岩手県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!

    • 持ち物不要
    • 特典あり
    • 学生さん歓迎
    • 入退場自由
    “保育士バンク!就職・転職フェア”
    開催日 6月15日(日)
    会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分)
  • 211

    キープ

    自然と親しみながら子どもを育てることを目指す、雫石町にある保育所です。

    西根保育所は、雫石町の北部の西根地区にある町が運営する保育所です。最寄駅から車10分の距離で、園の隣には森が広がり周辺には住宅地もあります。園舎は古くて歴史を感じる建物で、園庭には遊具があり子どもが走り回って遊んで健康な体作りができそうです。山々に囲まれた場所にあり徒歩3分の場所に小学校があり、年間行事を通して交流をすることで人との付き合い方を覚えさせているようです。1日の流れは食事や遊びを通して子どもがバランスの取れた成長発達ができるように決め、地域の住民とのふれあい人と話せるようにサポートしているそうです。自然豊かな場所にあり散歩や農業経験などを行い、好奇心旺盛になるよう育てているようです。※2019年7月22日時点

    西根保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県岩手郡雫石町西根大宮136-9
    アクセス
    JR田沢湖線雫石駅車10分
    施設形態
    保育園
  • 212

    施設情報 わかば保育園

    社会福祉法人わかば会

    キープ

    散歩や登山などで、四季を通して自然との触れ合いを楽しめる保育園です。

    わかば保育園は、社会福祉法人わかば会が運営する保育園です。最寄駅はIGRいわて銀河鉄道の厨川駅で、駅からは車で8分のところにあります。”「働く父母が安心して預けられる、産休明け、長時間保育」「どの子もすこやかに育つ保育」”を目指し1981年に開園しました。園は松園団地のほぼ中央に位置し、西に四十四田ダム、北西に岩手山、北に姫神山を望み、少し足を延ばしたところには岩手県立博物館や小鹿公園もあり、四季を通して散歩に出掛け自然との触れ合いを楽しめる環境となっています。豊かな心と丈夫な身体づくりを保育の特徴としており、添加物の少ない安心安全な食事やおやつを提供することや、自然に触れての遊びや絵本の読み聞かせなどを行っています。また、キャンプや姫神山登山の実体験を通じて豊かな心と身体を養っています。

    わかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市西松園3-19-6
    アクセス
    IGRいわて銀河鉄道厨川駅より車8分
    施設形態
    保育園
  • 213

    施設情報 ちゃいるどスクール

    社会福祉法人くりの木会

    キープ

    食育や各分野のプロフェッショナルによる特別授業を行っているこども園です。

    ちゃいるどスクールは、社会福祉法人くりの木会が運営する認定こども園です。最寄り駅はIGRいわて銀河鉄道の二戸駅で、駅からは車で8分のところに位置します。園の特徴として、毎月いろいろな分野の専門講師を招き、特別授業を行ってることが挙げられます。各分野のプロフェッショナルな先生と様々な体験を通じて学び、「なぜ?」「どうして?」という子供の好奇心や考える力を育てています。また、敷地内に農園を設け種まきから育成、収穫、調理までを行うことを食育の一環としています。1日のうちの大半を過ごす保育園では給食が大事と考え、主食に玄米ごはん、雑穀をたっぷり使用しています。その給食は、いわて地産地消給食実施事業所認定県知事賞を受賞しました。仕事が終わるのが遅い保護者のために、19:30までの延長保育も行っています。※2019年9月21日時点

    ちゃいるどスクール
    • 施設情報

    所在地
    岩手県二戸市石切所字天神下9-1
    アクセス
    IGRいわて銀河鉄道二戸駅車8分
    施設形態
    保育園
  • 214

    施設情報 大沢保育園

    社会福祉法人滝沢市保育協会

    キープ

    毎日の活動で他人に対しておおらかで優しい対応ができる子供が育ちます。

    社会福祉法人滝沢市保育協会が運営している保育園です。岩手県滝沢市にあり、定員数は50名となっています。周辺エリアに住む0歳児から5歳児までの未就学児童を預かります。月曜日から土曜日まで開園しており、保育時間は朝7時から夕方18時までとなっていますが、希望すれば、夕方20時までの延長保育も可能です。”多様化する保育需要や地域の需要に応じた福祉サービスの提供で子育て家庭を応援します”(社会福祉法人滝沢市保育協会公式HPより引用)共稼ぎ世帯などを支援するためにも、積極的に子供を受け入れるようにしているそうです。入園を検討している人にとっての対策として、随時、園庭開放などもしているようです。※2018年7月21日時点

    大沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県滝沢市大沢堰合32-2
    アクセス
    JR田沢湖線大釜駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 215

