静岡県の認定こども園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 316
- 317
施設情報 磐田市立大藤こども園
磐田市教育委員会キープ
特産品に関する体験活動を実施する、静岡県磐田市にある認定こども園です。
磐田市立大藤こども園は、静岡県磐田市にある認定こども園です。園では地域の特産品のお茶やさつまいもに関連する体験活動を行っているそうです。最寄り駅は車で約11分の場所にある、天竜浜名湖鉄道の敷地駅です。園の周辺は田園地帯が広がる地域で、隣には「磐田市立大藤小学校」があります。北西へ徒歩11分の場所に「長者屋敷遺跡」が、徒歩約17分のところには「銚子塚古墳」などの史跡があります。北西へ3.5km行った場所には「磐田天竜川グラウンド」があり、そのすぐそばには「天竜川」が流れています。南へ約2kmのところに「磐田市立総合病院」、約4kmのところに「ららぽーと磐田」があり、少し南下したところには東名高速道路が通っています。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市大久保6405
- アクセス
- JR、京成電鉄幕張駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 318
施設情報 西久保こども園
静岡市キープ
地域と連携した保育をおこなう、静岡市にある認定こども園です。
西久保こども園は、1951年に開設された60年以上の歴史がある公立の認定こども園です。2015年に幼保連携型認定こども園へ移行されました。定員は90名で、生後6ヶ月から就学前までの子どもを受け入れています。開園時間は7:00から18:00までです。最寄り駅からは徒歩で22分の距離にあります。こども園の近くには公園があり、新幹線の線路も敷かれています。""保育目標(こども像)・命を大切にする子(自分も、友だちも、生き物も)・思いやりのある子(人に対して優しさ、温かさがある子)・じっくり遊べる子・自分の思いを表現できる子""(静岡市公式HPより引用)。グループホームへ訪問したり、近隣の小学校や中学校の生徒と交流したりと、地域社会との交流を大切にしているようです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡市清水区西久保438-1
- アクセス
- JR東海道本線清水駅徒歩22分
- 施設形態
- 認定こども園
- 319
施設情報 東豊田こども園
静岡市キープ
思い切り仲良く遊び明るい主体性と社会性、自立性を育むこども園です。
静岡県静岡市駿河区池田492-2にある東豊田こども園は、静岡市が運営する公立の認定こども園です。園の直ぐ近くには東豊田小学校がありますが、元々園は1953年9月に発足した1年保育の東豊田小学校児童部でした。入所定員100名に対して職員12名で対応しています。園への交通アクセスで最寄り駅は、静岡鉄道静岡清水線古庄駅でそこから園は徒歩17分の場所にあります。園の願いは”思い切り遊ぶ主体性のある子、仲良く遊ぶ社会性のある子、明るく元気な自立性のある子です”(東豊田こども園公式HPより引用)また園で行う幼児期の教育は人として生涯にわたる、健全な発達に繋がるものと考えています。心豊かに表現する子の実現を目指し保育と教育に取り組んでいるようです。※2019年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区池田492-2
- アクセス
- 静岡鉄道静岡清水線古庄駅徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 320
- 321
施設情報 さざんかこども園
社会福祉法人はなぞの会キープ
子供の自由を尊重する、静岡県浜松市に新しく創設された保育園です。
さざんかこども園は、静岡県浜松市に2016年に創設された新しい保育園です。最寄りの高塚駅から徒歩37分ですが、国道1号線近くにあるために自動車でのアクセスが可能です。保育園の周囲は畑や田んぼなどの自然に囲まれているのが特徴的です。また、海が近くにあるので園内には津波対策のシェルターが完備されている上に防災訓練も頻繁に実施されています。""子供の自由を尊重することを旨として教育活動に全力を注いでいます""(さざんかこども園公式HPより引用)敷地内には広い菜園があり、トマトやホウレン草などの野菜を育てられるようになっているようです。自分たちで種まきや水遣り、野菜の収穫や調理などを経験でき、食育に役立っているのだそうです。
