福岡県の保育士求人一覧
保育ニーズの高い福岡県
福岡県の保育士支援制度
地域の子育てを応援する福岡県
工業が発展し、豊かな自然が魅力の福岡県







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - PR
福岡県の病児保育施設で働く特集
補助⾦で保育⼠さんの働きやすさを実現!
- 男性保育士
- ボーナスあり
- 初心者歓迎
- ブランクOK
出典 福岡県観光連盟「クロスロードふくおか」 事業エリア 福岡県 運営施設種別 認可保育園ほか - 2766
施設情報 柳川保育園
社会福祉法人学正会キープ
感受性を豊かに、情操教育に力を注ぐ文京区で80年近い老舗の保育園です。
柳川保育園は1941年創立の歴史ある保育園です。特色は病後児保育で、病気回復期の子どもをお預かり可能です。情操教育に積極的に取り組み、感受性の豊かな子どもに育てることが保育方針の一つのようです。午後には絵本の読み聞かせがあり、大きい組では英語や絵の教室、菜園栽培などがあり、充実した毎日を送ることができるそうです。年長、年中児は月に2回外部講師を招き、絵と英語の授業を受けることができます。世代間交流で老人ホームのお年寄りとも一緒に行事を楽しむこともあるようです。またアレルギー疾患に考慮した給食、手作りのおやつを提供してくれます。たとえば0歳児には、赤ちゃんの月齢や発育・健康状況に応じた細やかな配慮で、離乳食を提供しているそうです。2019年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県柳川市宮永町20-12
- アクセス
- JR宇都宮線蓮田駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2767
施設情報 養巴幼稚園
宗教法人日本キリスト教団福岡中部教会キープ
キリスト教精神に基づき、自由で、子どもの自主性重視の保育に努めます。
養巴幼稚園は、福岡都心部にほど近い閑静な住宅街にあります。園は、交通量の多い202号線や近隣を走る道路に近くに位置しますが、1本道を入り坂を登った少し小高いところにあることや、住宅やマンションが多いこと、隣接する場所に赤坂公園があるため、落ち着きある恵まれた空間になっています。運動会も行う園庭にはイチョウや梅、さくらんぼなどの木々が植栽されているため、子どもたちが自然に振れやすく、四季の変化を感じられる中で思い切り遊んでいます。施設内には絵本や遊具コーナーなどが整えられており、雨天の日でも屋内で楽しく遊べる環境です。またキリスト教系らしく、お祈りの時間を設けている他、自由登園の日曜日にもお祈りできます。園の直ぐ側にあるのが赤坂公園と赤坂緑地です。道を挟んでひろがる赤坂公園にはたくさんの自然が残されており、子どもたちが遊び回れるグラウンドもあります。放課後や休日には子どもたちの遊び声が聞こえますし、夏になると虫取り網や虫かごを持った子どもたちが昆虫採集する姿も見られます。赤坂緑地は木々が茂る緑があり、都心部にほど近いにも関わらず、フクロウの姿も見かけます。
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市中央区赤坂3-8-45
- 施設形態
- 幼稚園
- 2768
施設情報 ふたば幼稚園
学校法人放光寺学園キープ
安全環境ですくすく成長できる、柳川市で60年以上の歴史のある幼稚園です。
ふたば幼稚園は、1954年に柳川市で創設された60年以上の歴史がある幼稚園で、2014年から認定こども園になっています。受け入れ定員は1歳児から2歳児は20名で、3歳児から5歳児までが80名で合計100名です。職員は常勤が16名で非常勤も4名在籍し、2歳児までは保育士が保育を担当し、3歳児からは幼稚園教諭が幼児教育を担当しています。園は最寄駅から徒歩27分の距離で田園に囲まれた住宅地域の中にあり、東方には国道385号線が南北に走っています。""子どもたちとのふれあいを大切にし、健康なからだと明るく素直なやさしい心を育む""(ふたば幼稚園公式HPより引用)自分や家族とは違う、同年代の子ども達や職員との触れ合いを通して社会のルールを学び、好奇心と探求心や協調性などをしっかりと育めるように、園が一丸となって見守り環境整備に取り組んでいるようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県柳川市西蒲池776
- アクセス
- 天神大牟田線矢加部駅徒歩27分
- 施設形態
- 認定こども園
- 2769
施設情報 篠栗幼稚園
篠栗町教育委員会キープ
恵まれた教育施設や地域の環境を通じて、丈夫で心豊かに育つ幼稚園です。
