幼稚園の保育士求人一覧
幼稚園とは何か?







- 3361
施設情報 太陽第二幼稚園
塩原育英会キープ
遊びを通し自己肯定感を育み、生きる力を持った子どもを育てる幼稚園です
こちらの幼稚園は、団地や住宅地に囲まれた落ち着いた環境にある幼稚園です。園前の路地は車通りが少なく、子ども達の通園も安全に行えます。広い園庭には思慮を重ねてつくられたツリーハウス風のコンビネーション遊具が設置され、子ども達の遊びが広がるよう工夫されているのが特徴です。園内に生える草木にもふれ、自然を感じながら子ども達はのびのび育っています。また、卒園児がいつでも帰ってこられるような居場所づくりをしているのも魅力的な取り組みです。園庭開放や課外授業を通して、いつでも育った場所に戻ってこれる安心感を大切にしています。保育園から歩いて10分の所には等々力緑地があり、広大な土地に緑豊かな環境が保全されています。園外活動に利用するにも適していて、子ども達が自然にふれて遊ぶのにピッタリな場所です。児童遊具も設置してあり、子ども達が喜ぶ公園です。園の近くには水路が流れていて、これにそって歩道も整備されています。お散歩で通るにも歩きやすい道でしょう。また、最寄り駅前には川崎市総合福祉センターがあり、大きなホールも利用できます。園での活動スペースが足りないときなどに利用することもできるでしょう。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市中原区上小田中6-29-21
- 施設形態
- 幼稚園
- 3362
施設情報 五ヶ丘大和幼稚園
大和学園キープ
1984年に誕生した五ヶ丘大和幼稚園は34年以上の運営実績をもちます。
五ヶ丘大和幼稚園は1984年に創立した幼稚園で、34年以上続いています。駅からは徒歩72分の距離、近くに公園と運動広場が立地します。園児定員数は110名です。""平成28年度より幼保連携型認定こども園となり0歳~5歳までの子どもたちが安定した情緒の基で十分に自己発揮ができるように環境を整え、健康安全で乳幼児期にふさわしい生活が展開できるようにします。""(五ヶ丘大和幼稚園公式HPより引用)五ヶ丘大和幼稚園では、物事を探求すること、相手の話をしっかり聞くこと、思ったことや考えたことが話せる子供を育成しているそうです。春の遠足や芋掘り遠足、プラネタリウム見学や消防署見学、お泊り保育などの園外保育を実施するようです。ボディペインティングや人形鑑賞会、クリスマス会を開催するそうです。※2018年1月31日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県豊田市五ヶ丘2-19-1
- アクセス
- 愛知環状鉄道線三河豊田駅徒歩72分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3363
施設情報 旭ヶ丘幼稚園
聖和学園キープ
1965年設立、「待って認める保育」を掲げる青森県八戸市の幼稚園です。
旭ヶ丘幼稚園は、学校法人聖和学園が運営する青森県八戸市の幼稚園です。1965年に設立され50年の歴史があります。""「自ら気づいて行動」できる為の保育環境も整え、「待って認める保育」を旨としております。""(青森県私立幼稚園連合会公式HPより引用)登園後、午前中に日替わりで様々な取り組みを行っているようです。(月曜日はHIPHOPダンス、水曜日はスイミング教室など)年間行事として、児童科学館見学・親子バス遠足・職場訪問・小学校交流(年長)などを行っているようです。延長保育を18:00まで行っているそうです。園の周辺には旭ヶ丘三丁目公園・八戸旭ヶ丘郵便局・八戸市立旭ケ丘小学校・八戸市東体育館などがあります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県八戸市旭ヶ丘3-1-80
- アクセス
- JR八戸線陸奥湊駅徒歩42分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3364
施設情報 ほうや幼稚園
大泉菁莪学園キープ
優しいこころを育て、人間らしく生きていく土台を作ることが目標です。
園は練馬区という都会にありながら、周辺には複数の緑豊かな緑地が存在し、さらには最寄り駅の保谷駅から徒歩5分という恵まれた環境に位置しています。園内も、青々とした天然芝や畑、子どもの森、先代の園長から受け継がれる樫の木が植えられていたりと、自然豊かな環境です。芝生を元気に走り回ることで豊かな心が育まれ、時には畑で作物に触れることで新たな発見があり、園児たちがのびのびと園生活を過ごすことができます。また、どんな天候でも遊べる大型砂場や、園オリジナルの遊具、デンマークの家をモチーフにした警備室があるなど、オリジナリティ溢れる環境となっています。そして、園では廃品遊びが取り入れられており、廃品から何を作ろうか園児たち自身で考えることによって想像力が育ちます。また、親と子の繋がりを大切にしているため、親子のコミュニケーション法として素晴らしい文化の一つでもある、お弁当制度が取り入れられており、園児たちは愛情のこもったお弁当を食べることができます。さらに、年長児を対象とした体操や知恵遊びによって、生活する中で必要な動作や、遊びの中から成長に必要な事を身につけられるような取り組みが行われています。
