和歌山県の保育士求人一覧
和歌山県の保育の現状
和歌山県が展開する保育士さんへの再就職応援制度
和歌山県の子育て支援について
公共交通網が整う自然豊かな和歌山県







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 176
施設情報 名田幼稚園
御坊市教育委員会キープ
広い園庭で自転車の練習ができる、和歌山県御坊市にある幼稚園です。
名田幼稚園は、御坊市が運営している幼稚園です。最寄り駅の印南駅からは、車で約12分程場所にあります。園の周辺には、徒歩約1分程に和歌山工業高等専門学校図書館や名田町野島、特別養護老人ホームがあり、徒歩約2分の場所には名田郵便局、徒歩約4分程には和歌山工業高等専門学校、名田小学校があります。園から東へ約700m先には、熊野街道があります。また園から西には太平洋、北東には蜂山を臨むことができ、自然豊かな場所です。保育時間は、平日8時30分~14時30分です。一時預かり保育は、月曜日、火曜日、木曜日、金曜日の14時30分~16時で、希望する園児は、一時預かり保育を受けることができます。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県御坊市名田町野島1-3
- アクセス
- JR紀勢本線印南駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 177
施設情報 たんぽぽ乳幼児保育園
社会福祉法人たんぽぽ福祉会キープ
季節に合わせた行事を通して、感性や想像力を育む家庭的な保育園です。
たんぽぽ乳幼児保育園は、御坊市にある認可保育園です。社会福祉法人たんぽぽ福祉会が運営しています。生後43日過ぎから就学前の受け入れをしています。周辺には、御坊市立野口小学校や熊野会館があります。JR紀勢本線「和佐駅」から車で6分です。季節に合わせた行事を行い、子どもたちの豊かな感性や想像力を育んでいるようです。遊びの時間を大切にしており、意欲旺盛な子や自主性の高い子を培っているそうです。日々、子ども同士で関わることによって、相手を思う気持ちや優しい心を育んだ情操教育を行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 和歌山県御坊市熊野162-2
- アクセス
- JR紀勢本線「和佐駅」車で6分
- 施設形態
- 保育園
- 178
施設情報 白浜保育園
白浜町教育委員会キープ
「健やかで心豊かな子どもを育てる」ことを目標に、保育に取り組んでいます。
白浜保育園は、白浜町が運営する認可保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は150名です。開所時間は7:00~19:00までで、休園日は日曜日・祝祭日・年末年始(12月29日から1月4日)となっています。田辺湾の近くに位置しており、山々が広がる自然豊かな場所にあります。近隣には、白浜第一小学校や江津良集会所などがあります。""健やかで心豊かな子どもを育てる""(白浜町公式HPより引用)ことを保育方針としています。家庭との連携を図りながら、子どもが安心して生活できる環境作りを行っているようです。また、地域における子育て支援拠点として、保護者への支援なども行っているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県西牟婁郡白浜町190
- アクセス
- JR紀勢本線白浜駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 179
施設情報 新南保育所
和歌山市教育委員会キープ
延長保育や一時預かり保育を行っている和歌山市内の認可保育所です。
新南保育所は、和歌山県北西部の端に位置する大阪府に面した自治体・和歌山市内の公立認可保育所です。特別保育については、月曜日から金曜日までの延長保育や一時預かり保育を実施しているそうです。なお、定員は70名で3歳児から5歳児までを受け入れているようです。和歌山市の中では中央部に位置する新生町という地区に位置し、この地区は北側は住宅街であるのに対し、南側は商業地となっています。園はこの新生町の東端に位置し、園舎の東側を国体道路という計4車線ある道路が通っています。和歌山市の和歌山駅から紀の川市の貴志駅までを結ぶ「わかやま電鉄貴志川線」の田中口駅が最寄り駅で、この駅からの所要時間は徒歩9分です。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市新生町2-12
- アクセス
- わかやま電鉄貴志川線田中口駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 180
施設情報 花園幼稚園
