山梨県の保育士求人一覧

保育環境の整備に努める山梨県

山梨県には2021年4月時点で、認可保育所が176園、へき地保育所1園、公立認定こども園6園、私立認定こども園が79園あります。2021年度、山梨県全体の保育士有効求人倍率は2.34倍と、全国平均より低い数字となっています。2020年4月のデータによると、山梨県の待機児童は0名です。しかし、育児休業を終えた保護者がスムーズに職場復帰できるよう、時期を問わずに希望する保育所へ円滑に入所できる環境の整備に努めていることから、今後保育士の需要が高まる地域であることがうかがえます。

山梨県が実施する保育士支援制度について

2020年度、山梨県全体における保育士の月の平均給与は、男性で27万7000円、女性は20万5700円で、男性は全国平均を僅かに上回っています。山梨県で保育士を目指す人は、山梨県が行っている「保育士就職準備金貸付事業」を利用することができます。この事業は、保育士資格を有しながら保育士として勤務していない方を対象に、山梨県内の保育所等において再就職するための準備に必要となる費用を貸し付け、保育人材の確保、就業促進を図ることを目的としています。県内の保育所等に2年間従事した場合は返還が全額免除されるそうなので、利用しやすい制度といえるでしょう。

子育て中でも働ける環境が充実している山梨県

山梨県は、就労等で昼間に保護者のいない家庭の小学校児童の育成を目的とした「放課後児童クラブ」や、保育所や学校、放課後児童クラブの時間外に子どもの預かり、送迎などのサービスを行う「ファミリーサポートセンター」を設置しています。 また、未就学児を持つ保育士さんを対象に、子どもの保育料や預かり支援の利用に必要な費用の一部貸し付けを行う「未就学児を持つ保育士に対する保育料等の貸付事業」を実施するなど、子育て中の保育士さんも働きやすい環境が整えられているでしょう。

豊かな自然に囲まれ、都心からのアクセスも良好な地

山梨県は富士山、八ヶ岳、南アルプスといった雄大な山々がそびえ、ふもとに農村風景が広がるなど、四季を通して自然と親しめる地域です。ワインや織物など風土に根差した地場産業が盛んなほか、ものづくり産業や水素・燃料電池関連技術に関する研究開発拠点も集積しています。東京都心へは、電車やバス、車を利用すれば1~2時間でアクセスできるため、移住先として人気のエリアのようです。なかでも甲府市は、医療施設、教育環境、日常の買い物など、暮らしを支える生活環境が整備されているエリアなので、都会での暮らしぶりを大きく変えずに地方生活へシフトできるかもしれません。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 176

    キープ

    創立から100年以上で「藍よりも青く」と言う目標が園名の幼稚園です。

    山梨県都留市上谷3-6-30の認定こども園青藍幼稚園は、学校法人青藍幼稚園が運営する私立のこども園です。園は幼児教育を行う施設として、創立が明治時代で現在に至るまで100年以上と言う歴史があります。また園庭は広く造られていて、山の斜面に設置してある遊具も特徴です。家庭的な雰囲気のある園で子ども達はのびのびと活動しています。”子ども達が興味を持って活動できるカリキュラムを準備して、子どもの意見を取り入れながら子ども主体の活動を多く行っています”(青藍幼稚園公式HPより引用)体操や英語教室、年長組の音楽とお作法教室などもそれぞれ専門講師を迎えて行っています。他にも自然探索会で体力増進と豊かな感性を培っているようです。※2019年8月20日時点

    認定こども園青藍幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県都留市上谷3-6-30
    アクセス
    富士急行線谷村町駅徒歩4分
    施設形態
    認定こども園
  • 177

    施設情報 日川保育園

    社会福祉法人日川福祉会

    キープ

    日川保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県山梨市中村73
    施設形態
    保育園
  • 178