施設情報
- 所在地
- 東京都練馬区南大泉4-45-5
- 施設形態
- 幼稚園
- 3365
施設情報 植柳幼稚園
八代市教育委員会キープ
地域社会や小学校とも連携しながら、明るく元気な子どもを育てます。
植柳幼稚園は1944年に開設された、地域でも歴史のある幼児教育施設です。八代市が運営しており、3歳から5歳までの幼児を受け入れます。園舎へは最寄り駅からバスを利用して、約20分でアクセス可能です。約100m北には市立植柳小学校がある他、すぐそばを球磨川が流れます。また約300m南下すると、県立八代工業高校も所在します。“目指す幼児像は、明るく元気な子ども。心豊かで思いやりのある子ども。自ら考え取り組む子ども”(植柳幼稚園公式HPより引用)。幼稚園は幼保小連携モデル地域事業指定を受けており、近所にある市立植柳小学校とは日頃から活発な交流があるようです。同時に、小学校進学へスムーズに移行できるように努めているとのことです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市植柳上町340
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道線肥後高田駅徒歩32分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3366
施設情報 夜須幼稚園
宗教法人教覚寺キープ
未来を担う子どもたちが健やかに成長できる環境を整えています。
夜須幼稚園は、宗教法人教覚寺が運営している幼稚園です。朝倉郡筑前町の教覚寺敷地内にあります。周辺には田畑が広がり、宝満川が流れる自然豊かな環境です。また近隣には、町立東小田小学校があります。筑前町では、""地域における子育て支援の充実・健やかに生み育てる環境づくりの推進・教育環境の整備""(筑前町公式HPより引用)などに取り組み、子どもが輝くまちづくりを行っているそうです。緑豊かな恵まれた自然環境、歴史、農業地帯としての歩みなどを背景に、人柄のよさや人情味の豊かさ、「おかげさま」の精神が色濃く残る「筑前町のよさ」を大切にしながら、子どもたちの健やかな成長を推進しているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県朝倉郡筑前町東小田1864
- アクセス
- 西鉄天神大牟田線津古駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3367
施設情報 飯沼幼稚園
常総市教育委員会キープ
「心身共に健康で、思いやりのある幼児を育成する」を目標としている幼稚園です。
飯沼幼稚園は、常総市の市立幼稚園です。定員は145名で、3歳から5歳児までを対象としています。周辺には、緑や田畑が広がる自然に恵まれた環境にあります。徒歩約8分の場所には、常総市立飯沼小学校、徒歩約17分の場所には常総市石下総合体育館があります。""心やさしい子・友だちと仲良くできる子・自分のことは自分でしようとする子・安全な生活のできる子""(常総市公式HPより引用)を教育目標として保育を行っています。春は園外保育、夏は夕涼み会、秋は運動会、冬はクリスマス会など、季節に応じた様々な活動を行っているようです。また、苗植えや種まき、収穫などを通して、食育を行っているようです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県常総市鴻野山157
- アクセス
- 関東鉄道常総線石下駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3368
施設情報 萩荘幼稚園
一関市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指している幼稚園です。
萩荘幼稚園は1987年4月に一関市によって創立されました。定員は30名、3歳から就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅の一ノ関駅からは車で約12分ほどの自然豊かな場所にあります。園の周辺には、一関市西部学校給食センター、一関市立萩荘小学校、一関市立萩荘中学校があります。緑豊かな環境の中で、子どもがのびやかに過ごせる環境や活動を大切にしているそうです。""地域と幼児の実態に即した教育を進め、心身共に健全で人間性豊かな意欲に満ちたこどもを育成する""(萩荘幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。みんなと仲良く遊ぶ子、よく聞きよく考え工夫子、強い身体と心でやり抜く子を育てているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県一関市萩荘字境の神237-1
- アクセス
- JR大船渡線一ノ関駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3369
施設情報 大間幼稚園
大間町教育委員会キープ
約700m北に津軽海峡の海が広がる、大間町北部の公立保育園です。
