奈良県の保育士求人一覧

待機児童も多く、保育士のニーズの高い奈良県

奈良県には、2020年4月時点で公立保育所が66園、私立保育所が75園、公立認定こども園が38園、私立認定こども園が45園あります。2021年1月時点、奈良県全体の保育士有効求人倍率は3.23倍と全国よりも少し高い数字です。2020年4月のデータによると、奈良県の待機児童数は前年度「198人」から「201人」へとほぼ横ばいの傾向にありますが、奈良県の保育所等利用定員は584人増加しています。保育のニーズは高まっていることから、保育士の需要が高い地域であることがうかがえます。

奈良県の保育士支援制度

2020年のデータによると、奈良県全体の保育士の月の平均給与は、男性が25万8500円、女性が23万2400円と、男女共に全国平均をわずかに下回っています。奈良県で再就職を目指す保育士さんは、奈良県が行っている「保育士就職準備金貸付」制度を利用することができます。この貸付制度は、保育士の資格を活かして新たな保育職場へ就職する際に必要となる準備費用を貸付ける制度です。新たに就職した日から引き続き2年間、奈良県内の保育所等で勤務すれば、貸付金の返還が免除されることになっています。

子育てが充実している奈良県

奈良県では、子育て支援を積極的に取り入れています。「奈良県すべての子ども健やかはぐくみプラン」を策定し、「すべての家庭が安心して子育てでき、家庭と地域がともに子どもをはぐくむ奈良県」を基本理念に掲げています。また、「地域の多様な主体による子育て支援・応援の取組促進」や「企業の社会貢献としての子育て応援の取組促進」を行うなど、地域の子育て環境の整備に努めているようです。県全体で子育てを支援に取り組んでいることから、子育て中の保育士さんも働きやすい環境といえるでしょう。

奈良県は世界遺産など観光名所が多い地域

奈良県は、日本のほぼ中央部、紀伊半島の真ん中に位置し、大阪府・京都府・和歌山県・三重県に囲まれた海のない内陸県です。奈良盆地や周辺部には社寺、古墳などが点在しており、境内や地域内の樹林の多くは、自然林のまま保護されています。県内には3つの世界遺産や数多くの国宝・重要文化財があり、年間を通して観光客が多く訪れるようです。大阪や京都へは電車で約40分から50分、特急を利用すれば30分程度でアクセスできるなど、休日のレジャーや買い物にも便利な地域といえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 梅田スカイビル ステラホール
    ここが
    ポイント!
    事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります
  • 316

    施設情報 平城西幼稚園

    奈良市教育委員会

    キープ

    地域の子育て支援として、月1回程度の未就園児保育を実施している幼稚園です。

    平城西幼稚園は奈良市が運営している定員70名の幼稚園です。4歳児~5歳の子どもを受け入れています。月1回程、未就園児保育(0歳児~3歳児の親子登園)を実施しています。最寄り駅の菖蒲池駅から徒歩約29分のところにあります。園の周辺には田畑が広がり、奈良市立平城西小学校や、奈良市立登美ヶ丘中学校などがあります。""豊かな心を育み未来をひらく幼児を育てる。""(奈良市公式HPより引用)を保育目標としています。丈夫な体でいつも明るい子どもや感性豊かな子ども、仲間と楽しく遊ぶ子ども、自分で考え創り出す子どもを目指しているそうです。平城西小学校やふれあい秋篠などの地域交流も行っているそうです。また七夕コンサート、クリスマスお楽しみ会、ひなまつり集会など季節の行事は子供たちの楽しみのひとつのようです。※2018年7月26日時点

    平城西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市東登美ヶ丘3-1168
    アクセス
    近鉄奈良線菖蒲池駅徒歩29分
    施設形態
    幼稚園
  • 317

    施設情報 高田こども園

    大和高田市教育委員会

    キープ

    子どもの健やかな成長の為に多様な取り組みを行っている認定こども園です。

    高田こども園は、市立高田幼稚園と市立高田保育所が移管し、2010年に認定こども園として開園しました。保育認定子どもと教育認定子どもが在籍しており、保育認定子どもについては時間外保育の提供を行っています。職員数は40名で、保育教諭の他に子育て支援担当・調理員・事務員・看護師も在籍しています。最寄駅から徒歩11分の距離にあり、園の傍には小川が流れ、道を挟んで隣には小学校があります。”心豊かにいきいきと生活し、じっくりと考える子の育成””元気な明るい子思いやりのある子考える子”(高田こども園公式HPより引用)子ども達が楽しくのびのびと成長できるように、異年齢や地域の人との交流、自然に触れ合える体験をはじめとした保育教育を熱心に行っているようです。