篠栗幼稚園は福岡県の篠栗町が運営しており、定員は180名。3歳から5歳までの幼児を受け入れています。なおクラス編成は、各年齢ごとに2クラスずつあります。園舎へは最寄り駅から徒歩20分程度で到着可能です。約300m東には県立社会教育総合センターがある他、南へ約120m進むと河川にぶつかります。さらにそこから約200m先には、町立篠栗小学校が所在します。“目指す幼児像は、自分の思いをのびのびと表現できる子。友だち・先生とのつながりを広げることができる子。自分でできることは自分ですることができる子”(篠栗町公式HPより引用)。町立幼稚園スポーツ交流会を毎年実施し、施設を超えて結びつきを深めているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県糟屋郡篠栗町金出3562-1
- アクセス
- JR篠栗線篠栗駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2770
施設情報 国分幼稚園
国分学園キープ
専門講師のもとで、多彩なカリキュラム教育を行っている幼稚園です。
国分幼稚園は、1951年に創立して以来、65年以上幼児教育に携わっています。それ以来、数千名の卒園児を送り出してきました。""挨拶は自分から先にします返事は「ハイ!」とはっきりしますはき物はきちんと揃えます椅子は入れます腰骨を立てて、姿勢を正します""(国分幼稚園公式HPより引用)国分幼稚園では、子どもたちが将来グローバル社会に対応できるように、ハイテク教育学習ツールを使用した教育を行っているそうです。ネイティブの先生による指導があり、英語教育をしているそうです。右脳・左脳教育や文字や数などを、楽しく学んでいるようです。その他に、音楽教育などを取り入れて実施するそうです。※2018年3月7日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市国分町215
- アクセス
- 久大本線南久留米駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2771
施設情報 ひかる保育園
社会福祉法人東雲会キープ
四季を通じて様々な園外保育を行っている、1980年開園の私立保育園です。
ひかる保育園は、1980年秋に開設された福岡県飯塚市内の私立保育園です。園内では保育士だけでなく栄養士や調理員なども勤務しています。延長保育のほかに乳児保育、一時預かり保育、土曜保育を実施しているそうです。年間行事の中には年2回の相撲大会、中学生との交流やサマーキャンプをはじめとして、様々なイベントが用意されているようです。住宅街の中にある保育園で、周囲を戸建て住宅が囲みます。約2km東を遠賀川が流れています。""世界で、たったひとりのあなたへ""(ひかる保育園公式HPより引用)各園児の意思や個性を尊重して主体性のある子に育てていく事、仲間を大事にし協調性をもって集団生活が出来る子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県飯塚市伊岐須62‐8
- アクセス
- KR筑豊本線新飯塚駅徒歩49分
- 施設形態
- 保育園
- 2772
施設情報 こぐま保育園
社会福祉法人良和会キープ
未来に向かって、たくましく生きる、心豊かな子どもを育みます
当園のこども像は「元気で明るいこども・自分のことは自分でできるこども・みんなと仲よく遊べるこども」。モンテッソーリ教育の理念の下、園内の保育環境を整え、集団生活を通して子どもたちが健やかに育ちあえるよう目指しています。曜日・時間帯により、混合保育・年齢別保育を行っているようです。※2021年8月31日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市早良区田隈1-23-43
- アクセス
- 地下鉄七隈線「賀茂駅」より徒歩5分 西鉄バス「野芥1丁目バス停」より徒歩8分 西鉄バス「田隈新町バス停」より徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 2773
施設情報 安川保育所
朝倉市キープ
一時預かり保育を実施している、朝倉市北西部の公立保育所です。
安川保育所は、福岡県の南端に位置する朝倉市内にある公立(市立)保育所です。東西幅が約20km、南北幅が約15kmある朝倉市内では、北西部の千手という地区内に存在します。周囲には平地が広がっており、保育所の四方には田畑や民家があります。また、敷地の東側を30m幅の川が流れています。この川の東岸を国道が通っており、国道の東側には山林が広がります。約4km南西に位置する最寄り駅からの所要時間は徒歩52分、車で10分です。仕事や病気といった事情で日中の保育を委託する必要がある市内の子育て世帯を対象としており、定員は45名です。その他、緊急の保育を必要とする世帯が利用可能な一時預かり保育事業にも取り組んでいます。※2019年6月26日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県朝倉市千手793‐1
- アクセス
- 甘木鉄道甘木駅徒歩52分
- 施設形態
- 保育園
- 2774
施設情報 敬愛幼稚園
鎮西敬愛学園キープ
豊かな自然と豊富な本を用いた教育によって豊かな心を持つ子供を育てます
