岩手県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!

    • 持ち物不要
    • 特典あり
    • 学生さん歓迎
    • 入退場自由
    “保育士バンク!就職・転職フェア”
    開催日 6月15日(日)
    会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分)
  • 106

    施設情報 黒沢尻保育園

    社会福祉法人北上愛児会

    キープ

    豊かな感性を持ち、想像力豊かな子どもを育む取り組みをする保育園です。

    社会福祉法人北上愛児会が運営する北上保育園は、生後6ヵ月から3歳未満までを対象とした定員90名の保育園です。北上線「柳原駅」が最寄りの、詩歌の森公園にほど近い住宅街に位置しています。""情緒の安定した子ども""(北上保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。子ども達が丈夫で元気に遊び、思いやりのある子に育つよう保育しているようです。また年間行事として、おやこ運動会やひなまつり会など季節に応じた行事があるようです。

    黒沢尻保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県北上市鍛冶町1-11-72
    アクセス
    JR北上線「柳原駅」徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 107

    施設情報 玉山保育園

    社会福祉法人叶福祉会

    キープ

    健康な体づくりと、食を営む基礎を培う保育を提供する保育園です。

    玉山保育園は、社会福祉法人叶福祉会が運営する、盛岡市玉山地区にある保育園です。最寄り駅はIGRいわて銀河鉄道の滝沢駅で、駅からは車で9分のところにあります。園章には岩手山、姫神山と北上川を図案化し、園名と法人名の叶(かなう)福祉会の「叶」を配しています。小学校就学前の子供に対し、適正な教育、保育を提供することを施設の目的とし、運営の方針は、”良質な水準かつ適正な内容の教育・保育の提供を行うことにより全ての子どもが健やかに成長するために適切な環境が等しく確保されることを目指します。”(玉山保育園HPより引用)また、子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進するため子どもの意思や人格を尊重して教育・保育を提供するように努めているそうです。保育の内容としては、毎月の指導員を招いての体育教室や、「食育」に関しての食を営む基礎を培うために地産地消の食材を取り入れた郷土食の提供、畑作りを通しての地域の方々との交流、クッキング体験なども行っています。※2019年9月20日時点

    玉山保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市玉山区日戸字市の坪59
    アクセス
    IGRいわて銀河鉄道滝沢駅より車9分
    施設形態
    保育園
  • 108

    生後6カ月以降の乳児が入所できる、宮古市東部の公立保育所です。

    宮古市山口保育所は岩手県全体の中で東部に位置する公立保育施設で、3km東には海が広がります。仕事などの都合で保護者が日中に保育を行えない環境にあると認められた子育て世帯の0歳児(生後6カ月)から5歳児までを対象としており、定員は45名です。所在地は宮古市の山口地区で、この地区内では南東部に位置します。丘の斜面に建っており、施設の東側を通る道路は北から南に向けて下り坂続きです。敷地の周囲には寺院や田畑などがあり、東西には山林が広がります。園舎南側には園庭・北側には駐車場スペースがあります。南の方角にある最寄り駅からの距離は1.1kmで、所要時間は徒歩15分です。また南西に位置する高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で78分になります。※2019年7月10日時点

    宮古市山口保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県宮古市山口5‐2‐1
    アクセス
    三陸鉄道リアス線山口団地駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 109

    施設情報 大通り保育園

    北上市教育委員会

    キープ

    受け入れ定員138名、和賀川沿いの住宅街に位置する保育園です。

    市立大通り保育園は、1971年4月に認可されました。受け入れ可能な就学前児童の人数は138名です。生活施設が点在する住宅街に立地し、市立こども療育センターが隣接しています。道路を挟んだ向かい側には、九年橋せせらぎ公園が在ります。県道254号を下鬼柳方面へ向かって進み、和賀川を渡ると和賀川ふれあい広場を利用可能です。また、保育園から徒歩2分程度の場所に新九年大橋バス停留所が所在しています。”就労等のために家庭で保育できない保護者に代わって、小学校就学前の子どもを保育する施設です。”(北上市公式HPより引用)子どもと保護者の気持ちに寄り添い、真摯な対応を心がけているようです。※2018年7月14日時点

    大通り保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県北上市九年橋3-12-13
    アクセス
    JR東北新幹線・東北本線・北上線北上駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 110

