静岡県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 141

    キープ

    幼保の区別なく専門性を活かし、質の高い保育を目指す認定こども園です。

    おおぞら子ども園は、静岡県西部の菊川市の一級河川、菊川とその支流の上小笠川に挟まれた三角地帯にあります。園舎は全面南側を向いていて、目の前に園庭が広がっています。更に園庭の前には、おおぞら農村公園があります。2014年に市内の幼稚園と保育園が一体化して幼保園になり、2017年に幼保一体化施設として認定こども園となりました。園では、からだ、こころ、なかまづくりについての具体的な姿として「元気いっぱい、笑顔いっぱい、友達いっぱい」という教育目標を掲げているようです。また、特別保育として、保護者の病気、介護や私的な都合によるリフレッシュ・一時保育事業による預り保育を行ったり、保護者の子育てと就労の両立支援の為に、ケガや病気で回復期にある幼児を一時的に預かる病後保育事業を専門に行う施設でもあります。2019年9月19日時点

    おおぞら幼保園(保育部)
    • 施設情報

    所在地
    静岡県菊川市下内田832
    アクセス
    JR東海道本線菊川駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 142

    施設情報 岩本保育園

    富士市教育委員会

    キープ

    産休明けから小学校への就学まで通わせることのできる保育園です。

    岩本保育園は、静岡県富士市岩本に位置しています。定員は90名で、産休明けから小学校への就学前まで通わせることのできる保育園です。平日、土曜日に保育を行っており、7:00~18:00の時間帯で子どもを預けることができます。緊急保育や障害児保育などの保育事業も行っているそうです。園は住宅街に位置しており、周辺には富士岩本簡易郵便局や岩本山団地内公園があります。北部を新東名高速道路、南部を東名高速道路が走り、東部を潤井川が流れています。”子ども達が・丈夫な体、元気な子・友達とあそぶ子・思いやりのある子・感動できる子・自分のことは自分でする子に育つように心がけて保育します。”(富士市公式HP岩本保育園紹介ページ引用)よもぎ団子作りや岩本こどもまつり、地区文化祭や富士山の日おにぎり作りなどの年間行事が予定されているようです。徒歩で22分の距離に、最寄り駅であるJR身延線の入山瀬駅はあります。2019年9月20日時点

    岩本保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市岩本581-33
    アクセス
    JR身延線入山瀬駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 143

    施設情報 戸田保育園

    沼津市教育委員会

    キープ

    夏は川で魚を採ったり秋は山でどんぐり拾いをしたりする保育園です。

    戸田保育園は、静岡県沼津市戸田に位置しています。最寄り駅は伊豆箱根鉄道駿豆線の修善寺駅で、自動車で36分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停の仲道から徒歩1分の距離です。”幼児は幼稚園児と共に活動を行い、固定されない集団の中で多様な体験活動をしています。”(沼田市子育てポータルサイト戸田保育園紹介ページ引用)夏は川で魚を採ったり、秋は山でどんぐり拾いをしたり四季折々で子どもたちは体験ができるようです。運動会やクリスマス会、お別れ遠足やひなまつりなどの年間行事が予定されているようです。平日は9:30~16:00まで園庭開放しており、地域のこどもは予約不要で遊びに行くことができるようです。園の周辺には戸田郵便局や沼津警察署戸田警察官駐在所、沼津市立戸田中学校があります。日曜日、祭日、年末年始が休園日とされているようです。2019年9月20日時点

    戸田保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県沼津市戸田1031-1
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅車で36分
    施設形態
    保育園
  • 144

    施設情報 六合第二保育園

    社会福祉法人六合福祉会

    キープ

    延長保育や障害児保育、地域子育て支援センターを行っている保育園です。

    社会福祉法人六合福祉会が運営している、六合第二保育園は1979年に設立されました。定員は90名で、生後2カ月から就学前までの子どもを対象としています。職員は、保育士の他に栄養士や調理師などが在籍しています。園の周辺には、六合東小学校や大井川河川敷スポーツ広場などがあります。""夢中になって遊びよく学びよく食べる""(六合第二保育園公式HPより引用)を園の目標としています。給食は、離乳食やアレルギー除去食にも心がけているようで、個々にあった食事作りをしているようです。また東町で生産された旬の食材を使い、手作りの食事やおやつを毎日食べているようです。年間行事には、わんぱく運動会やほのぼの劇場など保護者が参加する行事があるようです。※2018年7月13日時点

