沖縄県国頭郡の保育士求人一覧







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 36
施設情報 宜野座幼稚園
宜野座村教育委員会キープ
宜野座村役場からは徒歩3分、周辺には小中学校のある幼稚園です。
宜野座幼稚園は、近隣に小中学校などが集まる地域に立地している幼稚園です。宜野座村立宜野座小学校と隣接していて、付近には宜野座村立宜野座中学校と沖縄県立宜野座高等学校、宜野座村役場があります。また、北西へは宜野座村博物館と総合体育館のある、宜野座村農村公園へ行くことができます。園周辺を取り囲むように国道329号線が通っていて、北へ進むと沖縄自動車道の宜野座ICがあります。また、漢那区事務所やかんな病院、かんなビーチの集まる地区からは、国道329号線を車で5分ほど東進すると、園へ行くことが可能です。預かり保育は平日は保育時間終了~18:00までで、長期休業中は8:15~18:30まで実施されています。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡宜野座村宜野座1190
- アクセス
- 宜野座村役場徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 37
施設情報 瀬底幼稚園
本部町教育委員会キープ
5歳児を月曜日から金曜日まで預かっている本部町の公立幼稚園です。
本部町立瀬底幼稚園は、沖縄本島の北部に位置する国頭郡本部町内の公立幼稚園です。土日は休園日となっていて、月曜日から金曜日まで開園しているそうです。4歳児は受け入れておらず、5歳児のみを受け入れ対象にしているようです。国頭郡本部町の中では、西部に位置する橋で繋がった離島・瀬底島の中にあります。瀬底島の中では北部地区に位置し、公立小学校が隣接しています。なお、園の東側は住宅街・繁華街ですが、西側は田園地帯で約1km西には海水浴場があります。最寄りの高速道路インターチェンジは、沖縄自動車道の北端に位置する許田インターです。この許田インターからの距離は24kmで、園までは車で約30分の時間がかかります。2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡本部町瀬底693
- アクセス
- 許田IC車32分
- 施設形態
- 幼稚園
- 38
施設情報 並里保育所
社会福祉法人金武町社会福祉協議会キープ
年中行事を大切にし、英語教育にも取り組んでいるこども園です。
なみさと認定こども園は、平成31年4月1日に並里保育園から名称変更し、5歳児保育がスタートしました。”「自分が好き!」、「みんなも好き!」、「仲間と共に分かち合い!」、という園の目標のもと、子どもたちといろいろなことに 挑戦し、成長していけるよう職員一同力を合わせて頑張りたいと思います。”(なみさと認定こども園HPより引用)。ひまわりの種まき、じゃがいも植え付け、じゃが芋収穫カレーパーティーなどの行事は、子どもたちが土と触れ合い収穫する喜びを経験する大切な機会となっているそうです。また、鯉のぼり掲揚式、夏まつり、運動会、ハローウィン会、クリスマス会、節分・豆まき、ひなまつり会といった年中行事も大切にしています。英語教育にも力を入れており、毎月「英語で遊ぼう」という時間を設けて楽しみながら勉強しているようです。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡金武町金武806
- アクセス
- 常磐線十王駅徒歩4分
- 施設形態
- 認定こども園
- 39
施設情報 中央保育所
今帰仁村教育委員会キープ
周辺には小学校や消防署がある、40年以上の歴史を持っている保育所です。
1975年7月1日に設立された中央保育所は、沖縄県今帰仁村にある公立の認可保育所です。0歳から4歳児まで、合計60名の園児を受け入れており、短期間保育士や調理員を含む、合計16名の教職員が在籍しています。保育時間は平日の場合、7時半から18時半まで、土曜日の場合は7時半から17時半までとなっている保育所です。最寄りのインターチェンジから車で約37分の距離で、園から徒歩1分の場所には小学校が、徒歩2分の場所には馬場やリゾートホテルなどがあります。また、徒歩20分圏内には高校や中学校、郵便局や公民館などもあります。""乳幼児期にふさわしい生活の場を豊かにつくりあげ、入所する乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進します。""(今帰仁村HPより引用)保育短時間利用者のみ、延長保育も行っているようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡今帰仁村平敷295
- アクセス