    高田こども園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和高田市内本町11-22
    アクセス
    近鉄大阪線大和高田駅徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 318

    施設情報 高取幼稚園

    高取町教育委員会

    キープ

    奈良県の中部にある高取町が運営している、3年保育の公立幼稚園です。

    高取幼稚園は、奈良県の高取町にある公立の幼稚園です。入園対象は3歳児から5歳児で、3年保育を実施しているようです。昼食は給食で、給食費は月額3,500円だそうです。保育料とは別に、絵本代などの雑費として月額1,500円程度かかるようですが、入園料は2015年度から廃止となったそうです。保育時間は、8:30~14:00で、給食がない場合は8:30~11:30のようです。特別な事情がある場合には、14:00~16:00まで預かり保育が利用できる施設です。預かり保育を利用する場合には、おやつ代などが必要になるそうです。園舎は壺阪山駅から南東に徒歩13分の場所にあります。高取幼稚園から西へ徒歩10分の場所には、高取町立たかむち小学校があります。2019年9月20日時点

    高取幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県高市郡高取町大字上土佐35
    アクセス
    近鉄吉野線壺阪山駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 319

    施設情報 當麻第1保育所

    葛城市教育委員会

    キープ

    「心も体も元気な子!」を目標とする子どもの姿としている、葛城市の公立保育所です。

    當麻第1保育所は、葛城市が運営している公立の保育所です。近鉄南大阪線沿いの田畑が広がる中に位置しており、自然豊かな環境にあります。""子どもが、現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培うことが保育の目標であると考える。""(葛城市公式HPより引用)くつろいだ雰囲気の中で、楽しい保育所生活を送れるように取り組んでいるそうです。また生活の中で、言葉への興味や関心をもち、言葉で表現する力を身につけるように支援しているそうです。主な年間行事では、七夕まつり、お招き会、運動会、芋ほり、作品展、クリスマス会、生活発表会などがあるそうです。さまざまな体験を通して、感性や表現力を身につけ、創造性を豊かにする保育を行っているそうです。※2018年7月24日時点

    當麻第1保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県葛城市今在家241-1
    アクセス
    近鉄南大阪線当麻寺駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 320

    施設情報 浮孔幼稚園

    大和高田市教育委員会

    キープ

    健康で明るく、思いやりのある子の育成を目標としている、幼稚園です。

    浮孔幼稚園は、1954年に設立の大和高田市立幼稚園です。4歳から5歳児までを対象としています。道路を挟んで向かい側には大和田高田市立片塩中学校、徒歩約4分の場所には大和高田市立浮孔小学校などがあります。住宅街の中にありますが、徒歩約11分の場所に大和高田市総合公園があり、自然に触れられる環境にあります。""わくわく・いきいき・みんなでつながる""(大和高田市公式HPより引用)を教育目標としています。小学生や中学生との交流、栽培活動、英語教室などを園の特色として行っているようです。また、身近な環境に積極的に関わり、友だちと協力しながら遊びや生活を意欲的に進め、やり遂げていく充実感を子どもたちが味わうことができるよう保育を行っているそうです。※2018年7月27日時点

    浮孔幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和高田市蔵之宮町1-30
    アクセス
    近鉄南大阪線高田市駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 321

    施設情報 旭ケ丘幼稚園

    香芝市教育委員会

    キープ

    最寄りの志都美駅から、歩いておよそ19分のところにある幼稚園です。

    旭ケ丘幼稚園は2005年に設立され、10年以上子どもたちの保育に携わってきました。諦めずに物事に挑戦し、豊かな表現力を持った心身ともに健康で友達を思いやることができる子どもを、目指す子ども像として掲げているようです。""生きる力の基礎〈基本的な生活習慣〉〈主体的な生活態度〉〈知的好奇心〉〈人と関わる力〉〈規範意識〉〈協同的な学び〉を育成していきます。""(香芝市公式HPより引用)幼稚園では、異年齢交流などが行われているようです。年間を通じて、運動会や遠足など季節に応じたさまざまな行事が開催されているそうです。幼稚園の最寄り駅は、JR和歌山線の志都美駅です。幼稚園から歩いておよそ19分のところにあります。2019年9月14日時点

    旭ケ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県香芝市旭ヶ丘3-11-1
    アクセス
    JR和歌山線志都美駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 322