    施設情報 一宮保育園

    社会福祉法人一宮福祉会

    キープ

    笑顔で過ごす中で、子ども自身の「生きる力」を養うことを大切にしています。

    一宮保育園は、社会福祉法人一宮福祉会が運営する保育園です。周辺には甲斐奈神社や泉正寺、浄泉寺などがあり歴史を身近に感じることが出来ます。""「元気な明るい子」「何でも食べる丈夫な子」「心豊かで意欲のある子」""(公一宮保育園式HPより引用)を保育方針としています。年間行事では、花祭りやお泊まり保育、お芋掘りなどの行事が行われているようです。また、お年寄りとのふれあい活動で「いちのみやケアセンター」と交流をしているようです。

    一宮保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市一宮町東原410
    アクセス
    JR中央本線「春日居町駅」車で14分
    施設形態
    認定こども園
  • 179

    キープ

    田植え体験や和太鼓演奏などさまざまな取り組みを行っている保育園です。

    市川南保育所は園児の定員数が45名の公立保育園です。最寄り駅から徒歩5分の距離で、生後2ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には神社や寺院が点在しています。""子どもたちが安全で健康に生活ができる環境を設定し、活動することにより、健全な心身の発達を図ります""(市川三郷町公式HPより引用)地域に根ざした保育を実施するために、未就園児や小学生、中学生や老人クラブの方など、地域の人々と幅広い交流を行ったり、和太鼓演奏に取り組み、地域の祭りなどで披露しているようです。日々の保育ではルールを守りながら行う集団遊びを積極的に取り入れたり、自然豊かな環境を活かして散歩に出かけているようです。※2019年7月9日時点

    市川南保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県西八代郡市川三郷町下大鳥居1558
    アクセス
    JR身延線鰍沢口駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 180

    施設情報 石和第五保育所

    社会福祉法人ゆうゆう

    キープ

    遊びと食事そして睡眠を大切にしながら、生きる力の基礎を培う保育所です。

    石和第五保育所は、定員80名の公設民営型の保育施設です。2012年から社会福祉法人ゆうゆうが、指定管理者として運営しています。受け入れ対象は、満2カ月から就学前までの乳幼児。保育所へは最寄り駅から徒歩10分以内でアクセス可能です。園舎から約100m北西には河川が流れ、そのまま渡って100mほど進むと大きな寺院があります。""のびのびと遊び、しっかり食べてよく眠り、まずは体力作りを大切にしています。そして「思いやりのある子ども」、「意欲のある子ども」、「生活の中できまりを守れる子ども」を育てる保育を目標としています。""(笛吹市公式HPより引用)この保育所の園庭は里山をイメージしてデザインされており、バラエティに富んだ樹々が植えられているそうです。※2019年7月12日時点

    石和第五保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市石和町松本135-1
    アクセス
    JR中央本線石和温泉駅徒歩7分
    施設形態
    認可保育園
  • 181

    キープ

    園児の最善の利益を考えながら、健全な成長に最適な環境を提供する園です。

    富士吉田市立第六保育園の定員は130名です。内訳は3歳未満児が53名、3歳以上児が77名です。職員構成については、園長1名と主任1名の他、常勤および非常勤の保育士が18名、調理員3名の合計23名が所属します。保育園へは最寄り駅から歩いて約5分。目の前には小川が流れており、川沿いを300mほど南下すると市立小学校があります。”当園は、保育の提供に当たっては、入園する乳児及び幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めます。”(山梨県公式HPより引用)この保育園では音楽的教育として、わらべうたあそびを取り入れており、言葉への興味や関心、あるいはコミュニケーション能力の向上に役立てているようです。※2019年8月1日時点

    第六保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県富士吉田市中曽根1-10-1
    アクセス
    富士急行河口湖線富士山駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 182

    1898年からの歴史と伝統を引き継いだ、歴史あるこども園です。

    幼保連携型認定こども園進徳幼稚園は1898年に創立された歴史のあるこども園です。初めは幼稚園として設立されましたが、2015年4月1日に歴史と伝統をすべて引き継いだまま、現在の幼稚園と保育園が一体のこども園となりました。園内には園地面積3,340㎡にもなる広い運動場があります。運動場には紫外線除けの屋根付きプールや遊具があるほか、飼育観察用小動物もいます。遊戯室や保育室、乳児室などの各部屋には冷暖房が完備されています。また、教員は大学等専門機関と連帯し、常に最新の保育と教育情報を取り入れて、一人ひとりの園児の個性を大切にした保育をしているようです。進徳幼稚園の周辺は青果店や文具店、精肉店、ベーカリーなどが立ち並んでいます。2019年6月17日時点

