幼稚園の保育士求人一覧
幼稚園とは何か?







- 3396
施設情報 帝京めぐみ幼稚園
冲永学園キープ
スクールバスに乗って安心して通園ができるのが自慢の幼稚園です。
緑の木のある園庭や明るく清潔感あふれる室内で、友達をたくさん作って多くの遊びを体験できる環境を整えています。普段の園生活の中に学研のプレイルームを導入し、週1回の体操教室や有段者の先生によるわんぱく柔道教室などを開催しているのが評判です。甲州街道から少し入ったマンションやアパートの多い住宅地に立地しており、すぐ隣には同グループの帝京短期大学があります。周辺には、区立の図書館や区立の保育園などがあるほか、本町一丁目児童遊園地や本町さくら公園など子どもたちの遊び場に最適な公園施設も点在しています。本町一丁目児童遊園地は規模の小さい公園ですが、春には桜の花が咲き身近に自然が感じられます。一方で本町さくら公園は、季節の移り変わりを感じられる木々に囲まれ、広々とした芝生が敷き詰められた広場で思いっきり体を動かして遊べる公園です。公園内には、せせらぎをイメージした水辺もあり、桜をはじめとする花を観賞したり、地域の人たちの憩いの場所でもあります。新宿の超高層ビル群のある副都心にほど近い場所にありながら、緑の自然を感じられる幼児教育環境に恵まれているのが魅力です。
施設情報
- 所在地
- 東京都渋谷区本町6-34-18
- 施設形態
- 幼稚園
- 3397
- 3398
施設情報 呑竜幼稚園
呑龍愛育会キープ
「季節感のあるアットホームな共育の場」を目指して保育を行っています。
呑竜幼稚園は、呑龍愛育会が運営している幼稚園です。北に徒歩1分の場所に「佐野市立天明小学校」があります。""どの子達にも自然体験・本物体験・伝統・文化・冒険そしてドラマをプレゼントしてあげたい""(呑竜幼稚園公式HPより引用)が、子どもたちがが大きく育っていくために必要なことであり、保育理念です。呑竜幼稚園では、「居心地のよい家族」・誰からも「愛されているよ」という安心感、私は「いろんなことができるよ」という自己肯定感を重視しているようです。そして私には「友達がいる」という連帯感やつながりを大切にしているようです。その他、大自然の中で五感をフルに使って遊び、生きる知恵を学ぶことを目的とした「ネイチャー&サイエンスクラブ」を開催しているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県佐野市大祝町2312
- アクセス
- 東武佐野線佐野市駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3399
施設情報 三光幼稚園
学校法人三光学園キープ
遊びを大切にしながら自発的な成長を引き出す、府中市の幼稚園です。
三光幼稚園は1966年7月に府中市の北部の住宅街に設置され、50年以上にわたって運営されている私立幼稚園です。年齢ごとに編成されたクラスでの保育を基本としながら、縦割り保育での異年齢交流ももたれているようです。通園児の保護者だけでなく地域の保護者にも、療育指導員に育児相談を行える機会を定期的に設けているという話も聞きました。園から徒歩2分の所に公園があります。""書の言葉に基づいて、神様の確かな愛の中でのびのびとたくましく、元気に遊ぶ光の子を育んでいきます""(三光幼稚園公式HPより引用)社会見学や近隣の小学校児童との交流を通じて、子どもの好奇心や社会性を引き出す教育にも取り組んでいるようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都府中市新町1-53
- アクセス
- 京王線府中駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3400
施設情報 カトリック清心幼稚園
東北カトリック学園キープ
縦割り保育も取り入れ、同年齢だけではなく異年齢児との交流も行う幼稚園です。
カトリック清心幼稚園は、学校法人東北カトリック学園が運営しています。JR大船渡線千厩駅より徒歩約21分の場所にあります。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:30から13:30までとなっています。""子どもたちの豊かな人生のために今、できることそして大切な未来をみつめ人と自然を慈しむ心をともに育みたい""(学校法人東北カトリック学園公式HPより引用)をスローガンとしています。保育者は子どもたちの成長に、より良い環境を考え、教材の準備をしたり必要な援助を行っているそうです。また、年間行事では、七夕まつりや七五三など季節を感じられる行事を行っているそうです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県一関市千厩町千厩字町浦47-1
- アクセス
- JR大船渡線千厩駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3401
