鹿児島県の保育園の保育士求人一覧







- PR
鹿児島市で保育士として働く求人特集
金銭面のサポートも充実!U・Iターンや移住者も歓迎しています。
- 各種奨励金あり
- 奨学金返済補助
- 復職支援
- 資格取得支援
本社所在地 東京都千代田区平河町2丁目4-1 事業エリア 鹿児島県 運営施設種別 認可保育園、認定こども園 - PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 141
施設情報 いせん保育園
社会福祉法人いせんキープ
約1.2km南に海が広がっている、徳之島南部エリアの私立保育園です。
いせん保育園は、鹿児島県南部の離島・徳之島の中にある私立保育園です。社会福祉法人が園を運営しています。徳之島南端に広がる大島郡伊仙町という自治体内の伊仙という地区にあり、周囲の地形は平地続きです。園の半径100m以内には田畑をはじめ森林・民家・公立小学校などがあります。また、約1.2km南には海が広がっています。一方、保育園の北側には丘陵・山岳地帯が存在します。島の北西部に位置する徳之島空港(徳之島子宝空港)からの距離は約22kmあり、車で空港からいせん保育園へ向かった場合の所要時間は35分です。周囲の道路環境については、約200m北を県道83号線(伊仙天城線)が通っています。この県道沿いには町役場や郵便局・飲食店などの建物があります。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県大島郡伊仙町伊仙2321‐2
- アクセス
- 徳之島空港(徳之島子宝空港)車35分
- 施設形態
- 保育園
- 142
施設情報 円乗寺保育園
社会福祉法人速證福祉会キープ
地域と連携し地域にも優しい、湧水町で65年以上の歴史がある保育園です。
円乗寺保育園は、1953年に鹿児島県姶良郡湧水町に設立された、65年以上の歴史がある保育園です。定員は60名で0歳児の乳児から小学校就学前までの幼児と、28名の職員が在籍しています。そのうち17名が保育士で、通常保育のほかにも延長保育や障害児保育を行っています。最寄駅からは徒歩4分の距離で、園の東側には県道が南北に走り、その東方には川が流れています。""子どもが健康・安全で情緒の安定した生活ができる環境の下で、自己を充分に発揮しながら活動できるようにして、健全な心身の発達を助長する。""(円乗寺保育園公式HPより引用)園では子ども達が生き生きと過ごせる環境を整えると共に、園は最も身近な社会施設であることを認識して、地域や家庭にも優しくみんなと連携しながら、子ども達の成長と発達に取り組んでいるようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県姶良郡湧水町川西800-1
- アクセス
- JR肥薩線吉松駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 143
施設情報 鶴城寺保育園
社会福祉法人松秀福祉会キープ
スキンシップ重視した保育を実践している日置市の私立保育園です。
鶴城寺保育園は、2003年8月に開園した鹿児島県日置市の私立保育施設です。職員は園長・保育士のほか栄養士・3名の調理員・用務員などで構成されます。日置市全体の中では北西部に位置し、2km西には海が広がります。敷地周囲は住宅と田畑が混在する地域になっています。また、南側には森林が広がります。最寄り駅からは徒歩10分です。延長保育のほかに一時預かり保育・障害児保育にも取り組んでいるそうです。""ともに生きともに育ちあう保育の実践~とびっきりの笑顔が育つところ~""(鶴城寺保育園公式HPより引用)様々な形でスキンシップを図っていく事、周囲の大自然に触れて子供達の五感を刺激していく事などをこころがけているそうです。また、食べ物の有難みを理解してもらうために食育にも力を入れているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県日置市東市来町長里1775
- アクセス
- JR鹿児島本線東市来駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 144
施設情報 まこと保育園
社会福祉法人長光福祉会キープ
九州山地に抱かれた盆地にある保育園で、近隣には球磨川が流れています。
まこと保育園は、熊本県の南部、球磨郡あさぎり町にある保育園で、九州山地に囲まれた盆地の中に位置しています。盆地内にはくま川鉄道が運行されていて、最寄り駅のおかどめ幸福駅から、保育園まで徒歩30分ほどでアクセスできます。また、九州自動車道を利用した、車でのアクセスなら、人吉ICよりフルーティーロードを通って15分ほどです。西側にはあさぎり町立深田小学校が隣接しています。保育園から1分ほど南側に歩くと、球磨川の川縁にたどり着きます。保育園から500mほど離れた球磨川の対岸には向町河川公園があり、芝生広場が広がっています。また、保育園の北側に1.5kmほど進んだところに相良富士とも呼ばれる高山という山があり、徒歩で頂上まで登れます。2019年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県出水郡長島町城川内601
- アクセス
