埼玉県の保育士求人一覧

待機児童の多い埼玉県

埼玉県には、2020年5月時点で認可保育所が1303園あります。2021年1月時点、埼玉県全体の保育士有効求人倍率は4.44倍と、全国平均と比べてとても高い数字です。2020年4月のデータによると、埼玉県の待機児童数は前年度「1208名」から「1083名」へとやや解消の傾向にありますが、指定都市・中核市は含まない埼玉県の保育所等利用定員は、2552名増加しています。このように保育のニーズが高まっていることから、保育士の需要が高い地域であることがうかがえます。

埼玉県の保育士支援制度

2020年のデータによると、埼玉県全体の保育士の月の平均給与は、男性が33万2800円、女性が24万4600円で、男性は全国平均を大きく上回るものの、女性は同じくらいの水準です。埼玉県で保育士を目指す人は、県が行っている「埼玉県保育士就職準備金貸付」制度を利用することができます。これは、新たに保育所等へ就職する潜在保育士さんに就職準備金を貸付けることで、保育人材を確保することを目的としている制度です。埼玉県内の保育所等において2年間引き続き保育業務に従事すれば、貸付金の返還が免除されるようになっています。このような取り組みを行っていることから、保育士として働きやすい環境にあるといえるでしょう。

子育てが充実している埼玉県

埼玉県は、子育て支援を積極的に推進しています。たとえば、「すべての子どもの最善の利益」を目指すことを目標に、「埼玉県子育て応援行動計画」を策定しています。「子育ち」「親育ち」の支援や地域全体での子育て支援を通じて、子どもを生み育てることに希望を持てる社会づくりを理念に掲げています。また、埼玉県は、病児保育事業の実施施設を設けています。これは、子どもが病気となり自宅での保育が困難な場合、病院や保育所等において病気の児童を一時的に保育するものです。このような、いざという時の子どもや保護者を支援する取り組みも積極的に行っていることから、子育て中の保育士さんにも働きやすい環境が整っているといえるでしょう。

交通網が発達しながらも、歴史ある街並みを残す埼玉県

埼玉県は、6つの新幹線や高速道路のほか、東西南北を結ぶ24の鉄道路線など充実した交通網を持っています。また、荒川・利根川や、長瀞、飯能河原などに代表される清流など、水辺空間に恵まれている地域です。2009年から2019年までの10年間の快晴日数を合計すると全国1位と、天気のよい日が多いため、埼玉県で暮らせば気持ちよく過ごすことができるかもしれません。ユネスコ無形文化遺産に登録された祭りや3日間で約75万人が訪れる祭りなど、地域に根付いたさまざまな祭りがあるので、1年を通して楽しむことができそうです。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    所沢市で保育士として働く求人特集

    3つのサポートで 所沢市で働く保育士さんを応援します!

    • ブランクOK
    • 初心者歓迎
    • 補助金制度あり
    • 宿舎借上げ支援

    所沢市では、保育士や幼稚園教諭として長く働いていただくための様々なサポートをご用意しております。 子どもに関わるお仕事がしたい!保育所やこども園で働きたい!とお考えの方はぜひご覧ください。

    ここがポイント! 保育士奨学金返済支援事業、有資格者給与改善費補助金、保育士宿舎借り上げ補助事業など各種サポート制度あり!
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 3466

    施設情報 東昌第二保育園

    社会福祉法人杉の子会

    キープ

    子ども達は、遊びや食事を通して健康なからだや心を育てています。

    東昌第二保育園は、社会福祉法人杉の子会が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、休園日は日曜・祝祭日・年末年始です。開所時間は7:15から18:15です。""家庭的雰囲気の中で、のびのびといろいろな体験をさせる""(杉の子会公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、異年齢保育を行い「囲いのない保育」を実施しているようです。また、集団でのきまりを守り、集団生活を楽しく過ごすよう心がけ保育を行っているようです。園庭には、大型の固定遊具があり、のびのびと遊べる環境づくりを行っているようです。年間行事には、親子夏祭りやハロウィーン、クリスマス会があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月27日時点

    東昌第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県比企郡嵐山町菅谷383
    アクセス
    東武東上本線武蔵嵐山駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 3467

    キープ

    子どもたちの健全な発達を見守る、50年以上の歴史がある幼稚園です。

    豊春幼稚園は、春日部市で1967年4月に設立された50年以上の歴史がある幼稚園です。保育時間は月火金が8時30分から14時まで、水木が8時30分から15時までとなっていますが、早朝から夕方までの預かり保育も行われているようです。園の近隣には、上蛭田運動広場や豊春地区公民館があります。また徒歩5分ぐらいの場所には、市立豊春小学校も建てられています。""子供たちをいつもやさしく暖かい笑顔で見守っている先生たちと知徳体をバランスよく体験しながら学べる幼稚園です""(豊春幼稚園公式HPより引用)園では、曜日ごとに体操教室などの課外教室を行っているようです。また英語教育のカリキュラムも導入し、総合的なコミュニケーション教育にも力を入れているそうです。※2018年1月19日時点