    施設情報 天理市立北保育所

    天理市教育委員会

    キープ

    国産中心の新鮮な旬の食材を使った給食で、子どもたちのたくましい心身を育てます。

    奈良県天理市立「北保育所」は、生後6ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員110名の認可保育所です。西名阪自動車道「天理IC」の南側の住宅地にあり、車で約3分の距離です。周辺には市立北中学校や櫟本小学校などがあるほか、古墳が多くある地域です。最寄駅はJR桜井線「櫟本駅」で、徒歩で約12分の距離にあります。保護者が仕事や病気などで、家庭で保育が受けられない子どもが入所する施設だそうです。保育士や友だちとの温かい人間関係の中で、生活や遊びを通して、人間形成の基礎を培い、心も体もたくましく育つよう保育を行っているようです。また、安全・安心を期すために、給食の食材は国産のものを中心に使用し、新鮮な旬のものを取り入れているそうです。※2018年8月21日時点

    天理市立北保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県天理市石上町511-2
    アクセス
    JR桜井線櫟本駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 323

    施設情報 平野幼稚園

    田原本町教育委員会

    キープ

    自立の基礎を培い、楽しくいきいきと活動できる、田畑本町の公立幼稚園です。

    平野幼稚園は奈良県の田原本町にある公立の幼稚園です。1945年に平野村立平野幼稚園として開園しました。徒歩約5分圏内に大型ホームセンターや、平野小学校、幼稚園があります。約10分ほどの所に外科があり、歯科が約12分のほどの距離にあります。幼稚園で身につけた力が小学校教育への学びへ繋がるように""心身ともにたくましく、人間性豊かな子どもに育てる""(田原本町公式HPより引用)を教育目標としています。体育指導で様々な遊びにチャレンジしたり、異年齢交流や幼小連携などで人間関係を育む取り組んだりしています。自ら考えたことや、発見したことを、なかまに伝えあうことができるような子どもを、育んでいるようです。※2018年7月25日時点

    平野幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県磯城郡田原本町大字平野59-1
    アクセス
    近鉄田原本線西田原本駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 324

    施設情報 旭ケ丘せいか保育園

    社会福祉法人裕愛会

    キープ

    本物を体験させることで、興味関心を養う保育を実施している園です。

    旭ケ丘せいか保育園は、社会福祉法人裕愛会が運営している、認定こども園です。生後3カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は120名です。周辺には、旭ヶ丘2号公園や香芝市立旭ヶ丘小学校があります。""明るく健康で明るくたくましい子ども・やる気自ら考え行動する子ども・まごころやさしく思いやりがあり協力する子ども""(旭ケ丘せいか保育園公式HPより引用)に育むことを教育目標に掲げています。子どもたちの持つ、ありのままの姿の中から良さを見つけ出し、良さが伸びるように「ほめて育てる長所伸展法」を取り入れているようです。たくさんの幸せ・喜びがあふれる社会づくりに貢献できる園を目指しているそうです。※2019年6月7日時点

    旭ケ丘せいか保育園
    • 施設情報

    所在地
    香芝市
    アクセス
    JR和歌山線「志都美駅」より徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 325

    施設情報 学園南保育園

    奈良市教育委員会

    キープ

    学園南保育園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市学園南3-15-28
    施設形態
    保育園
  • 326

    施設情報 王寺北幼稚園

    王寺町教育委員会

    キープ

    講師の指導の下で、跳び箱やマット運動などを行っている幼稚園です。

    王寺北幼稚園は保育の目標に、豊かな感性や健やかな心と体を持った子どもたちに育てていくことを掲げているようです。幼稚園では子どもたちが花や野菜などを育てていて、収穫したあとは調理して食べているそうです。""その他、園内で育てたチューリップ、マリーゴールド、藍の葉で染め物遊びなども経験し、自然の恵みを味わったりその不思議さに触れたりすることを通して、豊かな感性を育くんでいます。""(王寺町立王寺北幼稚園公式HPより引用)専門講師の指導の下で跳び箱やマット運動などを行ったり、散歩に出かけることで子どもたちの体力向上を図っているそうです。また、英語に親しむ時間が設けられているようです。地域のお年寄りの方や小学生との交流が行われているそうです。年間を通じて行われる行事には、運動会や遠足などさまざまなものがあるようです。また毎月の行事には、誕生会や体重測定などがあるんだそうです。2019年9月15日時点

    王寺北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県北葛城郡王寺町舟戸3-7-10
    アクセス
    近鉄田原本線新王寺駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 327

    施設情報 五位堂保育所

    香芝市教育委員会

    キープ

    五位堂保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県香芝市五位堂3-464-1
    施設形態
    保育園
  • 328

