静岡県の保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 211
施設情報 栄光熱海中央保育園
社会福祉法人栄光会キープ
明るく強くのびのびとした豊かな人格形成を目指し子育てを行う保育園です。
静岡県東部の熱海市の温泉観光地にある民間保育園です。JR東日本熱海駅から南西に約1kmの場所にあります。産休明け(生後57日目)から就学前までの子どもの保育を行っているそうです。0〜2歳の保育では、子どもが愛されているという安心した気持ちを持てる安定した環境づくりをしたり、自立習慣の礎を育てる為に、生活や遊びを楽しみながらたくましい生命力、健やかな身体と心を育てる保育を行ったりしているそうです。3〜5歳児の保育では、仲間とともに体験を通して生きる力を育てる保育を行っているそうです。""次代を担うこどもは未来の宝」を保育理念とし、明るく強くのびのびとした豊かな人格形成につながるように子供たちの可能性を大切に保育を行っています。""(栄光熱海中央保育園公式ホームページより引用)通常保育に加え体操、習字などを実施したり、向かいの図書館を利用させてもらい、絵本の時間を設けて読み聞かせを行ったりしているそうです。未就園児の在宅の親子には子育て支援センター「ぴよこっこぐみ」を開設しているそうです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県熱海市上宿町4-19
- アクセス
- JR伊東線来宮駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 212
施設情報 岩淵保育園
富士市教育委員会キープ
土曜保育を行っているJR東海道本線の富士川駅が最寄り駅の保育園です。
岩淵保育園は、静岡県富士市岩淵に位置しています。平日は7:00~19:00、土曜日は18:00まで子どもを預けることができます。緊急保育や障害児保育などの保育事業も行っているそうです。最寄り駅はJR東海道本線の富士川駅で、徒歩で12分の距離です。園は住宅街に位置しており、周辺には富士市立富士川第一小学校や富士川第一公園があります。西部を東名高速道路が走り、東部を富士川が流れています。”子ども達が・丈夫な体、元気な子・友達とあそぶ子・思いやりのある子・感動できる子・自分のことは自分でする子に育つように心がけて保育します。”(富士市公式HP岩淵保育園紹介ページ引用)年間行事としては、じゃがいも掘りや夏野菜バーベキュー、クリスマス会や保育参観などが予定されているようです。定員は60名で、産休明けから小学校就学前まで預けることができるようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市岩淵58-16
- アクセス
- JR東海道本線富士川駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 213
施設情報 横砂こども園
静岡市キープ
前には漁港があり、後ろは小高い山のある場所に立地するこども園です。
前には大きな漁港のある港町に立地するこども園です。小高い山と漁港の中間地点に立地し、住宅やアパート、商店などが混在する場所となっています。こども園の近くには鉄道が通り踏切があります。駅と駅の中間でどちらの駅からも徒歩約30分の距離です。緑の屋根の園舎で、園庭には芝生が張られ、プールがあります。""子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を充分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図る。""(横砂こども園公式HPより引用)防災訓練や相撲大会などを通して地域の特色に沿った保育をしているようです。また、近くの神社や地域の行事に参加するなどしているそうです。※2019年6月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区横砂東町17-5
- アクセス
- JR東海道本線興津駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 214
施設情報 梅の実保育園
社会福祉法人仁岳会キープ
言葉、健康、人間関係、表現、環境の向上を行っている保育園です。
梅の実保育園は、社会福祉法人仁岳会が運営している定員150名の保育園です。開園時間は7:00から18:30となっています。最寄り駅の大場駅からは徒歩約19分の自然豊かな場所にあります。園の周辺には、三島警察署中郷交番や三島市消防本部消防署南分遣所、三島市立中郷小学校、はったばた幼稚園などがあります。""心身とも健やかでよく遊ぶ子。集団の中で友達を思いやる子。主体性のある子。""(梅の実保育園公式HPより引用)を基本方針としています。園では、毎月平均1回のペースで外国人講師を招き年間12回、英語(異国の人)にふれあう取り組みを行っているそうです。また専属の体育指導員による体育もおこない、運動会で発表しているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市梅名47-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線大場駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 215