    施設情報 南仙北保育園

    社会福祉法人北杜会

    キープ

    可能性を引き出す環境を整えて、物事に感動する子どもの育成を目指しています。

    南仙北保育園は、社会福祉法人北杜会が運営する保育園です。0歳から就学前までの子どもを対象としており、定員は100名です。通常保育終了後に預かり保育を実施しており、開園時間は8:00から19:00までです。住宅街の中に位置しており、近くには南仙北よりかわ公園があります。""遊びに熱中し意欲のある子""(南仙北保育園公式HPより引用)の育成を保育目標の1つとしています。子どもたち一人ひとりの個性を大切にしながら保育を行い、豊かな感性と知性が育つように手助けをしているそうです。また、親子遠足・茶会・運動会・七五三・クリスマス会・もちつき会などの季節に応じた年間行事を実施しているそうです。※2018年8月24日時点

    南仙北保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市南仙北1-6-3
    アクセス
    JR東北本線仙北町駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 216

    キープ

    特定の日の午前中に園庭開放をし、園舎の横に広い駐車場を設けています。

    西公園保育園は生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を対象とする保育園で、通常保育の他に一時保育や園庭開放等を行い、地域住民の多様化するニーズに応えている様です。この保育園は最寄りの花巻駅から西へ徒歩約17分、花巻市コミュニティバス保健センター前停留所から西へ徒歩約3分、花巻中学校前停留所から北西へ徒歩約6分の距離で、JR東北本線と東北自動車道の間にあります。西公園保育園の周辺は住宅地と田園地帯が共存する地域で、周辺の住宅は戸建て民家が多いものの、保育園の駐車場の向かい側に団地もあります。西公園保育園の周辺は、南東方向へ進むと、小学校と中学校が並ぶ他、更に南に進むと図書館や公園もあり、公共施設が多いエリアです。※2018年7月24日時点

    西公園保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県花巻市南万丁目1008-1
    アクセス
    JR東北本線花巻駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 217

    施設情報 もりおか保育園

    学校法人内丸学園

    キープ

    盛岡市街地の中にあり、名物石割桜の側に位置する認定こども園です。

    盛岡幼稚園は、社会福祉法人内丸福祉会が運営する幼保連携型認定こども園です。最寄り駅は東北本線の盛岡駅で、駅からは車で6分のところにあります。隣には内丸教会があります。園は市街地の中に位置し、周辺にはビルが立ち並んでいますが、周辺で働く保護者にとっては送迎しやすい環境となっています。近くには岩手県庁があり、庁内には国の天然記念物の石割桜があります。園訓は、”「つねによろこぶべし」(いつもにこにこ)”です。”健康でたくましい子どもよく聞き、わかり行動する子ども素直に感じ豊かに表現する子ども”などの5つの目指すこども像を掲げ保育にあたっています。また、一人ひとりと向き合うきめ細かい保育や子どもの個性をのびのびと伸ばす保育の姿勢をとっている他、家庭との協調連携も大切にした協同的教育・保育に努めています。※2019年9月20日時点

    もりおか保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県盛岡市中央通1-6-47
    アクセス
    東北本線盛岡駅より車6分
    施設形態
    保育園
  • 218

    施設情報 オガール保育園

    社会福祉法人共助会

    キープ

    紫波中央駅から徒歩2分の場所に位置する、2017年開園の保育園です。

    オガール保育園は、紫波郡紫波町内の認定保育所で2017年4月に開園しました。最寄り駅であるJR東北本線・紫波中央駅の約400m西に位置しており、所要時間は徒歩2分です。園の周囲には紫波町役場やサッカー場・田畑などがあります。一時預かり保育をはじめとして、延長保育・土曜保育・障がい児保育に取り組んでいるそうです。0歳児から5歳児までの児童を受け入れており、保護者や地域社会と連携しながら保育を行っているようです。""共に作り出し、共に助け合い、共に栄える、子どもを育てる""(オガール保育園公式HPより引用)たくましい体のほか、元気で想像力があり何事にも積極的に取り組む事ができる子供へと育てていく事を目標にしているそうです。※2019年5月31日時点

    オガール保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県紫波郡紫波町紫波中央駅前2-3-9
    アクセス
    JR東北本線紫波中央駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 219