    六合第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県島田市東町1210
    アクセス
    JR東海道本線六合駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 145

    施設情報 萩原保育園

    社会福祉法人若葉会

    キープ

    明るくのびのびと行動し、思いやりの心を育てている保育園です。

    萩原保育園は、社会福祉法人若葉会が運営している保育園です。最寄り駅の御殿場駅からは徒歩約15分ほどの場所にあります。園の周辺には、北西へ徒歩約4分程に御殿場市民会館、南東徒歩約1分程には御殿場市役所などがあります。北東約100mには、御殿場バイパスがあります。""体験の中から生きる力を育てる""(萩原保育園公式HPより引用)を保育目標としています。心身の健康、思いやり、豊かな表現、感動する心をもったげんきな子を育てているそうです。世代間交流としてお花見をおこない、地域交流事業は、1月にうどん作りをしているそうです。また年間行事には、サツマつるさし、富士登山、はぎわらっこ祭り、勤労感謝訪問などもおこなっているそうです。※2018年8月8日時点

    萩原保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県御殿場市萩原477-11
    アクセス
    JR御殿場線御殿場駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 146

    施設情報 横地保育園

    社会福祉法人横地協和会

    キープ

    「健康で明るく心豊かな保育士」が自然の中で自然に学ぶ保育に取り組みます。

    横地保育園は、1977年に設立された社会福祉法人横地協和会が運営する保育園です。南に徒歩約4分の距離に「菊川市立横地小学校」があり、近くには「天神社」や「乳子神社」、畑やみどりに囲まれた自然環境の中にあります。定員は130名で""元気がいっぱい・明るさいっぱい・やさしさいっぱい""(横地保育園公式HPより引用)な保育園を目標として掲げています。保育時間は平日8時から19時となり、朝7時から8時までの時間帯で早朝保育を実施しています。また7時半から16時半までの「土曜保育」や「リフレッシュ・一時保育」事業にも取り組んでいます。年間行事として給食参観や花火教室、祖父母参観日や雪見遠足などにも取り組んでいるようです。※2018年11月19日時点

    横地保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県菊川市東横地1729
    アクセス
    JR東海道本線菊川駅車で12分
    施設形態
    保育園
  • 147

    施設情報 萩間保育園

    牧之原市教育委員会

    キープ

    小学校の広い跡地に建設された牧之原市にある自然いっぱいの保育園です。

    萩間保育園は、牧之原市が運営している保育園です。定員は80名、開所時間は7:15から18:15です。最寄り駅の東海道本線の菊川駅からは、車で約18分の自然豊かな場所にあります。自然いっぱいの園庭の水路にはザリガニもいるそうです。お茶摘みやいちご狩りなど、地域の人々の協力で楽しい体験もたくさんおこなっているそうです。牧之原市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年8月7日時点

    萩間保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県牧之原市西萩間889
    アクセス
    JR東海道本線菊川駅車で18分
    施設形態
    保育園
  • 148

    施設情報 笠井保育園

    浜松市教育委員会

    キープ

    静岡県浜松市にある、最寄り駅が遠鉄電車の遠州西ヶ崎駅の保育園です。

    笠井保育園は、静岡県浜松市東区笠井町に位置しており、定員は90名です。園の周辺には浜松市立笠井中学校や笠井幼稚園、浜松市立豊西小学校や豊西幼稚園などの教育施設が点在しています。また浜松東警察署笠井交番や笠井郵便局、笠井協働センターといった施設もあります。西部には安間川、東部には天竜川が流れています。最寄り駅は遠鉄電車の遠州西ヶ崎駅で、徒歩で30分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停の西ノ山から徒歩で3分の距離です。南部には東名高速道路が走っており、最寄りICの浜松ICから自動車で7分程度の距離です。北部には新東名高速道路が走っており、最寄りICの浜松北ICから自動車で17分程度の距離です。2019年9月20日時点

    笠井保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市東区笠井町1284
    アクセス
    遠鉄電車遠州西ヶ崎駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 149