施設情報 長生幼稚園
長生学園キープ
自主性を大切にし心身ともに健やかに育つ、長岡市の私立認定こども園です。
長生幼稚園・まんまるは長岡市の中心部の市街地の中に位置する、学校法人長生学園が運営する幼保連携型の認定こども園です。住宅街の一角にあり、近隣には長岡市立千手小学校や西千手公園、新潟県立長岡工業高等学校などがあり、西には太田川が流れています。白い二階建ての園舎であり、園庭には大型遊具も配置されているようです。子どもたちの年齢や発達に応じた保育を行って、心身ともに健やかに育てるこどなどが教育方針のようです。人とのかかわりの中で、「やった!できた!」という自主活動に結びつくように日々の活動などを行っているそうです。野菜の栽培や収穫、恒例行事となっている笹だんご作りなど様々な取り組みが行われているようです。また、地域の老人会との交流や近隣の米穀店への見学などの地域との交流を通した取り組みも行っているようです。さらに国営越後丘陵公園や山古志などへ出かける園外活動にも取り組んでいるそうです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県長岡市西千手2-1-1
- アクセス
- JR北陸線長岡駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3402
施設情報 ながもり第二幼稚園
上楽学園キープ
日々の活動の中で、もののいのちを大切にする教育を実践している幼稚園です。
ながもり第二幼稚園は、学校法人上楽学園が運営する岐阜市岩田坂にある私立幼稚園です。1957年に開設しました。満3歳から就学前までの子どもを対象に受け入れています。早朝・夕方の預かり保育時間を含む開園時間は、7:30から18:30までです。""もののいのちをたいせつに・こころはすなお、からだはじょうぶ、みんななかよくかたくんで""(ながもり第二幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。緑の樹々に囲まれた自然豊かな環境のもと、動植物とのふれあいを大切にしながら、子どもたちの生きる力を豊かに育んでいるそうです。また、異年齢の子ども同士のふれあいや地域交流に取り組み、自分の中のやさしさを思い切り発揮できるような環境を整えているそうです。※2018年10月31日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県岐阜市岩田坂4-7-1
- アクセス
- JR高山本線那加駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3403
施設情報 三戸紫苑幼稚園
紫苑学園キープ
子ども本来の特徴である「遊び」を中心に育みながら社会性を養います。
三戸紫苑幼稚園は、学校法人紫苑学園が、1952年4月に開園した私立幼稚園です。青い森鉄道線三戸駅より車で約10分の場所にあります。定員は150名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:30から18:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。""仏教に基づく報恩と感謝を柱に、集団生活の中で「ありがとう」の気持ちを養います。""(三戸紫苑幼稚園公式HPより引用)日常教育の他に、子ども夏まつりに「おもちゃ供養」などで意識と情緒を高め、思いやりのある子を育んでいるそうです。また、積極的に戸外活動を行い、心身ともに健全な子どもの育成に努めているそうです。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県三戸郡三戸町梅内雷平252
- アクセス
- 青い森鉄道線三戸駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3404
施設情報 烏山聖マリア幼稚園
北関東カトリック学園キープ
自律と自立を目指し、お互いに助け合う気持ちを育てる幼稚園です。
烏山聖マリア幼稚園は、学校法人北関東カトリック学園によって運営されています。最寄りの烏山駅からは徒歩8分の距離で、園の周辺にはカトリック烏山教会、妙光寺、福田川寿司店があります。職員には教諭13名と保育士3名の他に、運転手2名、調理師2名が在籍しています。""当園は家庭の様な温もりを大切にし、各自が安心して自己表現しながら、幼児期らしい日々を重ねていける様にと努めています。""(烏山聖マリア幼稚園公式HPより引用)自分が大切な存在であることを知り、お互いに助け合う気持ちを育てる教育をしているようです。また、マリア祭、ミニドライブ、ファミリーお楽しみ会、クリスマス祝お遊戯会などの行事も催しているそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 栃木県那須烏山市南1-9-19
