群馬県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 281

    施設情報 崇徳寺保育園

    社会福祉法人崇徳会

    キープ

    群馬県安中市にある崇徳寺が慈愛の心で情緒豊かな子供を育む保育園です。

    崇徳寺保育園は群馬県安中市松井田町にある崇徳寺が2001年2月に設立した保育園です。最寄駅からは徒歩14分で国道33号線(上毛三山パノラマ街道)沿いにあります。近くには碓氷川が流れ、松井田下町郵便局、県立松井田高校、市立松井田小学校、上町天満宮、諏訪宮、不動寺などがあります。""自然の環境を生かし、様々な体験や行事を経験させ、慈愛の心により、望ましい性格と情緒豊かな心を育てます""(崇徳寺保育園公式HPより引用)鼓笛隊や体育指導への参加など様々な行事を通して、「健康で運動を好む子供」「皆と仲良く遊び思いやりのある子供」「感性が豊かで表現力のある子供」「良く考えて意欲的に行動する子供」の育成に取り組んでいるようです。※2018年7月21日時点

    崇徳寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県安中市松井田町松井田326
    アクセス
    JR東日本信越本線松井田駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 282

    施設情報 ちぐさ保育園

    社会福祉法人ちぐさ

    キープ

    園舎には滑り台や屋上テラスがあり、縦割り保育を行う認定こども園です。

    ちぐさこども園は、6か月から5歳児まで通える、群馬県沼田市の私立幼保連携型認定こども園です。園舎は全室床暖房と冷房が完備されていて、0~2歳児と3~5歳児の2つに分かれているようです。0~2歳児の園舎は暖かい雰囲気があるようで、明るい部屋でのんびりと過ごすそうです。3~5歳児の園舎は開放的なホールがあり、すべり台の付いた遊具コーナーや屋上テラスなどがあるようです。園庭には桜や銀杏の木が植えられているそうで、オリジナルの遊具や築山で遊べるとのことです。通園バスが3台あり、6本のルートを運行しているそうです。縦割り保育を行っているそうで、遊びや生活を通して、思いやりの心が育まれるようです。希望者には課外教室も実施されているようで、ピアノ教室やバレエ教室、英語、サッカー、書道などの各教室があるそうです。2019年9月26日時点

    ちぐさ保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県沼田市柳町396-4
    アクセス
    JR上越線沼田駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 283

    施設情報 八幡北部保育所

    高崎市教育委員会

    キープ

    何事にも意欲的に取り組み、最後まで諦めないでやり遂げられる子を育んでいます。

    八幡北部保育所は、高崎市にある市立の保育所です。生後2カ月から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は70名です。徒歩25分ほどの場所にJR信越本線の「群馬八幡駅」があります。園の周辺には、「西部小学校」や「西部公民館」また、「宝福寺」、「吉祥寺」、「大嶋神社」などがあり歴史や文化を身近に感じられそうです。""元気よく遊ぶ子ども""(高崎市公式HPより引用)を保育目標として掲げています。心身ともに健康で、豊かな創造力と表現力をもった子を育んでいるようです。縦割り保育を行い、子ども達の思いやりの心を培っているようです。すもう大会、夏祭り、お店屋さんごっこ、発表会などの子ども達が楽しめる行事を取り入れているようです。※2018年8月20日時点

    八幡北部保育所
    • 施設情報

    所在地
    群馬県高崎市下大島町213
    アクセス
    JR信越本線群馬八幡駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 284

    施設情報 浜町保育園

    社会福祉法人ときわ福祉会

    キープ

    「健康で明るくのびのびとした子どもの育成」を保育目標としている保育園です。

    社会福祉法人ときわ福祉会が運営する浜町保育園は、1977年に開設し、2007年に学校法人群馬常磐学園に移管しました。0歳から5歳までの子どもを対象としています。開所時間は午前7時00分~午後7時00分となっています。休園日は日曜日・国民の祝日及び振り替え休日・年末年始(12/29~1/3)です。""明るく元気で健康な子・思いやりのある子・心豊かでのびのびと表現できる子""(浜町保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。異年齢交流・地域とのふれあいを通して、自立と思いやりの心を育てながら、色々な人とのかかわり方の基礎を育んでいるそうです。また、親子で一緒に楽しいひとときを過ごしたり、子育てについて困っていることなどを相談する、子育て支援センターを開設しているようです。※2018年8月7日時点

    浜町保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県太田市浜町25-4
    アクセス
    東武伊勢崎線太田駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 285