- くま川鉄道おかどめ幸福駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 145
施設情報 あさひ保育園
社会福祉法人川内東福祉協会キープ
絵本や紙芝居を取り入れた保育を行っている、1964年開園の認可保育所です。
あさひ保育園は、1964年4月に開園して北九州市内で55年の歴史を誇る私立認可保育所です。最寄り駅はJR日豊本線の安部山公園駅で、こちの駅の約1km南西に位置しています。生後6ヶ月以降の乳児から就学前の子供までを受け入れており、夕方からの延長保育や障害児保育に取り組んでいるそうです。絵本や紙芝居を保育に多く取り入れ、子供達の想像力を育てていく事を大事にしているようです。""一人一人が安心して自分の思いを出して生活できるような保育をし、乳児から幼児までの発達の連続性をもち自分らしさを自信につなげていく""(あさひ保育園公式HPより引用)児童の利益を第一に考えた保育を行う事、小学校に入学するまでに自立した子供へと育てていく事を目標にしているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県薩摩川内市中村町7126‐2
- アクセス
- JR日豊本線安部山公園駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 146
施設情報 敷根保育園
霧島市教育委員会キープ
定員60名が入所可能な、最寄り駅から自動車で12分の保育園です。
敷根保育園は、鹿児島県霧島市国分敷根に位置しています。入所可能な定員数が60名の保育園です。開所時間は午前7時15分から午後7時までです。”自然の中でのびのびと遊び、開放感を味わいながら健やかな成長を育みます。”(霧島市公式HPより引用)日豊本線の停車駅である、最寄り駅の国分駅からは徒歩で1時間7分、自動車では県道472号を通って12分の距離です。公共の交通機関を利用する場合は、霧島市の路線バスへの乗車により、国分駅から19分で行くことができます。最寄りバス停の敷根からは徒歩5分の距離です。園の北東部には国分上野原縄文の森があり、西部には東九州自動車道が走り、二級河川である検校川も流れています。2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県霧島市国分敷根701-1
- アクセス
- JR鹿児島本線有佐駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 147
施設情報 円通寺保育園
宗教法人円通寺キープ
海、山、川に囲まれた自然豊かな場所で、のびのびした保育を行っている園です。
円通寺保育園は、宗教法人円通寺が運営しています。園は、肝付町役場から車で25分の場所にあります。周辺には、肝付町立内之浦小学校、肝付町内之浦銀河アリーナ、肝付町役場肝付町叶岳ふれあいの森、小田川などがあり、海、山、川に囲まれた、緑豊かな場所です。定員は50名となっています。宗教的情操教育の中で、園児の生きる力を育んでいるそうです。園児たちは、1年を通して、さまざまな野菜や果物などを植え付け、収穫するなど、食育にも力をいれているようです。内之浦地区の行事にも元気いっぱいに参加しているそうです。一生懸命練習したお遊戯会は、円通寺本堂で開催され、地域住民にも披露しているそうです。※2019年5月28日時点
施設情報
- 所在地
- 肝付町
- アクセス
- 肝付町役場から車で25分
- 施設形態
- 保育園
- 148
施設情報 柳田保育園
社会福祉法人鹿児島市社会事業協会キープ
平成8年に改築された綺麗で明るい園舎と広い園庭がある保育園です。
柳田保育園は1968年4月に創設され、1996年に改築された保育園です。鹿児島市で児童発達支援や放課後デイサービス、児童館など幅広く事業を展開している、社会福祉法人鹿児島市社会事業協会が運営している保育園です。2015年4月1日時点で保育園児123名が在籍していたそうです。明るく広々とした園舎と園庭があるそうで、”子どもの健康・安全を守り、心身の基礎を培います。””一人ひとりの個性を認め、体験の中で自ら気付いて学べるように見守ります。”(柳田保育園HPより抜粋)との思いで保育をしているそうです。鹿児島市電中洲通駅から徒歩10分で、武校区公民館の隣に立地しています、周辺には鹿児島市立武小学校といった児童がたくさん集まる場所や、薬局・クリニックなどの医療機関、コンビニやスーパーなども近くにあるようです。2019年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿児島市武1-35-33
- アクセス
- 南海汐見橋線芦原町駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 149
施設情報 紅洋保育園
社会福祉法人関白福祉会キープ
異年齢保育の実施で、子どもたち自らが成長する力を見守っています。