    施設情報 鵜飼保育園

    社会福祉法人滝沢市保育協会

    キープ

    休日保育もあり、色々な経験から心豊かな子どもを育てる保育園です。

    鵜飼保育園は、社会福祉法人滝沢市保育協会が運営する保育園です。最寄り駅はIGRいわて銀河鉄道の青山駅で、駅からは車で10分のところにあります。園目標は”「心も身体も元気でたくましい子ども」「よく見る・よく聞く・よく考える子ども」「友だちを大切にする子ども」”です。安心できる環境をつくり、情緒の安定した子どもを育てる、遊び上手な身体と心を育てる、色々なことに関心をもち、人の話をよく聞き、意欲や考える力をもつ子どもを育てるなどの目標をもって保育にあたっています。また、楽しさ、がまん、助け合い、思いやり、やさしさ、くやしさなどの色々な気持ちを友達とのかかわりの中で経験することで、心豊かな子どもを育てる保育を行っています。延長保育や休日保育もあり、日曜日や祝日の預かりにも対応してもらえるので地域の保護者の強い味方となっています。※2019年9月21日時点

    鵜飼保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県滝沢市鵜飼笹森1-2
    アクセス
    IGRいわて銀河鉄道青山駅車10分
    施設形態
    保育園
  • 220

    施設情報 平舘保育園

    社会福祉法人杉の子会

    キープ

    想像力・創造性を養う保育活動を実践し、自己肯定感を育んでいます。

    平舘保育園は、社会福祉法人杉の子会が運営しています。0歳から5歳までの子どもを対象としており、定員は90名です。開所時間は午前7:00~午後6:00となっており、休園日は日曜日・祝祭日・お正月の三が日です。保護者のニーズに応え、延長保育・休日保育・一時保育・障害児保育などの特別保育を行っています。""みんなでよく考え、仲良く励ましあい、勇気を持って何でもできる子""(社会福祉法人杉の子会公式HPより引用)を保育目標に掲げています。季節や保育活動に沿った心地よい保育環境の中で、子どもたちの意欲を引き出す保育を実践し、「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えられる子に育てているようです。※2018年7月25日時点

    平舘保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県八幡平市平舘26-30
    アクセス
    JR花輪線平館駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 221

    施設情報 大原保育園

    一関市教育委員会

    キープ

    一関市に設立されてから60年以上経つ、歴史のある保育園です。

    大原保育園は、一関市にある市立保育園です。1956年に設立され、60年以上の歴史があります。生後2か月から就学前までの、90名が定員です。保育士や調理員など21名が在籍し、嘱託医も従事しています。最寄りのJR大船渡線摺沢駅から、車で13分の場所に立地しています。園舎の前には園庭があり、近隣には川が流れています。""人や自然とのかかわりの中で、豊かな感性とたくましく生きる力の基礎を育み持ち、明日に向かって伸びていこうとする子どもを育てることを目指す""(大原保育園公式HPより引用)歩け歩け遠足やクリスマス会、クッキー作りやまゆならしなど、幅広い活動を行っているようです。また、大原水掛祭りへの参加や大東病院との交流、敬老会や感謝祭への出演など、地域との交流が図られているようです。※2018年7月16日時点

    大原保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県一関市大東町大原字立町110-1
    アクセス
    JR大船渡線摺沢駅車13分
    施設形態
    保育園
  • 222

    キープ

    敷地内に屋内温水プールがある、滝沢市南部地区の私立保育園です。

    大釜保育園は、1962年発祥の岩手県滝沢市にある私立保育園です。同じ系列の幼稚園が敷地内に併設されています。1962年秋に別の場所で滝沢村初の保育所として開設されたのち、1989年に現在の場所に移転したそうです。敷地内にはビニールドーム型の屋内温水プールがあり、園児達は年間を通じてこのプールで泳ぐことが出来るそうです。JR田沢湖線の大釜駅が最寄り駅で、駅の南口からの距離は約400mになります。園の東側は住宅街ですが、西側には田園地帯が広がっています。""ワクワク体験から感性を育てる。健康な体・健全な精神・豊かな情操の育成""(大釜保育園公式HPより引用)園内外で様々な体験をさせることによって子供達の感性を伸ばす事に力を入れている保育園であるようです。※2018年7月14日時点

    大釜保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県滝沢市大釜字田の尻42-1
    アクセス
    JR田沢湖線大釜駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 223

    施設情報 野田村保育所

    社会福祉法人野田村保育会

    キープ

    良く考えて行動する子、善悪の区別のできる子どもを育んでいます。

    野田村保育所は、社会福祉法人野田村保育会が運営する認可保育園です。定員は90名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。18名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:00から19:00までです。子育て支援事業の一貫として、延長保育・障がい児保育・乳児保育を行っています。近隣には、海蔵院や愛宕神社があり歴史や文化を感じられる場所にある保育所です。""友達と良く遊ぶ子ども・意欲のある子ども・豊かな感情をもった子ども""(野田村保育所公式HPより引用)を保育目標としています。遊びを通して主体性、自立性、社会性などを身につけているそうです。また、親子遠足や運動会など親子で参加し楽しめる行事を取り入れているそうです。※2018年7月20日時点

