岩手県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!

    • 持ち物不要
    • 特典あり
    • 学生さん歓迎
    • 入退場自由
    “保育士バンク!就職・転職フェア”
    開催日 6月15日(日)
    会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分)
  • 316

    週3回まで一時預かりサービスを利用できる、宮古市の公立保育所です。

    宮古市田老保育所は、岩手県の東部に位置する公立保育施設です。所在地は岩手県宮古市の東端に広がる田老地区で、800m東には海が広がっています。周囲の地形に関しては、南側に平地が広がっている一方で北側は丘陵・山岳地帯です。また東側には住宅街があります。南西の方角に位置する最寄り駅からの距離は1.7kmで、こちらの駅からの所要時間は徒歩24分です。道路環境については、約500m西を国道が縦断しています。利用定員は70名で、0歳児は生後6カ月以降を入所対象としています。市内の子育て世帯を対象とする一時預かり保育を平日に実施しており、一時的な保育が必要になった場合はこのサービスを週3回まで利用できるそうです。また、障害児保育にも取り組んでいるようです。※2019年7月5日時点

    宮古市田老保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県宮古市田老三王1‐1‐6
    アクセス
    三陸鉄道リアス線田老駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 317

    施設情報 たいよう保育園

    社会福祉法人白鶴会

    キープ

    社会福祉法人白鶴会が運営する岩手県胆沢郡の自然の中であそぶ保育園です。

    たんぽぽ保育園は、社会福祉法人白鶴会が運営する岩手県胆沢郡の保育園です。最寄り駅はJR東日本東北本線の金ケ崎駅で、駅から徒歩19分です。近隣には田畑が広がり、道路の向かい側には泰養寺があります。保育の特色は""太陽・水・土を大事にしています。園庭には大きな築山がドンとあり、登ったり下りたり、滑ったり自然の中で体験楽習をします。園舎内は青森ヒバの香りが漂い、木の温もりを肌で感じながら保育を行なっています""(たいよう保育園案内より引用)。園には畑があり、子どもたちはじゃがいもなどの野菜を収穫する体験ができるようです。この施設では、給食やおやつは栄養士が献立を作成して園で調理しています。子どもたちが、自分たちでアイスパフェ作りなどのクッキングができる行事もあるそうです。2019年9月22日時点

    たいよう保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県胆沢郡金ケ崎町西根寺下101
    アクセス
    JR東日本東北本線金ケ崎駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 318

    施設情報 こずかた保育園

    社会福祉法人敬愛会

    キープ

    幼老交流を積極的に進めている、岩手県紫波郡の認定こども園です。

    こずかたこども園は、同じ建物内にケアセンター南昌があり、幼老交流を積極的に進めている岩手県紫波郡の認定こども園です。JR東日本東北本線の矢幅駅から徒歩3分の場所にあります。保育目標は""(1)健康でたくましい子ども(2)思いやりのある子ども(3)創造力豊かな子ども(4)元気に挨拶する子ども""(こずかたこども園公式HPより)。幼老交流以外にも、英語で遊んだり、フラワーアレンジメントにチャレンジするなど、特色ある保育が取り入れられています。春には徳丹城公園春祭り、夏は十五夜星空見学会、秋は餅つき会、冬はみずきだんご作りなど、年間を通じて楽しい行事がたくさん行われているようです。また、施設では稲のバケツ栽培や夏野菜の栽培、給食について話をするなど、子どもたちが多くの食材について学べるような場があるそうです。2019年9月23日時点

    こずかた保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県紫波郡矢巾町大字又兵エ新田5-67-1
    アクセス
    JR東日本東北本線矢幅駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 319

