岩手県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!

    • 持ち物不要
    • 特典あり
    • 学生さん歓迎
    • 入退場自由
    “保育士バンク!就職・転職フェア”
    開催日 6月15日(日)
    会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分)
  • 141

    施設情報 江刺南保育所

    奥州市教育委員会

    キープ

    緑あふれる豊かな自然のなかで、心身共に健やかな子どもを育んでいます。

    江刺南保育所は、奥州市が運営している許可保育園です。対象は生後8週~の子どもで、定員は60名です。開所時間は7:30~18:00です。周囲は緑豊かな自然に囲まれており、季節に合わせて体をのびのびと動かして遊べる環境です。心豊かに、たくましく生きようとする子どもの成長を見守る保育を行っているようです。そして、「今日は楽しかったね」と思える園生活を目指しているそうです。また、""みんなが手をつなぎ健康で明るい町をつくります""(奥州市公式HPより引用)を市民憲章の一つとし、歴史・伝統・自然に恵まれたこのまちの市民であることを誇りとして、さらに良いまち作りを目指しているそうです。※2018年10月26日時点

    江刺南保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県奥州市江刺区藤里字外ノ沢304-7
    アクセス
    東北新幹線水沢江刺駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 142

    施設情報 花泉保育園

    社会福祉法人花泉福祉会

    キープ

    自然や動植物に興味や関心を持ち、生き物をいたわる心を育みます。

    認定こども園花泉保育園は、社会福祉法人花泉福祉会が運営しています。1969年に開園し、1972年に認可され、2018年に幼保連携型認定こども園へ移行しました。定員は56名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""命・友だち・物を大切にする子ども・自分のことは、自分でする子ども・考えて行動できる子ども""(認定こども園花泉保育園公式HPより引用)を教育・保育目標としています。また、野菜の苗植えや収穫、クッキングを行い体験を通して楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年10月25日時点

    花泉保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県一関市花泉町花泉字田束93
    アクセス
    JR東北本線清水原駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 143

    施設情報 青山保育園

    社会福祉法人岩手県同胞援護会

    キープ

    子どもたちの個性を大切にしている、70年以上の歴史のある保育園です。

    青山保育園は、1947年8月に創立した古い歴史を誇る保育園で、社会福祉法人岩手県同胞援護会が運営および管理しています。園内には、生後3ヶ月から就学前までの子どもたち180名が集団生活を行なっています。保育園の近くには、青山児童公園や岩手県営体育館、市立青山小学校があります。”戸外あそびや散歩を通して自然に親しんだり、体育あそびやサッカー教室で体を動かしたり、地域との交流を大切にしながら、子どもたちが、のびのびと明るく元気に育っていくことを願い、日々の保育を実践しています。”(青山保育園公式Hより引用)保育園では、運動や休息と栄養をしっかりとり、規則正しい生活を送ることで生活習慣と態度を身につけ、積極的に遊べる環境を整えているそうです。また、地域の子育て支援の拠点としての役割もこなしているようです。※2018年7月23日時点

    青山保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市青山2-6-18
    アクセス
    いわて銀河鉄道線青山駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 144

    施設情報 平舘保育園

    社会福祉法人杉の子会

    キープ

    想像力・創造性を養う保育活動を実践し、自己肯定感を育んでいます。

    平舘保育園は、社会福祉法人杉の子会が運営しています。0歳から5歳までの子どもを対象としており、定員は90名です。開所時間は午前7:00~午後6:00となっており、休園日は日曜日・祝祭日・お正月の三が日です。保護者のニーズに応え、延長保育・休日保育・一時保育・障害児保育などの特別保育を行っています。""みんなでよく考え、仲良く励ましあい、勇気を持って何でもできる子""(社会福祉法人杉の子会公式HPより引用)を保育目標に掲げています。季節や保育活動に沿った心地よい保育環境の中で、子どもたちの意欲を引き出す保育を実践し、「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えられる子に育てているようです。※2018年7月25日時点

    平舘保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県八幡平市平舘26-30
    アクセス
    JR花輪線平館駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 145

