岩手県の保育園の保育士求人一覧







- PR
【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!
- 持ち物不要
- 特典あり
- 学生さん歓迎
- 入退場自由
開催日 6月15日(日) 会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分) - 36
施設情報 桜保育園
社会福祉法人さくら会キープ
いきいいきとした明るい子どもに、育てることを目指しています。
桜保育園は、社会福祉法人さくら会が1948年に開園した私立保育園です。JR大船渡線一ノ関駅より徒歩約11分の場所にあり、近隣には一関市立一関小学校があります。定員は90名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""明るくたくましく""(桜保育園公式HPより引用)を保育目標としています。友だちも自分も大切にするやさしさと強さのある子・好奇心と探求心をもち意欲的に取り組め遊べる子の育成を目指しているそうです。また、お花見会や七夕まつりなど季節を感じられる行事を行っているそうです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県一関市字東花王町3
- アクセス
- JR大船渡線一ノ関駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 37
施設情報 猪川保育園
社会福祉法人猪川愛児会キープ
みどりに囲まれた環境で、心も身体も豊かでたくましい元気な子どもを育む園です。
猪川保育園は、社会福祉法人猪川愛児会の運営する保育園です。1973年に設立されました。定員は120名で産休明けから就学前までの乳幼児の保育に取り組んでいます。""豊かな情操を持てる子ども「心力」・命と物と大切にできる子ども「知力」・健康で、誰とでも仲良く遊べる元気な子ども「体力」・あいさつ、返事、身の回りのことができる子ども""(猪川保育園公式HPより引用)を育むことが保育目標です。親子バス遠足、夕涼み会、秋の遠足、体育教室、人形劇鑑賞、もちつき会などの行事にも取り組んでいるようです。また一時預かり保育や病気回復期の小学校3年生までの児童を、専用の保健室で看護士と保育士が担当する病後児保育にも取り組んでいるようです。※2018年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県大船渡市猪川町轆轤石34-1
- アクセス
- 三陸鉄道南リアス線盛駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 38
施設情報 あべたて保育園
盛岡市教育委員会キープ
子ども同士の関わりや異年齢交流を大切にしている公立の保育園です。
あべたて保育園は、盛岡市にある公立の保育園で、定員は45名、保育時間は7:00~19:00となっています。最寄りの駅はいわて銀河鉄道線の青山駅で徒歩で約13分の距離にあります。45名という少人数の集団の中で子どもたちの間で育っていくものを見守る保育を行い、同年齢だけでなく異年齢児の交流も大切にしているそうです。お誕生会と避難訓練は毎月実施し、夕涼み会やプール開き、歩き遠足、お楽しみ発表会などの行事を年間を通して行っているとのことです。地産地消を意識し、岩手県産や国産の食材を使用したバランスの良い給食を提供しているとのこと。食育に力を入れ、子どもたちが感謝の気持ちをもって食べることができるように園全体の取り組みとして行っているそうです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市安倍館町14-40
- アクセス
- いわて銀河鉄道線青山駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 39
施設情報 わがの里保育園
社会福祉法人和江会キープ
老人福祉施設も運営する和江会の、地域との交流を大切にした保育園です。
わがの里保育園は、社会福祉法人和江会が運営する保育園です。最寄り駅は北上線の藤根駅で、駅からは徒歩で9分のところに位置します。隣には同じ運営母体のわがの里特別養護老人ホームがあります。和江会は、他にもデイサービスセンターや在宅介護支援センター、グループホームなども運営し、”ーともに想いともに育みともに生きるー”のキャッチフレーズのもと運営を行っています。保育理念は”子ども一人ひとりを大切にし、保護者や地域から信頼される保育園を目指します。”(和江会HPより引用)子どもの人格や主体性を尊重し、生きる力の基礎を育むとともに。保護者の子育て観を尊重しながら協力し合って保育を進めているそうです。また、老人福祉施設や地域との交流を深め、心豊かな子どもを育てることを保育方針としています。※2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県北上市下江釣子10-67-2
- アクセス
- 北上線藤根駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 40
施設情報 南城保育園
花巻市役所キープ
自然との触れ合いの機会や多様な体験の場を提供する私立保育園です。
