岩手県の保育園の保育士求人一覧







- PR
【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!
- 持ち物不要
- 特典あり
- 学生さん歓迎
- 入退場自由
開催日 6月15日(日) 会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分) - 281
施設情報 みどりが丘保育園
社会福祉法人若葉福祉会キープ
成長に合わせた保育計画を立てて、創造性を伸ばすサポートを行う園です。
みどりが丘保育園は岩手県九戸郡にあり、社会福祉法人若葉福祉会が運営する保育園です。子どもが落ち着いて過ごせる環境づくりに努めていて、園内にはウッド調のテーブルや椅子を備えています。子どもが自分の気持ちを表現できるように、保護者とも協力してサポートに努めているそうです。保育目標は、""快適な生活の場を用意し、子供達一人一人の創造性、達成感を大切にし保育を進める""(みどりが丘保育園公式HPより引用)。3歳児以上は年齢ごとにクラスが分かれており、成長段階に応じた保育プログラムを用意しているそうです。年間行事では、夏祭りや焼き芋大会など季節を感じさせるイベントをはじめ、運動会や遠足なども予定しています。仕事がある保護者にも配慮していて、6:00から7:00までと18:00から19:00までの間は、延長保育にも対応しています。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県九戸郡洋野町種市24-116-10
- アクセス
- 八戸線種市駅車10分
- 施設形態
- 保育園
- 282
施設情報 軽米保育園
軽米町教育委員会キープ
白い壁に緑の屋根の平屋建ての園舎をもつ岩手県軽米町にある保育園です。
軽米保育園は、白い壁に緑の屋根の平屋建ての園舎をもつ岩手県軽米町にある公立の保育園です。園は、岩手県北の軽米町の中心街区の南のはずれにあり、周囲は農地が広がり、住宅が点在しています。園の北東側に雪谷川が北から東に向かって流れており、川と並行して国道395号線が伸びています。国道から分かれた県道42号戸呂町軽米線が雪谷川沿いを走っています。西側には東北縦貫自動車道八戸線が南北に伸び、園の北西に軽米インターチェンジが設けられています。園の東には徳楽寺があり、北から北西にかけて軽米町商工会、軽米町立軽米小学校、軽米町町民体育館、岩手県立軽米高等学校と公共施設が並んでいます。西には軽米町営運動場テニスコートがあり、そのさらに西にえぞと大自然のロマンの森が広がっています。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県九戸郡軽米町大字軽米5-17-1
- アクセス
- いわて銀河鉄道金田一温泉駅車で24分
- 施設形態
- 保育園
- 283
施設情報 巣子保育園
社会福祉法人滝沢市保育協会キープ
様々な保育活動を通して、健康で表現が豊かな子を育てている保育園です。
巣子保育園は滝沢市保育協会が運営する保育園で、姉妹園である鵜飼保育園と共に1979年に開設されました。定員は0歳から5歳までの90名で、14名の保育士の他、栄養士や調理員も職員として在籍しています。園の近隣には、118号公園などの複数の公園があります。また西へ1.5キロ程進むと、岩手大学農学部付属の滝沢農場や、岩手牧場が設置されています。""心豊かな感性と思いやりのある子ども""(巣子保育園公式HPより引用)園では表現が豊かでたくましい子を育てるために、マーチングやリズム運動、食育など、様々な保育活動に取り組んでいるそうです。また7月の七夕会や11月の収穫祭など、季節のイベントも定期的に行われているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県滝沢市葉の木沢山442-6
- アクセス
- いわて銀河鉄道巣子駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 284
施設情報 伊保内保育園
九戸村キープ
延長保育や一時預かりも行っている、九戸村中央部の村立保育所です。
伊保内保育園は、岩手県の北部に位置する九戸郡九戸村内の村立保育所です。南北幅が約20km・東西幅が約10kmある村内では中央部に位置し、西側は平地エリアである一方、東側には丘陵・山岳地帯が広がります。半径100m以内には民家や田畑・緑地があり、園舎の北側を川が流れています。最寄り駅からの距離は約19kmで、所要時間は車で33分です。また、約7km北に位置する高速道路の最寄りインターチェンジからは車で11分になります。周囲の道路環境としては約100m西を国道が縦断しています。定員は80名で、0歳児は満6か月以上の子供を受け入れています。その他、特別保育事業として延長保育や周辺の子育て世帯を対象とする一時預かり保育も実施しています。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県九戸郡九戸村伊保内2‐61‐1
- アクセス
- いわて銀河鉄道一戸駅車33分
- 施設形態
- 保育園
- 285
施設情報 とりょう保育園
盛岡市教育委員会キープ
盛岡市内の公立園唯一の未満児保育園で、子育て支援も行う保育園です。
