長野県長野市の保育士求人一覧
受け皿整備が急ピッチで進む長野市
長野市では保育士さんを多角的にサポート
長野市では多様な保育プロフェッショナルが活躍
都市と自然が調和する長野市







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 71
施設情報 長野うずら幼稚園
学校法人長野うずら学園キープ
基本的な生活習慣を躾けることで、子どもの自立を促しています。
※こちらの園は現在休園しております。長野うずら幼稚園は、長野市三輪の住宅地に位置し、周辺は団地に囲まれています。隣には公園があり、徒歩数分の場所には、高校や短期大学・大学が建っています。また、10分ほど歩くと、少年科学センターや動物園・城址公園などがあります。""心ある指導で園児の自立を促し、社会生活への適応と自信をもたせる""(長野うずら幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、身の回りの整理・整頓やあいさつ・人の話をしっかりと聞くなどの基本的な生活のマナーに対する躾をしっかりと行うことで、子どもたちの自立を促しているそうです。また、さまざまな場所に社会見学に出かけ見聞を広めながら、社会性を養っているのだそうです。※2019年8月3日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市三輪9-32-18
- アクセス
- 長野電鉄長野線本郷駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 72
施設情報 裾花幼稚園
信学会キープ
泥んこ遊びや自然体験を通じて丈夫でたくましい心身を育成する幼稚園です。
幼稚園のほか保育園や中学・高校、予備校など多数の教育機関を持つ法人グループが運営する幼稚園です。最寄駅は長野駅から1駅という場所で周囲は住宅密集地ですが、近隣には大きな川が流れ川沿いには広い河川敷があります。""園児は、土・水・泥とかかわった遊びで、どろんこパンツや裸足が大好きです""(裾花幼稚園公式HPより引用)自然の中で思い切り体を動かして元気な体を作ることを目標としており、園内では泥団子作りなど泥んこ遊びを楽しむほか、園外保育も活発に行い、子どもたちは命の大切さや自然のありがたみを肌で感じているとのことです。教育面では英会話教室や体育教室など、課外教室を充実させているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市伊勢宮2-7-1
- アクセス
- JR篠ノ井線安茂里駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 73
施設情報 古牧東部保育園
社会福祉法人はちす会キープ
年齢に応じて、本館と別館に建物がわかれている認定こども園です。
古牧東部保育園は、長野県長野市南長池に位置しています。0歳児から小学校就学前まで通うことのできる、定員185名の認定こども園です。3歳児クラス・年少・年中・年長児クラスは本館、0~2歳児は別館と、年齢に応じて建物がわかれているようです。”「見守ることができる子ども」これが、私たちの目指す子どもの究極の姿です。”(古牧東部保育園HPより引用)自立した主体性をもって活動することができる子どもに成長してほしいと願いを込めて、保育を行っているようです。年齢の違う子ども同士で交流をもたせる異年齢児保育や複数の保育士が担任となって子どもに関わりを持つチーム保育を行っているそうです。最寄り駅のしなの鉄道北しなの線の北長野駅から徒歩で33分の距離にあります。園の周辺には長野市立三陽中学校や尾張城跡公園があります。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市南長池858
- アクセス
- しなの鉄道北しなの線北長野駅徒歩33分
- 施設形態
- 保育園
- 74
施設情報 長野北幼稚園
信学会キープ
恵まれた環境を生かし、自然の中で経験や体力づくりに力を入れています。
長野北幼稚園は、信学会が運営している私立の幼稚園です。最寄り駅である、長野電鉄長野線信濃吉田駅から徒歩約24分のところにあります。園の周辺には、若槻児童公園や若槻団地東公園、長野市立北部中学校などがあります。定員は220名で、3歳から5歳までの子どもを受け入れています。""よく遊び、よく食べる丈夫な子・友だちとなかよくできるやさしい子・好奇心いっぱいに生活し、気づき、考え、表現する子""(長野北幼稚園公式HPより引用)を目標としています。友だちとの関わりを通して、人の気持ちに気づける心優しい子どもに育ってほしいと願い保育を行っているようです。年間行事には、交通安全教室やもちつき大会、ひなまつり会などを行っているようです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市若槻団地1-385
- アクセス
- 長野電鉄長野線信濃吉田駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 75
施設情報 中央保育園
長野市教育委員会キープ
「養護と教育を一体的に行う保育」を行っている市立保育園です。
