山梨県の保育園の保育士求人一覧







- 36
施設情報 甲運第一保育所
甲府市キープ
市立小学校と大学の野球場、グラウンドに囲まれた場所にある保育所です。
最寄り駅には足湯施設があり周辺は温泉街となっています。ホテルや温泉旅館などが多くあり、ショッピングモールや飲食店、住宅などが混在しています。保育所は、最寄り駅から徒歩19分の市街地郊外にあり、周辺は田畑の広がる緑豊かな場所にあります。隣には市立小学校があり、保育所の前には、大学の野球場とグラウンドがあります。保育所には市立で、保育士は4名在籍し、他に給食担当職員3名、用務員1名が在籍しているようです。""心身ともにすこやかに、情緒が安定し、自主的に行動する子ども。心身ともにたくましい、元気な子ども。おもいやりの心をもつ子ども。豊かな感性をもち、のびのびと表現する子ども。""(甲運第一保育所公式HPより引用)隣接する市立小学校との交流会や、英語教室などにも取り組んでいるようです。※2019年6月30日
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市川田町121
- アクセス
- JR中央本線石和温泉駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 37
施設情報 竜王東保育園
甲斐市教育委員会キープ
礼儀正しく思いやりがあり、心身共に健やかな子どもを育んでいます。
竜王東保育園は、1971年に開園した甲斐市の公立保育園です。定員は120名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。約20名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:30から19:00までです。近隣には甲斐市立竜王東小学校があります。地域の子育て支援の一貫として乳児保育や障がい児保育を行っているそうです。""心身ともに健康で望ましい未来を創り出す力の基礎を培う""(甲斐市公式HPより引用)ことを保育方針としています。子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指しているそうです。また、カレー作り会やクッキングパーティーなどを行い、楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲斐市富竹新田973-1
- アクセス
- JR中央本線竜王駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 38
施設情報 甲州市立大和保育所
甲州市キープ
様々な特別保育に対応している、甲州市南部エリアの公立保育所です。
甲州市立大和保育所という児童福祉施設は、山梨県全体の中では東部エリアに位置します。甲州市内では南部の大和町エリアに存在する施設です。この大和町という地区は全域が山岳地帯となっています。園舎の南側には園庭、西側には駐車場があります。また半径100m以内には神舎や市役所の出張所、公立中学校なども存在します。周囲の道路環境については、園庭の南隣を国道、園舎の北側を県道が通っています。最寄り駅の南側にある出入り口からは徒歩2分です。朝夕の延長保育のほかに、乳児保育や一時預かり、障害児保育などに対応しています。英語教室や体操教室、または年中、年長児を対象としたクッキング体験も実施しているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲州市大和町初鹿野1685‐6
- アクセス
- JR中央本線甲斐大和駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 39
施設情報 かすがい西保育所
笛吹市キープ
バラエティ豊かな保育プログラムを通じて、丈夫で安定した心身を育てます。
かすがい西保育所は笛吹市が運営する、定員130名の保育施設です。生後2ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を保育しています。所在地へは最寄り駅から歩いて、15分以内でアクセス可能です。園舎から約200m北西には小川が流れ、橋を渡ると古墳があります。”四季折々の自然に親しんだり、地域の人々とのふれあいを大切にしながら「豊かな心を育む保育」「健康な体を育てる保育」に力を入れております”(かすがい西保育所公式HPより引用)。この保育所では、縦割りグループ遊びや食育活動をはじめ、伝統的な和太鼓や老人クラブとの交流会など、年間を通じて充実した保育プログラムを実施しているそうです。特にタグラグビー教室やキッズサッカー教室を開いて、体力の向上に積極的に取り組んでいるようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県笛吹市春日居町熊野堂243-3
- アクセス
- JR中央本線春日居町駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 40
施設情報 加納岩保育園