施設情報 霊山保育園
社会福祉法人梅花会キープ
自分の思ったことを素直に言い、ありがとうの気持ちを大切にしている園です、
霊山保育園は、社会福祉法人梅花会が運営する園です。7ケ月から就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。周辺には、狩野川・せせらぎ公園・楊原神社・山王公園などがあり、散歩や園外保育として、自然探索に出かけているようです。""きよく・ただしく・しんせつに""(霊山保育園公式HPより引用)を園訓としています。歌う、音楽を聴く、楽器演奏、動きのリズム表現などの音楽リズムや絵画制作の活動を通して、子どもたちの感性を育んでいるそうです。菜園にも力を入れており、様々な野菜などの栽培を行っているそうです。こいのぼり見学やプラネタリウム見学、ホタルの放流などの季節の行事を数多く取り入れているそうです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市本郷町25-37
- アクセス
- JR御殿場線沼津駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 216
施設情報 ちとせ保育園
社会福祉法人ちとせ会キープ
思いやりのある豊かな心と、自立心を持った子どもの育成を目指しています。
ちとせ保育園は、社会福祉法人ちとせ会が運営する保育園です。1956年4月に開園しました。定員は80名です。0歳(生後10週)から小学校就学前までの乳幼児を対象に受け入れています。平日の保育時間は7:00から17:00までで、延長保育は以降19時までです。""子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(ちとせ保育園公式HPより引用)を保育理念としています。リズム遊び(リトミック)や外国人講師による英語遊び、体育教室など子どもたちの興味関心を引き付ける多彩な活動に取り組んでいるそうです。また田植えや芋ほり、クリスマス会など四季折々の行事を行っているようです。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊豆の国市南條222-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 217
施設情報 神田原保育園
浜松市教育委員会キープ
周囲の自然との触れ合いを大切にしている、浜松市西区の公立保育園です。
神田原保育園は、静岡県の西端に広がる長野・愛知に面した自治体・浜松市内の公立認可保育園です。産休明けから小学校就学前までの児童を受け入れているそうです。特別保育は、一時預かり保育や朝・夕の延長保育を行っているようです。浜松市の南部に広がる西区の中に位置し、約8km南には遠州灘の海が広がります。園の東側を通る遠州鉄道鉄道線の曳馬駅が最寄り駅です。""子どもが健やかに育つよう援助しています。 保護者の環境や思いを受け止め、子どもの成長を共に喜び合い、より良い協力関係を築きます""(浜松市子育て情報サイト「ぴっぴ」HPより引用)自然との触れ合いを大事にしている事、地域住民の協力を得ながら運営をしている事が特色であるようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区西山町2150-2
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線曳馬駅車18分
- 施設形態
- 保育園
- 218
施設情報 浅間保育園
富士市教育委員会キープ
周囲は樹々や池に囲まれ、神社と隣接する落ち着いた保育園です。
浅間保育園は静岡県富士市に所在する、公立の保育施設です。園児の定員は90名で、受け入れ年齢は産休明けから小学校就学前までの子どもです。園舎は最寄り駅から歩いて、約15分ほどの距離に位置します。すぐ隣には入山瀬浅間神社が所在し、さらにその隣には北西部児童館もあります。また北へ約200m行くと入山瀬東公園がある他、約400m南東には市立鷹岡小学校が所在します。""保育目標は、心豊かで生き生きとした子どもを育てる""(浅間保育園公式HPより引用)。緑豊かな神社の境内が隣にある環境を活かして、お散歩などで四季折々の自然とふれあうそうです。また神社のお祭にも参加して、地域の人々との交流も盛んなようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市入山瀬4-9-3
- アクセス
- JR身延線入山瀬駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 219
施設情報 福田保育園
磐田市教育委員会キープ
海岸沿いの立地を活かした遊びや活動で、周辺環境への関心を高めています