中央保育園は、定員98名の長野市立保育園です。徒歩10分圏内には寺院が点在しています。園では、子どもたち一人ひとりに向き合いながら、温かく、丁寧な保育を行っているそうです。また、長野市では未就学児を対象とした、こども広場・子育て支援センター「おひさま広場」を運営しています。子育ての悩みや相談ができ、親子で交流できる場を提供しているそうです。その他、保護者の要望に合わせて「入園に向けて園の雰囲気が知りたい」「友達の輪を広げたい」「大勢のお友達と遊ばせる機会がほしい」などに応じて、保育園・幼稚園・認定こども園で行われる、園開放・公開行事などを紹介したり、長野市子育て応援アプリ「すくすくなび」を運営しているそうです。※2018年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市篠ノ井御弊川284-2
- アクセス
- JR篠ノ井線篠ノ井駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 76
施設情報 杉の子あぴっく保育園
社会福祉法人新志福祉会キープ
看護師・管理栄養士も園内で勤務している長野市東部の保育園です。
杉の子あぴっく保育園は長野県の北部に位置する長野市内の私立保育園です。長野市東端に広がる「屋島」という地域内に位置し、この屋島地区の東側を千曲川が流れています。長野電鉄長野線の附属中学前駅が最寄り駅です。園には看護師・管理栄養士・栄養士なども在籍しています。特別保育については、1か月に最大15日まで利用可能な一時預かり保育、延長保育に取り組んでいるそうです。また、子育て支援センター事業も行っているようです。""健康でいきいきとして情緒の豊かな子ども。仲良く遊びひとり立ちの出来る子ども""(杉の子あぴっく保育園公式HPより引用)家庭の協力を得ながら、健康で丈夫な体をもった子供に育てていく方針のようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字屋島2336-340
- アクセス
- 長野電鉄長野線附属中学前駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 77
施設情報 昭和保育園
長野市教育委員会キープ
近隣に公園複数あり、向かいの敷地には小学校がある長野市立の保育園です。
昭和保育園は、長野市立の保育園です。最寄りのJR信越本線今井駅から、徒歩16分の場所に立地しています。保育園の向かいの敷地には、長野市立昭和小学校があります。近隣には、北原南第2遊園地や御厨公園など、複数の公園があります。生後4か月から5歳児までの、145名が定員です。開所時間は、7時30分から18時30分までとなっています。保育士や調理員など、合わせて25名の職員が在籍しています。""たくさん遊んでおいしく食べる子ども""(長野市公式HPより引用)なつ祭りや七夕祭り、クリスマス会や豆まきなど、季節ごとの行事を行っているようです。個別懇談や祖父母参観などで、家庭との交流を図っているようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市川中島町今井1869-2
- アクセス
- JR信越本線今井駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 78
施設情報 安茂里保育園
長野市教育委員会キープ
異年齢保育を取り入れている、自然の中でいっぱい遊べる保育園です。
安茂里保育園は、「あもりんらんど」と名付けられた、異年齢保育を取り入れている園です。”げんきあもりっこ!「やってみよう」「かんがえてみよう」「とことんあそんでみよう」”(安茂里保育園公式HPより引用)を教育目標に掲げており、自然体験を重要視し、毎日園外へ探索に出掛けているそうです。最寄り駅のJR信越本線安茂里駅から徒歩5分ほどに位置する閑静な住宅街の中にある施設で、大きな桜の木に囲まれており、周辺には畑も広がっています。また年間行事として遠足や夏祭り、クリスマス会や祖父母ふれあい会などさまざまなイベントが企画されているようです。園児の定員は125名で、生後4カ月から預かり可能となっており、子育て支援として園の開放なども行っているとのことです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市宮沖3096-3
- アクセス
- JR信越本線安茂里駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 79
施設情報 御厨保育園
社会福祉法人川中島青葉会キープ
生後7週目から預かり可能な、長野県長野市に位置する保育園です。
御厨保育園は、長野県長野市川中島町御厨に位置しています。最寄り駅のJR信越本線の今井駅から徒歩で24分の距離にあります。園の周辺には長野市立川中島中学校や長野市犀南市民プールがあり、北部を長野南バイパスが通っています。定員は120名で、職員は28名在籍しています。”★正しい愛情で包まれて、たくましくて賢い子を育てる★・★明るく情熱的で思いやりのある子を育てる★”。(御厨保育園HPより引用)以上の保育方針のもと、保育を行っているようです。クラス保育では、合奏・お絵かき制作・外遊び・散歩などをして遊んでいるようです。鯉のぼり運動会や七夕祭り、敬老会やひな祭り音楽会など様々な年間行事が予定されているようです。保育事業としては、延長保育や学童保育、地域活動参加などを行っているようです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市川中島町御厨843-1
- アクセス