    施設情報 柏原保育園

    富士市教育委員会

    キープ

    「本気で取り組むことって楽しい」と思える体験活動を取り入れて保育を行っています。

    柏原保育園は、富士市が運営する公立認可保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は60名です。保育時間は、7:00~18:00までとなっています。その他の保育事業として、障害児保育や緊急保育などを行っています。駿河湾の近くに位置しており、周辺には柏原二丁目公会堂や米之宮神社などがあります。""心豊かで生き生きとした子どもを育てる""(富士市公式HPより引用)ことが富士市の公立保育園の共通園目標となっています。自然教室やオーケストラの生演奏など、本物に触れられる体験を大切にしているようです。また、絵本体験やリズム運動などを活動に取り入れることで、心身ともに健やかな成長を促しているようです。※2018年8月9日時点

    柏原保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市沼田新田147-3
    アクセス
    JR東海道本線東田子の浦駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 150

    施設情報 ちゅうりっぷ保育園

    社会福祉法人はなぞの会

    キープ

    くつろいだ家庭的な分ん息を大切とし子どもの意欲を満たした保育をします。

    ちゅうりっぷ保育園は、静岡県浜松市西区篠原町に立地する社会福祉法人はなぞの会により運営されている民間の保育園です。園児定員は60名です。最寄駅は、JR東海道線の高塚駅が歩いて16分ほどのところにあります。この保育園のすぐ近くには万松院というお寺があり、少し北に歩くと新川が流れています。最も近い公園はしのはら・のぞみ公園、少し足を伸ばせば大島公園があります。”くつろいだ家庭的な雰囲気の中で、子どもの欲求を適切に満たし、生命を保持し、情緒の安定を図る”(社会福祉法人はなぞの会公式HPより引用)。この保育園では戸外活動も実施しているようで、積極的に外に出ては、外の自然と触れ合っているそうです。また、色々な課題を実施することで、創造力や集中力、構成する力などを身につけているようです。※2019年6月3日時点

    ちゅうりっぷ保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区篠原町1214-1
    アクセス
    JR東海道本線高塚駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 151

    施設情報 坂部保育園

    牧之原市教育委員会

    キープ

    富士山静岡空港の近くにあり、毎日飛行機が見られる保育園です。

    坂部保育園は、0歳児~5歳児の子どもを受け入れており、定員は80名です。富士山静岡空港の南側に位置しているため、毎日飛行機の離発着を見ることができるそうです。また、市立坂部小学校と隣接しており、小学生や地域の人々との交流の機会もあるようです。園は緑に囲まれており、散歩を通じて自然の中でたくさん遊ぶことができるそうです。2011年に建て替えを行った園舎には遊戯室があり、すべての保育室から自由に出て遊べるようになっているそうです。園庭には花壇やクローバー畑、野菜を栽培する畑があります。自園で調理した給食、おやつが出ますが、月1回程度はお弁当の日があるそうです。また、食育のため、園の畑で収穫した野菜を使ってクッキングを行うこともあるようです。2019年9月20日時点

    坂部保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県牧之原市坂部468-1
    アクセス
    JR東海道本線金谷駅車で15分
    施設形態
    保育園
  • 152

    施設情報 永明保育園

    社会福祉法人みゆき会

    キープ

    愛される喜びを知り、他を愛することができる子どもを育む保育園です。

    永明保育園は、社会福祉法人みゆき会が運営する保育園です。0歳~5歳の子どもを対象としており、定員は90名です。周辺には、中央幼稚園や大聖寺などがあります。""仏教保育を重ね合わせた「心の保育」を柱とし、思いやり感謝の心、挨拶がしっかりできる子どもを育成""(永明保育園公式HPより引用)することを目指しています。また、盆踊り・わらべ地蔵祭り・お遊戯会・どんど焼きなど、様々な年間行事を行っているようです。

    永明保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県沼津市幸町55
    アクセス
    JR御殿場線「沼津駅」徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 153

    施設情報 松岡保育園

    社会福祉法人岩松育英福祉会

    キープ

    「笑顔いっぱい、心のつながって」をキャッチフレーズに掲げて保育を行っています。

    松岡保育園は、社会福祉法人岩松育英福祉会が1974年に開園した保育園です。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は150名です。""友だちとの生活を大事にする""(松岡保育園公式HPより引用)ことを保育目標の一つとして掲げています。年間行事では保育参観や、さつまいもの植え付け、虫とり遠足などを行っているようです。季節のイベントを取り入れ、子どもたちをのびやかに育てることを大切にしているようです。