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区篠原町25654
- アクセス
- 東海道本線高塚駅徒歩37分
- 施設形態
- 認定こども園
- 322
施設情報 入山こども園
静岡市キープ
一人ひとりの子どもを大切にし、地域とも蜜に連携しているこども園です。
入山こども園は、静岡市を運営主体として1976年4月に創設された、40年以上の歴史あるこども園となっています。受け入れ対象は離乳食完了期から小学校就学前であり、定員は30人です。開所時間は月曜日から土曜日までの、7時から18時です。最寄駅である由比駅からは4.6kmほどの距離があり、車で9分の場所に位置しています。園の近くには静岡市立由比北小学校があり、由比川が流れています。""こども一人ひとりを大切にし、地域や保護者に信頼され愛情につつまれた保育を目指す。""(入山こども園HPより引用)丈夫な体と豊かな心を育むために、年間を通して行われる様々な行事での遊びや体験が促されているようです。また近隣にある由比北小学校とは、やまばとの森という活動を通して、遊びや運動会などの形での交流が持たれているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区由比入山1964
- アクセス
- JR東海道本線由比駅車9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 323
施設情報 そらいろ保育園
社会福祉法人青林福祉会キープ
子育て支援活動を行っている静岡県浜松市にある認定こども園です。
そらいろこども園は、社会福祉法人青林福祉会が運営している認定こども園です。“顔の数だけ、個性がある”という保育理念のもと、“明るい子 たくましい子 考える子”を保育目標の卒園までにつけたい力とし(そらいろこども園HPより引用)、保育にあたっているそうです。正月遊び、豆まき、ひな祭りといった季節の行事の他にも、年3〜4回、4歳児と5歳児の親子を対象に夜空の天体観測も計画されているようです。子育て支援活動として「そらいろひろば」を実施し、誕生会や育児相談、園庭開放などを行っているそうです。最寄り駅はさぎの宮駅で徒歩約34分の距離です。周辺には安間川が流れていて、マツオ脳神経クリニックや浜松ホトニクス本社工場などがある、住宅街が広がっている地域です。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区市野町1084
- アクセス
- 島原鉄道島原外港駅から車で34分
- 施設形態
- 認定こども園
- 324
施設情報 原こども園
静岡市キープ
地域交流を積極的に行うことで、豊かな心や社会性を身に付けます。
原こども園は、1953年に開園し60年以上の歴史があります。東名高速道路清水ジャンクションの側にあり、すぐ近くを小川が流れます。徒歩10分圏内には、小学校や中学校・市立の生涯学習交流館が立地します。""安心して生活や遊びを楽しめるような環境の中で、自己の力を十分発揮しながら豊かな心とたくましく生きる力を育てます""(原こども園公式HPより引用)保育園では、近隣にある神社や古墳などに散歩に出かけ、地域の歴史や文化に触れることで、地域を愛する心や見聞を広めているそうです。また、定期的に近隣の高齢者施設を訪問してお年寄りと歌やゲームを楽しむなど、様々な人との交流で社会性や思いやりの心を育んでいるのだそうです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区原45-5
- アクセス
- JR東海道本線清水駅徒歩43分
- 施設形態
- 認定こども園
- 325
施設情報 静岡なかはら幼稚園
学校法人大里学園キープ
子どもの言葉を聞き逃さず心に寄り添う保育を行っている認定こども園です。
静岡なかはら幼稚園は、2015年に開設された幼保連携型認定こども園です。定員は180名、職員は40名で、開所時間は7:00から19:00となっています。園から徒歩4分のところには公園があり、徒歩12分のところには川が流れています。""子どもの心身の状態と成長に即した保育・教育を行う""(静岡なかはら幼稚園公式HPより引用)子どもの心の状態を深く知り心に寄り添う保育を行うために、普段の子どものつぶやきを採集し一つの詩集としてまとめているそうです。また、園外保育として公園や地域のイベント、工場見学などに出かけ社会のルールを学んだり、交流保育として他の施設の子どもたちと接することで社会性を身につけたりしているようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区中原524