大間幼稚園は、青森県北東部の下北半島北端に位置する下北郡大間町内の公立保育園です。南北幅が約15kmある下北郡大間町の中では北部に位置し、地名としては大間町北端に広がる大間地区内にあります。そして、約700m北には津軽海峡の海が広がります。町内や隣の町・村には鉄道が通っておらず、上北郡野辺地町からむつ市までを結ぶJR大湊線の北端駅・大湊駅が最寄り駅です。この大湊駅から園までは約50kmの距離があり、車で1時間強の時間がかかります。周辺環境については、東隣に公立幼稚園、北隣に公立小学校があるほか、園庭の南側は森林地帯です。また、約20m南を国道279号線(はまなすライン)が通っています。※2018年7月28日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県下北郡大間町大間大間平20-38
- アクセス
- JR大湊線大湊駅車66分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3370
施設情報 東条幼稚園
鴨川市教育委員会キープ
「チーム東条、オール東条」の園経営を行っている公立の幼稚園です。
東条幼稚園は、鴨川市が運営している公立の幼稚園です。松原海岸沿いの観光施設や病院、福祉施設があり、活気のある地区に位置しています。""明るく、やさしく、たくましい、東条っ子""(東条幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。楽しく体を動かす活動を取り入れて、いろいろな動きができる遊びを行うなど、魅力ある環境作りに努め、子どもたちの自発性が十分に発揮できるような楽しい園生活になるよう工夫しているそうです。また家庭や地域との連携を深め、保護者と共に育ちあう幼稚園作りを目指しているそうです。教師は、幼児教育に携わるものとしての自覚と見識を持ち、お互いに刺激し合える人間関係に努めているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県鴨川市西町332
- アクセス
- JR内房線安房鴨川駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3371
施設情報 西南幼稚園
西南幼稚園キープ
ひとりひとりを大切にした保育で、心身ともに健やかな成長を育みます。
西南幼稚園のある西新地区は、福岡市の西部に位置し、天神から地下鉄で7分の距離にあります。西新から海側の百道浜にかけては、近年埋め立て再開発された地域で、ヤフオクドームをはじめ、福岡タワー、福岡市博物館、福岡市総合図書館、百道中央公園など大きな施設が多くあります。また、九州医療センターや福岡山王病院など比較的大規模の医療施設も点在しています。この地域は県内屈指の文教地区でもあり、幼稚園から小中学、高校大学まで数多く、インターナショナルスクールも近くにあります。周辺では住宅地も次々に開発され、大規模マンションも多く立ち並び、海岸沿いの洗練された町並みを構成しています。対照的に、地下鉄線の南側は古くからの商店街もある、庶民的で活気ある土地柄です。西南幼稚園は、この地で60年以上の歴史を持つ伝統ある幼稚園として評価されています。今では建物密集地となり、園庭は広くはないものの、園舎は2010年に新築されています。木をふんだんに使った明るく気持ちの良い園舎で、年間数多くの行事を執り行い、子供達は様々な経験や遊びを通して、心身ともに健康で元気いっぱいに育っています。
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市早良区西新7-5-35
- 施設形態
- 幼稚園
- 3372
- 3373
施設情報 明治幼稚園
阿津坂学園キープ
外遊び中心の保育を行い、情操教育にも力を入れている幼稚園です。
明治幼稚園は、最寄り駅の新栄町駅から徒歩8分の場所にある幼稚園です。園の隣りには大牟田市立明治小学校があり、周辺には寺院が点在しています。園から少し歩いた場所には、大牟田港緑地運動公園や宮浦公園などがあります。""明治幼稚園は、毎朝元気な挨拶で1日が始り、思いやりの心、感謝の心、我慢の心を育て、そして元気な挨拶で1日が終わることを目標にしております""(明治幼稚園公式HPより引用)外遊び中心の保育を行っているので、雨天時以外は外で遊ぶ時間を多く設けている幼稚園のようです。他にも体操教室や英語教室、茶道教室などを園内で行い、子ども達に充実した情操教育を提供しているようです。※2018年3月2日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県大牟田市中町2-3-3
- アクセス
- 西鉄天神大牟田線新栄町駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3374
施設情報 松茂幼稚園
松茂町教育委員会キープ
専任講師が在籍していて、長期休暇中に預かり保育を行う幼稚園です。