紅洋保育園は、鹿児島県伊佐市の山間にある保育園です。園児数は45名で、社会福祉法人関白福祉会が運営を行います。周辺は田畑が多い農村地帯で、すぐ近くを川が流れています。徒歩5分圏内には、小学校やコミュニティセンター・郵便局が立地します。""こころのやさしい子・最後までがんばる子・良くあそびじょうぶな子を保育目標に、一人ひとりの園児にたずさわり明るく楽しい保育園づくりを目ざしています""(紅洋保育園公式HPより引用)保育園では、年齢が違う子どもたちが生活や遊びをともにすることで、助け合う気持ちや思いやりの心を育んでいるそうです。また、広い園庭にいろいろな道具を並べてコースをつくり、成長に応じた体の発達を促しているのだそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県伊佐市大口曽木1827-1
- アクセス
- JR肥薩線栗野駅車24分
- 施設形態
- 保育園
- 150
施設情報 生見保育園
社会福祉法人生見福祉会キープ
敷地の100m北東に海が広がっている、鹿児島市南端エリアの私立保育園です。
生見保育園は、1967年に開設されて鹿児島県鹿児島市内で50年以上の歴史がある私立保育施設です。産休明けから未就学の5歳児までを受け入れ対象としています。鹿児島市の南端に広がる喜入生見町という地区に位置する保育園で、100m北東には海が広がります。また、海沿いを国道が通っています。敷地の周囲には民家や郵便局・林などがあります。北西の方角にある最寄り駅からは徒歩4分です。""ひとりひとりの子どもの安全を最重要とし、保護者との連携を密にし、子どもの個性を尊重する家庭的な保育をします""(生見保育園公式HPより引用)社会で生きていくために必要となっている基礎的な能力を在園中に教え込んで上で、小学校へと送り出す方針のようです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿児島市喜入生見町2842‐3
- アクセス
- JR指宿枕崎線生見駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 151
施設情報 おひさま保育園
社会福祉法人宏徳福祉会キープ
指示をするだけでなく、子どもの主体的な取り組みを応援する保育園です。
鹿児島県鹿児島市に位置する保育園です。運営を担当しているのは社会福祉法人慈愛会であり、定員数は110名となっています。最寄り駅は宇宿駅となり、徒歩15分ほどです。開設されたのは1972年3月と40年以上の歴史があります。近隣地域に住む0歳から5歳までの子どもの面倒をみています。朝の7時から夕方18時までの保育時間となっており、希望により19時までの延長保育も可能です。""「あそぶ」「食べる」「寝る」のそれぞれの空間を独立させ、子どもたちが自分たちで納得して次の活動に移れるような工夫をする""(おひさま保育園公式ホームページより引用)異なる年齢の子どもたちを一緒に遊ばせるなどの工夫をしているようです。※2019年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県大島郡徳之島町亀津5000-3
- アクセス
- JR指宿枕崎線宇宿駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 152
施設情報 坂之上保育園
社会福祉法人双葉福祉会キープ
様々な特別保育に取り組んでいる、1973年春開園の私立保育園です。
坂之上保育園は、1973年春に開園した鹿児島県鹿児島市内の私立保育所です。南北幅が約70km鹿児島市内では中央部の坂之上地区内に位置します。半径1km以内は平地続きながら、それ以上西には丘陵・山岳地帯が広がります。保育園の北東方向にある最寄り駅から徒歩14分です。園内では20名以上の保育士のほかに栄養士・調理師なども働いています。特別保育については夕方からの延長保育のほか、一時預かり・乳児保育・異年齢児交流などに取り組んでいるそうです。""明るい子どもに育てる。すなおな子どもに育てる。たくましい子どもに育てる""(坂之上保育園公式HPより引用)体と心がバランスよく発達した子供へと育て上げた上で小学校へと送り出す方針のようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿児島市坂之上6‐25‐38
- アクセス
- JR指宿枕崎線坂之上駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 153
施設情報 さゆり保育園
社会福祉法人創風キープ
家庭的な雰囲気の中で健やかにのびのびと生活し、生きる力を育てます。
さゆり保育園は、2012年4月に社会福祉法人創風によって開園した、園児定員45名の私立保育園です。職員は10名の保育士を含む合計17名が勤務しています。最寄駅はJR日豊本線の西都城駅が車で31分ほどです。この保育園の近くには尾野見川が流れていて、比較的近くに志布志市立尾野見小学校があります。”家庭的な雰囲気の中で、健やかにのびのびと生活し、生きる力を育てる”(さゆり保育園公式HPより引用)。この保育園では異年齢保育を実施していて、優しさや思いやりを育んでいるそうです。また、毎年5月には父母の会主催の親子遠足が実施されるようです。運動会も親子参加型となっており、良好な親子関係が築けると評判になっているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県志布志市松山町尾野見41-1
- アクセス
- JR日豊本線西都城駅車31分
- 施設形態
- 保育園
- 154
施設情報 池田保育園
社会福祉法人池田福祉会キープ