福田保育園は、磐田市が運営する認可保育園です。東海道本線磐田駅より車で17分の場所にあり、周辺を東名高速道路や東海道新幹線が通る交通アクセスの良い環境です。太平洋を望む海沿いの場所で、化学工場や電機工場などの工場地帯の中にあります。近隣には磐田市立福田中学校があるので、日常生活の中で年齢の異なる子どもとの交流ができたり、活動や生活の違いを見ることができるようです。中学校の隣にはグラウンドやテニスコート、野球場を備えた福田公園があるので、広い場所でのびのびと遊ぶことで運動能力を身につけているそうです。園の南側には福田海岸があるので、夏は海辺で磯遊びをしたり、海辺の生き物や海の様子を身近に感じることができるようです。※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市福田5489-30
- アクセス
- JR東海道本線磐田駅車で18分
- 施設形態
- 保育園
- 220
施設情報 富士わかば保育園
社会福祉法人信愛会キープ
地域で暮らす子どもを含め、園児の幸せの視点に立った保育を実践します。
富士わかば保育園は社会福祉法人信愛会が運営する、1976年に開園した民間保育施設です。定員は90名で、受け入れ対象は産休明けから小学校就学前の乳幼児です。保育園は静岡県富士市に所在し、最寄り駅からは車で約10分の距離に位置します。目の前には小川が流れ、約250m西には天間児童遊園があります。""子どもが「今」の自分を精一杯発揮して生活し、望ましい未来を作り出す力の基礎を育てることを保育の目標としています""(富士わかば保育園公式HPより引用)。保育園では地区運動会や福祉相撲大会など、地域の行事にも積極的に参加しているようです。※2018年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市天間1598-1
- アクセス
- 身延線富士根駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 221
施設情報 松千代保育園
富士市教育委員会キープ
思いやりのある子どもや丈夫な子どもを育てている認定こども園です
松野こども園は、富士川第二幼稚園と松千代保育園が合併し、2016年4月に開園しました。周辺は、田畑に囲まれ近くには富士川が流れている自然豊かな環境にあります。""思いやりのある子・丈夫な子・気づき、考え、学ぶ子""(富士市公式HPより引用)をめざす子ども像として掲げています。園舎は2階建てになっており、1階は3歳以下の乳幼児、2階には4~5歳以上の幼児と遊戯室が設けられ、安全性にも配慮した設計になっているようです。年間行事では、6月に花火教室、7月に七夕祭り、12月にクリスマス会など、四季を感じられる行事を行い、心豊かでたくましい子どもを育てているようです。子育て支援センターを併設しており、乳幼児の子育て相談やしつけなどの相談を行っているようです。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市南松野2595-1
- アクセス
- JR身延線沼久保駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 222
施設情報 第一保育園
島田市教育委員会キープ
生後2ヶ月から小学校就学前まで受け入れ可能な島田市の保育園です。
第一保育園は、静岡県島田市向谷に位置しています。1954年8月1日に設立した、生後2ヶ月から小学校就学前まで受け入れ可能な定員120名の保育園です。”地域の高齢者との交流、小中高校生との交流、体験学習の受け入れを通して幅広い社会性を育みます。”(島田市公式HP第一保育園紹介PDF引用)夏まつりや運動会、クリスマス会やひなまつりなどの年間行事が予定されているようです。乳児・幼児にわけて1日のスケジュールが決められており、散歩したりおやつを食べたりして過ごしているようです。最寄り駅はJR東海道本線の島田駅で、徒歩で35分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停の第一小学校から徒歩2分の距離です。園の周辺には島田市立島田第一小学校や島田市立島田第一中学校があり、北部を伊太谷川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県島田市向谷4-1084-1
- アクセス
- JR東海道本線島田駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 223
施設情報 雄踏保育園
浜松市教育委員会キープ
豊かな自然の中で、さまざまな体験をして意欲的に遊ぶ子どもを育んでいます。
雄踏保育園は、浜松市が運営する公立認可保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は140名です。開所時間は7:00~18:30までで、休園日は日曜日・祝日・年末年始です。周辺には、浜松市雄踏文化センターや浜松市立雄踏小学校などがあります。また、園周辺には田畑が広がり自然を感じられる環境です。""健康で安全な生活ができ、何でもよく食べ元気な子""(浜松市公式HPより引用)を保育方針としています。園周辺の恵まれた環境を活かし、動植物や自然とのふれ合いを大切に保育を行っているようです。また、園庭にある畑で野菜を育て収穫しクッキングをすることで、食への関心を育んでいるようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区雄踏町宇布見5461