社会福祉法人加納岩福祉会キープ
最寄り駅のJR中央本線の山梨市駅から徒歩14分の距離にある保育園です。
加納岩保育園は、山梨県山梨市下神内川に位置しています。定員が135名の私立保育園で、通常保育時間は7:00から19:30までとなっています。土曜保育も行っており、8:00から18:30までの時間帯で保育を行っているようです。最寄り駅のJR中央本線、JR中央東線の塩山駅から徒歩で12分の距離にあります。加納岩保育園は住宅街に位置しており、山梨下石森簡易郵便局や市民総合体育館などの施設が周りにあります。園の周辺には山梨市立加納岩小学校や山梨県立山梨高校、山梨市市立晴風園や山梨市立山梨南中学校など、教育施設が点在しています。西部には笛吹川、南部には重川が流れており、川の周辺には緑地が広がっています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県山梨市下神内川522
- アクセス
- JR中央本線山梨市駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 41
施設情報 よい子保育園
社会福祉法人よい子福祉会キープ
最寄り駅がJR中央本線の塩山駅である、山梨市の私立保育園です。
よい子保育園は、山梨県山梨市牧丘町窪平に位置しています。最寄り駅のJR中央本線、JR中央東線の塩山駅から自動車で13分の距離にあります。バスを利用すれば、最寄り停留所である窪平から徒歩14分の距離です。園の周辺には山梨市立笛川小学校や山梨市立笛川中学校、山梨市立牧丘病院や中牧城(浄古寺城)跡があります。東部には琴川や笛吹川が流れており、藤木スポーツ広場や山梨県出先機関笛吹川水系発電管理事務所、山神宮もあります。北部には金峰山や雲取山などの山々がそびえ立つ地域です。定員が45名の保育園で、通常保育時間は7:30から18:30までとなっています。土曜保育も行っており、12:30まで預けることができます。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県山梨市牧丘町窪平1166
- アクセス
- JR中央本線塩山駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 42
施設情報 慈光保育園
社会福祉法人慈光福祉会キープ
子ども同士の交流を深める中で、人に対する思いやりを学んでいます。
慈光保育園は、社会福祉法人慈光福祉会が運営する保育園です。0歳児から就学前の子どもを対象としており、定員は50名です。""おもいっきり体を動かし、集団の遊びの中で、一人ひとりの子どもは、「いきいきとした」「たくましい」「活動的な」子どもに育っています。""(慈光保育園公式HPより引用)恵まれた環境の中で、四季を感じることが出来るようです。食育活動では、食の大切さと、食に感謝する気持ちを学んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市善光寺3-36-11
- アクセス
- JR身延線「善光寺駅」徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 43
施設情報 山中保育所
山中湖村キープ
延長保育・一時預かり保育などを実施している山中湖村の公立保育所です。
山中保育所は、山梨県の南東部に広がる南都留郡内の自治体・山中湖村の公立保育施設です。山中湖村の中では北西部に位置しており、200m南東には湖が広がります。半径200m以内は平地続きですが、その東西には山がそびえ立っています。敷地の周囲には神社や宿泊施設・民家などがあります。また250m東を川が流れています。最寄り駅からは車で17分・最寄りICからは車で3分です。道路環境については、200m南西を最寄り駅・最寄りインター方面へ続く国道が通っています。保護者が仕事などの理由により日中に保育を行えない世帯の子供を受け入れ対象としており、朝と夕方の延長保育を実施しているそうです。その他、併設されている子育て支援センターにて一時預かり保育や育児相談・栄養相談などを行っているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南都留郡山中湖村山中865‐292
- アクセス
- 富士急行大月線富士山駅車17分
- 施設形態
- 保育園
- 44
施設情報 大里保育園
社会福祉法人大里保育園キープ
縦割り保育を取り入れ、感性豊かな子どもの育成を目指す認可保育園です。
大里保育園は、甲府市大里町の万才橋の西側に位置する認可保育園です。1977年設立のこの園は、2011年2月に新しい園舎となり、産休明けから就学前までの子どもたち110名を定員として保育を行っています。クラス編成は、0・1歳児のすみれ組、2歳児のゆり組、3~5歳の異年齢クラスばら組・ひまわり組・さくら組となっており、3~5歳は縦割り保育となっている点が特徴です。なお、一斉保育の際は年齢別に対応しているそうです。大里保育園の保育目標は、”明るく、たくましく感性豊かな子ども”。(大里保育園公式HPより引用)様々な遊びや活動を通し、自主性や思いやり、協調性などを育み、感性豊かな子どもたちの育成を目指しているようです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市大里町2057-32