- アクセス
- JR東海道本線、JR東海道新幹線静岡駅徒歩26分
- 施設形態
- 認定こども園
- 326
施設情報 富士見台こども園
静岡市キープ
障害児保育も行う40年以上の歴史のある静岡市の認定こども園です。
富士見台こども園は、1976年に設立された40年以上の歴史を持つ認定こども園です。”子どもが、現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培う”(静岡市公式HP富士見台こども園ページより引用)という保育方針を掲げ、七夕や節分、ひな祭りなど毎月様々な行事を行っているそうです。障害児の受け入れも行っており、統合保育を通して、個性を認め、お互いを尊重しあえる仲間づくりをすることを目指しているそうです。園からは四季折々の富士山の姿を臨むことができ、園の畑で野菜を収穫したり、散歩をしたりと自然や地域とのふれあいを大切にしているようです。最寄駅からは車で11分の距離、周囲は田畑や住宅に囲まれています。2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区富士見台2-11-44
- アクセス
- JR久大本線豊後国分駅から車で13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 327
施設情報 大谷こども園
静岡市キープ
子どもたちのたくましく生きる力を育む、静岡市の認定こども園です。
大谷こども園は、1953年に小学校の幼童部として発足し、その後幼稚園として運営され、2015年から幼保連携型認定こども園として開園した公立の保育所です。市の南部に位置し、最寄り駅からは徒歩53分、最寄りのインターチェンジからは車で9分の距離にあります。海岸近くの住宅地と農地の境目に建設されており、園舎は田んぼと住宅に囲まれています。近くには県道が走り、川も流れています。""季節を感じる豊かな環境の中で、のびやかに生き生きと遊ぶ子どもたちを目指し、「たくましく生きる力」の基礎を育んでいます""(大谷こども園公式HPより引用)園では、他園の子どもたちや、地域の人々との交流活動が行われているようです。また、園で収穫した野菜を使って料理を作るなど、様々な体験を通して子どもたちの健やかな心と体を育む保育を行っているようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区西大谷6-8
- アクセス
- JR東海東海道本線東静岡駅徒歩53分
- 施設形態
- 認定こども園
- 328
施設情報 めぐみこども園
学校法人めぐみ幼稚園キープ
一時預かり保育なども行っている、1947年発祥の幼保連携型認定こども園です。
めぐみこども園は、静岡県の中央部に位置する静岡市内の幼保連携型認定こども園です。1947年春に幼稚園として創立したのち認定こども園へと移行したという歴史をもち、市内で70年以上の歴史があります。静岡市の中では清水区の南部に存在し、約1km東には海が広がっています。0歳児(生後6ヶ月以降)から小学校就学前までの児童を受け入れており、定員は200名であるそうです。特別保育事業については、延長保育や一時預かり保育に取り組んでいるようです。""守られているしあわせを実感できる場。あるがままの自分を丸ごと受けとめてもらえる場""(めぐみこども園公式HPより引用)自他を愛する心や感謝の心をおしえる事、子供の主体性を重視した保育を行う事を心掛けているようです。※2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区淡島町2‐9
- アクセス
- 静岡清水線入江岡駅徒歩1分
- 施設形態
- 認定こども園
- 329
施設情報 東豊田中央こども園
静岡市キープ
人間性豊かな子供を育てる、静岡市内で約40年の歴史を有するこども園です。
東豊田中央こども園は、1979年に開設された40年以上の歴史を有する静岡市が運営する認定こども園です。入所定員は145名となっており、開園時間は午前7時から午後7時までです。最寄駅は、静岡鉄道の県総合運動場駅で、駅から園までは徒歩で15分ほどの道のりとなっています。園は小学校や中学校に隣接しているほか、周辺には河川やいくつかの公園が点在しています。""静岡市公立保育園は一人ひとりの子どもを大切にします。児童福祉法に基づき乳幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進します。""(東豊田中央こども園公式HPより引用)養護と教育が一体となり、豊かな人間性を有する子どもを育成するような取り組みを行っているようです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区国吉田6-7-29