    施設情報 土庫こども園

    大和高田市教育委員会

    キープ

    幅広いカリキュラムを導入している大和高田市運営のこども園です。

    土庫こども園は0歳から小学校就学前の5歳までの児童を対象とした施設です。児童の定員数は220名で、園長を含む35名の職員で運営されています。最寄り駅となる近鉄大阪線大和高田駅からは徒歩15分の距離です。園の周辺は住宅街で周辺のランドマークには馬見丘陵公園や大中公園などがあり、近くには葛城川も流れています。""子どもたちの五感を刺激する体 験や活動ができるよう、年齢に応じた教育・保育内容を工夫しています。""(大和高田市公式HP、PDF資料より引用)カリキュラムの一環として英語遊びを取り入れているほか、小・中・高等学校、老人会などとの地域交流にも取り組んでいるそうです。また、栽培活動や収穫した野菜を使ったクッキングなどにも取り組んでいるようです。※2019年8月6日時点

    土庫こども園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和高田市土庫1-10-19
    アクセス
    近鉄大阪線大和高田駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 329

    施設情報 桜井南幼稚園

    桜井市教育委員会

    キープ

    運動会や田植え体験など、さまざまな年間行事がある幼稚園です。

    桜井南幼稚園は保育の目標に、豊かな感性やたくましい心と体を持ち、自分や友達だけでなく自然や動物にも心を寄せて命を大切にし、工夫しながら物事を最後までやり遂げることができる子どもに育てていくことなどを掲げているようです。""友だちと多くの体験を通して、互いに響きあい、気づきあい、認め合いながら、一緒に遊ぶ楽しさや学ぶことのおもしろさを味わい、友だちと思いっきり遊べる幼稚園づくりに努めています""。(桜井市公式HPより引用)幼稚園では1日の中で、子どもたちが自ら選んで行う活動や学級全体で取り組む活動など、いろんな体験が出来るようにスケジュールが組まれているそうです。年間を通じて行われる行事には、遠足や運動会、田植え体験などさまざまなものがあるようです。2019年9月14日時点

    桜井南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県桜井市大字河西207
    アクセス
    近鉄大阪線桜井駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 330

    施設情報 河合幼稚園

    河合町教育委員会

    キープ

    さまざまな体験を通して、自主性や丈夫な心身を育てる幼稚園です。

    河合幼稚園は、1975年に設立された、40年以上の歴史がある幼稚園です。河合幼稚園から最寄り駅の佐味田川駅まで、徒歩9分のところにあります。さまざまな体験を通して、自主性や丈夫な心身が育つような環境づくりに取り組まれているようです。""「心はずませ自分らしく輝く子ども」(健全に生き学び成長する基盤づくり)丈夫な体・やさしい心・豊かな感性""(河合幼稚園公式HPより引用)。毎月行う園行事や特別保育では、誕生会、絵本の読み聞かせ、異年齢児保育、発育測定、英語体験、ボール遊び教室などを実施。幼稚園の北側を大和川が流れ、3分程歩いた場所には西名阪自動車道が通っています。近隣には、月谷公園や向ケ丘公園、広瀬台公園など公園施設が点在する地域です。2019年9月17日時点

    河合幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県北葛城郡河合町広瀬台1-9-2
    アクセス
    近畿日本鉄道田原本線佐味田川駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 331

    施設情報 下田幼稚園

    香芝市教育委員会

    キープ

    3歳から5歳までの子どもを預けることができる認定こども園です。

    下田幼稚園では年間を通じて、遠足や夏祭り、運動会など季節に合わせたさまざまな行事が開催されているそうです。""知・徳・体のバランスがとれた日々の生活やあそびを通して、心情・意欲・態度を大切に丁寧に育んでいきたいと考えています。""(香芝市公式HPより引用)園には、3歳から5歳までの子どもを預けることができます。定員は176名です。開所時間は7:30から19:00までとなっていて、土曜日の閉所時間は14:00となっています。園の最寄り駅は、JR和歌山線の香芝駅です。園から歩いておよそ6分のところにあります。園の北側には、香芝市立下田小学校が建っています。園から南に歩いておよそ6分のところには、今池親水公園があります。2019年9月15日時点

    下田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県香芝市下田西2-9-23
    アクセス
    JR和歌山線香芝駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 332