松茂幼稚園は、徳島県の松茂町にある公立の幼稚園になります。この幼稚園は、松茂町教育委員会によって管理、運営されています。最寄りの公共交通機関はJR鳴門線の教会前駅で、駅から車で13分の場所にあります。幼稚園の入園対象年齢は、4歳と5歳児となります。開園時間は8時30分から13時30分となります。幼稚園では、平日の朝と午後、土曜日に預かり保育を実施しています。時間帯は、朝の場合、7時15分から7時45分、午後の場合、13時30分から18時45分、土曜日は7時15分から18時45分までとなります。休園日は日曜、祝祭日、年末年始です。春休みや夏休みの長期休暇中にも預かり保育を実施しているそうです。時間帯は7時15分から18時45分までで、お弁当の持参が必要になるそうです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 徳島県板野郡松茂町住吉字住吉開拓187
- アクセス
- JR鳴門線教会前駅車13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3375
施設情報 北須磨幼稚園
北須磨保育センターキープ
「遊びこめる」力と自然の中で元気に歩き回る力を持った、元気な子どもを育てます。
社会福祉法人北須磨保育センターが運営する「北須磨幼稚園」と「北須磨保育園」は、2018年度から統合され、幼保連携型認定こども園「北須磨保育センター」に移行しました。神戸市営地下鉄西神・山手線「名谷駅」から徒歩で約19分の、北須磨住宅団地の中にあります。市立多井畑小学校に隣接しており、周辺には市立友が丘中学校、県立北須磨高校、須磨友が丘高校、啓明学園中学校・高校、神戸大学医学部保健学科、神戸総合医療専門学校など、教育施設が多くあります。「遊びの保育」を大切にしており、子どもたちが自分で遊びを探し、「遊びこめる」力を育てているそうです。また、恵まれた自然環境の中で、友だちと一緒に公園や山をたくさん歩いて、元気な子どもたちを育てているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市須磨区友が丘3-107
- アクセス
- 神戸市西神・山手線名谷駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3376
施設情報 礼羽幼稚園
加須市教育委員会キープ
隣接した小学校と連帯して教育を行っている、公立の幼稚園です。
礼羽幼稚園は、埼玉県加須市に1966年に開園した公立幼稚園です。定員は51名で、3歳から5歳までの子どもを対象としています。7名ほどのスタッフで、子どもたちをサポートしています。県道を挟んで隣接する礼羽小学校があり、園長と副園長は小学校の校長、教頭が兼務しています。""いきいきと活動する子・思いやりのある子・がんばる子""(加須市公式HPより引用)を教育目標に掲げています。併設の小学校との連携を深めており、児童との交流や小学校を利用した行事を通して、小1ギャップの解消を図っているそうです。また、子どもが主体性を発揮して、自ら活動に取り組めるような環境づくりをしているようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県加須市馬内622
- アクセス
- 東武伊勢崎線加須駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3377
施設情報 中京幼稚園
中京学園キープ
アットホームの雰囲気で、子どもの成長のサポートを心がけています。
中京幼稚園は、最寄り駅から徒歩9分の距離にあります。あたりには、小学校やスーパー、病院などが建っています。この幼稚園では、""お子様の個性を大切に、一人ひとりの成長する力をサポートさせて頂くことを心掛けております。""(中京幼稚園公式HPより引用)そして少人数で、アットホームできめ細やかな保育をしているようです。降園のあとは、3時間預かり保育を実施しており、給食も完全給食という形で週5日行なっているようです。また、2?3歳の子どもを対象にした未就園児親子教室をひらいており、母親同士の情報交換や親睦を深めるのに役立っているようです。課外教室もあり、体操教室や英語教室が行なわれ、集団活動の中で、健康で機敏性があり、思いやりや話す勇気を育むようにしているそうです。※2018年2月3日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県名古屋市中村区則武本通2-55
- アクセス
- 地下鉄桜通線中村区役所駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3378
施設情報 明照幼稚園
学校法人明照学園キープ
遊びを通して基本的生活習慣や社会性を身につけ、豊かな情操を育てている幼稚園です。
明照幼稚園は、明照学園が運営しています。最寄り駅の妙高はねうまライン高田駅から、徒歩約9分のところにあります。大巌寺が隣接し、園の周辺には、いちょう公園や上越高校などがあります。またお寺が点在しており、歴史や文化に触れられる場所にあります。""友だちと仲よくあそび子ども・ゆたかな心をもち思いやりのある子ども・よく考え、いろいろ工夫できる子ども""(明照幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。学年によって運動あそびや英語あそび、音楽リズムあそびなどを行っているようです。年間行事には、ふれあいの集いやお茶会、上越パレード、夏祭りなどを行っているようです。また、月ごとにお誕生日会や避難訓練を実施しているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県上越市寺町3-8-20
