山口県の保育園の保育士求人一覧







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 176
施設情報 春日保育園
社会福祉法人春日福祉会キープ
乳児保育・障害児保育・延長保育を行っている萩市北部エリアの保育園です。
春日保育園は、山口県の北部に広がる萩市内の私立保育園で、社会福祉法人によって運営されています。特別保育サービスに関して、乳児保育・障害児保育・延長保育に取り組んでいるそうです。萩市の中では北部の堀内という日本海に面した地区に位置しており、この地区の北部には萩城跡があるほか、様々な史跡が存在します。園の周囲については住宅街となっていますが、森林や緑地も点在し、南側を川が流れています。最寄り駅は、橋本川にかかる玉江橋を渡った先にある萩市山田地区にJR山陰本線・玉江駅です。駅からの距離は2km弱で、歩いて22分かかります。道路環境については、約500m南を北浦街道(国道191号線)が通っています。※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県萩市大字堀内325-10
- アクセス
- JR山陰本線玉江駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 177
施設情報 小羽山保育園
社会福祉法人紹隆会キープ
人間性豊かな子ども達を育んでいる、山口県宇部市にある保育園です。
小羽山保育園は、山口県宇部市にある保育所です。この園は経験がある保育士などの職員が在籍しています。最寄駅であるJR西日本宇部線宇部新川駅からは2.70キロメートル、徒歩35分の距離にあります。園は市街地にある住宅街の中にあって、近くに小羽山墓園や小羽山中央公園があります。""おはよう・ありがとうという明るい挨拶・感謝の言葉、バイタリティーがある子どもの遊ぶ賑やかな声、やさしい気持ちでみんな仲良し、まっすぐに育ち合う心豊かな子どもたちを教育目標として、より豊かな環境を与え、社会性、自主性、創造性を育成する事を目指します。""(小羽山保育園公式HPより引用)。様々な講師のもとで、思いやりの気持ちや遊びに対するルールや工夫を学ばせることに取り組んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県宇部市南小羽山町1-5-6
- アクセス
- JR西日本宇部線宇部新川駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 178
施設情報 のあ保育園
社会福祉法人きずなキープ
四季折々の自然に触れ合いながら、子ども達の豊かな感性を育んでいる園です。
のあ保育園は、社会福祉法人きずなが運営しています。生後6ケ月から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は110名です。開園時間は、午前7時から午後6時で、午後6時から午後7時まで延長保育を実施しているようです。園の周辺には、「垢田小学校」や「山の田小学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「新垢田南公園」、「武久1号公園」、「新垢田中央公園」などの公園もあります。年間行事として、親子バス遠足、夏休みお楽しみ会、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れ楽しく活動しているようです。子育て児支援として、未就園児を対象に「すくすくくらぶ」、ファミリーサポートの「親子教室」などがあります。※2018年11月8日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県下関市武久町2-70-10
- アクセス
- JR山陰本線幡生駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 179
- 180
- 181
- 182
- 183
施設情報 かわしも保育園
岩国市教育委員会キープ
自らが創り出し実践できる子どもの育成を目指す山口県岩国市の保育園です。
かわしも保育園は、山口県岩国市の保育園です。1949年に認可されました。受入年齢は生後6ヶ月から6歳まで、定員は90名、従業員数は21名となっています。""人間形成の基礎を培う乳幼児に対し、養護と教育を一体化して、心身の健全な育成を図り、自らが創り出し実践できる子どもを育てる。""(岩国市公式HPより引用)園の南側を門前川が流れ、東側を国道188号線(南岩国停車場磯崎線)が通っています。園の周辺には岩国市立川下中学校・ダイレックス川下店・横田内科小児科などの施設があります。南部に足を延ばすと、岩国市立愛宕小学校・国立病院機構岩国医療センター・岩国短期大学・高水高等学校・付属中学校・JR山陽本線南岩国駅などがあります。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県岩国市中津町2-7-20
- アクセス
- JR山陽本線南岩国駅徒歩27分
- 施設形態
- 保育園
- 184
施設情報 真珠保育園
社会福祉法人真珠保育園キープ
隣接する幼稚園と協力し、家庭の事情に迅速に対応してくれる保育園です。
真珠保育園は、開園から40年以上が経過する私立の保育園で、敷地内にある系列の幼稚園と同じ年に設立されました。園児数は100名ほどで、最寄りの駅から徒歩26分ほどの場所にあります。国道に面し、周辺は小川が流れ田畑が広がります。歩いて数分の場所には、郊外型のショッピングモールやコンビニ・ドラッグストアなどがあります。その他にも、小学校や高校・警察署などが立地します。保育園では、保護者が急な病気になったり冠婚葬祭などで子どもの保育が難しい・リフレッシュをしたい場合、8:30~17:00までの時間内で1か月間に12日を限度として、一時的に子どもを預かり保育するサービスが実施されているそうです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県山陽小野田市大字厚狭1031-1