かつらぎ町教育委員会キープ
かつらぎ町立梁瀬小学校の近くに位置している町立の幼稚園です。
かつらぎ町立花園幼稚園は、かつらぎ町立梁瀬小学校とかつらぎ町花園支所の近くにあります。梁瀬小学校と花園幼稚園の間には、下花園神社があります。花園幼稚園は、かつらぎ町の中心部を東西に流れる紀の川の南に位置しています。花園幼稚園の近くには、有田川が流れています。主な年間行事としては、4月には入園式が行われるようです。5月には春の遠足や内科検診や歯科検診が行われるようです。6月には避難訓練が開催されるようです。7月にはプール開きや七夕会があるそうです。花園幼稚園では、小学校に準じて夏季休暇があるそうです。9月には、保育参観があり、10月には運動会、11月には発表会や防火パレードがあるそうです。12月にはクリスマス会や餅つき大会が開催されるようです。1月には保育参観があるそうです。2月には節分豆まきや保育参観、3月にはお別れ会や卒園式が行われているようです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬574
- アクセス
- JR西日本和歌山線西笠田駅車で43分
- 施設形態
- 幼稚園
- 181
施設情報 西脇保育所
和歌山市教育委員会キープ
子供がいっぱい楽しみ、いっぱい笑顔になる、和歌山市にある保育所です。
西脇保育所は、和歌山県和歌山にある保育所です。この園は経験のあるスタッフが在籍しています。最寄駅である南海電気鉄道加太線西ノ庄駅からは0.35キロメートル、徒歩4分の距離にあります。園は市街地の中にあって、和歌山港が近くにあり、河西公園が近傍にあります。""子どもがいっぱい楽しみ、いっぱい笑顔になる取り組みを心がけ、子どもが色々な場面で自分なりにしっかりと表現できるようにします。""(西脇保育所公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、子供の活動がさらに発展的になる環境構成の工夫を行い、一人一人が自分なりの表現を楽しむことができるようにすることに取り組んでいるようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市西庄1016
- アクセス
- 南海電気鉄道加太線西ノ庄駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 182
施設情報 南大居保育所
那智勝浦町キープ
畑などの自然にふれあいながら子どもらしくのびのびと過ごせる保育所です。
南大居保育所は、1980年4月に那智勝浦町によって設置された、小学校就学前までの45名の子どもたちが集団生活を送っている公営の認可保育所です。JR線の駅より車を利用して7分ほどの距離に位置し、園の周辺には町立の小学校や寺、出張所があり、川も流れています。”めざす子供像遊びをみつけ、遊びこむ中で、好奇心や探究心をもって、人やものとかかわろうとする子供。""(和歌山県公式HPより引用)1日の大半を家庭を離れて過ごす子どもたちが、ストレスや不安を感じることなく集団生活を送れるよう、家庭的な雰囲気に重視し、一人ひとりの状況を十分に把握した保育を実践しているそうです。また、少人数なため、日常的に年齢の異なる子ども同士が関わり合い、一人っ子家庭ではなかなか味わえない兄弟や姉妹のような関係を味わえるのが特徴なようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町南大居393
- アクセス
- JRきのくに線太地駅車7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 183
施設情報 みやま保育園
日高川町キープ
地域の学校や高齢者施設との交流を積極的に行っている保育園です。
みやま保育園は、社会福祉法人東向福祉会によって創設された認可保育園です。最寄駅から徒歩約42分の距離にあり、周囲は畑に囲まれています。“地域の社会福祉に貢献していく事を目的とし、こども一人ひとりの育ち、保護者の子育てを支援し、地域から信頼される保育を行う。”(一般社団法人長崎県保育協会HPより引用)園児一人一人に保育士の目が行き届くよう心がけ、安心して過ごせるように配慮しているそうです。また、小学校の体験入学を行なったり高齢者の介護施設を訪問するなど、地域との連携も大切にしているそうです。職員は笑顔で子どもたちに接し、行事や日常の保育の現場でさまざまな体験を提供することで、子どもたちの感性を豊かにして楽しい思い出を作ることができるよう心がけているようです。※2019年6月26日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県日高郡日高川町川原河204-2
- アクセス