    施設情報 日台きずな保育園

    社会福祉法人親和会

    キープ

    子どもを大切にし、子どもの最善の利益を追求している保育園です。

    日台きずな保育園は、社会福祉法人親和会が運営している、幼保連携型認定こども園です。定員は60名です。JR山田線岩手船越駅から、徒歩3分ほどのところに位置しています。周辺には、海・山・川が広がり、自然を身近に感じられる環境です。南へ徒歩20分ほどのところには、山田町立船越小学校があります。""地域・保護者の連携を図り子育て支援に貢献します。""(親和会公式HPより引用)子どもの保育・教育・子育て支援を総合的に提供しているようです。また、子どもたちが心身ともにたくましく、心豊かな子どもに育つように、のびのびとした環境の中で育てているそうです。そして、感謝することや、思いやりの心を大切にできるように、保育を行っているそうです。※2018年8月10日時点

    日台きずな保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県下閉伊郡山田町船越9-26-4
    アクセス
    JR山田線岩手船越駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 320

    施設情報 いちご保育園

    株式会社プレーゴ

    キープ

    盛岡市本宮にある、心豊かで元気な子供の育成を目指す保育園です。

    いちご保育園は、社会福祉法人いちご会が運営する、盛岡市本宮にある保育園です。最寄駅は東北本線の仙北町駅で、駅からは車で4分という立地です。「子育てに優しい町をめざす」というスローガンで、盛岡市本宮地区の待機児童の解消を図るために2010年4月に株式会社プレーゴが開園し、その後2014年4月にグループ会社の社会福祉法人いちご会が運営を引き継ぎました。保育理念は”心豊かにえがおいっぱい”。児童福祉の理念に基づき、保護者が安心して預けられ、子育てを楽しめるような保育園を目指しているそうです。一人一人の健全な育ちをはぐくみ、地域や高齢者との触れ合いも豊かにできるよう職員も健全・創造・誠実な精神で保育にあたることに努めています。また、”がんばる子やさしい子げんきな子かんがえる子”を目標にし、心豊かにたくましく生きる子供の育成を目指しています。※2019年9月20日時点

    いちご保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市本宮3-15-22
    アクセス
    東北本線仙北町駅より車4分
    施設形態
    保育園
  • 321

    施設情報 川崎保育園

    一関市教育委員会

    キープ

    西隣に南北幅300m以上の公園がある、1959年開園の公立保育園です。

    一関市立川崎保育園は、1959年に開園して以来、一関市内で55年以上の歴史がある公立保育園です。月齢2ヶ月以降の乳児から小学校就学前の子供までを受け入れているそうです。また、夕方からの延長保育にも取り組んでいるようです。えちぜん鉄道三国芦原線の停車駅である西長田ゆりの里駅からの距離は約2kmで、周囲は田園地帯ですが西隣には公園があります。""豊かな保育環境の中で健康的な身体と感性を育て、生命の保持と情緒の安定を図り、意欲的に生活できるようにする""(一関市公式HPより引用)地域とのつながりを大事にしている保育園で、積極的に周辺地域で開催される行事に参加しているほか、地域情報紙を通じて周辺地域に園の様子を伝えているようです。※2018年7月19日時点

    川崎保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県一関市川崎町薄衣字上段46-1
    アクセス
    えちぜん鉄道三国芦原線西長田ゆりの里駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 322

    施設情報 愛宕保育園

    社会福祉法人愛育会

    キープ

    体験や交流の中で、人との関わり方や優しい気持ちを育んでいます。

    社会福祉法人愛育会は「胆沢保育園」と「愛宕保育園」を運営しています。愛宕保育園は1963年に設立した保育園で、開所時間は7:30~19:00です。特別保育として障がい児保育、一時保育、延長保育を行っています。""思いやりのあるやさしい子ども""(愛宕保育園公式HPより引用)を保育目標としています。七夕やもちつき会、節分やひな祭りなど、年間を通して季節に合わせた伝統行事に取り組んでおり、歴史への関心を高めながら、四季の移ろいを感じているようです。鹿合剣舞と焼石太鼓の郷土芸能を行っており、日本の心を学びながら礼儀作法を身に付けているようです。異年齢交流を行っており、年齢の違う子ども同士の触れ合いの中で、思いやりの気持ちや協力する心を大切にしているようです。※2018年10月26日時点

