和歌山県の保育士求人一覧

和歌山県の保育の現状

和歌山県には、2020年10月時点で公立保育所が14園、私立保育園が18園、認定こども園は2021年度時点で74園あります。2021年度、和歌山県全体の保育士有効求人倍率は1.8倍と全国平均を下回る数字です。2020年4月のデータによると、和歌山県の待機児童数は前年度「54名」から「35名」へとやや減少していますが、解消には至っていません。また和歌山県の保育所等利用定員数も前年度と比較して143名増加していることから、今後も保育のニーズは高まると考えられ、保育士さんの需要が高い地域であるといえるでしょう。

和歌山県が展開する保育士さんへの再就職応援制度

2020年度、和歌山県全体における保育士さんの月の平均給与は、男性が26万2900円、女性が22万300円であり、男女ともに全国平均を下回っています。和歌山県で保育士を目指す人は、県が行っている「和歌山県保育士修学資金貸付等事業」を利用することができます。「就職準備金貸付」は、潜在保育士さんを対象に、再就職にかかる転居費用や通勤のための自動車の購入費などにかかる準備金を貸付するものです。また未就学児を持つ保育士さんに対して、子どもを預ける際の保育料の一部を貸付する「 未就学児を持つ保育士に対する保育料の一部貸付」があり、再就職をサポートしています。そちらも決められた期間、県内の保育所などで働くことで返還が免除になります。これらのことから、和歌山県は保育士さんの人材確保や復職支援に積極的に取り組んでいるといえるでしょう。

和歌山県の子育て支援について

和歌山県では、子育て支援を積極的に取り入れています。「和歌山県在宅育児支援事業」では、3人以上の子どもがいる家庭の0歳児を対象に在宅育児支援として1人当たり月額で支援金が支給されています。また2020年12月から利用が開始されたコミュニケーションツールにおける公式アカウントは、妊娠から出産、子育てなど、子育て支援に関するさまざまな情報を検索できるチャットボットシステムを搭載しており、いつでもどこでも24時間気軽に知りたい情報へアクセスすることができるようです。さらに「紀州っ子いっぱいサポート事業」として、一時預かりやファミリー・サポート・センター、病児保育など、子どもの預かり事業の利用において、一世帯あたり年1万5000円が助成されるようです。これらのことから、和歌山県は子育て支援に積極的に取り組んでいるといえるでしょう。

公共交通網が整う自然豊かな和歌山県

和歌山県は、近畿地方の南側に位置しており、北部と南部で気候が変わるほど南北に長い地形が特徴のエリアです。県内は面積の大部分を占める山岳地帯や海、川などの豊かな自然環境に恵まれ、世界遺産に指定される紀伊山地といった観光資源にも恵まれています。県内の移動は、鉄道やバス路線などの公共交通網が整備されており、通勤やお出かけに利用することができるでしょう。また和歌山県では誰もが安心して鉄道を利用することができるようにと、駅にエレベーターやスロープを設置する鉄道駅のバリアフリー化を推進しており、快適に暮らせる環境づくりが行われているといえそうです。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 梅田スカイビル ステラホール
    ここが
    ポイント!
    事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります
  • 211

    施設情報 砂山保育所

    和歌山市教育委員会

    キープ

    砂山保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市砂山南2-1-4
    施設形態
    保育園
  • 212

    施設情報 三輪崎幼稚園

    新宮市教育委員会

    キープ

    三輪崎幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県新宮市三輪崎3-8-6
    施設形態
    幼稚園
  • 213

    キープ

    滑り台のついた総合遊具のある園庭で、さまざまな遊びができる保育所です。

    神野保育所は、最寄りの駅から車を利用して約20分の距離に立地し、周辺には神社や寺、町立の中学校があるほか、川が流れている環境です。2010年4月1日に保育所に指定され、満1歳児から5歳児までの乳幼児60名の受け入れが可能な保育所です。平日は、延長保育時間を含め午前7時から午後7時まで、土曜日は延長保育時間を含め午前7時から午後5時までが開所時間で、土曜日は町立のきみのこども園にて、合同保育となります。平屋建ての園舎内には、4室の保育室と乳児室をはじめ、ほふく室や遊戯室、職員室などを設けています。また、長谷毛原地区から通所する場合には、満2歳以上の児童を対象にその地区の中学校を乗降場所に、車での送迎を行なっているそうです。2019年7月17日時点

    神野保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県海草郡紀美野町神野市場78
    アクセス
    わかやま電鉄貴志川線貴志駅車20分
    施設形態
    認可保育園
  • 214