    施設情報 りんごの森保育園

    社会福祉法人鶴山記念会

    キープ

    りんご畑の中で、運営主体劇団の音楽表現指導保育活動を行う保育園です。

    りんごの森保育園は、社会福祉法人鶴山記念会が運営する保育園です。最寄り駅はIGRいわて銀河鉄道の厨川駅で、駅からは車で11分のところにあります。園は理事長が運営するりんご農園の中にあり、向かいに大きなスイカのガスタンクが建ってるのが目印です。保育理念は”「心育・健育・食育・教育」”りんご畑の中にある環境を生かし、ゆたかな自然の営みを感じながら、子ども一人ひとりの健やかな成長を支援しています。また、社会福祉法人の主体「NPO法人劇団ゆう」と一体となり、歌や踊り、表現遊びを通じて自己表現力を向上させ、リズムを中心にした心を育てる音楽表現指導保育活動も行っています。外部講師による心と身体を育てる体育指導、外国人講師による楽しく英語が身に着く保育活動など様々なオリジナルな保育の特色があります。※2019年9月21日時点

    りんごの森保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県滝沢市鵜飼細谷地146-45
    アクセス
    IGRいわて銀河鉄道厨川駅車11分
    施設形態
    保育園
  • 111

    施設情報 飯豊保育園

    北上市教育委員会

    キープ

    自然に恵まれた環境の中で、子どもたちはのびのびと生活しています。

    いいとよ保育園は、社会福祉法人平和会が運営する保育園です。北上市が運営する公立保育園でしたが、北上市の委託を受け2017年に私立の保育園として開園しました。満6カ月から就学前までを対象としています。周辺には、田畑や緑が広がる自然に恵まれた場所にあります。開所時間は、7時から19時となっています。通常保育の他、延長保育や一時保育などを行っているそうです。""利用者・家族・職員が一体となった、心がこもり、癒される医療・介護・保育サービスの推進と質の向上""(平和会公式HPより引用)を経営理念としています。広い園庭とぬくもりのある木造の園舎でのびのびとした保育を行っているそうです。※2018年8月17日時点

    飯豊保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県北上市村崎野5-6-2
    アクセス
    JR東北本線村崎野駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 112

    施設情報 とりょう保育園

    盛岡市教育委員会

    キープ

    盛岡市内の公立園唯一の未満児保育園で、子育て支援も行う保育園です。

    とりょう保育園は、最寄り駅である盛岡駅から徒歩で約26分の距離に位置している、盛岡市の公立保育園です。定員は45名で、生後8週から小学校就学前までの子どもの受け入れを行っています。保育の時間は通常保育が7:00~18:00、延長保育が18:00~19:00です。“公立保育園唯一の未満児保育園として「ゆったりとした環境のもとで心身ともに安心して過ごす」”(盛岡市公式HPとりょう保育園のページより引用)。市内の公立保育園の中では唯一子育て支援センターがある保育園で、他の12の公立園との連携を図りながら市内に暮らす子どもや保護者の方々の子育てサポートを実施しているそうです。給食やおやつは基本的に手作りで、岩手県の郷土食も提供しているとのことです。2019年9月15日時点

    とりょう保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市肴町2-8
    アクセス
    東北本線盛岡駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 113

    施設情報 台太郎保育園

    社会福祉法人本宮福祉会

    キープ

    社会福祉法人白楊が運営する、盛岡市西仙北の幼保連携型認定こども園です。

    台太郎こども園は、社会福祉法人白楊が運営する幼保連携型の認定こども園です。最寄駅は東北本線の仙北町駅で、駅からは徒歩で6分という立地です。”「大きな家族の無償の愛」を理念とし、環境に適応・順応でき、「生き抜く力の基礎」を持った子供の育成に努めております。”(台太郎こども園HPより引用)0歳児、1・2歳児、3・4・5歳児に分かれたデイリープログラムに沿って保育を行っており、1歳児以上は登園から9時頃までと16時以降は自由遊びをさせ、子どもたちは思い思いに遊ぶことで創造力や行動力を養っています。職員の役割は”『保護者支援と子供たちの発達への援助』”とし、子供が遊びたくなるような環境を受けて主体的な活動が存分にできるような教育を心がけているそうです。※2019年9月21日時点

    台太郎保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市西仙北1-36-10
    アクセス
    東北本線仙北町駅より徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 114

