保育園の保育士求人一覧
保育園とは何か







- 12216
施設情報 長昌寺保育園
社会福祉法人栗ノ木会キープ
毎日の園生活を楽しいものにして、明るく元気で思いやりのある子どもを育てます。
長昌寺保育園は、前橋市の社会福祉法人栗ノ木会が運営する私立保育園です。0歳~3歳未満の子どもを預かる、定員50名の園です。前橋市の中心エリアにあり、県庁と市役所をはじめ、官公庁の施設が近くにあります。そのほか、周辺には市立桃井小学校、前橋城跡、高浜公園などがあり、近くを利根川が流れています。最寄駅はJR両毛線「前橋駅」で、徒歩で約21分の距離にあります。保育理念は""心身ともに健やかに優しく思いやりのある人間性を育てる""(長昌寺保育園公式HPより引用)。明るく、元気で、思いやりのある子どもを育てることを目指しているそうです。子どもの生活全てを遊びととらえ、毎日の園生活を楽しいものにすることで、情緒の安定を保ちながら、基本的生活習慣を確立する。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県前橋市大手町1-3-5
- アクセス
- JR両毛線前橋駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 12217
施設情報 大島つばさ保育園
社会福祉法人射水万葉会キープ
田園風景の広がる落ち着いた環境の中で、健やかな子どもを育てます。
大島つばさ保育園は、2004年4月1日に設立された保育園です。生後8週から小学校就学未満の子ども達が通っています。定員は180名です。最寄駅は、あいの風とやま鉄道線小杉駅で徒歩23分の道のりになります。保育園の周囲は主に農地が広がっていますが、少し歩くと住宅街の他に大型の商業施設や公園などもある地域です。""保育目標・すこやかな子・のびやかな子・やさしい子""(大島つばさ保育園公式HPより引用)お年寄りとの交流会など、世代間交流や異年齢保育を通して豊かな人間関係を育む保育をしているそうです。また、乾布摩擦を保育に取り入れているようです。季節の行事を大切に実施しているそうです。※2018年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県射水市新開発380-1
- アクセス
- あいの風とやま鉄道線小杉駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 12218
施設情報 今治北乳児保育所
社会福祉法人今治福祉施設協会キープ
地域の人々との交流を深める、昭和46年から続く歴史ある乳児保育所です。
今治北乳児保育所は、昭和46年から続く歴史ある乳児保育所です。生後57日から満2歳までの乳幼児が、保護者等の就労、病気などの事情により家庭での保育が困難な場合、保育を行う施設です。最寄り駅からは徒歩25分の距離で、保育所の周辺には、スーパーや会社、河川などがあります。""家庭との連携を密にして、一人一人の個性を大切にし、生きる力を育てる。子どもの発達に沿った楽しい経験を通じて、心豊かな子どもに育てる。地域の人たちとの交流を深め、子育て家庭に対する支援を行う。""(今治北乳児保育所公式HPから引用)年間を通して、親子参加や地域の人たちとともに行う行事が複数あります。地域を含めたさまざまな活動を通して、子どもの心身を育んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 愛媛県今治市室屋町6-3-21
- アクセス
- JR予讃線今治駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 12219
施設情報 菱海保育園
長門市教育委員会キープ
子ども一人ひとりにきめ細かい保育を行い、物事に感動できる子を育てています。
菱海保育園は、長門市に1952年に開設した公立の保育園です。定員は90名で、生後6ヶ月から小学校就学未満までの子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までとなっています。保護者のニーズに対応して、障害児保育・一時保育・延長保育を行っています。JR山陰本線「人丸駅」より徒歩約7分の場所にあります。""五感をしっかり働かせ、物事に感動する事の出来る子を育てています""(長門市公式HPより引用)。子ども一人ひとりが居心地の良い場所である様に、きめ細やかな心配りをして日々保育をしているようです。また、毎月お誕生会・身体測定・避難訓練・交通安全指導を実施しているそうです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県長門市油谷新別名801