- JR信越本線今井駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 80
施設情報 西条保育園
社会福祉法人長野市社会事業協会キープ
中山間部の小さな保育園で、心身の自立を促し強く生きる力を育てます。
西条保育園は1979年4月に設置され、定員数を開設当初の70名より減らして40名としています。生後4ヶ月から小学校就学前まで受け入れ可能で、人数によっては混合保育になる場合があります。その他一時預かり保育や障害がい児保育なども行っています。周辺は山に囲まれ、駅は遠いですが長野市役所支所や総合病院、公民館など徒歩20分圏内にあります。""○心も身体も健康で生き生きと生活する子ども○友達と元気に遊べる子ども○よく見、よく聞き、考えて意欲を持って行動する子ども○思いやりのある心豊かな子ども""(西条保育園公式HPより引用)中山間地の小さな保育園ですが、異年齢や同年齢のお友だちとの関係の中で豊かな人間性を持った子に育つよう毎日過ごしています。
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市松代町西条3623-1
- アクセス
- 長野市役所松代支所徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 81
施設情報 共和保育園
長野市教育委員会キープ
子どもたちの自主性を大切にしている、長野市にある公立保育園です。
共和保育園は、長野市篠ノ井小松原にある公立の保育園です。定員83名で、生後4カ月からの預かりが可能とのことです。施設周辺には、緑豊かなりんご畑が広がっています。”“やりたい”“たのしい”をみつけよう”(長野市公式HPより引用)を保育目標に掲げ、子どもたちの自主性を大切にして保育に取り組んでいるようです。年間を通して、近くにある光林寺の坂道を散歩やマラソンしたり、周辺の老人ホームに住むお年寄りや共和小学校の学生たちと交流を深めたりしているとのことです。また年間行事として、遠足やどろんこ遊び、夏祭りや観劇会などさまざまなイベントが企画されているそうです。さらに子育て支援として、園開放や子育て相談なども行われているようです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市篠ノ井小松原2322-15
- アクセス
- JR信越本線今井駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 82
施設情報 円福おひさま保育園
学校法人円福学園キープ
長野市にある自園給食を実施し、専門の先生の授業もある幼稚園です。
円福幼稚園は学校法人円福学園が運営している幼保連携型認定こども園です。園には0歳~2歳までのおひさまグループと3歳~5歳までのキンダーグループ・ナーサリーグループがあります。年間行事は保育参観や祖父母参観など保護者も参加するものや、夏には七夕まつり、秋は運動会、その他遠足やお楽しみ会などがあるようです。教育では、絵画や粘土などの造形あそび、音楽あそび、月に2回ほどの英語あそび、週に1回程度の専門の先生による体育あそび、仏教行事などがあるようです。園にはおひさまファームという施設もあり、果樹園や畑や田んぼ、多目的ホールの調理もできるおひさまハウスなどもあるようです。給食は食育を重視した自園給食を行っているようです。また未就学児の親子を対象にした子育て支援もあり、0歳~2歳を対象にした園の教室で親子一緒に楽しく過ごせる「ほっとるーむ」や、2歳~3歳を対象に近所に小さいお子さんがいない方や、子育てで悩まれている方にふれあいの場を提供する「あひる教室」、1歳~3歳を対象に園内で親子で一緒に過ごす「来入園児広場」などもあるようです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市篠ノ井横田773-1
- アクセス
- JR篠ノ井線篠ノ井駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 83
施設情報 杉の子第三保育園
社会福祉法人新志福祉会キープ
音楽活動や遊びを通して、健康で情緒豊かな子どもを育てる保育園です。
杉の子第3保育園は、社会福祉法人新志福祉会が運営する長野市の保育園です。3ヶ月から就学前の子どもたちが通っています。定員は230名です。最寄駅はJR東日本信越本線篠ノ井駅で、駅からは徒歩約14分の距離になります。園の周囲は主に住宅街ですが、商業施設も混在しています。少し歩くと山や森林など自然が広がる地域です。複数の公園もあります。""健康でいきいきとして情緒の豊かな子供仲良く遊びひとり立ちの出来る子供""(杉の子第3保育園公式HPより引用)情操を養うために、音楽活動を保育に取り入れているそうです。また、季節感を大切に行事を行っているようです。給食は完全給食で園内の栄養士が献立をたてるなど、園児の食事に気を配っているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市篠ノ井布施五明496-6
- アクセス
- JR東日本信越本線篠ノ井駅徒歩約14分
- 施設形態
- 保育園
- 84
施設情報 長野ひまわり幼稚園
黒木学園キープ
太陽に向かって咲く、ひまわりのように明るく元気な子どもの成長を支えます。