    愛宕保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県奥州市江刺区愛宕字酉丸180
    アクセス
    東北新幹線水沢江刺駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 323

    施設情報 林郷保育所

    洋野町教育委員会

    キープ

    消防パレード参加など地域活動事業を積極的に行い、地域に根差した保育園です。

    洋野町立林郷保育所は、洋野町の公立保育園です。定員は30名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:30から18:30までです。障がい児保育を行い、地域の子育て支援に力を入れているそうです。""子育て・子育ちにやさしいまちづくり""(洋野町公式HPより引用)を基本理念とした洋野町が運営しています。子育てに対する喜びを実感できるよう地域全体で支援し、子育て支援施策・事業の推進に努めているそうです。また、畑づくりや収穫祭、親子パン作りなどを行い、楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。祖父母交流を積極的に行い、世代間交流を大切にしているそうです。※2018年7月17日時点

    林郷保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県九戸郡洋野町大野47-6-2
    アクセス
    洋野町役場から車で29分
    施設形態
    保育園
  • 324

    施設情報 稲瀬保育所

    奥州市教育委員会

    キープ

    より良い子育て環境を目指して様々な工夫をしている、奥州市の子ども園です。

    稲瀬わかば園は、奥州市が運営している認定こども園です。保育園部門は生後8週間~を対象とし、定員は80名です。幼稚園部門は3歳~の子どもを対象としており、定員は30名です。「稲瀬わかば園子育て支援センター」を併設しており、子育て家庭のコミュニケーションの場・育児相談の場としての役割を担っています。一人ひとりの発達過程に応じて保育を行い、子どもの主体性を重視しているようです。奥州市は、""わたしたちは、歴史・伝統・自然に恵まれたこのまちの市民であることを誇りとし、さらに良いまちをめざして市民憲章を定めます。""(奥州市公式HPより引用)ふるさとを愛し、いきいきと働くことができるまちづくりを目指すとともに、子育て環境ナンバーワンを目指しているそうです。※2018年10月26日時点

    稲瀬保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県奥州市江刺区稲瀬字大文字160
    アクセス
    JR東北本線金ヶ崎駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 325

    施設情報 盛保育園

    社会福祉法人盛愛育会

    キープ

    身近な自然や地域の文化に触れる豊かな経験が子どもを育む保育園です。

    国道から少し離れた森に囲まれた場所に位置する保育園です。最寄の盛駅は大船渡駅から1駅で、駅周辺には商店街やショッピングセンターがあります。市役所や小学校、お寺が近く、徒歩圏内に大きな公園が複数存在します。""自然の世界や地域社会に多く触れ、豊かな体験を通して自分なりに物を見たり、感じたり、考えたりして、豊かな感性と創造性の芽生えを培う""(盛保育園公式HPより引用)広い園庭で思い切り外遊びを楽しんだり、天気のよい日は近隣へ散歩に出かけるなど自然に触れる機会を多く持ち、丈夫な体を育みながら感性の発達も目指しているそうです。また、郷土食を取り入れた給食やおやつを出したり、地元のお祭りに参加するなどして地域の一員としての自覚も持たせているとのことです。※2018年7月22日時点

    盛保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県大船渡市盛町字沢川47-1
    アクセス
    JR大船渡線盛駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 326

    施設情報 大ケ口保育園

    社会福祉法人双葉会

    キープ

    県道26号線の沿線、大槌川沿いの集落に園舎を構えている私立保育園です。

    大ケ口保育園は、30名の乳幼児を保育できます。小鯨山や城山などが周囲に聳え立っています。大槌町役場や大槌駅まで徒歩32分程度の距離です。近隣には大槌川が流れ、大ケ口公園や戸建て住宅が位置しています。9分程度歩いて集落を抜けると、県道26号沿いに在る柾内橋バス停留所に到着します。また、幼保連携型認定こども園みどり幼稚園に徒歩14分程度でアクセス可能です。”乳幼児の保護者が働いていたり、病気にかかったりしているため日中乳幼児を保育できないとき、保護者に代わって乳幼児を保育するところです。”(岩手県公式HPより引用)保護者の気持ちを汲み取り、子どもの成長を手厚くサポートしているようです。※2018年7月18日時点