    野田村保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県九戸郡野田村大字野田15-22-5
    アクセス
    三陸鉄道北リアス線陸中野田駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 224

    施設情報 猿沢保育園

    一関市教育委員会

    キープ

    様々な体験を通して自発性・創造性の芽生えを培う保育を行っています。

    猿沢保育園は、一関市が運営する猿沢小学校に隣接している認可保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。周辺は山や田畑に囲まれていて、草花を摘んだり、虫取りができるなど自然を感じられる環境です。一関市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""みんなで支えあい共に創る安全・安心のまちづくり""(一関市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。一人ひとりの発達過程に応じて保育を行い、子どもの主体性を重視した保育を行っているようです。また、近隣の小学校との交流を積極的に行い、就学へのスムーズな移行につなげているようです。※2018年10月26日時点

    猿沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県一関市大東町猿沢字上ノ洞12-1
    アクセス
    JR大船渡線柴宿駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 225

    施設情報 帯島保育所

    洋野町教育委員会

    キープ

    地域の伝統継承にも取り組んでいる、洋野町にある公立保育所です。

    帯島保育所は、町が設置・運営している定員60名の公立保育施設です。生後6か月から5歳児までを受け入れ対象としています。最寄駅からは車で18分の距離にあり、周辺は農村地帯となっています。200メートルほど南方には町立小学校があり、さらにその隣接地には町役場の分庁舎が所在します。""【事業実施内容】地域活動事業、障害児保育事業""(洋野町公式HPより引用)運動会や遠足、七夕会といった年間行事を実施する一方、農業体験や敬老会のアトラクションへの参加、民俗芸能の伝承活動など、地域との関わりを重視した各種の活動を行うことで心身の成長発達に加えて人間関係の形成にも取り組んでいるようです。※2018年7月15日時点

    帯島保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県九戸郡洋野町帯島11-1-4
    アクセス
    JR八戸線侍浜駅車18分
    施設形態
    保育園
  • 226

    施設情報 ときわだい保育園

    社会福祉法人平和会

    キープ

    社会福祉法人平和会が運営する、子育て支援センターを併設する保育園です。

    ときわだい保育園は、社会福祉法人平和会が運営する保育園です。最寄り駅は東北本線の村崎野駅または北上線の柳原駅で、駅からは車で7分のところに位置します。東北本線の線路の近くにあり、お店や銀行、病院などもあり。生活に必要な設備は整っています。近隣には堤ヶ丘児童遊園や、藤沢東公園があり自然豊かな緑に触れ合えるほか公園の側には北上市アカデミースポーツ施設もあり、スポーツを通じて心身の発達を促すことができる環境にあります。園庭には子供の好きなキャラクターであるアンパンマンを施した遊具や、五感を刺激する遊びができる砂場もあり、園児たちがのびのびと活動できる場になっています。同じ運営母体のおにやなぎ保育園とともに子育て支援センターを行っており、遊びの広場、育児相談、子育てサークル支援などの活動も盛んです。※2019年9月20日時点

    ときわだい保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県北上市藤沢21-180-1
    アクセス
    東北本線村崎野駅または北上線柳原駅車7分
    施設形態
    保育園
  • 227

    施設情報 北高田保育園

    社会福祉法人吉祥会

    キープ

    子ども一人一人を大切にし、健康で安全な基本的習慣を身につける保育園です。

    北高田保育園は、矢巾町高田地区に1980年に設立された保育園です。定員は120名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。国道4号沿いに位置し、周辺に田んぼや畑のある新興住宅地の中にあります。国道を挟み北上川が流れ、草木や昆虫が生息する豊かな自然環境にあるようです。""創造力の豊かな子ども・優しく思いやりのある子ども・健康でたくましく明るい子ども・意欲的に物事に取り組める子ども""(北高田保育園公式HPより引用)を育むことが保育目標です。徳丹城桜まつりや藤沢稲荷神社祭典への参加や、夕涼み会、秋の遠足、焼き芋大会などの行事にも取り組んでいるようです。また0歳から2歳までは完全給食、3歳からは副食給食になるようです。※2018年7月19日時点

    北高田保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県紫波郡矢巾町大字高田9-5-1
    アクセス
    JR東北本線矢幅駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 228

