神戸市(兵庫県)の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 梅田スカイビル ステラホール
    ここが
    ポイント!
    事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります
  • 36

    施設情報 松原保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    地域の保育ニーズに応えながら、子ども一人ひとりを愛情豊かに育てます。

    松原保育所は兵庫県神戸市に所在する、公立の保育施設です。園児の定員は120名で、生後6ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を保育します。職員には保育士をはじめ、調理師や管理員あるいは補助職員等が在籍します。場所は最寄り駅から徒歩10分程度の距離に位置し、目の前には市立明親小学校が所在します。またそのすぐそばには松原公園や明親公園もあります。“保育の方針は、経験豊かな職員全員が一人一人の子どもを愛情豊かに大切に保育していきます。”(松原保育所公式HPより引用)。保育所では絵本の貸し出しや、ボランティアの受け入れも実施しているそうです。また地域の子育て家庭に対して、施設の開放や育児相談も行っているようです。※2018年8月5日時点

    松原保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市兵庫区松原通4-2-27
    アクセス
    JR山陽本線兵庫駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 37

    施設情報 みなと保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    季節に合わせた伝統行事を、地域交流を大切にしている保育所です

    みなと保育所は""元気に遊ぶ子ども、心の豊かな子ども""(神戸市公式HPより引用)を保育方針とし、日常の保育において小学校就学後の基礎基盤となる「意欲と豊かな感性、態度」を身に着けることを目指しているようです。園外保育、親子のつどい、グランパ・グランマの会などの年間行事を取り入れています。季節に合わせた伝統行事を地域と連携しながら行うことで、交流を深めているようです。給食は、健全な発育に必要な栄養バランスが整った献立が提供されているようです。子育てについて共に考え、悩みを話し合う機会を設けることで保護者の子育てをサポートしているようです。園庭には砂場、鉄棒、滑り台など複数の遊具が備えられています。※2020年3月24日時点

    みなと保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市中央区波止場町6-2
    アクセス
    神戸市海岸線みなと元町駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 38

    施設情報 東灘本庄保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    子ども一人ひとりが自分の思いを十分に表現できるよう保育をしています。

    東灘本庄保育所は、神戸市が運営している保育所です。定員は117名、生後6カ月から就学前までの子どもを受け入れています。保育時間は、月曜から土曜日の7:00から18:30となっています。最寄り駅の深江駅からは徒歩約5分の場所にあり、神戸市立本庄小学校、神戸市立本庄中学校と隣接しています。""丈夫な子ども、情緒豊かな子ども、思いやりのある子ども""(神戸市公式HPより引用)を保育の目標としています。心も身体も元気な子どもを育てているそうです。年間行事には、季節の伝承行事や地域との交流や伝統行事なども取り入れているそうです。誕生会や避難訓練、救急訓練、発育測定は毎月おこなっているそうです。※2018年8月9日時点

    東灘本庄保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市東灘区青木4-1-32
    アクセス
    阪神本線深江駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 39

    施設情報 石屋川保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    自然豊かな六甲山のふもとで50年もの歴史を持つ公立の保育所です。

    石屋川保育所は50年もの歴史を持つ公立の保育所です。13名の教諭が在籍しており、他にも調理師、管理員、補助職員、嘱託医などが在籍しています。駅からは徒歩8分と便利で、近くには広々とした大和公園もあり街中でありながら閑静でのどかな環境です。""子どもの人権を尊重し、子どもの利益を第一に、保育を通してその福祉を積極的に推進していきます。そして「愛されている」「認められている」「大切にされている」と感じられるような保育をしています。また、家庭との信頼関係を築いて、共育てをすすめていきます""(石屋川保育所公式HPより引用)専門機関や地域の関係機関との連携をすすめ、保育の質の向上を目指していきます。職員一人ひとりが専門性の向上を目指し、地域への子育て支援に貢献するべく取り組んでいます。※2018年7月23日時点

    石屋川保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市灘区大和町4-4-18
    アクセス
    JR神戸線六甲道駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 40

    施設情報 向陽保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    自分で考え工夫し、素直に表現することを大切にしている保育園です

    向陽保育所は""「生活」や「あそび」を通して基本的な生活の習慣、人との関係、社会性、探究心、創造力などを身につけていきます""(神戸市公式HPより引用)を保育方針としています。日々の保育を通して命を大切にすること、意欲的に活動すること、自分で考え工夫し、素直に表現することを大切にしているようです。給食は健全な発育に必要な栄養とバランスのとれた献立を工夫しているようです。子育て支援事業としてみみちゃんクラブ、ぴよちゃんクラブを運営しており、園庭開放などを通して保護者や未就園児との交流を行っているようです。季節の伝承行事、地域との交流や伝統行事へ積極的に参加しているようです。親子のつどい、生活発表会、修了式などの年間行事を行っています。※2020年3月23日時点

