じて、子どもたちの学習の基礎を養います。
福田幼稚園は、開園から60年以上の歴史をもつ、岡山市立の幼稚園です。国道2号線「岡山バイパス」沿いの市街地にあり、市立福田小学校、福田保育園と並んで川沿いの場所にあります。最寄駅はJR宇野線「妹尾駅」で、車で12分の距離にあります。幼稚園は、文部科学省所管の学校の一種であり、小学校以降の学習の基礎となる力を育てるところとして、幼稚園教諭の免許を持った専門の教員が教育を行っているそうです。楽しい集団生活を送ることで、豊かな心や思考力を養い、人との関わりや好奇心・道徳性の芽生えを育んでいるようです。また、岡山市においては、就学前教育の充実を図るために、幼稚園と保育園の交流・連携を推進しているそうです。幼稚園と保育園がそれぞれのよさを相互に理解し、生かすことで、豊かな体験活動や発達に応じた細やかな指導ができるようにしているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市南区古新田1190-1
- アクセス
- JR宇野線妹尾駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 68
施設情報 東粟倉幼稚園
美作市教育委員会キープ
集団生活を通して、友だちの中での育ち合いを大切にしています。
東粟倉幼稚園は、美作市が運営する園です。山々に囲まれた自然豊かな場所にあり、近くには美作市立東粟倉小学校や美作市立東粟倉図書館があります。""「心身ともに健康で、明るくたくましい子ども」1.明るく元気に活動する子ども、2.思いやりのある子ども、3.素直に思いを表現できる子ども""(美作市公式HPより引用)を教育目標としています。保育や友だちに親しみ、自分のしたい遊びをすることやみんなで一緒に過ごす楽しさを味っているようです。また、自分の要求や感じたことを言葉で伝えたり、相手の思いに気づいたり、さまざまな方法で表現することを指導しているそうです。年間行事には、親子社会見学やクリスマス会、ひなまつり会などを行っているそうです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県美作市東青野420-1
- アクセス
- 智頭急行智頭線西粟倉駅車で17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 69
施設情報 琴浦東幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
心身共に健康で思いやりの心を持ち、最後までやり遂げる子どもを育てます。
毎日を健康に楽しく過ごしてもらうために、生活習慣をしっかりと身につけてもらいます。何事にも主体的に積極的に関わりやすい環境づくりをしています。そして自分たちでやろうと決めたことは最後までやり遂げようとする意欲を育てます。また園庭や課外活動を通して、あらゆる自然やいろんな他者と触れ合う中で、何かを感じたり感動したりと心を動かす体験を積み重ねていき、豊かな感受性と思いやりの心を育てます。
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市児島田の口3-13-1
- アクセス
- JR西日本上の町徒歩49分
- 施設形態
- 幼稚園
- 70
施設情報 万寿幼稚園
倉敷市教育委員会キープ
様々な体験を積み重ね、豊かな心情や道徳性の芽生えを培っています。
万寿幼稚園は1947年に設立され、倉敷市が運営する園です。2017年6月時点で96名の子どもたちが通っています。倉敷市立万寿小学校と隣接しています。""1.明るく元気な子ども、2.思いやりのある子ども、3.素直に表現する子ども、4.最後まで頑張る子ども""(万寿幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。基本的な生活習慣の定着を図り、健康で安全な生活をしようとする態度を育んでいるようです。主体的に環境にかかわり、根気強く取り組もうとする意欲や態度を培っているそうです。年間行事には、カレーパーティーやお店ごっこ、お楽しみ会、ひな祭りの会などを行っているそうです。また、毎月エアロビクスを実施しているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県倉敷市浜町2-3-1
- アクセス
- 水島臨海鉄道倉敷市駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
岡山県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
岡山県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、岡山県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岡山県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
岡山県で転職された保育士の体験談
転職者の声(岡山県)
20代
岡山県
20代
岡山県
20代
岡山県
保育士バンク!利用満足度(岡山県)