園内には入園式やお誕生日回がおこなわれる遊戯室をはじめ、屋上プールや体操室などが数多くの施設があり、子供達はいつも元気に活動をしています。 身体的な活動以外にも「心の教育」という内面の教育活動もおこなっているのがこの幼稚園の特徴です。本願寺派の宗祖である親鸞聖人の教えを土台として礼儀を身につけさせたり、1000冊以上もある図書館で本を読み聞かせたりして、子供達の教育に取り組んでいます。
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市門司区別院6-1
- アクセス
- 鹿児島本線門司駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2775
施設情報 成田山幼稚園
金子学園キープ
子どもたちが広い敷地で元気に遊んでいる、お寺の側の幼稚園です。
成田山幼稚園はお寺の側にある幼稚園です。広い敷地内には屋根付きの砂場、アスレチック、裏山などがあります。""いつも元気でニコニコ笑顔、明るい声がいっぱいの成田山幼稚園です。たくさん遊んでモリモリ食べて、子どもたちみんなが健やかに育っています。""(成田山幼稚園公式HPより引用)成田山幼稚園では、子どもたちの今を見るだけでなく、将来立派な大人に育ってくれるよう願っているようです。そのため、月に1回本堂礼拝をし、子どもたちが大人になっても礼儀や感謝の心を忘れないよう教育しているようです。また、自分のことは自分でするといった基本的生活習慣をしっかりと身につけていけるよう、力を入れて取り組んでいるそうです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市上津町1386-22
- アクセス
- 久大本線南久留米駅徒歩36分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2776
施設情報 桜ヶ丘幼稚園
阿部学園キープ
英会話やピアノなど課内と課外で様々な教室を行っている幼稚園です。
桜ヶ丘幼稚園は創立60周年を迎えており、卒園生は4000人を超えている幼稚園です。最寄駅からは徒歩7分の距離に位置しており、幼稚園の近くには公園があります。""ベテランの先生から若い先生みんなで力を合わせ、ゆっくりと小さな成長を見守っているあたたかい幼稚園です""(桜ヶ丘幼稚園公式HPより引用)リトミック・ハーモニカ、ピアニカなどを通じて音楽性を育むための音楽教室や、全身を使って英語を学ぶ英会話教室、楽しみながら文字を学習するための教室など、さまざまな課内教室が行われているようです。また、保育終了後にも希望者に対して、英会話や体操教室のほか、スイミングスクールやピアノレッスンなどの課外クラスも実施しているそうです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県飯塚市菰田東2-3-15
- アクセス
- 筑豊本線飯塚駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2777
施設情報 星の子保育園
社会福祉法人星和会キープ
家庭・地域社会と連携を取りながら、心身共に調和のとれた発達を図っています
保育の目標は「愛情をもって接し、家庭・地域社会と連携を図り、保護者の協力の下、心身ともに調和のとれた発達を図ると共に人権を大切にする心を育て、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培う。」。昭和47年より開園した保育園です。※2021年8月31日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市博多区下月隈3丁目39-3
- アクセス
- 西鉄バス「正手バス停」より徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 2778
施設情報 柏原幼稚園
明倫学園キープ
結果ばかりではなく、行きつくまでの過程を大切にした保育を行っています。
柏原幼稚園は、学校法人明倫学園が運営する幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は150名です。保育時間は9:00~14:15までで、14:15~18:00までは預かり保育を行っています。樋井川の近くに位置しており、周辺には福岡市立柏原小学校や福岡市立柏原中学校などがあります。""一人ひとりの個性を尊重し、子どもの無限大の可能性を伸ばすことができる幼稚園です。""(柏原幼稚園公式HPより引用)結果ばかりを気にせず行きつくまでの過程を大切にした保育を行っているようです。また、園で育てている野菜のお世話や収穫体験を通して、食の大切さと感謝の気持ちを育んでいるようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市南区柏原1-12-15
- アクセス
- JR博多南線博多南駅車で16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2779