- アクセス
- 静岡鉄道県総合運動場駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 330
施設情報 遊歩の丘はまなこども園
社会福祉法人一葉会福祉事業団キープ
明るい園舎で子供の笑顔が絶えず、地域の交流も大切にするこども園です。
遊歩の丘はまなこども園は、2014年4月に創立された保育園で、2017年4月に認可保育所から幼保連携型こども園へ移行され、現在の名称に変更されました。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される園を目指す。""(遊歩の丘はまなこども園公式HPより引用)を、教育・保育理念に掲げ、豊かな人間性を持った子供を育成しています。明るい園舎と広い園庭で子供たちはのびのびと活動しており、70台駐車可能な駐車場を併せ持っています。身体能力を高める遊具や収穫体験が出来る畑など様々な体験を通して子供が成長出来る環境が整っているそうです。給食の調理室は偏食を無くすべく、ガラス越しに子供たちの目線から調理が見られるように工夫されているのも特色の一つです。専門講師を招き、絵画教室、音楽教室、体育教室、空手教室、英語であそぼうなど、園内で様々な体験を通して個々の子どもにきめ細かく対応しているようです。2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市浜北区小松1285-1
- アクセス
- 近鉄山田線小俣駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 331
施設情報 修善寺東こども園
伊豆市キープ
心身共に健全に成長するように、四季を通して色々な遊びや体験をします。
修善寺東こども園は、利用定員120名の市が運営する認定こども園です。最寄駅の修善寺駅からこども園まで徒歩14分程の距離です。近くに小学校や中学校、図書館などの施設があり、川も流れています。“子ども一人一人を大切にした保育を行い、子どもにとって安全・安心なこども園となることをめざす。”(修善寺東こども園行政公式ページより引用)修善寺東こども園では、自然と地域の方々との触れ合いや関わりを大事にしており、さまざまな体験活動を通して子どもたちの心を育み、感性豊かな人間性を培うそうです。意欲的に自分の好きなあそびを選んで行動したり、友だちと一緒に共同作業をしながら制作や戸外あそびなどをするようです。年間を通して、異文化交流やクリスマス会、夏祭りや花育教室などの色んな体験行事をおこなうそうです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊豆市加殿72-1
- アクセス
- JR踊り子線修善寺駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 332
施設情報 小島こども園
静岡市キープ
自然環境を生かした体験的保育を行う、静岡市が運営する認定こども園です。
小島こども園は静岡市が運営している認定こども園です。最寄りの興津駅からは、車で12分程度の場所にあり、こども園の周辺には興津川が流れています。3歳から小学校就学前の幼児の受け入れをしており、在園児のみ一時預かりにも対応しています。""規則正しい生活リズムのもと、楽しく体を動かし、楽しく食べ、楽しく歌う子""(小島こども園公式HPより引用)園庭には様々な遊具の他に、プールも設置されており、園児たちは夏場にはプール遊びを楽しんでいるそうです。その他にも運動会やマラソン、近所への散歩など、様々な行事も実施しているそうで、そういった運動遊びを通して子どもたちの健康な体作りに取り組んでいるようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区小島町621-1
- アクセス
- JR東海東海道本線興津駅車12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 333
施設情報 八幡こども園
静岡市キープ
静岡市で50年以上の歴史を持つこども園で、近くに公園があります。