- アクセス
- JR東海道本線舞阪駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 224
施設情報 高松保育園
社会福祉法人やまもも福祉会キープ
様々な人々と関わり、自主性・協調性・道徳性の芽生えを養います。
高松保育園は、社会福祉法人やまもも福祉会が運営する保育園です。周辺には太平洋や高松などがあり、身近に自然を感じられる環境にあります。""豊かな心と丈夫な体""(高松保育園公式HPより引用)を保育目標としており、家庭や地域と協力し「やさしく・明るく・たくましく」を育むことを目指しているようです。また、家庭的な雰囲気の中で情緒の安定を図ること、自然や社会について興味や関心を促すことで、思考力や判断力の基礎を培っているそうです。その他にも、「ちびっこ夏まつり」「生活発表会」などを実施しており、地域の方々ともふれあいながら連帯感や豊かな感性を育て、創造性の芽生えを目指しているようです。※2018年11月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県御前崎市門屋2070-19
- アクセス
- 御前崎市役所から車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 225
施設情報 おおぶち保育園
社会福祉法人大須賀苑キープ
広々とした園庭と木のぬくもりあふれる園舎で「思いやり」と「やる気」を育てます。
おおぶち保育園は、社会福祉法人大須賀苑が運営する、0歳から就学前の子どもを対象とした保育園です。太平洋にほど近い場所に位置しています。""自然豊かな土地で思いっきりあそぶ子""(おおぶち保育園公式HPより引用)を保育目標としています。「思いやり」「やる気」「たくましさ」をもった子を目指し、子どもたち一人ひとりと向き合っているようです。また、様々な人々との関わりや色々な活動に取り組むことで、健康や情緒の安定した保育を目指しているそうです。その他、子育て支援はじめのいっぽでは、アドバイザーよる「子育て相談」や、「年齢別サークル」によるリトミックやおやつ作りなどの活動を行っているようです。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県掛川市大渕4385-1
- アクセス
- JR東海道本線愛野駅車で26分
- 施設形態
- 保育園
- 226
施設情報 なかよし大富保育園
社会福祉法人小川大富福祉会キープ
最寄り駅は、西焼津駅で徒歩約40分の距離にある焼津市の認可保育園です。
なかよし大富保育園は、焼津市にある定員数90名の認可保育園です。保育時間は8:30~16:30で、7:00~8:30(月曜日~土曜日)と16:30~19:00(平日のみ)が延長保育時間となります。徒歩15分圏内には、大富郵便局、焼津市立大富中学校、焼津市立大富小学校のほか、津島神社や中新田稲荷神社、興聖院などもあります。北方向に進むと、龍ちゃんのカッパ館や焼津自動車学校、リンクス西焼津ゴルフガーデンが建っています。最寄り駅は、JR東海道本線の西焼津駅で、周辺には静岡銀行西焼津支店やちびっこランド西焼津園、アステラスファーマーテック焼津技術センターがあります。園の南方向へ進むと、アイテニスクラブ焼津コートや河原富士見公園に、駿河西病院とたなか歯科があります。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県焼津市中新田1148-1
- アクセス
- JR東海道本線西焼津駅徒歩38分
- 施設形態
- 保育園
- 227
施設情報 第三保育園
島田市教育委員会キープ
生後2ヶ月から小学校就学前まで受け入れ可能な島田市の保育園です。
第三保育園は、静岡県島田市南に位置しています。1967年11月1日に設立した、生後2ヶ月から小学校就学前まで受け入れ可能な定員80名の保育園です。”自然に恵まれたリバティを利用して散歩を楽しんでいます。”(島田市公式HP第三保育園紹介PDF引用)夏まつりや運動会、クリスマス会やひなまつりなどの年間行事が予定されているようです。乳児・幼児にわけて1日のスケジュールが決められており、散歩したりおやつを食べたりして過ごしているようです。地域の高齢者や小中学生との交流も行っているそうです。最寄り駅はJR東海道本線の島田駅で、徒歩で11分の距離です。園の周辺には島田市立島田第三小学校や横井運動場公園があり、南部を大井川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県島田市南1-14-24
- アクセス
- JR東海道本線島田駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 228
施設情報 伊豆栄光湯川保育園
社会福祉法人栄光会キープ
職員の優しいまなざしの中で、子どもたちは個性豊かにのびのびと成長しています。