- 島原鉄道島鉄湯江駅徒歩42分
- 施設形態
- 認可保育園
- 184
施設情報 境原幼稚園
橋本市教育委員会キープ
橋本市立境原小学校に隣接して、小学校との交流がある私立幼稚園です。
境原幼稚園は、橋本市立境原小学校とグランドをはさんで向かい合ったところに位置している市立幼稚園です。小学校のうさぎを見に行ったり、小学校の運動会に参加したり、小学校との交流もあるようです。クッキング体験を異なる年齢の子どもで行い、年長の子が年少の子に教えてあげるという体験もしているようです。また、園ではブロッコリーやいちごの栽培を行っているようです。収穫したブロッコリーを小学校のうさぎのえさにしようと子どもたちで決めたり、ゆでてお弁当の時間に食べたり、いちごはクッキング体験でデザートに使ったり、収穫の喜びも体験しているようです。他にも、キャベツやレタスの苗植えを体験したりして、苗植えから、収穫後の後片付けまで、栽培の体験をしているようです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県橋本市小峰台1-25-1
- アクセス
- 南海電気鉄道高野線林間田園都市駅徒歩53分
- 施設形態
- 幼稚園
- 185
施設情報 黒江幼稚園
海南市教育委員会キープ
4つの施設が統合されて、2018年に開園された認定こども園です。
みらいこども園は黒江幼稚園、日方幼稚園、室山保育所、日方保育所の4つの施設が統合され、2018年4月1日に認定こども園として開園されたそうです。満6か月以上から5歳以上の受け入れをしていて、定員は270名としています。自然に興味や関心を持ち豊かな心情や思考力が芽生えるように培うこと、日常生活の友達や職員とのやり取りの中で話すことや相手の話を理解することで言葉の豊かさを培うこと、さまざまな体験を通して、感性や表現力、創造性を培うことなどを教育・保育目標としているようです。平日の標準保育時間は7:30から18:30までとなっており、7:00から7:30、18:30から19:00までは延長保育可能、土曜日の標準保育時間は8:30から12:00までで、7:00から7:30、12:00から17:00までが延長保育可能となっているようです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県海南市船尾236-4
- アクセス
- JRきのくに線海南駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 186
施設情報 湯川幼稚園
御坊市教育委員会キープ
子どもたち一人ひとりの人権を尊重する保育を目指す御坊市の市立幼稚園です。
湯川幼稚園は、和歌山県御坊市の公立幼稚園です。3歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育時間は、8:30から14:30までです。また、月・火・木・金曜日の通常保育終了後から16:00まで一時預かり保育を実施しています。県道26号線沿いに位置しており、園から徒歩約5分のところには、御坊市立御坊中学校があります。和歌山県では、""子ども一人ひとりの人権を尊重する視点""(和歌山県公式HPより引用)を子ども・子育て支援の基本的視点の1つとしています。子どもたちの健やかな発達を保障するために、質の高い教育・保育や子育て支援の安定的な提供を行うことを目指しているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県御坊市湯川町財部831
- アクセス
- 紀州鉄道学門駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 187
施設情報 和佐幼稚園
和歌山市教育委員会キープ
心身ともに逞しく、根気強く最後まで諦めない子を育んでいる園です。
和佐幼稚園は、1953年に開園した60年以上の歴史をもつ幼稚園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としています。徒歩13分ほどの所にはJR和歌山線「千旦駅」があります。園の周辺には、「和歌山市立和佐小学校」や広々とした「松下公園」、「和佐公園」などの2つの公園があります。""豊かな心をもち,明るく元気な和佐っ子を育てる""(和佐幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。自分で考えて行動できる子を育み、一人ひとりの創造性を伸ばす保育を行っているようです。年間行事として、こどもの日の会、七夕の会、わさっこ運動会、お別れ遠足など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市禰宜949
- アクセス