    施設情報 大ケ口保育園

    社会福祉法人双葉会

    キープ

    県道26号線の沿線、大槌川沿いの集落に園舎を構えている私立保育園です。

    大ケ口保育園は、30名の乳幼児を保育できます。小鯨山や城山などが周囲に聳え立っています。大槌町役場や大槌駅まで徒歩32分程度の距離です。近隣には大槌川が流れ、大ケ口公園や戸建て住宅が位置しています。9分程度歩いて集落を抜けると、県道26号沿いに在る柾内橋バス停留所に到着します。また、幼保連携型認定こども園みどり幼稚園に徒歩14分程度でアクセス可能です。”乳幼児の保護者が働いていたり、病気にかかったりしているため日中乳幼児を保育できないとき、保護者に代わって乳幼児を保育するところです。”(岩手県公式HPより引用)保護者の気持ちを汲み取り、子どもの成長を手厚くサポートしているようです。※2018年7月18日時点

    大ケ口保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県上閉伊郡大槌町大ヶ口1-18-12
    アクセス
    JR山田線大槌駅徒歩32分
    施設形態
    保育園
  • 229

    施設情報 渋民保育園

    一関市教育委員会

    キープ

    生後2か月以降の乳児を受け入れている、1963年発祥の公立保育園です。

    一関市立渋民保育園は、1963年春に簡易保育所として開設された事を発祥とする岩手県一関市内の公立保育園です。職員は園長・保育士・栄養士・清掃員などで構成されています。受け入れ対象は0歳児(生後2か月以降)から小学校就学前までの児童であるそうです。周囲の学校や老人クラブのイベントに参加する機会を設けているようです。一関市内にあるJR大船渡線の摺沢駅が最寄り駅になります。園周囲は平地で、その平地には田畑が広がっています。""人や自然とのかかわりの中で、豊かな感性とたくましく生きる力の基礎を育み、明日に向かって伸びていこうとする子どもを育てることを目指す""(一関市公式HPより引用)周囲の自然と接する機会を積極的に作り、自然の中で子供達のたくましい体と心を育んでいく事を目指しているようです。※2018年8月16日時点

    渋民保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県一関市大東町渋民字大馬場3-2
    アクセス
    JR大船渡線摺沢駅徒歩49分
    施設形態
    保育園
  • 230

    施設情報 八重畑保育園

    社会福祉法人石鳥谷町保育協会

    キープ

    心身ともに健やかに成長できるように、きめ細やかな保育を行っている園です。

    八重畑保育園は、1955年に石鳥谷町保育協会が創立した保育園です。0歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。車で9分ほどの場所にJR東北本線の「花巻空港駅」があります。園の周辺には、「八重畑小学校」や「八重畑郵便局」また、歴史や文化を身近に感じられそうな「広済寺」、「熊野神社」、「古峯山神社」があります。""石鳥谷町保育協会は、園児の安全を最優先に考えます""(石鳥谷町保育協会公式HPより引用)をスローガンとして掲げています。特別保育として、延長保育、一時保育、園開放なども実施しているようです。年間行事として、親子遠足、夕涼み会、親子運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月21日時点

    八重畑保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県花巻市石鳥谷町猪鼻7-53-4
    アクセス
    JR東北本線花巻空港駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 231

    週3回まで一時預かりサービスを利用できる、宮古市の公立保育所です。

    宮古市田老保育所は、岩手県の東部に位置する公立保育施設です。所在地は岩手県宮古市の東端に広がる田老地区で、800m東には海が広がっています。周囲の地形に関しては、南側に平地が広がっている一方で北側は丘陵・山岳地帯です。また東側には住宅街があります。南西の方角に位置する最寄り駅からの距離は1.7kmで、こちらの駅からの所要時間は徒歩24分です。道路環境については、約500m西を国道が縦断しています。利用定員は70名で、0歳児は生後6カ月以降を入所対象としています。市内の子育て世帯を対象とする一時預かり保育を平日に実施しており、一時的な保育が必要になった場合はこのサービスを週3回まで利用できるそうです。また、障害児保育にも取り組んでいるようです。※2019年7月5日時点

    宮古市田老保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県宮古市田老三王1‐1‐6
    アクセス
    三陸鉄道リアス線田老駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 232

    施設情報 軽米保育園

    軽米町教育委員会

    キープ

    白い壁に緑の屋根の平屋建ての園舎をもつ岩手県軽米町にある保育園です。

    軽米保育園は、白い壁に緑の屋根の平屋建ての園舎をもつ岩手県軽米町にある公立の保育園です。園は、岩手県北の軽米町の中心街区の南のはずれにあり、周囲は農地が広がり、住宅が点在しています。園の北東側に雪谷川が北から東に向かって流れており、川と並行して国道395号線が伸びています。国道から分かれた県道42号戸呂町軽米線が雪谷川沿いを走っています。西側には東北縦貫自動車道八戸線が南北に伸び、園の北西に軽米インターチェンジが設けられています。園の東には徳楽寺があり、北から北西にかけて軽米町商工会、軽米町立軽米小学校、軽米町町民体育館、岩手県立軽米高等学校と公共施設が並んでいます。西には軽米町営運動場テニスコートがあり、そのさらに西にえぞと大自然のロマンの森が広がっています。2019年9月21日時点