- アクセス
- 妙高はねうまライン高田駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3379
施設情報 愛知江南短期大学付属幼稚園
愛知江南学園キープ
子どもたちは緑に囲まれた広い園庭で自然を感じ、のびのびと遊んでいます。
愛知江南短期大学付属幼稚園は、愛知江南学園が運営する1972年開園の幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象とし、開所時間は8:30から17:30です。""ものを創り出したりイメージを豊かにすることができる創造性、友だちとかかわることができる社会性を養います""(愛知江南短期大学付属幼稚園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、薄着などを心がけ、強い身体づくりを目指しているようです。また、英語教室や茶道教室を短大と連携し、保育に取り入れているようです。年間行事には、子どもの日のつどいや七夕まつり、クリスマス会などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県江南市慈光堂町南192
- アクセス
- 名鉄犬山線柏森駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3380
施設情報 富士宮聖母幼稚園
静岡聖母学園キープ
モンテッソーリ教育で子どもの自立心を育てる、キリスト教系の幼稚園です。
富士宮聖母幼稚園は、静岡県富士宮市の学校法人静岡聖母学園が経営する幼稚園です。3歳以上の未就学児を対象とする、定員130名の園です。JR身延線「富士宮駅」南口前の市街地にあり、徒歩3分の距離です。周辺には市立病院や大型ショッピングセンターがあります。キリスト教の精神に基く幼児教育を行っており、愛・尊敬・感謝・思いやりのある優しい心を育んでいるそうです。また、幼児期に基本的な生活習慣を身につけ、充実した生活ができるように配慮することで、集中力と根気を培っているそうです。そのために、モンテッソーリ教育を取り入れ、子どもたちは日常生活の練習を通じて自分でできることを増やすとともに、感覚・言語・算数を学んでいくそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士宮市錦町2-34
- アクセス
- JR身延線富士宮駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3381
施設情報 志紀幼稚園
八尾市教育委員会キープ
幼児期の教育・保育の総合的な提供を目指す、八尾市の市立幼稚園です。
志紀幼稚園は、1951年4月に開設されました。4歳と5歳を対象とした2年保育を実施する、八尾市の市立幼稚園です。八尾市全域を園区としています。開園時間は8:30から15:30までで、保育終了後や夏期休業中の預かり保育を実施しています。""元気な子ども・がんばる子ども・考える子ども・思いやりのある子ども""(八尾市公式HPより引用)の育成を、教育目標としています。八尾市では、2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、子どもたちが健やかに成長することができる社会づくりを目指しているそうです。また、地域のニーズに答えて、より質の良い保育を提供できるように支援を行っているようです。※2018年10月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府八尾市志紀町西1-8-5
- アクセス
- JR大和路線志紀駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3382
施設情報 カトリック・カリタス幼稚園
カリタス聖母学園キープ
健全な体と正しい行動ができる心をもつ子ども育てる教育を行います。
カトリック・カリタス幼稚園は、カトリック精神とモンテッソーリ教育を取り入れた教育を行っている施設です。自主的な活動を通して、子供たちを自立へと導いていくそうです。また""健全な身体を持ち、たくましく、活発に行動する子ども、""、""自主的に正しい行動が選択できる強い心を持つ子ども、神様のお恵みに感謝し、命を大切にする心""などを大切にし、教育方針としているようです。(カトリック・カリタス幼稚園公式HPより引用)クラスは縦割り保育と横割り保育の混合クラスです。体育・音楽・制作・英語などは横割り保育で行われているようです。横割りで行うことで、同年齢の刺激を受けられるそうです。それ以外は縦割り保育を行い、3歳・4歳・5歳児が一緒に暮らす活動を行っているそうです。クラスに年長児がいることで、日常生活を通したやさしさや憧れ、自信などが培われるとされています。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿児島市紫原3-36-22
- アクセス
- 鹿児島市電1系統二軒茶屋駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3383