- アクセス
- JR山陽本線厚狭駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 185
施設情報 萩原保育園
社会福祉法人 有倫館キープ
一人ひとりの子どもの個性を大切にしながら、心身共に健やかに育つように保育します。
荻原保育園は、社会福祉法人北九州市保育事業協会が運営しています。2005年4月に開園され、定員は130名です。開園時間は7:00~19:00です。0歳~就学前までの子どもを対象としています。""児童福祉施設として乳幼児の最善の利益を考慮し豊かな人間性を持った子どもを育成する""(荻原保育園公式HPより引用)ことを保育理念として掲げています。乳幼児クラスは、家庭的で温かい雰囲気の中でゆったりと安心して過ごせるようにしています。幼児クラスでは、保育所保育方針に基づいて、遊びの中で年齢にふさわしい経験を通じて聞く・考える・話す力の基礎や、科学的に観察する力・創造性の絵芽生えを培っているそうです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県宇部市西岐波3883
- アクセス
- JR宇部線床波駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 186
施設情報 菱海保育園
長門市教育委員会キープ
子ども一人ひとりにきめ細かい保育を行い、物事に感動できる子を育てています。
菱海保育園は、長門市に1952年に開設した公立の保育園です。定員は90名で、生後6ヶ月から小学校就学未満までの子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までとなっています。保護者のニーズに対応して、障害児保育・一時保育・延長保育を行っています。JR山陰本線「人丸駅」より徒歩約7分の場所にあります。""五感をしっかり働かせ、物事に感動する事の出来る子を育てています""(長門市公式HPより引用)。子ども一人ひとりが居心地の良い場所である様に、きめ細やかな心配りをして日々保育をしているようです。また、毎月お誕生会・身体測定・避難訓練・交通安全指導を実施しているそうです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県長門市油谷新別名801
- アクセス
- JR山陰本線人丸駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 187
施設情報 紫福保育園
萩市キープ
萩市が運営しており、障害児保育などにも対応している保育園です。
萩市には保育園が計23園あります。そのうち萩市が運営する公立保育園は13園で、そのうちの一つが紫福保育園です。開園時間は、朝の7:30から夕方の18:30までです。通常保育以外には、一時預かりも行っています。また、乳児保育や障害児保育などの特別な保育サービスにも対応しています。さらには、子育て支援センターも設置しているようです。。最寄駅からは車で25分の距離にありますが、山陰地方の山々に面した自然豊かな地域に立地しています。園の近くには大井川が流れているほか、寺や集会所、公会堂などもあります。園が位置する萩市には、萩城などの名所スポットがあるほか、白砂青松の海岸線もあり、日本海の美しい景観を望めます。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県萩市大字紫福3356
- アクセス
- JR山陰本線越ヶ浜駅車25分
- 施設形態
- 保育園
- 188
施設情報 弥生保育園
社会福祉法人きずなキープ
一人一人の個性を尊重した保育の中で、意欲と勇気と思いやりの心を育んでいます。
弥生保育園は、社会福祉法人きずなが運営する園です。生後6ケ月から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。徒歩約3分のところに下関市立生野小学校があり、周辺は田畑がある自然豊かな環境にあります。""十分に養護の行き届いた環境のもとに、くつろいだ雰囲気の中での子どもの様々な欲求を適切に満たし、生命の保持及び情緒の安定を図ること""(弥生保育園公式HPより引用)を保育方針の1つとしています。集団生活を通じて、人に対する愛情と信頼感を大切にする心を育み、自主や協調の態度、道徳性の芽生えを培うことを目指しているようです。年間行事には、親子バス遠足やお祭ごっこ、陶芸教室などがあるそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県下関市幡生町2-27-2
- アクセス
- JR山陰本線幡生駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 189
- 190
施設情報 大井保育園
社会福祉法人大井福祉会キープ
お年寄りとの交流やふれあいルーム開放などの子育て支援をする保育園です。
大井保育園は、最寄駅である長門大井駅から歩いて13分ほどの場所に建っています。近くには海や山、病院などがあります。1979年に創立し、子どもの定員が30名の保育園です。""児童福祉の基本理念に基づき、養護と教育が一体となり乳幼児の最善の利益を考慮し、豊かな人間性の育成を目ざす。""(大井保育園HPより引用)大井保育園では、こいのぼり運動会やイギの葉団子づくり、大井ふるさとまつりなどの年間行事を行なっているようです。他にも、母と子の交通教室や、地域敬老会参加、お年寄りとのふれあい保育も取り入れているそうです。また、子育て支援センターとして育児相談や育児講座などを行なっているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県萩市大井1723-3