- 宜野座インターチェンジ車37分
- 施設形態
- 認可保育園
- 40
施設情報 山田保育所
恩納村教育委員会キープ
子どもたちの一生懸命に取り組む気持ちを大切にする保育園です。
山田保育所は、沖縄県国頭郡に位置する保育所です。保育所を運営しているのは恩納村で保育時間は朝の7時30分から夕方7時までとなっており、月曜日から土曜日までとなっています。保育所は真栄田岬から車で15分ほどの距離です。定員数は60名ほどであり、近くに住む未就学児童を預かっています。保育の対象年齢は、0歳から5歳までです。""新しい出会いがあり嬉しく思います。緊張されて来所する親子さんが多いですが、わくわくひろばのゆったり、のんびりとした雰囲気に自分から遊びだす子がいたり、親同士の交流も見られ利用者が増えてきています""(国頭郡公式ホームページより引用)子どもたちがさまざまな経験ができるように努めているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡恩納村山田99
- アクセス
- 真栄田岬車15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 41
施設情報 安富祖保育所
恩納村教育委員会キープ
400m北に海が広がっている、国頭郡恩納村北東部の公立保育所です。
安富祖保育所は、沖縄本島の中央部に位置する国頭郡恩納村の公立保育所です。恩名村によって運営・管理されています。東西幅が約25mある恩納村の中では北東部の安富祖という地区に存在しており、約400m北には海が広がります。周囲の地形については、西側に丘がある一方で東側は平地続きです。保育所の周囲には、ゴルフ場や緑地・民家などがあります。また、約1km東には南北幅約2km・東西幅約1.5kmの県営森林公園が存在します。周囲の道路環境については、敷地の約200m北を国道が通っています。その国道を東側に進んだ位置にある高速道路の最寄りインターチェンジからの距離は約10kmで、こちらからの所要時間は車で14分です。定員は60名です。※2019年6月26日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡恩納村安富祖1670
- アクセス
- 許田IC車14分
- 施設形態
- 保育園
- 42
施設情報 天底幼稚園
今帰仁村教育委員会キープ
豊かな自然に囲まれた地域で、子どもたちを健やかに育てる幼稚園です。
天底幼稚園は、沖縄本島北部の国頭郡今帰仁村立の幼稚園で、5歳以上の未就学児を対象としています。周りは山林や農地が広がり、海の近い自然豊かな地域です。村立天底小学校や天底公民館がすぐ近くにあるほか、東側には屋我地島へ渡るワルミ大橋があります。沖縄自動車道「許田IC」からは、車で約26分の距離にあります。今帰仁村では「未来に向かってみんなが繋がる安心な子育てを目指して」という理念のもと、ゆたかな自然と地域に包まれて子どもが健やかに育まれる村を目指しているそうです。より質の高い幼児期の教育の提供をするとともに、地域の子育て支援サービスの情報提供の窓口としての機能も担っているようです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡今帰仁村天底420
- アクセス
- 今帰仁村役場から徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
施設情報 大宜味幼稚園
大宜味村教育委員会キープ
大宜味幼稚園は統合による設立前の時代を含めると43年の歴史があります。
施設は大宜味村役場から徒歩1分、県立辺土名高校から徒歩19分ほどの距離にあります。主な道路としては、島の西側を通る国道58号線からアクセスすることができます。1986年に既存の4つの幼稚園を統合して設立されました。""「人材を以て資源と為す」を教育理念に、心豊かで進取の気性に富む村民の育成と生涯学習の振興を目指している。""(大宜味村公式HPより引用)大宜味幼稚園は村の方針に沿って、外国語の指導助手を招いての語学教育や子どもたちの視野を広げる目的の「体験の翼」交流事業を実施しているそうです。また対象者を限定しない生涯学習の環境や生活の中でスポーツを楽しめる環境を実現することにも注力しているとのことです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡大宜味村大宜味1
- アクセス
- 大宜味村役場徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 44
施設情報 恩納幼稚園
恩納村教育委員会キープ
海や国道に近い場所にある、恩納小中学校に併設された幼稚園です。