伊豆栄光湯川保育園は、社会福祉法人栄光会が運営する湯川にある保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、開所時間は7:00から18:00です。周辺には、西小学校や北中学校があります。特別保育として、地域子育て支援センター「ちゅうりっぷ」を行っています。""さまざまな体験を通して豊かな好奇心をひきだし個性を伸ばす""(伊豆栄光湯川保育園公式HPより引用)を保育目標としています。また、「明るく強くのびのびと意欲ある子」を目指し、友だちとさまざまな体験を通して「生きる力」を育んでいるようです。園庭では、サッカーやおままごと、虫取りなどを行い十分に身体を動かして遊んでいるそうです。※2018年11月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊東市湯川3-8-10
- アクセス
- 伊豆急行線伊東駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 229
施設情報 篠原保育園
浜松市教育委員会キープ
見るだけではなく、実際に体験させることの大切さを教える保育園です。
静岡県浜松市にある保育園です。保育園を運営するのは、浜松市であり周辺エリアに住む子供たちに保育サービスを提供しています。最寄りの駅は、JR東海道本線が停車する舞阪駅となり徒歩32分の距離です。預かっているのは、0歳児から6歳児までの未就学児童となります。開所時間は、月曜日から土曜日までの朝9時から夕方18時までとなります。月曜日から金曜日までは、通常保育に加えて20時までの延長保育も受けることができます。""浜松市の保育行政に積極的に関わっていくことに努めたい。少子化の流れを食い止めるためにも保育サービスの質を上げていくことが極めて重要となる""(篠原保育園公式HPより引用)園庭での遊びも積極的に取り入れているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区篠原町20032
- アクセス
- JR東海道本線舞阪駅徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 230
施設情報 真愛保育園
社会福祉法人桔梗苑福祉会キープ
夕方からの延長保育も行っている、湖西市南部の認可保育園です。
真愛保育園は、2013年春に開園した静岡県湖西市内の私立認可保育園です。生後2カ月以降から小学校就学前までの子供を受け入れ対象としているそうです。また、夕方から有料の延長保育を行っているようです。浜名湖の西側に広がる湖西市の中では白須賀という地区に位置し、約1.5km南には遠州灘の海が広がっています。湖西市の新所原という地区にあるJR東海道本線の新所原駅が最寄り駅です。""海と大地の広がる自然豊かな白須賀の地で、優しさと豊かな心を持ったたくましい子どもを育み、また自立の芽を育み、感性、情緒豊かな子どもを育てる保育をします""(真愛保育園公式HPより引用)素直で優しく、友達を大事に出来る子供へと育てていく事が目標であるようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県湖西市白須賀4207
- アクセス
- JR東海道本線新所原駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 231
- 232
施設情報 新居保育園
湖西市教育委員会キープ
人とのつながりを大切にし、子供達の豊かな人間性を育む保育園です。
新居保育園は、湖西市が運営している定員115名の認可保育園です。0歳児から5歳児までを受け入れており、年齢毎に1クラスずつ運営されています。園の東側には湖西市みなと運動公園が設置されており、徒歩5分程度の場所には市立新居図書館や県立新居高校があります。""私たち保育士は、一人一人に『て』をかけ、『こころ』をかけて育て、子ども達が「一日が本当に楽しかった」と思える保育をしていきます""(新居保育園公式HPより引用)園では5月の遠足や12月のクリスマス会など、年間を通して様々な行事が行われているようです。また英語やリトミックなどの指導だけでなく、湖西市内の保育園や幼稚園との交流活動も実施しているそうです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県湖西市新居町新居612-2
- アクセス
- JR東海道本線新居町駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 233
施設情報 こばと保育園
社会福祉法人こばと会キープ
キリスト教精神に基づき、異年齢との関わりを大切にしている保育園です。
こばと保育園は、社会福祉法人こばと会により設立された島田市大津通にある保育園です。“保育の基礎をキリスト教の精神におき、家庭と地域社会と園が互いに協力しあい愛情を持って子供を育てています。”(こばと保育園公式HPより引用)職員は、園長、主任保育士、保育士(一時保育担当含む)、看護師、調理師で構成されているようです。受入可能年齢は、生後2ヶ月~就学前児童だそうです。イースター礼拝、クリスマス会などのキリスト教に関する行事や食前の祈りなどにより、感謝する心を育てているようです。昼食やおやつは、季節感や伝統的な味の伝承を大切にした献立のものが調理されているそうです。年間を通して、畑の農園作業を楽しむことができるようです。主な年間行事には、4月のイースター、5月の年長児対象のお茶摘み、6月のありがとうの日(花の日)、11月年長児合同SL遠足、収穫感謝祭2月のこばとミニ劇場などがあるそうです。他にも、地域との交流として、9月のお楽しみ交流会、10月の地域防災訓練、12月のもちつき会、1月の新年を祝う会などが行われているようです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県島田市大津通り12-2