一時預かりや延長保育に対応している、指宿市北西部の私立保育園です。
池田保育園は鹿児島の南部に位置する指宿市内の私立保育施設です。市内では北西部の池田地区内に位置します。この池田地区の南端には湖があります。丘陵地帯に建っているため、周囲には坂道が点在します。敷地の北側から東側にかけては田園地帯です。一方、南側には森林が広がります。半径100mには寺院と神社がそれぞれ一つずつあります。市の北部エリアにある最寄り駅からは車は9分です。延長保育や一時預かりに取り組むほか、月2回の園庭開放を行っています。""こどもが伸びようとする豊かな心を集団の場でしかも望ましい未来を作り出す力の基礎を培うことに重点をおく""(池田保育園公式HPより引用)元気なだけでなく、常に他人の気持ちを考えながら行動ができるほか善悪の判断もつく子へと育てていく方針のようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県指宿市池田3880
- アクセス
- JR指宿枕崎線薩摩今和泉駅車9分
- 施設形態
- 保育園
- 155
施設情報 法輪保育園
社会福祉法人天松院福祉会キープ
地域に開かれた保育園をめざす、60年以上の歴史ある保育園です。
法輪保育園は、1950年に開園した60年以上の歴史がある保育園です。園舎は鉄筋コンクリートで建てられた2階建ての建物で、園庭には様々な遊具があります。”地域に開かれた保育園として地域住民のために活用される保育園をめざします”(法輪保育園公式HPより引用)法輪保育園では、1978年に幼年消防クラブが結成され、防火パレードという行事では地域住民にむけて注意喚起の活動を行っているそうです。他にも、地域の老人施設を訪問するデイサービス交流や、小学生との異年齢交流、お寺でお釈迦様の誕生日をお祝いする花まつり、年長児が参加する宮崎への一泊旅行など、園外で行なわれる保育行事も多いようです。また、子育て支援として、園庭の開放や育児相談などもおこなっているそうです。2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県肝属郡錦江町城元777
- アクセス
- JR日豊本線五十市駅徒歩41分
- 施設形態
- 保育園
- 156
施設情報 ひばり保育園
社会福祉法人親和福祉会キープ
スポーツ活動を取り入れ思いっきり体を動かし健全な体を育成します。
1979年に設立されたひばり保育園は40年の歴史があり、社会福祉法人親和福祉会により運営されています。園児定員60名の私立保育園です。最寄駅は、JR日南線の志布志駅が車で31分ほどのところにあります。この保育園は森や田畑に囲まれています。少し歩くと高齢者施設があります。”身体を動かすことが大好きな子どもたちは、スポーツ教室の先生に会えることを楽しみにしています。”(ひばり保育園公式HPより引用)この保育園では外部講師を招いて1歳児と2歳児に対して親子のわらべ歌教室を実施しているそうです。また、専属の栄養士がいるようで、毎日午後3時には美味しいおやつが提供されるようです。なお、園庭の一角には畑があるようで、季節ごとの野菜を種から育てているそうです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市串良町細山田5295-1
- アクセス
- JR日南線志布志駅車31分
- 施設形態
- 保育園
- 157
施設情報 安良保育園
社会福祉法人至宝福祉会キープ
自然の中の遊びの体験から、子どもの主体性を育む事に取り組む保育園です。
安良保育園は、鹿児島県霧島市横川町にある園児数60名の保育園です。最寄りの駅はJR肥薩線大隅横川駅で、車で約8分の距離です。山間にあり、周辺は田畑が広がる農村地帯です。隣に小学校が立地します。近くに小川が流れ、10分ほど歩くと総合公園が立地します。""自分らしさを十分発揮できる人間・心から分かち合う人間に育つようにお手伝いをしていきます""(安良保育園公式HPより引用)保育園では、子どもにとって最良の経験ができるように、周辺の豊かな自然環境の中で子どもの主体性を大切に、遊びを中心にした保育が実践されているそうです。また、あいさつや礼儀などをしっかりと身に付けることで社会性を育んでいるそうです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県霧島市横川町上ノ4503-1
- アクセス
- JR肥薩線大隅横川駅車8分
- 施設形態
- 保育園
- 158
施設情報 米ノ津保育園
出水市教育委員会キープ
鹿児島県出水市が運営する、鹿児島県出水市明神町にある保育園です。
米ノ津保育園は、鹿児島県出水市が運営する鹿児島県出水市明神町の保育園です。保育園のすぐ隣には田畑が広がっております。最寄りの米ノ津駅まで徒歩19分です。徒歩7分の出水総合医療センターの隣には米ノ津川が流れています。出水市立米ノ津小学校までは徒歩17分で、出水市立米ノ津中学校と出水市立出水商業高等学校までは、徒歩5分です。徒歩16分で米ノ津公園があり、米ノ津郵便局までは徒歩12分です。住吉神社までは徒歩10分、高龗神社までは徒歩27分です。西恩寺までは徒歩13分です。出水市ツル博物館クレインパークいずみまでは、徒歩38分で車では7分です。出水市総合運動公園と出水市陸上競技場までは、徒歩47分で車で7分です。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県出水市明神町2311