南城保育園は、学校法人豊水久田野学園に運営する保育園です。2017年度より民営化しました。生後6カ月から就学前までの子どもを対象としており、定員は60名です。通常保育のほかに延長保育も実施しており、開園時間は7:00から19:00までです。花巻市では、""子どもが親が地域が育ち子育てに喜びを感じるまちづくり""(花巻市公式HPより引用)を、子ども・子育て支援の基本理念としています。地域社会全体で子育てを支援する体制作りを行い、子どもたちが健やかに育つ環境づくりを進めているそうです。また、子どもたち一人ひとりの自立心や社会性を養い、思いやりの心を高める保育・教育を実施しているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県花巻市桜町4-230
- アクセス
- JR釜石線花巻駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 41
施設情報 たんぽぽ保育園
社会福祉法人愛護会キープ
地域の人たちとのふれあいや体験を大切にする、岩手県胆沢郡の保育園です。
たんぽぽ保育園は、地域の人たちとのふれあいや体験を大切にする岩手県胆沢郡の保育園です。JR東日本東北本線の金ケ崎駅から徒歩29分の場所にあり、隣には金ケ崎町生きがい交流センターがあります。特別保育事業として保育所地域活動や世代間交流、異年齢児交流などの事業に取り組んでいます。""園内での子どもの関係に留まらず、おとしよりとのふれあいをもたせながら、いろいろな体験をする中で思いやりとやさしさのある心を育てます""(たんぽぽ保育園公式HPより引用)。小学生・中学生・高校生との活動や、地域の敬老会での鬼剣舞の披露、デイサービスセンターでおとしよりと交流するなど、地域の人たちと楽しくふれあう機会があるようです。たんぽぽ保育園では、畑作りなどの体験もできるそうです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根辻岡30
- アクセス
- JR東日本東北本線金ケ崎駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 42
施設情報 平山保育園
社会福祉法人平山保育会キープ
園の東側に久慈湾が広がり、緑に囲まれた、小学校に隣接する保育園です。
平山保育園は、1973年に設立した保育園です。園の西側には、市立夏井中学校、市立久慈小学校があります。また、園の東側の海沿いに、水族科学館があります。""ひとりひとりの望ましい発達を促す・さまざまな経験を通して子どもの好奇心を育てる・人をいたわり、善悪のわかるこども""(平山保育園公式HPより引用)などを保育目標としています。また、よく見て、よく聞いて、話せるこどもを目指しているようです。園の定員は、40名です。生後2カ月から就学前までの子どもを受け入れています。午後7時までの延長保育、一時預かり保育、障がい児保育を実施しています。主な年間行事は、こいのぼりフェスティバル、キッズサッカー、夏のお楽しみ会、世代間交流があるようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県久慈市夏井町早坂14-51-9
- アクセス
- JR八戸線陸中夏井駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 43
施設情報 オガール保育園
社会福祉法人共助会キープ
紫波中央駅から徒歩2分の場所に位置する、2017年開園の保育園です。
オガール保育園は、紫波郡紫波町内の認定保育所で2017年4月に開園しました。最寄り駅であるJR東北本線・紫波中央駅の約400m西に位置しており、所要時間は徒歩2分です。園の周囲には紫波町役場やサッカー場・田畑などがあります。一時預かり保育をはじめとして、延長保育・土曜保育・障がい児保育に取り組んでいるそうです。0歳児から5歳児までの児童を受け入れており、保護者や地域社会と連携しながら保育を行っているようです。""共に作り出し、共に助け合い、共に栄える、子どもを育てる""(オガール保育園公式HPより引用)たくましい体のほか、元気で想像力があり何事にも積極的に取り組む事ができる子供へと育てていく事を目標にしているそうです。※2019年5月31日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県紫波郡紫波町紫波中央駅前2-3-9
- アクセス
- JR東北本線紫波中央駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 44
施設情報 幸町保育園
社会福祉法人さいわい会キープ
さまざまな行事を通して子どもたちのよりよい「育ち」をサポートしています。
幸町保育園は、社会福祉法人さいわい会が1980年に開園した私立保育園です。定員は75名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・休日保育・一時保育を行っています。""みんなと仲良くする子どもの育成・自分のことは自分でする子どもの育成・思いやりのある子どもの育成""(幸町保育園公式HPより引用)を保育目標としています。規則正しい生活を通して、体内のリズムを整え、心身ともに元気に育つよう保育に努めているそうです。また、親子遠足や運動会など親子で参加し楽しめる行事を行っているそうです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県一関市幸町1-14