    向陽保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市垂水区向陽1-3-25
    アクセス
    山陽電鉄本線東垂水駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 41

    施設情報 葺合保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    職員全員が、ひとりひとりの子どもを愛情を持って接している保育所です。

    葺合保育所は、神戸市が運営する保育所です。1歳から就学前までの子どもを受け入れ、定員は54名です。阪急神戸線の春日野道駅と阪神電鉄本線の春日野道駅の間にあり、どちらの駅からも徒歩約5分の住宅街の中にあります。""健康で元気にあそぶ子ども""(神戸市公式HPより引用)などを保育の目標にしています。「朝のあそび」や「夕方のあそび」の時間では、大きい子や小さい子が一緒に遊ぶ、異年齢交流を行っているそうです。誕生児紹介や避難訓練、発育測定は、毎月行っているようです。また、クリスマス会やもちつきなどの季節の行事や、地域との交流や伝統行事も取り入れているそうです。通常保育の他に、育児相談や園庭開放、ふれあい保育(児童館、老人福祉施設などの交流)も行っているそうです。※2018年7月24日時点

    葺合保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市中央区八雲通1-1-6
    アクセス
    阪神本線春日野道駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 42

    施設情報 魚崎保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    最寄りのバス停から徒歩5分。人との関係や社会性、探究心を育む保育園です

    魚崎保育所は、市バス「魚崎中学校前」から徒歩5分、阪神「青木駅」、「魚崎駅」から徒歩15分の場所に位置する保育園です。""こころもからだもすこやかな子、よく食べよく遊びよくねむり、情緒が安定している子""(神戸市公式HPより引用)を保育目標としています。生後6ヶ月過ぎから未就学の子どもを受け入れ対象としており、保護者と子育てについて共に考え、悩みを話し合う機会を設けているようです。日常の保育では職員が愛情を持って子ども達と関わり、「生活」や「あそび」を通して基本的な生活の習慣、人との関係、社会性、探究心、創造力などを育んでいるようです。集団生活を体験する保育、地域交流を目的としたふれあい保育を行っています。※2020年3月24日時点

    魚崎保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市東灘区魚崎南町2-11-11
    アクセス
    阪神本線青木駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 43

    施設情報 なかよし保育園ふれんど分園

    社会福祉法人ひとまる会

    キープ

    思いやりの気持ちを持ち、命を大切にする子どもを育んでいる園です

    なかよし保育園ふれんど分園は、生後6カ月~3歳までの子どもを対象としている、定員20名の保育園です。4歳からは本園での保育となっています。住宅街の中に位置し静かな環境で保育を行っているようです。周辺には、琴ノ橋公園・福祉センター・神戸高津橋郵便局などがあります。""子ども一人ひとりの色々な要求や心の育ちを受け止め個人差をふまえた言葉がけをする""(神戸市公式HPより引用)ことを保育方針に掲げています。子どもの意欲を育むために、興味関心を持てるような保育環境を整え、主体的に遊べるようにしているそうです。3歳からは、本園で器楽指導・体育指導を実施し、スムーズに本園へ移行できるように努めているようです。※2020年3月24日時点

    なかよし保育園ふれんど分園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市西区玉津町高津橋字高町214-3
    アクセス
    JR神戸線明石駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 44

    施設情報 灘保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    家庭との連携を大事にし、子育てについて共に考え、話し合える機会を作っています。

    灘保育所は、1941年10月に創立された保育所です。定員は110名、生後6カ月から就学前までの子どもを受け入れています。保育時間は、月曜から土曜日の7:00から18:30となっています。最寄り駅の大石駅からは徒歩約5分の住宅街の中にあります。""心も体も健やかな子ども、豊かに表現する子ども""(神戸市公式HPより引用)を保育の目標としています。愛されていること、認められていることを感じられる子どもを育てているそうです。年間行事には、季節の伝承行事や地域との交流や伝統行事なども取り入れているそうです。通常保育の他に、子育て支援として、育児相談や園庭開放、ふれあい保育などもおこなっているそうです。※2018年8月9日時点

    灘保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市灘区新在家南町5-13-15
    アクセス
    阪神本線大石駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 45

    施設情報 玉津保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    生活・遊びを通して、基本的な生活習慣や社会性を育んでいる認可保育園です