    キープ

    特定の日の午前中に園庭開放をし、園舎の横に広い駐車場を設けています。

    西公園保育園は生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を対象とする保育園で、通常保育の他に一時保育や園庭開放等を行い、地域住民の多様化するニーズに応えている様です。この保育園は最寄りの花巻駅から西へ徒歩約17分、花巻市コミュニティバス保健センター前停留所から西へ徒歩約3分、花巻中学校前停留所から北西へ徒歩約6分の距離で、JR東北本線と東北自動車道の間にあります。西公園保育園の周辺は住宅地と田園地帯が共存する地域で、周辺の住宅は戸建て民家が多いものの、保育園の駐車場の向かい側に団地もあります。西公園保育園の周辺は、南東方向へ進むと、小学校と中学校が並ぶ他、更に南に進むと図書館や公園もあり、公共施設が多いエリアです。※2018年7月24日時点

    西公園保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県花巻市南万丁目1008-1
    アクセス
    JR東北本線花巻駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 115

    施設情報 日頃市保育園

    社会福祉法人日頃市保育会

    キープ

    豊かな人間性を持った子どもを育成できるよう保育内容の質を高めます。

    日頃市保育園は、社会福祉法人日頃市保育会が1954年に創立した認可保育園です。定員は60名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:15から18:45までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育・一時預かり・障がい児保育を行っています。21名のスタッフで子どもたちをサポートしています大船渡市立日頃市小学校に隣接しています。""子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され地域に愛される保育園を目指す""(日頃市保育園公式HPより引用)ことを保育理念としています。子どもの発達要求に応じた、遊べる環境を整え、充実感や満足感を味わわせ健全な心身の発達を図ることを目指しているそうです。※2018年8月21日時点

    日頃市保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県大船渡市日頃市町字関谷34
    アクセス
    三陸鉄道南リアス線盛駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 116

    施設情報 立根保育園

    社会福祉法人立根厚生会

    キープ

    乳児保育・障がい児保育などを行っている、大船渡市中央部の保育園です。

    立根保育園は、岩手県の南東部に位置する太平洋に面した都市・大船渡市内の保育園です。特別保育については、乳児保育・障がい児保育・一時預かり保育を行っているようです。市内中央部に広がる立根町地区内に位置し、園の周囲には住宅や田畑があります。また、約100m東を川が流れています。最寄り駅である三陸鉄道南リアス線・盛駅からの直線距離は約3.5kmです。""たっこん明るい未来へ~子どもの笑顔を守るために""(立根保育園公式HPより引用)明るく元気なだけではなく、礼儀正しく思いやりがあり、食事については好き嫌いなく何でも食べる事ができる子にしていく事を目指しているようです。※2018年6月15日時点

    立根保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県大船渡市立根町字関谷58-1
    アクセス
    三陸鉄道南リアス線盛駅徒歩52分
    施設形態
    保育園
  • 117

    キープ

    「生きる力・生きる喜び・感動する心を育む」保育を目指しています。

    日居城野保育園は、社会福祉法人松園福祉会が運営する私立保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""保育園が子どもにとっても、保護者にとっても、「こころのふるさと」となり、「よく遊び、よく食べ」幸せいっぱいの笑顔で、快く生活できるように、愛情と真情をもって、児童の保育にあたる""(日居城野保育園公式HPより引用)ことを保育理念としています。「からだづくり、心づくり」を主とし、自分でやってみようとする気持ちを育んでいるそうです。また、土踏まずの形成を助長し、脳へ刺激を与えるため園内では裸足保育を行っているそうです。※2018年8月21日時点

    日居城野保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県花巻市松園町365-13
    アクセス
    JR東北本線花巻駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 118

    施設情報 大更保育園

    社会福祉法人杉の子会

    キープ

    休日保育・一時預かり保育などを行っている、八幡平市大更の保育園です。

    大更保育園は、2014年4月に開園した岩手県八幡平市大更地区の私立保育園です。保育士のほかに栄養士や調理員なども在籍しています。特別保育については延長保育・休日保育・一時預かり保育に取り組んでいるほか、障害児保育に関しても応相談であるそうです。園がある大更地区は八幡平市の南東部に広がる地区で、最寄り駅であるJR花輪線の約400m南に位置しています。園の周囲は田畑と住宅が混在しているエリアとなっていますが、東隣には小学校があります。""我ら地球人、みんなの笑顔のために""(大更保育園公式HPより引用)自分を肯定できる子に育てていくこと、常に園児と職員が笑顔でいられる保育園にしていくことを目標にしているようです。※2018年7月14日時点

    大更保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県八幡平市大更21-111-1
    アクセス
    JR花輪線大更駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 119