とりょう保育園は、最寄り駅である盛岡駅から徒歩で約26分の距離に位置している、盛岡市の公立保育園です。定員は45名で、生後8週から小学校就学前までの子どもの受け入れを行っています。保育の時間は通常保育が7:00~18:00、延長保育が18:00~19:00です。“公立保育園唯一の未満児保育園として「ゆったりとした環境のもとで心身ともに安心して過ごす」”(盛岡市公式HPとりょう保育園のページより引用)。市内の公立保育園の中では唯一子育て支援センターがある保育園で、他の12の公立園との連携を図りながら市内に暮らす子どもや保護者の方々の子育てサポートを実施しているそうです。給食やおやつは基本的に手作りで、岩手県の郷土食も提供しているとのことです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市肴町2-8
- アクセス
- 東北本線盛岡駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 286
施設情報 奥中山保育所
一戸町教育委員会キープ
白い壁に赤い切妻屋根の園舎をもつ岩手県一戸町にある保育所です。
奥中山保育所は、白い壁に赤い切妻屋根の園舎をもつ岩手県一戸町にある公立の保育所です。園庭にはブランコや雲梯、黄色い滑り台に白い鉄棒、黄色い動物型の遊動円木、ベンチのあるスペース、シートをかける骨組みのついた砂場などがあります。園は一戸町の南、岩手町との境に近い田園地帯にあり、周囲は農地が広がり住宅が点在しています。園の東にはいわて銀河鉄道と国道4号線が並行して南北に伸びています。園の南側は国道4号線と交差する県道30号葛巻日影線が走っています。南には北上川が、北には谷地川が東西に流れています。園地は北に一戸町立奥中山小学校と隣接しており、南は奥中山高原歯科クリニックがあり、その南に奥中山高原農協乳業の建物が並んでいます。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県二戸郡一戸町奥中山字西田子75-3
- アクセス
- いわて銀河鉄道奥中山高原駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 287
施設情報 不動保育園
社会福祉法人矢巾親和会キープ
広い園庭でのびのびと元気に活動できる、岩手県紫波郡の認定こども園です。
ふどうこども園は、広い園庭でのびのびと活動できる、自然環境に恵まれた岩手県紫波郡の幼保連携型認定こども園です。JR東日本東北本線の古館駅が最寄駅で、徒歩42分の場所にあります。園の年間行事には城山遠足や矢巾町イワナの放流など、園外での楽しい活動もあるようです。施設では子どもたちが楽しい給食が食べられるように、給食目標が設けられています。""保育園の食事に関心を持ち、食べ物の[命]を大切にする気持ちを育む""(ふどうこども園公式HPより引用)。子どもたちは園の畑でじゃがいもやさつまいも、だいこんなどの畑作りを体験することができるそうです。また、収穫した野菜を給食に使ったり、子どもの年齢に合わせた食育活動が毎月行われるなど、食に関心を持つような工夫がされているようです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県紫波郡矢巾町大字室岡9-55-1
- アクセス
- JR東日本東北本線古館駅徒歩42分
- 施設形態
- 保育園
- 288
施設情報 末崎保育園
社会福祉法人末崎保育会キープ
絵画・制作・音楽などの表現活動を通して、豊かなイメージ力を育てています。
末崎保育園は、社会福祉法人末崎保育会が運営する私立保育園です。定員は100名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。子育て支援の一環として、通常保育のほかに延長保育や一時預かり保育も行っています。自然環境に恵まれた地域に位置しており、近くには末崎小学校や末崎中学校があります。""家庭や地域社会と連携を図り、入園する子どもの保護者、及び地域の子育て家庭に対する支援等、社会的役割を果たす""(末崎保育園公式HPより引用)ことを、保育方針の1つとしています。老人クラブ・小学校・デイサービス施設などとの地域交流を行い、地域に密着した保育園を目指しているようです。また、年間行事には遠足・七夕・じゃがいも掘り・クリスマス会などがあるようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県大船渡市末崎町字鶴巻88-2
- アクセス
- JR大船渡BRT線碁石海岸口駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 289
施設情報 釜石保育園
社会福祉法人愛泉会キープ
「意欲的で創造性のある子ども・自主的で協調性のある子ども」を育んでいます。
釜石こども園は、社会福祉法人愛泉会が1926年にパブテスト幼稚園として運営をスタートさせ、1951年に釜石保育園への変更などを経て、2015年に幼保連携型認定こども園になりました。""「環境や遊びを通した健やかな育ち」""(釜石こども園公式HPより引用)を教育理念としています。子どもたち一人ひとりの個性を尊び、心身の調和のとれた発育を目指しているそうです。子どもたちが生涯を形成する上で最も重要な時期に保育者・保護者・地域が連携を取り合い、郷土の伝統等を取り入れ、自然豊かな「海」「山」「川」から得られる遊びを通した教育保育を大切にしているようです。また、世代を担う子どもたちが「明るく」「元気に」一日を過ごせる場所であることを目指しているそうです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県釜石市甲子町10-630-1