    玉津保育所は、神戸市西区にある神戸市立の認可保育園です。県道52号線沿いに位置し、周辺には、玉津南公民館・玉津第二幼稚園・二宮市民公園などがあります。園舎は2階建てで、1階には0歳~2歳の保育室や遊戯室があり、2階には3歳~5歳の保育室や職員室があります。""心身共に健康で豊かな心をもった子ども""(神戸市公式HPより引用)に育むことを保育目標に掲げています。スタッフ全員が、ひとりひとりの子どもに愛情を持って大切に保育を行うことを保育の方針としているそうです。地域との交流として、幼稚園・小学校・中学校の児童・生徒やお年寄りとの交流・クリーン作戦に参加し、地域に根差した保育所を目指しているようです。※2020年3月24日時点

    玉津保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市西区玉津町新方字東方211-3
    アクセス
    JR神戸線明石駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 46

    施設情報 渦森台保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    緑に囲まれた保育園。社会現象を学び、豊かな心情と感性を育てています

    渦森台保育所は、""元気に遊ぶこども、思いやりのあるこども""(神戸市公式HPより引用)を保育目標とし、恵まれた自然環境を生かして自然や社会の事象について学ぶこと、豊かな心情と感性を育てることを目指しています。生後6ヶ月を過ぎから未就学児までの子どもを受け入れ対象としています。園舎の外にはプールがあり、夏は水遊びを楽しむことができそうです。毎月お楽しみランチ、避難訓練、発育測定を行っています。保育参加、運動会、園外保育など季節やテーマに合わせた年間行事を行っています。育児相談や園庭開放を通じて地域交流にも取り組んでおり、集団生活体験を保育内容に取り入れています。主食、副食、おやつに関しては健全な発育に必要な栄養バランスを工夫した献立が提供されています。 ※2020年3月24日時点

    渦森台保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市東灘区渦森台1-13-1
    アクセス
    六甲ケーブル線六甲ケーブル下駅車で15分
    施設形態
    保育園
  • 47

    施設情報 明泉寺保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    「生活」や「あそび」を通して、社会性・探究心・創造力などを身につけています。

    明泉寺保育所は、兵庫県神戸市にある公立の保育所です。定員は120名で、生後6カ月から就学前までの子どもを対象としています。保護者の勤務時間などにより、認定された保育時間内に送り迎えができない場合に延長保育を実施しています。住宅と木々の緑が入りまじる地域に位置しており、園から徒歩約8分のところには名倉小学校あります。""一人ひとりの子どもの最善の利益を考慮する""(神戸市公式HPより引用)を保育理念の1つとしています。養護と教育が一体化した保育を通して、子どもたちの健全で安定した生活と健やかな育ちを支えているそうです。また、経験豊かな職員全員で、一人ひとりの子どもに愛情を持って保育を行っているそうです。※2018年7月23日時点

    明泉寺保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市長田区明泉寺町1-6-8
    アクセス
    神戸電鉄有馬線長田駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 48

    施設情報 ふたば保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    一人ひとりの子どもに愛情を持って接することを大切にしている保育園です

    ふたば保育所には""「生活」や「遊び」を通して基本的な生活の習慣・人との関係・社会性・探究心・創造力などを身につけていきます""(神戸市公式HPより引用)という基本方針があります。日常の保育では一人ひとりの子どもに愛情を持って接することを大切にしているようです。JR・地下鉄西神山手線「新長田駅」から徒歩12分、地下鉄海岸線「駒ヶ林駅」から徒歩5分の場所にあるためアクセスが良好です。園庭には滑り台、ジャングルジムなどがあり園舎の屋上には「屋上園庭」があります。運動会、園外保育、生活発表会など季節の伝承行事や地域との交流を盛んに行っているようです。給食は健全な発育に必要な栄養バランスが整った献立が用意されているようです。※2020年3月24日時点

    ふたば保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市長田区二葉町7-1-30
    アクセス
    神戸市海岸線駒ヶ林駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 49

    施設情報 鈴蘭台西町保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    子どもたちが、心もからだも元気に育つよう支援する保育所です。

    鈴蘭台西町保育所は、1975年に創立した定員54名の保育所です。1歳児から就学前までの子どもを対象としています。神戸電鉄粟生線「鈴蘭台西口駅」が最寄り駅の、閑静な住宅街に位置しています。住宅街の中にいくつかの公園が点在しており、子どもたちとの散歩が楽しめそうです。""一人ひとりの子どものもつよさを、引き出し、伸ばしていく""(鈴蘭台西町保育所公式HPより引用)を保育の目標に掲げています。日常生活や遊びを通して、基本的な生活習慣や人との関係、社会性などを育んでいるようです。また給食は、子どもたちの健全な発育に必要な栄養をとるために、バランスのとれた献立を工夫しているようです。※2018年7月19日時点