- アクセス
- JR身延線国母駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 45
- 46
施設情報 富士ケ嶺保育所
富士河口湖町キープ
保護者も参加できる年中行事を行う、山梨県富士河口湖町にある保育園です。
富士ヶ嶺保育所は、0歳児から5歳児までの受け入れが可能な山梨県富士河口湖町にある保育園です。定員は40名で、保育時間は7:15~18:15まで、18:15~19:15までは延長保育が可能となっています。保育園では親子交通安全教室や水あそび、夏祭り、親子遠足、保育参観などの年間行事が行われているそうです。延長保育にも対応していて、日曜、祝祭日、年末年始が休所日になっているそうです。園の周辺は自然が多く、近くには「富士河口湖町立富士豊茂小学校」や「富士ヶ嶺簡易郵便局」「富士ヶ嶺涼」があり、南東に行くと「富士山」がある地域です。3km圏内には「富士クラシック」や「朝霧カントリークラブ」などのゴルフ場があり、「富士ヶ嶺オフロード」「富士ヶ嶺おいしいキャンプ場」もあります。2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南都留郡富士河口湖町富士ケ嶺1212
- アクセス
- 上野東京ライン野崎駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 47
施設情報 富河保育所
南部町キープ
たくさんの本が読めるよう、絵本コーナーを設けている保育園です。
富河保育所では、いつでもたくさんの本が読めるように絵本コーナーを設けられているそうです。親子でゆっくり本が読めるよう、貸し出しもされているとのこと。園では、栄養士・調理師で献立を作成したバランスの取れた給食が提供されているそうです。バス遠足や魚のつかみとり、おみせやさんごっこ、まゆだまづくりなどの行事が年間を通して行われています。祖父母との交流も大切にされているそうです。”祖父母とのふれあいを通じ、やさしさや働く姿の大切さを教えていただいたり、収穫の喜びも味わいます”(南部町公式サイト保育の内容より引用)園の東側に富士川街道、西側に中部横断自動車道が通っています。園の周辺には、図書館や小学校、南部町役場、郵便局、公園などがあります。2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南巨摩郡南部町福士2705-5
- アクセス
- JR東北本線杉田駅から車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 48
施設情報 敷島保育園
甲斐市教育委員会キープ
心身ともに健康で望ましい未来を創り出す力の基礎を育てている保育園です。
敷島保育園は、甲斐市にある公立保育園です。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は138名です。通常の保育時間は7:30~18:30です。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指します。""(甲斐市公式HPより引用)明るく開放的な木造空間が広がり、子どもたちの笑顔あふれる集いの場となっているようです。元気で明るい子、自分で行動できる子、礼儀正しく思いやりのある子、を目標に育てているそうです。年間行事では、親子遠足やサッカー教室、野菜栽培や祖父母との交流会などを計画し、成長に合わせた体づくりとのびのびとした保育に努めているようです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲斐市中下条1157
- アクセス
- JR中央本線竜王駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 49
施設情報 博愛保育園
社会福祉法人博愛保育園キープ
音楽を通して情緒豊かな人間性を持った子を育てている保育園です。
愛保育園は、最寄り駅の石和温泉駅から車で約15分程の自然豊かな場所にあります。認可定員は140名、生後8週間から就学前までの子どもを受け入れています。利用可能サービスとして、延長保育や、障害児保育もおこなっています。""心身ともに健全で調和のとれた発達をはかり豊かな人間性をもった子どもを育てる。""(博愛保育園公式HPより引用)を保育目標としています。大地にしっかり根を張ったよい苗を育てるように、温かい人間関係の中で生活に必要な習慣や態度を身につけ道徳性の芽生えを培っているそうです。さまざまな年間行事の他に、毎月身体測定や健康診断、誕生会、災害訓練や交通安全指導などをおこなっているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県笛吹市八代町北999-1
- アクセス
