兵庫県神戸市の保育士求人一覧
保育定員が年々増加傾向にある神戸市
神戸市の保育士支援制度
子育てが充実している神戸市
中心部はほどよく都会、海も山もある神戸市







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 701
施設情報 からと保育所
神戸市教育委員会キープ
経験豊かな職員たちが在園されている神戸市北区にある保育園です。
からと保育園は、神戸市北区にある公立の保育園です。生後6カ月から就学前の子供たち100名を受け入れています。保育目標を、丈夫でお話が聞け、思いやりのある子どもとしており、経験豊かな職員たちが子ども一人ひとりに対して、愛情をもって大切に保育されているようです。昼食は給食があり、バランスのとれた献立になっているそうです。毎月のおたよりで献立のお知らせがあり、アレルギーのある子どもには相談のうえ、除去食が提供されているようです。行事としては、懇談会や運動会、発表会などがあり、そのほか、季節の伝承行事や地域の方々との交流、伝統行事も行われているそうです。地域の方々との交流は幼稚園や小中学校、高校、老人会など幅広いそうです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区唐櫃台2-38-5
- アクセス
- 神戸電鉄有馬線唐櫃台駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 702
施設情報 幼保連携型認定こども園西須磨幼稚園
学校法人西須磨幼稚園キープ
元気な体、優しい心、がんばる力を育む、歴史あるこども園です。
西須磨幼稚園は、1935年2月11日に設立され、2015年の4月に幼保連携型認定こども園となりました。西須磨幼稚園は前身が「華墨書道塾」だったため、その歴史を大切にし、年長児は園長の指導により、約月に1回、お習字を楽しんでいるそうです。元気な体、優しい心、がんばる力を保育目標としており、幼児体育専門の先生が常に子供達と戸外で体育遊びをしてくれ、室内では、乾布まさつをして皮膚を強くする習慣もつけているようです。集団生活の中では、我慢し頑張ることも必要と考えており、一つ一つの行事もとても大切にしていするそうです。""一人一人の子どもたちの「どうして?」「これなあに?」「どうしたらいいの?」に教職員73名が誠心誠意、心を込めて応えたいと思います。""(西須磨幼稚園公式HP引用)2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市須磨区桜木町2-2-1
- アクセス
- 神戸電鉄粟生線西鈴蘭台駅徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 703
- 704
- 705
施設情報 岡本信愛幼稚園
岡本信愛学園キープ
遊びを中心に協調性や生活習慣を身につける保育を行う、私立幼稚園です。
岡本信愛幼稚園は、神戸市東灘区にある定員200名の私立幼稚園です。阪急神戸線の岡本駅から徒歩6分の場所にあり、3歳児クラスより受け入れが可能だそうです。開園時間は7:00~19:00で、希望者には預かり保育も実施しているようです。給食は週4日提供されているそうです。”集団生活の中で協調性を養い、基本的生活習慣を身につけることを目標に、幼児期の健全な心身の育成に努めます。”(公益社団法人神戸市私立幼稚園連盟公式HP岡本信愛幼稚園より引用)遊びを中心に健康や人間関係、言葉、表現などの領域を通して調和の取れた保育を行っているそうです。主な年間行事は春と秋の遠足や園外保育、水遊び、運動会、音楽会、生活発表会などを開催しているようです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市東灘区岡本2-11-20
- アクセス
- 阪急神戸線岡本駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 706
施設情報 北野坂保育園
社会福祉法人翔美会キープ
「友だちと仲良くできる子ども」を目標に、一人ひとり愛情をもって大切に保育します。
北野坂保育園は、社会福祉法人翔美会が運営する園です。生後6ケ月から就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。周辺は、山本通小公園があり、住宅地にあります。""子どもは「生活」や「遊び」を通して基本的生活習慣・思考力・想像力を養い友だちと協力して環境への関わり方等を取得していきます""(北野坂保育園公式HPより引用)を保育方針としています。ネイティブ講師による英会話を通じて、心豊かな子どもを育んでいるようです。また、心身の成長をうながす体操教室を取り入れ、元気で明るくのびのびした子どもの育成を目指しているそうです。食育にも力を入れており、クッキング保育を実施し、食の楽しさを感じることを大切にしているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区北野町3-1-7
- アクセス
