静岡県の保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 176
施設情報 内山保育園
湖西市教育委員会キープ
「豊かな人間性をもった子」の育成を目標としている保育園です。
内山保育園は、湖西市が運営する公立の保育園です。定員は95名で、生後3カ月から5歳児までを対象としています。徒歩約5分の場所には湖西市立新居小学校、約8分の場所には湖西市立新居中学校があります。""保育士は一人一人の子どもの思いを受け止め、一人一人を大切にする保育をめざし、養護と教育が一体となった、豊かな人間性をもった子どもの育成に努めます""(湖西市公式HPより引用)を教育方針としています。いちご狩りや野菜の栽培、餅つき会など、季節に応じた活動を行っているようです。また、園庭開放を実施し、未就園の子どもやその保護者に交流の場を提供したり、子育て相談を行うなど、様々な支援を行っているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県湖西市新居町内山145
- アクセス
- JR東海道本線新居町駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 177
施設情報 山宮保育園
富士宮市キープ
一時預かりをひと月最大14日まで利用できる富士宮市の公立保育所です。
山宮保育園は、静岡県の北西部に位置する富士宮市内の公立保育施設です。設置・経営は富士宮市で、定員は90名になります。富士宮市南東部の山宮地区にある保育園で、北東方面にそびえ立つ山の斜面に建っています。園庭の南側を通る道路は、北東方面から南西方面に向けて下り坂が続きます。また、300m北を国道が横断しています。約6km南にある最寄り駅からは車で16分・南東方向の最寄りインターからだと車で17分になります。0歳児に関しては生後4カ月以降を入所対象としており、土曜日も午後の時間帯までの保育を行っているそうです。また、市内の子育て世帯を対象とする一時預かり保育事業に取り組んでおり、ひと月あたり最大14日までこのサービスを利用できるようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士宮市山宮1720‐3
- アクセス
- JR身延線富士宮駅車16分
- 施設形態
- 保育園
- 178
施設情報 西保育園
裾野市教育委員会キープ
4か月からの子どもを受け入れている静岡県裾野市の保育園です。
西保育園は静岡県裾野市に位置する保育園です。裾野市教育委員会によって運営されています。最寄り駅はJR御殿場線の裾野駅です。裾野駅から保育園までは徒歩13分でアクセスすることが可能となっています。車を利用すると6分でアクセスすることが出来ます。受け入れ定員は120名で、4か月からの子どもを預かっています。また、保育時間は7:15から18:15です。西保育園周辺は大きな河川が流れていたり、緑が多かったりと、自然豊かな環境になっています。また一軒家が多く立ち並び、住宅街的な要素を持つことも特徴の一つです。更に、公立の小学校も近くに存在しています。また、保育園周辺には教会や神社もあります。※2018年7月29日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県裾野市佐野1154
- アクセス
- JR御殿場線裾野駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 179
施設情報 まいとりや保育園
社会福祉法人普済会キープ
専門講師によるリトミック指導を取り入れた沼津市の認可保育園です。
まいとりや保育園は社会福祉法人普済会が運営する静岡県沼津市の認可保育園です。定員数は0歳から小学校就学前までの6クラス100名で、園の方針は以下のように設定しています。""恵まれた環境と施設の中で健全な身体をつくり、幼児教育は基より、自主性と責任のある、おもいやりのある園児に保育する。""(まいとりや保育園公式HPより引用)保育活動の中には、専門講師によるリトミック指導や施設慰問などによる高齢者との交流活動、料理体験など、特色のある様々な活動を取り入れているようです。最寄り駅からは徒歩で23分の距離、近隣には東沖公園や原東小学校、しょうえい幼稚園や沼津北消防署原分署などがあり、周囲は住宅に囲まれています。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市原字東沖1702-2
- アクセス
- JR東海道本線原駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 180
施設情報 てんま保育園
富士市教育委員会キープ
最寄り駅のJR身延線の富士根駅から徒歩10分の距離にある保育園です。