    松岡保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市松岡1524-3
    アクセス
    JR身延線「柚木駅」徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 154

    施設情報 修善寺保育園

    社会福祉法人修善寺福祉会

    キープ

    修善寺保育園は伊豆市の中で唯一の保育園で、生きる力の基礎が育まれます。

    修善寺保育園は、静岡県伊豆市修繕時にあります。伊豆市の中で唯一の保育園で、約70名の園児が在籍します。山間の農業地帯にあり、周辺は田んぼが広がり小川が流れます。市立の小学校と隣接し、歩いて5分ほどの場所には和紙の工芸博物館があります。保育園から歩いて数分の場所には観光スポットの竹林の小径があり、民宿などの宿泊施設が多数集まります。また、徒歩10分ほどの場所には、弘法大師が開創した歴史ある仏教寺院があります。主体的な遊びと環境を整え、乳幼児にふさわしい生活の積み重ねを大切に、考える力、挑戦する力、あきらめない心など、さまざまな生きる力の基礎を育めるように取り組みが行われているそうです。※2018年8月13日時点

    修善寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県伊豆市修善寺3230-1
    アクセス
    伊豆箱根鉄道 駿豆線修善寺駅徒歩46分
    施設形態
    保育園
  • 155

    施設情報 松の実保育園

    社会福祉法人やまびこ会

    キープ

    緊急保育・障害児保育などを行っている、2013年開園の保育園です。

    松の実保育園は、2013年4月に開設された静岡県富士市内の私立保育園です。通常保育のほかに緊急保育・障害児保育に取り組んでいて、育児相談・園庭開放といった子育て支援事業も行っているようです。0歳児(産休明け以降)から小学校就学前までの子供を受け入れていて、食事については完全給食制であるようです。富士市中央部に広がる伝法という地域内にあり、周囲には住宅街が広がります。岳南鉄道線の本吉原駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩30分・車で9分です。""土と遊び、光と育ち、水と学び、人と生きる""(松の実保育園公式HPより引用)保護者や地域住民と一体となって、たくましい体と心を持った子供に育てていく方針であるようです。※2018年8月4日時点

    松の実保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市伝法1964-1
    アクセス
    岳南電車岳南線本吉原駅徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 156

    キープ

    土曜保育や延長保育に取り組んでいる、川根本町南部の公立保育所です。

    三ツ星保育園は、静岡県の西部に位置する榛原郡川根本町内の保育施設です。川根本町が経営を行う保育園になります。建物の構造は鉄骨平屋建てで、利用定員は70名です。南北幅が約50kmある川根本町の中では、南部の上長尾地という地区内に位置します。この上長尾地区内では東部にある施設で、300m東を流れる川は隣接する地区との境界線となっています。半径300m以内は平地続きであるものの、それ以上西には山林が広がります。北東の方角に位置する最寄り駅からの距離は1.6kmで、この駅からの所要時間は徒歩21分です。平日だけでなく土曜日も開園しており、1日保育が実施されているようです。また、土曜日も含めて開園日は毎日保育時間終了後の延長保育に対応しているようです。※2019年7月11日時点

    三ツ星保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県榛原郡川根本町上長尾570‐1
    アクセス
    大井川鐵道大井川本線田野口駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 157

    キープ

    子どもたちを慈しみ、生命尊重の心と優しい心を育てる保育園です

    ふじの花保育園は、""子どもたちを慈しみ、生命尊重の心と優しい心を育てること、自ら進んで活動する豊かな心を育てるてること""(ふじの花保育園公式HPより引用)を理念としています。遊びを通した身体感覚づくり、食育による健康づくり、心を通わす挨拶の励行、子どもが集中できる時間設定と教材研究に力を入れているようです。生活発表会、交通安全教室、お店屋さん週間などの年間行事を行っています。高洲地区ふれあいまつり、地域の高齢者や小、中、高校生との交流など、地域交流を積極的に行っています。子育て支援「ひまわり」では未就園の子どもと親子が交流できる場を提供し、離乳食講座、親子リトミック講座などを行っているようです。※2020年3月18日時点

    ふじの花保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県藤枝市与左衛門41-8
    アクセス
    JR東海道本線藤枝駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 158