    豊春幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県春日部市上蛭田610-2
    アクセス
    東武野田線豊春駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 3468

    キープ

    夢が膨らむ大きな遊具や園庭で自然に触れ虫捕りなども楽しめる幼稚園です。

    大きな樹木のある広々とした園庭には、秘密基地のような木製の家やおとぎの国のようなカラフルな楽しい遊具に囲まれてたくさんの友だちを作って思いっきり遊べるのがポイントです。 年齢ごとの横割りでの活動や年齢の異なる子どもが一緒に活動する縦割りの両方をバランス良く取りた保育を実践し、自主自立や思いやりのある優しい気持ちを育んでいます。また、学年ごとに月に2回ほどのバスを使った園外保育も実施しています。

    だいもん幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市緑区大門930
    アクセス
    武蔵野線東川口駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 3469

    施設情報 亀久保ひまわり保育園

    社会福祉法人えんがわ福祉会

    キープ

    バスに乗った園外保育を多く取り入れている、ふじみ野市にある保育園です。

    亀久保ひまわり保育園は、ふじみ野市にある保育園です。36名の職員が在籍しており、看護師や調理員も含まれています。定員は124名で、対象年齢は0歳児から5歳児までです。最寄り駅からは徒歩15分の距離で、園の周辺には郵便局や公園、消防本部などがあります。""子ども一人ひとりを大切にした保育""(亀久保ひまわり保育園公式HPより引用)主な年間行事として、こどもの日の集会やカレーパーティー、おおい祭りやおじいちゃんおばあちゃんと遊ぼう会などが行われているようです。園外保育を多く取り入れ、身体を使った遊びをたくさん経験しているそうです。体操の先生を月1回招き、しなやかな体づくりを行っているそうです。子どもの主体的な活動を援助し、子どもの発達を促すことを保育方針としているそうです。※2019年6月28日時点

    亀久保ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県ふじみ野市亀久保4-12-33
    アクセス
    東武東上線ふじみ野徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 3470

    キープ

    通園年数ごとに別個募集を行う幼稚園で、所在地は新興住宅街です。

    幸福の森幼稚園では15名の教職員が在籍しており、月曜日から金曜日までが開園日です。対して、土曜日、日曜日、公休日が休園日となっています。また、希望者には時間を延長して預かり保育も実施しており、一方で通常保育の降園時間が学期始めや終わりに早くなる場合もあります。幼稚園は、大規模マンション街の一区画に所在していて、同地区内には公園や図書館、体育館があります。最寄り駅までは徒歩5分ほどです。""健康な身体、すなおさ、感謝する心""(幸福の森幼稚園公式HPより引用)幼少期が今後の人間形成に大きな影響を与えることを踏まえて、豊かな情操及び、健全な心身の育成を目標に据えているようです。※2018年1月24日時点

    幸福の森幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県志木市館2-1-2
    アクセス
    東武東上線柳瀬川駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 3471

    キープ

    生後8カ月以降の乳児を受け入れ対象としている川越市の公立保育所です。

    霞ケ関保育園は、埼玉県の南部に位置する川越市内の公立保育所です。東西幅が約17kmある川越市西部の笠幡地区に存在する保育園で、南側には住宅街が広がります。一方、園舎の北隣を川が流れており、この川の北岸は田園地帯です。南側にある最寄り駅からの距離は650mで、所要時間は徒歩8分になります。また、北東の方角に位置する高速道路の最寄りインターチェンジからは車で7分です。その他、周囲の道路環境に関しては、最寄り駅の南側を県道が通っています。定員は80名で、生後8カ月以降の乳児の受け入れを行っているそうです。2階建ての園舎西隣には常設プールが存在するほか、南側には50m幅の園庭があり道路沿いには様々な樹木が植えられているようです。※2019年6月28日時点

    霞ヶ関保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川越市笠幡4036-4
    アクセス
    JR川越線笠幡駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 3472

    65年以上の歴史があり、様々な行事などを取り入れている幼稚園です。

    菩提樹の森幼稚園は、最寄駅である朝霞駅から歩いて20分ほどの場所に建っています。1952年に開園した幼稚園で、公園やスポーツ複合施設などが周りにあります。""幼児たちがそれぞれ持っているその特性を踏まえ、その心身の発達を助長する適切な教育環境作りを強く意識し、またその環境を通しての自発的、主体的な幼児活動の水準向上を願って、幼児期にふさわしい楽しい生活を展開します。""(菩提樹の森幼稚園公式HPより引用)菩提樹の森幼稚園では、年間行事として降誕会はなまつりや、親子ふれあいデー、成道会生活発表会などを行なっているようです。また、専門講師による体育指導や音楽指導などもあるそうです。※2018年2月7日時点