- 神戸市西神・山手線三宮駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 707
施設情報 高倉台保育所
神戸市教育委員会キープ
明るく元気な子ども・感性豊かな子どもを養う保育を実施する園です
高倉台保育所は、住宅街の中にある神戸市立の認可保育園です。周辺には、神戸市立高倉台小学校・神戸高倉台郵便局・高倉台幼稚園 などがあります。高倉台メイングラウンドや高倉台中公園、高倉台団地内小公園などの複数の公園が徒歩約5分圏内にあり、お散歩や遠足などに利用さしているようです。""「生活」や「あそび」を通して基本的な生活の習慣・人との関係・社会性・探究心・創造力などを""(公式HPより引用)育むことを保育方針に掲げています。一人ひとりの子どもに目を向け、子育て支援として、毎週日曜日の「所庭開放」・未就園児の親子を対象とする「さくらんぼクラブ」・地域の方を招いて行う「ふれあい保育」などを実施しているそうです。※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市須磨区高倉台4-1-3
- アクセス
- 山陽電鉄本線須磨寺駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 708
施設情報 二宮保育所
神戸市教育委員会キープ
経験豊かな職員全員がひとりひとりの子どもを愛情を持って大切に保育しています。
二宮保育所は、1973年12月に創立されました。2013年1月に神戸市中央区に移転しました。定員は90名、生後6カ月から就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅の春日野道駅からは徒歩約5分の場所です。園では、子どものの健全な発育に必要な栄養をとるために、バランスのとれた献立を工夫し、自園調理をおこなっています。""心もからだも丈夫な子ども、よく見、よく聞き、よく考える子ども、やさしい心をもつ子ども""(神戸市公式HPより引用)を保育目標としています。あそびを通して基本的な生活の習慣や人との関係、社会性や探究心、創造力などを身につけていけるように保育しているそうです。年間行事には、季節の伝承行事や地域との交流や伝統行事なども取り入れているそうです。通常保育の他に、育児相談や園庭開放、ふれあい保育として地域との交流などもおこなわれているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区若菜通5-2-24
- アクセス
- 阪急神戸本線春日野道駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 709
施設情報 誠佛保育園
宗教法人誠照寺キープ
仏様に見守られながら思いやりのある子が育つ、仏教系の保育園です。
誠佛保育園は、浄土真宗本願寺派である誠照寺の誠佛児童園を元に、1954年に創立された60年以上の歴史を持つ仏教系の私立の保育園です。保育園職員と子供達は全員がお互いを良く知る関係であり、大きな家族のような家庭的な雰囲気の中で保育が行われています。保育目標は”・素直で元気な子ども・仲良く思いやりのある子ども”(誠佛保育園公式HPより引用)。子ども・保護者・保育者のすべてが共に楽しい園生活を送れるように、きめ細かい保育を心がけているそうです。年間を通して行われる行事や食育から、日本の四季や文化に触れることにも力を入れているようです。さらに食育の中では、食事の前に手を合わせて食事のことばをのべるなど、命の大切さや感謝の気持ちも大切にしているようです。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市灘区徳井町5-1-24
- アクセス
- 阪神電鉄神戸線新在家駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 710
施設情報 小束山幼稚園
神戸市教育委員会キープ
園内外でのさまざまな年間行事に取り組んでいる、神戸市の公立幼稚園です。
小束山幼稚園は、1979年に創設された30年以上の歴史を有する市立幼稚園です。市立小学校の併設園として発足した後、1989に独立園となりました。1998年には2年保育を開始しました。園は最寄駅から徒歩24分の距離にあって、周辺は住宅地となっています。北側で公園に、東側で市立小学校にそれぞれ隣接しています。""小学校に隣接し、年間を通しての小学校との交流、年長・年少のペア活動など、人とのかかわりを大切にした保育をしています""(神戸市公式HPより引用)自主的な遊びや課題に沿った活動に加え、季節ごとのさまざまな年間行事を実施する中で、心身の健やかな成長発達を促す保育・教育に取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市垂水区小束山7-868-735
- アクセス
- 市営地下鉄西神・山手線学園都市駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 711
施設情報 神若保育所
神戸市教育委員会キープ