    幼保連携型認定こども園進徳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市湯村2-4-35
    アクセス
    阪急電鉄神戸線阪急六甲駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 183

    キープ

    御坂葵保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市御坂町大野寺667
    アクセス
    JR中央本線石和温泉駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 184

    施設情報 千野保育園

    社会福祉法人千野保育園

    キープ

    豊かな緑に囲まれた環境の中で、自然と触れ合えるのが魅力の保育園です。

    千野保育園は、1953年3月に開園し1963年6月に社会福祉法人として認可され、0歳児から就学前までの100名の子ども達が在籍している保育園です。最寄駅から徒歩で18分ほどの場所に立地し、慈徳院や橋立天神が周辺にあります。”0歳児よりお子様一人ひとりを大切にお預かりします。健康、人間関係、環境に配慮し、集団生活を通してルールを守り、仲良く「遊び」が出来る保育を行い、保護者の皆様の就労を支援致します。”(千野保育園公式HPより引用)心身共に健康で元気な子ども・努力する心と意欲の持てる子ども・豊かな人間性を持った明るい子どもを保育目標に掲げ、年齢や発達に応じた遊びを中心とした保育を実践しているそうです。日々の保育に加え、親子遠足や宿泊保育、お宮参りなどさまざまな行事も行なっているようです。※2018年7月14日時点

    千野保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲州市塩山千野3653
    アクセス
    JR中央本線塩山駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 185

    キープ

    体育遊びを通して、体力の向上を図り、チャレンジ精神を育んでいます。

    島田幼稚園は、学校法人島田学園が運営する定員が130名の園です。2018年4月時点で、66名の子どもたちが通っているようです。周辺には、桂川が流れ、田畑が広がる自然豊かな場所にあります。""1.明るく元気な子、2.あいさつのできる子、3.だれとでも仲良く遊べる子""(島田幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。専任の講師による体育遊びを取り入れ、機敏性、平衡感覚、柔軟性、瞬発力、反射神経等の運動能力を高め、自信を培っているようです。また、英語遊びでは外国人講師との英語コミュニケーションを育んでいるようです。年間行事には、春の交通安全教室や祖父母参観、おいもほりなどがあるそうです。※2018年8月10日時点

    島田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県上野原市鶴島1968-2
    アクセス
    JR中央本線上野原駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 186

    キープ

    子どもの持つ本来の力を育てている、60年以上の歴史を誇る幼稚園です。

    大月キリストの教会幼稚園は、1952年4月10日に創立した定員数170名の幼稚園です。最寄駅から徒歩で約18分の場所に立地し、周辺には図書館があり笹子川が流れています。” 自分が伝えたいことを喜んで話せる場、相手のことをしっかり聞くことができる場を多く持つよう心掛けています。たんに楽しければいいという発想ではなく、年齢にふさわしい学びができるよう、環境を整えて子どもたちを見つめています。”(大月キリストの教会幼稚園公式HPより引用)豊かな人間の精神と良い人間性を培うことを目的に、年長クラスでは音楽講師によるリトミック教室を年間10回ほど実施し、先生や友達と活動を共にする喜びを味わっているようです。※2018年7月13日時点

    大月キリストの教会幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県大月市駒橋1-9-14
    アクセス
    JR中央本線大月駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 187

    施設情報 木の花保育園

    社会福祉法人このはな

    キープ

    3歳から和太鼓を始め、挨拶がしっかりできる子どもを育てている保育園です。

    木の花保育園は、社会福祉法人このはなが2011年12月に設立された保育園です。最寄り駅である、中央本線山梨市駅から車で約13分のところにあります。園の周辺には、笛吹市立一宮北小学校や笛吹市立一宮中学校、笛吹市役所いちのみや桃の里スポーツ公園などがあります。また、近くには小川が流れています。定員は60名で、生後3カ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。開所時間は、7:50から18:50までで土曜日は16:30まで保育を行っています。職員数は、非常勤の職員を含め14名在籍しています。""明るく元気な子・よく考えやりぬく子""(笛吹市公式HPより引用)などを保育目標としています。障害児保育を行っているようです。※2018年7月20日時点