- JR中央本線石和温泉駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 50
施設情報 明野保育園
北杜市キープ
自然の中でのびのびと、明るく元気な子に頑張る子を育てる保育園です。
明野保育園は、緑に囲まれた北杜市立の保育園です。園の、南西側に塩川が流れ、周囲には数多くの田畑があります。最寄駅はJR中央本線の新府駅で、車で10分ほどの距離です。明野保育園は”「水と緑と太陽の恵みを子どもたちに」元気で明るい子・がんばる子・思いやりのある子”(北杜市公式ページより引用)を目標とし、健全な心身の発達を願っているそうです。また、自然に根差した活動として、春の田植えから始める稲作や、園児が散歩をしてきた際に、拾った草花を絵の具にして、絵を書くことを行っているようです。その他にも、夏祭りなどの季節ならではの催しや、敬老の日の時期には祖父母との交流会を催すなど、さまざまなイベントもあるようです。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県北杜市明野町小笠原3891
- アクセス
- JR東海道本線石刀駅徒歩48分
- 施設形態
- 保育園
- 51
- 52
施設情報 南西保育園
社会福祉法人南西保育会キープ
豊かな心を育て、生きる喜びを感じられるような心も育む保育園です。
山梨県の甲府市にある、南西保育園は社会福祉法人南西保育会により運営されている保育園です。最寄駅はJR身延線の南甲府駅が徒歩25分ほどのところにあります。この保育園の近くには荒川が流れていて、「南西第一公園」があります。”乳幼児が人間の基礎作りの大切な時期を、健康で情緒豊かに成長できる質の高い保育を目指す”(南西保育園公式HPより引用)この保育園では、一人一人の個性を尊重しているそうで、数多くの体験を重ねてやり遂げる満足感を味あわせているそうです。※2018年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市下石田2-10-17
- アクセス
- JR身延線南甲府駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 53
施設情報 ポッポの家
社会福祉法人おひさまキープ
子どもたちが、安心して過ごせるくつろいだ雰囲気の保育園です。
ポッポの家は、社会福祉法人おひさまが運営する保育園です。定員は90名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。""「すこやかな体・しなやかな心・育ち合うつながり」をはぐくむ""(ポッポの家公式HPより引用)ことを心がけています。恵まれた自然の中で、五感への刺激を受けながら、地域の方とのふれあいを大切にする保育を行っているそうです。また、畑づくりやクッキングなどを行い楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。
施設情報
- 所在地
- 山梨県南アルプス市荊沢175
- アクセス
- JR身延線「市川大門駅」車で21分
- 施設形態
- 保育園
- 54
施設情報 山保へき地保育所
市川三郷町キープ
四季を通じて周囲の自然の中で遊べる、市川三郷町の公立保育所です。
山保へき地保育所は、山梨県の中央部から南部にかけて広がる西八代郡市川三郷町の山保地区にある公立保育所です。盆地の中に存在し、施設の周囲を山が囲んでいます。また、保育所の周囲には民家や田畑・公立小学校などがあります。北西の方角にある最寄り駅からの所要時間は車で12分です。町内の保育所との交流活動を行っているそうです。また、年間行事の中には周辺地域のさまざまなイベントに参加する日が設けられているようです。""子どもたちが安全で健康に生活ができる環境を設定し、活動することにより、健全な心身の発達を図ります""(市川三郷町公式HPより引用)年間を通じて周囲の自然の中で子供達を集団で遊ばせる事により、心身の発達を促す方針のようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県西八代郡市川三郷町山保6324
- アクセス
- JR身延線鰍沢口駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 55
- 56
施設情報 島田保育所
上野原市教育委員会キープ
家庭と地域との交流を深め、子育てしやすい環境作りを目指しているこども園です。
島田保育所は2017年に、上野原第一・上野原第二保育所と統合して「上野原こども園」となりました。時代の変化に伴い、保護者を取り巻く労働環境、生活環境の変化に対応でき、保護者の負担を軽減できるよう「子育て支援センター」「延長保育」「病後児保育」などのサポートを行っています。定員は200名で、月曜日から金曜日までは、7時から21時まで開園しています。土曜日は7時から19時まで開園しているようです。約30分圏内に内科や歯科の医院があります。野原市立島田小学校は東へ約3分の距離にあります。地域と子育て家庭との繋がりが「子どもの見守り」に繋がり、園と地域が交流を深めることで、より良い子育て環境が守られていると考えているようです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県上野原市鶴島2292