- アクセス
- JR山陰本線長門大井駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 191
施設情報 しょうや保育園
社会福祉法人法輪会キープ
「心身ともにすこやかに豊かな人間性ある子供」を育んでいます。
しょうや保育園は、社会福祉法人法輪会が運営する保育園です。0歳から就学前の子供を対象としており、開所時間は7:00から19:00です。周辺は田畑に囲まれていて、近くには勝山小学校や勝山中学校があります。""1.健康(元気いっぱい遊べる子供)2.感謝(ありがとうと言える子供)""(しょうや保育園公式HPより引用)を保育目標としています。また、「笑顔で挨拶できる子供」を目指し日々保育を行っているいるようです。園の特色として、リトミックや絵画指導、お仏参を月1回定期的に行なっているようです。年間行事には、花まつりやすいかわり、もちつきなどがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年11月12日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県下関市大字勝谷字阿ら安879-6
- アクセス
- JR山陽本線新下関駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 192
- 193
施設情報 虹ケ丘幼児学園
社会福祉法人白象会キープ
乳幼児にふさわしい活動の場を用意し、健やかな心身と豊かな人間性の基礎を培います。
虹ケ丘幼児学園は、社会福祉法人白象会が1970年に開園した幼児園です。定員は140名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育・未就園児親子教室を行っています。""すべての子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場であるよう努めます。""(虹ケ丘幼児学園公式HPより引用)子どもの思いを温かく受けとめ、心の安定と信頼関係を深めながら、一人ひとりが楽しく生活できるよう努めているそうです。また、親子遠足やミカン狩り、マラソン大会など様々な年間行事を行っているそうです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県光市虹ケ丘4-22-1
- アクセス
- JR山陽本線光駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 194
施設情報 小郡乳児保育園
山口市教育委員会キープ
0歳児から2歳児までの受け入れを行っている山口市南西部の保育園です。
小郡乳児保育園は、山口県の中央部にら広がる山口市内の公立保育園です。0歳児(生後4か月以降)から2歳児までを受け入れ対象としているそうです。特別保育については、1歳児以上を対象として夕方からの延長保育に取り組んでいるようです。園は山口市南西部の「小郡下郷」という地区内にあり、西側にある山の斜面に建っているため周囲には坂道があります。小郡下郷地区の中にある複数の在来線や山陽新幹線の停車駅・JR新山口駅が最寄り駅で、この駅から徒歩13分です。""あかるく、やさしく、たくましい子ども""(小郡乳児保育園公式HPより引用)一人一人の個性を伸ばす事や、安全な環境を整えた上で保育を行う事を心がけているようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県山口市小郡下郷2206-1
- アクセス
- JR山陽本線、JR宇部線、JR山口線、JR山陽新幹線新山口駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 195
- 196
施設情報 西須賀保育所
社会福祉法人華陽会キープ
公立から民営移管され、民間の活力を活かした保育に取り組む保育所です。
西須賀保育所は、山口県防府市で公立保育所として設立され、2009年4月1日に民営移管された保育所です。定員は80名で、5名の保育士が在籍しています。最寄駅からは徒歩42分の距離で、園の北側には市立華浦小学校があり、その北方にはJR山陽本線やJR山陽新幹線と、山陽自動車道が東西に走っています。また、佐波川も流れています。園の西側には市立華陽中学校や、航空自衛隊防府北基地があります。更に、園の南側には向島があって、その南には周防灘が広がっています。防府市では公立保育所の民営化を進めており、その一環として西須賀保育所も民営化されました。園では、民営化以降も防府市の従来の保育や教育方針を引き継ぎ、園の利用者の利便性を損なう事がないよう配慮すると共に、民間の活力を活かした新たな保育で、子ども達の心と身体が健やかに成長するよう取り組んでいるようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県防府市大字新田1204-3
- アクセス
- JR山陽本線防府駅徒歩42分
- 施設形態
- 保育園
- 197
施設情報 小月保育園
社会福祉法人下関みらいキープ
モンテッソーリ教育を取り入れ、縦割り保育で子どもの持つ力を伸ばします。
小月保育園は、新幹線と高速道路が交わる住宅地の中にあります。園の前には国道が走り、すぐ近くに消防署やコンビニが立地します。最寄りの駅から歩いて約7分で、定員は120名です。歩いて10分圏内には、複数のスーパーや歯科・眼科などがあります。""今と未来の子どもたちの最善の利益を考え、子どもたち自らが「共に生きる力」を身につける環境を整備し、地域の福祉に貢献していく""(小月保育園公式HPより引用)保育園ではモンテッソーリ教育を取り入れ、子ども自身が自発的に自分が持つ力を発揮できるような環境作りが取り組まれているそうです。また、さまざまな先生が担当するニコニコ教室では、子どもの好奇心を満たすような遊びが提案され、子どもの想像力を育んでいるそうです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県下関市小月茶屋2-9-1