- アクセス
- JR烏山線烏山駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3405
施設情報 高山幼稚園
菜香学園キープ
明るく、たくましい子を育てることを教育目標としている幼稚園です。
高山幼稚園は高山線、高山駅から徒歩39分ほどの場所にあります。園舎は緑に囲まれていて、天候が悪い日にも遊べる廊下広場や体育館、紫外線防止シート付きのプールも完備されているそうです。パソコンを楽しく学んだり、絵本の部屋で読み聞かせが行われたり、畳の部屋で行儀の作法を学んだりと様々なことが行われているようです。また、放課後、希望者を対象にスクールを開催していて、年長児を対象とした国語と算数遊び、年長児と年中児を対象とした英会話やスポーツ教室があるようです。どのスクールも専門の講師や指導員がいて、園まで出向いてくれるそうです。明るく、たくましい子を教育目標としていて、からだ、こころ、あたまづくり、その他、基本的生活習慣の育成や家庭や地域社会とのふれあいを大切にしながら、保育にあたっているようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県高山市片野町2-279
- アクセス
- JR高山本線高山駅徒歩39分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3406
施設情報 フィッシャー幼稚園
宗教法人日本基督教団南三鷹教会キープ
キリスト教の考えを用いて、のびのびとした教育を行っています。
東京都三鷹と都心にほど近い場所でありながら、自然を感じることができる落ち着いた雰囲気の幼稚園です。目の前には「仙川」が流れていて、川の穏やかな流れやせせらぎで心が癒されます。いつも子供達が水面を覗いては川魚や水鳥を見つけて喜ぶ大きな声が周辺に響き渡っています。時には地域の方々から魚の名前を教えてもらったり、一緒になって探したりと何とも微笑ましい光景が広がることもある貴重な場所です。そのため、自然な形で子供達が地域との関わりを持てるとして注目を集めている場所でもあり、土日となると多くの人たちが各地から足を運んでいます。他にも木々や草花が数多く自生している「神代公園」があり、毎日のように子供達が元気に駆け回っているのが印象的です。この公園では、たくさんの季節の草花が見れるため土日平日関係なく地域の人が多く集まる人気スポットでもあり、子供達とのコミュニケーションが生まれるきっかけが多く、地域交流の活発化に繋がっています。また、周辺の小中学校からの体験教育や職場体験を積極的に受け入れていて、保育士不足の解消を食い止めるべく、自治体と一体となって取り組んでいる保育園です。
施設情報
- 所在地
- 東京都三鷹市新川6-35-4
- 施設形態
- 幼稚園
- 3407
施設情報 浮孔西幼稚園
大和高田市教育委員会キープ
3歳児保育を実施し、3年間を見通した保育を進めている幼稚園です。
浮孔西幼稚園は、1982年開設の大和高田市立幼稚園です。3歳から5歳児までを対象としています。大和高田市立浮孔西小学校に隣接しており、徒歩12分の場所には大和高田市総合公園があります。隣接する小学校と収穫感謝祭を行うなど、異年齢児との交流を図っているそうです。""元気でたくましい子・思いやりのある子・よく考えやりぬこうとする子""(大和高田市公式HPより引用)を教育目標としています。野菜の栽培活動や田植えなどを通して、自然や季節を感じながら、知的好奇心や命を大切にする心を育んでいるようです。また、サッカー教室や体力向上プランに沿った取り組みを行い、体を十分動かす充実感と体験を通した規範意識の芽生えを培っているそうです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県大和高田市曽大根1-8-1
- アクセス
- 近鉄南大阪線高田市駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3408
施設情報 鹿児島幼稚園
津曲学園キープ
基本的生活習慣を身につけさせることに力を入れている幼稚園です。
鹿児島幼稚園は1929年に開園した鹿児島県鹿児島市の幼稚園です。最寄り駅はJR指宿枕崎線の慈眼寺駅となっています。慈眼寺駅から幼稚園までは徒歩20分でアクセスすることが可能です。幼稚園の周囲には一軒家が多く、住宅街となっています。また、近くには山もあり、非常に自然豊かな環境でもあります。""恵まれた自然環境を生かして元気で明るくのびのびと活動する心豊かなたくましい幼児を育てる""(鹿児島幼稚園公式HPより引用)豊かな自然環境の中で基本的な生活習慣や生活態度を育んでいくことに力を入れているようです。また、動物の世話や田植え、芋植えといった活動を通し協調性を育てることにも取り組んでいるそうです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿児島市錦江台1-20-1