一時預かり保育や園庭開放などを行っている、中央区の公立保育所です。
神若保育所は、兵庫県南東部の都市・神戸市内の公立保育所です。神戸市の南東部に広がる中央区の「神若通」という東海道本線・阪急神戸線の北側に広がる地区内に位置しています。園の周囲には、教会や飲食店・住宅などが存在し、半径200m以内には神若公園など複数の公園があります。約200m南東に位置する阪急神戸線の春日野道駅が最寄り駅で、駅からは徒歩4分です。また、複数の在来線のほか新幹線の停車駅となっている新神戸駅からでも歩いて14分で到着します。0歳児(生後6ヶ月以降)から5歳児までを受け入れているそうです。特別保育については一時預かり保育と延長保育に取り組んでいて、園庭開放も実施しているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区神若通2-3-7
- アクセス
- 阪急神戸線春日野道駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 712
施設情報 幼保連携型認定こども園おっこう山
社会福祉法人雄岡山福祉会キープ
延長保育や園庭開放を実施している幼保連携型の認定こども園です。
2008年4月設立の生後6か月から未就学児までを受け入れている定員105名の幼保連携型認定こども園です。開所時間は8:00からで閉所時間は18:30、延長保育があり朝は7:00から7:30まで、夕方は18:30から19:00までの施設となっています。3759㎡の敷地の”広々とした保育室やプレイルーム”で”喜びをもつ子ども””努力する子ども””けじめのつく子ども””人の気持ちがわかる子ども”を目標に掲げた保育を実施しているそうです。田植えや芋ほり、三木山遠足などの行事のほか月2回の体育指導やクッキング保育なども行っているようです。園では給食室で昼食や3時のおやつなどを用意していますが、6月から9月を除き月に1度はお弁当日がある施設とのことです。毎週木曜日の10:00から11:30には地域の子育て中の保護者と子どもに園庭を開放しており、雨天の場合は中止されるようです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市西区神出町五百蔵142-400
- アクセス
- あいの風とやま鉄道福岡駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 713
施設情報 幼保連携型認定こども園岩岡こども園分園
社会福祉法人 神戸岩岡福祉会キープ
神戸市にある4、5歳児対象の認定こども園で、岩岡こども園の分園です。
幼保連携型認定こども園岩岡こども園分園は、4、5歳児対象の認定こども園で、岩岡こども園の隣にあります。”「明るく元気な子ども」「やさしく思いやりのある子ども」「自分で考え表現できる子ども」を目標に、子どもの見つけたこと、感じたこと、考えたこと、何げないつぶやきを大切に受けとめます。”(岩岡こども園公式HPより引用)。子どもたちの昼食は、管理栄養士が栄養バランスに配慮しながら考えた献立で、毎日園内で調理士が調理している給食です。おやつもできる限り手作りしているそうです。親子遊び、運動会、園外保育、発表会などの年間行事が充実し、専任講師による英語や音楽、造形の教育にも力を入れています。また、地域でおこなわれる伝統行事にも参加して、世代を超えた交流を深めています。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市西区岩岡町岩岡1141-5
- アクセス
- 京急本線弘明寺駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 714
施設情報 宮本保育所
神戸市教育委員会キープ
子どもひとりひとりに愛情豊かに接し、大切に保育している保育園です
宮本保育所は、東海道・山陽本線「灘駅」から徒歩約10分の場所にある神戸市立の認可保育園です。大通りから1本入った場所にあるため、比較的静かな環境。周辺には、神戸市立宮本小学校・宮本公園・筒井八幡神社・兵庫県福祉センターなどがあり、飲食店も多い地域です。""落ち着いて人の話を聞き自分で考えて行動する子ども""(神戸市公式HPより引用)に育むことを保育目標に掲げています。生活や遊びの中で、「人との関係・社会性・探究心・創造力」などを身につけられるようなカリキュラムを取り入れているようです。地域の子育て支援として、育児相談や地域の方との触れ合いを行う「ふれあい保育」を実施し、地域に根差した保育園を目指しているそうです。※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市中央区宮本通1-5-21
- アクセス
- JR神戸線灘駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 715
施設情報 幼保連携型認定こども園キッズキャンパス
学校法人有野台幼稚園キープ
ログハウスがあり、英会話やスイミングが取り入れられた認定こども園です。