- アクセス
- JR釜石線釜石駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 290
施設情報 日向保育所
社会福祉法人野田村保育会キープ
危険のないよう見守りながら、遊びが楽しく展開できるよう援助しています。
日向保育所は、社会福祉法人野田村保育会が運営する私立保育園です。定員は20名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。4名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:30から18:00までです。子育て支援事業の一環として、障がい児保育を行っています。近隣には海蔵院と愛宕神社があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育所です。""自然豊かな一角に位置し、創立後、地域に愛される保育所をめざし地域との交流を積極的にすすめています。""(日向保育所公式HPより引用)遊びを通して主体性、自立性、社会性などを身につけているそうです。また、親子遠足・クリスマス会など様々な行事を行っているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県九戸郡野田村大字野田22-15-2
- アクセス
- 三陸鉄道北リアス線陸中野田駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 291
施設情報 西光寺保育園
社会福祉法人西光寺保育園キープ
一人ひとりに合わせた保育に取り組み、協調性や社会性を養う保育園です。
西光寺保育園は、1946年に開所された一関市で70年以上の歴史がある民間の認可保育園です。定員は0歳から5歳までの60名で、12名の保育士の他、看護師や栄養士も職員として在籍しています。園の近隣では磐井川が流れており、600メートル程離れた場所には一関運動公園があります。""児童福祉法及び保育指針に基づき、子どもの最善の利益を考慮し、心身共に健やかに育つように努める""(西光寺保育園公式HPより引用)園では5月の花まつりや12月のお遊戯会など、年間を通して様々な行事を開催しているそうです。また誕生会や避難訓練を毎月実施しているだけでなく、本堂まいりも随時行っているそうです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県一関市萩荘字中町20-1
- アクセス
- JR東北本線一ノ関駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 292
施設情報 わがの里保育園
社会福祉法人和江会キープ
老人福祉施設も運営する和江会の、地域との交流を大切にした保育園です。
わがの里保育園は、社会福祉法人和江会が運営する保育園です。最寄り駅は北上線の藤根駅で、駅からは徒歩で9分のところに位置します。隣には同じ運営母体のわがの里特別養護老人ホームがあります。和江会は、他にもデイサービスセンターや在宅介護支援センター、グループホームなども運営し、”ーともに想いともに育みともに生きるー”のキャッチフレーズのもと運営を行っています。保育理念は”子ども一人ひとりを大切にし、保護者や地域から信頼される保育園を目指します。”(和江会HPより引用)子どもの人格や主体性を尊重し、生きる力の基礎を育むとともに。保護者の子育て観を尊重しながら協力し合って保育を進めているそうです。また、老人福祉施設や地域との交流を深め、心豊かな子どもを育てることを保育方針としています。※2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県北上市下江釣子10-67-2
- アクセス
- 北上線藤根駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 293
施設情報 二戸市立堀野保育所
二戸市キープ
西側を約50m幅の川が流れている、二戸市東部地区の公立保育園です。
二戸市立堀野保育所は、岩手県の北端に広がる自治体内の公立保育施設です。9割以上の面積を山林が占める二戸市の中では東部の盆地エリアに位置します。所在地は堀野下タ川原という地区です。この地区の西端を、約50m幅の川が流れています。半径200m以内は平地続きながら、その外側には四方に山がそびえ立ちます。保育所の敷地周囲には公立小学校や民家・田畑などがあります。道路環境については、100m東を県道が通っています。敷地全体のうち、西側に園舎が建ち・東側に園庭が広がります。0歳児から5歳児までを受け入れており、利用定員は90名です。祝日と年末年始を除いて、平日だけでなく土曜日も開所しています。最寄り駅の東口からは徒歩13分です。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県二戸市堀野字下タ川原63