- アクセス
- JR山陰本線人丸駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 12220
施設情報 下条保育園
社会福祉法人光林会キープ
様々な特別保育や子育て支援事業に取り組む加茂市内の私立保育所です。
下条保育園は、新潟県中央部の加茂市内にある私立保育所です。東西幅が約40kmある加茂市の中では、西部に位置しています。施設の西側には平地が広がる一方で、東側は丘陵・山岳地帯です。周囲には公立小学校や民家・田畑などがあり、約150m北西を川が流れています。最寄り駅からは徒歩8分です。乳児保育(産後明け以降)・障害児保育といった特別保育に取り組んでいるほか、子育て支援事業として育児相談・育児指導なども行っているそうです。""元気で仲よくいつもにこにこ。よく遊ぶこども体でリズムを。明るく自主的なこども。お話を最後まで静かに聞くこども""(新潟県保育連盟公式HPより引用)元気で明るいだけでなく、礼儀正しくて協調性や思いやりの心も持っている子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県加茂市大字中村6‐4
- アクセス
- JR信越本線加茂駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 12221
施設情報 とうほう保育所
東邦幼稚園キープ
運動場が3ヵ所あり、子供たちが伸び伸びと元気に遊べる保育所です。
とうほう保育所は、豊中市で2003年に開設認可を得た民間の保育所です。定員は40名で生後6ヵ月から就学前の子供達を受け入れており、運動場が3ヵ所もあるそうです。保育所から徒歩1分の場所には、市立桜塚小学校があります。また東へ200メートル程の場所には、大曽公園が設置されています。""「一人ひとりが自ら活動し、恵まれた環境を通じて感性豊かな子ども、心身ともに元気で、生きる力を持つ子どもになって欲しい」というねらいで、年齢や発達に応じて遊びのなかで楽しく無理なく可能性を引き出します""(とうほう保育所公式HPより引用)園では様々な経験の中で子供達を健やかに育てるため、運動会やマラソン大会、生活発表会など、様々な行事を開催しているそうです。※2018年1月28日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市北桜塚2-8-32
- アクセス
- 阪急宝塚線豊中駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 12222
施設情報 大井川保育園
焼津市教育委員会キープ
焼津市の教育委員会が運営する、300名の園児がいる保育園です。
大井川保育園は静岡県焼津市にある焼津市教育委員会が運営している公立の保育園です。最寄り駅の藤枝駅からは車で19分のところにあり、保育園の近くには保育園の名前の由来となった川が流れています。保育園の定員は300名で焼津市の中でも最も規模の大きい保育園です。保育時間は8:30から16:30ですが延長保育として7:30から8:30と16:30から19:00まで園児を預かっているそうです。このほかにも親の仕事の都合・傷病・冠婚葬祭等で、ケガや病気の回復期にある小学校3年生までの子供の一時的な保育や2歳以下の未就園児とその親を対象に月1回行われているひよこ幼稚園等の様々な取り組みを行っているそうです。※2018年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県焼津市下江留41
- アクセス
- JR東海道線藤枝駅車19分
- 施設形態
- 保育園
- 12223
施設情報 ふたば保育園
社会福祉法人耕光会キープ
いもの苗植えや栗拾いなど、自然に触れる機会を大切にしている保育園です。
ふたば保育園は、社会福祉法人耕光会が運営している、1967年8月1日に開園した私立保育園です。定員は60名で、9名の職員が在籍しています。7:30から18:30まで保育を行なっています。""人造りの理念に基き児童の精神的安定を図り清潔なしつけ、理解ある生活習慣の習得を図ることを主目標とする""(ふたば保育園公式HPより引用)を園目標としています。園舎内には、とび箱やすべり台などが設置されているホールがあるようです。年間行事として、公園に出かけたり、高校の畜舎を見学したり、自然や動物に触れる機会を大切にしているそうです。また、老人ホームを訪問し、地域のお年寄りと交流を深めているようです。※2018年11月29日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県弘前市大字取上3-6-17