    菩提樹の森幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県朝霞市膝折町1-16-17
    アクセス
    東武東上線朝霞駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 3473

    施設情報 大桑幼稚園

    加須市教育委員会

    キープ

    家族が少ないことから、家庭ではできないしつけについても取り組みます。

    埼玉県加須市に位置する幼稚園です。最寄り駅は東武伊勢崎線が走行する花咲駅となり、徒歩で30分程度となります。預かる園児は5歳児から6歳児までの未就学児童です。保育活動をしているのは、月曜日から土曜日となっています。月曜日から金曜日までの開園時間は朝9時から夕方18時30分ですが、事前に申し込めば20時までの延長保育も受けることができます。土曜日は朝9時から夕方17時30分までとなります。”地域コミュニティーのために子供たちを預かり、健やかな成長に貢献を果たしたい”(大桑幼稚園公式HPより引用)幼稚園の周辺エリアには手つかずの自然が残っており、散歩やレクリエーション活動で活用しているようです。※2018年7月14日時点

    大桑幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県加須市南大桑3388-1
    アクセス
    東武伊勢崎線花咲駅徒歩30分
    施設形態
    幼稚園
  • 3474

    施設情報 大越幼稚園

    加須市教育委員会

    キープ

    自然豊かな地域で遊びながら成長する、加須市にある公立の幼稚園です。

    加須市立大越幼稚園は埼玉県加須市にある公立の幼稚園です。最寄駅からは車で20分程、東北自動車道羽生ICからは10分ほどの位置にあります。施設の近くには利根川が流れており、日常のレクリエーションとしての散歩に最適な利根川緑地公園が近くにあり、春は菜の花、秋はコスモスなど四季折々の花が咲き乱れ、5月には大きな鯉のぼりが揚げられます。""基本的生活習慣の育成を図ります。「生きる力」の基礎を育成します。道徳性の芽生えを培います。人権尊重の視点に立った保育をします""(埼玉県結婚・妊娠・出産・子育て応援公式サイトより引用)四季の変化を感じられる自然豊かな土地の中でのびのびと子供達が遊び、育つ環境の幼稚園のようです。※2018年7月15日時点。

    大越幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県加須市大越2163
    アクセス
    東武鉄道伊勢崎線加須駅車19分
    施設形態
    幼稚園
  • 3475

    キープ

    保育園開放や地域活動で地域の子どもたちとの交流ができる保育園です。

    第二保育園は、6ヶ月から小学校就学前までの子どもたち110名と園長をはじめとする職員26名が在籍している、1970年に新座市によって設置された認可保育園です。最寄りの駅から徒歩で約15分の場所に立地し、園の周辺には交番や集会所のほか、大小さまざまな公園が点在しています。”生活リズム(快食、快眠、快便)の習慣をつけ、あそび、散歩などを通して積極的に体を使ってのびのび遊ぶ。""(新座市公式HPより引用)心も体もいきいきとを保育目標に掲げ、近隣の公園などへの散歩を多く取り入れたプログラムに沿った保育を実践しているそうです。七夕や豆まきなどの季節ごとの行事のほか、カレー作りやうどん作りといったイベント、地域の子どもたちとの交流ができる園開放も実施しているようです。※2019年7月30日時点

    第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県新座市栗原3-7-40
    アクセス
    西武池袋線ひばりヶ丘駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 3476

    キープ

    ゆったりとした雰囲気の中で、きめ細かい保育を目指している保育園です。

    戸ヶ崎幼稚園は、つくばエクスプレスの八潮駅から32分ほど歩いたところにあり、学校法人三郷中村学園が運営する保育園です。園児定員は280名となっていますが、2017年以降は、園児の募集を停止しています。この保育園は、2016年4月に開園した比較的新しい保育園です。この保育園のすぐ近くには中川が流れていて、その河原には「大瀬運動公園」があります。また、保育園から少し南側には大場川が流れていて、広大な緑地が広がっています。この保育園ではゆったりとした雰囲気を演出しているそうで、きめ細かい保育をすることで、園児一人ひとりの個性を伸ばしているそうで、自信を持った子どもを育成しているようです。※2018年1月28日時点

    戸ヶ崎幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県三郷市戸ケ崎2336
    アクセス
    つくばエクスプレス八潮駅徒歩32分
    施設形態
    幼稚園
  • 3477

    キープ

    家庭の子育てを支援し、子どもの幸せな成長を第一に考える保育所です。

    新方保育所では0歳から5歳までの乳幼児を受け入れており、定員は120名です。1976年に設立され、越谷市が運営しています。職員には所長をはじめ、常勤やフリーの保育士、看護師や調理員など、総勢40名が所属します。場所は最寄り駅から約30分の距離に位置し、目の前には市立小学校があります。また約300m西には河川が流れ、河岸には市立老人福祉センターが所在します。”子どもの幸せを第一に考え、子ども一人ひとりの人格や利益が最大限に尊重されるよう配慮します。親が主体的に子育てに向い合い、子育てを楽しむ力を信頼し支えます。地域の子育てを支援し異世代交流を深めます。”(越谷市公式HPより引用)保育所の周辺は水田や河川に囲まれており、日頃から積極的に戸外へ出かけて、四季折々の自然とふれあうそうです。※2019年7月17日時点