- アクセス
- いわて銀河鉄道斗米駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 294
施設情報 宮古市小山田保育所
宮古市キープ
病後児保育にも取り組んでいる、宮古市東部エリアの公立保育所です。
宮古市小山田保育所は岩手県の東部に位置する公立保育施設で、2.5km東には海が広がっています。所在地は岩手県宮古市東部の小山田という地区になります。北側は平地続きである一方、南側は山岳地帯となっています。敷地の周囲には住宅や商店・森林などがあります。北東の方角に位置する最寄り駅からの距離は1.5kmで、こちらからは徒歩19分です。また、南西方面にある高速道路の最寄りインターチェンジからは87kmで、このICからだと72分になります。0歳児は生後6カ月を入所対象としており、定員は120名です。緊急の保育を必要とする乳幼児を預ける事が可能な一時預かりサービスを実施しているそうです。また、障害児保育や病後児保育といった特別保育事業にも取り組んでいるようです。※2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県宮古市小山田2-7-3
- アクセス
- JR山田線宮古駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 295
施設情報 鵜住居保育園
社会福祉法人釜石愛育会キープ
心豊かで想像力に富み、心身共に自立した子どもを育んでいます。
鵜住居保育園は、社会福祉法人釜石愛育会が運営している保育園です。定員は60名で、生後3ケ月~就学前の子どもを対象としています。保育時間は月曜から金曜の7:00~19:00です。""家庭や地域と連携し、子ども一人ひとりにしっかり関わり心身ともに健全な児童育成をめざす。""(鵜住居保育園公式HPより引用)を保育理念としています。みんなと仲良く遊び、思いやりがある心の豊かな子どもを育んでいるそうです。年間行事にはこどもの日の集い・七夕会・運動会・リンゴ狩りなど季節に合わせた行事を行っているそうです。その他、子どもたちの健やかな成長と幸福を希求する保育を目指し、地域社会への奉仕と愛される保育園になることを目指しているそうです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県釜石市鵜住居町第3地割10
- アクセス
- JR山田線鵜住居駅車で5分
- 施設形態
- 保育園
- 296
施設情報 杉の子保育園
社会福祉法人杉の子会キープ
毎月のお茶会やリズム運動、園庭マラソンなどの取り組みを行っています。
1975年に開設した杉の子保育園は、入所定員数が60名の認可保育園です。職員は11名在籍しており、その内の6名は保育士です。園舎には保育室が5室と遊戯室などがあります。3歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。""保育園では、子ども達が自己肯定感をもてる子になる保育をしようと日々取り組んでいます""(杉の子保育園公式HPより引用)子ども達に日本文化を学ばせるために、毎月お茶会を開催している幼稚園のようです。日々の生活では、リズム運動や園庭マラソン、道路マラソンなど体を動かす取り組みを行っているようです。他にも自然と触れ合うことを目的として、農作物の作付けを行っているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県八幡平市大更18-315
- アクセス
- JR花輪線大更駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 297
施設情報 西和賀町立せんだん保育所
西和賀町キープ
町内の子育て世帯が一時預かりを利用できる、定員45名の公立保育所です。
西和賀町立せんだん保育所という公立保育施設は、岩手県全体の中ではの北西部に位置します。南北幅が約60kmある和賀郡西和賀町の中では北部の猿橋地区内にある保育所で、施設の東西には山がそびえ立っています。敷地の北側には林・南側には田畑が広がります。また、100m東を県道・200m東を川が流れています。南の方向に位置する最寄り駅からの距離は約16kmで、こちらからは車で22分です。自治体によって2号・3号認定された町内の児童を受け入れている施設で、利用定員は45名になります。保護者が労働・職業訓練・出産などの事情により一時的に日中の保育を行えなくなった町内の子育て世帯を対象とする、一時預かりサービスを行っています。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県和賀郡西和賀町沢内猿橋38地割16‐5
- アクセス
- JR北上線ほっとゆだ駅車22分
- 施設形態
- 保育園
- 298
施設情報 ハレルヤ保育園
社会福祉法人プレイスザロードキープ
キリスト教精神とモンテッソーリ教育が基本の岩手県滝沢市の保育園です。