- アクセス
- 弘南鉄道弘南線弘前東高前駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 12224
施設情報 上京陵和園
社会福祉法人仁和波福祉会キープ
自然の中の体験から、命の尊さやいつくしむ心が育成されています。
上京陵和園は、上京区の住宅街の中にある保育園です。開園から40年以上の歴史があり、40名の子どもたちが通園しています。最寄りの駅からは歩いて15分ほどの距離で、整備された歩道が保育園まで続きます。徒歩5分圏内には、警察署や郵便局・小学校があります。""子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(上京陵和園公式HPより引用)園の横には畑が作られ、子どもたちが苗植えから収穫・調理の体験をして、生き物の成長を見守ったり感謝する心を育んでいるそうです。また、山登りなどを積極的に行い、頑張り抜く心ややり遂げた達成感などを経験することで、自立心を育てているそうです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市上京区仁和寺街道七本松西入上る二番町194
- アクセス
- 京福電気鉄道 北野線北野白梅町駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 12225
施設情報 つくし保育園
社会福祉法人高畜三恵会キープ
子ども一人ひとりの人権を尊重し、自分でやってみようとする気持ちを育みます。
社会福祉法人高畠三恵会が運営する、つくし保育園は1972年に設立されました。定員は90名で、生後2ヶ月から2歳までの子どもを受け入れています。乳児保育・一時預かり保育・障害児保育推進事業に取り組んでいるようです。""人間形成の基礎を培うことを大切に豊かな環境とあたたかい愛情をもって心身ともに健全な子どもを育てる""(つくし保育園公式HPより引用)ことが保育理念となっています。最寄の駅になるJR奥羽本線「高畠駅」までは徒歩で約9分ほどです。
施設情報
- 所在地
- 山形県東置賜郡高畠町大字上平柳1977-1
- アクセス
- JR奥羽本線「高畠駅」徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 12226
施設情報 神辺保育園
亀山市教育委員会キープ
地域住民との交流の機会を積極的に作っている、亀山市の公立保育園です。
亀山市立神辺保育園は、1966年4月に開園した三重県亀山市内の公立保育園です。亀山市の中央部から南部にかけて広がる「太岡寺町」という地区内に位置し、約100m南を鈴鹿川が流れています。園の周囲には小学校やホテル・高速道路のICなどがあります。0歳児から小学校就学前までの子供を受け入れているようです。また、子育て支援事業として園開放・園庭開放を行っているそうです。JR関西本線の関駅が最寄り駅で、駅からの所要時間は徒歩30分になります。""思いやりやいたわり、そして信頼の心を育てあえる保育を進めています""(亀山市立神辺保育園公式HPより引用)地域住民(小学生やお年寄り)との交流により、子供達は社交性や思いやりの心などを育むことができるようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県亀山市太岡寺町1259-2
- アクセス
- JR関西本線関駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 12227
- 12228
施設情報 王滝村保育所
王滝村キープ
高井山々に囲まれた山間部にある湖と川に面した集落にある保育所です。
高い山々の山間部にある、湖と川に面した大自然の中の集落にある保育所です。湖から川になる地点に位置する集落には、旅館や診療所、商店もあります。保育所は小高い場所で、隣には村立小学校と保健福祉センターがあり、周囲には田畑が広がっています。園舎は木造1階建てで、保育士は7名在籍しています。最寄り駅から湖に沿った県道を車で27分の距離にあり、駅周辺にはコンビニや飲食店があります。""子どもが自発的・意欲的に関われるような環境の構成と、子どもの主体的な活動を大切にし、乳幼児に相応しい体験が得られるよう遊びを通して総合的な保育を行います。""(王滝村公式HP王滝村保育所より引用)自然を活用し地域と密着した保育に取り組んでいるようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県木曽郡王滝村2823
- アクセス