    施設情報 川尻保育園

    社会福祉法人にしわが愛児会

    キープ

    園児一人一人がいきいきと育つためを環境を重視した保育を行っています。

    川尻保育園は社会福祉法人にしわが愛児会が岩手県西和賀町で運営している保育園です。幼稚園の最寄り駅からは歩いて10分、保育園のすぐ近くには大きな体育館があります。定員35名の小規模の保育園で職員は臨時職員や栄養士などを含めて12名です。また、勤務形態は早番、中番、普通番、遅番の4つの形態があります。""一人ひとりのこどもがいきいきと心豊かに育つための発達を保障し、そのためにふさわしい環境を与え、環境を通して行う保育を重視した保育に努める""(川尻幼稚園平成30年度事業計画書より引用)親子で遠足に参加したり、お店屋さんごっこや夕涼み会などの行事を通して園児たちが心豊かに育つための環境作りに力を入れているようです。※2018年7月16日時点

    川尻保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県和賀郡西和賀町川尻40-40-199
    アクセス
    JR北上線ほっとゆだ駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 120

    施設情報 森の子保育園

    社会福祉法人杉の子会

    キープ

    大自然に囲まれた園庭では子供が丹精込めた草花が美しく咲き乱れています

    森の子保育園は、2004年に新しく建てられた定員45名の小規模な保育園です。最寄り駅は徒歩29分の所にある大更駅で、近くには松川が流れています。保育目標は”明るく元気な子・よく見よく聞いて、たくさんお話ができる子・みんなでよく考え、仲良く励ましあい、勇気を持って何でもできる子、工夫できる子”(森の子保育園公式HPより引用)この保育園は恵まれた自然のなかにあり、園庭は子どもたちが育てている草花や野菜が並び、水やりの大切さや収穫の喜びを体験することで、感性豊かな子どもに育って欲しいと願っているそうです。冬季には雪国ならではの雪祭り運動会が開催され、子どもも大喜びのようです。※2018年07月23日時点

    森の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県八幡平市大更18-301
    アクセス
    十和田八幡平四季彩ライン大更駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 121

    キープ

    海や山の豊かな自然の中で、地域ぐるみの保育が行われています。

    愛宕保育所は、岩手県宮古市愛宕にあります。海岸に面するエリアで、人口は約5万3000人です。宮古市には、公立保育所が11施設・私立認定こども園が3施設・市立保育園が4施設あります。愛宕保育所は公立保育所で、開所時間は7:30から18:00、日曜・祝日・年末年始が休園日になっています。受け入れ年齢は6ヶ月からで、定員は45名です。鉄道は、保育所から徒歩30分の三陸鉄道リアス線宮古駅の利用が可能です。その他にも、保育園のすぐ近くに国道や県道が通っています。山の麓にある古くからの住宅地に立地し、5分ほど歩いた場所には海が広がります。近くには川が流れ、徒歩10分圏内には小学校や高等学校・市立総合体育館などが建っています。※2019年7月11日時点

    愛宕保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県宮古市愛宕1-1-26
    アクセス
    三陸鉄道リアス線宮古駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 122

    施設情報 白岩保育園

    社会福祉法人遠野市保育協会

    キープ

    楽しいこと、美しいことを素直に感じ、豊かに表現できる力の基礎を培う保育園です。

    白岩保育園は、社会福祉法人遠野市保育協会が運営する私立保育園です。定員は110名で、0歳児(生後8週)から未就学の6歳児までを対象に受け入れています。通常保育のほか、子育て支援や一時保育を実施しています。保育標準時間認定の場合、保育時間は7時30分から18時30分までです。また7時から7時30分および18時30分から19時まで延長保育を行っています。""心や体を鍛え、あそびを通してたくましく生きる子どもに育てよう""(白岩保育園公式HPより引用)を保育目標としています。地域交流や園庭・公園等での戸外活動に力を入れており、子どもたちの健全な心身を育んでいるそうです。七夕会や運動会、ひな祭りなど四季に応じた多彩な行事を行っているようです。※2018年8月22日時点

    白岩保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県遠野市松崎町白岩13-42-1
    アクセス
    JR釜石線遠野駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 123