- アクセス
- 奥羽本線青森駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 159
施設情報 おりた保育園
社会福祉法人青陵会キープ
周囲の自然環境を活かした保育を行っている、阿久根市の私立保育園です。
おりた保育園は、阿久根市の折口地区に位置する社会福祉法人運営の保育園です。もともとは折多保育園という阿久根市運営の公立保育園でしたが、2007年春に社会福祉法人下水流福祉会が譲り受け、この時におりた保育園へと改称されました。特別保育については、延長保育・一時預かり保育・障がい児保育などに取り組んでいるそうです。また縦割り保育を推進していて異年齢の園児同士が接する機会を設けているようです。""大きな安心の中、子どもたちが自己課題をもって、 いろいろなことへ挑戦する 「自由と自立」が私たちの目標です""(おりた保育園公式HPより引用)周囲に山や川や海があるという自然環境を活かし、園外で様々な経験を積ませる事を大事にしているそうです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県阿久根市折口1633‐3
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道折口駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 160
施設情報 北部保育所
天城町教育委員会キープ
木々と田畑に囲まれた鹿児島県大島郡天城町にある、保育園です。
北部保育園は、鹿児島県大島郡天城町にある保育園です。天城町役場からは徒歩41分で、車では9分です。またヘトノコウフェリーターミナルからは徒歩41分で、徳之島空港からは徒歩12分のようです。近隣には天城町総合運動公園やB&G天城海洋センター プール、天城町立北中学校などがあります。本州からは500km以上離れており、東シナ海とフィリピン海に囲まれた島で北部保育園から海岸までも徒歩2分程で着くことができます。園の周りは木々と田畑に囲まれているようで、一階建ての園舎は青い屋根が特徴的で、園庭にはブランコや滑り台、雲梯などが完備されているようです。天城町役場までの間には郵便局や商店、レストランなども点在しているようです。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県大島郡天城町岡前600-1
- アクセス
- 山陽電鉄本線板宿駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 161
施設情報 生福保育所
いちき串木野市教育委員会キープ
周囲を山に囲まれた地域で素足保育を実施している市立の保育所です。
保育所は、周囲を山に囲まれた農村地区に立地しています。近くを川が流れ、周辺は田畑が広がり、住宅が点在しています。市立の小学校と中学校が近隣にあり、商店や農業協同組合などがあります。最寄り駅からは徒歩52分の距離で、駅周辺には遊技場や飲食店、コンビニエンスストアなどがあります。職員数は30名で、常勤保育士が10名、非常勤保育士13名、調理員5名、事務その他が2名在籍しています。""日常の保育の中で、明るく元気に遊ぶたくましい子ども、自ら友達と関わることのできる子ども、思いやりのある感性豊かな子ども、自分のことは自分でしようとする子どもの育成を目指します。""(いちき串木野市公式HPより引用)保育所の保育方針のもとで成長しているようです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県いちき串木野市生福8671
- アクセス
- JR鹿児島本線串木野駅徒歩52分
- 施設形態
- 保育園
- 162
施設情報 佐仁保育所(赤木名保育所分園)
奄美市教育委員会キープ
奄美群島奄美大島の北の端にあり、海と山に囲まれた保育所です。
保育所のある場所は、奄美群島の奄美大島にあり、周囲を海と山に囲まれています。最寄りの空港は山を越えた島の反対側にあり、車で24分の距離です。保育所は海岸線沿いに広がる住宅地にあり、近くには市立の小学校や、神社、宿泊施設、雑貨店などもあります。園舎は山際に立地していて、海岸線までは約200メートル、徒歩で3分の距離です。保育所の定員は15名で、0才児の受け入れはなく1歳から5歳児クラスとなり、延長保育は17:30までとなっているようです。""異年齢児交流をしながら、小学校や地域の行事などに参加し、お年寄りとのふれあい活動を通じて、強くたくましく心豊かに育っていくことを目標としています。""(奄美市公式HPより引用)海と山に囲まれた島で、自然を取り入れながら成長しているようです。※2019年7月7日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県奄美市笠利町佐仁2796
- アクセス
- 奄美空港車24分
- 施設形態
- 保育園
- 163
施設情報 興国保育園
社会福祉法人興国学舎福祉会キープ
児童の心身の育成に注力している、興国学舎福祉会が運営する保育園です。