- アクセス
- JR山陽本線小月駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 198
施設情報 長府第一保育園
下関市教育委員会キープ
美しい街並みでの散歩を通じて、子どもたちはたくさんのことを学んでいます。
山口県下関市立の「長府第一保育園」は、生後6ヶ月~就学前の子どもたちを預かる、定員95名の認可保育園です。西側は山、東側には瀬戸内海が広がる住宅地の中にあります。忌宮神社の敷地内にあり、緑豊かな自然に囲まれているそうです。周辺には県立長府高校、市立長府中学校、豊浦小学校などがあります。保育目標は""心豊かにいきいきあそぶ子ども""(下関市公式HPより引用)。家庭と手を取り合いながら、子ども一人ひとりを大切にした保育を目指しているそうです。史跡に恵まれた美しい長府の町並みを散歩コースにしているようです。大きい子どもと小さい子どもが手をつないで散歩に出かけることで、人をいたわる心・交通安全への意識・自然の発見・がんばる気持ちなど、たくさんのことを学んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県下関市長府宮の内町1-38
- アクセス
- JR山陽本線長府駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 199
施設情報 くろいそ保育園
岩国市教育委員会キープ
岩国市黒磯町に設立された、最寄り駅が藤生駅の認可保育園です。
くろいそ保育園は、山口県岩国市黒磯町にある認可保育園です。近隣には黒磯街区公園や青木街区公園など、緑に囲まれた環境にあります。園から東側に向かってほど近い場所には広島湾が広がっています。園は国道188号から西側にあり、読売センターのある交差点を西に900mほど進むとあります。最寄り駅である山陽本線藤生駅からは徒歩20分の距離です。また岩徳線柱野駅からは車で16分です。国立病院機構岩国医療センターまでは車で12分です。山口県立岩国総合高等学校や岩国市立灘中学校、岩国市立中洋小学校が周りにあります。園に一番近い交番は岩国警察署南交番で車で6分、一番近い消防署は岩国地区消防組合消防本部で車で12分になります2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県岩国市黒磯町2-47-43
- アクセス
- 山陽本線藤生駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 200
施設情報 和光保育園
社会福祉法人和光保育園キープ
友達を思いやれる心をもった、自立心のある子を育んでいる園です。
和光保育園は、1954年に開園しました。0歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は108名です。園の周辺には、「下松高等学校」や「下松公園」また、歴史や文化を感じられそうな「降松神社」、「円成寺」、「松心寺」などがあります。""健康で明るくのびのびした子ども""(和光保育園公式HPより引用)を保育目標の1つとして掲げています。1人ひとりに合わせた保育を行い、子ども達の個性や長所を伸ばしているようです。年間行事として、花まつり、夏のお楽しみ会、運動会、もちつきなど季節の行事を取り入れて楽しく活動しているようです。子育て支援として、延長保育なども実施しているようです。※2018年11月8日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県下松市大字河内字八口2736-1
- アクセス
- JR山陽本線下松駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 201
施設情報 新田保育園
社会福祉法人華陽会キープ
様々な特別保育を行っている、防府市南部エリアの私立保育園です。
新田保育園は、山口県の南部に位置する周防灘に面した自治体・防府市内にある私立保育園です。通常保育のほかに、一時預かり保育・夕方以降の延長保育・障がい児保育・乳児保育に取り組んでいるそうです。また、毎週水曜日の午前中には園庭開放も行っているようです。園がある防府市南部の「大字新田」という地区は周防灘に面した臨海地区で、園の約2km東には周防灘の海が広がります。周辺環境については、住宅と田畑が混在するエリアとなっていて、園の北側を県道183号線が通っています。防府市の中央部を横断するJR山陽本線の防府駅が最寄り駅で、約3.3km離れたこの駅からは歩くと40分で、車だと13分かかります。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県防府市大字新田847-2
- アクセス
- JR山陽本線防府駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 202
- 203
- 204
施設情報 愛隣幼児学園
社会福祉法人愛育会キープ
「知育・心育・食育」を大切に、子供の円満な発達を支援しています。
愛隣幼児学園は、社会福祉法人愛育会が運営する、1949年開設の保育園です。定員は90名で、生後11カ月から5歳児までを対象としています。徒歩1分のところには「東開作児童遊園」があり、お散歩に良さそうです。開園時間は、7時から19時までとなっています。7時から18時までの土曜保育や延長保育、一時預かりなどを行っているようです。""園児の円満な発達を助成するために、設定保育や自然保育・体験保育・動植物とのふれあい保育を通して自分で考え、行動できる意欲的な子供の育成に努めます""(愛隣幼児学園公式HPより引用)を保育方針としています。こいのぼりまつりやお泊り保育、社会見学などの活動を行っているようです。※2018年11月12日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県下松市潮音町1-7-15