    施設情報 育成幼稚園

    聖ペテロ学園

    キープ

    キリスト教精神に基づき、思いやりや優しさ、協調性を育む幼稚園です。

    育成幼稚園は100年以上続く奈良県桜井市にある幼稚園です。""キリスト教精神・モンテッソーリの教育理念に基づき、一人ひとりを大切にする保育を行っています。""(育成幼稚園公式HPより引用)園では縦割り教育をすることで、子どもたちの個性を尊重しながら思いやりや優しさ、協調性などの心を育む保育をしているようです。子どもたちが何をして遊ぶか、誰と遊ぶかを自由に選択させることで、自分の意思を持ち選択したことへの責任感を養うことができるそうです。また、様々な活動も行っており、月に2回のお茶の稽古や音楽に体を合わせて動かすリトミック、カプラ遊びなどを通じて、子どもたちを心身ともに健康に育てているとのことです。最寄り駅からは徒歩5分の距離で、園の北を粟原川が流れています。2019年9月19日時点

    育成幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県桜井市北新町70
    アクセス
    近鉄大阪線桜井駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 333

    施設情報 郡山北幼稚園

    大和郡山市教育委員会

    キープ

    地域の中で五感を通してたくましい子どもを育成する幼稚園です。

    郡山北幼稚園は、大和郡山市立の幼稚園です。""子どもたちはもちろんのこと、保護者も職員も共に育ち合う楽しい幼稚園を目指しています。""(郡山北幼稚園公式HPより引用)主な年間行事は、苗植えやジャガイモ掘り、サツマイモ掘りなどの栽培活動のほか、生活発表会や家族参観、教育講演会などの保護者も参加する活動や、交通安全教室や各種検診などが行われているようです。また、その他の活動として、キッズサッカーや英語教室なども定期的に実施されているそうです。園では子育て支援の一環として、定期的に園を開放して在園児との交流活動も行っているそうです。最寄りの九条駅から徒歩11分の距離にあり、園の隣には、大和郡山市立郡山北小学校があります。2019年9月17日時点

    郡山北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和郡山市北郡山町115
    アクセス
    近鉄橿原線九条駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 334

    キープ

    心身ともに健やかで、精いっぱい活動できる子どもを育てる幼稚園です。

    忍海小学校附属幼稚園は、葛城市にある幼稚園です。3歳~就学前までの子どもを対象としています。保育時間は、4.5歳児は8:30~14:00までとしており、3歳児は慣らし保育から始め、段階的に保育時間を延ばしていきます。近鉄御所線忍海駅から徒歩3分ほどのところに位置しています。""笑顔いっぱい、友達いっぱい、わくわく幼稚園""(葛城市公式HPより引用)をキャッチフレーズとして掲げています。「早寝、早起き、朝ごはん」を推奨し、食育に取り組んでいるそうです。健康で安全な生活に必要な週間や態度が身につけられるように保育を行っているそうです。また、成長に合わせた体づくりとのびのびとした保育に努めているそうです。※2018年8月8日時点

    忍海小学校附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県葛城市忍海338-1
    アクセス
    近鉄御所線忍海駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 335

    施設情報 片岡の里保育園

    片岡の里保育園

    キープ

    片岡の里保育園
    • 施設情報

    所在地
    王寺町
    施設形態
    認可保育園
  • 336

    施設情報 北幼稚園

    田原本町教育委員会

    キープ

    異年齢児との交流を大事にし、互いのつながりを深めてほしいと願っている幼稚園です。

    北幼稚園は、田原本町が運営している幼稚園です。最寄り駅の石見駅からは徒歩約21分の田畑に囲まれた自然豊かな場所にあります。園は田原本町立北小学校と隣接し、園の周辺には、天理警察署鍵駐在所や、唐古・鍵遺跡史跡公園、唐古池などがあります。""豊かな心と健やかな体の子どもを育てる""(田原本町公式HPより引用)を教育目標としています。健康で明るく、友達と仲良く遊べる子、進んで遊びに取り組み、感じたこと、考えたことを素直に表現できる子を目指しているそうです。年少、年中、年長児混合のグループを作り、「きたっ子ランド」という名称で年間を通じて集会や行事に参加したり遊んだりする、異年齢交流を行っているそうです。※2018年7月27日時点

    北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県磯城郡田原本町大字鍵161
    アクセス
    近鉄橿原線石見駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 337

    施設情報 鳥見幼稚園

    奈良市教育委員会

    キープ

    人との関わりを大切にし、体験を通して知的好奇心を育む幼稚園です。

    鳥見幼稚園は、4歳から就学前までの子どもを対象とした定員70名の幼稚園です。近鉄奈良線「富雄駅」まで車で約5分の、「奈良市立鳥見小学校」敷地内に併設しています。付近には「鳥見第2号児童公園」や「鳥見第3号児童公園」などの公園が点在しています。""ふれあう、つながる、そだちあう、笑顔あふれる鳥見っ子""(奈良市公式HP鳥見幼稚園より引用)を教育・保育目標に掲げています。子どもたちが明るく元気に、主体的に活動できるよう育んでいるようです。また併設園の特徴を活かし、日々の園生活の中で小学生や教員との交流を行っているようです。年間行事として、七夕集会や運動会、ひな祭り会など季節に応じた行事があるようです。※2018年9月10日時点