    施設情報 第二東水沢保育園

    社会福祉法人愛護会

    キープ

    生後2ヶ月からの乳児保育と障がい児保育を行う、奥州市水沢の保育園です。

    第二東水沢保育園は、社会福祉法人愛護会が運営する保育園です。最寄り駅は東北本線の水沢駅で、駅からは車で7分のところにあります。保育方針は”家庭や地域社会と連携を密にして家庭養育の支援を行い、子どもが健康安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る。”(第二水沢保育園HPより引用)養護と教育の一体化を図ることにより人間性が豊かで、たくましい子どもを育て、地域の子育て拠点としての役割を果たすことを保育の基本姿勢としています。生後2ヶ月からの乳児保育を行っており、事情により産後早くから仕事をしなければならない保護者の助けになっています。障がい児保育もあり、心身にハンディキャップをもつ幼児も同年齢の子どもたちと一緒に集団生活を経験することで、健全な社会性の成長や発達を図っているそうです。※2019年9月21日時点

    第二東水沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県奥州市水沢区朝日町5-31
    アクセス
    東北本線水沢駅車7分
    施設形態
    保育園
  • 124

    施設情報 渋民保育園

    社会福祉法人渋民保育園

    キープ

    子どもの成長を共に喜び合えるように、楽しい雰囲気の中で保育を行います。

    渋民保育園は岩手県の盛岡市に所在する、定員60名の保育施設です。社会福祉法人渋民保育園が運営しており、0歳から5歳までの乳幼児を保育します。なお定員の内訳は、満1歳未満が6名、満1歳から満3歳までが18名、満3歳以上が36名です。場所は最寄り駅から車で5分ほどの距離に位置し、すぐ隣には宝徳寺が所在します。また約100m北には石川啄木記念館があります。“保育園が目指す子どもは、全身を巧みに使い、何事にも挑戦する子。友達と一緒に遊びを工夫し合える子。人への思いやり、気遣いを持てる子”(渋民保育園公式HPより引用)。保育園では定期的に合奏指導を実施し、子どもの情緒や感性を養っているようです。※2018年8月15日時点

    渋民保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市玉山区渋民字渋民1-1
    アクセス
    IGRいわて銀河鉄道いわて銀河鉄道線渋民駅徒歩31分
    施設形態
    保育園
  • 125

    施設情報 雫石保育園

    社会福祉法人雫石保育園

    キープ

    障害児保育・一時預かり保育なども行っている1954年発祥の保育園です。

    雫石保育園、1954年に寺院内で開設された岩手県岩手郡雫石町内の保育園です。1958年に社会福祉法人運営の保育園となりました。園内では看護師や調理員も常勤しています。通常保育のほかに乳児保育・障害児保育・一時預かり保育・延長保育を行っているそうです。JR田沢湖線・秋田新幹線の雫石駅が最寄り駅で、この駅から徒歩5分になります。園周囲は住宅街ですが、関連する寺院が隣接しています。約150m北を流れる川の北側は田園地帯です。""ひとりひとりの個性を大切に、心のこもった保育を""(雫石保育園公式HPより引用)園内外で様々な集団体験をさせて、子供達の自立心や協調性・自然を愛する気持ちを育んでいく事を保育理念としているようです。※2018年8月15日時点

    雫石保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県岩手郡雫石町下町150
    アクセス
    JR田沢湖線、JR秋田新幹線雫石駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 126

    キープ

    恵まれた豊かな自然環境を生かしながら、季節感を養い健康な体を作ります。

    太田保育園は、花巻市教育委員会により運営されている公立の保育園です。最も近い鉄道の駅としては、JR東北本線の花巻駅が自動車にて15分ほどのところにあります。この保育園の近くには、「花巻市立湯口保育園」や「花巻市立笹間第一小学校」、「花巻市 栃内公民館」などがあります。”保育園の専門的機能を地域のために活用するよう、郷土芸能等の伝承活動や地域のお年寄り、異年齢児等との交流活動などを行います”(花巻市公式HPより引用)この幼稚園では、お年寄りと合同イベントを開催することもあり、日本の伝統を高齢者から教えてもらっているそうです。また、小学生との交流により新しい遊びを教えてもらい年上を敬う気持ちを培っているそうです。※2018年7月16日時点

    太田保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県花巻市太田32-155-3
    アクセス
    JR東北本線花巻駅車15分
    施設形態
    保育園
  • 127

