奈良県の保育士求人一覧
待機児童も多く、保育士のニーズの高い奈良県
奈良県の保育士支援制度
子育てが充実している奈良県
奈良県は世界遺産など観光名所が多い地域







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 176
施設情報 こだま保育園
社会福祉法人希望の会キープ
規則正しい生活習慣を重視し子どもを育てる、あやめ池の新しい保育園です。
こだま保育園は2003年に開設され、今年で16年目になる保育園です。30名の職員が在籍し、主幹保育教諭や保育教諭以外に栄養士や調理員、剣道講師、体育講師もいます。最寄駅から徒歩10分で住宅街にあり、歩いて5分位で大きな池があり自然豊かな場所です。""子どもがもつ可能性を最大限に引き出し、個性豊かで創造性の富んだ人間性豊かな子どもを家庭や地域と連携を図りながら、ともに育てていくことを理念としています。子ども一人ひとりのストーリーを大切に、「自然の中で健やかな体づくり」「人とかかわる楽しさ」「自らやってみよう!とする意欲」を育んでいます。""(こだま保育園公式HPより引用)規則正しい生活習慣を付けるよう1日のスケジュールを決め、年間行事を通して子どもを育てているようです。。※2019年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市あやめ池北2-3-97
- アクセス
- 近鉄奈良線菖蒲池駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 177
施設情報 黒滝こども園
黒滝村キープ
地域交流や自然体験を通して、元気で豊かな感性をもつ子どもを育成します。
黒滝こども園は、2014年4月に認定こども園として新たに開園しました。受入年齢は3歳児からで、利用定員は50名です。近鉄吉野線の吉野駅からこども園まで車で32分程、16キロメートルの距離です。近くには森林があり、小川が流れています。“◎元気で明るい子◎豊かな感性をもった子◎思いやりのあるやさしい子◎がんばる子”(黒滝こども園公式HPよりより引用)黒滝こども園は、保育園や幼稚園、小学校や中学校の子どもたちとの交流をおこなっており、様々な活動を一緒に実施し、社会のルールや人を思いやる心を育てるそうです。一日の活動では、自ら選んだ遊びをしたり、友だちと一緒に歌ったりと様々な保育活動を取り入れているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県吉野郡黒滝村大字寺戸421-1
- アクセス
- 近鉄吉野線吉野駅車32分
- 施設形態
- 認定こども園
- 178
施設情報 平和保育園
大和郡山市教育委員会キープ
自然に親しみ、いろいろな遊びを経験することができる保育園です。
平和保育園は、大和郡山市が運営している認可保育園です。定員は120名、開園時間月~金曜日は7時30分~19時00分、土曜日は7時30分~16時30分となっています。最寄り駅の郡山駅からは徒歩約24分、園舎は田畑に囲まれた自然豊かな場所にあります。""心身ともにいきいきした子どもを育てる""(大和郡山市公式HPより引用)を保育目標としています。心身ともに健康でいきいきと主体的に生活し、外界に自分からすすんでかかわり、感じたもの思ったことを仲間に伝え合い、共に表現することを楽しめるこどもをめざしているそうです。仲間や保育士と遊ぶ中、発見したことや感動などを伝え合いられる豊かな心を育てているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県大和郡山市美濃庄町380-1
- アクセス
- JR大和路線郡山駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 179
施設情報 済美幼稚園
奈良市教育委員会キープ
楽しく遊び、心豊かに奈良を誇れる子どもたちを育成する幼稚園です。
済美幼稚園は1954年に奈良市立済美小学校に併設して設立された幼稚園で、園児定員は70名、職員は6名が在籍しており、園の開所時間は9:00から14:00となっています。済美小学校と済美幼稚園は校庭と園庭がつながっており、小学校児童との交流も盛んにおこなわれているようです。園の主な年間行事には、七夕集会や豆まき、ひな祭りなどの季節行事のほか、定期的な参観日や親子交通安全教室など、保護者も参加する行事や、ダンスクラブやサッカークラブなどの体力づくりを支える活動などが行われているようです。さらに、ならまちたんけん活動により、地域の由来を聞いたり、井戸の水くみなどの昔ながらの体験を行うことで地域社会との交流も実施されているそうです。園は最寄りの奈良駅から徒歩11分の距離にあり、園から徒歩6分の距離には奈良警察署があります。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市西木辻町28