静岡県静岡市に位置する八幡こども園。このこども園は市が運営する公立の認定こども園で、1948年に設立された50年以上の歴史を持っています。最寄駅は静岡鉄道静岡清水線の音羽町駅、距離は徒歩約18分となっています。定員は90名、産休明けから小学校就学前までの児童を対象として保育を行っています。開所時間は7時から19時まで、休園日は日曜日、祝日、年末年始の12月29日から1月3日までです。""生活に必要な習慣や態度を養い、身体を動かすことに心地よさを味わう""(静岡市運営HPより引用)周辺には八幡山公園や八幡遺跡公園、さつき公園などの多くの公園が点在していて、散歩などの際にそういった場所を訪れ自然と触れ合っているそうです。ほかにも親子遠足や保育参加会、勤労感謝の訪問といった行事も行っているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区八幡2-15-20
- アクセス
- 静岡鉄道静岡清水線音羽町駅徒歩18分
- 施設形態
- 認定こども園
- 334
施設情報 蒲原学園幼稚園
学校法人蒲原学園キープ
専門の教育と体験行事から学びの意欲を発育する、静岡市の幼稚園です。
蒲原学園幼稚園は1949年に開園し、2015年に認定こども園として、静岡県の認可を受けました。海に近い立地で、最寄り駅からは徒歩9分の距離です。保育方法は年齢別保育を採用しています。保育士はパートを含め、18名在籍しており、英語、絵画、体操の指導は専門の講師によるものです。草花や野菜栽培、田植えの体験は、苗植えから収穫まで行うようです。こども園へ移行の際に給食室を整備し、自園給食やおやつを提供しているそうです。2016年からは、子ども20名が乗車できるワゴンバスを導入しました。""本物の体験を通して、子どもの好奇心や知識を育てる""(蒲原学園公式HPより引用)多種多様な体験行事を通して、子どもの学習意欲の促進に取り組んでいるようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区蒲原中204
- アクセス
- JR東海道本線蒲原駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 335
施設情報 長沼こども園
静岡市キープ
市の中心にありながら近くに緑もある、70年以上の歴史のあるこども園です。
長沼こども園は、1948年に開設され70年以上の歴史があります。最寄りの静岡鉄道静岡清水線長沼駅から徒歩で10分、東海道本線東静岡駅から徒歩で27分のところにあります。園の北東側に徒歩8分のところに古庄中央公園があります。園の北側に徒歩6分のところに沓谷東公園があります。園の西側に徒歩7分のところに愛宕山城跡があります。園の北西側に徒歩13分のところに静岡市立千代田小学校があります。園の東側に徒歩3分のところに静岡県立静岡農業高校があります。”子どもが現在を最も良く生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培う”(静岡市公式HPより引用)の保育方針のもと、近隣の学校の学生との交流や山登りを楽しむことなどを通して心身ともにバランスの取れた保育を行っているようです。※2019年8月1日
施設情報
- 所在地
- 静岡市葵区長沼2-18-31
- アクセス
- 静岡鉄道静岡清水線長沼駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 336
- 337
施設情報 富士中央幼稚園
学校法人眞蹊樹小林学園キープ
歌や創作活動に力を入れた、学校法人が運営する認定こども園です。
富士中央幼稚園は、学校法人眞蹊樹小林学園が運営する富士市の認定こども園です。""豊かな生活の習慣を培う""(富士中央幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標とし、少人数教育を活かしたきめ細やかな保育を心がけているそうです。130名の園児が通う園舎は全室に冷房、暖房、加湿機能付空気清浄機が完備されているようです。歌や創作活動に力を入れており、プロのソプラノ歌手を講師として招いたり、1〜3月をThe Art Seasonとして様々な取り組みを行ったりしているそうです。完全給食制でスクールバスがあり、朝と帰りの時間の預かり保育も行っているようです。最寄り駅からは徒歩で17分の距離、周囲には住宅地や企業の工場、倉庫などがあります。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市蓼原113-15
- アクセス