ハレルヤ保育園は、キリスト教精神とモンテッソーリ教育を基本にした岩手県滝沢市の認可保育園です。いわて銀河鉄道線巣子駅が最寄り駅で、駅から徒歩18分の場所にあります。近隣は住宅街や田畑が広がり、ハレルヤチャペル・滝沢が併設されています。保育目標は“聖書に基づいて、万物の創造者を教えるとともに、モンテッソーリ教育で、身体の動かし方を教え、そのことにより自分の頭でよく考え、自分の身体をよく使って、自分のやりたいことを追求し、展開することができる子どもを育てる”(ハレルヤ保育園公式HPより引用)。園では親子遠足や年長児お泊り会、クリスマス礼拝や餅つき会など、様々な年間行事が実施されています。ハレルヤチャペルの畑を借りて、自分たちで野菜を育てる経験もできるようです。病児保育や一時預かりも行われています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県滝沢市葉の木沢山555-5
- アクセス
- いわて銀河鉄道線巣子駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 299
施設情報 キンダーホーム
社会福祉法人光の園キープ
社会福祉法人光の園が運営する、盛岡市にあるキンダーホーム保育園です。
キンダーホーム保育園は、社会福祉法人光の園が運営する、岩手県盛岡市にある保育園です。設立は1968年と歴史があり、産休明け(産後43日目)から受け入れる保育所としては東北以北初の保育園でした。”くつろいだ雰囲気の中で、自主的な活動を体験しながら、豊かな人間性を持った子どもに育つ。”(キンダーホーム保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げ、保育園の周りにある岩手公園、北上川・中津川の川原、畑などの自然環境に囲まれた立地で、のびのびとした保育へと注力されているようです。保育の特色の中に、日本文化に触れる体験があります。年長児は全員、仕舞と茶道に取り組み、地域の方々や祖父母のみなさんとの交流に活かされているそうです。ちびっこ夏祭りやキンダー祭りなどの催しのお知らせを公式HPの「園からのお知らせ」ページへ掲載し、歴史ある保育園として地域に開かれた様子が伺えます。※2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市清水町7-51
- アクセス
- 東北本線盛岡駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 300
施設情報 山口保育園
社会福祉法人山口保育会キープ
子どもたちの主体的な活動を通し、豊かな人間性の芽生えを培う保育園です。
山口保育園は、大川目町にある定員40名の私立保育園です。社会福祉法人山口保育会が運営しています。1978年に開設しました。0歳(生後2カ月)から就学前までの乳幼児を対象に受け入れています。月~土曜日の保育標準時間は7:15~18:15で、延長保育は以降18:45までです。特別保育として、一時預かりや障害児保育を実施しています。広大な田畑と緑地に囲まれた緑豊かな周辺環境です。徒歩12分ほどの所に久慈市立大川目小学校・中学校があります。""自発的遊びと主体的な活動を取り入れ、安心感満足感から独立心が芽生えることを心にとめる保育""(久慈市公式HPより引用)を方針をしています。のびのびと遊び、活動する中で子どもたちのたくましい体と豊かな感性を育んでいるそうです。※2018年10月30日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県久慈市大川目町18-22-6
- アクセス
- JR八戸線久慈駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 301
施設情報 奥玉保育園
一関市教育委員会キープ
一人ひとりの発育に応じた保育を行い、豊かな人間性が身につくよう支援しています。
奥玉保育園は、1967年開所の一関市立保育園です。定員は60名で、生後2カ月から就学前までを対象としています。田畑や緑などの自然に恵まれた環境の中で、子どもの生活の安定を図り、活動を豊かにすることができるようサポートしているそうです。保育時間は、7時から19時までとなっています。""基本的生活習慣が身につき、健康な体を持った子ども・友達と仲良く遊び、思いやりのある子ども・豊かに表現し、自分を発揮できる子ども""(一関市公式HPより引用)を保育目標としています。春は親子遠足、夏は夕涼み会、秋は運動会、冬はクリスマス会など、様々な行事を行っているようです。また、保護者との連絡を密にし、心身ともに健全な発育に努めているそうです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県一関市千厩町奥玉字上川原31
- アクセス
- JR大船渡線小梨駅車で6分
- 施設形態
- 保育園
- 302
施設情報 青笹保育園
社会福祉法人遠野市保育協会キープ
看護師や栄養士も職員として在籍している遠野市南東部の私立保育園です。
青笹保育園は、岩手県の中央部から南部にかけて広がる遠野市内の私立保育園です。職員には看護師や栄養士も在籍しています。0歳児から5歳児までを受け入れていて、祝日と年末年始を除いて土日も開園しているようです。遠野地方に伝わる郷土芸能を継承していく事を大事にしているそうです。遠野市南部を横断するJR釜石線線路の東西に広がる青笹町というエリア内にあり、周囲は田園地帯です。約1.2km南に位置するJR釜石線の青笹駅が最寄り駅となります。""生活や、遊びを通して逞しく生きる子どもに育てよう""(青笹保育園公式HPより引用)自立が出来ていて、創造性や忍耐力・思いやりの心も持つ子供に育てていく事を目指しているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県遠野市青笹町青笹11-22-4