幼保連携型認定こども園キッズキャンパスは、学校法人有野台幼稚園によって運営されている認定こども園です。生後6カ月〜就学前までの子供の保育を行っています。同学校法人によって運営される幼稚園・ありの藤原幼稚園とは同じ敷地の中に並んでおり、さらにその隣には市立の藤原台小学校が並んでいます。幼稚園の時間で生活する子供と、保育園の時間で生活する子供とがいますが、働いている保護者のために土曜・長期休業日も含めて、延長保育や預かり保育が充実しています。子供には年齢に応じた保育や教育を行っており、完全給食や菜園による食育、専門講師による英会話や体育の課目が取り入れられているようです。年長組は、年間を通してスイミングスクールレッスンも受けられます。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市北区藤原台南町1-7-5
- アクセス
- 京王相模原線京王多摩センター駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 716
施設情報 幼保連携型認定こども園多夢の森
社会福祉法人みかり会キープ
目的別ルーム、自然豊かな園庭を備えている家庭的なこども園です。
幼保連携型認定こども園多夢の森は、2011年に設立されました。年齢別のクラスはなく、異なる年齢によるグループでの生活を行っているそうです。園内にはダイニングルーム、プレイルーム、お昼寝ルームなどがあり、目的に合わせ部屋が分けられているようです。起伏に富んだ園庭で遊ぶこともでき、子供達が家庭的な雰囲気の中でくつろいで過ごすことができるように心がけているそうです。主な年間行事は、誕生会、遠足、親子ふれあいの日、七夕 、スポーツデイ(運動会)、ハロウィン、クリスマス、ひなまつりなどがあるようです。給食は、栄養バランスよく考えながら食べることと、適温で提供できるカフェテリア方式を取り入れているそうです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市垂水区南多聞台4-4-50
- アクセス
- 日南線串間駅徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 717
施設情報 ひとまる保育園
社会福祉法人ひとまる会キープ
主体的に遊べる環境から、自分で考え行動できる子どもを育てる保育園です。
ひとまる保育園は、2008年4月に設立され、社会福祉法人ひとまる会が運営を行っています。職員には保育士や栄養士、調理師の他、内科・歯科の嘱託医や眼科・耳鼻科の健診医が在籍しています。""興味、関心を持ち、主体的に遊べる環境から子どもの意欲を育む""(ひとまる保育園公式HPより引用)。園児の健康管理の一環として、毎月の発育測定や歯磨き指導、内科や眼科、耳鼻科、歯科検診と、薄着保育の促進などを行っているとのこと。また、専門講師による器楽、英語、リトミック、体育指導のほか、クッキングや野菜栽培、園外保育も実施している園だそうです。園の年間行事には、ホームカミングデーやよいこの集い、生活発表会、お餅つき等があるようです。2019年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市垂水区本多聞1-20-40
- アクセス
- JR山陽本線朝霧駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 718
施設情報 瀬戸保育所
神戸市教育委員会キープ
神戸市東灘区にある、1976年創立の歴史ある公立保育所です。
1976年創立の瀬戸保育所は、神戸市東灘区の公立保育所です。最寄駅の阪神電鉄「青木駅」から徒歩5分、園の隣には公園があり、東に行くと天上川が流れています。園舎は鉄筋コンクリート造2階建てで、0歳から5歳までの150名の園児が生活しています。""元気で、明るくのびのびした子ども思いやりのある、優しい子ども話が聞けて、思ったことを表現できる子ども""(瀬戸保育所公式HPより引用)保育の基本方針として、園庭開放や地域交流などを通して、子育て支援事業に積極的に取り組んでいるようです。また、子どものありのままを受け入れて、子どもに接するときは丁寧で分かりやすい言葉がけを心掛け、一人一人を正しく理解することに努めているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市東灘区魚崎南町6-5-26
- アクセス
- 阪神電鉄青木駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 719
施設情報 幼保連携型認定こども園名谷みどりこども園
社会福祉法人翠福祉会キープ
?や!をたくさん経験、子供達の好奇心を大切にする認定こども園です。