    新方保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県越谷市北川崎729-1
    アクセス
    東武伊勢崎線大袋駅徒歩33分
    施設形態
    認可保育園
  • 3478

    施設情報 宮寺保育所

    入間市教育委員会

    キープ

    地域とのつながりや自然とのふれあいを大切に、子どもたちの成長を見守っています。

    宮寺保育所は、入間市が運営する公立保育園です。定員は120名で、1歳~就学前の5歳までの子どもを対象としています。平日の延長保育を含む保育時間は、午前7時30分~午後6時30分までです。子育て支援活動として、平日の午前9時30分~午前11時30分まで園庭開放、第2・4土曜日には「ひまわりひろば」を開催しています。入間市立宮寺小学校と隣接しており、徒歩2分ほどの距離には清泰寺があります。狭山丘陵の緑に囲まれた、自然豊かな周辺環境です。""1歳~5歳まで異年齢の交流を持ちながら毎日楽しく過ごしています。""(入間市公式HPより引用)自然とのふれあいを大切に、子どもたちの健全な心身の育成を目指して保育を行っているそうです。また、近隣の小学校や病院との地域交流活動に取り組んでいるそうです。※2018年10月11日時点

    宮寺保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県入間市宮寺595-1
    アクセス
    JR八高線箱根ケ崎駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 3479

    パソコンや英語などさまざまな教育プログラムを行なっている幼稚園です。

    にしめぬま幼稚園は、1976年に創立しました。職員は38名で、園児の定員数は280名です。""創立以来培ってきた教育理念それは「心の(理論)教育」思いやりのあるホリスティックな人間に成長できるよう、バランスのとれた教育を目指しています。""(にしめぬま幼稚園HPより引用)園では、パソコン・インターネット指導を行なっているようです。また、英語教育プログラムでは、外国人講師と一緒にゲームや歌などを通して英語に親しんでいるそうです。食育として、オリジナル給食を木造のランチルームで食べているようです。年間行事は、親子室内オリンピックやなおざね祭り鼓笛出演、合唱コンクールなどがあるそうです。※2018年1月19日時点

    にしめぬま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県熊谷市永井太田1241-2
    アクセス
    高崎線籠原駅徒歩80分
    施設形態
    幼稚園
  • 3480

    施設情報 日進幼稚園

    大宮渋谷学園

    キープ

    時間ごとに区切って生活する一斉保育の中でメリハリのある保育を実践しています。

    日進幼稚園は、学校法人大宮渋谷学園が1950年に開園した私立幼稚園です。定員は210名で、満3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:15から17:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育や未就園児親子教室を行っています。近隣には満福寺と宗教法人金剛院があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。""日常生活の中で自然に育まれる力を大切にしながら、メリハリのあるバランスのとれた保育を行っています。""(日進幼稚園公式HPより引用)豊かな感性を育て、感じたことや考えたことを表現することを毎日の生活の中から少しずつ養うことを目的としているそうです。※2018年8月20日時点

    日進幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市北区櫛引町2-415
    アクセス
    埼玉新都市交通伊奈線鉄道博物館駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 3481

    施設情報 芝園保育所

    川口市教育委員会

    キープ

    市立保育所なので安心、広くのびのびとした園内と明るい先生の保育所

    芝西保育所は川口市による市立保育所です。公立のため、教育方針はしっかりとしていると定評があります。保育室はそれぞれの年齢によって分かれているので、ご両親にも子どもにも、同じ環境のお友達が出来やすいのが良いところです。登園や帰りのときには、先生が園の門前に立ってきちんと見守りをしてくれたり、交通整理もしてくれます。近代風な設備ではありませんが、施錠はしっかりしており、見守りもあるので安全です。

    芝園保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川口市芝園町3-7
    施設形態
    保育園
  • 3482

    施設情報 大宮幼稚園

    大宮信愛学園

    キープ

    大宮で80年以上の歴史を持ち、キリスト教精神に基づく幼稚園です。

    大宮幼稚園は1925年創立の80年以上の歴史がある幼稚園です。牧師も務める園長が在籍しています。最寄り駅からは徒歩9分ほどの距離にあります。""キリスト教精神に基づき、教育基本法および学校教育法に従って幼児教育に専念してきました。""(大宮幼稚園公式HPより引用)遊びや礼拝などさまざまな体験を通して何事にも集中できる子を育てるとともに、一人ひとりの個性を活かし、たくましさを育むような教育に努めているそうです。また、キリスト教精神にあるように命を与えてくれた神様や両親、周りの人にありがとうを素直に伝えられる子ども、善悪の判断を身につけ課題への取り組みに労力をいとまない子どもの育成に力を入れているようです。※2018年1月19日時点