    鈴蘭台西町保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市北区鈴蘭台西町3-6-20
    アクセス
    神戸電鉄粟生線鈴蘭台西口駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 50

    施設情報 ひとまる保育園

    社会福祉法人ひとまる会

    キープ

    主体的に遊べる環境から、自分で考え行動できる子どもを育てる保育園です。

    ひとまる保育園は、2008年4月に設立され、社会福祉法人ひとまる会が運営を行っています。職員には保育士や栄養士、調理師の他、内科・歯科の嘱託医や眼科・耳鼻科の健診医が在籍しています。""興味、関心を持ち、主体的に遊べる環境から子どもの意欲を育む""(ひとまる保育園公式HPより引用)。園児の健康管理の一環として、毎月の発育測定や歯磨き指導、内科や眼科、耳鼻科、歯科検診と、薄着保育の促進などを行っているとのこと。また、専門講師による器楽、英語、リトミック、体育指導のほか、クッキングや野菜栽培、園外保育も実施している園だそうです。園の年間行事には、ホームカミングデーやよいこの集い、生活発表会、お餅つき等があるようです。2019年7月13日時点

    ひとまる保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市垂水区本多聞1-20-40
    アクセス
    JR山陽本線朝霧駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 51

    施設情報 房王寺保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    主体的な活動を大切にし、意欲的に関わることが出来る環境づくりをしています。

    房王寺保育所は、神戸市長田区にある公立保育所です。定員は142名で、生後6ヶ月過ぎから就学前の子どもの保育を行っています。神戸市長田区役所から北へ約1.3kmほどの場所に位置しています。神戸電鉄有馬線長田駅から約120mです。近くには、神戸市立名倉小学校や神戸房王郵便局があります。”からだもこころも元気な子ども、自分で考え行動できる子ども、豊かに感じとり表現できる子ども”(神戸市公式HPより引用)を保育目標としています。保育参観や運動会、生活発表会など、季節に合わせた行事を行っているようです。老人施設や地域との交流も大切にしているそうです。豊かな愛情を持って子どもに接し、子どもの状況や発達過程をふまえ、環境と通して養護と教育を一帯とする保育を実践しているようです。※2018年7月27日時点

    房王寺保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市長田区房王寺町5-1-5-100
    アクセス
    神戸電鉄有馬線長田駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 52

    施設情報 ABCみかげ保育園

    社会福祉法人千ヶ峰会

    キープ

    子どもの好奇心をくすぐる工夫にこだわった園舎で、生きる力を育んでいます

    ABCみかげ保育園は、神戸市の東灘区にある、神戸市認定の私立保育園です。2014年に開園した、三角屋根が特徴的なモダンな園舎は、内部に木材をふんだんに使用しており、スタイリッシュななかにも木のぬくもりを感じられます。また園児や職員が日常を過ごしやすいよう、細部までこだわって造られています。園では""情操・体育・知育の調和がとれた環境のなかで、「生きる力」すなわち自分で考えて行動する力、葛藤を経ながらも、失敗や困難に立ち向かおうとする力を育てる""(ABCみかげ保育園公式HPより引用)ことを保育方針として、活動のなかには七夕やひな祭り等の季節行事の他、英語や音楽、書道教室などにも力を入れているようです。求められる保育士像として、乳児の興味や発達に応じた支援を行うことや、お互いに磨きあい、高めあえる保育士等を挙げています。※2020年3月26日時点

    ABCみかげ保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市東灘区御影本町6-1-15
    アクセス
    阪神本線御影駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 53

    施設情報 住吉公園保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    延長保育と土曜保育を行っている、1995年春開園の公立保育園です。

    神戸市立住吉公園保育所、1995年4月に開園した兵庫県神戸市内の公立保育園です。通常保育のほかに延長保育と土曜保育を行っているようです。生後6か月以降から小学校入学前までの子供を受け入れ対象としているそうです。園の北側にあるJR東海道本線の住吉駅または南側にある阪神電鉄本線の御影駅が最寄り駅で、それぞれの駅から徒歩6分になります。""ふだんの生活や遊びのなかで、こどもたち一人ひとりのいのちの力と個性の芽生えを大切にしながら、たくましいからだと豊かなこころを育んでいきます""(東灘区子育て支援サイト公式HPより引用)連絡ノートや口頭で毎日保育士と保護者がコミュニケーションをとりながら日々の保育にあたる方針のようです。※2018年8月15日時点