    施設情報 軽米保育園

    軽米町教育委員会

    キープ

    白い壁に緑の屋根の平屋建ての園舎をもつ岩手県軽米町にある保育園です。

    軽米保育園は、白い壁に緑の屋根の平屋建ての園舎をもつ岩手県軽米町にある公立の保育園です。園は、岩手県北の軽米町の中心街区の南のはずれにあり、周囲は農地が広がり、住宅が点在しています。園の北東側に雪谷川が北から東に向かって流れており、川と並行して国道395号線が伸びています。国道から分かれた県道42号戸呂町軽米線が雪谷川沿いを走っています。西側には東北縦貫自動車道八戸線が南北に伸び、園の北西に軽米インターチェンジが設けられています。園の東には徳楽寺があり、北から北西にかけて軽米町商工会、軽米町立軽米小学校、軽米町町民体育館、岩手県立軽米高等学校と公共施設が並んでいます。西には軽米町営運動場テニスコートがあり、そのさらに西にえぞと大自然のロマンの森が広がっています。2019年9月21日時点

    軽米保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県九戸郡軽米町大字軽米5-17-1
    アクセス
    いわて銀河鉄道金田一温泉駅車で24分
    施設形態
    保育園
  • 146

    施設情報 たんぽぽ保育園

    社会福祉法人たんぽぽ会

    キープ

    保護者が安心して預けられる、地域に開かれた保育園を目指しています。

    たんぽぽ保育園は、社会福祉法人たんぽぽ会が2004年に開園した私立保育園です。東北新幹線一ノ関駅より車で10分の場所にあります。定員は60名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育を行っています。""仲間を思い、仲間も自分も大切にする子・自分で考え、自分の考えや思いを表現できる子""(たんぽぽ保育園公式HPより引用)を目指す子ども像としています。木造の校舎で、はだし保育、テレビのない保育を行っているそうです。また、食べ物や自然に対する関心を育てるために、畑作りを行っているそうです。※2018年10月26日時点

    たんぽぽ保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県一関市赤荻字下谷地212-1
    アクセス
    東北新幹線一ノ関駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 147

    施設情報 大槌保育園

    社会福祉法人大槌福祉会

    キープ

    約1km東に大槌湾の海が広がる、大槌町南東部の公立保育園です。

    大槌保育園は、岩手県の東部に位置する上閉伊郡大槌町の公立保育園です。山田町や釜石市と隣接する上閉伊郡大槌町の中では南東部に位置し、約1km東に大槌湾の海が広がります。市内の「小鎚第26地割」という地区にある園の周囲には住宅や緑地・公園などがあるほか、園舎の東側を国道45号線(大槌バイパス)が縦断しています。また、約100m北を流れる小鎚川という川の北側には山林が広がっていて、その山林の中には城山公園という東西幅約500mの公園があります。JR山田線の太平洋に面した釜石駅から宮古駅までの区間は2011年3月から運休が続いているため、釜石市の釜石駅が最寄り駅となります。この駅からの距離は約11.5kmありますが、車に乗ると19分で到着します。※2018年7月25日時点

    大槌保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県上閉伊郡大槌町大槌第12地割84-6
    アクセス
    JR釜石線釜石駅車19分
    施設形態
    保育園
  • 148

    施設情報 蛸ノ浦保育園

    社会福祉法人蛸ノ浦愛育会

    キープ

    よく見、よく聞き、よく考える子、自然に親しむ子の育成に努めています。

    蛸ノ浦保育園は、社会福祉法人蛸ノ浦愛育会が運営する保育園です。地域の中心に位置し、眼下には海、そして山に囲まれた自然環境の中にあります。最寄り駅のJR大船渡BRT線「下船渡駅」からは、車で約19分ほどの場所に位置しています。""自然の世界に多く触れ、豊かな経験を通して自分なりに物を見たり、感じたり、考えたりして、豊かな感性と創造性の芽生えを培う""(蛸ノ浦保育園公式HPより引用)を保育目標の1つにしています。保育園が子ども達にとって楽しく、親にとっても子育てが楽しく感じられるように、次の世代を担う子ども達であるという使命感をもって保育を行っているようです。年間行事として、鯉のぼり運動会や七夕まつり、ひなまつり会など季節感を大切にしたイベントを行っているそうです。※2018年12月4日時点

    蛸ノ浦保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県大船渡市赤崎町字鳥沢62-2
    アクセス
    JR大船渡BRT線下船渡駅車で19分
    施設形態
    保育園
  • 149