    軽米保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県九戸郡軽米町大字軽米5-17-1
    アクセス
    いわて銀河鉄道金田一温泉駅車で24分
    施設形態
    保育園
  • 233

    施設情報 林郷保育所

    洋野町教育委員会

    キープ

    消防パレード参加など地域活動事業を積極的に行い、地域に根差した保育園です。

    洋野町立林郷保育所は、洋野町の公立保育園です。定員は30名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:30から18:30までです。障がい児保育を行い、地域の子育て支援に力を入れているそうです。""子育て・子育ちにやさしいまちづくり""(洋野町公式HPより引用)を基本理念とした洋野町が運営しています。子育てに対する喜びを実感できるよう地域全体で支援し、子育て支援施策・事業の推進に努めているそうです。また、畑づくりや収穫祭、親子パン作りなどを行い、楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。祖父母交流を積極的に行い、世代間交流を大切にしているそうです。※2018年7月17日時点

    林郷保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県九戸郡洋野町大野47-6-2
    アクセス
    洋野町役場から車で29分
    施設形態
    保育園
  • 234

    施設情報 奥中山保育所

    一戸町教育委員会

    キープ

    白い壁に赤い切妻屋根の園舎をもつ岩手県一戸町にある保育所です。

    奥中山保育所は、白い壁に赤い切妻屋根の園舎をもつ岩手県一戸町にある公立の保育所です。園庭にはブランコや雲梯、黄色い滑り台に白い鉄棒、黄色い動物型の遊動円木、ベンチのあるスペース、シートをかける骨組みのついた砂場などがあります。園は一戸町の南、岩手町との境に近い田園地帯にあり、周囲は農地が広がり住宅が点在しています。園の東にはいわて銀河鉄道と国道4号線が並行して南北に伸びています。園の南側は国道4号線と交差する県道30号葛巻日影線が走っています。南には北上川が、北には谷地川が東西に流れています。園地は北に一戸町立奥中山小学校と隣接しており、南は奥中山高原歯科クリニックがあり、その南に奥中山高原農協乳業の建物が並んでいます。2019年9月21日時点

    奥中山保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県二戸郡一戸町奥中山字西田子75-3
    アクセス
    いわて銀河鉄道奥中山高原駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 235

    施設情報 不動保育園

    社会福祉法人矢巾親和会

    キープ

    広い園庭でのびのびと元気に活動できる、岩手県紫波郡の認定こども園です。

    ふどうこども園は、広い園庭でのびのびと活動できる、自然環境に恵まれた岩手県紫波郡の幼保連携型認定こども園です。JR東日本東北本線の古館駅が最寄駅で、徒歩42分の場所にあります。園の年間行事には城山遠足や矢巾町イワナの放流など、園外での楽しい活動もあるようです。施設では子どもたちが楽しい給食が食べられるように、給食目標が設けられています。""保育園の食事に関心を持ち、食べ物の[命]を大切にする気持ちを育む""(ふどうこども園公式HPより引用)。子どもたちは園の畑でじゃがいもやさつまいも、だいこんなどの畑作りを体験することができるそうです。また、収穫した野菜を給食に使ったり、子どもの年齢に合わせた食育活動が毎月行われるなど、食に関心を持つような工夫がされているようです。2019年9月23日時点

    不動保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県紫波郡矢巾町大字室岡9-55-1
    アクセス
    JR東日本東北本線古館駅徒歩42分
    施設形態
    保育園
  • 236

    施設情報 赤荻保育園

    社会福祉法人赤荻保育園

    キープ

    立派な社会人としての基礎を培い育てることを目標としています。

    赤荻保育園は、社会福祉法人赤荻保育園が運営しています。1977年に開園し、2016年に認定こども園へ移行しました。定員は96名で、産後3~5カ月から就学前の子どもを対象としています。33名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""神道精神により、清く・明るく・直く・正しく・つよい子に育てる""(赤荻保育園公式HPより引用)ことを保育の目標としています。豊かな心を持ってみんなと協力できる子を育んでいるそうです。また、毎月チャレンジクッキングを行い楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年10月26日時点

    赤荻保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県一関市赤荻字清水8-5
    アクセス
    JR大船渡線一ノ関駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 237