    住吉公園保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市東灘区住吉宮町3-4-23
    アクセス
    JR東海道本線神戸市徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 54

    施設情報 しりいけ保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    家庭や地域社会との連携、愛情を注ぐ保育を大切にしている保育園です

    しりいけ保育所は""保護者と協力し、家庭や地域社会との連携を図り、健康、安全で情緒の安定した生活を送れるよう支援する""(神戸市公式HPより引用)ことを基本方針としています。日々の保育では、経験豊かな職員全員が一人ひとりの子どもに愛情を持って大切に保育することを目指しているようです。遠足、親子のつどい、生活発表会などの年間行事を行っており、誕生会や避難訓練、発育測定を毎月行っています。園庭開放や行事開放を通して地域交流を図っているようです。保護者と子育てについて共に考えたり、悩みを話し合ったりする機会を設けているようです。園庭には鉄棒、プール、M字うんていが備えられており、子ども達が元気いっぱいに遊んでいるようです。※2020年3月24日時点

    しりいけ保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市長田区東尻池町6-3-37
    アクセス
    神戸市海岸線苅藻駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 55

    施設情報 田中保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    こころも体もたくましく意欲的な子どもを育てている保育所です。

    田中保育所は、神戸市が運営している定員100名の保育所です。生後6カ月から就学前までの子どもを受け入れています。保育時間は月曜から土曜日の7:00から19:00となっています。最寄り駅の摂津本山駅からは徒歩約10分の住宅街の中にあります。園の周辺には本山南中学校や神戸市立本山第二小学校、神戸市立本山中学校があります。""自分の思い素直に表現できる子ども、友だちと仲良く楽しく遊べる子ども、やさしく、思いやりのある子ども、日常生活のよい習慣を身につける子ども""(神戸市公式HPより引用)を保育目標としています。こころも体もたくましく意欲的な子どもに育てているそうです。子どもの健全な発育に必要な栄養をとるために、バランスのとれた献立を工夫し自園調理をおこなっているそうです。※2018年8月9日時点

    田中保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市東灘区田中町4-11-22
    アクセス
    JR神戸線摂津本山駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 56

    施設情報 日輪寺保育園

    宗教法人日輪寺保育園

    キープ

    昼食やおやつは5人の調理員が園で調理する、1954年設立の保育園です。

    日輪寺保育園は、兵庫県神戸市西区玉津町小山に位置しています。対象年齢は生後6ヶ月以降の0歳から6歳児までで、定員120名の保育園となっています。26名いる職員には2名の嘱託医や5名の調理・管理員が含まれており、昼食やおやつはすべて、園内で調理されています。花まつりや七夕まつり、運動会や音楽会など、年を通して行事が予定されているようです。庭園には砂場や鉄棒、滑り台があり、外で遊ぶ環境も整っているようです。JR神戸線の停車駅である、最寄り駅の西明石駅からは徒歩で57分、自動車で15分の距離があります。最寄りバス停の玉津インター前からは、徒歩7分です。日輪寺保育園の周辺には神戸市立玉津第一小学校があります。2019年7月12日時点

    日輪寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市西区玉津町小山561-1
    アクセス
    JR神戸線西明石駅徒歩56分
    施設形態
    保育園
  • 57

    施設情報 神女中山手保育園

    社会福祉法人神女きずな会

    キープ

    地域の様々な施設や機関などの社会資源との連携を図っている保育園です。

    神女中山手保育園は2011年に設立された保育園です。対象は生後6か月から就学前までの子どもで、定員は90名となっています。保育時間は延長保育時間を含めて7:00~19:00です。保育理念は“愛情あふれる保育 健やかな成長を支える保育 大学、短期大学との連携 子育て支援”(神女中山手保育園公式HPより引用)。その理念をもとに教育・保育目標を掲げ保育を行っているそうです。保育園の近くに住む就学前の子どもと保護者を対象とした園庭開放「そよかぜひろば」を定期的に実施し、気軽に遊ぶことができる環境として地域の中での子育て支援の場となっているようです。保育園の最寄りの駅は三ノ宮駅で徒歩で約9分の地域にあります。2019年7月11日時点

    神女中山手保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市中央区中山手通2-23-2
    アクセス
    役場のためなし長島町役場から車で18分
    施設形態
    保育園
  • 58

    施設情報 本庄保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    健やかな育ちを支えながら、生きる喜びと生きる力を育む保育を行っています。