恩納幼稚園は、恩納小中学校と同じ敷地内にある幼稚園です。満5歳から小学校就学前までの子どもを対象に受け入れを行っているそうです。休園日は土日、国民の祝日、慰霊の日、夏季・冬季休業日、学年始・学年末休業日となっているようです。幼稚園はゆいレールの古島駅より車で35分の距離にあり、海が近く、東側には国道58号が通っている地域です。徒歩10分圏内には沖縄工芸村や元祖海ぶどう、恩納村総合保健福祉センター、恩納村ふれあい体験センター、ニッポンレンタカー恩納営業所などがあります。北東へ徒歩15分ほどの場所には恩納村役場や、恩納協同組合売店があります。北へ27分のところには万座毛、25分ほどの場所にはウドゥイガマやアポガマがあります。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡恩納村恩納6069-1
- アクセス
- 沖縄モノレール線ゆいレール古島駅車で35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 45
施設情報 仲宗根保育所
今帰仁村教育委員会キープ
海沿いに立地している、開所から30年以上の歴史がある村立の保育所です。
保育所は、海まで約1キロメートルの場所に立地し、周囲には田畑が広がり、近くには飲食店やスーパーマーケットなどがあります。保育所の園児の利用定員数は、0歳児6名、1歳児15名、2歳児15名、3歳児17名、4歳児17名の合計70名です。職員数は、所長1名、主任1名、保育士8名、書記兼調理師1名、調理員1名、短時間保育士1名、週休と年休代替2名の合わせて15名が在籍しています。保育所の開所時間は、月曜日から金曜日までは7時30分から18時30分まで、土曜日は7時30分から13時までですが、状況に応じて13時から17時30分まで行います。""乳幼児期にふさわしい生活の場を豊かにつくりあげていく。""(今帰仁村公式HPより引用)村の管理のもとで保育が行われているようです。※2019年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡今帰仁村仲宗根440-1
- アクセス
- 沖縄自動車道許田インターチェンジ車31分
- 施設形態
- 保育園
- 46
施設情報 嘉芸幼稚園
金武町教育委員会キープ
沖縄県金武町に2018年に開園した町立幼保連携型認定こども園です。
嘉芸こども園は2018年に開園した沖縄県金武町立の幼保連携型認定こども園です。金武町立金武幼稚園の廃園により新設されたこども園で、園では年少児から年長児までの126名の子どもたちと23名の職員が過ごしているようです。最寄りの金武町役場からは車で13分の距離、近隣には金武町立嘉芸小学校や屋嘉西児童公園、底森御嶽やヨリブサノ御嶽などがあり、周囲は住宅や田畑、山に囲まれています。園は海にも面しており、徒歩30分圏内には屋嘉ビーチや伊芸ビーチなどのビーチ施設、コルディオプレシャス屋嘉、かりゆしコンドミニアムリゾート金武、伝統的民家金武シビランカ、スノーボールコンドミニアムなどの複数の宿泊施設があります。2019年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡金武町屋嘉1470-2
- アクセス
- 金武町役場車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 47
施設情報 恩納保育園
恩納村教育委員会キープ
豊かな自然の中で、子どもらしくのびのびとした生活ができる保育所です。
恩納村立恩納保育所は、生後6ヶ月から5歳児までが通所可能な定員数60名の村立村営の認可保育園です。園は、最寄のインターチェンジから車で12分の距離で、周辺には村役場や公民館があり、少し足を延ばしたところには公園やビーチが存在します。”恩納村幼児教育振興計画を策定し、食事や睡眠の規則正しい生活リズム等の基本的生活習慣の確立をめざした「よく食べ、よく遊び、よく眠る」を目標に幼児教育活動に取組んでいます。""(恩納村公式HPより引用)少人数制のため、年齢の異なる子ども同士も自然な交流ができ、家庭では味わえない兄弟姉妹関係を体験できるのが魅力のようです。日々の保育には、自然に触れ合える遊びや活動を多く取り入れ、丈夫でたくましい体作りに役立てているそうです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡恩納村恩納1280-2
- アクセス
- 石川インターチェンジ車12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 48
施設情報 渡久地保育所
本部町教育委員会キープ
本部町で50年以上の古い歴史を誇る、緑の自然に囲まれている保育所です。