- アクセス
- 釜石線青笹駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 303
施設情報 盛保育園
社会福祉法人盛愛育会キープ
身近な自然や地域の文化に触れる豊かな経験が子どもを育む保育園です。
国道から少し離れた森に囲まれた場所に位置する保育園です。最寄の盛駅は大船渡駅から1駅で、駅周辺には商店街やショッピングセンターがあります。市役所や小学校、お寺が近く、徒歩圏内に大きな公園が複数存在します。""自然の世界や地域社会に多く触れ、豊かな体験を通して自分なりに物を見たり、感じたり、考えたりして、豊かな感性と創造性の芽生えを培う""(盛保育園公式HPより引用)広い園庭で思い切り外遊びを楽しんだり、天気のよい日は近隣へ散歩に出かけるなど自然に触れる機会を多く持ち、丈夫な体を育みながら感性の発達も目指しているそうです。また、郷土食を取り入れた給食やおやつを出したり、地元のお祭りに参加するなどして地域の一員としての自覚も持たせているとのことです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県大船渡市盛町字沢川47-1
- アクセス
- JR大船渡線盛駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 304
施設情報 くりやがわ保育園
盛岡市教育委員会キープ
発達支援保育や子育て支援のための園開放を実施する保育園です。
くりやがわ保育園は、生後8週から小学校就学前までの子どもの受け入れを行う定員120名の保育園です。保育時間は、延長保育の時間も含めて7:00~19:00となっています。3歳未満児の保育園として開所したため、低年齢児を対象とした保育を始めてから50年以上の歴史があるそうです。“発達支援保育では,ひまわり学園との交流保育など他とのかかわりを進める中で,日々の保育を豊かなものにしていきます。”(盛岡市公式HPくりやがわ保育園ページより引用)子育てを楽しく行っていくために、園開放を行っているとのこと。親子遠足、父母の会主催の夏祭りやバザー、お店やさんごっこなどの行事が開催されているそうです。最寄り駅は盛岡駅で徒歩で約14分です。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市新田町9-33
- アクセス
- 東北本線盛岡駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 305
施設情報 二子保育園
北上市教育委員会キープ
緑豊かな自然環境の中で、明るくたくましい子の育成を目指しています。
二子保育園は、北上市の公立保育園です。定員は110名で、1歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育・障がい児保育を行っています。JR東北本線村崎野駅より徒歩約21分の場所にあります。近隣には、北上市立二子小学校や、北上市立北上北中学があります。友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・自分で考え表現する子ども・最後まで頑張る子どもの育成を目指しているそうです。また、のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県北上市二子町鳥喰前49-6
- アクセス
- JR東北本線村崎野駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 306
施設情報 石鳥谷保育園
社会福祉法人石鳥谷町保育協会キープ
石鳥谷保育園は子供たちの安全を一番に考え運営を行っています。
最寄りのJR東北本線石鳥谷駅から徒歩19分の距離にあり、車両でアクセスする場合には、国道4号線を利用する形になります。""園児がゆたかな自然と温かな人間関係の中で、安全に自立心を持った子供に育つ事を念頭に指導してまいります。""(石鳥谷町保育協会公式HPより引用)施設の環境を整備するにあたっては、子どもたちにできる限り数多くの経験をさせることができることを目指しているそうです。そして子どもたちが経験から様々なことを学び、生きる力に変えることができるよう努力してサポートしているとのことです。また子どもたちがこれから育っていこうとする心を尊重し、集団生活を通していろいろなことに気づき大人に近づいていくのを見守ることを心がけているそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県花巻市石鳥谷町北寺林7-58-6
- アクセス
- JR東北本線石鳥谷駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 307
施設情報 西根保育所
雫石町キープ
自然と親しみながら子どもを育てることを目指す、雫石町にある保育所です。