    施設情報 伊豆栄光富戸保育園

    社会福祉法人栄光会

    キープ

    豊かな自然環境の中で、元気いっぱい身体を動かして遊んでいます。

    伊豆栄光富戸保育園は、社会福祉法人栄光会が運営する富戸にある保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。開所時間は7:00から20:00です。""明るく強くのびのびとした豊かな人格形成を目指す。元気にあそぶ子、ありがとうを言える子""(伊豆栄光富戸保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、習字やクッキング、プールなどが行われているようです。また、「ピクニック」が行われ、3歳児から5歳児が合同で近場にお散歩へ行きお弁当を食べているようです。「夏の夕べ」「富戸っこおたのしみ会」「富戸祭典」など、たくさんの地域の方々との交流を行い子どもたちの「生きる力」を育んでいるようです。※2018年11月14日時点

    伊豆栄光富戸保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県伊東市富戸45-1
    アクセス
    伊豆急行線富戸駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 159

    施設情報 摩耶保育園

    社会福祉法人一藤福祉会

    キープ

    遊びの中で自然に親しみ、子どもたちの豊かな感性とたくましい体を育む保育園です。

    摩耶保育園は、社会福祉法人一藤福祉会が運営する定員100名の私立保育園です。開設は1970年4月1日で、0歳から就学前までの乳幼児を対象に受け入れています。保育時間は7時から18時までで、18時から19時まで延長保育を行っています。""一人一人のもっている力、可能性を最大限引き出し、自然の中で美しいもの、きれいなものに感動できる子、また、何事も最後まで頑張り抜く子を育てていきます。""(摩耶保育園公式HPより引用)絵画・造形や音楽活動など、子どもの感性を豊かに育む取り組みに力を入れているそうです。また七夕祭りや運動会、クリスマス会など四季折々の多彩な行事を行っているようです。※2018年7月24日時点

    摩耶保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県周智郡森町森2320-1
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道戸綿駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 160

    キープ

    山宮保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士宮市山宮1720‐3
    アクセス
    JR身延線富士宮駅車16分
    施設形態
    保育園
  • 161

    施設情報 麻機保育園

    社会福祉法人麻機福祉会

    キープ

    園児、保護者、地域や園に係わる全ての人たちが幸せになれる保育園を目指しています。

    麻機保育園は、社会福祉法人麻機福祉会が運営している保育園です。麻機地区の山々に囲まれた自然豊かな場所にあります。園の周辺には、今宮公園や北五反田公園、県営麻機羽高団地公園、北大門公園、北大橋公園などがあり、子供たちは公園にお散歩に行ったり、広い園庭で鬼ごっこ、かけっこや遊具で遊んだりしているそうです。""子供が現在、そして未来を最もよく生きる力の基礎(心情、意欲、態度)を育てる。""(麻機保育園公式HPより引用)春や秋には焼津まで、バス遠足を兼ねたおいもほりや、1年を通して園庭菜園で野菜を育て、収穫しクッキングを行うなど自分たちで収穫する喜びや食育に力を入れているそうです。※2018年7月24日時点

    麻機保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市葵区北351-13
    アクセス
    静岡鉄道静岡清水線古庄駅車で18分
    施設形態
    保育園
  • 162

    施設情報 富士見保育園

    伊東市教育委員会

    キープ

    広い園庭や近くの市民グラウンドを使って、子どもたちがのびのび元気に遊んでいます。

    富士見保育園は、静岡県伊東市立の認可保育園です。市内で一番最初にできた保育園だそうです。市民グラウンドのすぐ横にあり、周辺には市立南小・中学校、南幼稚園富士見分園、市民体育センターなどがあります。最寄駅は伊豆急行線「川奈駅」で、徒歩で約20分の距離にあります。保育方針は""のびのびと元気にあそぶ子""(伊東市公式HPより引用)。園庭が広く、敷地内も緑がいっぱいの環境で、隣に市民グラウンドもあるので、広い場所での遊びができるそうです。食育にも取り組んでおり、子どもたちのクッキング保育を行っているようです。また、市立の児童発達支援施設である「さくら園」が同じ敷地内にあり、交流を行っているそうです。※2018年7月26日時点

    富士見保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県伊東市玖須美元和田716-129
    アクセス
    伊豆急行線川奈駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 163