- アクセス
- JR東海東海道本線島田駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 234
施設情報 勝間田保育園
牧之原市教育委員会キープ
地域の人や自然と積極的にふれあい、思いやりのある豊かな心を育てます。
勝間田保育園は静岡県の牧之原市が運営する、公立の保育施設です。定員は90名で、生後10ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を保育します。職員には園長や保育士あるいは調理員を含め、総勢13名が所属します。場所は最寄り駅から車で20分の距離に位置し、市立勝間田小学校がすぐ隣にあります。また目の前を勝間田川が流れます。“保育目標は、元気に遊ぶ子、何でも食べる子、生活習慣の身についた子。やる気を持って取り組む子、思いやりのある子、物を大切にする子”(勝間田保育園公式HPより引用)。日頃から地域へ積極的に出かけ、川や田畑の自然と気軽にふれあえる環境があるようです。また地域のお年寄りと一緒に散歩するなど、世代を超えた交流にも配慮しているそうです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県牧之原市勝間567-3
- アクセス
- JR東海道本線菊川駅車20分
- 施設形態
- 保育園
- 235
施設情報 ひまわり保育園
社会福祉法人陽向会キープ
健やかな体で、主体性があり、豊かな心の子どもを育てる保育園です。
ひまわり保育園は、社会福祉法人陽向会により設立された磐田市上新屋にある保育園です。1977年に認可外保育園ひまわり保育園として開園し、2007年に社会福祉法人陽向会により新園舎に移転され、定員90名のひまわり保育園として創設されたそうです。“保育理念心もからだも健やかに生きる力の育みを子どもがまんなか嬉しいな”。(ひまわり保育園公式HPより引用)正面玄関には大きなひまわりの花がデザインされてるようです。専用運動場、築山、砂場、泥んこ広場、弾力性ゴムチップで舗装されたはだし遊具広場、クラスごとの畑、花壇などがあるそうです。保育室は冷暖房完備で、0歳児保育室には床暖房もあるようです。給食は完全給食で、アレルギー食にも対応可能だそうです。希望により、ゴールデンウィーク、8月のお盆前後、年末年始、年度末の保育も行っているようです。障害児も受け入れており、事前登録することにより病後児保育も利用できるそうです。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市上新屋457-1
- アクセス
- JR東海東海道本線豊田町駅徒歩33分
- 施設形態
- 保育園
- 236
施設情報 大泉保育園
社会福祉法人士詠会キープ
デイサービスセンター併設で、高齢者との交流もある保育園です。
大泉保育園は1950年に創設され、早くから乳児保育にも取り組んでいます。保育士の他にも看護師、栄養士、調理師が在籍しており、デイサービスセンターと合築型の保育園です。最寄駅からは徒歩30分程度の距離にあり、県道沿いの住宅街に位置しています。""子どもは豊かに伸びていく可能性をうちに秘めている。その子どもが、現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培うこと。""(大泉保育園公式HPより引用)を保育目標として掲げています。デイサービスセンターを利用する高齢者との交流を通して、親以外の世代とも関わりを持つことができ、子どもたちの健全な心身の発達を図るとともに、地域社会との連携も図っているのだそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市井出738-1
- アクセス
- JR東海道本線原駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 237
施設情報 すがぬま保育園
小山町教育委員会キープ
1963年に開所した、18:30まで延長保育可能な町立保育園です。
すがぬま保育園は、1963年11月1日に認可を受け開所した、小山町立の保育園です。保育方針は次のようになっています。""自主性、豊かな感性、健やかな心身を持った子どもを育成する。""(小山町HPより引用)毎月、年齢別にそれぞれ目標を立てて日々の活動をしているようです。また、普段の活動に加え、講師が来園し英語を教えてもらったり運動遊びを行ったりすることもあるようです。定員は90名です。開所時間は平日7:00~18:00で、18:30までは延長保育も可能です。土曜日は7:00~12:30となっています。園は須川の南側に位置しており、緑に囲まれた住宅地の中にあります。近隣には天神原貯水池、日吉神社などがあります。最寄り駅はJR御殿場線の駿河小山駅で、徒歩33分、車では5分の距離にあります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡小山町菅沼1074-1