    施設情報 新堀保育園

    社会福祉法人石鳥谷町保育協会

    キープ

    延長保育・一時預かり保育などを行う、1956年開園の認可保育園です。

    新堀保育園は、岩手県の中央部に広がる花巻市内にある1956年春開園の私立認可保育園です。特別保育については、延長保育・一時預かり保育に取り組んでいるほか、園庭開放も行っているそうです。月齢3か月以降の子供を受け入れているようです。東西幅が50km以上ある花巻市の中では、中央部を縦断する東北・北海道新幹線線路の東西に広がる「石鳥谷町新堀」という地区内に位置します。園の半径1km以内は田園地帯ですが、園舎の周囲には市役所関連施設や住宅、寺院などがあり、約100m東を国道456号線が通っています。最寄り駅は園の約2.5km西を縦断するJR東北本線の石鳥谷駅で、この駅からの所要時間は徒歩40分弱です。※2018年7月22日時点

    新堀保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県花巻市石鳥谷町新堀40-27-8
    アクセス
    JR東北本線石鳥谷駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 150

    キープ

    少人数保育を行っていて、食育活動に取り組む公立の保育園です。

    さくらがおか保育園は、盛岡市にある公立の保育園です。1歳から就学前までの子どもを受け入れていて定員は45名となっています。保育時間は延長保育も含めて7:00~18:00です。“豊かな人間性をもった子どもに育つことを願って”(盛岡市公式HPさくらがおか保育園のページより引用)という保育目標のもと、保育を行っているそうです。保育園が市内を一望できる高台にあり、四季折々の自然や季節を感じることができる環境にあります。少人数ということで家庭的な雰囲気の中で子どもたちは生活しているとのことです。食育活動を積極的に行い、給食は地産地消を心掛けて地元の食材を使用し提供しているそうです。最寄り駅は山田線の山岸駅で、徒歩で約5分の距離に位置しています。2019年9月15日時点

    さくらがおか保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市山岸3-20-1
    アクセス
    山田線山岸駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 151

    施設情報 川岸保育園

    社会福祉法人北上愛児会

    キープ

    元気良く友達と遊び、心身が共に健康な明るい子を育てている保育園です。

    川岸保育園は、北上市で1957年に設立された私立の認可保育園です。定員は120名で、0歳児から5歳児までの子供達を育てています。園の東側では北上川が流れ、徒歩5分ぐらいの場所には市立黒沢尻東小学校や北上中学校があります。また北上市役所は、西へ1キロ程の距離に設置されています。""子どもひとりひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(川岸保育園公式HPより引用)園では7月の夏祭りや12月のなかよし発表会など、毎月様々な行事が行われているようです。また特別保育事業として障がい児保育や延長保育に取り組むだけでなく、黒沢尻東地区交流センターと一緒に乳幼児学級を共催しているそうです。※2018年7月14日時点

    川岸保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県北上市川岸3-20-19
    アクセス
    JR東北本線北上駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 152

    施設情報 船越保育園

    山田町教育委員会

    キープ

    子供たちの笑顔で一杯の保育園です。誰とでも直ぐに仲良くなれます。

    岩手県下閉伊郡山田町に位置しています。最寄り駅となるのは、山田線が走る岩手船越駅となり、徒歩で5分程度の距離です。周辺エリアに住む0歳児から6歳児までの未就学児童を預かっています。月曜日から金曜日までの朝9時から夕方の17時30分までの開園時間となっていますが、朝8時からの早朝保育や夕方19時までの延長保育をしています。土曜日も朝9時から夕方17時30分までの保育サービスを提供しています。”核家族化や少子化の流れが加速していることで、一層、保育園の果たす役割が重要になってきている。家庭での保育を全力でサポートしたい”(船越保育園公式HPより引用)ますます重要になる保育サービスについて、真正面から向き合っているようです。※2018年7月14日時点

    船越保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県下閉伊郡山田町船越6-52-52
    アクセス
    山田線岩手船越駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 153