西根保育所は、雫石町の北部の西根地区にある町が運営する保育所です。最寄駅から車10分の距離で、園の隣には森が広がり周辺には住宅地もあります。園舎は古くて歴史を感じる建物で、園庭には遊具があり子どもが走り回って遊んで健康な体作りができそうです。山々に囲まれた場所にあり徒歩3分の場所に小学校があり、年間行事を通して交流をすることで人との付き合い方を覚えさせているようです。1日の流れは食事や遊びを通して子どもがバランスの取れた成長発達ができるように決め、地域の住民とのふれあい人と話せるようにサポートしているそうです。自然豊かな場所にあり散歩や農業経験などを行い、好奇心旺盛になるよう育てているようです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県岩手郡雫石町西根大宮136-9
- アクセス
- JR田沢湖線雫石駅車10分
- 施設形態
- 保育園
- 308
施設情報 小袖保育園
社会福祉法人小袖保育会キープ
自然環境に恵まれた、地域の人たちとの交流を大切にする保育園です。
社会福祉法人小袖保育会が運営する小袖保育園は、白い外壁とえんじ色の屋根の園舎が特徴的です。最寄りの駅から車で25分の距離にあり、隣には小袖地区漁村センターが立地します。""人を思いやる優しい心を育て、約束を守って元気に遊べる子""(久慈市公式HPより引用)保育園の周りは海と山に囲まれた環境であることから、旬の食材を生かした給食を提供しているようです。また園外活動を積極的に行っていて、園児たちはマラソンや縄跳びなどを元気に行い、心身ともに健康な体作りを行っているそうです。保育園の周辺には漁村センターや小袖小学校などの施設があることから、地域の人たちとの関わり合いを大切にしていて、園の行事などを一緒に楽しんでいるようです。※2018年8月13日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県久慈市宇部町23-37-10
- アクセス
- JR八戸線久慈駅車25分
- 施設形態
- 保育園
- 309
施設情報 山岸保育園
社会福祉法人東部偕興会キープ
一人一人の育ちを大事にし、地域から愛されることを目指す保育園です。
山岸保育園は、社会福祉法人東部偕興会が運営する保育園です。最寄り駅は山田線の山岸駅で、駅から徒歩で8分のところにあります。保育理念は”一人一人の育ちを大切にし、保護者から信頼され、地域から愛される保育所を目指す”です。”・自分を大切にし友だちも大切にできる子ども・心も体も丈夫な子ども・”かんじる”心が豊かな子ども・考えて行動できる子ども”を保育目標としています。年齢別の主な保育ねらいを掲げ、それに沿った保育を行うとともに異年齢交流も行っています。給食やおやつには、化学調味料や添加物を使わず、新鮮な食材から手作りし、野菜や肉類は県産を優先にした国産品を用いています。また、だしの味を生かした薄味の給食を提供しています。周辺のお散歩コースには中津川や公園の緑の木々などの自然がたくさんあります。※2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市山岸2-5-4
- アクセス
- 山田線山岸駅より徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 310
施設情報 アケボノ保育園
社会福祉法人アケボノ会キープ
明るく元気に、楽しく通える保育所づくりを心がける保育園です。
社会福祉法人アケボノ会は、0歳から就学前までの子どもを対象とした「アケボノ保育園」を運営しています。""大切な使命を持っていることを自覚し、最善の利益を守り保育にあたる""(アケボノ保育園公式HPより引用)を保育理念の1つに掲げています。子どもたちが命を大切にし、健康で明るくのびのびと育つよう保育しているようです。また、友だちと楽しく遊び、意欲的に活動するよう養っているようです。その他、休日保育や一時保育のサービスがあるようです。
施設情報
- 所在地
- 岩手県盛岡市愛宕町18-36
- アクセス
- JR山田線「上盛岡駅」徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 311
施設情報 大迫保育園
花巻市役所キープ
のどかな環境の中で子供の情緒を安定させ家庭的な雰囲気で保育しています。
大迫保育園は、岩手県花巻市にて花巻市教育委員会が運営している公立の保育園です。最も近い鉄道の駅は、JR釜石線の土沢駅が車で約17分ほどのところにあります。この保育園のすぐ近くには、高齢者施設となる「はやちねの里」があり、北側に少し歩くと「岩手県立大迫高等学校」があります。また、保育園のすぐ南側には小川も流れています。この保育園では、節分の豆まきや、夏の夕涼み会、冬にはクリスマス会などを開催することで、伝統文化に触れるとともに季節の移り変わりを感じさせているそうです。なお、戸外活動も積極的に行い、近隣の田畑などを散歩することで、肌身で季節の移り変わりを感じているそうです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県花巻市大迫町大迫4-22-1
- アクセス
- JR釜石線土沢駅車17分
- 施設形態
- 保育園
- 312
施設情報 白ゆり乳児苑