渡久地保育所は、1965年に本部町によって設置された、就学前までの子どもたち120名が在籍している公設公営の認可保育所です。警察署から歩いて26分ほどの距離に立地し、近くには川が流れており、周辺には町立の幼稚園や小中学校、県立の高等学校があります。”人との関わりの中で、愛情と信頼感、人権を大切にする心、強調の態度、道徳性の芽生えを培う。""(沖縄県公式HPより引用)年齢ごとに定められたデイリープログラムを基本に、一人ひとりの子どもの個性や個人差に配慮した保育を実践し、友だち同士で制作活動を行なう中で、協力しながらやり遂げた達成感を味わっているそうです。また、スムーズな就学のために、近隣の小学校との交流を大切にしているようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡本部町渡久地231
- アクセス
- 沖縄県本部警察署徒歩26分
- 施設形態
- 認可保育園
- 49
施設情報 ドリーム保育所
社会福祉法人真正福祉会キープ
日常生活の中で、礼儀作法を身に付けることに力を入れている保育園です。
ドリーム保育所は、1981年に開園した40年近い歴史がある保育所です。国頭郡本部町に立地し、園児数は80名で社会福祉法人真正福祉会が運営しています。山間の保育所で、5分ほど歩いた場所には公民館や幼稚園があり、園の近くには小川やサトウキビ畑が広がります。""充実した保育環境のもと心身共に遊びを通し、たくましく豊かなこころを育てます""(ドリーム保育所公式HPより引用)保育所では、気持ちの良いあいさつや返事をしたり、靴をきちんとそろえて室内に入るなど、礼儀作法をきちんと身に付けることが取り組まれているようです。また、思いやりの気持ちを育む目的で高齢者施設への慰問が行われており、お年寄りと交流して楽しいひとときを過ごしているそうです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡本部町伊野波438-1
- アクセス
- 本部町役場徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 50
施設情報 伊江村立中央保育所
伊江村教育委員会キープ
周囲の自然の中で様々な植物・生き物と触れ合える伊江島の公立保育所です。
伊江村立中央保育所は、沖縄本島の約6km西に位置する伊江島内の公立(村立)保育施設です。東西幅が約10km・南北幅が約4kmある伊江島の中では、島の西端から中央部にかけて広がる西江上という地区内に存在します。この西江上地区の中では東部に位置する施設で、北側には標高約100mの山がそびえ立っています。山の斜面に建っている保育所のため、周囲を通る道路は北から南に向けての下り坂が続きます。敷地の四方には民家や教会・緑地などが存在するほか、南隣に公園が隣接しています。半径1km以内の環境については、南東部に繁華街が広がる一方、北側は田園地帯となっています。北側・島の中央部に位置する空港からの最短距離は3.4kmで、出入り口から保育所までの所要時間は車で7分です。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡伊江村西江上31
- アクセス
- 伊江島空港車7分
- 施設形態
- 保育園
- 51
施設情報 金武幼稚園
金武町教育委員会キープ
2018年に新設開園された沖縄県金武町の町立認可こども園です。
金武こども園は沖縄県金武町にある町立の幼保連携型認定こども園です。金武立嘉芸幼稚園の廃園に伴い、2018年に開園したこども園で、3歳児から5歳児までの147名の子どもたちと22名の教員が過ごしているそうです。最寄りの金武町役場からは徒歩で7分の距離、近隣には大川児童公園やオランダ森緑地公園、モウシヌムイ公園などの複数の公園施設や、小学校、中学校、図書館、武道館などの町立施設があり、園の周囲は住宅や森に囲まれています。園から車で10~15分程度の場所には、アメリカ合衆国海兵隊の基地キャンプ・ハンセンやネイチャーみらい館、億首川のマングローブ林、金武ダム、金武町ベースボールスタジアムなどの施設があります。2019年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡金武町金武491-1
- アクセス
- 金武町役場徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 52
施設情報 今帰仁保育所
今帰仁村教育委員会キープ
いろいろな人との交流や遊びの体験から、人間形成の基礎を培っています。