- JR中央本線木曽福島駅車27分
- 施設形態
- 保育園
- 12229
施設情報 美保関東保育所
松江市教育委員会キープ
季節ならではの遊びや行事を子どもたちと一緒に体験しています。
美保関東保育所は、「社会福祉法人みつき福祉会」が2012年4月に松江市から指定管理受託をうけた施設です。0歳から5歳までの子どもを対象としています。開所時間は7時~18時で、休園日は日曜日・祝日および年末年始の休日(12月29日~1月3日)です。保護者のニーズに対応して、一時保育事業・特定保育事業・障がい児保育を行っています。""見たり、聴いたり、触れたり、感じたりする体験を通し、「考える力」と「感じる心」が育つことを願って、日々の保育園生活を進めています""(社会福祉法人みつき福祉会公式HPより引用)を方針に掲げています。世代間交流・異年齢交流・地域行事参加などの交流事業を行い、世代を超えた様々な人との交流を大切にしているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 島根県松江市美保関町森山650-1
- アクセス
- JR境線境港駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 12230
施設情報 浦戸保育園
社会福祉法人浦戸福祉会キープ
土曜日も1日保育を行っている、高知市南部エリアの私立保育所です。
うらど龍馬保育園は、高知県の南部に位置する高知市内の私立保育所です。1948年に浦戸保育園として開設され、2019年春にうらど龍馬保育園へと改称したという歴史をもちます。高知市内では南部エリアに存在し、約150m南には海が広がっています。0歳児は生後5か月以降から受け入れており、特別保育事業については延長保育や土曜日の一日保育に取り組んでいます。園舎の南側にある園庭内には、遊具だけでなく花壇や常設プールもあります。""子ども一人一人をたいせつにし、保護者とともに安心して子育て・子育ちができるよう最善をつくし、地域に愛される保育園を目指します""(うらど龍馬保育園公式HPより引用)明るく元気なだけでなく、挨拶ができて友達にも優しくできるような子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市浦戸528‐1
- アクセス
- とさでん桟橋線桟橋通五丁目駅車18分
- 施設形態
- 保育園
- 12231
施設情報 風の子保育園
社会福祉法人こころみの会キープ
人間として自由に生き、健康で豊かに文化を楽しむ子どもたちを育てます。
風の子保育園は、群馬県邑楽郡邑楽町の私立保育園です。社会福祉法人こころみの会が運営しており、0歳~就学前の子どもを預かる定員90名の園です。周囲は住宅地と田畑が混在するエリアで、最寄駅の東部小泉線「篠塚駅」からは徒歩で約13分の距離です。周辺には町役場、町立邑楽中学校などがあります。保育目標は""今をいっぱいに生きる中で人間として自由に生きる力を育む""(邑楽町公式HPより引用)。健康で豊かに文化を楽しむ生活を、子どもたちと一緒に創り出すことを目指しているそうです。通常の保育に加えて、地域子育て支援センター事業も行っているようです。就園前の子どもと保護者を対象として、ふれあい保育・サークル支援・各種相談などを行っているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県邑楽郡邑楽町中野2204-1
- アクセス
- 東武小泉線篠塚駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 12232
施設情報 緑ヶ丘保育園
社会福祉法人国見慈光会キープ
次世代を担う大事な子どもたちを、丈夫な身体で健やかに育てる保育園です。
緑ヶ丘保育園は、社会福祉法人国見慈光会が運営する保育園です。定員は30名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。約7名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:30から18:30までです。近隣には、願生寺や妙円寺、西養寺があり、歴史に触れられる保育園です。長時間保育・延長保育・乳児保育を行い地域の子育て支援に力を入れているそうです。""子どもの最善の利益を図る。子どもの福祉の増進を図る""(緑ヶ丘保育園公式HPより引用)ことを保育理念としています。人に対する愛情と信頼感そして人権を大切に、みんなと協力して遊ぶ態度を身につける保育を行っているそうです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県福井市鮎川町92-23