    木の花保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市一宮町一ノ宮964-1
    アクセス
    JR中央本線山梨市駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 188

    施設情報 河口保育所

    富士河口湖町

    キープ

    河口保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南都留郡富士河口湖町河口3
    アクセス
    富士急行河口湖線河口湖駅徒歩59分
    施設形態
    保育園
  • 189

    キープ

    子ども一人ひとりを大切にし、豊かな人間性を育む見附市の公立保育園です。

    わかば保育園は、見附市学校町にある公立保育園です。クラスは年齢毎の6クラス編成、定員は70名で満4ヶ月から就学前までの子ども達が通っています。最寄駅であるJR信越本線見附駅から、車で8分の距離に位置しています。周辺には小学校や図書館・公園があります。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育園を目指します""(見附市役所Webサイトより引用)明るく元気な子、やる気のある子、思いやりのある子、を育成することを目標に掲げているようです。温かく家庭的な雰囲気の保育環境を心がけ、一人一人の発達や個性に合わせた保育に取り組んでいるようです。お店屋さんごっこや郵便ごっこ・芝刈り体験など、特色ある行事を取り入れているようです。※2019年6月21日時点

    わかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県北杜市高根町浅川266-13
    アクセス
    JR信越本線見附駅徒歩37分
    施設形態
    認可保育園
  • 190

    施設情報 博愛保育園

    社会福祉法人博愛保育園

    キープ

    音楽を通して情緒豊かな人間性を持った子を育てている保育園です。

    愛保育園は、最寄り駅の石和温泉駅から車で約15分程の自然豊かな場所にあります。認可定員は140名、生後8週間から就学前までの子どもを受け入れています。利用可能サービスとして、延長保育や、障害児保育もおこなっています。""心身ともに健全で調和のとれた発達をはかり豊かな人間性をもった子どもを育てる。""(博愛保育園公式HPより引用)を保育目標としています。大地にしっかり根を張ったよい苗を育てるように、温かい人間関係の中で生活に必要な習慣や態度を身につけ道徳性の芽生えを培っているそうです。さまざまな年間行事の他に、毎月身体測定や健康診断、誕生会、災害訓練や交通安全指導などをおこなっているそうです。※2018年8月8日時点

    博愛保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市八代町北999-1
    アクセス
    JR中央本線石和温泉駅車で15分
    施設形態
    保育園
  • 191

    施設情報 あさま保育園

    社会福祉法人南福祉会

    キープ

    満6か月から小学校就学前の児童まで入所可能な笛吹市の保育園です。

    あさま保育園は、山梨県笛吹市一宮町金沢に位置しています。満6か月から小学校就学前の児童まで入所可能な、定員が60名の保育園で、職員は2名の栄養士を含む12名在籍しています。”大自然に囲まれ恵まれた環境の中で、自然環境を活かし四季折々の行事を通しながら、基本的生活習慣を中心に日々保育を行っています。”(あさま保育園公式HPより引用)丈夫で体力のある子ども・約束をまもれる子どもといった、5つの目指す子ども像を掲げているようです。花祭りやプール開き、もちつき会やお別れ遠足など様々な年間行事が予定されているようです。最寄り駅のJR中央本線の甲斐大和駅から自動車で16分の距離にあります。園の周辺にはももの里温泉や笛吹市立一宮南小学校があります。北部には中央自動車道が走り、西部には金川が流れています。2019年9月26日時点

    あさま保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市一宮町金沢227-36
    アクセス
    JR中央本線甲斐大和駅車で16分
    施設形態
    保育園
  • 192