施設情報 玄海ゆりの樹幼稚園
高杉学園キープ
玄界灘の沿岸部に所在し、2008年に開園した私立幼稚園です。
玄海ゆりの樹幼稚園は、定員240名の幼児教育施設です。2008年に学校法人高杉学園が創設しました。西鉄バスが発着する荒樫(玄海東小前)停留所から徒歩2分程度です。宗像市の北西部、玄界灘沿岸部の集落に位置しています。道路を隔てた向かい側には新荒樫公民館が、園の裏側には玄海東小学校が立地しています。園の周辺は高層の建築物が密集していません。因みに、神湊港渡船ターミナルまで車で11分程度の距離です。""保護者と幼稚園教諭がともに子どもの成長を喜べる幼稚園を目指しています。""(玄海ゆりの樹幼稚園公式HPより引用)家庭との信頼関係を構築した上で、子どもの健全な育成に力を注いでいるようです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県宗像市上八1974
- アクセス
- 鹿児島本線赤間駅徒歩106分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2780
施設情報 周船寺第二幼稚園
学校法人信愛学園キープ
魅力たっぷりの遊具と1000坪の広々とした園庭で、のびのびと遊べます
駅や住宅地に近いながらも周囲は田んぼなどに囲まれたのどかなところで、子どもたちは虫や草花などの自然とじかにふれあうことができます。近くには中学校や高校もあって治安がよく、安心して通うことができます。最寄駅の近くには新しく整備された山ノ鼻古墳公園があり、見晴らしのよい丘や新品の遊具で子どもを遊ばせるのにもってこいの環境です。園のすぐそばには無料駐車場が70台分完備してあるので、行事ごとがあるときも安心して駐車できます。門にはしっかり施錠がしてあり、クラスと名前をインターホンで伝えて開けてもらう仕組みなので、セキュリティも万全。園内には魅力あふれるおもちゃや遊具がたくさん用意してあり、さまざまな遊びを経験するなかで創造力や豊かな感性を伸ばせます。キリスト教による教育なので、ひとりひとりの個性を見守ってくれ、目には見えない大切なもの、たとえば愛や友情、信頼、勇気などを自然と身につけていけるような教育をしています。お泊まり保育(年長組)や運動会、芋ほり遠足や園におすもうさんがやってきたりと、年間を通してたくさんの行事があり、子どもたちは毎日楽しく通うことができます。
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市西区徳永下新田1124
- 施設形態
- 幼稚園
- 2781
施設情報 サンタランド保育園
社会福祉法人博愛会キープ
自然の中で、遊びの体験を楽しませながら学ぶ保育を行っています
様々な体験を通して、豊かな人間性を持った子ども達を育成するために、養護と教育を一体化した保育の特性を生かし健康・安全・情緒の安定した、安らぎのある環境の中で、個性を十分に発揮させながら健全な心身の発達を図っているようです。※2021年8月31日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市中央区地行3丁目26番55号
- アクセス
- 西鉄バス「中国領事館バス停」より徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 2782
施設情報 北崎保育園
社会福祉法人北崎児童福祉協会キープ
四季を通した様々な体験を通して、素直で元気な子どもたちを育てます
福岡市の西端に位置し、海や山に囲まれ自然豊かな所で、地域の方々のご協力をいただきながら子どもたちの発達段階に合った農業体験や、四季を通した活動を行っているようです。給食で無農薬野菜を使い、土地のもの、旬のものを活かした玄米和食中心の完全給食を行っているようです。※2021年8月31日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市西区大字宮浦2065-1
- アクセス
- 昭和バス「宮浦バス停」より徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 2783
施設情報 太宰府天満宮幼稚園
太宰府天満宮学園キープ
「本物」に触れる教育で可能性の種を蒔く、神社系の私立幼稚園です。
太宰府天満宮幼稚園は、1948年に開設された私立の幼稚園で、神社系の幼稚園としては福岡県内でもっとも古い歴史を持っています。園名の通り太宰府天満宮に併設されていて、近隣には、九州国立博物館や光明禅寺があります。""「本物」を体験し、子どもたちの記憶の中に種を蒔く教育。""(太宰府天満宮幼稚園公式HPより引用)毎朝の天神様へのお祈りで、宗教的情操を養っているようです。また、老舗の和菓子屋さんに教えてもらう和菓子づくりや本物の力士と触れ合うおすもう大会など、本物に触れる機会を多く設け、古来から伝わる日本の心と、未来につながる国際人の心を兼ね備えた人格の形成を目指しているそうです。※2018年03月01日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県太宰府市宰府4-7-5