    本庄保育所は、1957年に開園した神戸市の公立保育所です。定員は90名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までです。子育て支援事業の一貫として、延長保育や育児相談を行っています。JR神戸線鷹取駅より徒歩約9分の場所にあります。近隣には、神戸市立駒ケ林小学校があります。""ひとりひとりの子どもの最善の利益を考え、保育を通してその福祉を積極的に増進するように努める""(本庄保育所公式HPより引用)ことを保育理念としています。心の豊かな子どもや人の気持ちがわかる子どもを育んでいるそうです。また、健全な発育に必要な栄養をとるために、バランスのとれた給食を提供しているそうです。※2018年7月24日時点

    本庄保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市長田区本庄町6-6-3
    アクセス
    JR神戸線鷹取駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 59

    施設情報 ひよどり台保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    緑豊かな環境のもと、自然に親しみたくましい心身を持つ子どもを育成します

    ひよどり台保育所は、神戸市北区ひよどり台にある市立認可保育園です。園舎は2階建てで、保育室や遊戯室のほかに図書コーナーなどを設けています。砂場や鉄棒のある園庭では、ガーデニングやサツマイモ・野菜の栽培を行っているそうです。通常保育に加え、園庭開放や育児相談を開催しています。""愛情をもって、子どもたちを大切に育て、人を信頼し愛することができる心の基礎を養う""(神戸市公式HPひよどり台保育所より引用)ことを保育方針としています。毎日の生活や遊びを通して、基本的な生活習慣や人間関係、社会性、探究心、想像力などを身につけられるような保育を実践しているようです。地域に根差した保育園として、近隣の小学校、児童館、老人クラブとの交流などに積極的に取り組んでいるそうです。周辺には、ビオトープやグラウンドを有する自然豊かなひよどり台公園があります。※2020年3月24日時点

    ひよどり台保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市北区ひよどり台2-1-4
    アクセス
    神戸電鉄有馬線鵯越駅車で6分
    施設形態
    保育園
  • 60

    施設情報 神戸エンゼル保育園

    社会福祉法人釜城会

    キープ

    いのちを大切にする子どもを目標に保育・教育を行っている認定こども園です

    神戸エンゼル認定こども園は、神戸市長田区にある幼保連携型認定こども園です。2016年4月に認可保育園から認定こども園に移行しました。JR神戸線「鷹取駅」から徒歩約5分の場所に位置しており、通勤も快適です。""子どもも保護者も職員も神戸エンゼル認定こども園が大好きで、明日も行きたくなるような魅力的なこども園を目指します。""(神戸エンゼル認定こども園公式HPより引用)温かく安心できる園をテーマに、子どもが愛され認められていることを実感できるように、「愛情・共感性」を持って関わり一人ひとりを大切にする保育を行っているそうです。小学校就学につながる保育として、日常生活における挨拶や礼儀作法、ルールなどの社会性を培っているようです。※2020年3月24日時点

    神戸エンゼル保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市長田区長楽町4-4-3
    アクセス
    JR神戸線鷹取駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 61

    施設情報 すまいる保育園

    社会福祉法人ひとまる会

    キープ

    思いやりの気持ちを持ち、命を大切にする心を培っている保育園です

    すまいる保育園は、神戸市須磨区にある3階建ての認定こども園です。山麗線沿いに位置しており、徒歩約5分圏内には、潮見台公園・高倉町西小公園・潮見台町南公園など公園があり、お散歩にも行きやすい環境のようです。""子ども一人一人の様々な要求や心の育ちを受け止め、個人差をふまえた言葉がけをする""(神戸市公式HPより引用)ことを保育方針に掲げています。子どもが興味・関心を持ち、自主的に遊べるような環境を整え、子どもの意欲を育んでいるそうです。七夕祭り・いもほり・豆まきなど、年間を通して季節や伝統行事に触れられるような活動を行っているようです。は専門の講師を招き、器楽・英語・体育のカリキュラムを取り入れているそうです。※2020年3月23日時点

    すまいる保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市須磨区高倉町1-6-24
    アクセス
    山陽電鉄本線山陽須磨駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 62

    施設情報 上高丸保育園

    社会福祉法人みかり会

    キープ

    異年齢や高齢者など、さまざまな人との関わりを大切にしている園です

    幼保連携型認定こども園上高丸は、神戸市立千鳥が丘小学校の向かい側にある認定こども園です。徒歩5分圏内には、千鳥が丘南公園・高丸公園・高丸くが公園などの公園が点在しています。""社会を構成し運営するとともに、自立した一人の人間として力強く生きていくための総合的な力の基礎を培う""(幼保連携型認定こども園上高丸公式HPより引用)ことを保育方針に掲げています。乳幼児期には「静と動」のバランスが大切にしており、温かなくつろぎの場・生き生きと活動できる場など、目的別の部屋を用意して活動を行っているようです。年齢別評価ではなく、ひとりひとりの発達の順序性に視点をおき、個別にカリキュラムを設定しているそうです。※2020年3月24日時点