今帰仁保育所は、沖縄県国頭郡今帰仁村に位置します。村立保育園で、今帰仁村役場まで徒歩で11分の所要時間です。園児数は90名で、21名の職員が在籍しています。1967年に開園して以来、地域の幼児教育の基幹として、地元の子育てをサポートしてきた歴史があります。住宅地の一角に立地し、周辺は畑が多い農村地帯です。徒歩5分圏内には、幼稚園や小学校・公民館が建っています。10分ほど歩くと、海が広がります。""乳幼児期にふさわしい生活の場を豊かにつくりあげていく""(今帰仁保育所公式HPより引用)保育所では、年齢の違う子どもたちで遊んだり、地域の人たちと交流を深め、相手を思いやる心や協調性など人間形成の基礎になる部分をしっかりと育んでいるそうです。※2019年7月7日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡今帰仁村天底91
- アクセス
- 今帰仁村役場徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 53
施設情報 辺土名幼稚園
国頭村教育委員会キープ
やんばるの豊かな自然と触れ合いながら、子どもたちの五感を育てていきます。
沖縄県国頭郡国頭村立の「辺土名幼稚園」は、同じく村立の保育所と統合され、2018年9月より幼保連携認定こども園「くにがみこども園」へと移行します。港に隣接した海沿いの場所にあり、村立辺土名小学校と辺土名保育所に隣接しています。また、村役場、総合体育館、国頭中学校などが近隣にあります。国立公園に指定されたやんばるの森・水・自然に日常的に触れあえる環境の中で、保育・教育を行うそうです。地産の木材を遊具や食器に利用して、乳幼児期から「木のぬくもり」を通して、五感を育んでいるようです。また、学童クラブ・子育て支援センターを併設し、乳幼児期から学童期まで、地域の子どもたちに対する一貫したサポートを行うそうです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡国頭村辺土名182
- アクセス
- 国頭村役場から徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 54
施設情報 仲泊幼稚園
恩納村教育委員会キープ
家庭的で、一人一人の個性を引き出す、海のすぐそばにある幼稚園です。
仲泊幼稚園は、沖縄県恩納村にある公立幼稚園です。近くには、恩納村立仲泊小中学校や、仲泊郵便局があり、ビーチのすぐそばです。国道58号線恩納南バイパスが近くを走っています。コバルトブルーの空と海を眺められる環境の中、子ども同士の関わり合いを大切にし、遊びの中から社会性や協調性を育んでいるそうです。四季折々の行事の他にも、仲泊小中学校の児童との交流を行い、地域に根差した保育を行っているようです。6名の職員で、約20~30名の子どもたちの保育を行っています、一人一人の個性を大切にし、家庭的な温かい保育を実践しているそうです。自然豊かな環境の中で、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す幼稚園です。※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡恩納村仲泊433
- アクセス
- 恩納村役場から車で16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 55
施設情報 本部幼稚園
本部町教育委員会キープ
豊かな自然環境のもと、子どもたちの豊かな心身を育む幼稚園です。
本部幼稚園は、年長児(5歳)を対象に受け入れを行っている町立幼稚園です。本部町立本部小学校と隣接しており、県道115号線を挟んで本部中学校があります。海に注ぐ満名川が近くを流れ、緑豊かな自然に囲まれた周辺環境です。保育時間は8時から14時までとなっています。また平日14:00~18:00、および夏休み・冬休み等の長期休暇期間の8:00~18:00まで預かり保育を行っています。集団モラルをキーワードとして、子どもたちの聞く力を培うことを目指しているそうです。運動発表会や誕生日会、クリスマスコンサートなど四季折々の行事や、隣接している小学校との交流活動を行っているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県国頭郡本部町渡久地232
- アクセス
- 本部町役場から徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
国頭郡の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
国頭郡の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、国頭郡の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。国頭郡担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。