    施設情報 和歌山ひかり幼稚園

    学校法人バプテスト学園

    キープ

    和歌山ひかり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山市
    施設形態
    幼稚園
  • 215

    施設情報 高野口こども園

    社会福祉法人子どもの家福祉会

    キープ

    主体的に活動できる環境のもとで、自立性や子どもの可能性を伸ばします。

    高野口こども園は、2009年4月に開設されました。0歳児から就学前の園児を受け入れており、利用定員は150名、教職員は26名が在籍します。JR和歌山線「高野口」駅からこども園まで徒歩13分程の距離です。周辺に小学校などの教育施設があり、川も流れています。“子どもの権利を尊重し、子どもが豊かに生きることのできるこども園を創る”(高野口こども園運営事業者公式ページより引用)高野口こども園では、園庭でどろんこ遊びやままごと遊び、かけっこなどの思いっきり全身を使った遊びに取り組み、健康で丈夫な子どもを育成するそうです。ヨーロッパの教材や教具を使用して、自ら選んだ道具で制作をしたり、お友達と共有して遊んだりするようです。※2019年7月6日時点

    高野口こども園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県橋本市高野口町向島166
    アクセス
    JR和歌山線高野口駅徒歩13分
    施設形態
    認定こども園
  • 216

    施設情報 たんぽぽ乳幼児保育園

    社会福祉法人たんぽぽ福祉会

    キープ

    季節に合わせた行事を通して、感性や想像力を育む家庭的な保育園です。

    たんぽぽ乳幼児保育園は、御坊市にある認可保育園です。社会福祉法人たんぽぽ福祉会が運営しています。生後43日過ぎから就学前の受け入れをしています。周辺には、御坊市立野口小学校や熊野会館があります。JR紀勢本線「和佐駅」から車で6分です。季節に合わせた行事を行い、子どもたちの豊かな感性や想像力を育んでいるようです。遊びの時間を大切にしており、意欲旺盛な子や自主性の高い子を培っているそうです。日々、子ども同士で関わることによって、相手を思う気持ちや優しい心を育んだ情操教育を行っているようです。

    たんぽぽ乳幼児保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県御坊市熊野162-2
    アクセス
    JR紀勢本線「和佐駅」車で6分
    施設形態
    保育園
  • 217

    施設情報 堅田第二保育園

    社会福祉法人堅田保育園

    キープ

    堅田第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県西牟婁郡白浜町堅田714-1
    施設形態
    保育園
  • 218

    施設情報 紀見保育園

    橋本市教育委員会

    キープ

    紀見保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県橋本市胡麻生323-1
    施設形態
    保育園
  • 219

    施設情報 聖愛幼稚園

    学校法人聖愛学園

    キープ

    小学校への移行を念頭に置き充実した教育を行う歴史ある幼稚園です。

    和歌山県庁から徒歩17分と市の中心地に近い場所に立地している幼稚園です。中央通り沿いに広がる住宅密集地の一角にありますが、近隣にはお寺が多く、川が流れ公園が点在する環境です。病院や保健所、警察署も近いです。""友だちと生き生きとした生活をしながら豊かな情操、思いやりの心、創造性、自主性を育つ教育をおこない""(聖愛幼稚園公式HPより引用)幼稚園を「学校教育のスタート」と位置づけ、専門講師による英語・体操指導を行ったり、給食では偏食をなくしマナーを覚えられるようにするなどし、小学校への移行がスムーズになるよう心がけているとのことです。キリスト教保育を取り入れ、日々のお祈りや賛美歌を通して豊かな情操や温かな心を持てるよう指導しているそうです。※2018年7月22日時点

    聖愛幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市吹上4-3-45
    アクセス
    JR紀勢本線宮前駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 220

    施設情報 花園幼稚園

    かつらぎ町教育委員会

    キープ

    かつらぎ町立梁瀬小学校の近くに位置している町立の幼稚園です。

    かつらぎ町立花園幼稚園は、かつらぎ町立梁瀬小学校とかつらぎ町花園支所の近くにあります。梁瀬小学校と花園幼稚園の間には、下花園神社があります。花園幼稚園は、かつらぎ町の中心部を東西に流れる紀の川の南に位置しています。花園幼稚園の近くには、有田川が流れています。主な年間行事としては、4月には入園式が行われるようです。5月には春の遠足や内科検診や歯科検診が行われるようです。6月には避難訓練が開催されるようです。7月にはプール開きや七夕会があるそうです。花園幼稚園では、小学校に準じて夏季休暇があるそうです。9月には、保育参観があり、10月には運動会、11月には発表会や防火パレードがあるそうです。12月にはクリスマス会や餅つき大会が開催されるようです。1月には保育参観があるそうです。2月には節分豆まきや保育参観、3月にはお別れ会や卒園式が行われているようです。2019年9月24日時点