- アクセス
- JR中央本線四方津徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 57
施設情報 山梨保育園
山梨市教育委員会キープ
山梨市落合にあり、一時保育も対応可能な山梨市立の公立保育園です。
山梨保育園は、山梨市落合にある山梨市立の公立保育園で、園児定員は160名、保育時間は7:30から19:00までとなっています。園には一時保育のサービスがあり、非定期型保育、緊急保育、私的利用による保育を、平日の8:30から16:30までの時間帯で行っているそうです。園は最寄りのJR中央東線山梨市駅から徒歩22分の距離にあり、園の隣には山梨市立山梨小学校があります。園から徒歩1分のところには山梨正徳寺郵便局、徒歩4分の距離には山梨厚生病院があります。また、園から徒歩15分の距離には万力公園があり、徒歩16分の距離には金桜公園があります。山梨市役所までは園から徒歩31分の距離となっており、市役所の隣には、山梨市民小原スポーツ広場もあります。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県山梨市落合43-1
- アクセス
- JR中央東線山梨市駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 58
施設情報 豊保育所
南アルプス市キープ
自然の中で健康な体をつくり、挨拶のきちんとできる子どもに育てます。
豊保育所は山梨県南アルプス市にある保育園です。“自然の中で健康な体をつくります。挨拶のきちんとできる子どもに育てます。保護者のニーズに応じながら養護と教育が一体となるような保育を心がけていきます。”(豊保育所公式HPより引用)。利用時間は、標準保育時間のほかに、8:30~16:30の短時間保育も行っています。短時間保育の方向けの7:30~8:30と16:30~19:00の延長保育もあるようです。特別事業として、障がい児保育や0歳児保育、一時預かりも行われています。主な年間行事には、4月のお花見給食会、5月のサツマイモや野菜の苗植え、1月の人形劇鑑賞などがあります。5月からは縦割り活動が開始されるようです。地域子育て支援センターとして保育所ホールと園庭の開放を開放し、毎週水曜には未就園児と保護者対象の親子遊びや食育などの講演会、保育園児との交流なども行われています。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南アルプス市吉田804
- アクセス
- JR東海道・山陽本線大久保駅から車で16分
- 施設形態
- 保育園
- 59
- 60
施設情報 昭和保育園
社会福祉法人螢福祉会キープ
愛情、信頼感、思いやりの気持ちを育む、山梨県中巨摩郡にある保育園です。
昭和保育園は、山梨県中巨摩郡にある保育園です。この園は経験のある保育士や調理員などが34名在籍しています。最寄駅であるJR東海身延線国母駅からは1.90キロメートル、徒歩24分の距離にあります。園は市街地にある住宅街の中にあり、押原公園が近くにあって、川が近傍に流れています。""家庭的な雰囲気の中で、安心して一人一人が自己を発揮でき、人との関わりの中で愛情、信頼感、思いやりの気持ちを育み、基本的生活習慣を身につける保育をしていきます。""(昭和保育園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、豊かな環境の中で体験的な学習を継続的で発展的に行い、感動する心や集中力や思考力、および創造力を養うことに取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県中巨摩郡昭和町西条4185-2
- アクセス
- JR東海身延線国母駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 61
施設情報 落合保育所
南アルプス市キープ
笑顔があふれ、友達となかよく遊び、最後までやりぬく子どもを育てます。
落合保育所は、南アルプス市にある保育園です。“笑顔がいっぱいあふれ、友達となかよく遊べる子、自分のことは自分ででき、最後までやりぬく子どもの育成を目指します。”(落合保育所公式HPより引用)。家庭的な雰囲気の中で、豊かな人間性の子どもに育つような保育に努めているそうです。また、野菜栽培などを通じて、食や健康に関心がもてるような保育や、縦割り保育も行われています。主な年間行事は、4月の凧作りによる祖父母との交流会、5月のさつま芋苗植え、11月の年長児社会科見学などがあります。標準保育時間の他に8:30~16:30の短時間保育も行っています。その場合、平日は7:30~8:30、16:30~19:00、土曜日は7:30~8:30、16:30~18:30で延長保育が可能です。バスでの通園も可能です(山梨交通利用荊沢バス停より徒歩15分)。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南アルプス市落合1128-3