    施設情報 西保育園

    千代田町教育委員会

    キープ

    一人一人の子供の全面発達を目指す、群馬県邑楽郡にある保育園です。

    西保育園は、群馬県邑楽郡にある保育園です。この園は経験のあるスタッフが在籍しています。最寄駅である東武鉄道小泉線篠塚駅からは4.8キロメートル、徒歩60分の距離にあります。園は田園地帯にある集落にあって、利根川が近くに流れています。""保護者(同居の親族を含む)が働いていたり、病気にかかったりしているなどの理由で、子供を家庭で保育できないときに、保護者にかわってお子さんを保育する施設です。""(西保育園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、一人一人の子供の健康な身体や、物事を認識・創造してゆく力、および仲間を思いやるやさしい心など、身体と心が豊かに発達してゆく全面発達を目指して、日々取り組んでいるようです。※2018年7月23日時点

    西保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県邑楽郡千代田町赤岩2119-6
    アクセス
    東武鉄道小泉線篠塚駅徒歩60分
    施設形態
    保育園
  • 286

    施設情報 黒保根保育園

    桐生市教育委員会

    キープ

    豊かな自然に囲まれ、四季を身体で感じることができる保育園です。

    黒保根保育園は、桐生市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、休園日は、日曜日・祝日・祭日・年末年始です。開所時間は7:30から18:30です。特別保育として、7:30から18:30まで「一時保育」を行っています。桐生市では、2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき""質の高い幼児期の学校教育・保育の総合的な提供""(桐生市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。園の特色として、一年を通して、砂・土・水あそび、リズムあそびを行っているようです。また、畑作りや、段差のある園庭での芝滑り、沢ガニとりなどを行い、一年中元気いっぱい遊んでいるようです。※2018年11月6日時点

    黒保根保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県桐生市黒保根町水沼199-1
    アクセス
    わたらせ渓谷鐵道線水沼駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 287

    施設情報 長昌寺保育園

    社会福祉法人栗ノ木会

    キープ

    毎日の園生活を楽しいものにして、明るく元気で思いやりのある子どもを育てます。

    長昌寺保育園は、前橋市の社会福祉法人栗ノ木会が運営する私立保育園です。0歳~3歳未満の子どもを預かる、定員50名の園です。前橋市の中心エリアにあり、県庁と市役所をはじめ、官公庁の施設が近くにあります。そのほか、周辺には市立桃井小学校、前橋城跡、高浜公園などがあり、近くを利根川が流れています。最寄駅はJR両毛線「前橋駅」で、徒歩で約21分の距離にあります。保育理念は""心身ともに健やかに優しく思いやりのある人間性を育てる""(長昌寺保育園公式HPより引用)。明るく、元気で、思いやりのある子どもを育てることを目指しているそうです。子どもの生活全てを遊びととらえ、毎日の園生活を楽しいものにすることで、情緒の安定を保ちながら、基本的生活習慣を確立する。※2018年8月8日時点

    長昌寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県前橋市大手町1-3-5
    アクセス
    JR両毛線前橋駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 288

    施設情報 上細井保育園

    社会福祉法人芙蓉会

    キープ

    シュタイナー思想を取り入れ、前橋市で40年以上の歴史のある保育園です。

    上細井保育園は、1976年に創立し40年以上の歴史と実績のある私立認可保育園です。上毛電気鉄道上毛線の片貝駅から徒歩で41分の距離に位置しており、近くには小川が流れています。定員は60名で、生後5か月から就学前の子ども達が生活しています。""シュタイナー思想を取り入れ、幼児期体験を重視した教育を実践 。幼児期から『地球へのやさしさを考える心を育む』環境教育を実践 ""(上細井保育園公式HPより引用)自然の中で五感を育み、生命の大切さを学ぶなど、幼児期に「本物」と触れ合う教育を実践しているようです。マーチングの実践を通して、美しい音楽を愛し仲間と協力する心を育てている他、県大会・関東大会等へ出場しているようです。保育園を一つの家庭と考え、親子田植えや親子ひまわり栽培種まきなどの行事を通して、父母や祖父母の参画に取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点

    上細井保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県前橋市上細井町137-5
    アクセス
    上毛電気鉄道上毛線片貝駅徒歩41分
    施設形態
    保育園
  • 289

    施設情報 第一保育所

    前橋市教育委員会

    キープ

    ベイシア文化ホールや公園や図書館がほど近くにある保育園です。

    第一保育所は、年長・年中児が老人ホームを訪問して歌・遊戯を披露したり手遊びをしたりするという交流を年2回おこなっているようです。子育て支援活動として、月曜日から金曜日の10:00から12:00まで園庭を開放しているようです。また、火曜日から金曜日には育児相談をしているそうです。受け入れ年齢は1歳から就学前までの子どもまでです。ベイシア文化ホール(群馬県民会館)や前橋市日吉町1号公園や群馬県立図書館に囲まれた、文化的かつ緑の多い環境にあります。ほか、近くには、前橋市立城東小学校や群馬大学教育学部附属小学校があります。また、前橋文学館・萩原朔太郎記念館・広瀬川美術館・前橋市総合福祉会館・放送大学学園の群馬学習センターも近くにあります。2019年9月19日時点