てんま保育園は、静岡県富士市天間に位置しています。最寄り駅はJR身延線の富士根駅で、徒歩で10分の距離です。園の周辺には富士市立天間小学校や富士警察署天間駐在所があります。南部を新東名高速道路が走り、西部を潤井川が流れています。親の産休明けから小学校へ就学するまで通うことのできる、定員60名の保育園です。平日と土曜日に保育を行っており、7:00~18:00の時間帯で子どもを預けることができます。緊急保育や障害児保育などの保育事業も行っているそうです。年間行事としては、よもぎ団子作りや七夕なかよしまつり、クリスマス会や保育参観などが予定されているようです。”子ども達が・丈夫な体、元気な子・友達とあそぶ子・思いやりのある子・感動できる子・自分のことは自分でする子に育つように心がけて保育します。”(富士市公式HPてんま保育園紹介ページ引用)2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市天間63
- アクセス
- JR身延線富士根駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 181
施設情報 西貝保育園
社会福祉法人ふたば会キープ
ウッドデッキテラスやプールなど充実した施設を整えている保育園です。
社会福祉法人ふたば会が運営する西貝保育園は、静岡県磐田市に1977年4月に開設された定員数100名の保育園です。最寄り駅から歩いて33分ほどの住宅地に立地し、周辺には安久路公園やひょうたん池、円山公園が存在しています。”キリスト教の精神をもとに、「体験」と「感性」を大切にし、自分で表現できる保育を行っています。”(西貝保育園公式HPより引用)保育生活の中には、野菜やお米の栽培活動を取り入れ、収穫した野菜を調理して、みんなで食べるという食育にも力を注いでいるそうです。※2018年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市西貝塚3037
- アクセス
- JR東海道本線磐田駅徒歩33分
- 施設形態
- 保育園
- 182
施設情報 小泉保育園
社会福祉法人三ツ矢キープ
明るい元気な子ども、思いやりのある優しい心を育てる保育園です。
小泉保育園は、社会福祉法人三ツ矢が2006年に開設した保育園です。0歳~就学前までの子どもを対象としており、職員約21名で保育を行っています。周辺には静岡銀行、富岳館高等学校があります。""子ども達一人ひとりがのびのびと持っている力を発揮し心身ともに健康な子どもに育つよう保育を進めております""(社会福祉法人三ツ矢公式HPより引用)延長保育、障害児保育も行っており、また、土曜保育、一時保育も行っています。
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士宮市西小泉町51-1
- アクセス
- JR身延線「源道寺駅」徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 183
施設情報 鷹岡保育園
富士市教育委員会キープ
静岡県富士市にある18:00~19:00で延長保育可能な保育園です。
鷹岡保育園は、静岡県富士市今泉に位置しています。平日は18:00~19:00で延長保育可能で、緊急保育や障害児保育などの保育事業も行っているそうです。定員は90名で、産休明けから小学校就学前まで通わせることのできる保育園です。最寄り駅はJR身延線の入山瀬駅で、徒歩で9分の距離です。園は住宅街に位置しており、周辺には鷹岡本町公園や富士北郵便局があります。北部を新東名高速道路、南部を東名高速道路が走っています。年間行事としては、こどもの日の集いやプール開き、鷹岡地区夏祭りやじゃがいもの苗植えなどが予定されているようです。”子ども達が・丈夫な体、元気な子・友達とあそぶ子・思いやりのある子・感動できる子・自分のことは自分でする子に育つように心がけて保育します。”(富士市公式HP鷹岡保育園紹介ページ引用)2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市久沢256-1
- アクセス
- JR身延線入山瀬駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 184
施設情報 岳東保育園
社会福祉法人岳東会キープ
鼓隊指導を保育に取り入れた沼津市で70年以上の歴史のある保育園です。
岳東保育園は1949年に開園した70年以上の歴史のある静岡県沼津市の認可保育園です。社会福祉法人岳東会が運営しており、定員数は0歳から就学前までの150名です。保育目標は以下のように掲げているそうです。""様々な体験を通して感謝、助け合い、思いやりの心を育て想像力の芽生えを養う。""(岳東保育園公式HPより引用)鼓隊指導やクッキング教室、体育教室など特色のある活動を保育活動の中に取り入れているようです。地域との交流活動にも取り組んでおり、地区センターや一人暮らしの高齢者との交流や防火運動への参加などを行っているようです。保育園最寄り駅からは徒歩で7分の距離、近隣には沼津大岡駅前郵便局や沼津市立大岡中学校などがあり、周囲は企業の工場や住宅に囲まれています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大岡2468-1
- アクセス
- JR御殿場線大岡駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 185