- JR和歌山線千旦駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 188
施設情報 聖心幼稚園
日本聖公会笠田キリスト学園キープ
多くの教育機関や病院を有している法人が運営している私立の幼稚園です。
聖心幼稚園は、1942年に付属笠田幼稚園として開園し、1949年に私立幼稚園として認可され、1985年より学校法人日本聖公会笠田キリスト学園が運営および管理している幼稚園です。最寄駅から歩いて10分ほどの笠田キリスト教会に隣接した場所にあり、近くには笠田小学校や妙楽寺が存在します。”多様化する社会、将来への展望が見えにくい時代の中にあって、「共に生き、共に育ち合う」「自分で考え決断し、行動する」「自分だけのためではなく、隣人のために奉仕する」人格の育成を目指します。”(聖心幼稚園公式HPより引用)キリスト教精神に基づき、少人数保育によって、一人ひとりの個性と思いを尊重した保育を実践しているようです。また、朝と帰る前には礼拝をし、朝の礼拝の前には全員で鬼ごっこをし、動と静をバランスよく取り入れているのが特徴だそうです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東577
- アクセス
- JR和歌山線笠田駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 189
施設情報 芦原幼稚園
和歌山市教育委員会キープ
歴史跡や文化的環境に恵まれた、和歌山市にある市立幼稚園です。
芦原幼稚園は、4、5歳児が通う、和歌山市雄松町にある幼稚園です。芦原幼稚園から最寄り駅の宮前駅まで、県道135号線を経由し、徒歩20分のところにあります。近隣は、芦原小学校や芦原保育所、芦原児童館、県立桐蔭高等学校、県立きのくに青雲高等学校などの教育施設、岡公園や岡東公園などの公園施設が集まっています。幼稚園の東側を和歌川が流れ、西側を国道42号線が走っています。北に25分程歩いた場所には、わかやま歴史館や国史跡である和歌山城を有する和歌山城公園が立地しています。また、紀州徳川家御廟や徳川吉宗公之像、徳川吉宗生誕の地碑、陸奥宗光伯生誕地、県立博物館、県立近代美術館など、歴史跡や文化的施設が点在する地域です。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市雄松町4-23-9
- アクセス
- JR西日本紀勢本線宮前駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 190
施設情報 橋本さつき保育園
社会福祉法人寿翔永会キープ
家庭的な雰囲気の中で愛情を持って接し、豊かな心を育てる保育園です。
橋本さつき保育園は定員80名、生後3ヶ月から就学前の子どもを受け入れている私立の保育園です。最寄り駅からは21分、園の隣には公園があります。""子どもたちが人を大切にする心を養い、また明るい挨拶やマナーを学べるよう創意工夫し努力して参ります""(橋本さつき保育園公式HPより引用)一人ひとりの発達度合いを観察しながら愛情を持って接し、アットホームな雰囲気の中で豊かな体験を得ることにより、感性や発想力を育てているそうです。子ども達が自分で遊びを選んで楽しめるような環境を整え、自己表現できるように取り組んでいるようです。家庭との連携にも力を入れ、子育てのアドバイスをしながら信頼関係を築いていくことを目指しているそうです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県橋本市さつき台2-476-5
- アクセス
- 南海電気鉄道高野線御幸辻駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 191
施設情報 日向保育所
田辺市教育委員会キープ
遊びを通して子どもの豊かな感性と表現力を育めるよう努めている園です。
日向保育所は、1953年に開園した田辺市の公立保育所です。定員は90名で、1歳から就学前の子どもを対象としています。13名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:30から18:00までです。JR紀勢本線南部駅より車で約13分の場所にあります。近隣には正寿院と千福寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育所です。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・自分で考え表現する子ども・最後まで頑張る子どもを育み、子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努めているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県田辺市上芳養992-1