    大宮幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市大宮区仲町3-92
    アクセス
    東北本線大宮駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 3483

    施設情報 幡羅幼稚園

    深谷市教育委員会

    キープ

    のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をしています。

    幡羅幼稚園は、深谷市に10園ある市立幼稚園の1つです。北に徒歩4分の場所に「光福寺」があり、南に徒歩3分の場所に「深谷市立幡羅小学校」があります。5歳児は1クラス約26名、4歳児は1クラス約35名での保育を行っているようです。季節に応じた遊びを取り入れており、お楽しみ会や季節のイベント、サッカーのほか、冬には餅つきや雪合戦などの活動を行っているようです。子どもたちが心身ともに健やかに成長できる環境づくりを大切にし、心豊かに、たくましく生きようとする子どもの成長をサポートしているそうです。また、保護者の希望により14:00~15:007まで預かり保育を行っているようです。※2018年8月23日時点

    幡羅幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県深谷市東方町3-25-3
    アクセス
    JR高崎線籠原駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 3484

    キープ

    50年以上の歴史があり、子どもたちの意欲と思いやりを育む幼稚園です。

    にっさい幼稚園は13名の教諭が在籍しており、3歳児から5歳児まで各学年3クラスずつのクラス編成となっています。英語や音楽の専任講師の他、スイミングコーチも在籍しています。北へ徒歩3分の場所には子ぎつね公園があり、さらに北へ200メートルぐらい進むと、入西公園があります。また坂戸市立入西小学校も、徒歩圏内の場所です。""クラス一斉で集中して取り組む時と、自由にのびのびと活動する時と、一日の園生活の中でめりはりのある時間を過ごし、人が社会で生きてゆく上で欠かせない協調性や自主性、規律を重んじる心を養います""(にっさい幼稚園公式HPより引用)園では良い人的環境と自然環境を整えることに力を入れており、健康な身体づくりのために裸足を奨励しているそうです。※2018年1月18日時点

    にっさい幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県坂戸市堀込76-5
    アクセス
    東武東上線坂戸駅徒歩41分
    施設形態
    幼稚園
  • 3485

    施設情報 丹荘保育所

    神川町教育委員会

    キープ

    集団での遊びや体験を通して、社会性・協調性・集団性を育んでる保育所です。

    丹荘保育所は、定員120名の公立保育所です。職員は所長を含み、21人在籍しています。概ね生後6ヶ月から、小学校就学前までの乳幼児を対象に保育をしています。周辺には田畑が多く、自然と触れ合える環境にあります。神川町では""安心して子どもを生み育て、地域みんなで子育てを支えるまち""(神川町公式HPより引用)を基本理念に、さまざまな子育て施策への取り組みを進めています。その一つとして、幼児教育の質の向上を目指して認定こども園の設置を推進しており、丹荘保育所も移行を進めているそうです。日々の保育では、子どもの健やかな成長にとって大切な、集団活動や異年齢交流を積極的に行っているようです。また園には遊具の置かれた広い園庭があり、子どもたちがのびのびと遊べる環境作りを行っているようです。※2018年9月25日時点

    丹荘保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県児玉郡神川町八日市208
    アクセス
    JR八高線丹荘駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 3486

    施設情報 まきば保育園

    社会福祉法人若草会

    キープ

    遊びを通して子ども達の豊かな感性や個性を伸ばす保育を目指しています。

    西武新宿線南大塚駅から徒歩20分、川越市内循環バス川越シャトル 卸売市場バス停から徒歩で4分と雨の日もアクセスしやすい園です。園の周辺は高い建物はなく、住宅街と春夏秋冬を感じることができる田畑が広がっている他、大東西小学校•中学校の教育施設もあります。また、少し足を伸ばせば、入間川がや自然豊かな市民の森第8号や安比奈親水公園があり、水辺で遊ぶことができるので子ども達のお気に入りの場所です。園内では広い園庭に充実した遊具で子ども達は体を思いっきり使って遊ぶことができます。戸外活動では、近隣の田畑に出かけ春夏秋冬の景色を楽しみ、草花やカエルやバッタなどを見つけて、触ることで豊かな感性を培っていきます。少人数保育のため、子ども達は異年齢で交流する機会に恵まれています。年上の子ども達は、同年齢で遊ぶ時と比べ、相手をよりいっそう思いやり、安全に遊ぶなどの気配りを自然と身に付けていきます。反対に、年下の子ども達は年上と遊ぶことで、相手を尊敬する気持ちを学びます。発達段階に合わせた保育とその他の異年齢との交流や戸外活動を通して、子ども達は自分たち自身で成長する力を育みます。

    まきば保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川越市大袋732
    施設形態
    保育園
  • 3487