- アクセス
- JR山陽本線下松駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 205
- 206
- 207
施設情報 豊田西保育園
下関市教育委員会キープ
子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしています。
豊田西保育園は、下関市が運営している保育園です。生後11か月から就学前の子どもを受け入れの対象としています。開所時間は7:00~18:30です。通常保育のほかに、保護者などの病気や入院などの理由により、緊急に保育を必要とする場合は緊急保育を行っています。下関市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。子どもたち一人ひとりに向き合った、丁寧な保育を心がけて保育を行っているそうです。※2018年12月6日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県下関市豊田町大字浮石字柳瀬2509-1
- アクセス
- JR山陰本線滝部駅車で17分
- 施設形態
- 保育園
- 208
施設情報 日の出保育園
山陽小野田市教育委員会キープ
広い園庭で戸外遊びを積極的に行い、よく遊ぶ子どもを育んでいます。
日の出保育園は、山陽小野田市の公立保育園です。定員は120名で、生後3カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:15から18:15までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育・障がい児保育を行っています。JR山陽本線小野田駅より徒歩約8分の場所にあります。近隣には西福寺や法蓮寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育園です。""子どもたちの夢を育み、心安まる明るい環境の中で、子どもたち一人ひとりに愛情と知性と専門的技術をそそぎ、健康で豊かな子どもの育成を目指します。""(山陽小野田市公式HPより引用)子どもたち自身が、自ら課題を持って力一杯遊びや課題に取り組む姿勢を大切にしながら、強く明るく優しい子を育んでいるそうです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県山陽小野田市日の出2-5-28
- アクセス
- JR山陽本線小野田駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 209
施設情報 東牟礼保育園
社会福祉法人牟礼会キープ
幼稚園と保育園が隣接し、行事を合同で行い幼保一貫教育を行っています。
東牟礼保育園は、社会福祉法人牟礼会が運営する私立保育園です。定員は80名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・障がい児保育を行っています。近隣には阿弥陀寺や春日神社があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育園です。""素晴らしい可能性を持った一人一人の乳幼児が、豊かな環境の中で遊びを通して、心身ともにのびのびと成長し、「生きる力」を育む""(東牟礼保育園公式HPより引用)ことを目標としています。一人ひとりの個性を大切にした受け止める保育を目指しているそうです。プール遊びや雪遊びなど季節を感じる行事を行っているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県防府市大字牟礼836-3
- アクセス
- JR山陽本線富海駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 210
施設情報 めばえ保育園
社会福祉法人育慈会キープ
多彩な体験を通して、心豊かな感性と思いやりの心を育む、山口市にある保育園です。
めばえ保育園は、山口市にある定員120名の認可保育園です。社会福祉法人育慈会が運営しています。園の近くを吉敷川が流れ、正八幡宮旧跡や養元寺があります。"家庭の生活と補いあって、心豊かな子どもに育てる・生命の大切さを思いやりのある心を育てる"(めばえ保育園公式HPより引用)を保育方針の一部としています。お花見や夏祭りなど、季節に合わせた行事を通して、自主性のある子どもを育んでいるようです。友達や先生との触れ合いを大切にし、自立と協調の態度や優しさといたわりの心を養っているそうです。
施設情報
- 所在地
- 山口県山口市矢原887-6
- アクセス
- JR山口線「矢原駅」徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
山口県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
山口県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、山口県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山口県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
山口県で転職された保育士の体験談
転職者の声(山口県)
20代
山口県
40代
山口県
30代
山口県
保育士バンク!利用満足度(山口県)