- アクセス
- JR指宿枕崎線慈眼寺駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3409
施設情報 白井幼稚園
風間学園キープ
21世紀の国際化社会に対応できる子どもを目指して育成しています。
白井幼稚園は、千葉県白井市に立地する学校法人風間学園の運営です。北総線の西白井駅から徒歩26分ほどのところにあります。すぐ隣には「こざくら保育園」があり、少し歩くと「白井市民の森」という公園があります。園児定員は300名で、創立は1973年で45年の歴史のある幼稚園です。""子どもたちが将来社会の中で、ひとりで生きていくための一番おおもとになるようなものを、幼稚園時代に身につけることが出来るようにという願いのもと、一人一人の個性を大切にし、子どもと先生のふれあう時間を大切にした保育を行っています""(白井幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では学校教育法に基づく絵画・製作・楽器遊び・表現遊びなどの活動や、自由遊びの時間をバランスよくとることで、心身ともに健全な体と知性を持つ子どもを育成しているようです。※2018年2月5日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県白井市根1827-27
- アクセス
- 北総線西白井駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3410
施設情報 真栄原カトリック幼稚園
カトリック沖縄学園キープ
オリジナルの大型遊具や、シャワー室も完備されている幼稚園です。
真栄原カトリック幼稚園は、カトリックの理念に基づいた教育を行っている幼稚園です。クラス編成は3歳、4歳、5歳の異年齢混合で、縦割りの計9クラスとなっています。最寄駅からは車で18分の距離です。年間行事として保護者講演会、聖母祭や絵画制作展も開催されています。園内は図書ルーム、シャワー室も完備です。園庭にはオリジナルの大型遊具も設置されています。""整えられた環境の中で、子どもたちの主体性を生かしながら「自分で学び取る力」を身につけるよう援助します""(真栄原カトリック幼稚園公式HPより引用)子どもの主体性を生かし、自分で学び取る力を身につけるための援助を行っているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県宜野湾市真栄原3-16-1
- アクセス
- 沖縄都市モノレール線首里駅車18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3411
施設情報 西堀ひかわ幼稚園
氷川学園キープ
園外講師による、体操教室やリトミック教室も実施している幼稚園です。
西堀ひかわ幼稚園は、1970年に創設された40年以上の歴史がある幼稚園です。学校法人氷川学園が運営しています。最寄駅からは徒歩12分の距離です。園外講師による体操教室やリトミック教室も行われています。ピアノ教室やサッカー教室などの課外教室は、保育時間外で希望者のみ実施です。子育て支援として、入園予定の子どもを対象とした未就園児教室も開催されています。""誰もが持っている未来を切り拓く力と人間としてふくらみ豊かな人生を歩んでゆけるように子ども一人ひとりをみつめ見守っております""(西堀ひかわ幼稚園公式HPより引用)さまざまな活動を通して、子どもの未来を切り拓く力を育んでいるようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県さいたま市桜区西堀8-26-26
- アクセス
- JR埼京線中浦和駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3412
施設情報 知内幼稚園
知内町教育委員会キープ
元気な身体と、豊かな言語力を持った子どもの育成を目指しています。
知内幼稚園は、知内町の公立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象とした3年保育を行っています。教育時間は9:00から14:00までです。預かり保育は8:00から9:00および教育時間終了から18:00までとなっています。""子どもたちの特性を理解し、一人一人の良さを伸ばす幼稚園・元気いっぱいに遊んだり生活できる、安心・安全な幼稚園""(知内幼稚園公式HPより引用)を基本目標としています。資格を持つ講師による運動あそびやヒップホップダンスなど、子どもたちのたくましい身体づくりを目指した取り組みに力を入れているそうです。また異年齢交流を通して、相手の気持ちを考えられる思いやりの心を培い、子どもたちの協同性や社会性を育んでいるそうです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道上磯郡知内町字重内12