施設情報 鈴鹿幼稚園
相武学園キープ
座間市で40年以上の歴史があり、行事がたくさんある幼稚園です。
鈴鹿幼稚園は教員11名が在籍する、座間市で40年以上の歴史がある幼稚園です。最寄の駅は入谷駅で近くには小学校やスーパー、スイミングスクールなどがあります。""畑での収穫体験や動物とのふれ合いなど季節感あふれる体験を通して子どもたちは様々なことを学んでいるようです。また、友達との集団生活の中での遊びや会話を通して、人との関わり方や心の触れ合い方などを経験し、人としての成長が期待できるようです。1年を通して行事があり、未就園児の親子を対象とした親子教室など子育て支援事業にも積極的に取り組んでいる幼稚園のようです。※2018年1月27日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県座間市入谷1-3116
- アクセス
- 相模線入谷駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3384
施設情報 白川台幼稚園
白川台幼稚園キープ
子どもたちが明るく楽しくのびのびと生活できる幼稚園を目指しています。
白川台幼稚園は、神戸市須磨区の私立幼稚園です。定員は360名で、3歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育終了後に預かり保育も行っており、開園時間は8:00から18:00までです。閑静な住宅街の中に位置しており、園から徒歩約4分のところには神戸市立白川台中学校があります。""たくましく、すこやかな身体づくりをする""(白川台幼稚園公式HPより引用)ことを教育方針の1つとしています。常に子どもを第一に考えて一人ひとりを大切にし、愛情ゆたかに行き届いた保育を行っているそうです。また、子どもたちの体力づくりに特に力を入れており、幼児体育専門の職員が毎日幅広く指導に当たっているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市須磨区白川台5-53-1
- アクセス
- 神戸市西神・山手線名谷駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3385
施設情報 第二亀戸幼稚園
江東区教育委員会キープ
楽しく笑顔で生き生きと、成長できるように願いを込めた保育を目指します。
第二亀戸保育園は、JR亀戸駅から徒歩圏内、京葉道路を超えた住宅街の中に位置します。第二亀戸小学校と同じ敷地内にあり、小学生との交流も頻繁に行われます。園庭も広々としており、鬼ごっこや追いかけっこを思いっきり楽しむことができます。砂場や鉄棒など子供たちの大好きな遊具もたくさん揃っています。大きな体育館もあり、雨の日でも体を動かすこともできます。発表会やお遊戯会など、保護者と一緒に参加するイベントもここで行われます。園舎も木目調のすっきりとした空間で、お絵かきをしたり歌を歌ったりと、健康に過ごせます。園の周辺は、亀戸緑道公園をはじめ、緑豊かな公園がたくさん点在しているので、園外活動も飽きることがありません。少し足を伸ばせば、亀戸中央公園といった大きな公園があります。旧中川の河川敷もあり、緑と水の景観がきれいで、子供たちのお散歩コースには最適です。季節によって様々な虫や動物を観察することもできます。庭の畑ではジャガイモを収穫したり、食育も自らの体験を持って学ぶことができます。季節の行事も盛んで、夏にはプールがあったり、地域の交流を得ながら七夕やひな祭りなどのイベント事も楽しみのひとつです。
施設情報
- 所在地
- 東京都江東区亀戸6-36-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 3386
施設情報 岩滝幼稚園
与謝野町教育委員会キープ
幼稚園と保育所が統合し、2017年に新園舎が完成した認定こども園です。
かえでこども園は、岩滝幼稚園と岩滝保育所が統合し、2017年に新園舎が完成した認定こども園です。定員数は180名で、対象年齢は10か月児~5歳児になります。開園時間は7:30~18:30です。園舎は廊下や玄関、園庭、ホールも広々とした2階建ての施設です。0歳児から2歳児未満の棟では地熱式の床暖房を設置し、全館LEDを完備しているそうです。与謝野町の認定こども園第1号で、園の名称もHPなどで町が募集を行い決定したそうです。園の周辺には、板列公園や岩滝グランド、岩滝体育館があります。最寄り駅は、宮豊線の岩滝口駅で、徒歩で37分ほどです。園の南方向には、与謝野町立図書館や岩滝郵便局、与謝野町宮津市中学校組合立橋立中学校などがあります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府与謝郡与謝野町字岩滝735
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮豊線岩滝口駅徒歩37分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3387
施設情報 北方幼稚園
敬愛学園キープ
「元気で明るく豊かな子」をモットーに子どもたちを育んでいます。