    キープ

    自然と触れ合いながら豊かな感性を養う、中央市の認定こども園です。

    まみい・キッズこども園は、山梨県中央市にある幼保連携型の認定こども園です。もともと認可外保育園「まみい保育園」として保育を行っていた園が、2001年より認可保育園となり、2017年に認定こども園となると同時に改称されて、今の園となりました。園のすぐ南には、芝生広場や多くの遊具の並ぶ玉穂ふるさとふれあい公園があり、園周辺には田畑が広がっています。園庭には鮮やかに色付けされた滑り台やジャングルジムなどの遊具があり、園舎前には小川が流れる小園庭もあります。自然と触れ合うことのできる環境の中で、子どもたちは元気に走り回っているようです。心身ともに健康で感性豊かな子、思いやりや協調性のある子、自分で考えて行動できる子の育成を目指し、お楽しみ会やお話会、季節イベントなどの年間行事の他、外部講師による絵画や英語、体操、リトミック、スイミングなどの教室も行われています。2019年9月28日時点

    まみい・キッズこども園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県中央市成島1072-1
    アクセス
    JR身延線東花輪駅徒歩28分
    施設形態
    認定こども園
  • 193

    様々な特別保育に対応している、甲州市南部エリアの公立保育所です。

    甲州市立大和保育所という児童福祉施設は、山梨県全体の中では東部エリアに位置します。甲州市内では南部の大和町エリアに存在する施設です。この大和町という地区は全域が山岳地帯となっています。園舎の南側には園庭、西側には駐車場があります。また半径100m以内には神舎や市役所の出張所、公立中学校なども存在します。周囲の道路環境については、園庭の南隣を国道、園舎の北側を県道が通っています。最寄り駅の南側にある出入り口からは徒歩2分です。朝夕の延長保育のほかに、乳児保育や一時預かり、障害児保育などに対応しています。英語教室や体操教室、または年中、年長児を対象としたクッキング体験も実施しているようです。※2019年7月30日時点

    甲州市立大和保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲州市大和町初鹿野1685‐6
    アクセス
    JR中央本線甲斐大和駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 194
    幼保連携型認定こども園進徳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    甲府市
    施設形態
    認定こども園
  • 195

    キープ

    恵まれた自然の中で、子ども達がのびのび過ごしている保育園です。

    早川南保育所は1987年に設立した30年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は30名で、0歳から小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から車で15分の距離で、園の周辺には郵便局や町役場、森林組合などがあります。周辺にある豊かな自然環境を活かして、子ども達がのびのびと過ごせるような環境を提供しているようです。さまざまな行事を通して、地域の方との交流を図っている保育園のようです。戸外遊びや散歩、園外保育などを積極的に行って、子ども達の足腰を鍛えたり、豊かな感性を育んだりしているようです。子ども達の成長を促すようなさまざまな行事を行い、小学校入学に向けての準備も行っているようです。※2019年8月1日時点

    早川南保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南巨摩郡早川町高住617-12
    アクセス
    JR身延線下部温泉駅車15分
    施設形態
    認可保育園
  • 196

    キープ

    園行事や地域のイベントへの参加など、さまざまな楽しみがある保育所です。

    市川富士見保育所は、富士見保育所と市川保育所が統合して、2018年8月に開園した認可保育所で、生後2ヶ月から小学就学前までの115名の園児が通所しています。保育所は、JR線の駅から徒歩で約16分の場所に立地し、近くには川が流れ、資料館やグラウンドがあります。”子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を図るところにあります。""(市川三郷町公式HPより引用)園生活では、同年齢だけでなく年齢の異なる友達と一緒に遊びや活動を楽しみながら、お互いを思いやる気持ちや助け合う気持ちを育み、人との関わり合い方を学んでいるようです。年長クラスでは、和太鼓に取り組み地域のイベントなどにも参加し、日ごろの練習の成果を発揮しているそうです。※2019年7月9日時点

    市川富士見保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県西八代郡市川三郷町高田152-1
    アクセス
    JR身延線市川大門駅徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 197