- アクセス
- JR御殿場線駿河小山駅徒歩33分
- 施設形態
- 保育園
- 238
施設情報 東保育園
裾野市教育委員会キープ
子どもたちがスクスクと成長できる環境づくりを目指す裾野市の保育園です。
東保育園は、裾野市の公立保育園です。定員は120名で、生後4カ月から就学前までの子どもを対象としています。保育時間は、月曜日から金曜日までが7:15から18:15までで、土曜日が7:15から17:00までです。住宅街の中に位置しており、御殿場線裾野駅から徒歩約5分のところに位置しています。裾野市では、""子育てに楽しさを感じ、子どもたちの成長を通じ、親も、地域も共に育つまちづくり""(裾野市公式HPより引用)を子ども・子育て支援事業計画の基本理念としています。子どもたち一人ひとりの発達過程に応じた保育を推進し、子どもの主体性を育てています。また、健康・安全・情緒の安定した生活ができる保育環境を整えているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県裾野市茶畑504-1
- アクセス
- JR御殿場線裾野駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 239
施設情報 原里第一保育園
御殿場市教育委員会キープ
様々な感動体験を通して、子どもたちの豊かな感性と思いやりの心を育みます。
原里第1保育園は、御殿場市が運営する公立保育園です。0歳(生後3カ月)から就学前までの子どもを対象に受け入れています。定員は120名で、保育標準時間は7時から18時までです。特別保育として18時から19時までの延長保育や、一時預かり保育を実施しています。""一人ひとりが生き生き楽しく生活する・自分を力いっぱい表現し、助け合い、友だちを大切にする心を育む""(原里第1保育園公式HPより引用)を保育方針としています。地域とのつながりを大切に、小学校・幼稚園との交流活動や世代間交流などを積極的に行っているそうです。年間を通じて畑の野菜収穫や七夕の集い、餅つき会など四季折々の行事を行っているようです。※2018年11月29日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県御殿場市川島田71-3
- アクセス
- JR御殿場線御殿場駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 240
施設情報 花川保育園
浜松市教育委員会キープ
天竜浜名湖鉄道の金指駅が最寄り駅の定員が60名の保育園です。
花川保育園は、静岡県浜松市中区西丘町に位置しています。定員60名の保育園です。最寄り駅は天竜浜名湖鉄道の金指駅で、自動車で15分の距離です。また遠鉄電車を利用の場合は、積志駅が最寄り駅となり、自動車で22分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停の権七から徒歩で7分の距離です。南部には東名高速道路が走っており、最寄りICの浜松西ICから自動車で5分程度の距離です。園の周辺には静岡県立浜松視覚特別支援学校やハレルヤ愛児園、浜松市立三方原幼稚園や花川幼稚園などの教育施設が点在しています。また花川運動公園や三方原中央児童遊園地といった公園もあります。西部には浜名湖があり、東部には都田川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区西丘町1000
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道金指駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 241
施設情報 多賀保育園
社会福祉法人景徳会キープ
たくましく、やさしく、おもいやりのある子どもを育てています。
多賀保育園は、1946年に設立され、社会福祉法人景徳会が運営しています。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は60名です。""家庭的な親しみのあるくつろいだ雰囲気の中で、基本的な生活習慣の体得や心身の健康づくりを目指す""(多賀保育園公式HPより引用)ことを基本方針の一つとして掲げています。みっちり、じっくり、考えようとする子どもを育てているようです。書道や水泳、水泳やリズム遊びなども取り入れており、心身の発達を促すように働きかけているようです。
施設情報
- 所在地
- 静岡県熱海市上多賀934-16
- アクセス
- JR伊東線「伊豆多賀駅」徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 242
施設情報 聖心保育園
社会福祉法人聖心会キープ
散歩や園外活動に注力し、地域や自然環境への関心を高めています