    施設情報 岩滝保育園

    社会福祉法人遠野市保育協会

    キープ

    誰とでも仲良く遊び、思いやりのある子どもを目指し保育を行っています。

    岩滝保育園は、社会福祉法人遠野市保育協会が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は40名です。開所時間は7:30から18:30で、休園日は、祝日・年末・年始です。""心身ともに健康で、強い意志と実行力のある子ども""(岩滝保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、「パタカラ」という器具を使用した「くちびる体操」を実施しているようです。「小友まつり」や「ふれあいホーム訪問」、「花壇の整備」などを行ない地域交流、世代間交流に取り組んでいるようです。また、隣接の小学校や児童クラブ、地区センターとの繋がりをもちながら日々交流を行っているそうです。※2018年10月26日時点

    岩滝保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県遠野市小友町16-105-3
    アクセス
    JR釜石線鱒沢駅車で6分
    施設形態
    保育園
  • 238

    施設情報 東水沢保育園

    社会福祉法人愛護会

    キープ

    お茶の稽古や太鼓、農園活動など豊かな経験を積み重ねている保育園です。

    東水沢保育園は、社会福祉法人愛護会が運営している私立の保育園です。1975年に設立されました。田畑に囲まれた住宅地に位置しており、自然豊かな環境です。最寄り駅は、東北本線の水沢駅です。""自然に親しみ、愛することができる子ども・人の話をしっかり聞き、自分の意思を言葉で話せる子ども""(愛護会公式HPより引用)を、保育目標の中に掲げています。年間を通してさまざまな活動を行っており、親子登山では山岳会の方と一緒に八幡平へ登っているそうです。また、こどもまつりや文化祭、小正月など、地域の方々との交流も積極的に行っているそうです。また農園では40種類の野菜を栽培収穫し、給食や信用金庫(原中支店)で販売しているそうです。土に触れ、観察力や気づく力などを培い、たくましい子を育んでいるそうです。※2018年8月29日時点

    東水沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県奥州市水沢区泉町10-6
    アクセス
    JR東北本線水沢駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 239

    キープ

    山や海の自然が多い環境の中で、たくましい心と体を育んでいます。

    長部保育所は陸前高田市にあり、90名の園児が通園しています。保育時間は8:30から16:30で、平日の延長保育は行われていませんが、土曜日の午後保育は平日の時間帯で実施されています。山と海に囲まれた場所に立地し、すぐ近くに高速道路のインターチェンジがあります。鉄道のアクセスは、三陸鉄道リアス線盛駅の利用が可能で、車で26分の所要時間です。歩いて数分の場所には小学校があり、徒歩5分圏内には警察の駐在所や町営のグラウンドがあります。園舎は幹線道路から少し登った小高い丘の上に建っています。2階建ての建物で、園舎裏は里山が広がります。保育園の周辺は畑が多い農村地帯で民家が点在し、近くには漁港もあります。※2019年8月3日時点

    長部保育所
    • 施設情報

    所在地
    岩手県陸前高田市気仙町字牧田8
    アクセス
    三陸鉄道リアス線長部駅車26分
    施設形態
    保育園
  • 240

    施設情報 北川保育園

    社会福祉法人土淵朗親会

    キープ

    四季折々の多彩な行事などを行い、心身ともに健やかな子どもを育てています。

    北川保育園は、社会福祉法人土淵朗親会によって2005年に設立されました。最寄り駅である、東北本線岩手飯岡駅から車で約11分のところにあります。矢巾町の北部、流通センター内に位置し、北川公園に隣接した住宅地の閑静な場所にあります。定員は90名です。南昌わんぱく太鼓への取組みや地域の老人クラブの指導を得ながら「わんぱく農園」での野菜栽培などを通して、""年齢に応じて自然からたくさんのことを学び、体験することを経て、心身ともに健康な子どもに育てていく保育をめざしていおります。""(北川保育園公式HPより引用)年間行事には、子どもの日のお祝いや運動会、ハロウィンパーティーなどを行っているようです。※2018年7月20日時点

    北川保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県紫波郡矢巾町流通センター南4-13-1
    アクセス
    JR東北本線岩手飯岡駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 241

    施設情報 小袖保育園

    社会福祉法人小袖保育会

    キープ

    自然環境に恵まれた、地域の人たちとの交流を大切にする保育園です。

    社会福祉法人小袖保育会が運営する小袖保育園は、白い外壁とえんじ色の屋根の園舎が特徴的です。最寄りの駅から車で25分の距離にあり、隣には小袖地区漁村センターが立地します。""人を思いやる優しい心を育て、約束を守って元気に遊べる子""(久慈市公式HPより引用)保育園の周りは海と山に囲まれた環境であることから、旬の食材を生かした給食を提供しているようです。また園外活動を積極的に行っていて、園児たちはマラソンや縄跳びなどを元気に行い、心身ともに健康な体作りを行っているそうです。保育園の周辺には漁村センターや小袖小学校などの施設があることから、地域の人たちとの関わり合いを大切にしていて、園の行事などを一緒に楽しんでいるようです。※2018年8月13日時点