    施設情報 津志田つばさ園

    社会福祉法人盛岡市社会福祉事業団

    キープ

    地域交流や自然とのふれあいを大切に、豊かな心を育む保育園です。

    津志田つばさ園は、社会福祉法人盛岡市社会福祉事業団が運営する保育園です。0歳(生後8週間)から就学前までの子どもを対象に受け入れています。定員は100名です。保育時間は7:00から19:00までとなっています。そのうち18:00から19:00までは延長保育時間です。通常保育のほか、子育て支援活動として、生後3カ月から3歳までの子供とその保護者を対象とした園開放(つばさ広場)を行っています。""一人一人の子どもの心を大切に、生きる力を豊かに育んでいきます。""(津志田つばさ園公式HPより引用)地域交流などを通して人との関わりを大切に、子どもたちの健やかな心身の成長を目指しているそうです。年間を通じて、夏祭りや運動会、餅つき交流会など多彩な行事を行っているそうです。※2018年9月6日時点

    津志田つばさ園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市津志田西2-15-17
    アクセス
    JR東北本線岩手飯岡駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 128

    施設情報 前沢保育園

    社会福祉法人アリノママ会

    キープ

    桜やイチョウの樹木に囲まれており、奥州市で長い歴史がある保育園です。

    前沢保育園は、1951年に開設された長い歴史がある保育園です。看護師や栄養士、調理師などが在籍しており、0歳から6歳までの子どもを保育しています。園舎内にある全室には冷暖房が完備してあり、乳児室は床暖房となっています。3歳児から5歳児の子どもには英語に親しむ時間が設けられています。最寄駅からは徒歩約7分ほどの距離にあり、近くには城跡がある公園があります。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され地域にあいされる保育園をめざす""(前沢保育園公式HPより引用)畑作りをする事で、子どもたちが食べ物に興味関心を持たせるよう取り組んでいるようです。また地域の催し物にも参加するなど、幅広い世代の人たちとの交流にも力を入れているようです。※2018年7月17日時点

    前沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県奥州市前沢区字下小路18-2
    アクセス
    JR東北本線前沢駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 129

    施設情報 江釣子保育園

    北上市教育委員会

    キープ

    教育機関や市の公共機関、施設が多く集まる地域にある保育園です。

    江釣子保育園は岩手県北上市にある定員100名の保育園です。保育時間は7:30~18:30となっています。概ね1歳から小学校就学前までの子どもを受け入れてるそうです。最寄りの駅は北上線の江釣子駅で徒歩で約7分です。江釣子駅の西方面に位置していて、駅を出てから江釣子自動車整備工場や北上市立江釣子中学校、JA花巻中部地区営農センター、北上警察署江釣子駐在所の近くを通り行くことができます。園の周辺には北上市江釣子体育館、北上市江釣子庁舎、北上市江釣子保健センター、江釣子郵便局といった施設や機関があります。線路を挟んだ北方向には国道107号線が通っていて、飲食店やジョイススーパーロッキー江釣子店といった店舗などがあります。2019年9月24日時点

    江釣子保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県北上市上江釣子17-105-1
    アクセス
    JR北上線江釣子駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 130

    施設情報 乙部保育園

    盛岡市教育委員会

    キープ

    特別支援学校との交流の中思いやりの気持ちを育てる保育を行う保育園です。

    乙部保育園は、定員60名で1歳から小学校就学前までの子どもを受け入れている、盛岡市の公立保育園です。保育時間は通常の保育時間と延長保育時間を含めて7:00~19:00となっています。最寄り駅は東北本線の矢幅駅で車で約14分の距離に位置しています。“豊かな自然の中で,体験を多く積みながら,心を豊かに,体をたくましく育てるようにしています。”(盛岡市公式HP乙部保育園ページより引用)特別支援学校である聴覚支援学校幼稚部との交流の中で、互いに思いやる気持ちをもっていくことができるように取り組んでいるそうです。歩き遠足(七五三参り)、焼き芋会(ふれあい交流)、ひな祭り会といった行事が実施されているとのことです。2019年9月15日時点

    乙部保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市乙部29-67-2
    アクセス
    東北本線矢幅駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 131

    キープ

    岩手県花巻市の山々を見渡す自然豊かな環境でのびのび保育する保育園です。

    上瀬保育園は、花巻市が運営する公立の保育園で、定員60人の子どもを預かっています。6カ月から未就学児までの年齢の保育を行っています。18時から19時までは延長保育を行い通常保育時間以外にも子どもたちを預かっています。最寄の晴山駅からは徒歩9分の距離、園の北部には猿ヶ石川が流れ、石釜線の電車が走っています。周辺には谷内郵便局や地区の振興センターがあり公共施設が多いエリアです。""保育園の専門的機能を地域のために活用するよう、郷土芸能等の伝承活動や地域のお年寄り、異年齢児等との交流活動などを行います""(花巻市公式HPより引用)地域との関りを大切にしながら保育が必要な子ども、またその保護者、地域の子育て世代の家庭をサポートしているようです。※2018年8月4日時点