- アクセス
- JR奈良線奈良駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 180
施設情報 安倍幼稚園
桜井市教育委員会キープ
3学期制を取り入れ、年間を通じて遠足などの行事が行われる幼稚園です。
安倍幼稚園は保育の目標に、心身ともに健康で命を大切にし、物事を考えたり表現することができる子どもに育てていくことなどを掲げているようです。集団生活の中で必要な習慣やルールを子どもたちが身に付けられるような環境を整えたり、身近な自然や周囲の人との関わり合いの中で豊かな感性や意欲を育てていくことなども教育の方針に定めているそうです。""春にはお花見、夏には虫取り、秋にはドングリ拾い等四季折々の自然を楽しみ、子ども達はのびのびと園生活を楽しみます。""(桜井市公式HPより引用)幼稚園では3学期制を取り入れていて、季節に合わせて遠足や運動会などさまざまな行事が開催されているようです。子育て支援の一環として、未就園児と保護者が集まって交流することができる機会が設けられているそうです。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県桜井市生田578
- アクセス
- 桜井線香久山駅徒歩36分
- 施設形態
- 幼稚園
- 181
施設情報 都祁こども園
奈良市教育委員会キープ
さまざまな地域行事などへの参加にも取り組む、奈良市のこども園です。
都祁こども園では0歳から小学校就学前までの児童を保育しています。定員数は160名です。保育士以外にも、園長、副園長、看護師などを含む5名の職員が常駐しています。最寄り駅は室生口大野駅です。駅からは車で17分の距離となっています。また、名阪国道、針ICからは車で3分です。園の近くのランドマークには室生不思木の森公園や室生湖などがあります。""従来の保育を主体にしながら「奈良市こども園カリキュラム」による、乳幼児の保育・教育 の充実、一時預かり保育(平日・長期休業中)の実施を図っています。""(都祁こども園公式HPより引用)さまざまな行事や保育活動を通じ、「明るくやさしく考えるこどもの育成」に取り組んでいるそうです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市都祁白石町1026-6
- アクセス
- 近鉄大阪線室生口大野駅車17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 182
施設情報 白庭台幼稚園
学校法人みどり学園キープ
遊びを深めながら、豊かな人間性を育む保育を行っている幼稚園です。
白庭台幼稚園は、学校法人みどり学園が運営する私立幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は150名です。保育時間は、前日保育10:00~14:00・半日保育10:00~11:00までで、預かり保育も実施しています。住宅街の中にありながら自然を感じられる環境に位置しており、周辺には長髄彦本拠の碑や生駒市立上中学校などがあります。""たくましく生きるための健康や体力など、「生きる力」の基礎を培うことを大切にした教育活動を展開します。""(白庭台幼稚園公式HPより引用)家庭を離れ集団生活をする中で、先生や友達と感動を共有し、感じたことを表現することで豊かな感性を育んでいるようです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒市白庭台2-1-1
- アクセス
- 近鉄けいはんな線白庭台駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 183
施設情報 畝傍南幼稚園
橿原市教育委員会キープ
橿原神宮前駅西口で就学前児の教育に取り組んでいる公立幼稚園です。
畝傍南幼稚園は、橿原神宮前駅西口から徒歩4分程度のところに所在しています。畝傍南小学校と畝傍地区公民館が近接しています。最寄りの田首池児童公園まで徒歩3分程度です。県道133号線を経由して北上すると、県立橿原公苑に到着します。公苑の西側には畝傍山が聳え立つと共に、懿徳天皇陵が位置しています。因みに、幼稚園から橿原市役所まで徒歩44分程度の距離です。”市立幼稚園では、人とのかかわりや遊びを通して、自発性や自主性を育てています。また、子育て支援のために地域の人々に施設を開放し、のびのびと活動できる場を提供しています。”(橿原市公式HPより引用)地域住民の声に耳を傾け、質の高い保育サービスの提供に励んでいるようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県橿原市見瀬町2295
- アクセス
- 近鉄南大阪線橿原神宮前駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 184
- 185
施設情報 神功幼稚園