    施設情報 若葉保育園

    社会福祉法人花巻保健福祉会

    キープ

    1967年に開設された花巻市にある社会福祉法人が運営する保育園です。

    若葉保育園は1967年に開設された花巻市にある保育園です。最寄りの駅から徒歩7分の距離にあります。近隣には病院や理容美容の専門学校などがあります。園庭には遊具があり、様々な植樹がされているとのことです。保育の三訓は、”心の保育、創造の保育、喜びの保育”だそうです。(若葉保育園公式HPより引用)年間行事としては、サクランボ狩りや秋の収穫祭、ハロウィンなどがあります。看護師が常勤しており、園内の床にはコルクタイルを使用し、園児の安全に配慮すると共に冷暖房や空気清浄機、床暖房の導入もしているようです。また栄養士による給食を実地しており、体調や食物アレルギーなどにも配慮しているとのことです。※2018年8月20日時点

    若葉保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県花巻市若葉町2-1-22
    アクセス
    JR東北本線花巻駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 154

    施設情報 越喜来保育所

    大船渡市教育委員会

    キープ

    越喜来保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県大船渡市三陸町越喜来字前田40-12
    施設形態
    保育園
  • 155

    施設情報 天昌寺保育園

    社会福祉法人天昌寺福祉会

    キープ

    仏教の教えのもと、心と身体を育む保育を実践している保育園です。

    天昌寺保育園は、盛岡市にある1975年に創立した定員90名の私立保育園です。生後3ヶ月から就学前の保育を行っています。東北新幹線盛岡駅から北西へ約1kmほどの場所に位置しています。周辺には、天昌寺やJR東日本盛岡車両センターがあります。""仏教の教えのもと、保育園を通じて「心と身体を育てる保育」を目指しています""(天昌寺保育園公式HPより引用)を保育方針としています。四季に合わせた行事のほか、老人会や子ども会、卒園児や未就学児との交流など、地域との交流も行っているそうです。仏の教えを大切にし、生き物や友だち、道具を大切にする心を育んでいるようです。仏教の諸行事にも参加し、創造する喜びや思いやりの心を培っているそうです。※2018年8月20日時点

    天昌寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市天昌寺町6-43
    アクセス
    いわて銀河鉄道線青山駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 156

    施設情報 鳥海保育所

    一戸町教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境の中で、子どもたちののびのびとした心身を育んでいます。

    鳥海保育所は、一戸町が運営する公立保育園です。定員は80名となっています。保育短時間認定の場合、保育時間は8:30から16:30までです。標準時間認定の場合7:30から18:30までで、以降19:30まで延長保育を行っています。最寄りのIGRいわて銀河鉄道「一戸駅」からは徒歩で13分ほどの距離にあり、近くを馬渕川が流れる緑豊かな周辺環境です。県道274号線を挟んだ向かい側の徒歩2分ほどのところに一戸町立一戸小学校、徒歩6分ほどのところには町立図書館があります。""健康でたくましい子・心が安定し、心豊かな子・夢の実現に向かってがんばる子""(一戸町公式HPより引用)を目指しています。自然に恵まれた環境の中、子どもたちの健やかな心身の成長に寄り添った保育を行っているそうです。※2018年9月7日時点

    鳥海保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県二戸郡一戸町一戸字砂森151-2
    アクセス
    いわて銀河鉄道線一戸駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 157

    施設情報 南仙北保育園

    社会福祉法人北杜会

    キープ

    可能性を引き出す環境を整えて、物事に感動する子どもの育成を目指しています。

    南仙北保育園は、社会福祉法人北杜会が運営する保育園です。0歳から就学前までの子どもを対象としており、定員は100名です。通常保育終了後に預かり保育を実施しており、開園時間は8:00から19:00までです。住宅街の中に位置しており、近くには南仙北よりかわ公園があります。""遊びに熱中し意欲のある子""(南仙北保育園公式HPより引用)の育成を保育目標の1つとしています。子どもたち一人ひとりの個性を大切にしながら保育を行い、豊かな感性と知性が育つように手助けをしているそうです。また、親子遠足・茶会・運動会・七五三・クリスマス会・もちつき会などの季節に応じた年間行事を実施しているそうです。※2018年8月24日時点

    南仙北保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市南仙北1-6-3
    アクセス
    JR東北本線仙北町駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 158