    上高丸保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市垂水区高丸8-15-12
    アクセス
    山陽電鉄本線山陽垂水駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 63

    施設情報 神若保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    一時預かり保育や園庭開放などを行っている、中央区の公立保育所です。

    神若保育所は、兵庫県南東部の都市・神戸市内の公立保育所です。神戸市の南東部に広がる中央区の「神若通」という東海道本線・阪急神戸線の北側に広がる地区内に位置しています。園の周囲には、教会や飲食店・住宅などが存在し、半径200m以内には神若公園など複数の公園があります。約200m南東に位置する阪急神戸線の春日野道駅が最寄り駅で、駅からは徒歩4分です。また、複数の在来線のほか新幹線の停車駅となっている新神戸駅からでも歩いて14分で到着します。0歳児(生後6ヶ月以降)から5歳児までを受け入れているそうです。特別保育については一時預かり保育と延長保育に取り組んでいて、園庭開放も実施しているようです。※2018年7月23日時点

    神若保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市中央区神若通2-3-7
    アクセス
    阪急神戸線春日野道駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 64

    施設情報 鈴蘭台南町保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    職員全員が、ひとりひとりの子どもを愛情を持って大切に保育しています。

    鈴蘭台南町保育所は、1979年に設立されたました。生後6ヶ月過ぎより就学前までの子どもを対象としており、定員は120名です。""子どもは「生活」や「遊び」を通して基本的な生活習慣・人との関係・社会性・探究心・創造力などを身につけていきます""(鈴蘭台南町保育所公式HPより引用)を保育方針として掲げています。保育行事では、入所のつどい、保育参観、運動会や遠足など、様々なイベントを計画しているそうです。その他にも季節の伝承行事、地域との交流や伝統行事なども取り入れ、子どもたちを伸びやかに育てているそうです。給食は、子どもの健全な発育に必要な栄養をとるために、バランスの取れた献立を工夫しているそうです。※2018年7月19日時点

    鈴蘭台南町保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市北区鈴蘭台南町4-2-28
    アクセス
    神戸電鉄粟生線西鈴蘭台駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 65

    施設情報 高倉台保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    明るく元気な子ども・感性豊かな子どもを養う保育を実施する園です

    高倉台保育所は、住宅街の中にある神戸市立の認可保育園です。周辺には、神戸市立高倉台小学校・神戸高倉台郵便局・高倉台幼稚園 などがあります。高倉台メイングラウンドや高倉台中公園、高倉台団地内小公園などの複数の公園が徒歩約5分圏内にあり、お散歩や遠足などに利用さしているようです。""「生活」や「あそび」を通して基本的な生活の習慣・人との関係・社会性・探究心・創造力などを""(公式HPより引用)育むことを保育方針に掲げています。一人ひとりの子どもに目を向け、子育て支援として、毎週日曜日の「所庭開放」・未就園児の親子を対象とする「さくらんぼクラブ」・地域の方を招いて行う「ふれあい保育」などを実施しているそうです。※2020年3月24日時点

    高倉台保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市須磨区高倉台4-1-3
    アクセス
    山陽電鉄本線須磨寺駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 66

    施設情報 北須磨第2保育園

    社会福祉法人北須磨保育センター

    キープ

    土・水・お日さまと一緒に精一杯遊ぶことで、子どもたちの生きる力を培います。

    北須磨第2保育園は、神戸市の保育園です。社会福祉法人北須磨保育センターが運営しており、生後6ヶ月~就学前の子どもを預かる定員80名の園です。市営地下鉄西神・山手線「妙法寺駅」から、徒歩で約3分の場所にあります。周辺は住宅団地が広がるエリアで、園の周りには病院・医院が複数あります。大切にしているのは""「こどものあそび」こどもの時代を子どもらしく精一杯心行くまで遊ぶ・・・遊びを通して気付いたり発見したり、感じたこと。それが身をもって得た知識や確かな力になっていくと信じています""(神戸市公式HPより引用)。保育園での子どもたちの一日が満足感や達成感に満たされ、その経験がやがて新たな挑戦に繋がり、一人ひとりの生きる力に繋がっていくそうです。土・水・お日さまといっしょに力いっぱい遊ぶ子どもや、心でいっぱい感じ人にやさしい心のもてる子どもを育てることを目指しているようです。※2018年7月20日時点

    北須磨第2保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市須磨区妙法寺字荒打300-1
    アクセス
    神戸市西神・山手線妙法寺駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 67