    大ケ口保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県上閉伊郡大槌町大ヶ口1-18-12
    アクセス
    JR山田線大槌駅徒歩32分
    施設形態
    保育園
  • 327

    施設情報 もりおか保育園

    学校法人内丸学園

    キープ

    盛岡市街地の中にあり、名物石割桜の側に位置する認定こども園です。

    盛岡幼稚園は、社会福祉法人内丸福祉会が運営する幼保連携型認定こども園です。最寄り駅は東北本線の盛岡駅で、駅からは車で6分のところにあります。隣には内丸教会があります。園は市街地の中に位置し、周辺にはビルが立ち並んでいますが、周辺で働く保護者にとっては送迎しやすい環境となっています。近くには岩手県庁があり、庁内には国の天然記念物の石割桜があります。園訓は、”「つねによろこぶべし」(いつもにこにこ)”です。”健康でたくましい子どもよく聞き、わかり行動する子ども素直に感じ豊かに表現する子ども”などの5つの目指すこども像を掲げ保育にあたっています。また、一人ひとりと向き合うきめ細かい保育や子どもの個性をのびのびと伸ばす保育の姿勢をとっている他、家庭との協調連携も大切にした協同的教育・保育に努めています。※2019年9月20日時点

    もりおか保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市中央通1-6-47
    アクセス
    東北本線盛岡駅より車6分
    施設形態
    保育園
  • 328

    施設情報 あべたて保育園

    盛岡市教育委員会

    キープ

    子ども同士の関わりや異年齢交流を大切にしている公立の保育園です。

    あべたて保育園は、盛岡市にある公立の保育園で、定員は45名、保育時間は7:00~19:00となっています。最寄りの駅はいわて銀河鉄道線の青山駅で徒歩で約13分の距離にあります。45名という少人数の集団の中で子どもたちの間で育っていくものを見守る保育を行い、同年齢だけでなく異年齢児の交流も大切にしているそうです。お誕生会と避難訓練は毎月実施し、夕涼み会やプール開き、歩き遠足、お楽しみ発表会などの行事を年間を通して行っているとのことです。地産地消を意識し、岩手県産や国産の食材を使用したバランスの良い給食を提供しているとのこと。食育に力を入れ、子どもたちが感謝の気持ちをもって食べることができるように園全体の取り組みとして行っているそうです。2019年9月15日時点

    あべたて保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市安倍館町14-40
    アクセス
    いわて銀河鉄道線青山駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 329

    施設情報 野田村保育所

    社会福祉法人野田村保育会

    キープ

    良く考えて行動する子、善悪の区別のできる子どもを育んでいます。

    野田村保育所は、社会福祉法人野田村保育会が運営する認可保育園です。定員は90名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。18名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:00から19:00までです。子育て支援事業の一貫として、延長保育・障がい児保育・乳児保育を行っています。近隣には、海蔵院や愛宕神社があり歴史や文化を感じられる場所にある保育所です。""友達と良く遊ぶ子ども・意欲のある子ども・豊かな感情をもった子ども""(野田村保育所公式HPより引用)を保育目標としています。遊びを通して主体性、自立性、社会性などを身につけているそうです。また、親子遠足や運動会など親子で参加し楽しめる行事を取り入れているそうです。※2018年7月20日時点

    野田村保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県九戸郡野田村大字野田15-22-5
    アクセス
    三陸鉄道北リアス線陸中野田駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 330