施設情報 とらのこ保育園
社会福祉法人博友会キープ
「健康な子」「思いやりのある子」「あいさつのできる子」を目指します。
とらのこ保育園は、社会福祉法人博友会が運営する、0歳から就学前の子どもを対象とした保育園です。裾野バイパスにほど近い場所に位置しています。""心身共に健康な子・思いやりのある子""(とらのこ保育園公式HPより引用)を保育目標としています。また保育方針として、友だちと遊ぶことの楽しさを味わいぶつかり合う中で「真の絆を学ぶ」こと、乳児やお年寄りとのふれ合いの中で「心の優しい子を育む」ことなどを掲げているそうです。その他特色ある活動として、外国人講師による英語教育や、縦割り保育による異年齢交流にも力を入れているようです。年間行事としては、仮装などを行うハロウィンパーティーや防火パレードなどに取り組んでいるようです。※2018年11月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県御殿場市川島田1073-1
- アクセス
- JR御殿場線御殿場駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 186
施設情報 鹿島保育園
浜松市教育委員会キープ
園内で野菜の栽培からクッキングまで行い、食育活動に力を入れています。
鹿島保育園は静岡県の浜松市が運営する、公立の保育施設です。定員は70名で、産休明けから小学校就学前までの乳幼児を保育します。定員の内訳は0歳児が3名、1歳児が5名、2歳児が13名、3歳児が15名、そして4歳児と5歳児がそれぞれ17名づつです。所在地へは最寄り駅から歩いて、約3分でアクセス可能です。園舎から約100m北には市立清竜中学校があり、そのまま約300m進むと天竜川にぶつかります。“十分に養護の行き届いた家庭的で暖かい雰囲気の中で、一人ひとりの子どもの個性を大切にしながら「生きる力」を育んでいきます”(鹿島保育園公式HPより引用)。普段から老人会や中高生などと交流を図り、地域とのつながりを大切にしているようです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市天竜区二俣町鹿島529
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線、天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線西鹿島駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 187
施設情報 和田木保育園
熱海市教育委員会キープ
海や山の自然に囲まれた環境を活かし、戸外活動を行っています。
和田木保育園は、熱海市の公立認可保育園です。定員は90名で、生後10カ月から就学前の子どもを対象としています。約20名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:15から18:30までです。綱代駅から徒歩約1分の場所にあります。""異年齢間の交流が盛んで、みんなで一緒にいろいろな遊びや行事を経験しながら、思いやりや優しさを育てています。""(熱海市公式HPより引用)豊かな自然の中での保育を大切にし、四季折々の散歩を行い、様々な発見を楽しんでいるそうです。また、異年齢児保育を取り入れ、思いやりの心ややさしさ、社会性などを身につけることを目的としているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県熱海市下多賀173-1
- アクセス
- JR伊東線網代駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 188
施設情報 すみれ保育園
吉田町キープ
人権を大切にした保育を行う、地域に密着した家庭的な保育園です。
すみれ保育園は宿毛市が運営する、定員30名の公立の保育施設です。受け入れ対象は、生後6カ月の翌月から就学前までの乳幼児。場所は最寄り駅から歩いて、30分ほどの距離に位置します。園舎から約100m西には小川が流れ、さらに約700m先には市立小学校が所在します。”基本的な生活習慣を身につける。健康でしなやかな身体づくりを目指す。豊かな生活体験を通して多くの言葉を身につけ、人の意見も聞き自分の意志も伝える”(すみれ保育園公式HPより引用)この保育園では、普段から人権を大切にした保育を行っているそうです。また敬老会への参加や、デイサービスへの訪問など、地域のお年寄りたちとの世代を超えた交流も、積極的に実施しているようです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県榛原郡吉田町川尻791
- アクセス
- 四万十くろしおライン東宿毛駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 189
施設情報 広見保育園
富士市教育委員会キープ
静岡県富士市にある18:00まで土曜保育を行っている保育園です。