    施設情報 しゃくなげ保育園

    伊豆市教育委員会

    キープ

    集団生活を通して、自主性や協調性・道徳性などの芽ばえを培います。

    あまぎ認定こども園は、社会福祉法人春風会が運営する定員150名の認定こども園です。2016年4月にしゃくなげ保育園・狩野幼稚園・湯ヶ島幼稚園を統合し開園しました。教育部は満3歳から、保育部は0歳(生後満2カ月)から就学前までの子どもを対象としています。保育時間は7:00から18:00までで、延長保育は以降18:30までです。また特別保育として、一時預かり保育や病後児保育・障がい児保育を実施しています。""一人ひとりの子どもを大切に、自分で考え行動できる子を育てる""(あまぎ認定こども園公式HPより引用)を保育理念としています。明るい家庭的な雰囲気の中、子どもたち一人ひとりが心身ともに健やかに成長することを目指し保育・教育を行っているそうです。※2018年11月16日時点

    しゃくなげ保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県伊豆市月ヶ瀬406
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅車で15分
    施設形態
    保育園
  • 164

    施設情報 明和第一保育園

    社会福祉法人明和会

    キープ

    家庭的な雰囲気を大切にし、地域交流を通して興味や関心が満たされる生活しています。

    明和第一保育園は、社会福祉法人明和会が1979年に設立された保育園です。最寄り駅である、天竜浜名湖鉄道円田駅から車で約10分のところにあります。園の周辺には、袋井市立山名小学校や月美町北公園、可睡の杜公園などがあります。またお寺や神社が点在しており、歴史にふれられる場所にあります。定員は90名で、生後6カ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。開所時間は、7:15から18:45までで、土曜日は17:30まで保育を実施しています。""いつも元気に遊べる子ども・思いやりのある心の豊かな子ども""(社会福祉法人明和会公式HPより引用)などを保育目標として掲げています。子どもたち一人ひとりをあたたかく受容し、愛情、ふれあいを大切にした保育を心がけているようです。※2018年7月20日時点

    明和第一保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県袋井市上山梨831-3
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道円田駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 165

    施設情報 伊豆栄光荻保育園

    社会福祉法人栄光会

    キープ

    様々な体験を通し、自然豊かな環境で子どもたちの健やかな成長を見守ります。

    伊豆栄光荻保育園は、社会福祉法人栄光会が運営する保育園です。2002年に開園した保育園で、生後57日から5歳までの約80名の児童が通っています。園は山に近く、自然に囲まれた立地です。""明るく強くのびのびとした豊かな人格形成""(伊豆栄光荻保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。通常保育のほかに、延長保育や休日保育、一時保育を行っているようです。裸足保育の実施や3歳クラスから5歳クラスは縦割り保育の時間も設けられ心身共に健やかに育つよう保育に取り組んでいるそうです。また、子育て支援センターとして園庭を開放し、専任保育士の常駐や子育て相談を行うなど地域活動にも積極的なようです。年間行事は、バス遠足や各年齢ごとの公開保育、懇談会などがあり、園と保護者との連携を大切にしているそうです。※2018年11月15日時点

    伊豆栄光荻保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県伊東市荻601-13
    アクセス
    伊豆急行線南伊東駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 166

    施設情報 しいの木保育園

    社会福祉法人徳名会

    キープ

    健康な体をもち、人との関わりの中で主体的に行動できる子どもを育みます。

    しいの木保育園は、社会福祉法人徳名会が運営する定員100名の保育園です。0歳から就学前の子どもを受け入れています。""共生と貢献・よく食べ、よく生き・まっすぐな心で輝け瞳""(しいの木保育園公式HPより引用)と保育理念を掲げています。豊かな感性と溢れる意欲と体力、仲間を思いやれる心や生きる力を身につけた子どもを育んでいます。食育を基本として保育に取り組んでいるようです。また延長保育や、一時保育事業、休日保育事業や地域子育て支援事業、学童保育にも取り組んでいるようです。

    しいの木保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県駿東郡清水町徳倉1603-10
    アクセス
    JR御殿場線「大岡駅」車で13分
    施設形態
    保育園
  • 167