    第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    群馬県前橋市日吉町1-11-7
    アクセス
    上毛電気鉄道上毛線中央前橋駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 290

    施設情報 笠懸第1保育園

    みどり市教育委員会

    キープ

    自分で考えて行動し「自信のある子」を育むため、異年齢保育に力を入れています。

    笠懸第1保育園は、みどり市が運営している保育園です。""『心を育てる保育』""(みどり市公式HPより引用)を保育目標としています。ぬくもりのあるゆったりとした楽しい環境の中で、大きい子も小さい子も一緒になってふれ合いながら、子どもたち「ひとりひとり」の個性を大切に育てているそうです。また、園生活の中で、子どもたちにいろいろな活動やあそびを経験させ、一人ひとりがキラキラ輝けるものを見つけだせるように心がけて保育をしているそうです。園の特徴として、「きょうだいグループ活動」を行い、異年齢(3歳児~5歳児)がグループをつくり、優しさ・思いやりの気持ちなどを育むための活動を計画しているそうです。※2018年11月2日時点

    笠懸第1保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県みどり市笠懸町阿左美3740
    アクセス
    JR両毛線岩宿駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 291

    施設情報 新高尾北部保育所

    高崎市教育委員会

    キープ

    周辺住民との交流の場を積極的に設けている高崎市北東部の公立保育所です。

    新高尾北部保育所は、群馬県の南東部の広がる高崎市内の公立保育所です。市内では、北東部の端にある中尾町という地区内に位置し、周囲には住宅と田畑が混在しています。0歳児(生後2か月以降)から小学校就学前までの子供を受け入れていて、土曜日も昼までの保育を行っているそうです。また近隣のグループホームを訪問したりお祭りに参加するなど、積極的に周辺住民との交流の場を作っているようです。高崎駅から新潟の長岡駅まで続くJR上越線の井野駅が最寄り駅で、この駅からの距離は約1.5kmです。""元気よく遊ぶ子ども""(新高尾北部保育所公式HPより引用)集団での遊びの中で、創造性や主体性・協調性といった様々な能力を身につけてもらう方針であるようです。※2018年7月24日時点

    新高尾北部保育所
    • 施設情報

    所在地
    群馬県高崎市中尾町925-1
    アクセス
    JR上越線井野駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 292

    施設情報 慈光保育園

    宗教法人安国寺

    キープ

    様々な特別保育に取り組んでいる高崎駅西口の幼保連携型認定こども園です。

    慈光こども園は、群馬県の南東部に位置する高崎市内の幼保連携型認定こども園です。保育園としての運営を経て、2018年春に認定こども園に移行しました。特別保育については延長保育・分園での乳児保育・一時預かり保育・障害児保育・土曜保育を行っているそうです。また子育て支援センターを開設していて参加した親子は給食作りなど様々な体験が出来るようです。様々な在来線のほか上越新幹線・北陸新幹線の停車駅でもあるJR高崎駅が最寄り駅で、駅西口から約400mの場所に位置しています。""地域の中で自立し、調和しながら共に生きる""(慈光こども園公式HPより引用)自立心や主体性をもつほか、友達と助け合いながら遊ぶ事・生活する事が出来る子供へと育てていく方針のようです。※2018年8月16日時点

    慈光保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県高崎市通町90
    アクセス
    JR高崎線、JR信越本線、JR上越線、上信電鉄など高崎駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 293

    一時預かり保育に取り組んでいる、安中市中央部の公立保育園です。

    安中市立まついだ保育園は、群馬県の南西部に位置する2015年春開園の公立保育施設です。東西幅が約30kmある安中市内では中央部に存在します。北側にある最寄り駅からは徒歩2分です。0歳児(生後7か月以降)から小学校就学前までの児童を受け入れ対象としており、定員は90名になります。特別保育については一時預かり保育や土曜保育に取り組んでおり、食事は離乳食やアレルギー除去食に対応しています。""子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指します""(安中市公式HPより引用)健康な体をもつだけでなく、社交性や協調性・創造性も合わせ持つ子どもへと育てていく事を目標としているようです。※2019年7月4日時点

    安中市立まついだ保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県安中市松井田町八城194‐1
    アクセス
    JR信越本線松井田駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 294