- アクセス
- 西鉄太宰府線太宰府駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2784
施設情報 北九州幼児学園
有限会社北九州幼児学園キープ
自然と触れ合える環境の中、子どもの主体性を大切にした保育を行う園です。
北九州幼児学園は、有限会社北九州幼児学園が運営する定員80名の認定こども園です。7:00から18:00まで開園しています。北九州市内の住宅街に位置し、園庭には滑り台などの遊具が設置されています。徒歩約4分程のところには「繩手公園」、約7分のところには「大谷公園」と2つの公園があり、自然と触れ合える環境の中に位置しています。また、周辺には日峰神社や大学病院、短期大学、老人ホームなどがあります。北九州市が掲げる理念である、""子どもは自ら育つ主体であると捉え、子どもの権利を擁護し、その利益を最大限に尊重するよう努めます。""(北九州市公式HPより引用)に沿った保育を行っているようです。※2019年5月10日時点
施設情報
- 所在地
- 北九州市八幡西区
- アクセス
- JR筑豊本線折尾駅徒歩26分
- 施設形態
- 認定こども園
- 2785
- 2786
施設情報 まつぼっくり保育園
社会福祉法人わらべ福祉会キープ
子ども一人ひとりを尊重し、心身ともに健やかに育ち合う環境を目指しています
給食は、旬の野菜、咀嚼力を促す食材、安全性の高い食材料を選定。はだしで過ごすことを大切にしており、凸凹のある地面や傾斜面のあるところで遊び、運動するようにしているようです。みんながひとりのために、ひとりがみんなのために考え行動できるような子どもたちを育んでいるようです。※2021年8月31日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市東区箱崎6-10-1
- アクセス
- 市営地下鉄貝塚線「箱崎九大前駅」より徒歩5分 JR鹿児島本線「箱崎駅」より徒歩8分 西鉄バス「九大前バス停」より徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 2787
施設情報 船越保育所
社会福祉法人マリアの園福祉会キープ
専門の体育講師による指導があり、野菜や花の栽培もしている保育園です。
船越保育所は、久留米市にある保育園です。社会福祉法人マリアの園福祉会が運営しています。近隣には市立小学校や多目的グラウンドがあり、園の周りは田畑に囲まれています。園舎には保育室以外にも遊戯室や給食室などがあり、園庭には遊具が複数設置されています。開所時間は7時から18時で、18時から19時までの延長保育も行っています。定員は60名で、生後3カ月から5歳児までの子どもたちを受け入れています。""未来の希望である子ども達を家庭、地域、園全体で育てていく為に、職員一丸となって一人ひとりの子ども達の成長を愛情込めてお手伝いしています""(船越保育所園公式HPより引用)月に1度専門の体育講師による指導があったり、野菜や花の栽培をしていたりするようです。年間行事として子ども夏祭りやスケッチ会、働く人訪問や生活発表会などを行っているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市田主丸町船越418-3
- アクセス
- JR久大本線田主丸駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 2788
施設情報 採銅所保育所
香春町教育委員会キープ
周辺の緑豊かな田園地帯を活かして、戸外遊びを積極的に行っています。
採銅所保育所は、1956年に開園した60年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は60名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。職員は、所長や主任保育士の他、7名の保育士と2名の調理師が在籍しています。""小規模保育所ではあるが、緑豊かな田園地帯にあり、日々戸外遊びや散歩に出かけ、自然と親しみながら家庭的なゆったりとした雰囲気の中で、子ども達はのびのびと園生活を送っている""(採銅所保育所公式HPより引用)躾の一環として太鼓指導を行ったり、専門講師による英語指導を実施したりしているようです。他にも草取りを行って地域の老人の方と交流を図ったり、日常的に散歩に出かけて体をたくさん動かしたりしているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県田川郡香春町採銅所5937
- アクセス
- JR日田彦山線採銅所駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2789
施設情報 あゆみの森共同保育園
特定非営利活動法人あゆみの森共同保育園キープ