北方幼稚園は、学校法人敬愛学園が運営する園です。周辺には、朝日神社や多賀神社、北方中央公園、北方西小学校があります。""基本的生活習慣が身について、元気よく遊べる丈夫な子""(北方幼稚園公式HPより引用)を目指す子どもの姿の1つとしています。園生活を通して、基本的生活習慣が身につけ、元気よく遊べる心身ともに健康な子どもを育んでいるようです。芋ほり遠足や一日動物村、どろんこあそび、柿がりなどの自然とふれ合う行事を通して、子どもたちの感じる心を大切にしているようです。また、発表会や運動会、参観日などの行事を通じて、目標に向かってみんなで取り組むことの大切さを育んでいるそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県本巣郡北方町春来町3-38
- アクセス
- 樽見鉄道樽見北方真桑駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3388
施設情報 なかよし幼稚園
なかよし幼稚園キープ
専門講師による5つの特別教室が開催されている、小松市にある幼稚園です。
なかよし幼稚園は、1967年に設立された50年以上の歴史ある幼稚園です。北陸本線の小松駅から徒歩28分の場所、浄土真宗大谷派勝円寺の境内にあります。”親鸞聖人の教えに基づいた、真宗保育の実践に努め、心の温かい子どもを育てる”(なかよし幼稚園公式HPより引用)。きちんとした挨拶、そして誰にでも親切にでき、何事にも意欲的に参加し考えて行動できることや、運動を通して強くたくましく育てることを教育目標としているようです。特別教室として絵画や水泳、英語、体操、音感の教室が開催されているそうです。絵画と水泳は年中と年長を対象としていて、残りの英語と体操、音感は全園児が対象となっていて、それぞれ専門の講師によって指導されているようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 石川県小松市大領町そ16-2
- アクセス
- 北陸本線小松駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3389
施設情報 千鶴幼稚園
宇田川学園キープ
明るくゆったりとした図書スペースは絵本好きの子どもたちに大人気です。
園内には、安全対策として数箇所の防犯カメラの設置やエントランスでの来訪者のチェックを行なうなどセキュリティも万全です。東京23区内とは思えないほど広い自慢の園庭では、年齢に応じた遊びができる充実した遊具設備が整っているだけでなく、緑が多いため昆虫採集もできます。普段の保育以外にも、それぞれの子どもの希望に応じて新体操やサッカーなどの課外教室も実施しています。昔からの戸建住宅の多い住宅街に立地し、周辺には保育園や小学校などの施設、子どもたちの遊び場に最適な公園施設が点在しています。一番近くにある東堀切1丁目児童遊園は、小さな公園ですが、緑の草木に囲まれた中に小さな子どもも遊べるすべり台などの遊具が設置されています。この並びの親和児童遊園には、ひねり型の高さのあるすべり台や回転する遊具、砂場も設けてあるので、地域の子どもたちに人気の公園です。もう少し足を延ばすと春には満開の桜のお花見や夏の盆踊り大会などのイベントを開催するお花茶屋公園があります。桜だけでなく、つつじやアジサイなどの季節ごとの咲く花の美しさを味わえ、芝生のスペースや木製のユニークな遊具が揃った自然を感じられる公園です。
施設情報
- 所在地
- 東京都葛飾区堀切5-41-22
- 施設形態
- 幼稚園
- 3390
施設情報 神戸幼稚園
神戸市教育委員会キープ
園庭には実がなる植物などさまざまな植物が植えられていています。
1888年に開園した神戸幼稚園は130年の歴史がある幼稚園です。園では4歳児・5歳児の2年保育を実施しています。園の周辺には元町北公園や三四公園などの公園が点在しています。""身近な自然に触れて遊ぶなかで、生命の営みを知り、たくさんの不思議や感動を味わいます。このような経験を通して、豊かな感性を育てます""(神戸幼稚園公式HPより引用)園庭は動植物と関われるような環境になっているようです。ビワやブドウ、ザクロやカキなどの実がなる植物も多く植えられているので、収穫して食べることもできるようです。また、子ども達がさまざまな経験をできるように、園では色々な行事を行っているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区北長狭通4-9-17
- アクセス
- 神戸市営地下鉄西神・山手線県庁前駅徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3391
施設情報 かえで幼稚園
かえで学園キープ
キリスト教精神にもとづいた教育をしている創立100年以上の幼稚園です
かえで幼稚園は、静岡市でももっとも古い幼稚園のひとつで1908年に開園し1912年に認可されました。""幼児を取りまく環境の中で、自然や社会の物事に対して興味を持ち、すべてのことに感謝をする心を養うことを目標に教育いたします""(かえで幼稚園公式HPより引用)。健康で明るく元気な子どもや、誰とでもよく遊ぶ、思いやりのある子どもの育成を目指し日々の保育に努めているそうです。年齢別のクラスと、混合クラスの2編成を取り入れ園全体が兄弟のように助け合い、思いやりの心を育んでいます。年間行事として、春夏には親子遠足やイースターのたまごさがし、秋冬にはいもほり遠足やクリスマス礼拝、節分豆まき会などを行っているようです。※2020年3月18日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区井宮町207