    キープ

    すくすくとのびやかで笑顔に溢れるふじかわぐち子を育てる保育園です。

    こもも保育所は、富士河口湖町により運営されている公立の保育園です。保育所の園児定員は100名です。最寄駅は河口湖駅で、河口湖駅からは河口湖線を利用可能です。河口湖から近い立地にあり、比較的近くには河口湖遊覧船乗り場があり、少し足を延ばすと大池公園や河口湖北原ミュージアムや八木崎公園があります。”子どもが生まれる喜びと、育てる楽しさを感じることができるまちづくりを目指して”(富士河口湖町公式HPより引用)。この保育所では周囲の自然環境が良好で、晴れた日には戸外活動を通じて、お散歩をして丈夫な足腰を作っているそうです。また、近隣の小学生と交流することもあり、年上の子どもに対する憧れの気持ちを養っているそうです。※2019年6月3日時点

    こもも保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南都留郡富士河口湖町船津3333
    アクセス
    河口湖線河口湖駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 198

    施設情報 日下部保育園

    社会福祉法人日下部福祉会

    キープ

    豊かな自然環境の中で、心身共に健康でのびのびとした子どもの育成を目指します。

    日下部保育園は、社会福祉法人日下部福祉会が運営する私立保育園です。定員は120名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。JR中央本線東山梨駅より徒歩約12分の場所にあります。園から北西へ徒歩約2分に法蔵寺があり、南西へ徒歩約13分に光明寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育園です。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。温かい雰囲気の中で信頼し合って生活することにより、心情豊かな子どもを育んでいるそうです。また、子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努めているそうです。※2018年8月21日時点

    日下部保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県山梨市小原西389-7
    アクセス
    JR中央本線東山梨駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 199

    キープ

    子どもたちが、明るく伸び伸びと遊べる環境を整える幼稚園です。

    池田幼稚園は、山梨県甲府市にある幼稚園です。中央本線「竜王駅」まで車で約11分の、閑静な住宅街に位置しています。""心身ともにたくましく心豊かな子供""(池田幼稚園公式HPより引用)を教育方針に掲げています。健康で安全な活動をするために必要な、基本的生活習慣を養っているようです。遊びを通して協同や自主、自立の芽生えを培っているようです。また週に1度縦割りクラスで保育する、異年齢交流を行っているようです。年間行事として、キッズサッカー教室や秋期大運動会、親子もちつき大会など工夫を凝らした行事があるようです。その他園の特色として、園内に託児所を併設し、2歳児から就学前までの子どもを対象とした預かり保育を行っているようです。※2018年9月21日時点

    池田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市新田町6-6
    アクセス
    JR中央本線竜王駅徒歩30分
    施設形態
    幼稚園
  • 200

    キープ

    年間を通して、年齢に応じた運動遊びに取り組んでいる保育園です。

    大塚保育所は、市川三郷町が運営母体となる公立の保育所であり、受け入れ定員は50名となっています。最寄駅であるJR身延線の甲斐上野駅からは、1.5kmほどの場所にあります。徒歩で21分、車で4分の距離です。園の近くには西福寺や真福寺などがあります。""子どもたち一人ひとりの個性を大切にしながら、みんなと一緒にあそぶ喜びや相手を思いやる気持ちを育てます。""(大塚保育所HPより引用)様々なあそびに取り組むことを重視しており、あそびを通して子供の見聞きする力や判断力など、様々な力を育てているようです。また広い園庭にはネット登りやローラーすべり台のある大型遊具なども配置されており、それらでのあそびも行われているようです。※2019年7月31日時点

    大塚保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県西八代郡市川三郷町大塚2077-1
    アクセス
    JR身延線甲斐上野駅徒歩21分
    施設形態
    認可保育園
  • 201

    乳児保育や障害児保育を行っている、笛吹市内の公立保育所です。

    笛吹市立御坂東保育所は、山梨県中央部の盆地エリア内に位置する公立保育施設です。笛吹市内では中央部の下黒駒地区にある施設で、南側にそびえ立つ標高1000m以上の山の斜面に存在するため、周囲の道路は南から北に向けて下り坂が続きます。保育所の周囲には民家や果物畑などがあり、敷地の北側を小川が流れています。北北西の方角にある最寄り駅からの距離は約8kmで、こちらからは車で15分です。また、3.5km北西に位置する高速道路の最寄りICからだと車で6分になります。その他、300m北を最寄りインターへと続く国道が通っています。定員は40名で0歳児(生後2カ月以降)から就学前までの児童を受け入れているそうです。特別保育事業については障害児保育に取り組んでいるようです。※2019年6月30日時点