- アクセス
- 西鉄天神大牟田線大溝駅から車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 62
施設情報 第4保育所
富士川町キープ
園舎内の絵本を借りる事ができる、富士川町北東部の公立保育所です。
第4保育所は、南巨摩郡富士川町の北東部に位置します。富士川町が設置、経営する公立保育園で、定員は60名です。1歳児から5歳児までだけなく0歳児の受け入れも行っており、クラスは全部で5つに分かれています。町内に住む満1歳児以上を対象とする一時預かりを平日に実施しており、このサービスをひと月あたり最大7日まで利用する事が出来ます。敷地の中央部には、約40m四方の園庭があります。その園庭の東隣にはプールも設置されています。保育所の四方には寺院や民家などがあります。周囲の道路環境については、約150m東を国道が通っています。最寄り駅からは徒歩42分、車で9分です。また、高速道路の最寄りインターからは車で5分になります。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南巨摩郡富士川町青柳町434
- アクセス
- JR身延線市川大門駅徒歩42分
- 施設形態
- 保育園
- 63
施設情報 大月保育園
社会福祉法人山ゆり福祉会キープ
0歳児から5歳児までを保育している、大月市にある私立保育園です。
大月保育園は、1951年に創設された60年以上の歴史を有する私立保育園です。定員90名の園児に対して5つのクラス分けを行い、保育士をはじめとして栄養士や調理師などの職員が業務に従事しています。園は最寄駅から徒歩4分の距離にあり、県立高校のグラウンドに隣接しています。周辺は住宅地となっており、300メートルほど北方には市庁舎があります。""「おひさまのようにかがやいて」をモットーに保育者である自分たちも環境の一環であることを心に留め、心を込めて、「大切にされていること」を感じられる保育をしていく""(大月保育園公式HPより引用)発達段階に応じた毎日の設定保育に取り組みつつ、園内外での各種年間行事も実施しているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県大月市大月2-10-12
- アクセス
- 富士急大月線上大月駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 64
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人さくら保育園キープ
山梨県都留市ある、家庭的なごやかな雰囲気の中で子どもを育てる保育園です。
社会福祉法人さくら保育園は、都留市にある私立保育園です。0歳~就学前までの子どもを対象としており、約39名の子どもたちを約12名の職員で保育を行っています。周辺には、田畑や緑が広がり桂川が流れており、近くには小俣歯科医院があります。""子どもの保護者が就労している場合や、病気などにより日中子どもを保育できない場合に、保護者に代わってその子どもを保育する施設です。""(都留市公式HPより引用)施設も充実していて、家庭的でなごやかな雰囲気の保育園のようです。
施設情報
- 所在地
- 山梨県都留市田野倉1324-2
- アクセス
- 富士急行線「田野倉駅」徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 65
施設情報 第1保育所
富士川町キープ
体力がある子供に育てていく事を目標にしている公立保育所です。
第1保育所は、山梨県西部の南巨摩郡富士川町内に位置する公立保育施設です。日中に保育が必要であると町から認定された1歳児から5歳児を受け入れており、園内には4つのクラスがあります。特別保育については、朝と夕方の時間帯における延長保育や平日の一時預かりに取り組んでいます。また、子育て支援事業として育児相談や園庭開放も実施しています。敷地の周囲は平地続きで、道路を挟み北側を川が流れています。""お散歩や様々な運動遊びを通して、楽しみながら体力づくりをする""(富士川町公式HPより引用)年間を通じて積極的に散歩に出かけたり様々な運動をさせる中で、体力のある子どもを作っていく事を目指しているそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南巨摩郡富士川町天神中条646
- アクセス
- JR身延線市川大門駅車13分
- 施設形態
- 保育園
- 66
- 67
施設情報 後屋敷保育園
山梨市教育委員会キープ
付近に果樹農園や神社のある、自然の中に建つ山梨県の認可保育園です。