- アクセス
- 東北新幹線一ノ関駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 45
施設情報 野田村保育所
社会福祉法人野田村保育会キープ
良く考えて行動する子、善悪の区別のできる子どもを育んでいます。
野田村保育所は、社会福祉法人野田村保育会が運営する認可保育園です。定員は90名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。18名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:00から19:00までです。子育て支援事業の一貫として、延長保育・障がい児保育・乳児保育を行っています。近隣には、海蔵院や愛宕神社があり歴史や文化を感じられる場所にある保育所です。""友達と良く遊ぶ子ども・意欲のある子ども・豊かな感情をもった子ども""(野田村保育所公式HPより引用)を保育目標としています。遊びを通して主体性、自立性、社会性などを身につけているそうです。また、親子遠足や運動会など親子で参加し楽しめる行事を取り入れているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県九戸郡野田村大字野田15-22-5
- アクセス
- 三陸鉄道北リアス線陸中野田駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 46
施設情報 ふうりん保育園
社会福祉法人滝沢市保育協会キープ
伝統のふうりん太鼓を保育にとりいれた、岩手県滝沢市の保育園です。
ふうりん保育園は、地域の伝統のふうりん太鼓を保育の重点ポイントの一つにしている岩手県滝沢市の保育園です。JR東日本田沢湖線の小岩井駅から徒歩7分の立地にあります。近隣に風林稲荷社があり、毎年9月に行われる風林稲荷神社例大祭では、ふうりん保育園の5歳児の太鼓披露が実施されています。保育目標は""""わくわく・ドキドキ""のある生活体験から体力・集中力・思考力を育てる""(ふうりん保育園公式HPより引用)。自然探索・食育・心の交流・体作り・ふうりん太鼓の5つが保育の重点項目です。苗植えや田植え、川遊びや鞍掛山の登山など自然に触れる年間行事がたくさんあります。カレー作りや焼き芋会、そば作りなど子どもたちが楽しんで食に関わることもできます。保育参加日では、親子で一緒に味噌作りなどをすることもあるようです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県滝沢市大釜風林59-17
- アクセス
- JR東日本田沢湖線小岩井駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 47
施設情報 鵜飼保育園
社会福祉法人滝沢市保育協会キープ
休日保育もあり、色々な経験から心豊かな子どもを育てる保育園です。
鵜飼保育園は、社会福祉法人滝沢市保育協会が運営する保育園です。最寄り駅はIGRいわて銀河鉄道の青山駅で、駅からは車で10分のところにあります。園目標は”「心も身体も元気でたくましい子ども」「よく見る・よく聞く・よく考える子ども」「友だちを大切にする子ども」”です。安心できる環境をつくり、情緒の安定した子どもを育てる、遊び上手な身体と心を育てる、色々なことに関心をもち、人の話をよく聞き、意欲や考える力をもつ子どもを育てるなどの目標をもって保育にあたっています。また、楽しさ、がまん、助け合い、思いやり、やさしさ、くやしさなどの色々な気持ちを友達とのかかわりの中で経験することで、心豊かな子どもを育てる保育を行っています。延長保育や休日保育もあり、日曜日や祝日の預かりにも対応してもらえるので地域の保護者の強い味方となっています。※2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県滝沢市鵜飼笹森1-2
- アクセス
- IGRいわて銀河鉄道青山駅車10分
- 施設形態
- 保育園
- 48
施設情報 東水沢保育園
社会福祉法人愛護会キープ
お茶の稽古や太鼓、農園活動など豊かな経験を積み重ねている保育園です。
東水沢保育園は、社会福祉法人愛護会が運営している私立の保育園です。1975年に設立されました。田畑に囲まれた住宅地に位置しており、自然豊かな環境です。最寄り駅は、東北本線の水沢駅です。""自然に親しみ、愛することができる子ども・人の話をしっかり聞き、自分の意思を言葉で話せる子ども""(愛護会公式HPより引用)を、保育目標の中に掲げています。年間を通してさまざまな活動を行っており、親子登山では山岳会の方と一緒に八幡平へ登っているそうです。また、こどもまつりや文化祭、小正月など、地域の方々との交流も積極的に行っているそうです。また農園では40種類の野菜を栽培収穫し、給食や信用金庫(原中支店)で販売しているそうです。土に触れ、観察力や気づく力などを培い、たくましい子を育んでいるそうです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県奥州市水沢区泉町10-6
- アクセス