豊かな自然の中で、子どもたちと手を取り合って歩み続けている保育園です。
あゆみの森共同保育園は1965年に設立された認可保育園で、特定非営利活動法人あゆみの森共同保育園が運営しています。定員は50名で、保育対象は0歳児~5歳児までです。""五感を育む、身体を育む、こころを育む、リズム遊び、食べる力を育む、表現力を育む""(あゆみの森共同保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。4000坪の広い竹林に囲まれた高台に位置しており、緑豊かな環境の中、子どもたちの生きる力を育てているようです。外遊びで季節の移り変わりを感じたり、山道の散歩で体を鍛えたり、異年齢の子どもたちで遊ぶ時間を作ったりと、さまざまな活動を行っているそうです。四季折々の花や木に囲まれた園庭で、子どもたちが毎日元気に遊んでいる保育園のようです。※2019年5月24日時点
施設情報
- 所在地
- 北九州市八幡西区
- アクセス
- 帆柱ケーブル線山上駅車で21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2790
施設情報 矢部保育園
社会福祉法人矢部保育会キープ
自然豊かな環境の中、遊びを通して友達関係を広げることを大切にしている園です。
矢部保育園は、1957年に善正寺既存の建物を使用して開設されました。八女市役所矢部支所から徒歩で10分、園の近くには矢部川が流れ、田畑に囲まれた自然豊かな場所にあります。""本願に生き、共に育ち合う保育""(矢部保育園公式HPより引用)を保育方針としています。他人の気持ちがわかり、個性豊かで、自分らしく生きる子どもを目標にしているそうです。丈夫な身体づくりのため、10月から3月にかけて乾布摩擦を行っているようです。子育て支援事業として、子育て支援講演会や園庭一般開放などが行われているようです。地域交流も盛んに行い、地域行事への参加、老人ホームなどの訪問も行われているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県八女市矢部村北矢部5088
- アクセス
- 八女市役所矢部支所から徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2791
施設情報 でんき幼稚園
ぜんりょう学園キープ
体験を中心に子供達一人ひとりに寄り添った保育を行っています。
福岡県北九州市と自然に囲まれ落ち着いた雰囲気のエリアに位置する幼稚園です。近くには木々や季節の草花が数多く自生している「湯川公園」があり、いつも子供達が時間を気にせず駆け回っています。この公園では広大な敷地を活かした体験型のイベントが数多く開催されていて、回を重ねる度に各地から大勢の人が集まっていて賑わいをみせています。またイベントを通じて地域と子供達の活発なコミュニケーションの場としても生かされていることから貴重な場所とされている公園です。その他にも園のほど近くに「紫川」が流れていて、川の心地よい音色とせせらぎに心が癒されます。いつも子供達が周辺にやってきては川魚や水鳥を見つけて喜ぶ声が辺りに響き渡っています。夏には地域の子供達と一緒に川に入って魚取りをしたり、水浴びをしていたりと何とも微笑ましく、心が温かくなる光景がこの地域の風物詩です。それから地域貢献の一端で、近隣の小中学校や福祉関連学校からのボランティアや保育実習を積極的に受け入れています。このように地域との関わりを普段から持つことによって安心できることはさることながら、子供の豊かな成長を目標としています。
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉南区蜷田若園1-2-24
- 施設形態
- 幼稚園
- 2792
施設情報 三国保育所
小郡市教育委員会キープ
緑の木々に囲まれた園庭で、体を使って思いっきり遊べる保育所です。
三国保育所は、1948年7月に設置されて以来70年以上の古い歴史がある、110名を定員としている小郡市の認可保育所です。最寄り駅から徒歩で約11分の場所に立地し、園の近くには市立の小学校や文化施設があります。""子どもたち一人ひとりの成長を大切に見守り、子どもたちが楽しく安心して一日を過ごすための生活の場をつくります""(小郡市公式HPより引用)保育所と保護者が密にコミュニケーションを図りながら、ともに育てる保育を目指しているそうです。普段の生活のほかにも、地域の方による絵本の読み聞かせをはじめ、地域の敬老会に参加したり老人福祉施設を訪問したりし、地域との交流を大切にしており、発達診療所に通っている親子との交流も年に8回行なっているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県小郡市三沢4130-1
- アクセス
- 天神大牟田線三沢駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2793
施設情報 不知火保育園
社会福祉法人しらぬい福祉会キープ
地域交流と食育を大切にしている、60年以上の歴史がある保育園です。