社会福祉法人仰光会キープ
子育てと仕事が両立出来る環境づくりと子どもが健やかに育つ環境づくりに心掛けます。
白ゆり乳児苑は、社会福祉法人仰光会が1970年に開園した保育園です。定員は60名で、生後2カ月から3歳までの子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までです。子育て支援事業の一貫として、延長保育や、休日保育、未就園児親子教室を行っています。JR東北本線水沢駅より徒歩約12分の場所にあります。""創造性豊かな心身共に健全に育つ為の基礎を作り上げる保育を目指します。""(白ゆり乳児苑公式HPより引用)地域の人々や自然との関わりを通し、情緒豊かな人間性を育成し、保護者との密接な連携のもとで、子どもの為の保育に努めているそうです。また、親子遠足やひなまつりなどの年間行事を行っているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県奥州市水沢区字新小路31-2
- アクセス
- JR東北本線水沢駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 313
施設情報 睦保育園
社会福祉法人睦会キープ
40年以上の実績を持ち、連続性のある教育・保育を行う認定こども園です。
岩手県花巻市にある縢乃こども園は、最寄駅から徒歩32分、豊沢川沿いに建つ幼保連携型認定こども園です。生後2ヶ月から就学前の子どもたちが生活しています。""年令別の連続したあそびにより、社会性が身につき、ルールを守ったり自己表現が出来たり人として生きる力を身につけ、心豊かな子どもに育てていきます。""(縢乃こども園公式HPより引用)様々な経験を通して、自発性や社会性・生きる力を身につけられるよう取り組んでいるようです。※2018年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県花巻市中根子字明堂26
- アクセス
- JR東北本線、JR釜石線花巻駅徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 314
施設情報 山田中央保育園
社会福祉法人正受会キープ
様々な体験を通して自発性・創造性の芽生えを培う保育を目指しています。
山田中央保育園は、社会福祉法人正受会が運営する1979年設立の保育園です。定員は50名で、開所時間は7:00から19:00です。特別保育として、一時保育を行っています。周辺には、山田湾があり山に囲まれています。また、近くには山田南小学校や山田中学校があります。山田町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)を目的に、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。園庭には、うんていやアスレチック、砂場などがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年10月29日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県下閉伊郡山田町長崎2-3-2
- アクセス
- JR山田線陸中山田駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 315
施設情報 宮守保育所
遠野市教育委員会キープ
心も体も生き生きとした子をめざして、日々保育を行っています。
認定こども園宮守保育所は、遠野市が運営する認定こども園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は95名です。開所時間は7時30分から18時30分で、休園日は、祝日・年末・年始です。""健康で元気な子・よく感じよく考える子・思いやりのある子""(認定こども園宮守保育所公式HPより引用)を保育目標としています。子どもたち一人一人を大切にし、生活や遊びの中で直接的・具体的体験を大切にした保育を行っているようです。日差しがたくさん入り込み、明るいホールで、子どもたちはのびのびと遊んでいるようです。0歳児室には、畳コーナーもあり、ゆったりと遊びを楽しめるような環境のようです。※2018年10月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岩手県遠野市宮守町下宮守26-87-2
- アクセス
- JR釜石線宮守駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
岩手県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
岩手県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、岩手県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岩手県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
岩手県で転職された保育士の体験談
転職者の声(岩手県)
20代
岩手県
20代
岩手県
20代
埼玉県
保育士バンク!利用満足度(岩手県)