    施設情報 豊田みなみ保育園

    社会福祉法人染葉会

    キープ

    人とのつながりを大切に、人と響き合う心を育んでいる保育園です。

    豊田みなみ保育園は、社会福祉法人染葉会の運営する保育園です。定員は180名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。通常保育時間以外に、7時から8時までの早朝保育と、18時から20時までの延長保育も実施しているようです。また希望保育や慣らし保育にも取り組んでいるようです。完全給食を実施し、年齢に応じたおやつや時間帯によって軽食の提供もあるようです。""元気な子・やさしい子・すなおな子・あそぶ子""(豊田みなみ保育園公式HPより引用)を育むことが保育目標です。また子どもの悪い面だけを除こうとせず、良いものにも悪いものにもあたたかな励ましや言葉の光を与え、良いものを成長させる心情保育にも取り組んでいるようです。※2018年8月3日時点

    豊田みなみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県磐田市豊田西之島552
    アクセス
    JR東海道本線豊田町駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 168

    施設情報 多比保育園

    社会福祉法人桂華会

    キープ

    恵まれた自然の中で、知・徳・体をバランスよく育てていく保育園です。

    多比保育園は、沼津市で1983年に設立されました。園の隣には桂林寺が立地し、近くには江浦湾が広がっています。南側に窓がある2階建ての建物で、屋上にはプールがあります。""「知・徳・体」の調和のとれた人間形成をめざし、ただしく・つよく・なかよくをモットーとする保育を実践しています""(多比保育園公式HPより引用)海や山の自然に恵まれた環境を活かして、健康的な身体の発達を目指しているようです。食育に力をいれているそうで、行事の際には子ども達が楽しんで食事できる献立を用意しているようです。精神的に安定して園生活を過ごすことを大切にし、仏教の精神に根差した感謝の心を育む保育に取り組んでいるそうです。※2018年7月14日時点

    多比保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県沼津市多比398-1
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線韮山駅車13分
    施設形態
    保育園
  • 169

    施設情報 ひかり保育園

    社会福祉法人みどり福祉会

    キープ

    園庭の樹々や園舎裏の畑など、自然を遊具にして元気いっぱいに遊べます。

    ひかり保育園は、社会福祉法人みどり福祉会が1973年に設立した民間保育施設です。定員は100名で、0歳から5歳の子どもを受け入れます。場所は静岡県菊川市に所在し、最寄り駅からは車で約15分の距離に位置します。園舎から約150m南には好運寺がある他、約300m南へ進むと小川にぶつかります。""保育目標は、健康で子どもらしい子ども""(ひかり保育園公式HPより引用)。保育園にある広い野菜畑で栽培から収穫までを体験させ、子どもの食育に力を入れているようです。※2018年6月8日時点

    ひかり保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県菊川市下平川2115-2
    アクセス
    JR東海道本線菊川駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 170

    施設情報 東保育園

    御殿場市教育委員会

    キープ

    地域社会全体で子どもたちの成長を支える御殿場市の保育園です。

    東保育園は、御殿場市の市立保育園です。定員は150名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかに、延長保育や一時預かり保育も行っています。県道78号線から1本入ったところに位置しており、園から徒歩約6分の場所には御殿場市立東小学校があります。御殿場市では、""地域でつなぐ子育ての輪""(御殿場市公式HPより引用)を、子ども・子育て支援計画の基本理念としています。子どもの利益が最大限に尊重されるように配慮した保育を行い、子どもたち一人ひとりの健やかな成長を促しているそうです。また、思いやりの心を大切に子どもたちと関わり、心身ともにたくましく心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月28日時点

    東保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県御殿場市東田中496-1
    アクセス
    JR御殿場線御殿場駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 171

    施設情報 石津保育園

    焼津市教育委員会

    キープ

    地域の子どもたちと交流ができる、園庭開放などを実施している保育園です。

    石津保育園は、定員数90名の焼津市内にある4つの認可保育園の中の1つです。最寄駅である焼津駅から徒歩で52分ほどの場所に立地し、石津中央公園に隣接しています。周辺には、市立港小学校や港公園が存在しています。”保育所は家族の方いずれもが働いていたり、病気や看護等などの理由により、お子さんを保育することができないと認められる場合に、保護者に代わり保育を行う施設です。”(焼津市公式HPより引用)年齢や発達に応じた保育を実践し、基本的な生活習慣を身につけ多くの経験が積めるよう工夫しているそうです。週に1回、地域の在宅で子育て中の家庭のために園庭解放も行なっているため、園児以外の地域の子どもたちとの交流の場もあるようです。※2018年7月16日時点