長野ひまわり幼稚園は、学校法人黒木学園が運営している私立の幼稚園です。最寄り駅である、北陸新幹線長野駅から徒歩約20分のところにあります。園の周辺には、若里公園やビッグハット、信州大学工学部などがあります。""ひまわりのように明るく元気なこども""(長野ひまわり幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。一人ひとりを大切にし、人間性を全面的・調和的に発達させることを常に念頭におき、自立心、自律心を養っているようです。年間行事には、こいのぼり運動会や七夕まつり、クリスマス会などを行っているようです。子育て支援事業として、2歳以上の未就園児とその保護者を対象に、子育て応援サークルを行っているようです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市若里1-22-16
- アクセス
- 北陸新幹線長野駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 85
施設情報 認定こども園旭幼稚園
学校法人旭キリスト教学院キープ
子どもの自主性を育む「自由保育」に力を入れている認定こども園です。
認定こども園旭幼稚園は、長野県長野市にある幼稚園型の認定こども園です。長野電鉄長野線の本郷駅から徒歩5分の場所にあります。満2歳の児童から受け入れています。認定こども園のため、保育園と幼稚園機能を併せ持っており、午前8時から午後7時まで保育園機能を利用する児童を受け入れていますが、午前8時30分から午後3時までは幼稚園機能を利用する児童も受け入れています。″自己肯定感を養う「キリスト教保育」、そして年齢の枠を外し、異年齢が影響しあえる「縦割り保育」、子どもひとりひとりの「心をつなぐ保育」で、自主性を育む「自由保育」を充実させ、この時代を生き抜く真の力を身につけて欲しいと考えています″(旭幼稚園公式HPより引用)園独自の保育や教育を通して、子どもたちの能力を育むことに取り組んでいるようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市三輪4-1-32
- アクセス
- 長野電鉄長野線本郷駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 86
施設情報 後町保育園
長野市教育委員会キープ
園外保育を積極的に取り入れた、定員45名の家庭的な保育園です。
後町保育園は長野市西後町にある公立の保育園です。長野電鉄長野線、権堂駅からは徒歩9分ほどの場所に位置しています。生後4カ月から受け入れ可能で、定員45名の異年齢保育を取り入れた、家庭的な雰囲気を大切にしている園のようです。園外保育を積極的に取り入れており、日々の屋外遊びの他、お正月には地域のお年寄りたちとの交流会を行っているとのことです。また子育て支援として、園開放や保育相談なども開かれているそうです。毎月、野菜の日や食育の日を設け、食べることの大切さについて伝えているようです。施設周辺には寺院や大学寮、飲食店が多く立ち並ぶ商店街が広がっており、社会経験が得られるような活動を保育の中に取り入れているとのことです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市西後町614-6
- アクセス
- 長野電鉄長野線権堂駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 87
施設情報 あかしや幼稚園
長野日本大学学園キープ
長野市で、1968年から開園されている歴史のある幼稚園です。
あかしや幼稚園は、1968年4月1日から開園されている歴史のある幼稚園です。しなの鉄道北しなの線、北長野駅から徒歩17分ほどの場所に位置しています。”自然に親しみ、環境の大切さ、命の尊さを知り、子ども同士の係わりの輪を広げ、「優しい心」「思いやりの心」を徳育の中心にすえることを教育方針としています”(あかしや幼稚園公式HPより引用)。子ども一人一人の発達成長に合わせて、愛情をもって保育されているようです。こちらの幼稚園では、課外授業が開催されていて、個人レッスンができるヤマハ音楽教室やグループレッスンが行えるECC英語教室、ユニークな先生が教えてくれるサッカー教室などがあるそうです。音楽教室は幼稚園卒業後も通っている子どもが多いようです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市東和田577
- アクセス
- しなの鉄道北しなの線北長野駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 88
施設情報 秋葉保育園
社会福祉法人長野市私立保育協会キープ
異年齢保育を積極的に取り入れている長野市東部の公立保育園です。
秋葉保育園は長野県北部の自治体・長野市内の保育園で、市内では東部に位置しています。長野市の長野駅から山ノ内町の湯田中駅までを結ぶ長野電鉄長野線の市役所前駅が最寄り駅で、この駅の北側の出入り口から徒歩3分です。特別保育については、延長保育・土曜保育・乳児保育を行っているそうです。また子育て支援事業にも取り組んでいて、子育て相談・園開放などを実施しているようです。""健康で明るい元気な子。人とのかかわりの中で、自分で考え感じる心をもてる子。誰とでもあそべる思いやりをもった子""(秋葉保育園公式HPより引用)異年齢児や周辺住民との交流の場を積極的に作る事が特色であるほか、保護者に信頼される園にしていく事を目指して日々の保育にあたっているようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字鶴賀緑町1594