    笛吹市立御坂東保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市御坂町下黒駒2122
    アクセス
    JR中央本線春日居町駅車15分
    施設形態
    保育園
  • 202

    キープ

    園児は大きなメタセコイヤの木で木登りもできる、山梨市の幼稚園です。

    双葉幼稚園は、1969年に開園し、45年以上経ちます。園庭には、大きなメタセコイヤの木があり、子どもたちが憩いの場に利用しているようです。最寄り駅から徒歩で13分のところにあり、園の南西方面には、市の中心を通る川沿いに広がっている、雑木などを生かしてつくられた都市公園があります。そのすぐ東には市のスポーツ施設があります。“友情や思いやり、社会性、協調性や柔軟性、健康な体、忍耐力をやしない、多くの体験を通して自分で考え行動できる子どもになって欲しいと願っています。”(双葉幼稚園公式HPより引用)広々とした園地や整えられた設備の中で、子どもたちを伸び伸びと育てているようです。※2018年7月15日時点

    双葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県山梨市小原西733-4
    アクセス
    JR中央本線東山梨駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 203

    豊かな自然の中で、子ども達が十分に能力を発揮できるよう支援しています。

    小淵沢西保育園は最寄駅より徒歩12分の距離にある市立の保育園で、定員は110名です。開園時間は月曜日から金曜日までは8時30分から16時30分、土曜日は8時30分~12時30分です。保育園の周囲には住宅や田畑があり、高校もあります。""保育目標「水と緑と太陽の恵みを子どもたちに」・元気で明るい子・がんばる子・思いやりのある子この目標は、1人1人の子どもの状況を把握し、自分自身を十分発揮しながら保育園生活ができるよう配慮し、健全な心身の発達を願うための目標です”(北杜市公式HPより引用)豊かな自然の中で、子ども達一人ひとりの成長、発達に合わせた保育を行なっているようで、身体の健やかな成長、自立して考え行動できるよう支援しているようです。自然に親しんだり、遊びを通じ友達と関わることで、思いやりのある子どもになれるよう努めているようで、一時保育も行なっているようです。※2019年7月22日時点

    小淵沢西保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県北杜市小淵沢町6851
    アクセス
    JR東日本中央本線小淵沢駅徒歩12分
    施設形態
    認可保育園
  • 204

    施設情報 梅香学園

    社会福祉法人真育福祉会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で人との関わりを大切にしながら、保育を行っています。

    梅香学園は、社会福祉法人真育福祉会が運営している認可保育園です。1935年に常正子供会として発足し、1950年に私立児童館として県の公認施設となりました。開所時間は7:30から19:00となっています。最寄り駅の国母駅からは車で約10分の住宅街の中にあります。""丈夫でたくましい子供、だれとでも遊べる思いやりのある子ども、素直で心の豊かな子ども、自分で考えて行動する子ども""(梅香学園公式HPより引用)を教育目標としています。考え込む保育ではなく、子どもたちが遊びの中で育てる保育を行っているそうです。少人数制にして、年長児が年少児の面倒をみたり、かわいがったりという気持ちを育てているそうです。※2018年8月7日時点

    梅香学園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市国母5-16-28
    アクセス
    JR身延線国母駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 205

    施設情報 棡原へき地保育所

    上野原市教育委員会

    キープ

    上野原駅から車で16分の、山に囲まれた地域にあるへき地保育所です。

    棡原へき地保育所は、最寄り駅のJR中央本線上野原駅から車で16分の、まわりを山に囲まれた地域にあるへき地保育所です。へき地保育所とは、通常の保育に欠ける子どものための保育所が作れない、不便な場所に作られる保育所のことで、山梨県には5か所あります。通常の保育所と違うところは、保育時間が短いこと、3歳児からしか入れないこと、親が働いているなどの保育に欠ける状態ではなくても誰でも入所できることなどです。2010年時点では上野原市には4つのへき地保育所がありましたが、2019年には棡原へき地保育所1か所だけになりました。棡原へき地保育所がある場所は、県道33号線から細い道に入ったところです。近くには鶴川が流れ、秋葉社、日光社、鷲神社、子之神社などのいくつかの神社があります。2019年9月21日時点