    施設情報 東光保育園

    社会福祉法人白洞社

    キープ

    人に対する思いやりや、知的な関心を持った子どもたちを育てています。

    東光保育園は、群馬県高崎市の私立保育園です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員90名の園です。国道18号線「豊岡バイパス」沿いの住宅地にあり、近くを碓氷川が流れています。周辺には、市立豊岡小・中学校などがあります。最寄駅はJR信越本線「群馬八幡駅」で、車で約8分の距離にあります。創設時の理念である「人にやさしく思いやりを持ち、正しい道を歩み、困難に負けない」人づくりを目標として、保育を行っているそうです。リズム運動や体操教室で身体の発育を図るとともに、科学への興味を持つきっかけとなるように、科学あそび教室を実施したり、知的興味を促すために学習コンピューターを使用した保育を行ったりしているようです。また、同法人が運営するお年寄りとの交流を行い、子どもたちのやさしい気持ちを育てているようです。※2018年8月28日時点

    東光保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県高崎市下豊岡町109-2
    アクセス
    JR信越本線群馬八幡駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 295

    キープ

    素晴らしい自然環境の中で元気に育つ、片品村の公立保育所です。

    片品北保育所は、1970年に開所した片品村の村立保育所です。尾瀬ヶ原の玄関口である鳩待峠にほど近い場所にあり、片品川が流れる谷沿いにあります。片品高原スキー場の麓でもあり、近隣には温泉宿やペンションなどの宿泊施設が多くあります。片品村では、保育所は何らかの理由で保育できない家族に代わって児童の世話をする福祉施設という位置づけになっています。片品村の子ども・子育て支援計画に基づき、”素晴らしい自然環境の中で、元気に生まれ育つ子どもたちのために、片品村の特徴を十分に生かした行動計画を策定”(片品村HPより引用)。保育所も、心も身体も健やかに育つという片品村の行動計画に従って保育を行っているようです。子供の発達段階に応じた食育に力を入れており、五感を感じる食育体験だけでなく、やきもちづくりなどの郷土食の継承も行っているそうです。2019年6月14日時点

    片品北保育所
    • 施設情報

    所在地
    群馬県利根郡片品村土出1596
    アクセス
    JR阪和線富木駅から車で8分
    施設形態
    保育園
  • 296

    施設情報 観光保育園

    社会福祉法人高関保育会

    キープ

    1951年7月から開園されている歴史のある高崎市の保育園です。

    観光保育園は1951年7月に高崎市に開園された保育園です。上野東京ライン、高崎駅から徒歩23分の場所にあります。”すこやかに育つ子、感性豊かな子、なかよく遊べる子、ねばり強い子”。(観光保育園公式HPより引用)この4つを保育目標として掲げているようです。現代の子どもたちは屋外で遊ぶ体験不足や屋内遊びであるゲームなどによって、身体を動かすことが少なくなっていると考え、保育活動として、意識的に運動遊びを取り入れているそうです。保育園の近くに公園がたくさんあることもあり、散歩や園外保育を多く取り入れているようです。また、リトミック教室やセカンドステップ、サッカー教室、スイミングスクール、英会話、わくわく勉強タイム、食育指導といった、特別保育活動も行われているようです。2019年9月26日時点

    観光保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県高崎市高関町13-1
    アクセス
    上野東京ライン高崎駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 297

    施設情報 おじま第三保育園

    社会福祉法人愛育会

    キープ

    マーチングや手話に楽しみながら取り組んでいる認可保育園です。

    おじま第三保育園は、近くに早川が流れ自然環境にも恵まれた認可保育園です。早川の土手へ足を運んだり、牧場見学で子牛と触れたりと、さまざまな体験活動を園外保育に取り入れている施設です。運動会、遠足、マラソン大会、おゆうぎ会、クリスマス会などの年間行事があり、保育時間内でマーチング、英語教室、手話教室、和太鼓、体育指導、食育などの専門的な教育にも取り組んでいるようです。年長児対象の英語教室では、外国人講師によるネイティブな英語の指導を受けていて、英語の歌やゲームなどで楽しみながら学んでいるそうです。また、手話教室では、手話を交えて絵本の読み聞かせをしたり、歌ったりして子どもたちが楽しみながら参加できる時間になっているようです。2019年9月26日時点

    おじま第三保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県太田市堀口町206-5
    アクセス
    東武伊勢崎線木崎駅徒歩38分
    施設形態
    保育園
  • 298