- アクセス
- 調査不能調査不能調査不能
- 施設形態
- 保育園
- 12233
施設情報 富田保育園
四日市市教育委員会キープ
家庭・地域・園の間で連携を大切にし、共に協力しあいながら子育てをすすめています。
富田保育園は四日市市の公立保育園です。定員は110名です。開所時間は7:30で閉所時間は18:00のそうです。関西本線沿いに位置し、約10分圏内に、大型ショッピングセンターや寺、富田小学校があります。""人とのかかわりの中で、愛情と信頼感を持ち、互いに認め合い、大切にする心を育てる""(四日市市公式HPより引用)を保育方針に掲げています。身近な自然や社会の事象に触れることや、様々な体験の場を大切にして、豊かな感情と思考力、創造性を育くんでいるようです。また、地域との交流の場も意識的に設けているようです。富田地区の人たちや、おじいちゃんおばあちゃんとの世代間交流や、地域のおまつりにも園として参加しているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県四日市市富田2-12-9
- アクセス
- JR関西本線富田駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 12234
施設情報 つくし学園
社会福祉法人知徳会キープ
思いやりのある優しい心をもった、協調性のある子を育んでいる園です。
つくし学園は、社会福祉法人知徳会が運営しています。産休明けから小学校就学前の子どもを対象としており、定員は120名です。園の周辺には、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「中根上野公園」や「上野北公園」などがあります。""心身共に明るく、たくましく育つ子ども""(つくし学園公式HPより引用)を保育目標の1つとして掲げています。豊かな個性を伸ばす保育を行っているようです。年間行事として、春の遠足、なつまつり、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。礼儀作法やルールなどを学べる「マナー教室」(年長)、基礎体力作りを行う「体育教室」(年長・年中)なども実施しているようです。延長保育や一時預かり保育なども実施しているようです。※2018年10月25日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県ひたちなか市馬渡2895-20
- アクセス
- ひたちなか海浜鉄道湊線金上駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 12235
施設情報 男山保育園
社会福祉法人徳風会キープ
人とのかかわりの中で育ちあい、いきいきとした子どもを育てています
男山保育園は、社会福祉法人徳風会が運営する保育園です。""人間として生きる力の基礎を育む""(男山保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げており、集団生活を通して一人ひとりの子どもが現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力を育んでいるようです。また園では年齢や発達に合わせた過ごし方をしており、じっくり、ゆっくり、丁寧を心掛け子どもたちが安心して遊べる環境を整えているそうです。8月には夏祭り、12月にはクリスマス会やお餅つきなど、年間を通して季節や文化を感じられる行事を行っています。園から徒歩10分圏内には「楠葉東公園」や「さくら近隣公園」などの講演があり、天気の良い日には子どもたちとお散歩を楽しむことができるようです。※2020年3月18日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府八幡市男山石城6-1
- アクセス
- 京阪本線樟葉駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 12236
施設情報 くしびき保育園
社会福祉法人鶴岡市社会福祉協議会キープ
異年齢との交流を常に心がける、鶴岡市社会福祉協議会が運営する保育園です