- アクセス
- 長野電鉄長野線市役所前駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 89
施設情報 北条保育園
社会福祉法人北条保育園キープ
仏教理念に基き、子どもたちの命を大切にし、どんなことにも耐えぬく心を育てます。
北条保育園は、長野市の私立保育園です。生後2ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員90名の園です。JR・しなの鉄道「長野駅」や市役所の北東側の市街地にあります。長野駅からは車で約10分、長野電鉄「本郷駅」からは約6分の距離です。周辺には三重公園、長野中央警察署、長野聾学校、柳町保育園などがあります。仏教の理念に基いた保育を行っており、小さな命にも目をむけ大切にする心を育てているそうです。また、どんなことにも耐えぬく心を持つ子どもたちを育てることを目指しているそうです。園では、月に3~4回の体育指導を行い体力づくりをしているほか、月2回外国人講師による英語あそびも行っているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市高田北条94-5
- アクセス
- 長野電鉄長野線本郷駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 90
施設情報 象山保育園
長野市教育委員会キープ
長野市松代町の自然や歴史的建造物と身近に触れ合える公立保育園です。
象山保育園は長野市松代町にある1970年に設立された公立保育園です。信州の自然豊かな環境の中にあり、近くには象山が聳え立ち、千曲川が流れています。園の近隣には象山記念館や市役所支所がある他、象山神社、大林寺、山寺常山邸など10以上の神社、寺、歴史的建造物があります。最寄駅からは車で15分です。""自然の中で伸び伸び遊んで感じる子供、喜んで話したり聞いたりする子供、思いやりのある子供、体を動かして何でも食べる子供を育むことが保育目標です""(象山保育園公式HPより引用)信州型自然保育に取り組んでおり、園庭以外に森や山、田んぼや畑、小川などで植物や動物に触れ合い、豊かな感性と健全で逞しい体を育む保育を行っているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市松代町松代1421-3
- アクセス
- JR東日本しなの鉄道線篠ノ井駅車15分
- 施設形態
- 保育園
- 91
施設情報 芹田東部こども園
社会福祉法人励精会キープ
園児と保育者が共感し、生きるための力をつけることを目指すこども園です。
芹田東部こども園は、最寄りのJRしなの線、長野駅から車で7分ほどの場所にあります。園の東を通る国道117号線には北は長野運動公園方面から、南は犀川河川敷公園方面からのアクセスが可能です。保育目標は、”仏様を拝みながら心豊かな子に育つ”。(社会福祉法人励精会芹田東部こども園公式ホームページより引用)保育者が子どもの未来への可能性を信じて成長の過程を認め、また保育者も子どもから認められるような、共感のある保育を目指しているそうです。こども園という集団生活の中で、「ありがとう」そして「ごめんね」を素直に言えるようになることが、これからの成長していく力、生きていくための力をつけることができると考えているとのことです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字稲葉2208
- アクセス
- JRしなの線長野駅徒歩26分
- 施設形態
- 認定こども園
- 92
施設情報 和光幼稚園
古牧学園キープ
目標を持ち、その目標に向かって努力をして達成感を味わう活動を行っています。
和光幼稚園は、学校法人古牧学園が1961年に開園した約60年の歴史のある幼稚園です。雲照寺の境内にあります。開所時間は、8:00から17:30までです。現在約60名が在籍し、満3歳から就学前の子どもを対象としています。""「ありがとう」の言葉で育つ和光の子""(和光幼稚園公式HPより引用)を保育の願いとしています。坐禅を通して落ちつき、頑張り、努力する力を子どもなりに体得し、人としてあるべき道徳心を保護者と心ひとつにして育てていきたいと願っているそうです。また、異年齢児交流をするなかよしの日を取り入れ、年齢に関係なく交流し、思いやりの心や憧れる気持ち、社会性などを育んでいるそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市西和田2-20-22
- アクセス
- 北しなの線北長野駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 93
施設情報 とがくし保育園
長野市教育委員会キープ
標高910mに位置する、戸隠独自の動植物と触れ合える保育園です。
とがくし保育園は、標高910mという長野市立園随一の高度地帯に位置する自然豊かな園です。園専用の送迎バスも運行しているようです。「信州やまほいく」に認定されている施設で、周囲の自然の中で自ら遊びを見つけて遊ぶことで、自己肯定感を育むことを目指しているとのことです。戸隠独自の動植物と触れ合うことで、故郷である戸隠を好きになるような取り組みを行っているそうです。また天候に関係なく屋外へ毎日出掛けており、園児の身体を鍛えているようです。冬には雪山でソリ滑りやかまくらを作ったりなど、雪国ならではの遊びも楽しめるとのことです。年間行事として遠足や野菜の苗植え、川遊びや焼き芋会など自然と触れ合うレクリエーションもたくさん企画されているようです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市戸隠豊岡1541