- アクセス
- JR海峡線木古内駅車で17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3413
施設情報 なぎさ幼稚園
横内学園キープ
外国語学校や音楽教室との連携もしている、伝統的な認定こども園です。
認定なぎさこども園は、松本市にある認定保育園です。園の北西には松本市立田川小学校があり、東側には田川が流れています。”健康で明るくのびのびとした、みんなと仲良くあそべる、思いやりがあり命を大切にする、たくましく情操豊かなこどもたちを育てる”(認定なぎさこども園公式HPから引用)を教育・保育目標に、1971年に開園された施設です。旧なぎさ幼稚園の休園後、認定こども園としては2018年4月に開園しました。園では、七夕ややき芋会、もちつきなどといった季節に合わせた行事の他、年長合宿など年齢クラス別のイベントも実施しているそうです。その他、外国語学校と音楽教室との連携もしており、園生活を通して英会話や音楽に触れる機会もあるようです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 長野県松本市渚1-1-9
- アクセス
- JR大糸線北松本駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3414
施設情報 松浜あゆみ幼稚園
あゆみ秀英学園キープ
国際感覚や人を大切にする心を学ぶことで豊かな子を育てる幼稚園です。
松浜あゆみ幼稚園は新潟市北区に設立され、新崎駅から車で13分の距離で近くに阿賀野川が流れています。延長保育のシステムもある幼稚園です。""幸福になる言葉""(松浜あゆみ幼稚園公式HPより引用)として人を思いやる五つの心を大切にすることで素直な子どもを育てる方針を掲げています。教育の面として、漢字を学ぶ機会もあり、また国際感覚を磨くため外国人講師の指導によって英語の発音を学ぶこともできるそうです。運動の面では、下駄を履いて活動することによりバランス感覚や体力をつける試みもあり、教養も体力も育てることのできる環境のようです。季節ごとの行事も多く子どもたちが春夏秋冬を感じながら成長していくことにも力を注いでいるそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 新潟県新潟市北区松浜4-13-6
- アクセス
- JR白新線新崎駅徒歩54分、車13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3415
施設情報 小鳩幼稚園
木浦学園キープ
じょうぶな体・やさしい心・ゆたかな知性がすくすく育つ幼稚園です。
幼稚園は、静かな緑に囲まれている高台にあるので自然環境にとても恵まれています。季節の移り変わりを幼稚園にいながらも感じ取ることができるのもこの幼稚園の特徴的な部分です。自然環境の良い中で体を動かすことだけではなく、小学校へ上がるための準備として、漢字・ひらがな・絵カードなどの様々な種類のカードを使ったフラッシュカードで遊びながら学ぶ保育時間もあります。無理に覚えさせるためにするのではなく、知的好奇心を刺激する目的なので子どもが無理なく続けることができます。そして、幼稚園から徒歩5分の所に「東本郷台公園」があります。この公園はボール遊びができる広場部分がフェンスで覆われているのでボールが外へ飛び出す心配が少ないです。そして、屋根の付いたベンチやすべり台やブランコなどの遊具もあるので、子どもが遊びやすい環境が整っています。また、幼稚園から徒歩9分の所には「川口市立新郷図書館」があります。2階に「一般図書コーナー」と「子どもの本コーナー」があり、一般とコーナーが分かれているので、周りの迷惑になることが少なく、子どもも落ち着いた雰囲気の中で好きな本を見つけやすいです。
施設情報
- 所在地
- 埼玉県川口市東本郷1185
- 施設形態
- 幼稚園
- 3416
施設情報 まきら幼稚園
竹富町教育委員会キープ
ケータリングの弁当の給食を提供してもらえる認定こども園です。
まきらこども園は、2019年にまきら幼稚園からまきらこども園に移行した、石垣市立の幼保連携型認定こども園です。石垣市役所から徒歩29分の場所にある施設です。定員は80名で、3歳児から5歳児までの保育を受け入れているようです。保育時間は7:30から18:30までで、保育時間中は弁当のケータリングによる給食を食べることができるそうです。ただし、月1回は弁当持参の日が設けられているようです。休園日は、日曜、祝日、慰霊の日、冬季休業日、学年末休業日、その他市等が必要と認めた日となっているそうです。ただし、休園日のうち夏休み等は保育を受け入れてもらえるようです。園の周辺には、石垣市立真喜良小学校や舟蔵公園、真喜良郵便局などがあるそうです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県石垣市新川2357-1