- アクセス
- JR紀勢本線南部駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 192
- 193
施設情報 扇ケ浜保育所
社会福祉法人浜木綿会キープ
家庭や地域と連携しながら、子供達の健やかな成長を促す保育所です。
扇ヶ浜保育所は、田辺市で1989年に開設された民間の認可保育所です。受入年齢は0歳児から5歳児までで、7名の保育士を含む総勢9名の職員が在籍しています。園の近隣には、田辺市役所や扇ヶ浜公園があります。その他、田辺第一小学校や田辺市立図書館も徒歩圏内の場所に設置されています。""保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、園児の状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行います""(田辺市公式HPより引用)園では食育に取り組んでおり、畑で野菜を育てたりして食の大切さを伝えているそうです。またクリスマス会や親子遠足など、一年を通して様々な行事が行われているようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県田辺市上屋敷2-14-25
- アクセス
- JR紀勢本線紀伊田辺駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 194
施設情報 紀伊幼稚園
和歌山市教育委員会キープ
心身ともに健康でたくましい子供を育てる、和歌山市の幼稚園です。
紀伊幼稚園は、1952年に設立された、65年以上の歴史を持つ幼稚園です。紀伊幼稚園から最寄り駅の紀伊駅まで、徒歩13分のところにあります。自発性を持って行動できて、物事に意欲的に取り組める力、思いやりや感受性が持てる子供の育成に取り組まれているようです。""健康で明るくたくましい子どもを育てる""。(紀伊幼稚園公式HPより引用)。共同調理場からの給食を提供しており、遊びを中心とした指導で、一人一人の特性に合わせたクラス活動を実施。紀伊小学校の敷地内に位置し、近隣には、弘西児童公園や弘西文化会館、和歌山国際厚生学院が立地しています。幼稚園の北西を阪和自動車道が通り、南側を県道7号線と国道24号線が走っています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県和歌山市弘西317
- アクセス
- JR西日本阪和線紀伊駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 195
- 196
施設情報 日置保育園
白浜町教育委員会キープ
安全で安心できる環境を整え、子どもたちが健やかに成長するように育てています。
日置保育園は、白浜町が運営している1953年に開園した公立保育園です。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は70名です。保育時間は7:30~18:30です。""健やかで心豊かな子どもを育てる""(白浜町公式HPより引用)ことを保育目標として掲げています。元気なこども、自分のことは自分でする子ども、誰とでも仲良く遊べる子どもを育てているそうです。乳幼児クラスは、家庭的な暖かい雰囲気の中で、生活の基盤となる食事や排泄、お昼寝などを身につけているようです。幼児クラスは、遊びや運動などの活動を通じて、心身ともにたくましく、心豊かな子どもに成長するように、サポートしているそうです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県西牟婁郡白浜町日置340
- アクセス
- JR紀勢本線紀伊日置駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 197
- 198
施設情報 智徳幼稚園
藤田教育学園キープ
「知育・徳育・体育」3拍子の調和がとれた教育を目指しています。
智徳幼稚園は、藤田教育学園が運営する幼稚園です。最寄り駅のJR和歌山線下井阪駅から徒歩で約17分ほどの場所にあります。周辺に田畑が多く自然に恵まれた環境です。""最後までやり遂げる気持ち、やさしい気持ち、体を大切にする気持ち""(智徳幼稚園公式HPより引用)を教育方針にしています。1クラス18人ほどの少人数の良さを生かし、個人指導重視の行き届いた保育を行っているそうです。保育の特色として、異年齢児や未就園児、お年寄りとの触れ合いを通して、やさしさや思いやりなど感謝の気持ちを学んでいるようです。他にも、豊かな感性を育てる音楽や、国際人として広い視野を持てる英会話など、経験豊富な専門家が指導を行っているそうです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県紀の川市中三谷17-1