不知火保育園は、社会福祉法人しらぬい福祉会が運営する大牟田市の認可保育園です。1951年に設立された60年以上の歴史のある保育園で、""人格形成の基礎を作るこの乳幼児期、今すべきこと、今しかできないことを大切にする""(不知火保育園公式HPより引用)という保育理念のもと、日々保育活動を行なっているそうです。天窓から自然光が差し込む、木のぬくもり溢れる園舎には、床暖房が完備されているそうです。行事も盛んに行われており、特に老人福祉施設への訪問や地元の祭への参加といった地域交流活動や、ジャガイモ掘りやクッキング保育などの食育活動に力を入れているようです。最寄り駅からは徒歩で24分の距離、近隣には小学校があり、周囲は住宅に囲まれています。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県大牟田市南船津町1-2-2
- アクセス
- JR石北本線遠軽駅から車で56分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2794
施設情報 仲原保育所
粕屋町教育委員会キープ
子どもの可能性を伸ばす保育を行う、緑の豊かな丘の上にある保育所です。
仲原保育所は、粕屋町を設置主体とする公立の保育所です。受け入れ定員は110人であり、対象年齢は生後6ヵ月からとなっています。開所時間は、平日が7時から19時であり、18時から19時は延長保育の時間です。また土曜日は7時から14時までとなっています。最寄駅である原町駅からは徒歩で15分、車で3分の距離です。保育所の近くには須恵川が流れており、粕屋町立仲原小学校や天祐寺などがあります。""園生活の楽しさを味あわせながら、望ましい未来を作り出す力の基礎を培う。""(粕屋町公式HPより引用)毎日のあそびはもちろんのこと、年間を通して和太鼓教室やスケート教室などの様々な体験の機会が用意されており、そういった経験を通して子どもの心身を育んでいるそうです。※2019年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県糟屋郡粕屋町仲原1-16-3
- アクセス
- JR常磐線原町駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2795
施設情報 昭代保育園
社会福祉法人昭代福祉会キープ
遊びという体験を通じて、子どもたちの生きる力の基礎を育む保育園です。
昭代保育園は、福岡県柳川市の認可保育園です。社会福祉法人昭代福祉会が運営しています。定員は250名で、生後3ヶ月から就学前までの子どもたちが通っています。最寄駅は、西日本鉄道天神大牟田線西鉄柳川駅で、徒歩47分の道のりです。園は周辺に多くの農地が見られる住宅地にあります。近くには複数の川も流れている地域です。""子どもたちの育ちの芽を大切にする保育""(昭代保育園公式HPより引用)講師を招いて、運動あそびや英語あそび、ダンスあそびなどを実施しているそうです。また、野菜などの栽培や収穫、季節の食材を取り入れた給食など食育を保育に取り入れているようです。七夕会やひなまつり会など季節の行事を行っているそうです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県柳川市田脇989-1
- アクセス
- 西日本鉄道天神大牟田線西鉄柳川駅徒歩47分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2796
施設情報 杷木保育所
朝倉市キープ
食育に力を入れており、菜園活動やクッキング活動を積極的に行っています。
60年以上の歴史がある杷木保育所は、1954年に開園した公立保育園です。定員数は110名で、所長や主任保育士、保育士や調理員などの職員が在籍しています。0歳から5歳までの子どもが園で過ごしており、最寄り駅から徒歩20分です。""☆明るくのびのびと遊び、生活する子ども ☆思いやりがあり、豊かな人間性を持った子ども ☆自ら考え行動し、意欲的に取り組む子ども""(朝倉市保育所ガイドブックより引用)広い園庭で子ども達は伸び伸びと遊ぶことができているようです。また夏にはプール遊びや泥んこ遊びを楽しむことができ、カレー作りや野菜の収穫などの食育活動も行っているようです。他にも地域の方や祖父母との交流ができる行事もあるようです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県朝倉市杷木林田443
- アクセス
- JR久大本線筑後大石駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 2797
- 2798
施設情報 金丸ぷらす保育園
社会福祉法人金丸福祉会キープ
人との関わりを大切にしている、4年以上の運営キャリアのある保育園です。