奈良市教育委員会キープ
元気な心と体で生き生きと生活する子どもを育てるこども園です。
神功こども園は、2017年に右京幼稚園、神功幼稚園、神功保育園が一つになり、新たに開園したこども園です。園の開所時間は平日7:30から18:30、土曜日は7:30から17:00までとなっています。園の主な年間行事には、春と秋の遠足や、運動会、夏祭りや生活発表会などが実施されているようです。その他にも時期や季節に合わせて、健康診断や保育参観が行われているそうです。活動の中では、菜園活動も実施されているようで活動の中で自然と触れ合っているそうです。また、園では未就園児を対象とした活動を子育て支援の一環として行っているとのことです。園は最寄りの高の原駅から徒歩20分の距離に位置しており、園の隣には奈良市立神功小学校があります。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市神功4-13-1
- アクセス
- 近鉄京都線高の原駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 186
- 187
施設情報 御所幼児園
御所市教育委員会キープ
幼稚園と保育園が一緒になって保育する、御所市の公立幼児園です。
御所幼児園は、御所市の北部に位置する住宅地の中にある御所市立の幼児園です。少子化や多様化する保育ニーズに対応するために、幼稚園と保育所が一緒になった公立の幼保一元化施設です。近隣には御所市立御所小学校や御所中学校、葛城公園などがあり、その間を縫うように葛城川が流れています。2018年の「御所市保育行政基本構想」の策定に基づいて、一人ひとりの個性を伸ばしながら、自らがたくましく育つような教育や保育を行っているそうです。また安全で健やかに過ごせるよう、環境整備も行っているそうです。幼保小の連携や交流、また家庭や地域との連携、さらに公立・私立との連携や交流も進めているようです。さらに園庭開放や子育て相談など、地域の子育て支援センターとしての役割も果たしていくそうです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県御所市1-9
- アクセス
- JR和歌山線御所駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 188
施設情報 育成幼稚園
高取町教育委員会キープ
奈良県の中部にある高取町が運営している、3年保育の公立幼稚園です。
育成幼稚園は、奈良県の高取町にある公立の幼稚園です。入園対象は3歳児から5歳児で、3年保育を実施しているようです。昼食は給食で、給食費は月額3,500円だそうです。保育料とは別に、絵本代などの雑費として月額1,500円程度かかるようですが、入園料は2015年度から廃止となったそうです。保育時間は、8:30~14:00で、給食がない場合は8:30~11:30のようです。特別な事情がある場合には、14:00~16:00まで預かり保育が利用できる施設です。預かり保育を利用する場合には、おやつ代などが必要になるそうです。園舎は市尾駅から北に徒歩9分の場所にあります。育成幼稚園から北方面に行くと、斉明天皇陵があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県高市郡高取町兵庫227
- アクセス
- 近鉄吉野線市尾駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 189
施設情報 浮孔保育所
大和高田市教育委員会キープ
「元気な明るい子ども・心ゆたかな子ども」の育成を目標としています。
浮孔保育所は、大和高田市の公立保育所です。定員は150名で、0歳から5歳児までを対象としています。住宅街の中にありますが、近くには池、徒歩約7分の場所には高田南公園などがあり、自然に触れられる環境にあります。開所時間は、7時30分から19時までとなっています。延長保育を実施し、働く保護者のサポートを行っているようです。""心身共に健やかな子どもを育てる・子ども達が自ら遊び、考えることができる保育をめざして・子ども同士の育ちを大切に""(大和高田市公式HPより引用)を保育目標としています。春は園外保育、夏は七夕まつり、秋は運動会、冬は餅つき会など、季節に応じた様々な活動を行っているようです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県大和高田市西三倉堂1-13-14
- アクセス
- 近鉄南大阪線高田市駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 190
施設情報 都南保育園
奈良市教育委員会キープ
自然の中でのびのびと思い切り体を動かし、健やかな成長をサポートしています。