くしびき保育園は、社会福祉法人鶴岡市社会福祉協議会が運営している保育園です。産休明けから2歳児までと、期間は少し短いですが、地域内他施設にいる3歳以上児や高齢者の方々との交流を積極的に行っているそうです。この交流を通して、人との関わりを大切にすることを子どもたちは学んでいるとのことです。戸外を散歩するときに、花を触って感触を楽しむ経験も、子どもたちは興味を持って取り組んでいるそうです。園の周辺は田畑が広がる山間部で、静かな環境で過ごすことができます。特別保育事業として、早朝・延長・時間延長などの延長保育、休日保育、一時預り保育、障がい児保育などにも取り組んでおり、常に家庭との連携を大切にしながら子育ての応援をしてくれる施設です。※2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県鶴岡市上山添字成田21-9
- アクセス
- 羽越本線鶴岡駅車16分
- 施設形態
- 保育園
- 12237
- 12238
施設情報 あかつき山口保育園
社会福祉法人札幌みどり福祉会キープ
自然の中での多くの体験を中心にのびのびとした保育を行っています。
北海道西部の自然を感じることが出来る落ち着いた雰囲気に位置する認可保育園です。近くには子供達が飽きる事なく生活できる環境が整っています。近くには木々や草花が青々と生い茂っている「前田森林公園」があり、地域の方々が毎日数多く足を運んでいます。この公園は子供達も大好きでいつも時間を忘れて元気に駆け回っている姿が印象的です。また地域の方々との交流を目的とした、参加型のイベントが毎月のように開催されていることで有名で、毎回各地から多くの人で賑わいを見せています。そしてイベント内を通じて自然なコミュニケーションが活発に行われることによって、地域活性の場のみならず、子供達の健全な保育活動にも繋がっている取り組みです。また目の前には広大な「日本海」が全面に広がっていて、爽やかな海風と磯の香りに癒されます。いつも子供達がやってきては、海鳥や魚を見つけて喜ぶ大きな声が周囲に響き渡っていて昔懐かしい光景です。その他にも、近隣のデイサービスセンターや老人ホームに出向いて、お年寄りと一緒に楽しい時間を過ごしていたりと、地域との関わりを普段から大切にして、保育環境の更なる拡充を図っています。
施設情報
- 所在地
- 北海道札幌市手稲区曙11条1-3-30
- 施設形態
- 保育園
- 12239
施設情報 さかた山風の子保育園
社会福祉法人わらべ福祉会キープ
山々や田畑に囲まれており、広々としたロケーションにある保育園です。
さかた山風の子保育園は、須坂市にあり社会福祉法人わらべ福祉会によって設立、運営されている私立の保育園です。周辺には大谷山、坂田山といった山々が連なり、田畑に囲まれたロケーションになっています。園の敷地も広々としており、開放的な環境の中で保育が行われているようです。職員には保育士のほかに調理師や栄養士、看護師などの専門スタッフも常勤しています。産休明けから5歳児までの乳幼児を受け入れており、通常保育のほか一時保育や障がい児保育、病後児保育も行われているそうです。通常保育では、延長保育時間を含めると7時〜19時までの保育を受け入れています。年間行事には、地域性の活かされたものや季節の行事、運動会などさまざまなものが行われているようです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県須坂市坂田218-2
- アクセス
- 長野電鉄長野線須坂駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 12240
施設情報 出島保育園
広島市教育委員会キープ
乳児を連れた保護者の為に、授乳等が可能なベビールームを設けています。
出島保育園は最寄りの広島港駅から北西へ徒歩約6分、元宇品口駅から西北へ徒歩約8分の場所にあります。広島高速3号線出島出入口から徒歩ですぐの距離で、北に進んですぐの場所を元安川が流れています。出島保育園は広島湾まで歩いて近いエリアにあり、周辺の住宅街には企業の倉庫も点在しています。近隣の施設は企業の倉庫以外に店舗も複数点在し、徒歩圏内にショッピングモールもあります。町公園が複数ある他、市が運営する屋内プールや学校もあり、公共施設も多い地域です。出島保育園は通常の保育サービスだけでなく、""にこにこベビールーム""と呼ばれる乳児への授乳やオムツ交換が可能な設備も設けており、近隣地域在住の乳児がいる保護者が、乳児を連れて安心して出かけられる様に配慮しているそうです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県広島市南区出島1-33-57
- アクセス
- 広島電鉄宇品線広島港駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 12241
施設情報 新富町保育園
名古屋市教育委員会キープ
集団生活の中で自分で考え行動し、仲間を思いやる人格を育みます。