    花園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬574
    アクセス
    JR西日本和歌山線西笠田駅車で43分
    施設形態
    幼稚園
  • 221

    キープ

    最寄り駅の紀伊田辺駅から徒歩6分の田辺市にある私立幼稚園です。

    紀南幼稚園は、田辺市にある私立幼稚園になります。最寄り駅は、紀勢本線(きのくに線)の紀伊田辺駅で、幼稚園までは徒歩6分の距離になります。幼稚園は駅周辺の街中にあり、周辺にはいくつもの飲食店があります。園の北西方向には、田辺中央病院が建っています。北方向には榎本産婦人科やJA紀南田辺支店があり、海蔵寺もあります。園の南方向には、きのくに信用金庫田辺支店があります。さらに南方向へ進むと田辺湊郵便局や田辺市歴史民俗資料館が建っています。園の西方向には、南方熊楠顕彰館(南方熊楠邸)があります。さらに西方向には、大阪国税局田辺税務署や扇ヶ浜台場跡があります。園の南西方向には、田辺市役所があり、ほかに和歌山家庭裁判所田辺支部や法輪寺、田辺料理学校もあります。2019年9月24日時点

    紀南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県田辺市下屋敷町80
    アクセス
    紀勢本線(きのくに線)紀伊田辺駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 222

    施設情報 ポッポ保育園

    社会福祉法人ささゆり福祉会

    キープ

    ポッポ保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県有田郡広川町山本1521-4
    施設形態
    保育園
  • 223

    キープ

    古座川町で50年ほどの歴史を持つ、元気でたくましい子を目指す保育所です。

    高池保育所は、0歳児から就学前までの乳幼児60名が集団保育を受けている、1969年10月に設置された町立町営の認可保育所です。保育所は、JR線の最寄りの駅から徒歩で37分ほどの距離に位置し、周辺には町立の小学校や公民館があるほか、神社が点在し川も流れています。”保護者のみなさんが働いていたり、病気などのため、家庭で保育をすることができない(保育に欠ける)お子さんを、保護者に代わって保育する児童福祉施設です。""(古座川町公式HPより引用)家庭を離れて初めて集団生活を送る子どもが、不安やストレスを感じることなく落ち着いて過ごせるよう、家庭的な雰囲気の中で温もりのある保育を実践しているそうです。地域に開かれた保育所として、地域の行事に参加したり園行事に地域の方を招待したりして、地域との交流も積極的に行なっているようです。※2019年7月7日時点

    高池保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県東牟婁郡古座川町池野山120-2
    アクセス
    JR紀伊本線古座駅徒歩37分
    施設形態
    認可保育園
  • 224

    施設情報 すみれ保育園

    社会福祉法人すみれ保育園

    キープ

    すみれ保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市木ノ本321-2
    施設形態
    保育園
  • 225

    施設情報 大東幼稚園

    海南市教育委員会

    キープ

    子ども一人一人をしっかりと見つめて、その子どもの良さを引き出します。

    大東幼稚園は、海南市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅は、歩いて14分ほどのところに加茂郷駅があります。加茂郷駅からはJR紀勢本線を利用できます。この幼稚園の北側には小川が流れていて、「白龍王大神社」や「殿木八幡神社」、「安養寺」などがあります。”個に応じたきめ細かな 指導を通して、子供たちが学ぶことの楽しさと分かる・できる喜びを実感できるようにすることが必要である”(海南市教育委員会公式HPより引用)この幼稚園では園庭の一角にて、米の栽培やさつまいも、プチトマトなどの栽培をしているようで、育てる喜びと収穫の喜びを感じているそうです。これらの収穫された野菜などは園児自ら調理をするそうです。※2018年7月25日時点

    大東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県海南市下津町方1
    アクセス
    JR紀勢本線加茂郷駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 226

    施設情報 九度山保育所

    社会福祉法人顕陽会

    キープ

    九度山保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県伊都郡九度山町九度山1074
    施設形態
    保育園
  • 227