- 水郡線野木沢駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 338
施設情報 上土こども園
静岡市キープ
年間を通し様々な行事を行う、開設から70年以上の歴史をもつこども園です。
上土こども園は、開設から70年以上の歴史をもつ公立のこども園です。周辺は住宅や商店などに囲まれており、また、近距離の範囲には川や公園もあります。年間を通して、夏祭りや七五三の集い、新年おめでとうの会など、季節に応じたさまざまなイベントが予定されています。また、親子で遊ぼう会や幼児親子遠足など、保護者と園児が一緒に参加する行事も複数行われているようです。""子どもが、現在を最もよりよく生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を養う”(静岡市公式HPより引用)さまざまな活動を通して、保育目標に掲げる、生活や遊びに興味をもち意欲的に取り組む、心身ともに健康な子どもを育むことを目指し、保育活動を行っているようです。※2019年7月17日現在
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区古庄4-2-11
- アクセス
- 静岡鉄道静岡清水線古庄駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 339
施設情報 安倍口こども園
静岡市キープ
幼児期にふさわしい生活を追求し、たくましい子どもを育てるこども園です。
安倍口こども園は静岡県静岡市葵区に位置しています。園の運営を手掛けるのは静岡市であり、定員数は52名です。最寄り駅となるのは、JR東海道本線が走行している静岡駅となり、車で15分ほどかかります。預かっているのは、近隣地域に住む3歳から5歳までの子どもたちです。保育サービスを提供しているのは、月曜日から土曜日までとなります。保育時間は、朝の7時から夕方の18時までです。”幼児期は、試行錯誤を繰り返しながら心ゆくまで遊びに取り組む中で、心の安定と多様な学びを通して「生きる力」の基盤を身に付けていく重要な時期です”(安倍口こども園公式HPより引用)たくましく生きる子どもの育成を心掛けているようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区安倍口新田43‐1
- アクセス
- JR東海道本線静岡駅車15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 340
施設情報 登呂こども園
静岡市キープ
静岡市で40年以上の歴史がある、遺跡の近くに位置するこども園です。
登呂こども園は静岡市の南の住宅街の中に位置するこども園で、40年以上の歴史があります。園の周りには公民館や小学校、中学校などがあり、遺跡や博物館もあります。また高速道路が近くを走っていて、インターチェンジもあります。""心身ともに健やかで、豊かな人間性を持った子どもに育成する。""(登呂こども園公式HPより引用)2階建ての園舎前には園庭があり遊具も設置されているようです。春の遠足や七夕の集い、クリスマス会、コンサート、お茶会など月ごとに様々な行事が開催されているようです。また食育の日が設けられているそうです。特別保育事業として一時保育などを行う他、支援センターが併設されているそうです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区登呂3-19-1
- アクセス
- JR東海道本線静岡駅徒歩35分
- 施設形態
- 認定こども園
- 341
施設情報 龍の子幼稚園
学校法人龍の子学園キープ
農園を保有している、静岡県磐田市の幼保連携型認定こども園です。
龍の子幼稚園は静岡県磐田市で1981年に設立されました。2016年に幼保連携型認定こども園へ移行しています。定員は186名です。内訳は、3歳から5歳までの幼稚園部と保育園部が150名、満3歳児の幼稚園部が12名、0歳から2歳児の保育園部は24名となっています。開園時間は午前7時30分から午後6時30分までです。最寄り駅からの所要時間は徒歩で31分、車で6分です。幼稚園の周辺は田んぼや畑といった農地が広がっています。""龍の子の願い豊かな感性確かな思考やり抜く意思思いやる心鍛えられた身体""(龍の子幼稚園公式HPより引用)。子どもたちの運動神経の発達を促すために、はだしとぞうり履きを推進しているようです。自園農園での野菜の収穫体験や収穫した野菜を調理して食べるクッキング保育をおこなっているそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市前野2575