広見保育園は、静岡県富士市中央町に位置しています。”子ども達が・丈夫な体、元気な子・友達とあそぶ子・思いやりのある子・感動できる子・自分のことは自分でする子に育つように心がけて保育します。”(富士市公式HP広見保育園紹介ページ引用)定員は120名で、産休明けから小学校就学前まで預けることができる保育園です。平日は7:00~19:00、土曜日は18:00まで保育を行っているようです。親子はみがき教室や流しそうめん、広見地区文化祭やデザートクッキングなどの年間行事が予定されているようです。最寄り駅は岳南電車の岳南原田駅で、徒歩で56分、自動車で13分の距離です。園は住宅街に位置しており、周辺には認定こども園わかば幼稚園や富士市立青葉台小学校があります。北部を新東名高速道路、南部を東名高速道路が走っています。緊急保育や障害児保育などの保育事業も行っているそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市大淵36-10
- アクセス
- 岳南電車岳南原田駅徒歩56分
- 施設形態
- 保育園
- 190
施設情報 白羽保育園
御前崎市教育委員会キープ
家庭的な雰囲気の中で、子どもたちは安心して楽しく保育生活を送っています。
白羽保育園は、御前崎市が運営する公立認可保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は135名です。保育時間は7:30~16:15までで、時間外保育は16:15~18:00までです。田畑が広がる自然豊かな場所に位置しており、周辺には御前崎市立白羽小学校や御前崎市御前崎運動場野球場などがあります。""輝け子ども達!海のように豊かでたくましく未来にのびていく子""(御前崎市公式HPより引用)を保育目標としています。潮干狩りやみかん狩りなどの野外活動を通して、四季の移り変わりを感じるとともに、好奇心を刺激する保育を行っているようです。また、園児引渡し訓練などを行い、防犯・防災対策を行っているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県御前崎市白羽3576-1
- アクセス
- 御前崎市役所から車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 191
施設情報 豊田西保育園
磐田市教育委員会キープ
川やみどりのある自然環境の中で、のびのびと子どもを育む保育園です。
豊田西保育園は、磐田市にある市立保育園です。磐田市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。園の周辺には畑やみどりがある住宅地になっています。近くには天白神社や妙法寺をはじめとする寺院や、豊田池田の渡し公園や豊田天竜川グラウンドがあります。最寄の駅になるJR東海道本線・豊田駅までは車で約10分ほどです。また国道1号線・浜松バイパスが通り天竜川が流れています。※2018年8月3日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市池田871
- アクセス
- JR東海道本線豊田町駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 192
施設情報 焼津南保育園
社会福祉法人焼津福祉事業協会キープ
病後児保育をはじめとして様々な特別保育に取り組んでいる保育園です。
焼津南保育園は1947年4月に開設された静岡県焼津市内の私立認可保育園です。乳児保育・一時預かり・病後児保育・障害児保育・月曜日から土曜日までの延長保育に取り組んでいるそうです。また、子育て支援センター事業も行っているようです。焼津市北東部の焼津5丁目という地区内に位置し、周囲は住宅街ですが園舎・園庭の南隣を川が流れています。また、約1km東に駿河湾の海が広がります。JR東海道本線の焼津駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩19分です。""明るく、元気な体、心豊かな子に育てる""(焼津南保育園公式HPより引用)礼儀正しく優しい心を持った子供へと育てていく事、家庭と連携しながら保育を行っていく事を目指しているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県焼津市焼津5-13-14
- アクセス
- JR東海道本線焼津駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 193
施設情報 鷲津保育園
湖西市教育委員会キープ
全ての子どもを温かく受け入れ、家庭的で心安らぐ環境を提供しています。
鷲津保育園は、湖西市の市立保育園です。生後3カ月から5歳児までを対象としています。住宅街の中にありますが、周辺には鷲津公園や小名川公園、あけぼの児童遊園地などがあり、自然に触れられる場所があります。""やさしい笑顔の子""(湖西市公式HPより引用)を保育目標としています。心豊かに、伸びていく可能性を秘めている子どもたちが、今をより良く生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を培っているようです。市内の小学校や幼稚園、老人クラブとの活動を通して、異世代間・異年齢交流を行っているようです。また、英語・リトミック・サッカーなどを通して体力作りを行ったり、野菜の栽培や収穫、クッキングなど食育に力を入れたりしているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県湖西市鷲津1163-1