    施設情報 かみたのこども園

    社会福祉法人恵明会

    キープ

    自然に恵まれた中で、のびのびとした保育をし子どもの情緒を安定させます。

    かみたのこども園は、社会福祉法人恵明会が運営している、埼玉県秩父市にある認定こども園です。2004年12月に運営が開始され、14年の歴史があります。最寄駅は、秩父鉄道の武州中川駅で徒歩2分です。近くには荒川が流れ、すぐそばには「かみたの幼稚園」があります。""認定こども園は、保育と幼児教育を一体として行う、保育園と幼稚園の機能を併せ持つ施設です""(秩父市公式HPより引用)なおこのこども園には、園庭とホールがあるようで、晴れた日でも雨の日でも思い切り遊べる施設が整っているようです。縦割り保育も実践しているようで、大きな子どもは小さな子供をお世話したり、小さな子どもは大きな子どもに憧れの感情を抱いているようです。※2018年1月28日時点

    かみたのこども園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県秩父市荒川上田野993-1
    アクセス
    秩父鉄道武州中川駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 3488

    施設情報 笹井保育所

    狭山市教育委員会

    キープ

    「地域に根ざした保育所」を目指して、日々活動を行っています。

    笹井保育所は、狭山市が運営する1978年設立の保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は120名です。開所時間は7時から19時です。園庭開放を月から土曜日の9:30から11:30まで行っています。周辺には、水富小学校や笹井小学校があります。特別保育として""意欲的に生活や遊びを楽しめる子ども・思いやりのある子ども""(笹井保育所公式HPより引用)を保育目標としています。地域交流に力を入れていて、お話会や禅龍寺豆まき、特別養護老人ホームとの交流が行われているようです。年間行事には、子どもの日の集いやクリスマス会、もちつき会などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年10月9日時点

    笹井保育所
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県狭山市笹井2-17-1
    アクセス
    西武池袋線入間市駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 3489

    施設情報 みずたに幼稚園

    学校法人水谷学園

    キープ

    様々な遊具があり、専門講師による英語や運動の活動をする幼稚園です。

    みずたに幼稚園は、最寄駅のみずほ台駅から徒歩15分ほどの場所にあり、園の周りには小学校や公園などが建っています。預かり保育は、通常保育の日以外に、長期休業日も行なっているようです。""幼稚園は、義務教育及びその後の教育の基礎を培う学校です。みずたに幼稚園では、「遊び」=自由遊び特に『どろんこ遊び』をとおして「生きる力」の基礎を育むことを教育方針としています。""(みずたに幼稚園公式HPより引用)みずたに幼稚園では、外国人の先生と一緒に行なう「英語で遊ぼう」や、体操やゲームなどを行なう「運動遊び」の時間があるようです。また、園の近くにある山で、遊んだりするそうです。年間行事は、遠足や敬老会、マラソン大会などがあるようです。※2018年2月3日時点

    みずたに幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県富士見市水子5117-3
    アクセス
    東武東上線みずほ台駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 3490

    施設情報 領家保育園

    さいたま市役所

    キープ

    静かな住宅街の一角にある、与野駅から1km圏内の保育所です。

    領家保育園は、1951年に設立された保育園です。園の周辺は、さいたま市立針ヶ谷小学校や団地のある住宅街の一角にある保育園です。園舎は広く、プールも完備されているので、子ども達はいきいきと、元気に遊ぶことができるそうです。園の周りには季節を感じることのできる桜や藤の木があります。領家保育園では人と自然の触れ合いや、一人ひとりの心のつながりを大切にした保育を行っているようです。年間の行事はいくつかあり、節分やひなまつり、七夕やクリスマスなど季節を楽しむ会や、子供の成長をみることができる生活発表会やお楽しみ会運動会など、子ども達もワクワクしながら参加できる行事がたくさんあるようです。一時的な預かりはありませんが、延長保育は行っているそうで、朝は7:30から夜は19:30まで対応しているようです。ただし、18:30からの延長保育は、1歳児からになるようです。2019年6月17日時点

    領家保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市浦和区領家7-14-16
    アクセス
    今里筋線だいどう豊里駅徒歩13分
    施設形態
    認可保育園
  • 3491

    施設情報 さい桜保育園

    社会福祉法人彩桜会

    キープ

    地域の自然や人々とふれあいながら、主体的で社会性のある人格を育てます。

    さい桜保育園は、社会福祉法人彩桜会が運営する、定員100名の保育施設です。ここでは生後6ヶ月から5歳までの乳幼児を保育します。保育園へは最寄り駅から徒歩15分ほどで到着可能です。園舎から東へ約100m行くと、小規模な公園が2つあります。そのまま約400m進めば、市立小学校にぶつかります。”一人ひとりの子どもが、すこやかに育ち心身の健康と自立を目指す。子育て支援を通して、家庭と地域社会に貢献する”(さい桜保育園公式HPより引用)。保育園の生活では、子ども達が安心して楽しく過ごせるように、保育環境の安全性には十分に配慮しているそうです。また懇親会や個人面談をはじめ、運動会や生活発表会など、保護者参加の行事も充実しているようです。※2019年6月2日時点