- アクセス
- JR東海道本線豊田町駅徒歩31分
- 施設形態
- 認定こども園
- 342
施設情報 こすもすこども園
社会福祉法人静岡市婦人社会事業協会キープ
一人ひとりの心に寄り添い、人間性が豊かな子を育んでいるこども園です。
こすもすこども園は、産休明けから就学前までの子供達を受け入れている静岡市葵区のこども園です。職員は保育教諭だけでなく、調理師や栄養士も在籍しています。園の西側では一級河川の安倍川が南北に流れており、その手前には複数のスポーツ広場があります。また市立井宮北小学校も、徒歩圏内の場所です。""保護者と地域と共に子どもに寄り添いながら人として、心豊かに、たくましく""(こすもすこども園公式HPより引用)園では乳児と幼児でカリキュラムが分かれており、体操や絵本、自由遊びなど、様々な保育活動が行われているようです。また年間行事としては7月の夏祭りや12月のクリスマス会など、季節毎に複数の行事が予定されているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区秋山町25-3
- アクセス
- 静岡鉄道静岡清水線新静岡駅徒歩45分
- 施設形態
- 認定こども園
- 343
施設情報 御前崎市立北こども園
御前崎市教育委員会キープ
子どもたちの個性を尊重し豊かな心を育む、御前崎市の認定こども園です。
御前崎市立北こども園は、1950年に幼稚園として設立され60年以上続く保育所です。2009年から現在の名称で、幼稚園型の認定こども園として運営されています。園長含め、9名の職員が在籍しています。市の北部に位置し、最寄駅からは車で24分の距離、最寄りのインターチェンジからは車で8分の距離にあります。園の周辺は小高い山に囲まれており、畑や田んぼが広がり、川も流れる自然のあるエリアです。園は2243.6平方メートルの広さがあり、平屋建ての園舎には保育室5室、遊戯室、給食室、子育て支援室などがあります。""笑顔いっぱいやる気いっぱい元気な子""(御前崎市公式HPより引用)園では学年ごとの目標を定め、一人ひとりの成長や特性に合わせた保育に取り組んでいるようです。また、異年齢保育や近隣の小学生との交流活動を行い、人との関わりを通して豊かな心、豊かな人間性の育成に励んでいるようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県御前崎市上朝比奈2692-12
- アクセス
- JR東海東海道本線菊川駅車24分
- 施設形態
- 認定こども園
- 344
施設情報 蛍ケ丘保育園
社会福祉法人 夢殿会キープ
新間谷川と藁科川の2つの川が近くに流れている認定こども園です。
蛍ヶ丘保育園は、住宅街の中にある認定こども園です。""生活の仕方が自然に身につけられるよう、日々の生活をていねいにいたします。""(蛍ヶ丘保育園公式HPより引用)。園庭は月曜日から金曜日まで毎日開放しているので、在園していない親子でも気軽に遊びに行くことが可能。年間を通じて多くの行事が開催されています。柏もちつくり・ほたる祭り・クリスマス会・梅見遠足などがあり、子どもたちは在園中にたくさんのことを経験できます。園庭にこども図書室があり、たくさんの本が用意されています。日々の保育の外遊びでは、散歩・三輪車・ボール遊びなどを取り入れていて、体操教室も実施。「よく遊ぶ子」を保育の方針にされているそうです。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区新間394-1
- アクセス
- 静岡鉄道静岡清水線新静岡駅車で24分
- 施設形態
- 認定こども園
- 345
施設情報 沼上こども園分園
社会福祉法人静岡あおい会キープ
住宅街の中にある、産休明けから3歳未満を対象とした認定こども園です。
沼上こども園分園は、静岡市葵区にある幼保連携型認定こども園です。2015年4月1日に開設し、社会福祉法人静岡あおい会が運営しています。最寄駅から車で7分の場所に立地しています。住宅街の中にあり、近隣には公立小学校があります。園舎は鉄骨造で、中庭には芝生が敷かれています。定員は30名で、産休明けから3歳未満の子どもたちを受け入れています。職員は、リーダー保育教諭1名と常勤保育教諭7名が在籍しています。開所時間は7時から19時までで、そのうち保育標準時間は7時から18時までとなっています。""穏やかで温かいアットホーム的な環境の中で、子ども達が伸び伸びと活動し、欲求を満たし、生命の保持と情緒の安定を図る""(沼上こども分園公式HPより引用)日々の活動として、散歩や園庭あそびや製作などを行っているようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区川合3-1-13