    施設情報 附馬牛保育園

    社会福祉法人遠野市保育協会

    キープ

    家庭的な雰囲気を大切にしながら、異年齢児保育を行う保育園です。

    附馬牛保育園は、社会福祉法人遠野市保育協会が運営する岩手県遠野市の私立保育園です。定員は40名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。開園時間は7:30から18:30までです。周辺を山や田畑で囲まれた自然に恵まれた環境の中に位置しており、近くには附馬牛小学校や附馬牛地区センターがあります。""自分のことは自分でしようとする子ども""(附馬牛保育園公式HPより引用)の育成を保育目標としています。裏山の大自然と触れ合いながら、子どもたちが元気いっぱい遊びを楽しんでいるそうです。また、老人福祉施設訪問や行事への招待、地域のお祭りへの参加などの世代間交流を行っているそうです。※2018年7月25日時点

    附馬牛保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県遠野市附馬牛町下附馬牛11-31-2
    アクセス
    JR釜石線遠野駅車で20分
    施設形態
    保育園
  • 159

    施設情報 日向保育所

    社会福祉法人野田村保育会

    キープ

    危険のないよう見守りながら、遊びが楽しく展開できるよう援助しています。

    日向保育所は、社会福祉法人野田村保育会が運営する私立保育園です。定員は20名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。4名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:30から18:00までです。子育て支援事業の一環として、障がい児保育を行っています。近隣には海蔵院と愛宕神社があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育所です。""自然豊かな一角に位置し、創立後、地域に愛される保育所をめざし地域との交流を積極的にすすめています。""(日向保育所公式HPより引用)遊びを通して主体性、自立性、社会性などを身につけているそうです。また、親子遠足・クリスマス会など様々な行事を行っているそうです。※2018年8月21日時点

    日向保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県九戸郡野田村大字野田22-15-2
    アクセス
    三陸鉄道北リアス線陸中野田駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 160

    施設情報 横川目保育園

    北上市教育委員会

    キープ

    近くに川が流れ、国道107号線が通っている北上市の公立保育園です。

    横川目保育園は、岩手県北上市にある公立の保育園です。子どもの受け入れ定員は75名で、保育時間は7:00~18:00となっています。園の最寄り駅は、北上線の横川目駅で、徒歩で約13分の距離に位置しています。横川目駅を南方面に出ると、東方向に園があり、ブティック丸重や金清堂菓子舗、横川目郵便局、平運酒店、JA花巻北上地域営農センター横川目支店、山の駅和賀、高橋電装、北上市役所和賀庁舎、北上市役所和賀図書館、和賀町総合福祉センターなどの近くを通り保育園へ行くことができます。園の周辺には、尻平川が流れていて国道107号線が通っています。園の周辺には、おばら美容室や欧風カレー&フードKaraKaraなどがあります。2019年9月17日時点

    横川目保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県北上市和賀町横川目36-42-5
    アクセス
    北上線横川目駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 161

    施設情報 元村保育園

    社会福祉法人滝沢市保育協会

    キープ

    様々な活動を通して、心豊かでたくましい子どもの育成に努める保育園です。

    元村保育園は、社会福祉法人滝沢市保育協会が運営する保育園です。最寄り駅はIGRいわて銀河鉄道の厨川駅で、駅からは車で9分のところにあります。保育目標は”「心豊かでたくましい子ども」~夢中になって遊びこむことで、集中する力、我慢強い心を育てる~”で、保育の重点を”<早起き・早寝・朝ごはん><自然観察><食育><地域との交流><エコ活動>として規則正しい生活リズムを整えることや五感を使って発見や創造する活動、食材への興味関心を育む食体験などを支援しています。また、地域の方々との交流する機会を設け、思いやりや敬いの気持ち、感謝する心を育てたり、様々なエコ活動に取り組むことで協力する気持ちや継続する力を育てたりしているそうです。※2019年9月21日時点

    元村保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県滝沢市外山86-17
    アクセス
    IGRいわて銀河鉄道厨川駅車9分
    施設形態
    保育園
  • 162

    施設情報 たんぽぽ保育園

    社会福祉法人愛護会

    キープ

    地域の人たちとのふれあいや体験を大切にする、岩手県胆沢郡の保育園です。

    たんぽぽ保育園は、地域の人たちとのふれあいや体験を大切にする岩手県胆沢郡の保育園です。JR東日本東北本線の金ケ崎駅から徒歩29分の場所にあり、隣には金ケ崎町生きがい交流センターがあります。特別保育事業として保育所地域活動や世代間交流、異年齢児交流などの事業に取り組んでいます。""園内での子どもの関係に留まらず、おとしよりとのふれあいをもたせながら、いろいろな体験をする中で思いやりとやさしさのある心を育てます""(たんぽぽ保育園公式HPより引用)。小学生・中学生・高校生との活動や、地域の敬老会での鬼剣舞の披露、デイサービスセンターでおとしよりと交流するなど、地域の人たちと楽しくふれあう機会があるようです。たんぽぽ保育園では、畑作りなどの体験もできるそうです。2019年9月22日時点