    施設情報 涌津保育園

    社会福祉法人洗心福祉会

    キープ

    仏の教えに触れて、素直な心・相手を思いやる心を育み、健やかな成長を促しています。

    涌津保育園は、1968年に設立し、仏教に基づいた保育を行なっている園です。園の周りは、春夏秋冬の自然に触れられる自然豊かな環境です。約26名の職員がおり、約2名の講師による創造教室や生け花指導があるようです。""いつも笑顔ですなおな子供・自立心を育て、礼儀正しく・正しい交通ルールを守り、宗教心を育てる""(涌津保育園公式HPより引用)を保育目標としています。友達や先生との関わりの中から、社会性、協調性を育むことを目指しているようです。また、世代間交流の中で心の広い子供に育つことを願っているそうです。年間行事は、花祭り、幼年消防入団式、親子旅行、お遊戯会を行なっているようです。※2018年7月19日時点

    涌津保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県一関市花泉町涌津字後山14
    アクセス
    JR東北本線花泉駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 331

    施設情報 南仙北保育園

    社会福祉法人北杜会

    キープ

    可能性を引き出す環境を整えて、物事に感動する子どもの育成を目指しています。

    南仙北保育園は、社会福祉法人北杜会が運営する保育園です。0歳から就学前までの子どもを対象としており、定員は100名です。通常保育終了後に預かり保育を実施しており、開園時間は8:00から19:00までです。住宅街の中に位置しており、近くには南仙北よりかわ公園があります。""遊びに熱中し意欲のある子""(南仙北保育園公式HPより引用)の育成を保育目標の1つとしています。子どもたち一人ひとりの個性を大切にしながら保育を行い、豊かな感性と知性が育つように手助けをしているそうです。また、親子遠足・茶会・運動会・七五三・クリスマス会・もちつき会などの季節に応じた年間行事を実施しているそうです。※2018年8月24日時点

    南仙北保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市南仙北1-6-3
    アクセス
    JR東北本線仙北町駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 332

    施設情報 小鳥谷保育所

    一戸町教育委員会

    キープ

    専任講師が在籍していて、乳児保育と延長保育を行っている保育所です。

    小鳥谷保育所は、岩手県一戸町にある公立の保育所となります。この保育所は、一戸町教育委員会によって管理、運営されています。公共交通機関の最寄り駅は、いわて銀河鉄道線の小鳥谷駅で、徒歩9分の場所になります。保育所では、0歳から就学前の子どもを対象としていて、定員は45名です。開所時間は、保育標準時間の場合、7時30分から18時30分、保育短時間の場合、8時30分から16時30分、延長保育を利用する場合は19時30分までとなります。休所日は日曜、祝祭日、年末年始です。小鳥谷保育所では、恵まれた自然環境を生かして、外遊びや散歩をたくさん取り入れて、心身ともに健やかな保育に努めているようです。 ※2018年8月6日時点

    小鳥谷保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県二戸郡一戸町小鳥谷字中屋敷上11-1
    アクセス
    IGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線小鳥谷駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 333

    施設情報 畑田保育園

    社会福祉法人畑田保育会

    キープ

    心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指している保育園です。

    畑田保育園は、社会福祉法人畑田保育会が運営している保育園です。定員は60名、0歳児から就学前までの子どもを受け入れています。保育標準時間は月曜から土曜日の午前7時30分から午後6時30分となっています。""健康な体と豊かな心を育てます。""(社会福祉法人畑田保育会公式HPより引用)をスローガンにしています。毎週月曜日は異年齢の子ども同士が交流し、遊びながら自然にやさしさを育てているそうです。また毎月栄養士の先生から、食べ物についてのお話があり、食育にも力をいれているようです。毎月の誕生会では、給食をバイキング形式にし、おやつはにはケーキと紅茶がでるそうです。竹馬競技会、りんご狩り、七五三参り、お茶会などは長内保育園の5歳児と交流しているそうです。※2018年8月9日時点