    施設情報 若竹保育園

    社会福祉法人法福福祉会

    キープ

    1955年に創立された社会福祉法人が運営する伊勢崎市にある保育園です。

    若竹保育園は、1955年に創立された伊勢崎市にある保育園です。最寄りの駅からは車で10分の距離にあります。園の近隣には、消防署や神社などがあります。職員は、33名在籍し、調理師や看護師などもいます。保育目標は、“生き抜く力の基礎を持った子ども、元気で心豊かな子ども、友だちと仲良く遊べる子ども、身辺処理のできる子ども、考える子ども”だそうです。(若竹保育園公式HPより引用)年間行事としては、夕涼み会やおもちつき大会、カルタ会など季節に行われる行事の他、お買い物ごっこや観劇会、文化祭への出展などがあるようです。また、親子で行われる旅行や定期的に開催される保育参観などもあるようです。※2018年8月15日時点

    若竹保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県伊勢崎市東町2553-5
    アクセス
    JR両毛線国定駅車10分
    施設形態
    保育園
  • 299

    施設情報 間野谷保育園

    社会福祉法人間野谷福祉の会

    キープ

    人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感、人を大切にする心を育みます。

    間野谷保育園は、社会福祉法人間野谷福祉の会が運営している私立保育園です。定員は90名で、生後3カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育を行っています。""一人ひとりの発達課題を的確に把握し、一人ひとりの発達のプロセスを尊重しながら個と集団の成長を促す保育をしていく""(間野谷保育園公式HPより引用)ことを保育方針としています。自分で考え、自分で行動する、たくましい心を育んでいるそうです。また、七夕まつりやハロウィーンパーティ、ひなまつりなど季節を感じる行事を行っているそうです。※2018年11月5日時点

    間野谷保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県伊勢崎市間野谷町530-79
    アクセス
    JR両毛線国定駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 300

    施設情報 城東保育園

    社会福祉法人多聞会

    キープ

    全園児に対して完全給食が提供される、高崎市南東部にある私立保育園です。

    城東保育園は、群馬県の県南東部の高崎市内にある私立保育園です。保育環境整備の一環として、園舎内は全室冷暖房完備となっているそうです。また、給食については2歳児までではなく3歳児以上に対しても完全給食が提供されるようです。高崎市南東部の下之城町という地区にあり、2つの寺院が隣接しているほか園の北側を中山道(国道17号線)が通っています。JR高崎線の倉賀野駅が最寄り駅で、この駅から徒歩23分です。""佛心(いつくしみ)ある子に育てる。穏やかな雰囲気の中、健康に過ごし情緒豊かに育ち、自立できる子に育てる""(城東保育園公式HPより引用)保護者が子供を安心して預けられる環境の整備に日々尽力している保育園であるようです。※2018年8月4日時点

    城東保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県高崎市下之城町488-1
    アクセス
    JR高崎線倉賀野駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 301

    施設情報 塙保育園

    社会福祉法人塙会

    キープ

    恵まれた自然環境の中で一人ひとりの個性を大切にしながら保育を行なっています。

    塙保育園は、社会福祉法人塙会が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は50名です。開所時間は、7:30から19:00で、延長保育は月曜日から金曜日のみ行なっています。""はっきりあいさつできる子・なかよくあそべる子""(塙保育園公式HPより引用)を保育目標としています。恵まれた自然環境の中で、子ども達の個性を大切に保育を行なっているようです。また、家庭的な雰囲気の中で、園生活を通じて協調性・思いやりの精神・基本的生活習慣が身につけられるように取り組んでいるようです。年間行事には、こどもの日のお祝いや七五三のお祝い、クリスマス会があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月8日時点

    塙保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県高崎市下小塙町387
    アクセス
    JR信越本線群馬八幡駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 302

    施設情報 ふじあく保育園

    社会福祉法人藤の実会

    キープ

    個性を伸ばす保育を心掛け、和太鼓や習字にも取り組んでいる保育園です。

    ふじあく保育園は、0歳から6歳までを受け入れている社会法人福祉会籐の実会が運営する保育園です。”大切な乳幼児期を自然豊かな環境の中で一日一日を大切に定員70名という家庭的な雰囲気の中で個々の力を伸ばす保育を心掛けています。”(ふじあく保育園公式HPより引用)園では音楽や言語、体育指導、リトミックなどの活動を実施しているようです。また、4歳児と5歳児を対象に習字や和太鼓にも取り組んでいるとのことで、集中力やリズム感が養われるそうです。園には老人デイサービスセンターを併設しているそうで、様々な行事を通して世代間の交流が行われているようです。主な年間行事はお花見や遠足、保育参観、納涼祭、運動会、芋掘り、発表会などが開催されているそうです。2019年9月26日時点