- アクセス
- 長野電鉄長野線市役所前駅車で31分
- 施設形態
- 保育園
- 94
施設情報 三輪保育園
社会福祉法人ミツワ会キープ
全室冷暖房完備の最寄り駅の本郷駅から徒歩5分の保育園です。
三輪保育園は2階建の全室冷暖房完備の保育園です。入園は生後4ヶ月から可能になっています。年間行事にはバス遠足、運動会、焼きいも会、観劇、保育参加、クリスマス会などがあるようです。毎月19日には食育の日を開催しており、食に関するお話をしているようです。またじゃがいもやとうもろこしなどを畑で栽培し、収穫もしているようです。”生きる力をはぐくむ”。(三輪保育園公式HPより引用)5月から2月まで毎週火曜日の9:30~11:00に就学前の児童を対象に園を開放しているようで、各部屋や、ホール、園庭で遊べ、園の行事に参加できる日もあるそうです。園の周辺には長野市立三輪小学校、長野県信濃美術館、城山公園、城山動物公園、長野県立大学などがあります。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市三輪8-6-31
- アクセス
- 長野電鉄長野線本郷駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 95
施設情報 鬼無里保育園
長野市教育委員会キープ
「やまほいく」を実施している、自然豊かな山間地にある保育園です。
鬼無里保育園は、自然豊かな山間地にある定員60名の小規模な園です。周辺には小学校や神社などがあり、飯縄山や裾花川が流れています。「やまほいく」を実施しており、自然の中で自ら好きな遊びを見つけることで、自己肯定感や発想力を育む保育を目指しているそうです。日々の保育の中では異年齢保育を取り入れており、天候に左右されず毎日散歩を行っているとのことです。また、老人福祉施設と複合施設になっており、毎月お年寄りと交流を行っているそうです。年間行事には、こいのぼり祭りや運動会、夏祭りやクリスマス会など季節のイベントが毎月開催されているようです。月曜日から土曜日の7:30から18:30まで開園しており、一時保育にも対応しているとのことです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市鬼無里160-4
- アクセス
- JR大糸線信濃森上駅車で40分
- 施設形態
- 保育園
- 96
施設情報 塩崎保育園
長野市教育委員会キープ
異年齢保育を取り入れている豊かな自然に恵まれた公立保育園です。
塩崎保育園は、JR篠ノ井線稲荷山駅から徒歩12分ほどにある公立保育園で、”生き生きと生活する子ども”(長野市公式HPより引用)を保育目標に掲げている施設です。周辺には田園が広がっており、異年齢保育を取り入れ、散歩や園庭遊びなど屋外での遊びを積極的に取り入れているそうです。また自園の伝統である竹馬に力を入れており、年長までに乗れることを目標に挑戦する気持ちと自信を育てているとのことです。地域との交流も盛んで、近隣のお年寄りや中高生と触れ合う機会も随時設けているようです。主な年間行事としては、遠足や七夕祭り、運動会や焼き芋会などが企画されているとのことです。園内には太陽光発電機を設置しており、環境学習にも取り組んでいるそうです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市篠ノ井塩崎2184-1
- アクセス
- JR篠ノ井線稲荷山駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 97
施設情報 昭和幼稚園
信学会キープ
様々な運動遊びの中で丈夫な体を作り、元気で健康な子を育む幼稚園です。
昭和幼稚園は、長野市で1967年に開園した50年以上の歴史がある民間の幼稚園です。定員は3歳児から5歳児までの240名で、合計9クラスが運営されています。園の東側では千曲川が流れ、最寄駅の近隣には市立柳原小学校があります。また園から西へ1.5キロ程離れた場所には、長野運動公園が設置されています。""うたの集会やクラスでの歌い合いを充実させ、歌声の響く園舎で、感性豊かな子どもを育みます""(昭和幼稚園公式HPより引用)園では英会話教室や体育、ピアノ等、複数の課外教室が行われているようです。また10月のなかよし音楽会や2月のおたのしみ発表会など、年間を通して様々な行事を実施しているそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字柳原1455
- アクセス
- 長野電鉄長野線柳原駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 98
施設情報 認定こども園ひかり園
学校法人浅川学園キープ
道路の向かい側に公園がある、長野市北東部の幼保連携型認定こども園です。