    棡原へき地保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県上野原市棡原2351
    アクセス
    JR中央本線上野原駅車で16分
    施設形態
    保育園
  • 206

    キープ

    一蓮寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市太田町5-16
    施設形態
    幼稚園
  • 207

    施設情報 巨摩保育所

    南アルプス市

    キープ

    大きな真っ赤な三角屋根がシンボルーマークのたくさん遊べる保育所です。

    巨摩保育所は、0歳児から5歳児までの子どもたち183名が在籍している、南アルプス市の認可保育園です。JR線の駅から車で15分ほどの住宅地に立地し、周辺には市立の中学校や図書館のほか、文化会館や特別養護老人ホームがあります。”地域の小中学生との交流を通し、触れ合いや健やかな育ちを大切にしていきます。野菜の生長や、収穫などを通して、食べ物に関心を持ち、健康な心と体を育てます。""(南アルプス市公式HPより引用)日々の保育には、「リズムを感じながら遊ぼう」をテーマにした音楽に合わせて体を動かす遊びを取り入れ、体力づくりにも役立てているようです。また、花まつりやお正月遊びなど季節や伝統にふれあえる行事を年間を通し開催し、毎月の誕生日会も子どもたちのお楽しみのイベントのひとつだそうです。※2019年7月4日時点

    巨摩保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南アルプス市飯野2912-4
    アクセス
    JR中央本線塩崎駅車18分
    施設形態
    認可保育園
  • 208

    施設情報 相川保育園

    社会福祉法人相川教道福祉会

    キープ

    ジャングルジムやジャンボ滑り台など充実した遊具設備が自慢の保育園です。

    相川保育園は、社会福祉法人相川教道福祉会によって設立され、産休明けから就学前までの子どもたち100名と職員21名が在籍しています。保育園の近くには川が流れ、周辺に市立甲府小学校や緑ヶ丘スポーツ公園がある環境に立地しています。”くつろいだ雰囲気の中で情緒を安定させ、心身の調和的な発達を図ること。充分に養護の行き届いた環境の中で、健康、安全など日常生活に必要な基本的習慣や態度を養うこと。”(相川保育園公式HPより引用)日々の保育のほかに、毎月誕生日会をはじめ、3歳児以上の子どもたちは英語教室や体操教室、書道教室を実施しているようです。そのほかにも、課外教室としてスイミング教室とピアノ教室もあるそうです。※2018年7月15日時点

    相川保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市小松町316
    アクセス
    JR身延線金手駅徒歩48分
    施設形態
    認定こども園
  • 209

    キープ

    わかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県北杜市高根町浅川266-13
    アクセス
    JR信越本線見附駅徒歩37分
    施設形態
    認可保育園
  • 210

    キープ

    子どもの発達に合った保育を行い、「人間形成の基礎」を育んでいます。

    富士幼稚園は、学校法人鈴木学園が運営する園です。周辺には「島上条公園テニスコート」、「中下条公園」、「松島団地内5組東公園」があり、自然にふれられる環境にあります。""1.健康で明るいこども、2.豊かな心情をもつこども、3.創意工夫をするこども""(富士幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。「ユニタス外語学院」と提携して毎週水曜日は、外国人講師による歌やカードを用いたレッスンを、また月2回金曜日は、日本人講師によるレッスンで、テキストを使い書く練習なども取り入れ、英語に親しんでいるようです。またスイミングや習字なども取り入れ、子どもたちの興味や関心を引き出しているそうです。※2018年7月27日時点

    富士幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲斐市島上条2228
    アクセス
    JR中央本線竜王駅車で9分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 山梨県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    山梨県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、山梨県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山梨県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

山梨県の求人を市区町村で絞り込む