    石津保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県焼津市石津中町16-7
    アクセス
    JR東海道本線焼津駅徒歩52分
    施設形態
    保育園
  • 172

    施設情報 高松めばえ保育園

    医療社団法人 幸のめばえ

    キープ

    医療法人社団幸のめばえが運営する、静岡市駿河区の保育園です。

    高松めばえ保育園は、医療法人社団幸のめばえが運営する静岡市駿河区の保育園です。最寄駅は静岡駅で徒歩42分です。住宅街にありますが、徒歩1分のところには高松咲花公園や、徒歩4分では高松公園があります。保育目標は、“整った生活リズムで心も身体も健康に過ごす 「やりたい」という意欲、「できた」という喜びを沢山もつ たくさん愛され優しい気持ちを育む”(高松めばえ保育園公式 HPより)。設立して3年ほどの新しい保育園です。梅ジュースや月見団子などを子どもたちが作ったり、朝顔を植えてグリーンカーテンを作ったり、野菜の苗を植えたりと自然と触れ合う機会も多いようです。給食室もあり、職員と調理師が連携することで子どもたちの年齢に合わせた食材の大きさや固さ、味付けをしているそうです。2019年7月11日時点

    高松めばえ保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市駿河区敷地1-22-23
    アクセス
    東海道本線静岡駅徒歩42分
    施設形態
    保育園
  • 173

    施設情報 函南さくら保育園

    社会福祉法人信静会

    キープ

    クリスマス会や節分など、四季を感じられる活動を大切に日々の保育を行っています。

    函南さくら保育園は、社会福祉法人信静会が運営する保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は150名です。開園時間は、7:00~19:00までとなっています。来光川の近くに位置しており、周辺には函南町文化センターやかんなみ知恵の和館(函南町立図書館)などがあります。特別保育事業として、延長保育、健康支援一時預り、病後児保育などを行っています。""児童すべての最善の利益を考慮し、喜びや幸せを感じる保育が営まれるよう努める""(函南さくら保育園公式HPより引用)ことを保育理念としています。また、子育て支援として育児相談や子育てサロンなどを行って、子育て世帯のサポートを行っているようです。※2018年8月10日時点

    函南さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県田方郡函南町上沢70-2
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線大場駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 174

    施設情報 下田保育所

    下田市教育委員会

    キープ

    歴史や文化にふれる環境の中で、心身ともに健康で思いやりのある子どもを育みます。

    下田保育所は、定員150名の公立保育所です。近くには行動136号線が通り、徒歩約2分ほどの距離に「下田市立下田小学校」、徒歩6分ほどの距離に「下田幼稚園」があります。また了仙寺や長楽寺をはじめとする、寺院や博物館などの歴史的建造物が多く点在する住宅地に位置しています。保育時間は7時半から18時半までとなっており、生後7か月から小学校就学前までの子どもを対象として受け入れています。日曜・祝日・年末年始を休園日としており、開園日は完全給食を実施しているようです。また緊急リフレッシュ保育事業と題して、生後10か月から小学校就学前の乳幼児を一時的にお預かりする子育て支援事業に取り組んでいます。※2018年11月15日時点

    下田保育所
    • 施設情報

    所在地
    静岡県下田市4-5-26
    アクセス
    伊豆急行線伊豆急下田駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 175

    キープ

    一時預かりサービスをひと月最大14日まで利用可能な公立保育園です。

    白糸保育園は、静岡県の北端に広がる富士宮市内の児童福祉施設です。利用定員は60名で、0歳児は生後4カ月以降を受け入れ対象としています。富士宮市内の子育て世帯を対象とした一時預かりを実施しており、市民はこのサービスを1か月あたり最大14日まで利用できるそうです。また、平日だけでなく土曜日も開園していて昼までの半日保育が行われているようです。南北幅が約30km・東西幅が約20kmある富士宮市内では、中央部の原という地区に位置します。敷地の標高は約500mです。北側のほうが標高が高いため、園の東側を縦断する道路は北から南に向けて下り坂が続きます。敷地の南端にはプールが設置されています。その他、園庭の西隣には森林が広がります。※2019年8月20日時点

    白糸保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士宮市原1150‐1
    アクセス
    JR身延線西富士宮駅車23分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    静岡県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

静岡県の求人を市区町村で絞り込む