    たんぽぽ保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県胆沢郡金ケ崎町西根辻岡30
    アクセス
    JR東日本東北本線金ケ崎駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 163

    施設情報 こだま保育園

    社会福祉法人川原屋敷保育会

    キープ

    よく聞き、よく話し、楽しく遊べる子の育成を目指す保育園です。

    こだま保育園は、社会福祉法人川原屋敷保育会が運営する宇部町にある私立保育園です。定員は20名で、1972年4月に開設しました。0歳(生後6カ月)から就学前までの子どもを対象としています。月曜日から土曜日の保育時間は7時30分から18時00分までです。通常保育のほか、特別保育として一時預かりを実施しています。緑豊かな山間部にあり、すぐ近くには川原屋敷農村公園があります。""身近な自然に興味や関心を持つ中で、豊かな愛情を育て、一人一人の個性を伸ばしてやる""(久慈市公式HPより引用)を保育方針としています。自然に囲まれた豊かな環境の中、地域の人たちと交流を積極的に行っているそうです。※2018年10月30日時点

    こだま保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県久慈市宇部町18-35
    アクセス
    三陸鉄道北リアス線陸中宇部駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 164

    施設情報 雫石保育園

    社会福祉法人雫石保育園

    キープ

    障害児保育・一時預かり保育なども行っている1954年発祥の保育園です。

    雫石保育園、1954年に寺院内で開設された岩手県岩手郡雫石町内の保育園です。1958年に社会福祉法人運営の保育園となりました。園内では看護師や調理員も常勤しています。通常保育のほかに乳児保育・障害児保育・一時預かり保育・延長保育を行っているそうです。JR田沢湖線・秋田新幹線の雫石駅が最寄り駅で、この駅から徒歩5分になります。園周囲は住宅街ですが、関連する寺院が隣接しています。約150m北を流れる川の北側は田園地帯です。""ひとりひとりの個性を大切に、心のこもった保育を""(雫石保育園公式HPより引用)園内外で様々な集団体験をさせて、子供達の自立心や協調性・自然を愛する気持ちを育んでいく事を保育理念としているようです。※2018年8月15日時点

    雫石保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県岩手郡雫石町下町150
    アクセス
    JR田沢湖線、JR秋田新幹線雫石駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 165

    キープ

    山、川、森に囲まれ、自然体験や国際理解教育が充実した保育園です。

    有住保育園は住田町立の保育園で、気仙川の支流である坂本川のそばに位置しており、四方を山に囲まれた自然の中にあります。近隣には大船渡警察署上有住駐在所が徒歩4分、また住田町立有住小学校が徒歩7分の距離にあります。園では「森の保育園」「国際理解活動」「給食指導」「家庭・地域との連携・交流」特に重点をおいた保育をしているそうです。「森の保育園」は、自然の中で様々な体験をする活動で、年2回行われています。過去の「森の保育園」では、夏は川遊びをしたり、植物や虫などに触れたりし、国際理解活動とも絡めて、植物の名前の英単語を教わったりしたようです。冬には保護者も参加し、雪でアイスクリームを作ったり、そりすべりなどをして楽しんだそうです。2019年6月13日時点

    有住保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県気仙郡住田町上有住字山脈地107-1
    アクセス
    紀勢本線宮前駅徒歩39分
    施設形態
    保育園
  • 166

    施設情報 相去保育園

    社会福祉法人しらゆり会

    キープ

    0歳児から5歳児までを受け入れている、北上市南東部の私立保育園です。

    相去保育園は、岩手県南西部の自治体・北上市内の私立保育園です。0歳児(満6か月の翌月以降)から小学校就学前の児童を受け入れているそうです。北上市の中での位置としては南隣の自治体・金ケ崎町と接する相去町というエリア内にあり、園周囲の平地には田畑や森林が広がるほか、約300m東を東北自動車道が縦断しています。続いて、半径2km以内の周辺環境については、約1.5km東に大堤公園・北上総合運動公園という2つの公園があり、北上総合運動公園の東側を北上バイパス(国道4号線)が通っています。最寄り駅はJR東北本線の六原駅になりますが、駅から約4.5km離れた場所にあって歩くと1時間弱かかりますが、車だと15分です。※2018年7月15日時点