- アクセス
- 石垣市役所徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3417
施設情報 つくの幼稚園
本田学園キープ
明るく元気よく行動し、心身共に健全な生活習慣や態度を育てています。
つくの幼稚園周辺には、今宿公園がありこの公園には、水飲み場や子どもたちが遊ぶことができる遊具が5種類ほどあり楽しむことができますが、トイレが設置されていないので長時間の滞在には注意が必要になります。ほかにも、今宿筑野第三公園があります。この公園には、大型の遊具が1つあり周囲が森に囲まれているのでほかの公園にはないわくわく感を味わうことができるのが魅力的な公園です。こちらも、水飲み場はありますがトイレが設置されていないので注意が必要です。笹野台北公園では、この公園は周辺の公園に比べると比較的大きな公園であります。広い多目的広場がメインであり、家族で家から持ってきた道具等で遊んだりすることができます。また、遊具が4種類設置されていて、ターザンロープがある遊具もあるので地域の子どもから大人気の公園です。駐車場はありませんがトイレ、水飲み場も完備されているので家族で1日楽しむことができます。幼稚園周辺には複数の公園があるので曜日によって公園を変えて楽しむことができます。居酒屋などは少なく小学校や中学校、大学なども付近には複数あるのが特徴的な場所でもあります。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市旭区今宿町2673
- 施設形態
- 幼稚園
- 3418
施設情報 川口ふたば幼稚園
川口ふたば幼稚園キープ
水泳専任の教諭が在籍する、川口市で45年以上の歴史がある幼稚園です。
川口ふたば幼稚園は、1969年に設立された45年以上の歴史がある幼稚園です。28名の幼稚園教諭の他、水泳専任教諭やサブコーチなどが在籍しています。最寄駅からは徒歩22分の距離で、近隣には柳根町公園があります。また東へ150メートル程進むと芝川が南北に流れており、川口市立岸川中学校や前川小学校も徒歩圏内の場所です。""幼児期の生活の中で最も大切な「あそび」を重視し、集団生活の中で様々な刺激を受け、言語や知能の発達を促し、温かい人間関係を結んでいけるような子どもたちに育てていきたいと考えております""(川口ふたば幼稚園公式HPより引用)体操や音楽、リトミックの時間には専任講師が来演し、園児への指導だけでなく、教員への研修も行っているそうです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県川口市柳根町2-11
- アクセス
- 武蔵野線東浦和駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3419
施設情報 旭幼稚園
小豆島町教育委員会キープ
山と海などの、豊かな自然環境に囲まれている公立の幼稚園です。
旭幼稚園は、小豆島町役場から車で9分の場所に位置する、小豆島町立の幼稚園です。3歳から小学校入学前の子どもの保育を受け入れている、学校教育法に基づいた幼児教育施設です。保育時間は、基本的には8:30から14:00までだそうです。讃岐百景にも選出されている拇指岳のふもとにあり、山と海といった豊かな自然環境に囲まれている幼稚園です。""幼保一体化施設で1歳から5歳児の子どもたちが地域の自然、人や文化に触れながら生活し、元気な子どもたちの声がはずむ楽しい園です。""(小豆島町公式HPより引用)なお、希望すれば、18:00までは延長保育に対応してもらうことができるそうです。なお、旭幼稚園の通園区域は橘・岩谷のようです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県小豆郡小豆島町橘甲450-1
- アクセス
- 小豆島町役場車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3420
施設情報 菫南幼稚園
溪泉学園キープ
一人一人の心の中に、心情、意欲、態度、が育つような保育を目指しています。
菫根本幼稚園は、溪泉学園が運営している幼稚園です。近くに「根本小学校」があります。""1982年に開園以来地域に愛され根付く幼稚園を理想に、近くの老人養護施設を訪問したり、地域参加型の行事を開催したり、人との交流を大切にした保育につとめております。""(菫南幼稚園公式HPより引用)「子どもは良い環境の中でよい子が育つ」という考えのもと、子どもが大好きな職員の輪の中で、環境教育に視点を当てて教育内容を編成しているそうです。時には子どもたちを連れて河原で自然観察をし、自然に親しむイベントなどを行っているそうです。また、英語のレッスンやサッカー教室、スイミングなど、子どもたちが楽しみながら学べる活動を取り入れているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県多治見市脇之島町7-59