金丸ぷらす保育園は、2014年9月に創設されてから4年以上が経過した保育園です。開所時間は7:30から18:30までで、60名と定員数を設定しています。最寄駅の試験場前駅からは徒歩4分のところに位置し、園の周りには郵便局や薬局、ガソリンスタンドなどがあります。""健康で意欲的な活動をし、自分を大切にし、他人を大切にし、互いに協力し合える子どもに育つことを願い、日々の保育にあたっています""(金丸ぷらす保育園公式HPより引用)「縦割り保育」という年齢の異なる園児たちを集め、さまざまな活動を経験させているそうです。他にも、園児たちを小学校へ遊びに行かせたり、学校の生徒とともに公園へ散歩させたりしているとのことです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市津福本町507
- アクセス
- 天神大牟田線試験場前駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 2799
施設情報 三国幼稚園
小郡市教育委員会キープ
「友だちと共に遊び活動する子どもの育成」を目標としています。
三国幼稚園は、小郡市が運営する、1975年開園の市立幼稚園です。定員は180名で、4歳から5歳児までを対象としています。住宅地の中にありますが、周辺には、横隈山古墳があり、歴史や文化を学ぶことができる恵まれた環境にあります。開園時間は、8時30分から14時30分までとなっています。""心身ともに健やかで進んで友だちと仲良く遊び自分らしさを伸ばしていく園児の育成""(三国幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。春は遠足、夏はプール、秋は芋掘り、冬は餅つきなど、季節に応じた様々な活動を行っているようです。また、大根や玉ねぎなどの野菜の栽培や収穫を通して、食育活動に取り組んでいるようです。※2018年10月23日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県小郡市三国が丘6-72
- アクセス
- 西鉄天神大牟田線三国が丘駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 2800
施設情報 志賀島保育園
学校法人ふたば幼稚園キープ
志賀島の海や野山での豊かな自然の中で、のびのびと過ごしています
志賀島保育園の周りには子どもが育つ大自然という豊かな土壌がいっぱいに広がっています。志賀島の四季折々の自然体験を通して子どもたちの中に眠る感性を引き出し、五感と共に第六感教育へと繋げているようです。島で採れた野菜や魚をいっぱい食べて、心身共に逞しく育つ保育展開を進めているようです。※2021年8月31日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市東区志賀島1735-116
- アクセス
- 西鉄バス「志賀島小学校前バス停」より徒歩3分 市営渡船ベイサイド「志賀島渡船場」より徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
福岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
福岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、福岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。福岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
福岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(福岡県)
50代
福岡県





30代
福岡県





30代
福岡県





保育士バンク!利用満足度(福岡県)
福岡県の求人を市区町村で絞り込む
- 北九州市
- 門司区
- 若松区
- 戸畑区
- 小倉北区
- 小倉南区
- 八幡東区
- 八幡西区
- 福岡市
- 東区
- 博多区
- 中央区
- 南区
- 西区
- 城南区
- 早良区
- 大牟田市
- 久留米市
- 直方市
- 飯塚市
- 田川市
- 柳川市
- 八女市
- 筑後市
- 大川市
- 行橋市
- 豊前市
- 中間市
- 小郡市
- 筑紫野市
- 春日市
- 大野城市
- 宗像市
- 太宰府市
- 古賀市
- 福津市
- うきは市
- 宮若市
- 嘉麻市
- 朝倉市
- みやま市
- 糸島市
- 那珂川市
- 筑紫郡
- 糟屋郡
- 宇美町
- 篠栗町
- 志免町
- 須恵町
- 新宮町
- 久山町
- 粕屋町
- 遠賀郡
- 芦屋町
- 水巻町
- 岡垣町
- 遠賀町
- 鞍手郡
- 小竹町
- 鞍手町
- 嘉穂郡
- 桂川町
- 朝倉郡
- 筑前町
- 東峰村
- 三井郡
- 大刀洗町
- 三潴郡
- 大木町
- 八女郡
- 広川町
- 田川郡
- 香春町
- 添田町
- 糸田町
- 川崎町
- 大任町
- 赤村
- 福智町
- 京都郡
- 苅田町
- みやこ町
- 築上郡
- 吉富町
- 上毛町
- 築上町