    施設情報 笠田幼稚園

    かつらぎ町教育委員会

    キープ

    笠田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
    施設形態
    幼稚園
  • 228

    施設情報 清水幼稚園

    橋本市教育委員会

    キープ

    たくましく心豊かな子どもを育む、橋本市に設立された市立幼稚園です。

    清水幼稚園は、和歌山県橋本市に設立された、市立幼稚園です。受入れ対象は、3歳児から小学校就学前までの幼児です。最寄駅からは徒歩4分の距離で、園の隣には市立清水小学校があり、園の北側には紀の川が東西に流れています。また、園の南側には国道370号線と南海高野線が東西に走っています。""みんな仲良く強く豊かに生きる子ども、心と体を動かして生き生きと遊ぶ子ども""(清水幼稚園公式HPより引用)園では、「たくましく、心豊かな子ども」と言う幼児像を目標に、園内の体操による体力作りの他、地域探検等の野外活動を通して、心も身体も元気な子どもに育つよう配慮しているようです。また、遊び等の集団生活で起こる出来事を通して、子ども達が自ら考えて学び、お互いを認め合い助け合う心を育めるよう、取り組んでいるようです。※2018年7月25日時点

    清水幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県橋本市清水2014
    アクセス
    南海高野線紀伊清水駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 229

    キープ

    バス停や図書館まで徒歩2分程度、住宅街の一角に在る認可保育所です。

    中貴志保育所は、認可された年月日が1961年5月1日、認可定員数が165名です。飲食店と市役所の支所に隣接しています。県道沿いのバス停留所から歩いて2分程度です。停留所から路地へ入って直ぐのところに図書館が整備されています。図書館の西側には公民館が建っています。園は公共施設が介在する住宅街に位置し、ショッピングセンターまで徒歩6分程度の距離です。最寄り駅から園までの道のりは、ほぼ一本道です。徒歩12分程度、南下した場所に駅が所在しています。""保育所は、子育てや食育についての専門的な知識を有しており、公立保育所では保育士の経験が豊富であるため、保育所の児童や保護者にとどまらず、地域における子育て支援としての機能を担います。""(紀の川市公式HP紀の川市公立保育所再編計画書より引用)公立保育所の強みを生かし、乳幼児と子育て中の保護者を全面的にバックアップしているようです。※2019年8月2日時点

    中貴志保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県紀の川市貴志川町神戸338
    アクセス
    和歌山電鐵貴志川線貴志駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 230

    施設情報 中之島保育所

    和歌山市教育委員会

    キープ

    子どもたちが心身ともにすこやかに育つことを願って保育をしています。

    中之島保育所は和歌山市にある公立保育園です。3歳児から5歳児を対象としています。住宅地の中に位置し、大門川や紀の川が近くを流れています。約10分圏内に、大型デパートやホームセンターがあります。北大通り沿いにあり、徒歩3分ほどの距離に中之島小学校があります。保育所の2Fに地域の子育て支援センターが併設されていたり、土曜日には地域の子育て家庭に園庭も開放しているようです。和歌山市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、質の高い幼児期の学校教育・保育の総合的な提供を行っていようです。※2018年8月23日時点

    中之島保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市中之島1496
    アクセス
    JR阪和線紀伊中ノ島駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 231

    キープ

    体・心・知恵のバランスがとれた、豊かな感性を持つ子どもの育成を目指しています。

    名草幼稚園は、学校法人名草学園が運営する認定こども園です。1歳から5歳までの乳幼児を対象に受け入れています。預かり保育を含む開園時間は、7:30から18:30までです。JR紀勢本線が近くを走る住宅地の一角に位置しており、周辺は川や緑地が点在する緑豊かな環境です。""友達誰とでも仲良く遊べる子ども・自分の思いや考えを素直に表現し、活動できる子ども・情緒の安定した子ども""(名草幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。健康で明るく、自主的に行動できる子どもの育成を目指して保育を行っているそうです。自然とのふれあいを大切に、知識だけでなく五感を通して柔軟に物事を受け止められる力を育んでいるようです。※2018年12月7日時点

    名草幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市紀三井寺520
    アクセス
    JR紀勢本線紀三井寺駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 232