- アクセス
- JR東海道本線鷲津駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 194
施設情報 権現谷保育園
浜松市教育委員会キープ
浜松市に立地し、南に佐鳴湖に繋がる川が流れている保育園です。
権現谷保育園は富塚北公園の東側にある保育園です。場所は富塚町ですが、西へ徒歩8分ほど行くと、和合町になります。南西へ徒歩3分の場所には石田公園が、南へ徒歩3分の場所には富塚公園があります。南西へ徒歩17分の場所に富塚西小学校、南南西へ徒歩11分の場所に富塚小学校があります。また南東へ徒歩14分の場所に北部中学校があり、南南西へ徒歩14分の場所に富塚中学校があります。東へ徒歩17分の場所には城北図書館があり、南東16分の場所には静岡大学浜松キャンパスもあります。最寄り駅は助信駅ですが、新幹線も停車するJR浜松駅からは車で15分ほどの場所にあります。また東海道線で浜松駅の次の停車駅である高塚駅からも車で15分の場所になります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区富塚町1480-1
- アクセス
- 遠州鉄道助信駅徒歩43分
- 施設形態
- 保育園
- 195
施設情報 中ノ町保育園
浜松市教育委員会キープ
子どもたちの気持ちをくみ取りながら、丁寧な関わり合いを心がけている保育園です。
中ノ町保育園は、静岡県浜松市にある定員80名の公立認可保育園です。産休明け~小学校就学前までの乳幼児を対象に、のびのびとした環境の中で思いやりの心を育む保育をしているようです。園庭の一角にある畑や四季折々の花に季節を感じながら、自然とのふれあいを大切に「げんきに遊べる子・のびのび表現できる子・たのしく遊べる子」に育つよう努めているようです。絵本に親しみが持てるよう園文庫による絵本の貸し出しを行ったり、異年齢児交流や様々な年代の人々との活動を通し、人と関わる力を育んだりしているそうです。また保護者の保育参加や懇談会を設け、家庭と共感しながら温もりのある子育て・保育園づくりができるよう心がけているようです。※2018年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区中野町2598-2
- アクセス
- JR東海道本線天竜川駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 196
施設情報 浮島保育園
社会福祉法人浮保会キープ
「げんきで・なかよく・がんばるこ」を目指している保育園です。
浮島保育園は、1956年に設立し、50年以上の長い歴史があります。愛鷹山のふもとにあり、自然環境に恵まれた場所にあります。""子ども一人ひとりの可能性を最大限に伸ばし、心身の健全な発達を図る""(浮島保育園公式HPより引用)を保育目標としています。発達段階に応じた基本的な生活習慣、しつけを培う保育を行なっているようです。また、地域との交流、保育時間の延長なども積極的に対応しているようです。園周辺の自然の中を散歩して、体力づくり、気分転換をしているそうです。年間行事は、じゃがいも堀り、納涼祭、稲刈り、小遠足を行なうようです。運動会、なわとび大会、ミニマラソン大会では、どの行事も、最後まで力いっぱいがんばる気持ちを大事にしているそうです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市平沼625
- アクセス
- JR東海道本線原駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 197
施設情報 天神保育園
社会福祉法人和合会キープ
生活体験や自然体験を積み重ね、「意欲」と「思いやり」を育てる保育を行っています。
天神保育園は、社会福祉法人和合会が運営する保育園です。定員は60名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育終了後、延長保育も行っており開園時間は7:00から19:00までです。また、子育て支援の一環として、一時保育や園庭開放なども行っています。西念寺に隣接しており、近くには帯笑園や松蔭寺などがあります。""智慧と慈悲・共生と貢献""(天神保育園公式HPより引用)を基本理念としています。モンテッソーリ教育を導入しており、教具を使い子どもの自立と集中力を伸ばしているそうです。また、季節の食材に触れながら行うクッキング体験を通して、子どもたちの食への関心を深めているそうです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市原120
- アクセス
- JR東海道本線原駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 198