    さい桜保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市南区曲本4-8-2
    アクセス
    JR武蔵野線武蔵浦和駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 3492

    キープ

    地域との緊密な連携と支援の充実している幼保一体型の保育園です。

    寄居のこキッズ保育園は、学校法人県北若竹学園が運営している幼保一体化園の保育園です。生後6ケ月~2歳までの子どもを対象としています。""いろいろなことに興味を持ち、知的好奇心旺盛な子ども""(寄居のこキッズ保育園公式HPより引用)を保育目標の1つに掲げています。また、自主性や思いやりの心、チャレンジする子どもを育んでいるようです。年間行事は、保護者1日保育士体験や親子フェスティバルなどがあります。その他、「幼稚園親子体験入園」「施設開放」「一時預かり」や熊谷市委託事業で生後6ケ月~10歳未満の子どもを対象とした「病後児保育」など、さまざまな子育て支援を提供しているようです。※2018年10月5日時点

    寄居のこキッズ保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県大里郡寄居町露梨子411-1
    アクセス
    東武東上本線鉢形駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 3493

    キープ

    クラスの友だちだけでなく年齢の異なる友だちとも遊べる幼稚園です。

    高級ホテルのような大きな立派な自慢の園舎内には、大きな窓から太陽の光が降り注ぐ保育室のほかにも舞台のある広いホールを設けています。朝の自由遊びが終わるとクラスごとにアンパンマン体操などのリズム体操や手遊びなどの活動を日課とし、紙芝居や絵本の読み聞かせも毎日行なっています。 横割りと縦割り保育を取り入れ、特に縦割り保育では年齢の異なる子ども同士の関わり合うことで豊かな心情を育んでいるのが特徴です。

    旭幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県川口市前野宿50
    アクセス
    埼玉高速鉄道鳩ヶ谷駅徒歩30分
    施設形態
    幼稚園
  • 3494

    キープ

    大きなトトロが目印。異年齢保育で様々な人と関われる力を育む保育園です。

    北美保育園は東武東上線志木駅から徒歩32分ほどの場所にある、大きなトトロが目印の保育園です。周辺は商店や道路に囲まれていますが、同時に自然も豊かな場所で、せせらぎの小径や土手を散歩するなど、自然にもたくさん触れ合うことができるそうです。こちらの保育園では異年齢保育を行っており、いろいろな人と関わる力を育み、他を認め合うことを大切にしているそうです。これは園児間だけでなく地域の人々に対しても同様で、年3回の「こあらのつどい」では地域のお年寄りに運動会や出し物を見てもらうなどで触れ合いを行っているそうです。また市の取り組む障がい児保育「ひまわり保育」も行っており、障がいのある児童とそうでない児童が共に成長していく集団保育も行われています。またこの他にも毎週火曜日に行われている「あそぼう会」では就学前の乳幼児を対象に園庭を開放し、地域の子どもたちと一緒に遊ぶなどの交流も盛んに行われているようです。2019年6月21日時点

    北美保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県志木市中宗岡4-1-11
    アクセス
    JR日豊本線山之口駅徒歩54分
    施設形態
    認可保育園
  • 3495

    施設情報 坂戸保育園

    坂戸市教育委員会

    キープ

    のびのびと過ごせる自然環境の中で、元気な子どもの育成に努めています。

    坂戸保育園は、1957年4月1日に設立された、坂戸市が運営している公立保育園です。定員は120名で、生後満8ケ月からの子どもを対象としています。開所時間は、平日7時30分から19時と土曜7時30分から16時です。周囲の環境が良く、園舎は木造平屋建ての造りとなっているようです。""「子どもがいきいきと活動し、保護者に信頼され地域に根ざした愛される保育園」""(坂戸市公式HPより引用)を保育理念としています。2000年6月には、相談事業や子育てサークルの支援、子育て情報の収集の場所として、坂戸保育園内に子育て支援センターを開設しており、「一時的保育サービス」などを実施しているそうです。※2018年10月9日時点

    坂戸保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県坂戸市元町21-13
    アクセス
    東武東上本線北坂戸駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 3496

    施設情報 ようりん保育園

    社会福祉法人ようりん福祉会

    キープ

    行事や保育活動を通して、楽しみながらひとりひとりの子どもの成長を高めていきます。

    ようりん保育園は、1980年4月1日に設立され、社会福祉法人ようりん福祉会が運営している保育園です。鉄骨造平家建ての園舎内は安心・安全に配慮しており、防犯設備を整えているそうです。""行事や保育活動を通して楽しみながら、ひとりひとりの子供の成長を高めていきます""(ようりん保育園公式HPより引用)を保育目標の一つに掲げています。「養護」と「教育」を一体化させ、子どもの発達段階に応じたカリキュラムに沿って、きめこまやかな保育を実施しているようです。その他、いちご摘みやお釈迦様の生まれた日に行う花祭り、秋の園外保育など、一年を通して子どもたちが楽しんで過ごせるように様々なイベントを行っているようです。※2018年10月4日時点