都南保育園は、奈良市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は100名です。開所時間は、午前7時30分から午後6時30分です。""自分の思いを言える子ども・友達を大切にする子ども""(奈良市公式HPより引用)をめざす子ども像としています。子ども達は、自然の中で、「アスレチック」や「遊びコーナー」で自分のしたい遊びを選んで、のびのびと思い切り体を動かして遊んでいるようです。子育て支援に力を入れ、0歳児から2歳児を対象に「わくわくの日」を行なっているようです。年間行事には、いちご狩りやクリスマス会、風の子マラソン大会があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市横井1-107-1
- アクセス
- JR桜井線帯解駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 191
施設情報 畿央大学付属幼稚園
冬木学園キープ
外部講師の指導の下で、英語や体育などが行われている幼稚園です。
畿央大学付属幼稚園は1979年に設立され、40年に渡って子どもたちの保育に携わってきました。保育の目標として、基本的な生活習慣や集団生活の中でのルールを通して社会性を身に付けさせたり、園の畑で野菜を栽培することを通して思いやりの心を育てていきたいと考えているそうです。""よりよい方向に伸びていくように配慮しながら、保育を進めていきます。""(畿央大学付属幼稚園公式HPより引用)外部から講師を招き、英語や体育、音楽などの指導が行われているそうです。また礼儀作法を身に付けるため、茶道の時間が設けられているようです。園では異年齢の子どもたちで構成されたグループと同年齢の子どもたちで構成されたグループ、それぞれの活動を毎日行っているそうです。年間行事には遠足や運動会などがあり、毎月行われる行事には誕生会や身体測定などがあるようです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県桜井市朝倉台西5-1093-321
- アクセス
- 近鉄大阪線大和朝倉駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 192
施設情報 西大寺北幼稚園
奈良市教育委員会キープ
豊かに学び、自ら考え、行動する子どもを育てる、奈良市にある幼稚園です。
西大寺北幼稚園は、奈良県奈良市にある幼稚園です。この園は経験のあるスタッフが9名在籍しています。最寄駅である近鉄奈良線大和西大寺駅からは1.30キロメートル、徒歩15分の距離にあります。園は市街地にある住宅街の中にあり、ため池が近傍にあり、佐紀高塚古墳が近くにあります。""よく考え探求しことばで伝えようとする子、規律を守り自然や人とのかかわりを大切にする子、リズムある生活と体力作りや食習慣形成に心がける子、になるよう、豊かに学び、自ら考え、行動する子どもを育てます。""(西大寺北幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、幼児同士の関わり合いや仲間作りの経験を保障して、お互いを大切にし合う子供を育成すことに取り組んでいるようです。※2018年7月28日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市西大寺赤田町1-6-2
- アクセス
- 近鉄奈良線大和西大寺駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 193
施設情報 前栽幼稚園
天理市教育委員会キープ
学びと遊びの楽しさが溢れる、天理市で60年以上の歴史がある幼稚園です。
前栽幼稚園は、1956年に開園し、天理市で60年以上の歴史がある公立幼稚園です。定員は400名で、166名の園児と21名の教職員が在籍しています。園は、最寄駅から徒歩4分の距離で、奈良県道51号天理環状線沿いにあります。園の南側には近鉄天理線が東西に走り、園の東側にはJR桜井線が南北に走っています。また、園の北方には西名阪自動車道が東西に走り、園の西方には国道24号線と京奈和自動車道が南北に走っています。""こころ弾みえがお輝く前栽っ子の育成~未来に夢を広げ心豊かでたくましく生きる子どもの育ちを願って~""(前栽幼稚園公式HPより引用)園では、全園児の異年齢交流と、自然体験やスペシャリストとの出会いに加え、地域の学校や長寿会等とも交流し、学びと遊びと触れ合いの楽しさが溢れる、魅力ある園づくりに取り組んでいるようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県天理市杉本町243-1-9
- アクセス
- 近鉄天理線前栽駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 194
施設情報 王寺南幼稚園
王寺町教育委員会キープ
園区の小中学校との交流を行い、異年齢のかかわりを深める幼稚園です。