    上瀬保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県花巻市東和町舘迫4区33-1
    アクセス
    JR釜石線晴山駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 132

    施設情報 前沢保育所

    奥州市教育委員会

    キープ

    季節ごとのイベントや行事が盛んな、一時預かり保育も行う保育所です。

    前沢保育所は、岩手県奥州市にある保育所です。この保育所は、奥州市教育委員会によって管理、運営されています。保育所では、生後3ヵ月から就学前の子どもを対象として、保育所の定員は140名になります。開所時間は7時から18時までとなりますが、延長保育の場合は19時までになります。他にも、希望者には一時預かり保育も行っています。休所日は、日曜、祝祭日、年末年始となります。保育資格を持ったスタッフが多数在籍して保育業務を行っているそうです。子どもだけでなく保護者に対しては、育児相談も受け付けているようです。季節ごとにイベントや行事を行っているそうです。地域交流を積極的に行っているようです。※2018年7月23日時点

    前沢保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県奥州市前沢区あすか通4-3-1
    アクセス
    JR東北本線前沢駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 133

    キープ

    のどかな環境の中で子供の情緒を安定させ家庭的な雰囲気で保育しています。

    大迫保育園は、岩手県花巻市にて花巻市教育委員会が運営している公立の保育園です。最も近い鉄道の駅は、JR釜石線の土沢駅が車で約17分ほどのところにあります。この保育園のすぐ近くには、高齢者施設となる「はやちねの里」があり、北側に少し歩くと「岩手県立大迫高等学校」があります。また、保育園のすぐ南側には小川も流れています。この保育園では、節分の豆まきや、夏の夕涼み会、冬にはクリスマス会などを開催することで、伝統文化に触れるとともに季節の移り変わりを感じさせているそうです。なお、戸外活動も積極的に行い、近隣の田畑などを散歩することで、肌身で季節の移り変わりを感じているそうです。※2018年7月16日時点

    大迫保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県花巻市大迫町大迫4-22-1
    アクセス
    JR釜石線土沢駅車17分
    施設形態
    保育園
  • 134

    施設情報 梁川保育所

    奥州市教育委員会

    キープ

    すべての子どもたちの健やかな成長を願い育んでいる、梁川にある保育所です。

    梁川保育所は、梁川字日ノ神にある私立の認可保育所です。1歳から就学前の子どもを対象としており、定員は45名です。周辺には田畑が多くあり自然を感じられる環境です。近くには、奥州市立梁川小学校や奥州市梁川地区センターがあります。""健康で明るく伸びやかに育ち、幸せに暮らせるようになることは地域全体の願いです""(奥州市公式HPより引用)を基本理念としています。梁川小学校や地元の方々との地域交流が行われ、子どもたちに農村文化を伝えていこうと「小正月行事体験」が行われているようです。地域全体で子どもの育ちや子育て支援を行い、それぞれの立場で支え、協力して子育てを行なっているようです。※2018年7月20日時点

    梁川保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県奥州市江刺区梁川字日ノ神96
    アクセス
    JR釜石線岩根橋駅車で28分
    施設形態
    保育園
  • 135

    施設情報 平舘保育園

    社会福祉法人杉の子会

    キープ

    想像力・創造性を養う保育活動を実践し、自己肯定感を育んでいます。

    平舘保育園は、社会福祉法人杉の子会が運営しています。0歳から5歳までの子どもを対象としており、定員は90名です。開所時間は午前7:00~午後6:00となっており、休園日は日曜日・祝祭日・お正月の三が日です。保護者のニーズに応え、延長保育・休日保育・一時保育・障害児保育などの特別保育を行っています。""みんなでよく考え、仲良く励ましあい、勇気を持って何でもできる子""(社会福祉法人杉の子会公式HPより引用)を保育目標に掲げています。季節や保育活動に沿った心地よい保育環境の中で、子どもたちの意欲を引き出す保育を実践し、「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えられる子に育てているようです。※2018年7月25日時点

    平舘保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県八幡平市平舘26-30
    アクセス
    JR花輪線平館駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 136