名谷みどりこども園は2005年に定員60名の保育園として開園、その後2015年に現在の幼保連携型認定こども園に移行しました。神戸市の北須磨エリアに位置し、近隣には落合中央公園などがあります。名谷みどりこども園では”家庭的な環境で、いのちを大切にするこどもを育てます。”(名谷みどりこども園HPより引用)を保育理念の一番にあげているそうです。さらに未来をつくる力を育むことを基軸に、体も心も健やかに育てる保育を目指しているようです。子供達の好奇心を大切にし、アナログとデジタルをバランス良く取り入れて多くの?や!を引き出すなど、創造性を育みながらさらに問題解決にまでつながる経験を大切にしているそうです。他にも、菜園で野菜を育てたり、月に一度の年齢に応じたクッキング保育など食育にも力をいれ、裸足・薄着保育も行うなど健康的な体づくりも行っているようです。また、みどり保育園の時から継続しているリフレッシュ保育などの一時的保育や休日保育、さらに園庭やプールの地域開放や新米ママのサポートなど、地域に根差した取り組みも行われているそうです。2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市須磨区中落合2-3-2
- アクセス
- 南海高野線北野田駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 720
キープ
よく見て、よく考えて、最後までがんばって挑戦できる子どもを育む園です。
園田学園女子大学附属学が丘幼稚園は、1981年4月に設立された園です。最寄りの垂水駅からは徒歩35分の距離で、園の周辺には火の蔵東公園、神戸市立多聞東中学校、神戸掖済会病院があります。""毎日思いきりあそんで、今日は面白かった、明日も幼稚園が楽しみと思えるような幼稚園をめざして努力しています。""(園田学園女子大学附属学が丘幼稚園公式HPより引用)教育内容には、水泳やプログラミング教室、体操教室、工作など、体と頭をつかうカリキュラムを組んでいるようです。また、コンピュータ遠足とクルージング遠足、こいのぼり集会の他に、親子プール、学が丘こどもステージ、サンタなかよし会などの年間行事も催している施設です。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市垂水区学が丘1-10
- アクセス
- JR山陽本線垂水駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 721
施設情報 幼保連携型認定こども園心の森
社会福祉法人みかり会キープ
“個”を尊重した保育を行っている、家庭的な雰囲気のこども園です。
幼保連携型認定こども園心の森は、2014年に設立されました。""個の尊重と公共心の育成""を保育の基本姿勢としており、(公式HPより引用)年齢別のクラスはなく、異なる年齢によるグループでの生活を行っているそうです。5歳児については、午後のみ同年齢のクラスで保育を行っているようです。各部屋は目的別に分けられており、ままごとプレイルームや、積み木プレイルームなどがあり、子供たちが主体となって活動する「プロジェクト活動」を取り入れているそうで、このことにより、思考力、判断力などを培うことができるのだそうです。また、学校的な雰囲気ではなく子供達がくつろいで過ごすことができるよう、家庭的な雰囲気を作ることを心がけているとのことです。給食は適温で提供できるカフェテリア方式を取り入れているそうです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市垂水区清水が丘3-1-16
- アクセス
- JR神戸線六甲道駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 722
施設情報 駒栄保育所
神戸市教育委員会キープ
駒ヶ林駅より徒歩3分。遊びを通して生活習慣や社会性を育てる保育園です
駒栄保育所は""乳幼児の最善の利益と積極的な福祉の増進""(神戸市公式HPより引用)を保育理念とし、生活や遊びを通して基本的な生活の習慣、社会性、探究心、創造力などを身に着けることを目指しているようです。地下鉄「駒ヶ林駅」より徒歩3分、JR「新長田駅」より徒歩13分の場所にあるため交通アクセスもしやすいようです。保育参観や運動会、親子の集いなど季節やテーマに合わせた年間行事を取り入れています。伝承行事を地域と共に行うことで交流を深めているようです。平日は園庭開放を行い、育児相談にも応じています。園庭にはプールや鉄棒、ジャングルジムがあり子ども達が思い切り体を動かして遊んでいるようです。栄養バランスの取れた給食が提供されているようです。 ※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県神戸市長田区駒栄町3-1-17
- アクセス
- 神戸市海岸線駒ヶ林駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
神戸市の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
神戸市の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、神戸市の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。神戸市担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。