- アクセス
- JR和歌山線下井阪駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 199
- 200
施設情報 江住保育所
すさみ町キープ
様々な自然体験や専門教育を通して、豊かな心や学ぶ力を培います。
江住保育所はすさみ町が運営する公立の保育所です。2歳児から就学前の園児を入園対象にしており、利用定員は30名です。JR紀勢本線・江住駅から保育所までの距離は徒歩10分程の位置にあります。小学校と隣接しており、周辺には森林や海、水族館が立地しています。江住保育所では、幼少期から英語や外国文化に慣れ親しむことを大切にし、外国語指導助手(ALT)のもとで楽しく英語を学ぶそうです。恵まれた自然環境のもと、山へ散歩にでかけ、森や昆虫などの生き物を観察して興味や関心を高め、子どもたちの豊かな感性を養うそうです。お祭りごっこや芋ほりなど、年間を通して色んな行事を開催しており、友達との共同活動を通して、一緒に体験する楽しさや思いやりの心を育むようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県西牟婁郡すさみ町江住670
- アクセス
- JR紀勢本線江住駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 201
- 202
- 203
- 204
- 205
施設情報 高池保育所
古座川町キープ
古座川町で50年ほどの歴史を持つ、元気でたくましい子を目指す保育所です。
高池保育所は、0歳児から就学前までの乳幼児60名が集団保育を受けている、1969年10月に設置された町立町営の認可保育所です。保育所は、JR線の最寄りの駅から徒歩で37分ほどの距離に位置し、周辺には町立の小学校や公民館があるほか、神社が点在し川も流れています。”保護者のみなさんが働いていたり、病気などのため、家庭で保育をすることができない(保育に欠ける)お子さんを、保護者に代わって保育する児童福祉施設です。""(古座川町公式HPより引用)家庭を離れて初めて集団生活を送る子どもが、不安やストレスを感じることなく落ち着いて過ごせるよう、家庭的な雰囲気の中で温もりのある保育を実践しているそうです。地域に開かれた保育所として、地域の行事に参加したり園行事に地域の方を招待したりして、地域との交流も積極的に行なっているようです。※2019年7月7日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県東牟婁郡古座川町池野山120-2
- アクセス
- JR紀伊本線古座駅徒歩37分
- 施設形態
- 認可保育園
- 206
施設情報 あゆかわ保育園
田辺市教育委員会キープ
木造平屋建ての園舎で自然に囲まれた1967年設立の認可保育園です。
あゆかわ保育園には朝来駅から国道311号を車で経由して14分ほどの場所にあります。山が両側にあり、その間の土地は中央を流れる富田川のため2つに分けられています。保育園のある岸には大塔中学校や水辺の楽校という名前の公園、大塔行政局、運動競技場の鮎川若もの広場があります。0歳から受け入れを開始して、定員90名を職員17名で対応している保育園のようです。嘱託医には内科、歯科、眼科がいるそうです。標準保育時間は7:30~18:30となっていていますが、土曜日に限り7:30~12:30までのようです。延長保育と短時間保育もあるそうです。保育料とは別に支払いが必要なものや、傷害保険への加入が必要とされているようです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県田辺市大塔村鮎川2596-1
- アクセス
- 紀勢本線朝来駅車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 207
施設情報 中芳養幼稚園
田辺市教育委員会キープ
豊かな自然を生かした、地域とのつながりを大切にした幼稚園です。
中芳養幼稚園は、田辺市にある公立幼稚園です。阪和自動車道南紀田辺ICから北北西へ約4kmほどの場所に位置しています。周辺には、田辺市役所中芳養連絡所や田辺市立中芳養小学校があります。""落ち着いた保育環境の中で、健やかで豊かな心と体が育つよう保育を行います。自分で考え、意欲を持って行動する子ども、みんなで力を合わせてやり抜く子どもを育てます""(田辺市公式HPより引用)を運営方針の一部としています。開園時間は、9時から14時30分までで、7時30分から8時30分までの早朝預かりと、14時30分から18時30分までの延長預かり保育を行っています。年間行事としては、春には親子遠足や芋苗植え、夏には梅取り体験や夏まつり、秋には運動会や芋ほり、冬には生活発表会やもちつき会など、季節に合わせた多彩な行事で、子どもたちの意欲や好奇心を育んでいるようです。※2018年8月18日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県田辺市中芳養1870-1