- アクセス
- JR中央本線古虎渓駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3421
- 3422
施設情報 蔵増幼稚園
報恩学園キープ
食育に力を入れ、保育に茶道を取り入れている特色ある幼稚園です。
1957年の開設以来60年の歴史がある幼稚園です。3歳児から5歳児までの3年保育を行い、通常保育以外に、朝7:00から夕方19:00まで預かり保育を実施しています。土曜日も第1、3、5土曜日は開園しており、12:30までの保育時間後も14:00まで預かり保育を受け入れています。また長期休業中も、希望者は自由登園することができます。""情操教育を基盤とし、正しい基本的生活習慣を身につけ、社会性と自主性のある子どもに育成するように努めています。""(蔵増幼稚園公式HPより引用)園内に菜園を作って食育に力を入れ、山形県から表彰されたとのことです。さらにカリキュラムに茶道を取り入れたり、四季折々の自然に触れてのびのびと遊ぶことで、心の豊かさを育むことを目指しているそうです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 山形県天童市蔵増甲1083
- アクセス
- JR奥羽本線天童駅徒歩44分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3423
施設情報 片岡台幼稚園
天美学園キープ
体育や英語などの教室や遊びを通じて、子どもたちが自分の世界を広げていきます。
片岡台幼稚園は、学校法人天美学園が経営する幼稚園で、奈良県北葛城郡上牧町にあります。周辺は住宅団地が広がるエリアで、町立上牧第二小学校、大和片岡城跡、中山田池公園などがあります。また、河合町との境目に近く、河合町立河合第二小学校・中学校も近いです。豊かな遊びを通じて、子どもたちが自分の世界を広げ、社会性を身につけることを保育方針としているそうです。子どもたち一人ひとりにとって、今、何が一番大事なのかを考えながら、発達段階に応じて無理のない保育を行っうことを目指しているそうです。体育教室や英語教室などを行っているほか、希望者には放課後に体操・英語・学習の指導も提供しているようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 奈良県北葛城郡上牧町片岡台1-9
- アクセス
- JR和歌山線畠田駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3424
施設情報 臨川幼稚園
渋谷区教育委員会キープ
小学校に併設された環境を生かし、豊かな体験をさせる幼稚園です。
臨川幼稚園は最寄駅から徒歩10分の距離にある幼稚園です。臨川小学校に併設されており、そばには明治通りが通っています。""生きる力の基礎となる心情・意欲・態度を身に付け心身ともに健やかで人間性豊かな幼児の育成を目指し、次の目標を定める""(臨川幼稚園公式HPより引用)野菜の栽培や小動物の飼育を通して、命の大切さや思いやりの心を育んででいるそうです。子どもたちに体を動かして遊ぶことを勧めており、体力づくりにも力を入れているようです。小学校に併設されていることによって施設や設備に恵まれていることを生かし、豊かな体験を持つことを大切にしているそうです。小学校内にある図書館はお話会を行うなど日常的に活用されているようです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都渋谷区広尾1-9-17
- アクセス
- JR山手線恵比寿駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3425
施設情報 あけぼの幼稚園
あけぼの学園キープ
浜松市の文教地区にあり、創立60年を超える歴史ある幼稚園です。
あけぼの幼稚園は浜松市の中心部にあるようです。卒園児は六千名を超え、地域を支える多くの分野で貢献しているようです。教育目標は、自分から進んでやる子ども、心にゆとりのある子ども、我慢できるたくましい子どもとのことです。預かり保育は平日だけでなく、春夏冬休みの長期休暇も行っているとのことです。一時間150円でおやつ代は一回100円のようです。ただし、対象は年少から年長児で満三歳児は相談になるとのことです。在園児の兄弟と小学三年生の卒園児までも預かり保育をしてもらうことができるとのことです。また、2歳児から入れるプレスクールもあるそうです。園庭はきっず広場と鬼ごっこ広場の二か所があり、子どもが好きな方を選ぶようです。一週間のうち3日間が給食で、2日間がお弁当とのことです。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区城北2-5-28
- アクセス