    相去保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県北上市相去町上大谷地55-3
    アクセス
    JR東北本線六原駅徒歩58分
    施設形態
    保育園
  • 167

    施設情報 遠野保育園

    社会福祉法人遠野市保育協会

    キープ

    「きまりを守り、自律生活の出来る子ども」を目指し保育を行っています。

    遠野保育園は、社会福祉法人遠野市保育協会が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は110名です。開所時間は7:30から18:30で、休園日は、祝日・年末・年始です。特別保育として、育児相談や休日保育、障がい児保育を行っています。""健康で明るく、生き生きした子ども・お友達を大切にし、思いやりのある子ども""(遠野保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、「上組町南部ばやし」や「遠野の昔話」、「さくら祭り」などに参加し「郷土文化の伝承活動」を行っているようです。子どもたちは「遊戯室」の広々とした空間で、様々な遊具を使い、のびのびと遊んでいるようです。※2018年10月26日時点

    遠野保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県遠野市材木町3-21
    アクセス
    JR釜石線遠野駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 168

    施設情報 山田町第一保育所

    社会福祉法人三心会

    キープ

    子どもたちが健やかに成長していくために絆を大切にしています。

    山田町第一保育所は、社会福祉法人三心会が運営する保育園です。定員は90名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。""乳幼児が自分を十分に発揮して活動できるよう配慮し、乳幼児の健全な心身の発達を図ります""(山田町第一保育所公式HPより引用)。養護と教育を一体として、乳幼児の豊かな人間性の育成に努めているそうです。また、運動会やリズム集会や花まつり、お誕生日会など季節に合わせた行事やイベントを行っているそうです。

    山田町第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県下閉伊郡山田町後楽町4-5
    アクセス
    JR山田線「陸中山田駅」徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 169

    キープ

    自然の中の体験を重視する保育園で、たくましく生きる力が育まれています。

    世田米保育園は住田町にある公立保育園で、80名の園児がいます。山間の集落の中に立地し、警察の駐在所と隣接します。園舎の横は国道が通り、歩いて数分の場所には川が流れています。すぐ目の前は城址公園で、徒歩10分圏内に町役場や小学校・体育館などが建っています。""明るく思いやりのある子・自然とふれあい動植物をいたわる子・元気で最後までがんばる子・素直に表現できる子""(世田米保育園公式HPより引用)保育園では、周辺の山や川に出かけて自然の中で遊ぶ「森の保育園」が実践され、体験を通じてたくましく生きていく力を身に付けているそうです。また、体験したことを絵や言葉・劇などにして、表現することの喜びを育んでいるのだそうです。※2019年7月22日時点

    世田米保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県気仙郡住田町世田米字火石33-1
    アクセス
    三陸鉄道リアス線盛駅車21分
    施設形態
    保育園
  • 170

    施設情報 こうとう保育園

    学校法人野田学園

    キープ

    たんぽぽのように、たくましく心豊かな子どもを目指しています。

    甲東こども園は、学校法人野田学園が運営しています。2015年に「こうとう保育園」からこども園に移行しました。定員は229名で、0歳~就学前の子どもを対象としています。""心身共にたくましく心豊かな子どもを育てる""(甲東こども園公式HPより引用)を、保育方針としています。いつも健康で元気なあかるい子を目指し、最後まであきらめないで、やりぬくたくましい子を育んでいるそうです。また、思いやりがあって、悲しいことや辛いことも感じることができる、やさしい子になるような保育を行っているようです。給食は、楽しく食べることを一番のねらいとし、完全給食を実施して、色々な食べ物に出会い、何でも食べられるように指導しているそうです。※2018年10月31日時点

    こうとう保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県釜石市野田町4-6-7
    アクセス
    JR釜石線小佐野駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 171