    畑田保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県久慈市寺里27-9-1
    アクセス
    JR八戸線久慈駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 334

    施設情報 高松保育園

    社会福祉法人高松福祉会

    キープ

    家庭を大切にし、家庭と協力しながらの保育が基本姿勢の保育園です。

    高松保育園は、社会福祉法人高松福祉会が運営する保育園です。最寄駅はIGRいわて銀河鉄道の青山駅で、駅からは車で11分のところにあります。保育理念は”保育を必要とするこどもを家庭的な雰囲気の中で、養護及び教育を一体的に行うと共に保護者や地域に信頼される保育園を目指す”です。みんなで生活することとみんなで遊ぶことを通して乳幼児の社会性の発達を図り、感性豊かで思考が深い自立した人間になるための土台を築くことを目的として保育を行っています。”豊かな人間性を持つ子どもを育成する”の保育方針のもと、心も体も健康な人間になることを目標とし保育しているそうです。また、子どもにとって家庭が大切という考えから、家庭と協力しながらの保育を基本姿勢としています。無添加食材を使ったの給食を提供しており、大きなガラス窓がある給食室からは、いつでも調理している様子を見ることができます。※2019年9月20日時点

    高松保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市高松4-18-40
    アクセス
    IGRいわて銀河鉄道青山駅より車11分
    施設形態
    保育園
  • 335

    キープ

    特定の日の午前中に園庭開放をし、園舎の横に広い駐車場を設けています。

    西公園保育園は生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を対象とする保育園で、通常保育の他に一時保育や園庭開放等を行い、地域住民の多様化するニーズに応えている様です。この保育園は最寄りの花巻駅から西へ徒歩約17分、花巻市コミュニティバス保健センター前停留所から西へ徒歩約3分、花巻中学校前停留所から北西へ徒歩約6分の距離で、JR東北本線と東北自動車道の間にあります。西公園保育園の周辺は住宅地と田園地帯が共存する地域で、周辺の住宅は戸建て民家が多いものの、保育園の駐車場の向かい側に団地もあります。西公園保育園の周辺は、南東方向へ進むと、小学校と中学校が並ぶ他、更に南に進むと図書館や公園もあり、公共施設が多いエリアです。※2018年7月24日時点

    西公園保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県花巻市南万丁目1008-1
    アクセス
    JR東北本線花巻駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 336

    1歳児が入所する事ができる、宮古市東部エリアの公立保育所です。

    宮古市花輪保育所は、岩手県の中央部から東部にかけて広がる宮古市内の公立(市立)保育所です。東西幅が約70kmある宮古市内では東部の花輪地区内に存在し、6km東には海が広がります。敷地の東側には平地が広がる一方で、園舎の西側は山岳地帯となっています。また、約100m東を最寄り駅方面へと続く県道が通っており、この県道の東側を川が流れています。北東の方角に位置する最寄り駅からの距離は3.8kmで、こちらからは徒歩48分・車で7分です。その他、南西方面にある高速道路の最寄りインターチェンジからの距離は約80kmで、このインターからだと車で67分になります。施設の利用定員は45名で、市内在住の1歳以上の児童を受け入れ対象としています。※2019年7月4日時点

    宮古市花輪保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県宮古市花輪5-16
    アクセス
    JR山田線千徳駅徒歩48分
    施設形態
    保育園
  • 337

    施設情報 台太郎保育園

    社会福祉法人本宮福祉会

    キープ

    社会福祉法人白楊が運営する、盛岡市西仙北の幼保連携型認定こども園です。

    台太郎こども園は、社会福祉法人白楊が運営する幼保連携型の認定こども園です。最寄駅は東北本線の仙北町駅で、駅からは徒歩で6分という立地です。”「大きな家族の無償の愛」を理念とし、環境に適応・順応でき、「生き抜く力の基礎」を持った子供の育成に努めております。”(台太郎こども園HPより引用)0歳児、1・2歳児、3・4・5歳児に分かれたデイリープログラムに沿って保育を行っており、1歳児以上は登園から9時頃までと16時以降は自由遊びをさせ、子どもたちは思い思いに遊ぶことで創造力や行動力を養っています。職員の役割は”『保護者支援と子供たちの発達への援助』”とし、子供が遊びたくなるような環境を受けて主体的な活動が存分にできるような教育を心がけているそうです。※2019年9月21日時点