- JR東北本線水沢駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 49
施設情報 小軽米保育園
軽米町教育委員会キープ
山あいのエリアに立地し、徒歩2分でバス停留所を利用できる保育園です。
小軽米保育園は、利用定員を50名に定めています。最寄りの小軽米保育園前バス停留所から徒歩2分程度です。東方へ5分程度歩くと、小軽米小学校に到着可能です。国道395号線や九戸街道から路地へと入ったところに園舎を構えています。道路を挟んだ斜向かいには、小軽米郵便局が在ります。周辺は、折爪岳や階上岳が聳え立つ山間部です。因みに、八戸自動車道の軽米インターチェンジには、車で11分程度でアクセスできます。”乳幼児の保護者が働いていたり、病気にかかったりしているため日中乳幼児を保育できないとき、保護者に成り代わって乳幼児を保育するところです。”(岩手県公式HPより引用)保護者に成りかわって乳幼児に愛情を注ぎ、一人一人の成長を促しているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県九戸郡軽米町大字小軽米6-4-4
- アクセス
- JR東北新幹線二戸駅車38分
- 施設形態
- 保育園
- 50
施設情報 愛育園
社会福祉法人愛育園キープ
社会福祉法人愛育園が運営する、岩手県盛岡市にある保育園、愛育園です。
愛育園は、社会福祉法人愛育園が運営する、岩手県盛岡市にある保育園です。1977年設立と歴史があり、”豊かな想像性と創造力を発揮でき美しさに感動する美しい心を育てる”(愛育園公式HPより引用)を保育方針とし、開園以来の卒園児は1,000名を超えています。(2015年3月時点)保育の特色には次のようなものが挙げられます。地域交流活動や絵画活動、リトミック・体育活動に花壇・畑活動など、様々な経験をする機会を提供しています。また、年長組になると鞍掛山登山が実施されるため、体力づくりの一環として毎朝マラソンも実施されています。手作りの給食やおやつのほか、延長保育時には軽食の提供もあります。園の玄関にはその日の給食のサンプル及び栄養量が展示されています。子どもたちが収穫した野菜を調理する食育活動なども実施しており、心を育てる食事をテーマとした取り組みも行われているようです。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市西松園2-8-1
- アクセス
- IGRいわて銀河鉄道厨川駅徒歩1時間2分
- 施設形態
- 保育園
- 51
施設情報 竹駒保育園
社会福祉法人陸前高田市保育協会キープ
恵まれた自然環境の中で、子どもたちが元気に仲良く遊べるよう見守る保育園です。
竹駒保育園は、社会福祉法人陸前高田市保育協会が運営する定員50名の保育園です。周辺を田畑や山々に囲まれた場所に位置しています。""自分のことは自分でできる子ども""(竹駒保育園公式HPより引用)を保育目標の1つに掲げています。個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育つよう支援することを目的としているようです。国の「子ども子育て支援新制度」を活用し、地域の子育ての向上に努めているようです。また特別保育事業として、障がい児保育や一時預かり、老人福祉施設訪問等世代間交流があるようです。年間行事として、プール遊びやお店やさんごっこ、ひな祭り会など季節に応じた行事があるようです。※2018年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県陸前高田市竹駒町字館13-1
- アクセス
- JR大船渡線竹駒駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 52
施設情報 玉山保育園
社会福祉法人叶福祉会キープ
健康な体づくりと、食を営む基礎を培う保育を提供する保育園です。
玉山保育園は、社会福祉法人叶福祉会が運営する、盛岡市玉山地区にある保育園です。最寄り駅はIGRいわて銀河鉄道の滝沢駅で、駅からは車で9分のところにあります。園章には岩手山、姫神山と北上川を図案化し、園名と法人名の叶(かなう)福祉会の「叶」を配しています。小学校就学前の子供に対し、適正な教育、保育を提供することを施設の目的とし、運営の方針は、”良質な水準かつ適正な内容の教育・保育の提供を行うことにより全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指します。”(玉山保育園HPより引用)また、子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進するため子どもの意思や人格を尊重して教育・保育を提供するように努めているそうです。保育の内容としては、毎月の指導員を招いての体育教室や、「食育」に関しての食を営む基礎を培うために地産地消の食材を取り入れた郷土食の提供、畑作りを通しての地域の方々との交流、クッキング体験なども行っています。※2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市玉山区日戸字市の坪59
- アクセス
- IGRいわて銀河鉄道滝沢駅より車9分
- 施設形態
- 保育園
- 53
施設情報 睦保育園
宗教法人日本基督教団一関教会キープ