王寺南幼稚園は、奈良県北葛城郡王寺町にある幼稚園です。最寄り駅の畠田駅からは徒歩24分の距離にあります。施設の周辺には、王寺南小学校や飲食店「イルカフェ・モリタ」、畠田公園、明神3丁目公園、スーパーヤオヒコ美しヶ丘店があります。また、1日の保育活動には歌、絵、話し合い、乾布摩擦など学級全体の活動と、主体的な遊びを取り入れているようです。""王寺南中学校の体育大会に、参加して、競技を一緒にしたり、ダンスを見てもらったりします。""(王寺南幼稚園公式HPより引用)他にも、王寺南小学校との合同運動会や、王寺南小学校の児童も参加できる夏まつりなど、園区の小中学校との交流を通して異年齢のかかわりを深めているそうです。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県北葛城郡王寺町明神2-12-1
- アクセス
- JR和歌山線畠田駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 195
施設情報 もり保育園
社会福祉法人どんぐりキープ
思いっきり走れるかけっこデッキが自慢の生駒市の認可保育園です。
もり保育園は、2014年4月に開園した社会福祉法人どんぐりが運営している認可保育園で、0歳児から5歳児までの132名の子どもが在籍しています。園の近くには川が流れていて、周辺にはさまざまな公園があります。”子どもたちにさまざまな経験の中で、自信を持たせる教育が必要だと考えます。ほめる、認める、一緒に考える、遊ぶ、学ぶの中で一人の人間として自信を持てる子どもたちへ育てます。”(もり保育園公式HPより引用)年齢に応じた日々の保育を実践し、そのほかにも多くの実体験ができるよう、イチゴ狩りや栗拾い、芋ほりなどの自然にも触れ合えるイベントを行なっているそうです。また、地域の子育て中の親子が楽しめる集いの森という取り組みも実施しているようです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒市上町3305-1
- アクセス
- 近鉄けいはんな線学研北生駒駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 196
施設情報 井戸堂幼稚園
天理市教育委員会キープ
恵まれた自然環境の中で、地域の特色を生かした魅力ある幼稚園です。
井戸堂幼稚園は、天理市の南西部に位置する天理市立の幼稚園です。主な活動内容は、小中学生や大学生と交流する異年齢交流や、遊びの充実による子どもが輝ける活動のほか、参観日や親子の触れ合い活動、懇談会の実施などにより、子どもとともに親も輝ける活動が行われているようです。また、長寿会との交流や地域の行事への参加、地域の自然との触れ合いの中で、地域が輝く活動にも力を入れているそうです。園では子育て支援活動も行っているようで、園庭の開放や預かり保育、絵本の貸し出しや子育て相談会などが行われているようです。最寄りの天理駅より徒歩34分、園の隣には天理市立井戸堂小学校があり、園から徒歩1分のところにはスカイタウン西井戸堂公園があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県天理市西井戸堂町406
- アクセス
- JR桜井線天理駅徒歩34分
- 施設形態
- 幼稚園
- 197
- 198
- 199
施設情報 志都美幼稚園
香芝市教育委員会キープ
4歳児と5歳児、それぞれの子どもたちに合わせて目標を掲げる幼稚園です。
志都美幼稚園は、明るく元気でいろんな人と仲良くし、自分の身の回りの事は自分でしながら最後まで諦めずに頑張ることができる子どもを、目指す子ども像に掲げているようです。また、年齢別に保育の目標を定めているそうです。4歳児は絵本などを通して豊かな感性を身に付けることや、友達や先生と生活を送る中で心を通わせるようになることだそうです。5歳児は集団生活を送る中で必要なルールを守って行動しながら、友達と相談したり協力しながら遊びなどの活動を行うことができるようになることを定めているようです。""「生きる力の基礎」は、豊かな遊びと学びから培われていきます。幼稚園・家庭・地域が連携を図って、子どもたちを育んでいきたいと考えます。""(香芝市公式HPより引用)2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県香芝市今泉78
- アクセス
- JR和歌山線志都美駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 200
- 201
施設情報 関屋幼稚園
香芝市教育委員会キープ
さまざまな年齢の園児が一緒に活動し、小学校との交流も盛んな幼稚園です。