- アクセス
- 静岡鉄道静岡清水線古庄駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 346
施設情報 御殿場市立印野こども園
御殿場市教育委員会キープ
豊かな自然環境を生かした保育を行う、御殿場市にある認定こども園です。
御殿場市立印野こども園は、2014年4月に開園した認定こども園です。最寄駅から車で15分の距離にあり、園から600m離れたところに御殿場市立の小学校があります。19名の職員が在籍し、3つのクラスに分かれて保育を行っています。""ともに遊び、学び、生活し地域の中で育ち合える園として、豊な保育・教育を総合的に取り組む""(静岡県公式HPより引用)こども園周辺の自然豊かな環境を生かして、動植物の観察などを通じ自然の大切を学ばせているようです。自園調理の給食にこだわりをもち、園児たちに手作りの暖かい食事を提供しているみたいです。地域住民との交流を大切にしていて、小学生や高齢者たちとの関わりを持つ機会を設けているとのことです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県御殿場市印野1457-2
- アクセス
- JR御殿場線御殿場駅車15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 347
施設情報 若竹幼稚園
学校法人補陀学園キープ
制作やリズム遊びなどのさまざまな活動を用意している幼稚園です。
若竹幼稚園は、1972年4月に開園し2015年より幼保連携型認定こども園になった、学校法人運営の園児318名が通園している幼稚園です。園は、JR線の最寄り駅から徒歩で約57分の場所に立地し、近くには寺や特別養護老人ホームがあります。""遊びが楽しいから、もっと楽しくしたい意欲がわいてきて、子どもたちは知識や考える力、人間関係の作り方、ルールの大切さなど学んでいきます。""(若竹幼稚園公式HPより引用)クラス別の制作やリズム遊びなどの活動と自由遊びを、バランスよく取り入れた規則正しいスケジュールで日々の生活を楽しんでいるようです。年齢に応じて専門講師による体育教室や外国人講師による英語教室などに取り組み、また、園児以外の小学生や大人も参加できる、3B教室やフットサル教室、ピアノ個人レッスンなどの課外授業も用意しているそうです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区蜂ケ谷443
- アクセス
- JR東海道本線清水駅徒歩57分
- 施設形態
- 認定こども園
- 348
施設情報 下田市立下田認定こども園
下田市教育委員会キープ
地域の子育て支援事業に力を入れている、2014年に創設されたこども園です。
下田市立下田認定こども園は、2014年04月01日に設立された幼保連携型のこども園です。休園日は、幼稚園部が土曜、日曜、祝祭日、春・夏・冬休業で、保育園部が日曜・祝祭日・年末年始です。開所時間は7時30分、閉所時間は18時30分です。園児の定員は、幼稚園部が90名、保育園部が121名の計211名です。35名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩30分の距離にあります。園から徒歩3分の場所に公園があります。""健康、安全で幸福な生活のために必要な基本的な習慣を養い、身体諸機能の調和的発達を図る""(静岡県のHPより引用)子育てに関する相談や援助を実施したり、地域の子育て関連情報を提供したりする等、地域の子育て支援事業に力を入れているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県下田市敷根765-19
- アクセス
- 伊豆急行線伊豆急下田駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
静岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
静岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(静岡県)
50代
静岡県
40代
静岡県
30代
静岡県
保育士バンク!利用満足度(静岡県)