日本基督教団一関教会の精神を受け継ぎ、キリスト教保育を行っている保育園です。
睦保育園は、社会福祉法人希望の光によって運営されています。園の周辺には、釣山公園や八幡町児童公園、浦しま公園などがあります。また、近くには磐井川が流れています。定員は75名で、生後6カ月から就学前までの子どもを受け入れています。キリスト愛に根ざした、豊かな人間性を持った子どもを育成しているようです。""子どもたち一人ひとりを、神さまから託された大切な人間として保育します""(睦保育園公式HPより引用)などを保育方針として掲げています。年間行事には、花の日礼拝や夕涼み会、収穫感謝日礼拝などを行っているようです。子育て支援として、園庭開放や育児相談、子育て情報の提供を実施しているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県一関市田村町2-14
- アクセス
- 東北新幹線一ノ関駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 54
施設情報 口内保育園
北上市教育委員会キープ
近くに川が流れている環境で、岩手県北上市にある定員60名の保育園です。
口内保育園は、岩手県北上市にある保育園です。定員60名で、保育時間は7:30~18:30です。園の最寄りの駅は東北本線の北上駅で、車で約16分の距離に位置しています。北上駅を東方面へ行くと、北上川が流れています。川岸保育園や岩手銀行北上東支店、ニチイキッズ北上さくら保育園、イオンタウン北上の近くを通り国道107号線を東方面に進んでいきます。立花保育園や北上市立東陵中学校、花巻農業協同組合北上統括支店・北上地域営農センターの近くを通ります。園の周辺には、口内川が流れていて、口内郵便局や北上市立口内小学校、北上市役所口内地区交流センター、ATサービス東北丸福自動車、デイサービスセンター浮牛の里があります。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県北上市口内町新町99-1
- アクセス
- JR東北本線北上駅車で16分
- 施設形態
- 保育園
- 55
施設情報 鳩岡崎保育園
北上市教育委員会キープ
地域や国際社会の中で、共生することができる人づくりを目指す保育園です。
鳩岡崎保育園は、岩手県北上市にある公立保育園です。1歳頃から就学前までの子どもを対象としています。付近を「東北自動車道」が通っており、北上線「江釣子駅」まで車で約7分ほどの住宅地に位置しています。""郷土を愛し、未来を拓き、いのち輝く、人づくり""(北上市公式HPより引用)を基本目標に掲げています。北上市では基本目標を実現するために(1)社会全体で子どもの健やかな成長を支える環境をつくります(2)一人ひとりの可能性を伸ばし、夢と希望をはぐくむ学校をつくります(3)共に学び、互いに高め合い、心の豊かさと人と人の繋がりが広がる地域をつくります、と3つの方針を掲げて努力しているようです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県北上市鳩岡崎3-44-17
- アクセス
- JR北上線江釣子駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 56
施設情報 黒沢尻保育園
社会福祉法人北上愛児会キープ
豊かな感性を持ち、想像力豊かな子どもを育む取り組みをする保育園です。
社会福祉法人北上愛児会が運営する北上保育園は、生後6ヵ月から3歳未満までを対象とした定員90名の保育園です。北上線「柳原駅」が最寄りの、詩歌の森公園にほど近い住宅街に位置しています。""情緒の安定した子ども""(北上保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。子ども達が丈夫で元気に遊び、思いやりのある子に育つよう保育しているようです。また年間行事として、おやこ運動会やひなまつり会など季節に応じた行事があるようです。
施設情報
- 所在地
- 岩手県北上市鍛冶町1-11-72
- アクセス
- JR北上線「柳原駅」徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 57
施設情報 世田米保育園
住田町キープ
自然の中の体験を重視する保育園で、たくましく生きる力が育まれています。
世田米保育園は住田町にある公立保育園で、80名の園児がいます。山間の集落の中に立地し、警察の駐在所と隣接します。園舎の横は国道が通り、歩いて数分の場所には川が流れています。すぐ目の前は城址公園で、徒歩10分圏内に町役場や小学校・体育館などが建っています。""明るく思いやりのある子・自然とふれあい動植物をいたわる子・元気で最後までがんばる子・素直に表現できる子""(世田米保育園公式HPより引用)保育園では、周辺の山や川に出かけて自然の中で遊ぶ「森の保育園」が実践され、体験を通じてたくましく生きていく力を身に付けているそうです。また、体験したことを絵や言葉・劇などにして、表現することの喜びを育んでいるのだそうです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県気仙郡住田町世田米字火石33-1
- アクセス
- 三陸鉄道リアス線盛駅車21分
- 施設形態
- 保育園