    鳥見幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市鳥見町3-11-2
    アクセス
    近鉄奈良線富雄駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 338

    施設情報 柳生保育園

    奈良市教育委員会

    キープ

    柳生保育園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市柳生下町156
    施設形態
    保育園
  • 339

    施設情報 伴堂保育所

    三宅町教育委員会

    キープ

    園と保護者、地域が一体となって子育てをしていける環境づくりを大切にしています。

    伴堂保育所は、三宅町が運営している伴堂保育所・三宅幼稚園が一体化した三宅幼児園内にあります。生後6ケ月~就学前の子どもを対象としており、子育て支援センター「スマイル」・「三宅町立三宅小学校」と併設しています。子どもたちがのびのびと生活できる環境づくりや活動を大切にしているようです。三宅町では、妊娠・出産・子育ての記録が出来る母子手帳アプリ「みやけっこ」の配信をしているそうです。""このアプリでは、お子さまの成長を記録できるだけではなく、妊娠中の情報やお子さまの成長記録を、パパ・ママだけではなく、遠く離れて住む家族のみなさまと共有することが出来ます。""(三宅町公式HPより引用)より子育てしやすい環境づくりをめざして、様々な工夫を行っているようです。※2018年12月4日時点

    伴堂保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県磯城郡三宅町伴堂707-1
    アクセス
    近鉄田原本線但馬駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 340

    施設情報 田原本幼稚園

    田原本町教育委員会

    キープ

    身体を動かしてたくましい心身を育み、自主的に活動することの充実感を学んでいます。

    奈良県磯城郡田原本町立の「田原本幼稚園」は、100年以上の歴史を持つ公立幼稚園です。田原本町の中心エリアにあり、市役所の西側に位置しています。近鉄橿原線「田原本駅」から徒歩で約5分の距離です。周辺には、市立田原本小学校、県立磯城野高校などがあります。教育目標は""心身共にたくましく人間性豊かな子どもに育てる""(田原本町公式HPより引用)。健康で安全な生活に必要な習慣・態度を身につけるとともに、十分に身体を動かす活動を取り入れて、子どもたちのしなやかで、たくましい心身を育てることを目指しているそうです。また、主体的に活動する力を育て、さまざまな活動を自分の力で行うことの楽しさ・充実感を味わわせることを大切にしているようです。※2018年8月22日時点

    田原本幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県磯城郡田原本町381-2
    アクセス
    近鉄田原本線西田原本駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 341

    施設情報 奈良女子大学附属幼稚園

    国立大学法人奈良女子大学

    キープ

    子ども達が自分で選んで遊ぶ「自由選択活動」を中心とした保育を行っています。

    奈良女子大学附属幼稚園は1912年に設立され、国立大学法人奈良女子大学が運営する100年を超える歴史をもつ園です。住宅街の中にあり、近隣には奈良女子大学附属小学校があります。""1.生き生きとした明るい子ども、2.考えてやりぬこうとする子ども、3.美しくあたたかい心の子ども""(奈良女子大学附属幼稚園公式HPより引用)を望ましい子どもの姿としています。子どもの主体性を大切にし、遊びの中で、「もっとやってみたい」「どうしたらうまくいくだろう」など、自分なりのめあてや疑問をもつことを大切にし、自分達で解決する力が身につくように必要な援助や指導を心がけて保育を行っているようです。異年齢保育を取り入れ、いろいろな人と関わる中で集団で活動することの楽しさや喜びが感じられるようにしているそうです。※2018年8月28日時点

    奈良女子大学附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市学園北1-16-14
    アクセス
    近鉄奈良線学園前駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 342

    施設情報 耳成南幼稚園

    橿原市教育委員会

    キープ

    預かり保育を週4回実施している、橿原市北東部の公立幼稚園です。

    耳成南幼稚園は、奈良県中央部の自治体・橿原市内の公立幼稚園です。教育時間終了後に週4回の預かり保育を実施しているそうです。また、子育て相談、就園前の2歳児・3歳児を対象とした未就園児親子登園の機会も設けているようです。山之坊町という地区は橿原市の北東部に広がる地区で、地形的には全域が平地となっていますが、西隣の地区には耳成山という標高140mの山があります。最寄り駅となるのは山之坊町の南側を通る近鉄大阪線の耳成駅で、この駅からの所要時間は徒歩14分です。園の周囲は住宅街エリアながら、北隣には公立小学校が存在します。近隣の道路環境については、約400m北を県道105号線が通っています。※2018年8月20日時点