    施設情報 塩屋幼稚園

    御坊市教育委員会

    キープ

    漁港の近くに位置し、ヒラメの放流体験ができる市立幼稚園です。

    御坊市立塩屋幼稚園は、徳島県の対岸にあたる海岸の近くにある公立幼稚園です。最寄り駅の西御坊駅は、玉子川と日高川の2つの川を渡った先にあります。御坊市立塩屋小学校と隣接しているようです。近くには、御坊市歴史民俗資料館や日高港新エネルギーパークなどがあるようです。また、紀州日高(漁協)本所も近くにあるようで、育てる漁業を目指す紀州日高漁業協同組合の御坊市青年部が行っているヒラメの放流を、御坊市立名田幼稚園の園児と一緒に塩屋幼稚園の園児も行っているようです。御坊市には市立幼稚園が塩屋幼稚園の他に、大成幼稚園、湯川幼稚園、名田幼稚園の3つがあるようですが、いずれも定員80名で、塩屋幼稚園の定員が一番多いようです。2019年9月23日時点

    塩屋幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県御坊市塩屋町南塩屋34
    アクセス
    紀州鉄道紀州鉄道線西御坊駅徒歩34分
    施設形態
    幼稚園
  • 233

    施設情報 名草保育所

    和歌山市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境の中で、のびのびとした子どもたちを育んでいます。

    名草保育所は、和歌山市の公立保育所です。定員は70名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は8:00から17:00までです。子育て支援事業の一貫として、一時預かりを行っています。JR紀勢本線紀三井寺駅より徒歩約15分の場所にあります。園から東へ徒歩約7分に内原神社があり、南東へ徒歩約7分に常念寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育所です。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努め、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年7月23日時点

    名草保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市紀三井寺287
    アクセス
    JR紀勢本線紀三井寺駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 234

    施設情報 南部保育所

    みなべ町教育委員会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で、明るくたくましい子の育成を目指しています。

    南部保育所は、みなべ町の公立保育所です。定員は60名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。JR紀勢本線南部駅より徒歩約8分の場所にあります。園から南西へ徒歩約2分に法伝寺があり、南西へ徒歩約4分に安養寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育所です。近隣にはみなべ町立南部小学校があります。""丈夫な体の子ども・自分のことは自分でできる子ども・友達を大切にし、力を合わせて行動できる子ども""(みなべ町公式HPより引用)を基本方針としています。豊かな心を持ち、素直に表現できる子どもの育成を目指しているそうです。また、未就園児親子教室を行い、地域の子育てをサポートしているそうです。※2018年8月28日時点

    南部保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県日高郡みなべ町東吉田11
    アクセス
    JR紀勢本線南部駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 235

    施設情報 しみず保育園

    橋本市教育委員会

    キープ

    しみず保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県橋本市清水321
    施設形態
    保育園
  • 236

    施設情報 上野山保育所

    社会福祉法人上野山保育園

    キープ

    恵まれた自然環境の中で、健康な明るい子を育んでいるこども園です。

    上野山こども園は、和歌山県東牟婁郡の幼保連携型認定こども園です。定員は160名で、0歳児から5歳児まで年齢毎に1クラスずつ運営されています。園の近隣には上野山保育所があり、最寄駅の近隣には西向小学校や串本町古座分庁舎があります。""養護と教育を一体とし健康な体と豊かな心を育てます""(上野山こども園公式HPより引用)園では誕生会や身体測定を毎月実施し、運動会やもちつき大会などの季節毎のイベントも定期的に開催しているようです。※2018年6月8日時点

    上野山保育所
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県東牟婁郡串本町津荷29-2
    アクセス
    JRきのくに線古座駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 237

    施設情報 マリア保育園

    社会福祉法人聖十字会

    キープ

    マリア保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県新宮市野田2-4
    施設形態
    保育園
  • 238

    施設情報 上秋津幼稚園

    田辺市教育委員会

    キープ

    山あいの地域に園舎を構えている、定員30名の市立幼稚園です。

    田辺市立上秋津幼稚園は、利用定員30名、職員数3名です。1960年6月に創立しました。山間部に立地し、近隣には寺院と戸建て住宅が位置しています。徒歩10分程度で県道29号線沿いに立地する園原バス停留所に到着可能です。県道29号線を北上すると奇絶峡があり、東方に高尾山が、西方に三星山と竜神山が聳え立っています。17分程度歩いて南下したところには、上秋津中学校と上秋津小学校があります。また、紀伊田辺駅まで車で15分程度、徒歩57分程度の距離です。”自分で考え、意欲を持って行動する子ども、みんなで力を合わせてやり抜く子どもを育てます。”(田辺市公式HPより引用)集団での生活を通じて、自立心や協調性を育んでいるようです。※2018年8月4日時点

    上秋津幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県田辺市上秋津45-24
    アクセス
    JR紀勢本線紀伊田辺駅徒歩57分
    施設形態
    幼稚園
  • 239