認定こども園ひかり園は、南北幅約50km・東西幅約40kmの長野市内では北東部に位置する児童福祉施設です。ひかり幼稚園として開設されたのち、幼保連携型認定こども園に移行しました。准看護師や栄養士・育児相談カウンセラーなども職員として在籍しています。幼稚園舎・保育園舎は共に木造2階建てで、1階部分は全室冷暖房完備です。また、夏には幼稚園舎のベランダにミストシャワーが設置されます。敷地周囲は住宅街ながら、道路を挟んで北隣には公園があります。この公園の中央部を小川が流れています。""強く・正しく・明るく・優しい子ども""(認定こども園ひかり園公式HPより引用)遊びの中で子供は育つという考えのもとで日々の保育にあたっているそうです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市檀田2‐8‐22
- アクセス
- 長野電鉄長野線桐原駅徒歩26分
- 施設形態
- 認定こども園
- 99
施設情報 信州新町保育園
長野市教育委員会キープ
信州新町保育園は自然保育の認定を受けた園で園外活動が盛んです
信州新町保育園は、2001年に設立した保育園です。最寄り駅はJR大糸線の北大町駅で車で33分の距離です。近くには五百山や天狗山があり、犀川が流れています。この保育園の特徴は自然保育の認定を受けていることです。”自然保育の利点は、自分で支える自己肯定感が育ち、自由な発想力が身に付きます。コミュニケーションが豊かになり、命や食の大切さを実感し、健康な身体が育つこと”(信州新町保育園公式HPより引用)自然保育は、専門的な知識と経験を持った人たちの下で安全に行われるために、子どもたちはルールを理解し、一定の節度を守って安心して遊ぶことができるようです。また自然のなかで異年齢との交流を通じて、思いやりや協調性を学んでいるのだそうです。※2018年07月23日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市信州新町里穂刈423-1
- アクセス
- JR大糸線北大町駅車33分
- 施設形態
- 保育園
- 100
施設情報 南長野幼稚園
篠ノ井学園キープ
温かな優しさの中で、子どもたちの思いを受け止めることを大切にしています。
南長野幼稚園は、篠ノ井学園が1971年に創立した幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象としています。保育時間は8:30~14:00となっています。保護者のニーズに対応して「預かり保育」を行っています。住宅と田園に囲まれており、周囲には広い公園や遊園地が多く、自然に触れられる環境です。""生涯にわたる「生きる力」の基礎となる「心情・意欲・態度」を身に着けていくことが望まれます""(南長野幼稚園公式HPより引用)。絵本を通して、空想の世界を楽しむことで「想像力」や「思いやりの心」が育っていくことを大切にしているようです。また、専門講師による体育指導・英語あそび・裸足保育(夏季)を活動に取り入れいるそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市稲里町1-15-12
- アクセス
- JR信越本線川中島駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 101
施設情報 松代幼稚園
学校法人信濃キリスト教学園キープ
キリスト教の精神に基づいて、他者を認め尊ぶ心を育む認定こども園です。
松代幼稚園は1930年に開園した80年以上の歴史がある認定こども園です。園児の定員数は80名で、満2歳から小学校就学前までの子どもを受け入れています。職員数は21名で、保育士資格を持った幼稚園教諭が10名在籍しています。""当園はキリスト教の精神に基づいて、神様の見守りの中で子どもたちが個々の違いを認め合い、自分に自信を持って活動できる場所でありたいと思います""(松代幼稚園公式HPより引用)体育教室や茶道教室、英語活動などには専門の講師を招いて指導を行っているようです。毎週木曜日には、園の周辺にあるさまざまな場所を散歩して、自然や町の様子を感じ、地域の方との交流によって人格を形成しているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市松代町松代167
- アクセス
- JR信越本線篠ノ井駅徒歩50分
- 施設形態
- 認定こども園
- 102
施設情報 小市保育園
社会福祉法人小市保育園キープ
お釈迦様の教えに通じる「待つ保育」を心がける長野市の私立保育園です。
小市保育園は長野市安茂里小市に1970年に設立された私立保育園です。隣接する称名寺の本堂を借りて季節託児所として開所したことが始まりです。園は国道19号線沿いにあり最寄駅からは徒歩26分です。近くには川が流れており、西敬寺、小市公民館、安茂里体育館などがあります。""仏教を基にお釈迦様の教えに通じる待つ保育を心がけ、自ら考え表現できるまで待つことで、子供自ら導き出した行いに自信や責任感が生まれ大きな成長に繋がっていきます""(小市保育園公式HPより引用)仏様に寄り添い共に育ち合うことを目標に、命を等しく大切に出来る子供、人の話を良く聞き自ら考え表現できる子供の育成に取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市安茂里小市3-8-19
- アクセス
- JR東日本信越本線川中島駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 103
施設情報 フレンド保育園
社会福祉法人フレンド保育園キープ
様々な課外保育で子どもたちの体力作りを推し進める認定こども園です。