    施設情報 仙北保育園

    社会福祉法人長松寺会

    キープ

    お寺の境内の中にある、仏教の教えに沿って成長を育む保育園です。

    仙北保育園は、社会福祉法人長松寺会が運営する保育園です。最寄駅は東北本線の仙北町駅で、駅からは徒歩で13分のところに位置します。園は仙北町の中心に位置し、木立の多い静かな長松寺の境内にあります。街中にありながらお寺の境内という環境の中で、”仏教のおしえに沿って、良い環境のもとで子どもの安全を第一に考え身体的、情緒的、社会的な発達を図るとともに、創造性を培いながら心身の調和のとれた子どもに育つことを願っている。”(仙北保育園HPより引用)多様化する保育ニーズに応えるため育児講座の開設や特別延長保育を実施し、1999年度からは乳児保育も開始するなど様々な取り組みを行ってきました。その後更なる保育の充実を目指し、2002年度から現在の体制になっています。※2019年9月18日時点

    仙北保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市仙北2-11-26
    アクセス
    東北本線仙北町駅より徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 172

    施設情報 二子保育園

    北上市教育委員会

    キープ

    緑豊かな自然環境の中で、明るくたくましい子の育成を目指しています。

    二子保育園は、北上市の公立保育園です。定員は110名で、1歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育・障がい児保育を行っています。JR東北本線村崎野駅より徒歩約21分の場所にあります。近隣には、北上市立二子小学校や、北上市立北上北中学があります。友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・自分で考え表現する子ども・最後まで頑張る子どもの育成を目指しているそうです。また、のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月23日時点

    二子保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県北上市二子町鳥喰前49-6
    アクセス
    JR東北本線村崎野駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 173

    施設情報 上郷保育園

    社会福祉法人遠野市保育協会

    キープ

    しし踊りを伝承する、遠野市で40年以上の歴史のある保育園です。

    上郷保育園は、1974年に設置され40年以上の歴史と実績を持つ私立認可保育園です。JR釜石線の岩手上郷駅から徒歩11分の距離に位置し、近くには遠野市立上郷小学校があり猫川が流れています。定員は50名で、生後8週から就学前の子ども達が生活しています。""小さな生き物や草花に親しみ遊びに取り入れながらいろいろな体験をし、自然に対する興味・関心が広がるように私たちも子どもと同じ目線で自然に触れていきたいと思います。""(上郷保育園公式HPより引用)世代間交流・異年齢児交流を通して、地域との交流を深め、子育てしやすい地域としての基盤作りに取り組んでいるようです。しし踊り保存会の指導のもと、園内で20年以上しし踊りが受け継がれており、毎年地域の祭りやイベントに参加しているようです。※2018年8月4日時点

    上郷保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県遠野市上郷町板沢11-6-2
    アクセス
    JR釜石線岩手上郷駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 174

    施設情報 山田第二保育所

    社会福祉法人光明福祉会

    キープ

    子どもたち一人ひとりに向き合いながら、あたたかい保育を行っています。

    山田第二保育所は、社会福祉法人光明福祉会が運営する保育園です。定員は30名で、開所時間は7:00から19:00です。特別保育として、一時保育や休日保育を行っています。周辺には、山田町立山田南小学校があります。山田町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。日々の保育では、外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。※2018年10月29日時点

    山田第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県下閉伊郡山田町飯岡7-1
    アクセス
    JR山田線陸中山田駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 175

    施設情報 立根保育園

    社会福祉法人立根厚生会

    キープ

    乳児保育・障がい児保育などを行っている、大船渡市中央部の保育園です。

    立根保育園は、岩手県の南東部に位置する太平洋に面した都市・大船渡市内の保育園です。特別保育については、乳児保育・障がい児保育・一時預かり保育を行っているようです。市内中央部に広がる立根町地区内に位置し、園の周囲には住宅や田畑があります。また、約100m東を川が流れています。最寄り駅である三陸鉄道南リアス線・盛駅からの直線距離は約3.5kmです。""たっこん明るい未来へ~子どもの笑顔を守るために""(立根保育園公式HPより引用)明るく元気なだけではなく、礼儀正しく思いやりがあり、食事については好き嫌いなく何でも食べる事ができる子にしていく事を目指しているようです。※2018年6月15日時点

    立根保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県大船渡市立根町字関谷58-1
    アクセス
    三陸鉄道南リアス線盛駅徒歩52分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 岩手県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    岩手県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、岩手県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岩手県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

岩手県の求人を市区町村で絞り込む