興国保育園は、乳児から就学前の児童までを入所対象としている保育園です。開所時間は7時から19時までで、延長保育は1才以上の児童を対象に18時から19時まで行っています。最寄駅の鹿児島駅からは徒歩16分のところに位置し、園の周りには神社や教会、墓地などがあります。""子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために、保護者や地域社会と協力しながら、児童の健やかな心身の育成に努める""(興国保育園公式HPより引用)園児たちの健康のために、5月には健康診断、6月には歯科検診を、さらに各月で身体測定を行っているそうです。また、介護老健施設への訪問や地域学芸会への参加も取り入れているとのことです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿児島市長田町24-17
- アクセス
- JR鹿児島本線鹿児島駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 164
施設情報 清水保育園
霧島市教育委員会キープ
地域との交流が盛んで、英語や体育の講師が在籍する保育園です。
清水保育園がある場所は城下町として栄えたエリアで、周辺には城跡公園や歴史ある寺院が点在します。園児数は70名で、職員の他に英語や体育の講師が在籍しています。最寄りの国分駅から徒歩27分で、園のすぐ前を県道が走ります。徒歩10分圏内には、中学校や高校・市立の体育館などが建っています。""子どもの「今」に向き合い、その想いを大切に受け止め日々過ごしていきたいと思います""(清水保育園公式HPより引用)保育園では、子どもたちが遊びの中で見て体験して感じたことを素直に言葉で表現できるように、家庭的な雰囲気を大切にし温かく見守る保育が実践されているそうです。また、水や土・小動物に触れ合うことで、豊かな感性や優しい気持ちを育んでいるのだそうです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県霧島市国分清水2-24-66
- アクセス
- JR日豊本線国分駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 165
施設情報 幼保連携型認定こども園光華こども園
社会福祉法人花岡福祉会キープ
互いに助け合い、仲間づくりに励む元気な子どもを育てる保育園です。
光華保育園は、1960年4月に設立され、社会福祉法人花岡福祉会が運営を行っています。最寄りの市役所からは車で16分の場所にあります。保育士10名、非常勤保育士12名が在籍している他、栄養士、調理員、通園バス運転手なども在籍しています。""手を合わす子ども""""みんなと仲良くする子ども""""「ありがとう」「ごめんなさい」の言える子ども""お話しをよく聞く子ども""(光華保育園公式HPより引用)保育目標としては上記4点を掲げています。また、七草、十五夜といった行事食や旬の野菜、果物などを取り入れた給食の提供も行っていて、調理室は清潔な環境を保つために、床を毎日オゾン水で洗い流して滅菌消毒をしているそうです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿屋市花岡町368番369
- アクセス
- 西武池袋線石神井公園駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 166
施設情報 ユズリ葉の杜保育園上荒田(ユズリ葉の杜保育園の分園)
社会福祉法人山鳩福祉会キープ
子どもの感性を伸ばしながら職員も学ぶ、鹿児島市にある保育園の分園です。
ユズリ葉の杜保育園上荒田は、2015年に鹿児島市に設立されたユズリ葉の杜保育園の分園です。受け入れ定員は30名で、0歳児から小学校就学前までの乳幼児が在籍し、保育士の他にも絵画と英語や体育などの専門講師も在籍しています。最寄駅からは徒歩6分の距離で、園の北側には県立高校があり、南西近くには病院と南方には国立大学があります。""子どもたち、ひとりひとりの持っている感じる気持ちを大切にしながら、より自分らしく、より豊かに伸びていく心を育てます。""(ユズリ葉の杜保育園上荒田公式HPより引用)園では特に保育の目標を掲げず、子ども達が日々過ごす中で得られる新たな発見を通して、喜びなどの感性を伸ばしていけるように、職員も一緒に学びながら保育に取り組んでいるようです。※2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿児島市上荒田町9-21-2
- アクセス
- 鹿児島市電中州通駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 167
施設情報 粟ヶ窪保育所
社会福祉法人粟ヶ窪保育所キープ
開園から55年以上の歴史があり、園庭には遊具が複数ある保育所です。