    ふじあく保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県太田市藤阿久町481-1
    アクセス
    東武伊勢崎線細谷駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 303

    施設情報 梅の里保育園

    社会福祉法人瑞光会

    キープ

    井野駅から徒歩59分の、定員60名職員16名からなる保育園です。

    梅の里保育園は、受け入れ年齢は産休明け~就学前までの、多様な行事を行う保育園です。年間行事として、花祭りやお芋植え、秋の園外保育やファミリーコンサートなどが予定されているようです。周辺の公園施設は、三ツ寺公園や堤下公園、上毛野はにわの里公園などがあります。群馬交番までは徒歩25分、高崎市消防団群馬方面隊第2分団までは徒歩24分です。岸医院までは徒歩32分、県央クリニックまでは徒歩20分です。最寄り駅である井野駅までは徒歩59分です。園は群馬県高崎市三ツ寺町にあり、石上寺と隣接しています。堤ケ岡公民館までは徒歩10分、高崎市立群馬図書館までは徒歩24分です。周辺の学校施設は、高崎市立堤ケ岡小学校や高崎市立群馬南中学校などがあります。2019年9月25日時点

    梅の里保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県高崎市三ツ寺町59-4
    アクセス
    上越線井野駅徒歩59分
    施設形態
    保育園
  • 304

    施設情報 おひさま倉賀野保育園

    社会福祉法人おひさま福祉会

    キープ

    定員130名、2ヵ月から就学前までの子どもを対象とした保育園です。

    おひさま倉賀野保育園は、高崎市にあり、2ヵ月から就学前までの子どもを対象としている保育園です。定員は130名となっています。”おひさま保育園では、未来を担う人間づくりの場として集団保育を通し、心身共に健康な子育てを父母・地域と共にすすめます”(おひさま保育園公式HPより引用)丈夫な体になる基礎作り、自然を通じた遊びの中で自然への畏敬や人間への尊重を培うこと、園生活での体験を通して豊かな感性や認識、思考力を高めて、就学へをつなげることを保育目標として掲げているようです。また、全身・平衡感覚を養うために、音楽に合わせて全身運動を行うリズムという取り組みも行っているそうです。年間行事として、こいのぼり祭りや親子遠足、プール、キャンプ、運動会、山登り、いも掘り、お店屋さんごっこ、クリスマス会などが開催されているようです。2019年9月26日時点

    おひさま倉賀野保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県高崎市倉賀野町194
    アクセス
    上信電鉄南高崎駅徒歩32分
    施設形態
    保育園
  • 305

    施設情報 利根保育園

    沼田市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境の中で、伸び伸びとした保育を行い豊かな情操を育んでいます。

    利根保育園は、沼田市の公立保育園です。定員は119名で、1歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:30までです。子育て支援事業の一貫として、延長保育を行っています。近隣には、沼田市立利根中学校があります。子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域からも愛される保育園をめざすことを園の方針としているそうです。生命を大切にすること・思いやりの心をはぐくむことを大切にしているそうです。また、親子旅行や運動会など親子で参加し楽しめる行事を取り入れているそうです。自然に囲まれた環境の中で、のびのびと遊ぶことを積極的に行い、心の豊かさを育んでいるそうです。※2018年7月18日時点

    利根保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県沼田市利根町大楊1078-2
    アクセス
    調査不能調査不能調査不能
    施設形態
    保育園
  • 306

    施設情報 トキワ保育園

    社会福祉法人吉弘会

    キープ

    利根川のほとり、心もからだも元気な子どもを育んでいる保育園です。

    トキワ保育園は、上越線の新前橋駅から徒歩28分の場所にある保育園です。園の北から東側にかけて利根川が流れ、周辺には南部大橋、光が丘1号公園、また園の直ぐ側には群馬県済生会前橋病院が隣接しています。こちらの保育園は産休明けの0歳から5歳までの子どもたちが通っており、定員は150人となっています。また、就園していない子どもたちを対象にした子育て支援「ぴよぴよサークル」が別館にて随時実施されているようです。サークルは0~2歳児を対象としており、出産前の妊婦の方も参加可能です。サークルではままごと遊びやふれあい遊びのほか、おやつやコーヒーも用意されているようです。入園希望者に対する見学会も実施されていますが、所定の日以外にも、見学希望を随時受け付けているとのことです。2019年9月26日時点

    トキワ保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県前橋市上新田町609-1
    アクセス
    JR上越線新前橋駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 307