- 58
施設情報 湯本保育園
社会福祉法人にしわが愛児会キープ
クッキングや栽培・収穫体験を通して、食育を積極的に行っています。
湯本保育園は、社会福祉法人にしわが愛児会が運営する、1955年設立の保育園です。園の横を和賀川が流れる自然に恵まれた場所にあります。""からだのじょうぶな子・友だちと仲良くあそべる子・自分のことは自分でできる子・自分の要求をはっきりいえる子・自然の物事に興味をもち、生命を大切にする子""(湯本保育園公式HPより引用)を保育目標としています。春は畑での作業、夏はお泊り保育、秋は焼き芋会、冬はそり滑りなど、季節に応じた活動を行うことで、子どもたちは様々なことを吸収し、成長しているようです。また、毎日の遊びや生活を通して、ルールがあることに気付き、それを守ることによって落ち着いた快適な生活ができるようサポートしているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県和賀郡西和賀町湯本30-61
- アクセス
- JR北上線ほっとゆだ駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 59
施設情報 鱒沢保育所
遠野市教育委員会キープ
草花や小枝など自然に親しみ、遊びながら豊かな心情を育んでいます。
鱒沢保育所は、遠野市の公立保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:30から19:30までです。JR釜石線鱒沢駅より徒歩約8分の場所にあります。園から北へ徒歩約10分に遠野市立鱒沢小学校があります。園舎が豊かな自然に囲まれており、戸外遊びを積極的に行っているそうです。""子ども達は自由な発想で、遊びを工夫し、キラキラと瞳を輝かせて遊んでいます。""(遠野市保育協会公式HPより引用)異年齢児保育を行い、大きいクラスの子ども達が遊んでいる側で小さなクラスの子ども達も一緒に家庭の中でくつろいで遊んでいる兄弟のように過ごしているそうです。また、親子旅行や運動会など親子で参加し楽しめる行事を取り入れているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県遠野市宮守町下鱒沢33-218-1
- アクセス
- JR釜石線鱒沢駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 60
施設情報 釜石保育園
社会福祉法人愛泉会キープ
「意欲的で創造性のある子ども・自主的で協調性のある子ども」を育んでいます。
釜石こども園は、社会福祉法人愛泉会が1926年にパブテスト幼稚園として運営をスタートさせ、1951年に釜石保育園への変更などを経て、2015年に幼保連携型認定こども園になりました。""「環境や遊びを通した健やかな育ち」""(釜石こども園公式HPより引用)を教育理念としています。子どもたち一人ひとりの個性を尊び、心身の調和のとれた発育を目指しているそうです。子どもたちが生涯を形成する上で最も重要な時期に保育者・保護者・地域が連携を取り合い、郷土の伝統等を取り入れ、自然豊かな「海」「山」「川」から得られる遊びを通した教育保育を大切にしているようです。また、世代を担う子どもたちが「明るく」「元気に」一日を過ごせる場所であることを目指しているそうです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県釜石市甲子町10-630-1
- アクセス
- JR釜石線釜石駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 61
施設情報 川尻保育園
社会福祉法人にしわが愛児会キープ
園児一人一人がいきいきと育つためを環境を重視した保育を行っています。
川尻保育園は社会福祉法人にしわが愛児会が岩手県西和賀町で運営している保育園です。幼稚園の最寄り駅からは歩いて10分、保育園のすぐ近くには大きな体育館があります。定員35名の小規模の保育園で職員は臨時職員や栄養士などを含めて12名です。また、勤務形態は早番、中番、普通番、遅番の4つの形態があります。""一人ひとりのこどもがいきいきと心豊かに育つための発達を保障し、そのためにふさわしい環境を与え、環境を通して行う保育を重視した保育に努める""(川尻幼稚園平成30年度事業計画書より引用)親子で遠足に参加したり、お店屋さんごっこや夕涼み会などの行事を通して園児たちが心豊かに育つための環境作りに力を入れているようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県和賀郡西和賀町川尻40-40-199
- アクセス
- JR北上線ほっとゆだ駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 62
施設情報 赤荻保育園
社会福祉法人赤荻保育園キープ
立派な社会人としての基礎を培い育てることを目標としています。