粟ヶ窪保育所は、南九州市にある保育園です。1961年4月1日に開設され、創立から55年以上の歴史があります。定員は40名となっていて、生後6か月から5歳児までの子どもたちを受け入れています。開所時間は7時から18時までとなっていて、18時から18時30分までの延長保育もあります。職員は15名在籍していて、施設長や保育士、栄養士や調理士がいます。園舎は鉄筋コンクリート2階建で、園庭には遊具が複数設置されています。休園日は日曜と祝日、年末年始と年度末2日間となっています。""子どもたちに楽しい集団生活を経験させながら、心身の調和的発達を図り、日常生活に必要な基本的習慣や社会的態度を養う""(粟ヶ窪保育所公式HPより引用)年間行事として縁日ごっこやマラソン大会などを行っているようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県南九州市頴娃町牧之内9453-4
- アクセス
- JR指宿枕崎線御領駅徒歩59分
- 施設形態
- 保育園
- 168
施設情報 旭保育園
社会福祉法人旭保育園キープ
園が家族として成長を目指す、さつま町で55年以上の歴史がある保育園です。
旭保育園は、1962年に鹿児島県薩摩郡さつま町にあるお寺の境内で設立され、55年以上の歴史がある保育園です。定員は60名で、0歳児から就学前までの乳幼児が在籍しています。職員は園長と主任保育士や一般の保育士の他に調理師が常勤でおり、非常勤の保育士や嘱託医も在籍しています。最寄駅からは車で35分の距離で、園のすぐ横には県道と川が並走し、西側には森林が広がっています。""地域性を充分生かし、経験に基づいて、その子らしさを発見尊重。保育者は子どもと共に育ち、生かされ、気づき気づかされる日々を過ごす。""(旭保育園公式HPより引用)園では全職員と全児童が家族という考えのもと、子ども達が園生活を楽しく過ごせるように取り組んでいるようです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県薩摩郡さつま町柏原5183
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道出水駅車35分
- 施設形態
- 保育園
- 169
施設情報 御領保育園
社会福祉法人御領福祉会キープ
静かな環境のもと子供達が元気に楽しく過ごすことができる保育園です。
御領保育園は、鹿児島の頴娃町の中央に位置している歴史ある保育園です。周囲には小学校や神社などがあり、園庭の前には水田が広がっています。さらに、遠方には開聞岳を眺めることができるなど自然豊かな場所にあるのが特徴です。""子供中心の自由でのびのびした保育・自立できるような保育および高齢者に思いやりの心を育てるを保育方針に掲げています""(御領保育園公式HPより引用)その言葉の通り、御領保育園では音楽教室やスイミング、英会話教室など園独自にいろいろな教室に取り組んでいるようです。さらに、園の敷地内で子供とオクラなどの野菜を植えたり、育てた野菜を給食で食べたりと食育にも力を注いでいるようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県揖宿郡頴娃町御領3450-2
- アクセス
- 指宿枕崎線御領駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 170
施設情報 山野保育園
社会福祉法人山野福祉会キープ
生後2カ月以降の乳児を受け入れている、1978年開園の私立保育所です。
山野保育園は、1978年春に開園して40年以上の歴史を築いてきた鹿児島県伊佐市内の私立保育施設です。南北幅が約30kmある市内では北部の山の地区に位置しており、南東の方角以外には山がそびえ立っています。保育園の四方には、公立小学校や民家・田畑などがあり、敷地の東隣を県道が通ります。定員は2019年春に20名へと変更されました。0歳児(生後2カ月以降)から就学前までの児童を受け入れ対象としており、特別保育については一時預かりと延長保育に対応しているそうです。""わけへだてなく、一人一人を心から慈しみ愛する保育""(山野保育園公式HPより引用)時には優しく時には厳しく園児に接し、礼儀正しくて集団生活の中で規律ある生活ができる子供へと育てていく事を目標としているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県伊佐市大口山野4275-1
- アクセス
- JR肥薩線真幸駅車34分
- 施設形態
- 保育園
- 171
施設情報 むれが岡保育園
社会福祉法人吉田向陽会キープ
園庭で様々な動物や鳥を飼育している、鹿児島市北部の私立保育園です。
むれが岡保育園は鹿児島県鹿児島市の北東部に位置する私立の保育園です。園内では外国人英語講師やクラシックバレエ専任講師が勤務しているほか、園庭ではヤギやカルガモ・ニワトリなど様々な動物や鳥が飼育されているそうです。特別事業に関しては、延長保育だけでなく休日保育・一時預かり・障害児保育にも取り組んでいるようです。約1.7km西を九州自動車道が通っており、この高速道路の薩摩吉田インターからは車で9分の場所にあります。""お子様には最高の保育を。保護者には最大の利便性を""(むれが岡保育園公式HPより引用)子供とその保護者の両方から愛される保育園にする事、心身がバランスよく発達した子に育てていく事を目標にしているようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿児島市牟礼岡1‐3‐1
- アクセス
- 薩摩吉田IC徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 172
施設情報 吉野保育園