- アクセス
- 静岡鉄道静岡清水線新静岡駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3392
施設情報 知念幼稚園
南城市教育委員会キープ
子どもたちが心豊かに成長できるよう、環境を整えて教育を行っています。
知念幼稚園は、南城市にある定員70名の市立幼稚園です。3歳児から就学前の5歳児を対象とした3年保育を実施しています。教育時間は午前8時00分から午後2時00分までです。平日および長期休暇中の預かり保育は、教育時間終了後から午後6時30分まで行っています。南城市立知念小学校・知念中学校に挟まれる形で隣接しています。周辺は緑豊かな山林が広がる自然に恵まれた環境です。徒歩2分ほどのところに南城市立知念図書館、徒歩8分の場所には吉富農村公園や南城市知念屋外運動場があります。南城市では、""次世代を担う全ての子どもの幸福と最大の利益の尊重""(南城市公式HPより引用)を理念として、子ども・子育て支援事業計画を策定しています。豊かな自然環境のもと、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県南城市知念久手堅679
- アクセス
- 南城市役所から車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3393
施設情報 石巻みづほ第二幼稚園
亀山学園キープ
様々な事に興味や関心を持ち、何事にも挑戦できる子供を育てる幼稚園です。
石巻みづほ第二幼稚園は現在、東日本大震災の影響により元々は個別の施設で運営されていた石巻みづほ幼稚園側に施設を移し、合同で運営されている幼稚園です。最寄駅からは徒歩11分の距離で、復興住宅や仮設住宅がなどが多く立ち並ぶ住宅街の中に園があります。""子ども達には、様々な体験を通し、どのような困難な場にもたくましく挑戦できる、知力・体力・気力をつける幼稚園を目指します。""(宮城県私立幼稚園連合会HPより引用)友達を作り遊びながら社会生活を学びつつ、福祉施設との交流や園内にある畑を使った自然観察、体力づくりといった様々な体験を通して子供たちが成長していけるよう取り組んでいるようです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市蛇田新下前沼166-1(石巻みつほ幼稚園内)
- アクセス
- 仙石線石巻あゆみ野駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3394
施設情報 ひかり幼稚園
見真学園キープ
思いやりの心を大切に育む、大阪市で65年以上の歴史がある幼稚園です。
ひかり幼稚園は、大阪市淀川区で1951年に設立された幼稚園です。定員は315名で、園長や事務職員等を含む18名の教諭の他、3名の給食調理員も在籍しています。園から南東へ449メートル程進むと淀川が流れており、その手前には淀川河川公園があります。また徒歩4分ぐらいの場所には、新北野中学校や北野高校が建てられています。""仏教の「慈悲」を建学の精神として掲げ、他に対する「思いやり」「いたわり」の心を持った子どもたちを一人でも多く社会に送り出してゆくことを自分たちの役割と考えます""(ひかり幼稚園公式HPより引用)園では未就園児プログラムがあり、リトミックや運動遊びなどさまざまな活動を行っているそうです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市淀川区新北野3-10-4
- アクセス
- 東海道本線塚本駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3395
施設情報 市来幼稚園
いちき串木野市教育委員会キープ
近くには大里川が流れている、いちき串木野市大里の幼稚園です。
市来幼稚園は、いちき串木野市大里にある公立の幼稚園です。定員は70名で、3歳以上の子どもを対象に受け入れているようです。幼稚園の側には国道270号が通っており、近くには大里川が流れています。最寄り駅の市来駅から徒歩13分の場所にあり、海にも近い地域です。いちき串木野市立市来小学校に隣接しており、周辺には市来体育館やいちき串木野市弓道場、いちき串木野市立市来中学校などがあります。東へ徒歩5分のところには市来内科、北へ徒歩10分ほどのところには鹿児島県立市来農芸高等学校や、市来郵便局があります。南東へ徒歩約20分の場所には川北スポーツ公園や、いちき串木野市地域運動場があり、車で6分ほどの場所には市来インターチェンジがあります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県いちき串木野市大里3731
- アクセス
- JR鹿児島本線市来駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