施設情報 緑町佐野保育園
三島市教育委員会キープ
こじんまりとしているので、みんなが顔見知りといった家庭的な雰囲気の保育園です。
緑町佐野保育園は、1966年に開園した三島市の公立保育園です。定員は60名で、1歳から就学前の子どもを対象としています。伊豆箱根鉄道駿豆線広小路駅下車徒歩で約5分の場所にあり西小学校に隣接しています。子育て支援の一環として、園庭開放を行っています。開所時間は、7:15から19:00までです。""よく食べ・よく寝・元気いっぱい遊べる子・集団の中で、生き生きと生活し友達を大切にする子""(三島市公式HPより引用)を保育目標としています。心身共に健やかでよく遊ぶ子を育んでいるそうです。また、市街地にありますが静かな保育園ですが、源兵衛川・楽寿園・水の苑緑地・清住緑地などのお散歩コースを四季を通じて縦割り保育で出かけ、楽しんでいるそうです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市緑町12-12
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線三島広小路駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 199
施設情報 東保育園
社会福祉法人三ツ矢キープ
身近な自然にふれ、戸外で遊ぶ楽しさを感じ、のびのびと過ごしている園です。
東こども園は社会福祉法人三ツ矢が運営する幼保連携型認定こども園です。園から徒歩約7分のところに宗心寺や平等寺、大頂寺があり、歴史や文化を感じられる場所にあります。また、近隣には東小学校や第一中学校があります。""子供たち一人ひとりがのびのびと持っている力を発揮し明るく心身ともに健康な子供に育つよう保育を進めています。""(社会福祉法人三ツ矢公式HPより引用)5歳児を対象に、サッカー教室、英語あそび、礼儀作法などを取り入れ、子どもたちの感性を育んでいるようです。焼きそば、おにぎり作り、バレンタインお菓子作りなどのクッキングも行っているようです。年間行事には、野菜の苗植え、花火教室、リズムとゆうぎ生活発表会などがあるそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士宮市東町18-18
- アクセス
- JR身延線富士宮駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 200
施設情報 富丘保育園
社会福祉法人ふたば会キープ
剣道のけいこや人形劇の観劇などを行い心豊かな子どもの育成を目指します。
富丘保育園は、社会福祉法人ふたば会が運営している私立保育園です。1953年に開園し、1978年に法人化しました。定員は120名で、生後4カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""心身ともに健やかでよく遊ぶ子ども、集団の中で生き生きとし友達を大切にする子ども""(富丘保育園公式HPより引用)を保育目標としています。子どもが安心して生活できるように養護と教育が一体となって豊かな人間性を持った子どもを育成することを目標としているそうです。また、陶芸遊びや絵画、造形、音楽リズムなどさまざまな活動を行っているそうです。※2018年12月5日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士宮市青木325-5
- アクセス
- JR身延線西富士宮駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 201
施設情報 明星保育園
富士宮市キープ
思いやりや社交性、創造性を大切にした富士宮市黒田の保育園です。
明星保育園は富士宮市にある保育園です。”心身ともに健康な子どもを育てる、友達と仲良く遊べる子どもに育てる、情緒豊かに創造性のある子どもに育てる、という公立保育園の教育目標をもとに、思いやりのある子、誰とでも楽しく元気に遊べる子を育てることを目標にしています。”(fujinomiya life 明星保育園より引用)周辺には自然豊かな黒田北公園や潤井川せせらぎ公園などの公園があり、徒歩2分のところに本光寺という寺、徒歩8分のところに富士宮市立黒田小学校、徒歩11分のところに黒田幼稚園、潤井川河川敷グラウンドがあります。また近くに潤井川という川も流れています。最寄りのJR身延線源道寺駅からは徒歩17分の場所にあります。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士宮市黒田4
- アクセス
- JR日豊本線隼人駅から車で53分
- 施設形態
- 保育園
- 202
施設情報 三ヶ日保育園
浜松市教育委員会キープ
北部に東名高速道路が走り、南部には猪鼻湖のある場所にある保育園です。