聖心保育園は、社会福祉法人聖心会が運営する保育施設です。""心身ともに健やかな子""(聖心保育園公式HPより引用)を保育目標として、元気で仲の良い子ども、身辺処理のできる考える子どもの育成を目指しています。保育の特徴として長年、散歩と園外活動に注力して取り組んでおり、活動を通して自然の仕組みや地域社会の仕組みを学んでいるようです。子どもの年齢や発達に応じた運動遊びを行っており、運動能力や体力を高めながら、基礎的な体育遊びの中にも達成感を味わえるような体育教室を目指して取り組んでいるそうです。夏は七夕、冬は節分やひなまつりを行っており、季節の変化を感じながら伝統行事や歴史への関心を高めているようです。※2020年3月18日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡長泉町納米里219
- アクセス
- JR御殿場線長泉なめり駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 243
施設情報 えのき保育園
社会福祉法人五味島育成福祉会キープ
健康で思いやりがあり、明るくたくましい子どもを育む保育園です。
えのき保育園は、1977年に五味島育成福祉会により設立された富士市青葉町にある乳児保育園です。“子ども達が人間形成の大切な時期に、長時間過ごすもうひとつのおうちとして、保護者とともに子どもの最善の利益を守り、一人ひとりを愛でつつみ、心身共に健やかに育てる。”(えのき保育園公式HPより引用)受入可能年齢は、産休明けから年少未満までだそうです。緊急保育や障がい児保育も行っているそうです。主な年間行事には、5月の子どもの日まつり、6月の時の日まつり8月の夏まつり、10月のお月見、11月のどんぐりひろい、1月のたこあげ、まゆ玉作り、2月のバレンタインクッキー作り、3月のお茶会などがあるそうです。毎月誕生会、身体測定、避難訓練が実施されているようです。昼食は完全給食で行事食などもあり、おやつは2回提供されているそうです。すべて園内で調理されており、離乳食も発達に合わせて作られているようです。アレルギー食も対応可能だそうです。毎月献立表が配布されているようです。オリジナルメニューや野菜栽培などを通して、食べ物の大切さを教え、食習慣や豊かな心を育てる食育が行われているそうです。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市青葉町566
- アクセス
- JR東海身延線竪堀駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 244
施設情報 寺島保育園
浜松市教育委員会キープ
土曜保育や絵本の貸し出しなどを行っている浜松市中区の認可保育園です。
寺島保育園は、静岡県の南西部に広がる都市・浜松市内の公立認可保育園です。土曜保育を行っているほか、子育て支援事業として園庭開放・育児相談などに取り組んでいるそうです。また、家庭への絵本貸し出しを行っているようです。浜松市の中では南部に広がる中区の中にあり、JR東海道本線とJR東海道新幹線の停車駅である浜松駅が最寄り駅となります。なお、この駅の北口には遠州鉄道鉄道線の新浜松という駅が隣接しています。""養護と教育を一体として心身ともに健康で豊かな人間性を持った子どもの育成のための保育を実施します""(浜松市子育て情報サイト「ぴっぴ」内の寺島保育園公式HPより引用)家庭や地域の連携をしながら保育にあたっている事、周辺地域のご老人や学生との交流の場を積極的に作っている事が特徴であるようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区寺島町285-5
- アクセス
- JR東海道本線、JR東海道新幹線浜松駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 245
施設情報 加茂川町保育園
三島市教育委員会キープ
歴史や文化にふれられる自然豊かな環境で、健やかな子どもを育てます。
加茂川町保育園は、三島市が運営する認可保育園です。三島大社の東側に位置し、近くには願成寺があり歴史や文化を身近に感じられる環境にあります。生後2カ月から就学前の子どもが通っており、0歳から2歳までが2クラス、3歳から5歳が1クラスのクラス編成になっているようです。また土曜日は7:30から17:00まで開所しています。毎週木曜は園庭開放しており、地域活動に積極的に取り組んでいるようです。夏には近くの大場川で水遊びを行ったり、広い園庭を思いきり走り回ったりしてのびのび遊べる環境を整えているようです。その他隣接地に借りている畑では、野菜を栽培・収穫・調理する体験を実施し、食育に力を入れているようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市加茂川町5-30
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線三島田町駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
静岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
静岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(静岡県)
20代
静岡県
20代
静岡県
20代
静岡県
保育士バンク!利用満足度(静岡県)