    施設情報 長田保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    子どもたちが安全で、情緒の安定した生活ができるように保育しています。

    長田保育所は、1948年7月に創立されました。定員は54名、生後1年から就学前までの子どもを受け入れています。保育時間は、7:00から18:30となっています。最寄り駅の長田駅からは、北へ徒歩約5分ほどの場所にあります。家庭的な環境の中で、一人びとりの欲求を満たし、情緒の安定を図りながら楽しく遊びや生活できるようにしているそうです。""ゆたかな心、たくましい体、考える力""(神戸市公式HPより引用)職員全員が一人ひとりの子どもに愛情を持って大切に保育しているそうです。子どものの健全な発育に必要な栄養をとるために、バランスのとれた献立を工夫し自園調理をおこなっているそうです。季節の伝承行事や地域との交流や伝統行事なども取り入れているそうです。※2018年8月9日時点

    長田保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市長田区大塚町1-1-31
    アクセス
    神戸市西神・山手線長田駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 68

    施設情報 協和保育園

    宗教法人法専寺

    キープ

    人間性の土台を築く乳児期を、年齢に応じて健全に成長できる保育園です。

    協和保育園は、宗教法人法専寺により1949年に設立された神戸市中央区にある保育園です。 “豊かな心と身体づくり、自分の頭で考えて行動できる子どもを目標に、1人ひとりの個性を大切に人間形成に努めていきます。” (神戸市公式保育所概要資料PDFより引用)。入園対象年齢は6ヶ月~2歳で、クラス編成は0歳児がももぐみ、1歳児がうめぐみ、2歳児がさくらぐみとなっており、職員は園長、副園長、主任保育士、保育士、調理師、事務員が在籍しているようです。 延長保育は朝の7:00~7:30のみだそうです。給食と離乳食は、季節や行事を考慮した調理師による献立で、手作りの給食と、おやつが提供されているようです。食物アレルギーなどは、相談のうえ対応可能だそうです。その月の行事予定、給食の献立などは毎月の園だよりで、また、毎日の子どもの様子は保育士が口頭で述べたり、帳面に記載したりして、家庭との連携を図っているそうです。2019年7月11日時点

    協和保育園
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市中央区北本町通5-1-5
    アクセス
    阪神本線春日野道駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 69

    施設情報 押部谷保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    心もからだも元気な子をスローガンに、さまざまな活動を行う保育園です

    押部谷保育所は、神戸電鉄栗生線「押部谷駅」から徒歩約6分の場所にある神戸市立認可保育園です。住宅街に近い立地で、静かな環境に位置し、周辺には、神戸市立押部谷中学校・美穂が丘3丁目三角公園・神戸押部谷郵便局などがあります。""「生活」や「あそび」を通して基本的な生活の習慣・人との関係・社会性・探究心・創造力などを""(神戸市公式HPより引用)育むことを保育方針に掲げています。社会性・協調性・自己統制力を身につけるために、他者との関わりを多く持てるような活動を取り入れ、遊びの中で学べるように促しているそうです。食育にも力を入れており、食べ物の栽培や収穫を通して「食への関心」を高める保育を実施しているようです。※2020年3月24日時点

    押部谷保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市西区美穂が丘1-1
    アクセス
    神戸電鉄粟生線押部谷駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 70

    施設情報 二宮保育所

    神戸市教育委員会

    キープ

    経験豊かな職員全員がひとりひとりの子どもを愛情を持って大切に保育しています。

    二宮保育所は、1973年12月に創立されました。2013年1月に神戸市中央区に移転しました。定員は90名、生後6カ月から就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅の春日野道駅からは徒歩約5分の場所です。園では、子どものの健全な発育に必要な栄養をとるために、バランスのとれた献立を工夫し、自園調理をおこなっています。""心もからだも丈夫な子ども、よく見、よく聞き、よく考える子ども、やさしい心をもつ子ども""(神戸市公式HPより引用)を保育目標としています。あそびを通して基本的な生活の習慣や人との関係、社会性や探究心、創造力などを身につけていけるように保育しているそうです。年間行事には、季節の伝承行事や地域との交流や伝統行事なども取り入れているそうです。通常保育の他に、育児相談や園庭開放、ふれあい保育として地域との交流などもおこなわれているそうです。※2018年8月9日時点

    二宮保育所
    • 施設情報

    所在地
    兵庫県神戸市中央区若菜通5-2-24
    アクセス
    阪急神戸本線春日野道駅徒歩5分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 神戸市の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    神戸市の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、神戸市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。神戸市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

兵庫県の求人を市区町村で絞り込む