    施設情報 第5保育所

    玉村町教育委員会

    キープ

    利根川に近い場所に立地する、玉村町にある歴史ある認可保育園です。

    第5保育所は、1976年に設立された、40年以上の歴史を持つ玉村町にある認可保育園です。第5保育所から最寄り駅の新町駅まで、県道40号線を経由し、車で19分のところにあります。受入年齢は生後4ヵ月から就業前までで、自園調理の給食とおやつを日々提供しています。年間行事には、所外保育やプール遊び、親子運動会、バス遠足、人形劇観劇会、交流会、まめまきなどが行わているようです。保育園の北側を利根川が通り、南側を国道354号線が走っています。近隣には、フレッセイ玉村店や学童クラブ・モモとジジ、天神古墳などが立地しています。南へ歩いて12分程の場所には玉村町役場があり、新町駅へ向かう途中には滝川と烏川が流れています。2019年9月20日時点

    第5保育所
    • 施設情報

    所在地
    群馬県佐波郡玉村町福島31-1
    アクセス
    JR東日本高崎線新町駅車で19分
    施設形態
    保育園
  • 308

    施設情報 鳥山保育園

    社会福祉法人鳥山会

    キープ

    「すべては、子どもたちの笑顔のために」を保育理念に掲げる園です。

    とりやまこども園は、社会福祉法人鳥山会が運営するこども園です。周辺は住宅と田畑に囲まれ、近隣には妙英寺や市立鳥之郷小学校があります。最寄り駅の東武桐生線「三枚橋駅」までは、徒歩で約11分ほどの場所に位置しています。""多くの人と関わり合い、様々な体験を通して、社会の一員としての自覚をもつ→社会性の獲得""(鳥山こども園公式HPより引用)を教育・保育方針の1つとしています。外部講師を招いてスイミング体験やリトミックなどの活動に取り組み、子どもたちに様々な体験して欲しいという思いで保育を行っているそうです。また子育て支援センターを併設し、育児相談や発達相談等の入所していない子育て家庭の子育て相談に応じているようです。※2018年12月6日時点

    鳥山保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県太田市鳥山中町1074-5
    アクセス
    東武桐生線三枚橋駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 309

    施設情報 第四保育所

    伊勢崎市教育委員会

    キープ

    伊勢崎駅から北へ徒歩19分、粕川の近くにある伊勢在市立の保育所です。

    第四保育所は、東武伊勢崎線とJR両毛線の2路線が乗り入れる、伊勢崎駅から北東方向へ徒歩19分ほどのところにある伊勢崎市立の認可保育園です。周囲は、松などが植えられた庭を持つ一戸建て住宅が多い地域となっています。また、保育所から東へ150メートルほどいったところには利根川水系の一級河川粕川が流れています。川とは反対の西方向へ30メートルほどのところには伊勢崎市を南北に貫く県道73号線があり、さらに1本西側にある華倉寺公園通りと合わせた幹線沿いは飲食店やスーパーなどが多い地域となっています。園舎は2階建てで、園庭には滑り台やブランコ、うんてい、鉄棒、のぼり棒などの遊具が設置されているといいます。また、直射日光をさえぎり木陰を作り出す藤棚もあるそうです。2019年9月22日時点

    第四保育所
    • 施設情報

    所在地
    群馬県伊勢崎市寿町145-1
    アクセス
    JR両毛線伊勢崎駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 310

    施設情報 岩神保育園

    社会福祉法人上毛愛隣社

    キープ

    花の日や収穫感謝礼拝を行う、キリスト教の愛の精神に則った保育園です。

    岩神保育園は上毛電鉄の中央前橋駅から徒歩28分の場所にある保育園です。園の西側には利根川が流れており、周辺にはヤマダグリーンドーム前橋や厩橋城二の丸跡、楽歩堂前橋公園などがあります。キリスト教の精神に則った保育を実施しているそうで、年間行事でも6月の花の日礼拝や11月の収穫感謝礼拝なども行っているようです。また職員全員が連携を取り、子どもたちへの共通理解を持ち、それぞれの子どもの状況に対応できるよう配慮されているとのことです。園児は0~5歳までの子どもを受け入れており、乳児保育は生後6か月からとなっています。また希望者へは休日や年度末保育も実施されています。異年齢児交流保育も実施しているほか、地域のお年寄りとの交流を目的とし、週に1度のデイサービス訪問も実施しているそうです。2019年9月26日時点

    岩神保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県前橋市岩神町2-5-12
    アクセス
    上毛電気鉄道中央前橋駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 311