    小袖保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県久慈市宇部町23-37-10
    アクセス
    JR八戸線久慈駅車25分
    施設形態
    保育園
  • 242

    施設情報 飯豊保育園

    北上市教育委員会

    キープ

    自然に恵まれた環境の中で、子どもたちはのびのびと生活しています。

    いいとよ保育園は、社会福祉法人平和会が運営する保育園です。北上市が運営する公立保育園でしたが、北上市の委託を受け2017年に私立の保育園として開園しました。満6カ月から就学前までを対象としています。周辺には、田畑や緑が広がる自然に恵まれた場所にあります。開所時間は、7時から19時となっています。通常保育の他、延長保育や一時保育などを行っているそうです。""利用者・家族・職員が一体となった、心がこもり、癒される医療・介護・保育サービスの推進と質の向上""(平和会公式HPより引用)を経営理念としています。広い園庭とぬくもりのある木造の園舎でのびのびとした保育を行っているそうです。※2018年8月17日時点

    飯豊保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県北上市村崎野5-6-2
    アクセス
    JR東北本線村崎野駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 243

    施設情報 釜石保育園

    社会福祉法人愛泉会

    キープ

    「意欲的で創造性のある子ども・自主的で協調性のある子ども」を育んでいます。

    釜石こども園は、社会福祉法人愛泉会が1926年にパブテスト幼稚園として運営をスタートさせ、1951年に釜石保育園への変更などを経て、2015年に幼保連携型認定こども園になりました。""「環境や遊びを通した健やかな育ち」""(釜石こども園公式HPより引用)を教育理念としています。子どもたち一人ひとりの個性を尊び、心身の調和のとれた発育を目指しているそうです。子どもたちが生涯を形成する上で最も重要な時期に保育者・保護者・地域が連携を取り合い、郷土の伝統等を取り入れ、自然豊かな「海」「山」「川」から得られる遊びを通した教育保育を大切にしているようです。また、世代を担う子どもたちが「明るく」「元気に」一日を過ごせる場所であることを目指しているそうです。※2018年10月29日時点

    釜石保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県釜石市甲子町10-630-1
    アクセス
    JR釜石線釜石駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 244

    施設情報 侍浜保育園

    社会福祉法人侍浜福祉会

    キープ

    豊かな自然環境の中で、ふるさとを愛する優しい心を育んでいます。

    社会福祉法人侍浜福祉会は、侍浜保育園を運営しています。周辺を木々で囲まれた、緑が多く自然豊かな環境の中に位置しています。""夢をもち、未来にはばたく心を育てます""(侍浜保育園公式HPより引用)を、保育目標としています。デイサービスセンターと併設しており、子どもたちとお年寄りとの関わりを大切にしているようです。また、菜園づくり・英語教室・サッカー教室などの活動を行い、心身の健やかな成長を促しているようです。

    侍浜保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県久慈市侍浜町外屋敷6-10-4
    アクセス
    JR八戸線「侍浜駅」車で14分
    施設形態
    保育園
  • 245

    施設情報 宮古保育園

    社会福祉法人三宝会

    キープ

    月ごとの保育目標が特徴の、それぞれの年齢に向けた保育を行う保育園です。

    宮古保育園は、社会福祉法人三宝会が運営する保育園です。最寄り駅は三陸鉄道リアス線の宮古駅で、駅からは徒歩で8分のところにあります。市街地の中にありますが、近くにはリアス式海岸を持つ海が広がり、観光名所の浄土ヶ浜へ行くための拠点ともなっています。保育目標が月ごとに掲げられており、4月は”合掌聞法(がっしょうもんぽう)入園、進級を喜び保育園生活に親しもう”、5月は”持戒和合(じかいわごう)きまりを守り、集団生活を楽しもう”、6月は”生命尊重(せいめいそんちょう)生き物を大切にしよう”などで、目標に向けた、0・1・2歳児と3歳以上児のそれぞれ年齢に合った保育を行っています。平日の18:30までは延長保育を行っており、土曜保育もあります。※2019年9月20日時点

    宮古保育園
    • 施設情報

    所在地
    岩手県宮古市保久田1-5
    アクセス
    三陸鉄道リアス線宮古駅より徒歩8分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 岩手県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    岩手県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、岩手県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岩手県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

岩手県の求人を市区町村で絞り込む