新富町保育園は公立の保育施設です。園児の受け入れ年齢は6ヶ月から5歳であり、定員90名の内訳は3号認定児が20名、2号認定児が70名です。最寄り東枇杷島駅から、歩いて約10分の距離に所在します。園舎から約300m北には庄内川が流れ、緑豊かな河川敷があります。また南西約70mには観音寺があり、約70m北西にも春日神社が所在します。運営方針では、""保育所の役割・機能が適切に発揮されるよう、倫理観に裏付けられた専門的知識・技術・判断をもって、園児を保育するとともに、保護者に対する保育に関する指導を行います""(名古屋市公式HP新富町保育園より引用)さらに保育園では短時間延長保育をはじめ、リフレッシュ預かり保育事業も実施しているようです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市中村区新富町2-4-25
- アクセス
- 名鉄名古屋本線東枇杷島駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 12242
施設情報 平井第二保育園
江戸川区教育委員会キープ
おおきな荒川とたくさんの緑の公園が遊び場で、のびのびした保育環境です。
平井第二保育園は、江戸川区運営の認可保育園です。地域との交流や区の協力を経て、子供たちは安全に健康にすくすくと成長していくことができます。一時保育や子育て支援も江戸川区の方針のもとに、積極的に行っています。その一環として、子育て支援事業や中高生支援事業で開かれている「子育て広場」があり、そこでは就学前の乳幼児と保護者を対象とした交流の場が設置されています。地域により近い保育環境になっています。
施設情報
- 所在地
- 東京都江戸川区平井6-1-23-101
- 施設形態
- 保育園
- 12243
施設情報 伏木古府保育園
高岡市教育委員会キープ
豊かな自然や伝統文化に触れながら、子どもたちは意欲と情操を育んでいます。
伏木古府保育園は、富山県高岡市立の認可保育園です。小矢部川の河口近くの住宅地にあり、近くに市立古府小学校があります。万葉の時代から沿岸交易の要港として栄えてきたことで知られ、万葉文化のかおり高く、四季折々の豊かな自然に恵まれた地域だそうです。JR氷見線「伏木駅」が最寄駅で、徒歩で約19分の距離です。子どもの主体性を育みながら、意欲と豊かな情操を育てることを保育目標にしているそうです。豊かな自然環境の中で、子どもたちは散歩や戸外遊びを楽しんでいるようです。また、春祭りの獅子舞や曳き山ごっこなど、地域の伝統文化にも触れる機会があるそうです。保育のほかにも、未就園児親子向けの子育てサロン「あそびの広場」を運営したり、家庭の都合で子どもの保育が困難になった時の一時保育を行ったりしているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 富山県高岡市伏木矢田7-1
- アクセス
- 万葉線高岡軌道線吉久駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 12244
施設情報 佐太保育所
守口市教育委員会キープ
遊びや人との関わりを通じて、優しい気持ちや社会性を育んでいます。
佐太保育所は、1973年開園の40年以上の歴史があります。大阪府守口市佐太中町に位置する市立保育園です。園児数は100名で、19名の職員が在籍します。開所時間は7:30から18:30、休日は日曜・祝祭日・年末年始になっています。最寄りの駅は大阪モノレール本線大日駅で、徒歩16分の距離です。幹線道路から少し入った場所にあり、周辺は住宅地で中学校が隣接します。5分ほど歩いた場所には川が広がり、河川敷には公園やグラウンドがあります。""自然や社会の事象についての興味や関心を育て、それらに対する豊かな心情や思考力の基礎を培う""(佐太保育所公式HPより引用)保育園では、子育て支援の一環として絵本の読み聞かせや運動遊びなどを実施しており、様々な人たちとの交流の中で子どもたちの優しさや社会性を育てているそうです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府守口市佐太中町4-1-39
- アクセス
- 大阪モノレール本線大日駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 12245
施設情報 鳥羽保育園
西尾市教育委員会キープ
遊びや活動を通し、子どもたちの豊かな心身と生きる力を育む保育園です。