社会福祉法人鹿児島市社会事業協会キープ
延長保育や土曜保育を実施している、熊本市北部の保育施設です。
吉野保育園は、鹿児島県の中央部に位置する鹿児島市内の私立保育施設です。利用定員は60名で、1978年4月に開設されました。鹿児島市北部の吉野地区にある保育園で、半径1km以内には平地が広がります。敷地の周囲には公立中学校や公民館・戸建て住宅などがあります。0歳児から5歳児を受け入れていて3クラスに分けられており、3・4・5歳児は毎日午前中に集団リズム運動をするそうです。また、延長保育や土曜保育にも取り組んでいるようです。""よ・・・よいことを。し・・・しあわせいっぱい。の・・・のびのびと""(吉野保育園公式HPより引用)周囲の自然や周辺住民との触れ合いの中で、好奇心や探求心をもち社交性もある子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿児島市吉野町3074
- アクセス
- JR日豊本線竜ヶ水駅車25分
- 施設形態
- 保育園
- 173
施設情報 鴨池保育園
社会福祉法人鹿児島市社会事業協会キープ
延長保育や土曜保育を実践している、1949年開園の私立保育所です。
鴨池保育園は、1949年春に開設された鹿児島県鹿児島市内の私立保育所です。鹿児島市東部の鴨池地区内の保育園で、半径1km以内には平地が広がります。保育園の四方には神社や戸建て住宅・アパートなどがあります。200m東を県道が通っており、この県道の中央部を路面電車が走っています。この路面電車の最寄り駅からは徒歩5分です。定員は100名で、土曜保育や夕方からの延長保育も実施しているそうです。0歳児の食事については、離乳食に対応しているようです。""年齢別に運動遊びの計画を立て、子どもの運動発達に応じて様々な活動を取り入れています""(鴨池保育園公式HPより引用)園児が周辺の清掃活動を毎月行うなど、地域から愛され信頼される施設にしていく事を目指しているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿児島市鴨池1‐8‐10
- アクセス
- 鹿児島市電騎射場駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 174
施設情報 中津川保育園
霧島市教育委員会キープ
地域に根差した保育園を目指して運営を行っている霧島市の保育園です。
中津川保育園は霧島市が運営を行っている霧島市牧園地区にある公立の保育園です。最寄り駅であるJR日豊本線霧島神宮駅から車で15分程度のところにあり、駅から保育園に向かう道の途中に温泉街が軒を連ねています。中津川保育園のある地域は山に囲まれていた小さな盆地地帯で、保育園の周辺は田園地帯となっています。また保育園の近くには小学校があります。園児の定員は45名で開所時間は7時15分から18時15分までとなっていて、園児の時間外の延長保育は行っていません。中津川保育園では保育目標として豊かな自然環境の下、地域に根ざした保育園として、心身共にたくましく思いやりに満ちた子どもを育てることを掲げています。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県霧島市牧園町上中津川30-1
- アクセス
- JR日豊本線霧島神宮駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 175
施設情報 鹿島保育園
社会福祉法人いずみ福祉会キープ
はだし保育と絵本の読み聞かせで、のびのびとした心と身体を育みます。
鹿島保育園は、社会福祉法人いずみ福祉会が運営する保育園で、90名の園児が在籍します。開園は1971年で、50年近くに渡って地元の幼児教育支援を行ってきました。最寄りのJR肥薩おれんじ鉄道線出水駅から徒歩33分の距離です。県道から少し入った場所に位置し、周辺は田畑が多い農村地帯です。近くには、社会福祉会館や郵便局・スーパーが建っています。""優れた詩・歌の力を借りて、美しい日本語を温もりのある生きた言葉として、子どもたちに伝えていきたいのです""(鹿島保育園公式HPより引用)保育園の図書室にはたくさんの絵本があり、読み聞かせを行うことで子どもの想像力を養うとともに、美しい日本語が話せる子どもを育成しているのだそうです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県出水市知識町299
- アクセス
- JR肥薩おれんじ鉄道線出水駅徒歩33分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
鹿児島県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
鹿児島県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、鹿児島県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。鹿児島県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
鹿児島県で転職された保育士の体験談
転職者の声(鹿児島県)
30代
鹿児島県
20代
鹿児島県
20代
鹿児島県
保育士バンク!利用満足度(鹿児島県)