    施設情報 美園保育園

    館林市教育委員会

    キープ

    地域・学校との交流があり、安心してあずけていただけるよう保育に心がけています。

    美園保育園は、1970年に開園した館林市の公立保育園です。定員は90名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までです。子育て支援事業の一貫として、延長保育を行っています。""身近な事に興味や関心をもつ子ども・ゆたかな心をもち、だれとでも仲よくできる子ども・よく見、よく聞き、よく考え、思ったことが言え、創造できる子ども""(館林市公式HPより引用)を保育目標としています。きまりを守り、すすんで物ごとにとりくみ、最後までやりとおす子どもを育んでいるそうです。また、サンドイッチパーティーやカレーパーティーおにぎり作りなどを行い、楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年8月7日時点

    美園保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県館林市美園町10-26
    アクセス
    東武伊勢崎線茂林寺前駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 312

    施設情報 石原第二保育園

    社会福祉法人小祝会

    キープ

    専門講師によって英語や体育などを学ぶことができる認定こども園です。

    石原かがやきこども園は高崎市の上信電鉄、佐野のわたし駅から徒歩28分ほどの場所にあります。1967年から開園されており、定員が125名、職員が30名在園しているそうです。”様々な体験を通し豊かな感性を育て健全な心身の基礎を育成し豊かな心を養う保育の実践”。(石原かがやきこども園公式HPより引用)明るく豊かで思いやりがある子どもたちを育てること、丈夫な身体づくりを行うこと、園生活を楽しみながら、基本的な習慣や態度を身につけることを目標として保育にあたっているようです。英語教室や体操教室、スイミングスクールを外部委託をし、それぞれの専門講師に指導してもらうこともあるそうです。英語と体操教室は無料で、スイミングスクールは月謝がかかるようです。2019年9月26日時点

    石原第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県高崎市石原町3960
    アクセス
    上信電鉄佐野のわたし駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 313

    施設情報 北橘保育園

    社会福祉法人北橘双葉会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で、楽しく集団生活を経験する為の創意工夫をしている保育園です。

    北橘保育園は、定員110名の社会福祉法人北橘双葉会の運営する保育園です。0歳から5歳までの子どもを受け入れています。""明るく元気な子・素直なやさしい子・頑張りのきく子""(北橘保育園公式HPより引用)を育むことが保育目標です。また集団生活によって社会性を身につけ自主性・協調性・創造性豊かな人間性を持った子どもを育んでいるようです。イチゴ狩り、夏まつり、さつまいも掘り、マラソン大会、もちつき大会などの行事にも取り組んでいるようです。離乳食、アレルギーの子どもには個別配慮があり、完全給食を実施しているようです。近くには利根川が流れ、上越線、国道353号線、国道17号線が通っています。※2018年7月22日時点

    北橘保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県渋川市北橘町八崎374
    アクセス
    JR上越線渋川駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 314

    施設情報 菱保育園

    社会福祉法人普門会

    キープ

    地域に必要とされる保育園づくりのため、積極的に地域の人々との交流を大切にします。

    菱保育園は、社会福祉法人普門会が運営する幼保連携型認定こども園です。1997年に桐生市より委託されました。定員は85名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までです。子育て支援事業の一貫として、延長保育、一時保育、障害児保育、病児保育を行っています。近隣には、桐生市立菱小学校があります。""家庭的な雰囲気の中で職員や仲間に愛されながらこれからをよりよく生きるための力を育む""(菱保育園公式HPより引用)ことを保育方針の一つとしています。ひとりひとりの育つ環境や発育過程の理解につとめ、認め合い個々に寄り添った保育の支援を行っているそうです。※2018年8月7日時点

    菱保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県桐生市菱町3-1992
    アクセス
    JR両毛線桐生駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 315

    施設情報 伊香保保育所

    渋川市教育委員会

    キープ

    渋川市伊香保町にある、意欲やおもいやりを育てる認可保育園です。

    伊香保保育所は、群馬県渋川市にある、定員92名の認可保育園です。伊香保保育所から最寄り駅の祖母島駅まで、県道155号線を経由し、車で14分のところにあります。平日は7:30~16:30までの保育時間で、19:00まで延長保育を利用することができます。また、土曜日も預け入れは可能ですが、18:00までの利用時間になります。""・思いやりのある子ども・意欲的に取り組める子ども・友だちと仲良く元気に遊べる子ども""。(しぶかわ子育て応援なび公式HPより引用)さつまいもの苗植えやじゃがいも掘り、りんご狩り、園外保育、異年齢保育などの自然環境を活かした活動を実施しているようです。近隣には、伊香保小学校や保科美術館、伊香保郵便局が立地しています。2019年9月19日時点

    伊香保保育所
    • 施設情報

    所在地
    群馬県渋川市伊香保町伊香保335-3
    アクセス
    JR東日本吾妻線祖母島駅車で14分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 群馬県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    群馬県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、群馬県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。群馬県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

群馬県の求人を市区町村で絞り込む