    キープ

    学校法人太田学園が運営する、自然と芸術が側にある環境の保育園です。

    ふじみ保育園は、学校法人太田学園が運営する、盛岡市本宮にある保育園です。最寄駅は東北本線の盛岡駅または仙北町駅で、どちらの駅からも車で8分という立地です。近くには雫石川が流れており、広大な中央公園があります。公園の中には盛岡市先人記念館や盛岡市遺跡の学びの館などがあります。また、公園近隣には盛岡市子ども科学館や岩手県立美術館も併設されており、自然と芸術に身近に触れることができます。広いドッグランでは飼い犬を存分に遊ばせることができ、子どもも一緒に走り回ることで運動能力の発達や心身の発達も促されます。観光やビジネスでが県外から多くの人が訪れる地域なので、自分たちとは異なった場所に住んでおり、その土地の文化や習慣を持っている人々との触れ合いを通じて心や情緒の発達を図ることができる環境にあります。※2019年9月20日時点

    ふじみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市本宮字大宮117-2
    アクセス
    東北本線盛岡駅または仙北町駅より車8分
    施設形態
    保育園
  • 137

    施設情報 越喜来保育所

    大船渡市教育委員会

    キープ

    越喜来保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県大船渡市三陸町越喜来字前田40-12
    施設形態
    保育園
  • 138

    施設情報 大野保育所

    洋野町教育委員会

    キープ

    緑豊かな環境の中で、健やかな成長ができる公立の認可保育所です。

    大野保育所は、洋野町教育委員会によって運営されている認可保育所で、0歳児から5歳児までの子どもたち80名が在籍しています。JR八戸線の侍浜駅から車で約29分の場所に立地し、町立大野図書館や大野体育館が周辺に存在しています。”随時行う保育行事誕生会、園外保育、交通安全指導、災害避難訓練など。保健行事身体計測、内科健診、歯科検診、歯磨き指導など。”(洋野町公式HPより引用)保育では、祖父母交流ふれあい農園作りや敬老会アトラクション参加、お茶会などのさまざまな行事を取り入れ、保育所の開放や特別養護老人ホーム慰問などにより、地域の子どもとの交流や世代間交流を行なっているようです。また、保育所では子育て支援事業や延長保育事業、障害児保育事業も実施しているそうです。※2018年7月22日時点

    大野保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県九戸郡洋野町大野4-63-2
    アクセス
    JR八戸線侍浜駅車29分
    施設形態
    保育園
  • 139

    施設情報 宇部保育園

    社会福祉法人宇部保育会

    キープ

    最後まで頑張れる、思いやりのある優しい子を育んでいる園です。

    宇部保育園は、社会福祉法人宇部保育会が運営しています。0歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は40名です。園の周辺には、宇部小学校や宇部中学校、丹内神社などがあります。""未来へと続く育ちの中で、現在を最も良く生き望ましい育ちができるよう養護と教育を一体とした保育を提供する""(宇部保育園公式HPより引用)を保育理念として掲げています。心身ともに丈夫で、友達と仲良く遊べる協調性のある子を育んでいるようです。年間行事として、交通安全教室、運動会、秋の遠足、生活発表会など季節の行事を取り入れているようです。夕焼け保育(混合保育)、延長保育なども実施しているようです。※2018年10月29日時点

    宇部保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県久慈市宇部町5-118
    アクセス
    三陸鉄道北リアス線陸中宇部駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 140

    施設情報 こだま保育園

    社会福祉法人川原屋敷保育会

    キープ

    よく聞き、よく話し、楽しく遊べる子の育成を目指す保育園です。

    こだま保育園は、社会福祉法人川原屋敷保育会が運営する宇部町にある私立保育園です。定員は20名で、1972年4月に開設しました。0歳(生後6カ月)から就学前までの子どもを対象としています。月曜日から土曜日の保育時間は7時30分から18時00分までです。通常保育のほか、特別保育として一時預かりを実施しています。緑豊かな山間部にあり、すぐ近くには川原屋敷農村公園があります。""身近な自然に興味や関心を持つ中で、豊かな愛情を育て、一人一人の個性を伸ばしてやる""(久慈市公式HPより引用)を保育方針としています。自然に囲まれた豊かな環境の中、地域の人たちと交流を積極的に行っているそうです。※2018年10月30日時点

    こだま保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県久慈市宇部町18-35
    アクセス
    三陸鉄道北リアス線陸中宇部駅徒歩7分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 岩手県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    岩手県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、岩手県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岩手県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

岩手県の求人を市区町村で絞り込む