- アクセス
- JR紀勢本線南部駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 208
施設情報 紀南幼稚園
めぐみ学園キープ
最寄り駅の紀伊田辺駅から徒歩6分の田辺市にある私立幼稚園です。
紀南幼稚園は、田辺市にある私立幼稚園になります。最寄り駅は、紀勢本線(きのくに線)の紀伊田辺駅で、幼稚園までは徒歩6分の距離になります。幼稚園は駅周辺の街中にあり、周辺にはいくつもの飲食店があります。園の北西方向には、田辺中央病院が建っています。北方向には榎本産婦人科やJA紀南田辺支店があり、海蔵寺もあります。園の南方向には、きのくに信用金庫田辺支店があります。さらに南方向へ進むと田辺湊郵便局や田辺市歴史民俗資料館が建っています。園の西方向には、南方熊楠顕彰館(南方熊楠邸)があります。さらに西方向には、大阪国税局田辺税務署や扇ヶ浜台場跡があります。園の南西方向には、田辺市役所があり、ほかに和歌山家庭裁判所田辺支部や法輪寺、田辺料理学校もあります。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県田辺市下屋敷町80
- アクセス
- 紀勢本線(きのくに線)紀伊田辺駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 209
施設情報 糸我保育所
有田市キープ
土曜日も半日保育を行っている、有田市糸我町内の公立保育所です。
糸我保育所は、和歌山県の北西部に位置する有田市内の糸我町エリアにある保育施設です。有田市自体が管理・運営する公立保育所に分類されます。3歳児から小学校就学前の6歳児までを受け入れ対象としています。糸我町エリアの中では中央部にある施設で、半径300m以内には平地が広がります。敷地の四方には公民館・田畑・民家があります。北西の方角に位置する最寄り駅南口からの距離は1.7kmで、こちらからの所要時間は徒歩21分です。また、島南東方面にある高速道路の最寄りインターからだと車で8分になります。平日だけでなく土曜日も開園しており、昼間での半日保育が行われているそうです。その他、朝と夕方の延長保育や障害児保育にも対応しているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県有田市糸我町中番408‐3
- アクセス
- JR紀勢本線紀伊宮原駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 210
施設情報 潮岬幼稚園
串本町教育委員会キープ
子どもたちの社会性や豊かな人間性を育てる、本州最南端の幼稚園です。
潮岬幼稚園は、本州の最南端に位置する、和歌山県東牟婁郡串本町立の幼稚園です。太平洋に突き出した潮岬(しおのみさき)にあり、周辺には町立潮岬小・中学校、潮岬特別地域気象観測所などがあり、園の南側には潮岬灯台が立っています。3歳以上の未就学児を対象とする、定員120名の園です。幼稚園は同年代の子どもたちが集団で生活する場であり、集団生活におけるルールやマナーなどを学ぶ場と位置づけられているそうです。専門機関として、子どもたちが社会性を身につけ、個性を伸ばし、豊かな人間性を養うよう教育を行っているそうです。また、地域と連携し、地域に開かれた子育て支援機関としての役割も果たしているようです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県東牟婁郡串本町潮岬3349-132
- アクセス
- JR紀勢本線串本駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
和歌山県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
和歌山県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、和歌山県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。和歌山県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
和歌山県で転職された保育士の体験談
転職者の声(和歌山県)
40代
和歌山県





20代
滋賀県





40代
和歌山県