関屋幼稚園は香芝市にある、定員が105名の市立の幼稚園です。""隣接する関屋小学校との交流を盛んに行い、さまざまな学年の児童と園児が一緒に活動する機会を持っています。""(香芝市HPより引用)。園内では給食の提供が行われているそうです。保護者の子育て支援に取り組んでいて、子育て相談や預かり保育を実施しているようです。幼稚園は地域との関係を強化するために、七夕まつりやクリスマス会などの行事の時に、保育参観を行っているそうです。関屋駅からは、徒歩で11分の距離にあり、幼稚園の近くには、関屋北5丁目公園のような公園や、香芝関屋郵便局や関屋駐在所などの公共施設がある他、奈良県景観遺産に指定されている、旗尾池もあります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県香芝市関屋北5-6-4
- アクセス
- 近鉄大阪線関屋駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 202
施設情報 富雄第三幼稚園
奈良市教育委員会キープ
3歳児の未就園児保育や一時預かり保育などの子育て支援を行っている幼稚園です。
富雄第三幼稚園は奈良市が運営している定員70名の幼稚園です。4歳児~5歳の子どもを受け入れています。最寄り駅の富雄駅から徒歩約30分のところにあります。園の東側には、奈良市立富雄第三小中学校、北側は住宅街となっています。南側には黒谷公園や山々が広がり、自然豊かな場所です。""豊かな心を育み、たくましく生きる幼児の育成""(奈良市公式HPより引用)を保育目標としています。親も子も楽しく、親と子の育ちの場としての幼稚園像をめざしているそうです。誕生会、体重測定、避難訓練、お茶会、未就園児保育、絵本の貸借りは、毎月行っています。年間行事とし、奈良市立富雄第三小中学校の1年生との交流や富雄保育園との交流、地域ふれあい文化交流会参加なども行っているそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市帝塚山南2-11-2
- アクセス
- 近鉄奈良線富雄駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 203
施設情報 佐保山こども園
社会福祉法人奈良社会福祉院キープ
児童の発達にあわせたカリキュラムを導入する、奈良市の認定こども園です。
佐保山こども園は産休明けから就学前までの児童を対象に定員315名で運営されています。創設年度は1962年です。職員数は39名となっています。近鉄奈良駅からは徒歩14分の距離です。園は聖武天皇佐保山南陵のそばにあり、近くには東大寺や春日大社などもあります。""今、個性と自由を尊びながら、この小さな園の生活を通して感動を共鳴し合える子ども(達)に、又その喜びを大切にする子ども(達)に育てたい。""(佐保山こども園公式HPより引用)心身の発育を促すことを主眼に6才6キロ保育活動や布絵本を使った保育活動に取り組んでいるそうです。また、そのほかにも体育指導・英語指導・絵画造形指導・学習指導などのカリキュラムも実施されているようです。※2019年7月06日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市法蓮町1368
- アクセス
- 奈良線近鉄奈良駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 204
施設情報 月ヶ瀬こども園
奈良市教育委員会キープ
多様な体験を重ね、子どもの意欲や豊かな心を育む認定こども園です。
月ヶ瀬こども園は1歳から就学前の子どもを受け入れており、定員は60名、職員数は15名です。JR関西本線の月ヶ瀬口駅からこども園まで車で14分の距離、近くに小学校や公民館があり、川も流れています。“・いきいきとあそぶ子ども・最後までやりとげようとする子ども・なかまといっしょにのびる子ども”(月ヶ瀬こども園行政公式ページより引用)月ヶ瀬こども園では、夏野菜や花の苗植え、田植えやさくらんぼ狩りなど、自然の中で食物の成長を観察し、みんなで収穫を楽しみ、食に関心を持ったり、食の大切さを知るそうです。遠足や茶工場見学、陶芸体験やお茶会など、地域の方々を交えて楽しく交流しながら社会経験を重ねているようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市月ヶ瀬尾山2790
- アクセス
- JR関西本線月ヶ瀬口駅車14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 205
施設情報 大道幼稚園
大道学園キープ
自然に恵まれた環境の中にある、家庭的であたたかみのある園です。