鳥羽保育園は、西尾市が運営する公立保育園です。3歳から就学前までの子どもを対象としています。定員は80名です。開園時間は平日8:00から16:00までです。通常保育のほか、1歳から就学前までの子どもを対象とした一時保育を実施しています。海に注ぐ鳥羽川が近くを流れ、周辺は住宅地と田畑が広がる自然豊かな環境です。最寄りの名鉄蒲郡線三河鳥羽駅から徒歩2分の距離にあります。""保護者が仕事や病気のため家庭内で保育することができない就学前児童を、保護者にかわって保育をすること""(西尾市公式HPより引用)が目的です。豊かな自然とのびのびとした環境のもと、子どもたち一人ひとりに寄り添った丁寧な保育を行っているようです。※2018年9月7日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県西尾市鳥羽町古新田16-38
- アクセス
- 名鉄蒲郡線三河鳥羽駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 12246
施設情報 北保育所
琴平町教育委員会キープ
一人ひとりと十分に関わり、子どもに応じた心身の発達を促すよう配慮しています。
北保育所は、琴平町の公立保育所です。定員は60名で、生後3カ月から就学前の子どもを対象としています。12名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:30から18:00までです。子育て支援事業の一貫として、預かり保育を行っています。JR土讃線琴平駅より徒歩約21分の場所にあります。近隣には、光賢寺や西福寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育所です。琴平町立象郷小学校に隣接されています。""心身ともに豊かな子どもに・思いやりのある子どもに""(香川県公式HPより引用)を保育方針としています。同年齢・異年齢の集団活動や地域の人とのふれあい活動を積極的に行い、主体性のある幅広い生活経験を通しながら一人ひとりを見つめた保育を目指しているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県仲多度郡琴平町苗田634-1
- アクセス
- JR土讃線琴平駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 12247
施設情報 黒河保育園
敦賀市教育委員会キープ
木々に囲まれた環境の中で、先生や地域の人と遊べる保育園です。
黒河保育園は、生後6か月の乳幼児から入園することが出来る保育園です。黒河の山や川に囲まれており、園舎の入り口は緩やかな階段になっています。子どもたちは、先生や地域の人たちに見守られながら園生活を送っているようで、明るく元気で豊かな人間性を持つための保育を受けられるそうです。子どもの最善の利益となるよう、子どもが安全で健康に過ごすことができる環境を整えているとのことです。施設の周りには田畑と住宅が広がっていて、敦賀市立黒河小学校と、天満神社や日吉神社、宝国寺などの神社仏閣が複数あります。桜ヶ谷公園周辺の敦賀市立粟野小学校と粟野中学校、粟野郵便局が集まる地域からは、県道211号線を南下するとアクセスが可能です。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福井県敦賀市御名38-15
- アクセス
- JR小浜線粟野駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 12248
施設情報 相武台保育園
座間市キープ
遊び中心ののびのびとした環境で、伝承遊びを取り入れた保育が行われます。
相武台保育園は50年近い歴史があり、座間市相武台に立地します。最寄りの相武台前駅へは、歩いて8分ほどです。周辺は住宅地で、コミュニティーセンターと隣接します。徒歩5分圏内には、小学校や高齢者施設・市立プールが建っています。""自然環境を大切にして、四季の草花や季節野菜の栽培、小動物の飼育など体験から好奇心や優しさ、友達と助け合う心を育てます""(相武台保育園公式HPより引用)園では、保育の中に伝承遊びをたくさん取り入れて、日本の文化を大切に思う心を養っているそうです。また、広い園庭や戸外の公園でのびのびと遊ぶことで、友だちとの関わりを深めるとともに、健康な体づくりを行っているのだそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県座間市相武台3-20-19
- アクセス
- 小田急小田原線相武台前駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 12249
- 12250
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