    耳成南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県橿原市山之坊町109-5
    アクセス
    近鉄大阪線耳成駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 343

    施設情報 磐園保育所

    大和高田市教育委員会

    キープ

    豊かな感性をもち、感じたことをや考えたことを表現できるように保育を行っています。

    磐園保育所は、大和高田市が運営している公立の保育所です。定員は90名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。最寄り駅である、近鉄大阪線大和高田駅から徒歩約6分のところにあります。園の周辺には、大和高田市立磐園幼稚園や大和高田市立磐園小学校、築山児童公園などがあります。""仲間と共にいきいきと意欲的に活動し、心豊かに生きる力を育てる(ひとりひとりを認める保育)""(大和高田市公式HPより引用)を保育目標としています。心も身体も健康で心豊かな子どもや、自分も友だちも大切にし共に支え合っていける子どもを、目指す子ども像として保育を行っているようです。年間行事には、七夕集会や交通安全教室、クリスマス会などを行っているようです。※2018年8月9日時点

    磐園保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県大和高田市有井108-2
    アクセス
    近鉄大阪線大和高田駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 344

    施設情報 上牧第一保育所

    上牧町教育委員会

    キープ

    歴史ある地域の特性を活かしながら、健康的で情緒豊かな子どもを育てます。

    上牧第一保育所は奈良県の上牧町に所在する、公立の保育施設です。受け入れ対象は、生後6ヶ月から5歳までの乳幼児を保育します。園舎へは最寄り駅から歩いて、約15分ほどでアクセスできます。目の前には貴船神社が鎮座し、約400m南には芦田古墳跡があります。また約800m南東には町立上牧小学校や中学校が所在します。“乳幼児一人一人の特性に応じた指導の充実を図るとともに、職員の資質を向上させ、いのちの大切さや自尊感情を育てる指導を行います。”(上牧町公式HPより引用)。近隣には歴史ある史跡が多いため、普段からお散歩コースとして史跡めぐりをしているそうです。また地域との小中学校とも、年間を通じて様々な交流を図っているようです。※2018年8月6日時点

    上牧第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県北葛城郡上牧町上牧4517
    アクセス
    JR和歌山線志都美駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 345

    近畿大学附属小学校へ内部進学制度のある、幼少一貫教育の幼稚園です。

    近畿大学附属幼稚園は、1950年に創立した近畿大学附属の幼稚園です。幼少一貫教育を特徴とし、附属小学校への内部進学率は90%とのことです。約6600㎡の敷地に、体育館、音楽室、図書室、保育室、絵画室、園庭、芝生広場などの施設があるようです。幼稚園と小学校の9年間を見据えた保育をし、附属小学校とは学期毎に数回交流があるそうです。また、年に数回理科、図工、音楽、国語などの小学校の先生の保育があるそうです。近畿大学農学部とも連携し、農学部の畑でさつまいもの苗植え、芋掘り、掘ったさつまいものクッキングもするようです。ECCとタイアップし、全クラスに導入案されたデジタル英語学習支援システムで毎日英語にフレッシュ、週1回専任のネイティブ講師との英会話レッスンもあるようです。中村チャイルドスポーツの専任講師による体育のレッスンも年間30回あるようです。子供たちは漢字絵本に取り組んだり、詩や俳句の暗誦、体育やダンス、図書、造形などで1日を過ごすようです。月・火・木曜日はケータリング給食で、水・金曜日はお弁当の昼食だそうです。2019年9月23日時点

    近畿大学附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市あやめ池北2-1-23
    アクセス
    近鉄奈良線菖蒲池駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 346

    施設情報 二上保育所

    香芝市教育委員会

    キープ

    遊びに意欲的に取り組み、創造的な発想や表現の芽を大切に育てます。

    二上保育所は、1952年に開園した香芝市の公立保育所です。定員は120名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育・障がい児保育・園庭開放を行っています。24名のスタッフで子どもたちをサポートしています。""健康な生活のできる子どもの育成・豊かな感性と創造力をもつ子どもの育成・人を思いやり、大切にできる子どもの育成""(香芝市公式HPより引用)を保育目標としています。くつろぎのある暖かい雰囲気の中で情緒を安定させ、のびのびと遊びや生活ができるようにしているそうです。また、野菜の栽培や収穫、クッキングなどを行い楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年8月23日時点