三ヶ日保育園は、静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日に位置しています。北部には東名高速道路が走っています。新東名高速道路へもつながっている三ヶ日JCTのある三ヶ日ICが最寄りICとなっており、自動車で9分程度の距離です。最寄り駅は天竜浜名湖鉄道の三ヶ日駅で、徒歩で7分の距離です。南には猪鼻湖があります。園は住宅街に位置しており、周辺には浜松市立三ヶ日西小学校や三ヶ日郵便局、細江警察署三ヶ日町交番や浜松市立三ヶ日図書館があります。また姫街道の三ヶ日一里塚跡やセレモニーホール三ヶ日葬祭センター、三ヶ日町農業協同組合の生活センターや特養老人ホームみずうみが周辺にあります。三ヶ日保育園の定員は120名です。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日811-5
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道三ヶ日駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 203
施設情報 あけぼの保育園
社会福祉法人あけぼの会キープ
新体操・サッカーなど様々な活動を通して、心豊かで思いやりのある子を育んでいます。
かきつばたこども園は、沼津市にある定員115名の認定こども園です。社会福祉法人あけぼの会が運営しています。開園時間は、7時から19時です。生後4ヶ月から受け入れをしています。""元気で明るく友達とよく遊び、意欲的に行動する子""(かきつばたこども園公式HP`より引用)を保育目標としています。季節に合わせた行事のほか、リズム指導・体操教室・サッカー・新体操・英語・文字のおけいこ・メロディオンなど、多彩な活動を通して、豊かな人間性や好奇心を育んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市柳沢字広町307
- アクセス
- JR東海道本線「片浜駅」車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 204
施設情報 第二保育園
富士市教育委員会キープ
産休明けからこどもを預けることができる、定員90名の保育園です。
第二保育園は、静岡県富士市今泉に位置しています。産休明けから小学校へ就学する前まで子どもを預けることができます。定員90名で、緊急保育や障害児保育などの保育事業も行っているそうです。平日、土曜日ともに、7:00~18:00で保育を行っているようです。こどもの日の集いや七夕まつり、今泉地区敬老会参加やクリスマス会などの年間行事が予定されているようです。”子ども達が・丈夫な体、元気な子・友達とあそぶ子・思いやりのある子・感動できる子・自分のことは自分でする子に育つように心がけて保育します。”(富士市公式HP第二保育園紹介ページ引用)園は住宅街に位置しており、周辺には善得寺公園やいまいづみ幼稚園があります。北部を東名高速道路が走っています。最寄り駅は岳南電車の岳南原田駅で、徒歩で14分の距離です。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市今泉4-3-11
- アクセス
- 岳南電車岳南原田駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 205
施設情報 すばしり保育園
小山町教育委員会キープ
レジャー施設へ遠足に行ったり、畑で野菜を作ったりする保育園です。
すばしり保育園は、1955年に開所した町立の保育園です。静岡県駿東郡の小山町須走にあり、保育園から西の方角には富士山、北の方角には山中湖があります。最寄り駅であるJR御殿場線の御殿場駅からは、車で19分ほどの場所にあります。すばしり保育園の近辺には、小山町立の須走幼稚園や須走小学校、須走中学校があり、保育園では、小学校に出掛けて幼保小交流会を行なったり、幼稚園に出掛けて自衛隊の音楽隊による演奏を鑑賞したりといった行事を実施しているそうです。また、保育園では畑を借りているそうで、その畑で須走幼稚園の園児といっしょに、さつま芋やニンジンなどの野菜を育てているそうです。遠足では遊園地のぐりんぱや、富士山の麓にあるまかいの牧場へ行くこともあるようです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡小山町須走153
- アクセス
- JR御殿場線御殿場駅車で19分
- 施設形態
- 保育園
- 206
施設情報 双葉保育園
社会福祉法人双葉会キープ
春の親子遠足や夕涼み会、発表会などさまざまなイベントがあります。
静岡県御殿場市にある双葉保育園は、1974年に開園した定員数100名の保育園です。園には27名の職員が在籍しており、その内の18名は保育士です。""「思いやりのある子」「協調性のある子」「表現力のある子」を目標に保育しています""(双葉保育園公式HPより引用)春の親子遠足や夕涼み会、発表会や雪遊びなどさまざまなイベントがある保育園のようです。年齢別に子どもの発達に合わせたきめ細かい保育を実践しているようです。※2018年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県御殿場市保土沢500-3
- アクセス
- JR御殿場線御殿場駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 207