後屋敷保育園は、山梨県山梨市にある認可保育園です。最寄り駅の東山梨市から徒歩14分の距離にあり、三ケ所の諏訪神社のすぐ南に位置しています。桃やぶどう、さくらんぼなど、季節の果物が種類豊富な山梨市にあるこの保育園は、周囲にも果樹栽培を行う農園があり、自然と住宅地が共存した立地に建っています。後屋敷保育園の定員は90名で、0歳から5歳までの子どもが入園できるそうです。保育園の開園時間は月曜日から土曜日の7:30から19:00となっているようです。近くには、山梨市立後屋敷小学校や、山梨三ヶ所郵便局があります。後屋敷保育園に入園するには、山梨市が定める入園基準を満たし、保育が必要であると認められる必要があり、山梨市に居住している家庭に限り入園を希望できます。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県山梨市三ケ所317-1
- アクセス
- JR中央本線東山梨駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 68
施設情報 あさま保育園
社会福祉法人南福祉会キープ
満6か月から小学校就学前の児童まで入所可能な笛吹市の保育園です。
あさま保育園は、山梨県笛吹市一宮町金沢に位置しています。満6か月から小学校就学前の児童まで入所可能な、定員が60名の保育園で、職員は2名の栄養士を含む12名在籍しています。”大自然に囲まれ恵まれた環境の中で、自然環境を活かし四季折々の行事を通しながら、基本的生活習慣を中心に日々保育を行っています。”(あさま保育園公式HPより引用)丈夫で体力のある子ども・約束をまもれる子どもといった、5つの目指す子ども像を掲げているようです。花祭りやプール開き、もちつき会やお別れ遠足など様々な年間行事が予定されているようです。最寄り駅のJR中央本線の甲斐大和駅から自動車で16分の距離にあります。園の周辺にはももの里温泉や笛吹市立一宮南小学校があります。北部には中央自動車道が走り、西部には金川が流れています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県笛吹市一宮町金沢227-36
- アクセス
- JR中央本線甲斐大和駅車で16分
- 施設形態
- 保育園
- 69
施設情報 境川保育園
社会福祉法人境川福祉会キープ
4名の栄養士を含む32名の職員が在籍する、笛吹市の保育園です。
境川保育園は、山梨県笛吹市境川町小黒坂に位置しています。”社会福祉法人境川保育園は、豊かな自然の中で、子どもたちが四季折々の自然を感じながら散策活動を楽しんでいます。”(境川保育園公式HPより引用)1989年に設立した30年以上の歴史がある保育園です。保育士や栄養士に保育・育児・食育について相談することができる環境も整っているようです。親子遠足やプール遊び、運動会やクリスマスお楽しみ会など、様々な年間行事が予定されているようです。マーチングや和太鼓、書道などの活動にも取り組んでいるようです。最寄り駅のJR中央本線の石和温泉駅から自動車で19分の距離にあります。園の周辺には笛吹市立境川小学校や熊野神社があり、西部に境川が流れています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県笛吹市境川町小黒坂1640-1
- アクセス
- JR中央本線石和温泉駅車で19分
- 施設形態
- 保育園
- 70
施設情報 竜王北保育園
甲斐市教育委員会キープ
礼儀正しく思いやりのある、元気で明るい子の育成を目指しています。
竜王北保育園は、1974年に開園した甲斐市の公立保育園です。定員は90名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。約15名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:30から19:00までです。JR中央本線竜王駅から徒歩約9分の場所にあり、近隣には称念寺や甲斐市立竜王北小学校があります。一時預かりや障がい児保育を行い、地域の子育て支援に力を入れているそうです。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(甲斐市公式HPより引用)ことを保育理念としています。心身ともに健康で望ましい未来を創り出す力の基礎を培っているそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲斐市竜王新町640-1
- アクセス
- JR中央本線竜王駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
山梨県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
山梨県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、山梨県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山梨県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
山梨県で転職された保育士の体験談
転職者の声(山梨県)
20代
山梨県
30代
山梨県
20代
山梨県
保育士バンク!利用満足度(山梨県)