    ようりん保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県児玉郡美里町下児玉545-28
    アクセス
    北陸新幹線本庄早稲田駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 3497

    施設情報 あおぞら西保育園

    【掲載不可】社会福祉法人誠心会

    キープ

    2つの姉妹園が存在し、職員に対しても研修を行っている保育園です。

    あおぞら西保育園は、あおぞら保育園とあおぞらウィンクルム保育園が姉妹園の保育園です。園の周辺には、さいたま市西区役所や大塚古墳などがあります。""子どもの人権、主体性を尊重し、一人ひとりの心の成長を大切に保育を行う。人に対する愛情と自然を愛する心を育み、お互いを信頼して、生きる力を育てる保育を行う。保育生活で、様々な体験を通し、豊かな感性を育て、創造力・思考力の芽生えを培う。""(あおぞら西保育園公式HPより)子どもの最善の幸福のために、保護者や地域と連携して保育を行っているようです。また、専門知識の向上や人間的成長を目指すため、職員に対しても宿泊研修を行っているそうです。※2018年1月26日時点

    あおぞら西保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市西区宮前町695-2
    アクセス
    川越線西大宮駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 3498

    キープ

    「キリスト教のこころ」に基づく保育を実践。日々の遊びを大切にしています

    「はとり幼稚園」は、さいたま市南区の戸建住宅が広がる静かな住宅街に所在しています。自然環境に恵まれたエリアで、ちょうど幼稚園の前に畑があり、周辺には畑や緑地が点在。遊具が充実した「太田窪四丁目公園」や子ども達が走り回れる「大谷口細野公園」など園外活動に適した公園も徒歩圏内です。園舎は白壁の鉄筋コンクリート2階建て。広い園庭を取り囲むように四季折々の草木が植えられ、砂地のグラウンドには子ども達の創造性を刺激するコンビネーション遊具や体力作りに最適な鉄棒や登り棒などの遊具が設置されています。室内環境の方も魅力的で、木を基調としたぬくもりのある保育室のほかに、各種イベントが行える大ホールや小ホール、絵本や図鑑が揃えられた図書コーナーも設置されています。なお、こちらの園では3歳児を対象にした未就園児クラス「プレイルーム」と3歳児未満を対象にした「ナーススクール」というプレ保育を実施しています。幼稚園に入学する前に集団生活に慣れさせたい、近所に友達がいないのでお友達と遊ばせたいとの保護者からの要望を受けて始められました。お母さん同士の話し合いや子育て相談の場としても利用されています。

    はとり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県さいたま市南区大谷口1312
    施設形態
    幼稚園
  • 3499

    施設情報 青徳幼稚園

    草加青徳学園

    キープ

    草加市で50年以上の歴史があり、年間を通じて音楽指導を行う幼稚園です。

    青徳幼稚園は1965年に設立された幼稚園で、14名の教員とバスドライバーを含む7名の職員が在籍しています。園の隣りには青柳ささづか公園があり、立八幡北小学校や青柳中学校などの学校も、近隣に複数建てられています。""小さな積み重ねの大切さを身につけ、子どもたちの将来の選択肢の幅を広く持って頂ける事を願い、保育に取り組んでおります""(青徳幼稚園公式HPより引用)園では幼児期における感覚的な成長を大切に考えており、音楽や体操等を柱として指導しているそうです。またキッズダンスや英語教室、サッカー教室などの課外教室も曜日ごとに行われており、子どもたちは日々さまざまな経験を積んでいるようです。※2018年1月21日時点

    青徳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県草加市青柳7-19-26
    アクセス
    東武スカイツリーライン新田駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 3500

    施設情報 あおば保育園

    久喜市教育委員会

    キープ

    心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指し保育を行っています。

    あおば保育園は、久喜市が運営する保育園です。1歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。開所時間は7:30から18:30です。周辺には、青毛小学校や青葉小学校、久喜東中学校があります。また、周辺には、青葉公園や野久喜児童遊園があり自然を感じられる環境です。久喜市の計画に基づき、""子どもを産み育てやすい環境づくりを地域社会全体で取り組み実現していく""(久喜市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。子どもたちが、健やかに成長できるように環境を整え日々の保育を行っているようでです。様々な体験を通して自発性・創造性の芽生えを育んでいるようです。※2018年10月5日時点

    あおば保育園
    • 施設情報

    所在地
    埼玉県久喜市青葉2-9-4
    アクセス
    東武伊勢崎線久喜駅徒歩22分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 埼玉県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    埼玉県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、埼玉県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。埼玉県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

埼玉県の求人を市区町村で絞り込む

埼玉県の求人を最寄り駅で絞り込む