    台太郎保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市西仙北1-36-10
    アクセス
    東北本線仙北町駅より徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 338

    施設情報 矢沢保育園

    社会福祉法人矢沢保育園

    キープ

    畑づくりやクッキングを行い、食育活動に力をいれているこども園です。

    やさわこども園は、1951年に開園した社会福祉法人矢沢保育園が運営する幼保連携型認定こども園です。定員は50名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。24名のスタッフで子どもたちをサポートしています。近隣には、胡四王神社社務所や宝昌寺があり歴史や文化を感じられる場所にあるこども園です。""児童一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され地域に愛される保育園を目指します。""(やさわこども園公式HPより引用)心と身体の健やかな成長を育む保育を目指しているそうです。また、年間を通して裸足保育を行い健康で丈夫な身体づくりを目指し成長に合わせた体づくりとのびのびとした保育に努めているそうです。※2018年7月20日時点

    矢沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県花巻市矢沢9-18
    アクセス
    JR釜石線新花巻駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 339

    施設情報 山岸保育園

    社会福祉法人東部偕興会

    キープ

    一人一人の育ちを大事にし、地域から愛されることを目指す保育園です。

    山岸保育園は、社会福祉法人東部偕興会が運営する保育園です。最寄り駅は山田線の山岸駅で、駅から徒歩で8分のところにあります。保育理念は”一人一人の育ちを大切にし、保護者から信頼され、地域から愛される保育所を目指す”です。”・自分を大切にし友だちも大切にできる子ども・心も体も丈夫な子ども・”かんじる”心が豊かな子ども・考えて行動できる子ども”を保育目標としています。年齢別の主な保育ねらいを掲げ、それに沿った保育を行うとともに異年齢交流も行っています。給食やおやつには、化学調味料や添加物を使わず、新鮮な食材から手作りし、野菜や肉類は県産を優先にした国産品を用いています。また、だしの味を生かした薄味の給食を提供しています。周辺のお散歩コースには中津川や公園の緑の木々などの自然がたくさんあります。※2019年9月18日時点

    山岸保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市山岸2-5-4
    アクセス
    山田線山岸駅より徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 340

    施設情報 大船渡保育園

    社会福祉法人台ヶ丘学園

    キープ

    様々な特別保育に取り組んでいる、大船渡市南部の私立保育園です。

    大船渡保育園は、岩手県の南東部に位置する臨海都市・大船渡市内の市立保育園です。特別保育については、延長保育・乳児保育・障がい児保育・一時預かり事業を行っているそうです。釜石市の釜石駅から太平洋沿いの地域を通って大船渡市まで続く「三陸鉄道南リアス線」の発着駅である盛駅が最寄り駅で、この盛駅の約2.5km南南東に位置しています。そして、約200m東には大船渡湾の海が広がっています。保育園のすぐ周囲の環境としては、園がある「大船渡町台」という地区は、大船渡市中央部を通る国道45号線(浜磯街道)と県道230m号線の間に広がる地区で、ほぼ全域が住宅街となっています。また園の約100m北東には、台公園という公園があります。※2018年7月13日時点

    大船渡保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県大船渡市大船渡町台24-11
    アクセス
    三陸鉄道南リアス線盛駅徒歩31分
    施設形態
    保育園
  • 341

    施設情報 越喜来保育所

    大船渡市教育委員会

    キープ

    越喜来保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県大船渡市三陸町越喜来字前田40-12
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 岩手県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    岩手県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、岩手県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岩手県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

岩手県の求人を市区町村で絞り込む