フレンドこども園は1975年に長野県長野市で設立された認定こども園です。""フレンドこども園ではひとつでも多くの体験ができるよう、豊富な園外活動を含めた様々な活動を行っております。""(フレンドこども園公式HPより引用)園では体力作りに力を入れており、課外保育として近隣の温水プールを利用したスイミングや専門家の指導でなわとびやボールを使った体づくりをする体操教室、元プロサッカー選手の指導によるサッカー教室などを行っているとのことです。また、食育にも力を入れており、果物や野菜の栽培と収穫をすることで命の大切さを学んだり、3歳から5歳までの子どもたちが一緒に食事をすることで仲良く食事をする楽しさを感じたりしているのだそうです。最寄り駅からは徒歩19分の距離で、園のすぐ北には古森沢東遊園地があります。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市川中島町今井1344-4
- アクセス
- JR信越本線今井駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 104
施設情報 古里中央幼稚園
金箱学園キープ
伝統的な仏教行事を大切にしている長野市にある仏教系の幼稚園です。
古里中央幼稚園は、1957年に開園された長野市にある幼稚園です。仏教系の幼稚園で、伝統的な仏教行事である花まつりや成道会、涅槃会を本堂で行っているそうです。教育目標として、じょうぶな子ども、「ありがとう」が言える子ども、あきらめない子どもの3点を掲げています。これにより、自主自立や思いやりと感謝の気持ち、たくましさを培うことができるそうです。また、縦割り保育を行っていて、年間行事である焼き芋大会やお楽しみ会、お別れ会など、他の年齢の子どもと関わることで、思いやりの心や自立心を育んでいるようです。食育にも力を入れていて園内の大きな畑ではミニトマトやトウモロコシ、じゃがいも、さつまいもなどを栽培し、収穫した野菜で調理もしているそうです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市大字金箱311
- アクセス
- 北しなの線三才駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 105
施設情報 豊野ひがし保育園
長野市教育委員会キープ
身近な自然物や、四季折々の遊びを積極的に取り入れている保育園です。
豊野ひがし保育園は、1997年に設立された長野市にある市立保育園です。定員は125名で、基本開所時間は月曜日から土曜日の7時半から19時までとなっています。近くには長野市立豊野東小学校があります。鳥居川や農園、畑に囲まれみどり豊かな恵まれた自然環境にあるようです。幼児組はほぼ毎日マラソンをし、年長組は運動会で竹馬を発表する取り組みがあるようです。自然に存在するたくさんの要素との関わりから子どもたちは様々な体験を通して「気付き」を得ているようです。最寄の駅となるJR飯山線・信濃浅野駅までは徒歩で約14分ほどです。また近くには国道18号線や北信五岳道路豊野ラインが通っています。※2018年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県長野市豊野町大倉2196
- アクセス
- JR飯山線信濃浅野駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
長野市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
長野市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、長野市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。長野市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
長野県長野市で転職された保育士の体験談
転職者の声(長野県長野市)
20代
長野県





30代
長野県





30代
長野県





保育士バンク!利用満足度(長野県長野市)
長野県の求人を市区町村で絞り込む
- 長野市
- 松本市
- 上田市
- 岡谷市
- 飯田市
- 諏訪市
- 須坂市
- 小諸市
- 伊那市
- 駒ヶ根市
- 中野市
- 大町市
- 飯山市
- 茅野市
- 塩尻市
- 佐久市
- 千曲市
- 東御市
- 安曇野市
- 南佐久郡
- 小海町
- 川上村
- 南牧村
- 南相木村
- 北相木村
- 佐久穂町
- 北佐久郡
- 軽井沢町
- 御代田町
- 立科町
- 小県郡
- 青木村
- 長和町
- 諏訪郡
- 下諏訪町
- 富士見町
- 原村
- 上伊那郡
- 辰野町
- 箕輪町
- 飯島町
- 南箕輪村
- 中川村
- 宮田村
- 下伊那郡
- 松川町
- 高森町
- 阿南町
- 阿智村
- 平谷村
- 根羽村
- 下條村
- 売木村
- 天龍村
- 泰阜村
- 喬木村
- 豊丘村
- 大鹿村
- 木曽郡
- 上松町
- 南木曽町
- 木祖村
- 王滝村
- 大桑村
- 木曽町
- 東筑摩郡
- 麻績村
- 生坂村
- 山形村
- 朝日村
- 筑北村
- 北安曇郡
- 池田町
- 松川村
- 白馬村
- 小谷村
- 埴科郡
- 坂城町
- 上高井郡
- 小布施町
- 高山村
- 下高井郡
- 山ノ内町
- 木島平村
- 野沢温泉村
- 上水内郡
- 信濃町
- 小川村
- 飯綱町
- 下水内郡
- 栄村