    二上保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県香芝市畑4-545
    アクセス
    近鉄南大阪線二上山駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 347

    キープ

    子供のやる気スイッチを入れる横峯式教育の幼稚園です。

    ひかり幼稚園は1955年に創立され、60年以上の歴史がある幼稚園です。3000人以上の卒園生を輩出しています。2010年から「学ぶ力」「体の力」「心の力」をつける横峯式の教育を取り入れているそうです。3歳児は「慣れる」、4歳児は「習う」、5歳児は「伸びる」をテーマにした教育内容で、文字あそび、数あそび、英会話で思考力を、体育あそびと給食で健康を、絵画あそびと音楽あそびで感性を育てているようです。""新しい時代を力強く生きる子どもを育む。""(ひかり幼稚園公式HPより引用)子どもたちは、自由あそび、クラス活動として歌やお遊戯、横峯式活動としてかけっこ、柔軟、側転などをして一日を過ごすそうです。お茶のお稽古、バイオリンの演奏会も行っているようです。年間行事では、芋掘り遠足、大根掘り遠足、プールや宿泊保育があるそうです。2019年9月22日時点

    ひかり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市赤膚町1032-3
    アクセス
    近鉄橿原線西ノ京駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 348

    施設情報 富雄南こども園

    奈良市教育委員会

    キープ

    地域の遺産や自然に触れる活動を大切にする奈良市の認定こども園です。

    富雄南こども園は、1951年に設立された60年以上の歴史のある奈良市の認定こども園です。""明るく 伸びる 強くなる子どもの育成""(奈良市公式HP富雄南こども園ページより引用)を教育目標として掲げ、子どもの個性や可能性を伸ばす保育、教育活動を行なっているそうです。給食や野菜栽培を通した食育活動、サッカー教室や絵本タイム、キッズイングリッシュなどの心と体を豊かにする活動、なら世界文化遺産カルタやわらべ歌遊び、大仏殿や若草山への遠足など、地域の遺産や自然を好きになる活動に力を入れているようです。最寄り駅からは徒歩で35分の距離、近隣には小学校や公民館があります。周囲は田畑に囲まれており、園の裏手には富雄川が流れています。2019年6月17日時点

    富雄南こども園
    • 施設情報

    所在地
    奈良県奈良市中町4174
    アクセス
    JR香椎線宇美駅徒歩23分
    施設形態
    認定こども園
  • 349

    施設情報 西穴闇保育所

    河合町教育委員会

    キープ

    40年以上の経歴を持ち、自然が豊富にある環境に立地している保育所です。

    西穴闇保育所は、周辺に田畑や緑が豊富にあり、北側と東側、西側には川が流れています。水辺も点在しており、付近には古墳群も存在するエリアです。""心身ともに健やかな子ども思いやりのある子ども意欲をもつ子どもたくましい身体づくり自分で考えて行動できる子ども""(河合町公式HPより引用)人間性を育み、人の気持ちが理解できるよう指導を行っているようです。また、子ども達の年齢や発達に合わせた保育を行い、2歳児までには一日の生活リズムを保ち、他者への関心を促し、自立心などを育む保育を行っているそうです。さらに、5歳児までには自己表現や主体性、社会性が身に付くように指導をしているようです。※2018年7月23日時点

    西穴闇保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県北葛城郡河合町穴闇169
    アクセス
    近鉄田原本線佐味田川駅徒歩約11分
    施設形態
    保育園
  • 350

    施設情報 磐城第1保育所

    葛城市教育委員会

    キープ

    「心も体も元気な子」の育成を保育の目標として、取り組んでいます。

    磐城第1保育所は、葛城市の公立保育所です。定員は90名で、生後6カ月から就学前までを対象としています。徒歩約3分の場所には伊邪那岐神社、8分の場所には塚畑古墳があり、歴史や文化に触れられる環境にあります。保育時間は、7時30分から18時30分となっています。通常保育に加えて、長時間保育、土曜保育を行っているようです。""子どもは、豊かに伸びていく可能性を秘めている。その子どもが、現在を最もよく生き、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培うこと""(葛城市公式HPより引用)を目標としています。七夕祭りや芋掘り、餅つきなど、季節に応じた様々な活動を行っているようです。また、集団生活の中で、様々な人と親しみ、人と関わる力を身につけられるよう保育を行っているそうです。※2018年8月10日時点

    磐城第1保育所
    • 施設情報

    所在地
    奈良県葛城市兵家71
    アクセス
    近鉄南大阪線磐城駅徒歩17分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 奈良県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    奈良県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、奈良県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。奈良県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

奈良県の求人を市区町村で絞り込む