赤荻保育園は、社会福祉法人赤荻保育園が運営しています。1977年に開園し、2016年に認定こども園へ移行しました。定員は96名で、産後3~5カ月から就学前の子どもを対象としています。33名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""神道精神により、清く・明るく・直く・正しく・つよい子に育てる""(赤荻保育園公式HPより引用)ことを保育の目標としています。豊かな心を持ってみんなと協力できる子を育んでいるそうです。また、毎月チャレンジクッキングを行い楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県一関市赤荻字清水8-5
- アクセス
- JR大船渡線一ノ関駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 63
施設情報 都南保育園
社会福祉法人ひまわり会キープ
月齢や発達に応じ一人ひとりのリズムに合わせて生活しています。
都南保育園は、社会福祉法人ひまわり会が運営している私立保育園です。近隣には盛岡市立見前小学校があります。定員60名で、産休明けから2歳までの子どもを対象としています。30名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""子どもたち一人ひとりが意欲を持ちいきいきと楽しく安心して生活できることを目指します。""(都南保育園公式HPより引用)友だちと強調し合い思いやりのある子の育成を目指しているそうです。また、年間行事では、七夕やクリスマス会、ひな祭りなど季節を感じられる行事を行っているそうです。※2018年12月5日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市三本柳22-39-3
- アクセス
- JR東北本線岩手飯岡駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 64
施設情報 浮田保育園
花巻市役所キープ
豊かな自然に恵まれた場所にある、定員45名の公立保育園です。
浮田保育園は、花巻市の公立保育園です。定員は45名で、1歳から5歳児までを対象としています。田畑や緑が多く、自然に恵まれた場所にあります。開所時間は、7時から19時までとなっています。延長保育を実施し、仕事の都合などにより、保育時間内にお迎えができない場合に、時間を延長することができるようです。""保護者が働いていたり、病気や介護のため日中子どもを保育できない場合、保護者に代わり保育する""(花巻市公式HPより引用)ことを目的としています。保育園の専門的機能を地域のために活用するよう、郷土芸能などの伝承活動や地域のお年寄り、異年齢児との交流などの地域活動を行っているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県花巻市東和町上浮田2区140
- アクセス
- JR釜石線晴山駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 65
施設情報 川前保育園
社会福祉法人滝沢市保育協会キープ
毎年受け継がれる和太鼓を通して、意欲を持った子どもを育てる保育園です。
川前保育園には25名の職員が在籍しており、0歳から5歳までの92名の園児がいます。駅から徒歩20分の距離にあり、近くには中学校や県立大学、大きな森林公園もあります。""「豊かに遊ぶかわまいっこ」・自然に触れて感性を磨く・絵本をとおして想像の世界に遊ぶ・川前太鼓をとおして伝統を引き継ぐ""(社会福祉法人滝沢市保育協会公式HPより引用)年長になると川前太鼓を演奏するようになり、年中から年長に上がると川前太鼓を引き継ぎ演奏し、意欲をもった子ども達を育んでいるようです。またその他にも森林公園で自然観察を行ったり、作物を育てたりすることで自然の楽しさや食事への興味や関心を深めるなど、心豊かな感性を育んでいるようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県滝沢市巣子152-91
- アクセス
- IGRいわて銀河鉄道滝沢駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 66
施設情報 渋民保育園
社会福祉法人渋民保育園キープ
子どもの成長を共に喜び合えるように、楽しい雰囲気の中で保育を行います。
渋民保育園は岩手県の盛岡市に所在する、定員60名の保育施設です。社会福祉法人渋民保育園が運営しており、0歳から5歳までの乳幼児を保育します。なお定員の内訳は、満1歳未満が6名、満1歳から満3歳までが18名、満3歳以上が36名です。場所は最寄り駅から車で5分ほどの距離に位置し、すぐ隣には宝徳寺が所在します。また約100m北には石川啄木記念館があります。“保育園が目指す子どもは、全身を巧みに使い、何事にも挑戦する子。友達と一緒に遊びを工夫し合える子。人への思いやり、気遣いを持てる子”(渋民保育園公式HPより引用)。保育園では定期的に合奏指導を実施し、子どもの情緒や感性を養っているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市玉山区渋民字渋民1-1
- アクセス
- IGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線渋民駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 67
施設情報 長内保育園
社会福祉法人畑田保育会キープ
のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行っています。
社会福祉法人畑田保育会は、久慈市内で畑田保育園と長内保育園を運営しています。長内保育園は、最寄り駅である、八戸線久慈駅から徒歩約12分のところにあります。園の周辺には、長内中央公園や広美町児童公園、ひまわり児童公園などがあります。""健康な体と豊かな心を育てます。""(社会福祉法人畑田保育会公式HPより引用)毎月の行事として、毎週月曜日に月曜集会を行っており、行事について話をしたり、歌やゲームなどをしたり楽しんでいるようです。年間行事には、七夕おゆうぎ会や運動会、クリスマスおゆうぎ会などを行っているようです。子育て支援事業として、障がい児保育や一時預かり保育をおこなっているようです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県久慈市長内町16-74-7
- アクセス
- JR八戸線久慈駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 68
施設情報 小友保育所
陸前高田市キープ
海や山の自然に恵まれた環境で、遊びを中心にした保育が行われています。
小友保育所は、陸前高田市にある公立保育園で、60名の園児が在籍しています。陸前高田市の人口は約1万8600人で、市内には小友保育所を含めた公立保育所が4施設、私立保育所が5施設あります。最寄りの駅は、保育所から歩いて14分の場所にあるJR大船渡線小友駅です。その他にも、徒歩2分の柳沢前団地前バス停も利用できます。標準保育時間は、8:30から16:30で、早朝・夕方保育が保護者の勤務時間に応じて実施されています。また、日曜・祝日・年末年始は保育園の休園日になっており、保育は行われていません。田んぼに囲まれた農業地帯に立地し、すぐ裏手の丘を越えると海が広がっています。歩いて5分圏内には、市立ふるさとセンターや小学校が建っています。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県陸前高田市小友町字柳沢前114
- アクセス
- JR大船渡線小友駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 69
施設情報 柳青保育園
社会福祉法人叶福祉会キープ
異年齢児とのかかわりと、園外保育での自然のふれあいを重視しています。
柳青保育園は、1980年に設立した保育園です。定員は30名です。乳児保育、障害児保育、延長保育、育児相談を行なっています。最寄り駅から徒歩約2分の距離にあり、園の東側には、北上川が流れています。""21世紀を生きる子どもの幸せのために地域と共に歩み続けています""(社会福祉法人叶福祉会公式HPより引用)。家庭や地域との連携を図り、子どもと保護者への援助、地域の子育て支援等を行うようです。また、子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができるよう、愛情を持って、それぞれの個性と発達に即した保育を行っているそうです。年間行事は、敬老会参加、芋煮会、餅つき会、豆まき会を実施しているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市玉山区下田字陣場42-63
- アクセス
- いわて銀河鉄道線渋民駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 70
施設情報 石鳥谷善隣館保育園
社会福祉法人石鳥谷町保育協会キープ
世代間交流や保育園開放などを積極的に行なう、地域密着型の保育園です。
石鳥谷善隣館保育園は1948年に岩手県花巻市で設立された、地域でも歴史のある保育施設です。運営母体は社会福祉法人石鳥谷町保育協会で、定員は100名。0歳から5歳までの子どもを保育します。園舎へは最寄り駅から徒歩で、約20分ほどで到着可能です。すぐ隣には上口児童公園がある他、約300m南にも上町公園があります。また約400m東には、北上川が流れます。“地域の子育ての向上に微力ではありますが、「心豊かでたくましい子」になるよう、役職員が一つとなり努力してまいります”(石鳥谷善隣館保育園公式HPより引用)年間行事では、石鳥谷祭パレード参加や敬老祭開催など、地域の人々とふれあう機会が色々あるようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県花巻市石鳥谷町上口2-4-2
- アクセス
- JR東北本線石鳥谷駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
岩手県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
岩手県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、岩手県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岩手県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
岩手県で転職された保育士の体験談
転職者の声(岩手県)
20代
岩手県
40代
岩手県
30代
岩手県
保育士バンク!利用満足度(岩手県)