大道幼稚園は、自然に恵まれた環境の中にある家庭的な園です。専門講師による体操教室、英語教室、そして陶芸を教育に取り入れています。3歳児から5歳児まで各1クラスずつとなっており、保育者が全園児の一人ひとりと深く関わり合いながら、温かみのある保育をしているそうです。""みんなげんきであそびましょういつもにこにこいたしましょうみんなできめたやくそくをまもりましょう""(奈良県私立幼稚園連合会公式HPより引用)日常の園生活のなかに様々な体験の場を設け、いきいき健やかに伸びていく子どもの育成を目指しているということです。また優しさと思いやりの気持ちをもつことを大切に保育指導をしているそうです。※2018年7月15日現在
施設情報
- 所在地
- 奈良県生駒郡安堵町東安堵1471-1
- アクセス
- JR関西本線法隆寺駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 206
- 207
施設情報 中登美こども園
社会福祉法人奈良社会福祉院キープ
国際交流や体育指導が行われている、40年以上の歴史があるこども園です。
中登美こども園は40年以上の歴史を持つ認定こども園で、保育教諭の他に栄養士や看護師、調理師も在籍しています。最寄駅からは徒歩18分でアクセスでき、近辺には大学や高校、小学校など教育機関があります。公園や診療所、公民館といった公共施設からも近いです。""適切な環境のもと保育者一人一人がすべての幼な子たちの今と未来の為に、家庭や地域社会と連携をとりながら心身共に健やかな子どもたちを育てる愛の保育をモットーとしています""(中登美こども園公式HPより引用)協調性や思考力、創造性を育むことを目標に教育が行われているとのことです。リズム活動や体育指導、国際交流といった取り組みも実施されているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県奈良市中登美ヶ丘1-4162
- アクセス
- 近畿日本鉄道けいはんな線学研奈良登美ヶ丘駅徒歩18分
- 施設形態
- 認定こども園
- 208
施設情報 藤原京保育所
橿原市教育委員会キープ
子ども一人ひとりの成長・発達に応じた教育・保育を行っています。
藤原京保育所は、橿原市にある市立の保育園です。定員は150名です。0~3歳児が通園し、4歳・5歳児は同じ園舎内にある「鴨公幼稚園」に通います。開所時間は午前7時15分~午後7時で、休園日は日曜日・祝・年末年始となっています。近鉄橿原線「畝傍御陵前駅」より徒歩約19分の場所にあります。住宅街の中に位置して、周辺には田畑が広がり、四季の自然を感じられる環境です。園から北に徒歩約4分に「橿原市立鴨公小学校」があります。橿原市では""子育てロマンのまちかしはら""(橿原市公式HPより引用)を基本理念に掲げています。一人ひとりの子どもに、健やかな成長のための適切な環境が等しく確保されるように「子ども・子育て支援事業」を進めているそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県橿原市四分町285-1
- アクセス
- 近鉄橿原線畝傍御陵前駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 209
施設情報 朝和幼稚園
天理市教育委員会キープ
地域との交流や、自然環境を活かした教育を実践している幼稚園です。
朝和幼稚園は、天理市にある市立幼稚園です。天理市の南部に位置し、春は苺、夏はスイカ、秋は全国的に有名な刀根早生柿の栽培盛んな農村地帯にあります。歴史街道としての山の辺の道があり、古代のロマンに接する環境に恵まれた環境のようです。近くには、天理市立朝和小学校や馬口山古墳があります。JR桜井線長柄駅から徒歩14分です。”心豊かでたくましく生きる力の育成”(天理市公式HPより引用)を教育目標としています。特色ある教育活動として、社会の変化に対応した教育の推進や、生き生きとした魅力ある園づくりを行っているようです。地域の文化や行事の伝承体験や長寿会との触れ合い会、野菜の栽培やリトミックなど、子どもたちが生き生きと輝いていける工夫をしているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県天理市成願寺町386
- アクセス
- JR桜井線長柄駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 210
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
奈良県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
奈良県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、奈良県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。奈良県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
奈良県で転職された保育士の体験談
転職者の声(奈良県)
30代
奈良県





20代
奈良県





50代
奈良県