施設情報 ひまわり保育園
社会福祉法人函南ひまわり会キープ
豊かな自然の中で心と体、生きるための基本的な力を育てる保育園です
ひまわり保育園は、"" 自然のなかで心と体をのびのび育てる保育""(ひまわり保育園公式HPより引用)を目指しています。園では乳幼児期を「生きるための基本的な力」を育てる大切な時期だと考えています。遊びと生活を通じて感覚神経と運動神経を発達させ、集団の中で人間関係を豊かにしていくことに重点を置いた保育を行っているようです。毎日の散歩を通して四季の変化を感じること、砂あそびを通して運動機能の発達を促しているようです。給食とおやつは旬の素材を使用し、手作りで提供されています。スイカ農家と提携して、スイカの苗の植え付けから収穫する機会を設けています。園には複数人で入れるプールがあるため、夏には水遊びを楽しむことができそうです。※2020年3月17日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県田方郡函南町平井1328-1
- アクセス
- JR東海道本線函南駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 208
施設情報 森島保育園
富士市教育委員会キープ
様々な特別保育に取り組んでいる、富士市南西部の公立保育園です。
森島保育園は、静岡県の北東部に位置する富士市内の公立保育園です。この富士市は富士山南側の裾野に広がる自治体で、市の北部から中央部にかけては下り坂が続きますが、駿河湾の4km北に位置する園周囲は平地エリアとなっています。通常保育のほか、乳児保育・緊急保育、障害児保育、延長保育を行っているそうです。また、土曜日も夕方までの保育を行っているようです。JR東海道本線の停車駅であるほか、山梨県の甲府駅から続く身延線の発着駅となっている富士駅が最寄り駅で、この駅から徒歩16分になります。""心豊かで生き生きとした子どもを育てる""(富士市公式HPより引用)体が丈夫であるほか、社交的で思いやりの心も持つ子供に育てていく事が目標であるようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市森島160-1
- アクセス
- JR東海道本線富士駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 209
施設情報 南保育園
富士市教育委員会キープ
様々な経験を通して、「思いやりのある子」に育つような保育を心掛けています。
南保育園は、富士市にある公立の保育園です。定員は130名で、産休明け~小学校就学前までの子どもを対象にしています。開所時間は7:00~19:00となっています。保護者のニーズに対応して、「緊急保育」「障害児保育」を行っています。""心豊かで生き生きとした子どもを育てる""(富士市公式HPより引用)を保育目標に掲げています。子どもたちが、丈夫な体元気な子・友達とあそぶ子・思いやりのある子・感動できる子・自分のことは自分でする子に育つように心がけて保育しているようです。また、よもぎ団子作り・親子カレー作り・小木の里まつり・平和学習・さんま焼き・まゆ玉作り・ホットケーキ作りなどの季節ごとの行事があるそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市横割1-9-28
- アクセス
- JR身延線富士駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 210
施設情報 あおぞら保育園
牧之原市教育委員会キープ
園庭に総合遊具がある、総合福祉センターに隣接している保育園です。
あおぞら保育園は、牧之原市相良総合福祉センター「い~ら」に隣接しています。園舎には各保育室のほかに絵本コーナーやホールがあります。ホールでは月に1回、誕生会が行われたり、雨の日にみんなで体操をしたりしているそうです。園庭には滑り台やリングトンネル、揺れる橋などがある総合遊具が設置されています。給食は自園調理で、アレルギー対応や離乳食の対応も可能となっています。ただし、月1回はお弁当の日が設けられているそうです。主な行事としては、たけのこ堀り、いちご狩り、お茶摘み、七夕まつり、夏まつり、運動会、発表会、クリスマス会、もちつき会、人形劇観劇、豆まきなどがあるようです。また、5歳児は川あそびや雪遊び遠足に出かけることもあるそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県牧之原市須々木123-3
- アクセス
- JR東海道本線菊川駅車で26分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
静岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
静岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(静岡県)
20代
静岡県
20代
静岡県
20代
静岡県
保育士バンク!利用満足度(静岡県)