    キープ

    思いやりと感謝を大切にして、仏教の教えをもとに心を育てる幼稚園です。

    御坊幼稚園は、1915年に設立された100年を超える歴史のある幼稚園で、保育時間は7:30から14:30、預かり保育で18:00までの延長が可能だそうです。園では野菜の種まきから収穫、調理までを行うことで子どもたちが食の大切さを知り、関心を高めることができるような食育活動のほか、季節ごとに咲く花や紅葉を感じられる活動が行われているそうです。その他にも茶道教室や硬筆教室、体育教室や英語教室などが行われているようで、子どもたちの体力や知力、異文化触れ合いなどに力が入れられているそうです。園は最寄りの西御坊駅から徒歩7分の住宅街の中にあり、園の隣には、本願寺日高別院があります。園から徒歩9分の距離には御坊市立御坊小学校があります。2019年9月22日時点

    御坊幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県御坊市御坊100
    アクセス
    紀州鉄道西御坊駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 240

    キープ

    幼保連携型の環境を十分に活かしながら、心身の健やかな発達を促します。

    海南市立きらら子ども園は、2010年に設立された、幼保連携型の認定こども園です。生後満6ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は全部で215名。場所は最寄り駅から車で15分ほどの距離に位置します。園舎の目の前には住民センターがある他、その隣にはお寺もあります。また約400m南には河川が流れ、そのまま川沿いを150mほど進むと歴史民俗資料館が所在します。”いきいきと主体的に活動する子。豊かな心で感じる子。心も体もたくましい子。”(海南市役所公式HPより引用)園内の生活では、保育園部と幼稚園部がお互いに異年齢で交流できる時間を設けて、仲間同士で認め合えるような、自由な環境づくりをしているようです。※2019年7月2日時点

    海南市立きらら子ども園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県海南市沖野々434
    アクセス
    JR紀勢本線海南駅車12分
    施設形態
    認定こども園
  • 241

    キープ

    年間多種多様な行事の実施や、立腰保育を行っているこども園です。

    あやの台幼稚園は、和歌山市あやの台にある多様な行事や専門的教育を行うこども園です。専門講師によるキッズイングリッシュや音楽遊びなどを開催しているようです。最寄り駅である隅田駅からは徒歩25分です。周辺にはあやの台3号公園や彩の台中央公園、ながお治療院や市立あやの台小学校などがあります。園は京奈和自動車道から北側の住宅街にあります。年間行事には、親子遠足やハロウィンパーティー、春うららコンサートなどが予定されているそう。”子ども達の個性、人格を尊重し、自立を促し、日々の生活の中で、家族とともに成長、発達の援助を行います。”(あやの台幼稚園公式HPより引用)人柄の土台作りの基盤として立腰保育に取り組んでいるようです。2019年9月21日時点

    あやの台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県橋本市あやの台2-30-1
    アクセス
    JR和歌山線隅田駅徒歩25分
    施設形態
    幼稚園
  • 242

    施設情報 大谷幼稚園

    かつらぎ町教育委員会

    キープ

    大谷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県伊都郡かつらぎ町大谷147-1
    施設形態
    幼稚園
  • 243

    キープ

    90年以上の歴史があり、課外活動などを行っている幼稚園です。

    鷺森幼稚園は1925年に設立された、90年以上の歴史がある幼稚園です。”生活や遊びの中でその生活を自分で充実させながら「生きる力」を培い、心身を発達させるよう援助することを目的としています。”(鷺森幼稚園公式HPより引用)昼食は月・木・金曜は米飯給食、水曜はパン給食、土曜はお弁当だそうです。希望者を対象に課外活動として体育教室や英語教室などを実施しているそう。鷺森幼稚園は国道25号線と城北通りの付近にある住宅街にあります。最寄り駅である和歌山市駅からは徒歩7分です。周辺には本町公園や和歌山市駅前交番、和歌山市消防局や曽和医院などがあります。また園の南側には市堀川が、西側には紀ノ川が流れています。2019年9月20日時点

    鷺森幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県和歌山市鷺森1
    アクセス
    JR南海本線和歌山市駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 244

    施設情報 安楽川保育園

    社会福祉法人こうま会

    キープ

    安楽川保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県紀の川市桃山町元386-1
    施設形態
    保育園
  • 245

    施設情報 柳瀬保育園

    田辺市教育委員会

    キープ

    柳瀬保育園
    • 施設情報

    所在地
    和歌山県田辺市龍神村柳瀬18-4
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

和歌山県の求人を市区町村で絞り込む