- 遠州鉄道八幡駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3426
- 3427
施設情報 桃谷幼稚園
宗玄寺学園キープ
大阪市で65年以上の歴史のある幼稚園、近くには公園が立地します。
桃谷幼稚園は1950年に誕生した幼稚園で、65年以上の歩みがあります。桃谷駅から徒歩7分の距離、公園と隣接しています。""・明るく元気に、日々過ごせるよう子供を見守ります。・自分やまわりの人や物を大事し「ありがとう」とすなおに言える子どもの育成を、めざしています。""(桃谷幼稚園公式HPより引用)桃谷幼稚園では、知能遊びや数あそび、言葉あそびなどをするそうです。体育あそびでは、毎週金曜日に専門講師のよる指導を受けているようです。音楽あそびや絵画制作あそびなどの表現活動も実施しているそうです。花まつりや親子遠足、七夕参観、お泊まり保育や盆おどりなどをするようです。ぶどう狩りやいもほり、みかん狩り、運動会などもあるそうです。※〇年〇月〇日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市生野区桃谷2-12-29
- アクセス
- 環状線桃谷駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3428
施設情報 山口幼稚園
西宮市教育委員会キープ
有馬川の近くにある、最寄り駅から徒歩27分の公立幼稚園です。
山口幼稚園は、西宮市山口町にある公立幼稚園です。園の近くには有馬川が流れていて、近隣には西宮市山口ホールや北消防署山口分署などがあります。水曜日以外はお弁当持参の保育で、水曜日のみ午前保育のようです。""「心豊かで元気いっぱい遊びをつくりだす子ども」""(山口幼稚園公式HPより引用)を教育目標としていて、元気で優しい考える子となるよう生きる力や豊かな心を育む保育を行っているそうです。年間の行事予定として、4月の始業式や入園式に始まり6月には園外保育、10月には運動会や遠足、2月には生活発表会などがあるようで、誕生日会と体重測定は毎月行っているようです。また、やまぐちランドという異年齢交流会も行っているそうです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県西宮市山口町下山口4-1-5
- アクセス
- 神戸電鉄三田線田尾寺駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3429
施設情報 桜幼稚園
四日市市教育委員会キープ
地域の保育園、小学校、中学校との交流に取り組んでいる幼稚園です。
桜幼稚園は、40年以上の歴史をもつ定員140名の幼稚園で、平均10年以上の勤務経験がある4名の教諭が在籍しています。""人とかかわる楽しさを感じながら、自己表現する子ども""。(桜幼稚園公式HPより引用)体を動かして遊ぶ楽しさや、意欲を持って取り組む姿勢を大切に、総合的な指導に取り組んでいるようです。プラネタリウム見学や遠足などの園外保育や、ナスやプチトマトなどの栽培活動もしているそうです。保育園、小学校、中学校と共同でおこなうイベントや、地区文化祭に出場するなど、地域の方との交流もある幼稚園です。最寄り駅からは徒歩20分の場所にあり、園を囲むように四日市市立桜小学校、四日市市立桜中学校、三重県立四日市西高等学校などの施設があります。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 三重県四日市市桜町1420
- アクセス
- 近鉄湯の山線桜駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 3430
施設情報 中部学院大学短期大学部附属桐が丘幼稚園
岐阜済美学院キープ
自然体験やあそびを通して、自分で考える力や仲間とかかわり合う力を育んでいます。
岐阜済美学院が運営する桐が丘幼稚園は、1963年に設立されました。定員は200名で、約14名のスタッフで対応しています。緑豊かな自然に囲まれた山頂に位置し、南ヶ丘小学校が約15分圏内にあります。""「体験」を通してあらゆる感覚を身につけ、支え合う心を知ることができます。""(桐が丘幼稚園公式HPより引用)子どもたちは、4800㎡の広い園庭で思いきり遊んだり、園外保育に出かけたりしているようです。その他、遊具、運動器具、大小2つのプール、栽培園、芝生広場、サーキット、カブトムシの里など、充実した設備を保有しているようです。キリスト教の精神で人に対する思いやりや感謝の心を育むことを大切にしているようです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県関市桐ヶ丘2-2
- アクセス
- 長良川鉄道越美南線刃物会館前駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
