山梨県の保育士求人一覧

保育環境の整備に努める山梨県

山梨県には2021年4月時点で、認可保育所が176園、へき地保育所1園、公立認定こども園6園、私立認定こども園が79園あります。2021年度、山梨県全体の保育士有効求人倍率は2.34倍と、全国平均より低い数字となっています。2020年4月のデータによると、山梨県の待機児童は0名です。しかし、育児休業を終えた保護者がスムーズに職場復帰できるよう、時期を問わずに希望する保育所へ円滑に入所できる環境の整備に努めていることから、今後保育士の需要が高まる地域であることがうかがえます。

山梨県が実施する保育士支援制度について

2020年度、山梨県全体における保育士の月の平均給与は、男性で27万7000円、女性は20万5700円で、男性は全国平均を僅かに上回っています。山梨県で保育士を目指す人は、山梨県が行っている「保育士就職準備金貸付事業」を利用することができます。この事業は、保育士資格を有しながら保育士として勤務していない方を対象に、山梨県内の保育所等において再就職するための準備に必要となる費用を貸し付け、保育人材の確保、就業促進を図ることを目的としています。県内の保育所等に2年間従事した場合は返還が全額免除されるそうなので、利用しやすい制度といえるでしょう。

子育て中でも働ける環境が充実している山梨県

山梨県は、就労等で昼間に保護者のいない家庭の小学校児童の育成を目的とした「放課後児童クラブ」や、保育所や学校、放課後児童クラブの時間外に子どもの預かり、送迎などのサービスを行う「ファミリーサポートセンター」を設置しています。 また、未就学児を持つ保育士さんを対象に、子どもの保育料や預かり支援の利用に必要な費用の一部貸し付けを行う「未就学児を持つ保育士に対する保育料等の貸付事業」を実施するなど、子育て中の保育士さんも働きやすい環境が整えられているでしょう。

豊かな自然に囲まれ、都心からのアクセスも良好な地

山梨県は富士山、八ヶ岳、南アルプスといった雄大な山々がそびえ、ふもとに農村風景が広がるなど、四季を通して自然と親しめる地域です。ワインや織物など風土に根差した地場産業が盛んなほか、ものづくり産業や水素・燃料電池関連技術に関する研究開発拠点も集積しています。東京都心へは、電車やバス、車を利用すれば1~2時間でアクセスできるため、移住先として人気のエリアのようです。なかでも甲府市は、医療施設、教育環境、日常の買い物など、暮らしを支える生活環境が整備されているエリアなので、都会での暮らしぶりを大きく変えずに地方生活へシフトできるかもしれません。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 211

    施設情報 豊保育所

    南アルプス市

    キープ

    自然の中で健康な体をつくり、挨拶のきちんとできる子どもに育てます。

    豊保育所は山梨県南アルプス市にある保育園です。“自然の中で健康な体をつくります。挨拶のきちんとできる子どもに育てます。保護者のニーズに応じながら養護と教育が一体となるような保育を心がけていきます。”(豊保育所公式HPより引用)。利用時間は、標準保育時間のほかに、8:30~16:30の短時間保育も行っています。短時間保育の方向けの7:30~8:30と16:30~19:00の延長保育もあるようです。特別事業として、障がい児保育や0歳児保育、一時預かりも行われています。主な年間行事には、4月のお花見給食会、5月のサツマイモや野菜の苗植え、1月の人形劇鑑賞などがあります。5月からは縦割り活動が開始されるようです。地域子育て支援センターとして保育所ホールと園庭の開放を開放し、毎週水曜には未就園児と保護者対象の親子遊びや食育などの講演会、保育園児との交流なども行われています。2019年6月14日時点

    豊保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南アルプス市吉田804
    アクセス
    JR東海道・山陽本線大久保駅から車で16分
    施設形態
    保育園
  • 212

    施設情報 ふるるこども園

    学校法人市川南幼稚園

    キープ

    近隣を田畑に囲まれ、屋外に砂場や水遊び場や遊具があるこども園です。

    ふるるこども園は、中巨摩郡昭和町にある幼保連携型認定こども園です。2017年4月1日に創設し、学校法人市川南幼稚園が運営しています。最寄駅から徒歩22分の場所に位置し、近隣を田畑に囲まれています。園舎は鉄骨造2階建てで、屋外には砂場や水遊び場や遊具が設置されています。各保育室や調理室やホールなどには冷暖房が完備されています。職員は14名在籍していて、園長や保育士、調理員や栄養士が在籍しています。定員は75名で、乳児から5歳児までを受け入れています。""私たちの一番の願いは、子ども達の笑顔の花をたくさん咲かせたいということです""(昭和町役場福祉課公式HPより引用)年間行事として星まつり発表会や子坊さん修行研修、稲刈り体験やカルタ大会などを実施しているようです。また、毎週体操や英語教育を行ったり、毎日音読や音感教育など行っているようです。※2019年6月7日時点

    ふるるこども園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県中巨摩郡昭和町築地新居2289-5
    アクセス
    JR身延線常永駅徒歩22分
    施設形態
    認定こども園
  • 213

    キープ

    仏教保育とユニークな教育プログラムを通じて、健全な心身を養います。

    新倉幼稚園は学校法人新倉が運営する、仏教系の幼児教育施設です。山梨県の富士吉田市に所在し、定員は160名。3歳から5歳までの幼児を受け入れます。園舎は最寄り駅から徒歩10分ほどの距離に位置し、如来寺と隣接しています。また約50m東には小川が流れ、そのまま約200m進むと新倉山浅間公園の入り口にあたります。“教育方針は、仏教保育を通して、明るい素直な子に育てる。恵まれた自然を生かし、伸び伸びと心身を発達させ健康な体を作る。”(新倉幼稚園公式HPより引用)。年間行事には親子レクリエーションや親子共同製作など、保護者が参加できるイベントが充実しているそうです。また花まつりのように、仏教由来のイベントもあるようです。※2018年7月21日時点

    新倉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県富士吉田市新倉610
    アクセス
    富士急大月線下吉田駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 214

    キープ

    園内にはある自然農園でさつまいもなどの野菜を栽培している幼稚園です。

    いづみ幼稚園は1965年に設立され、50年以上の歴史がある幼稚園です。目指す子ども像として、他人との触れ合いを大切にし、素直に感動したり感謝や謝罪を言葉にできる子どもを掲げているようです。園の敷地内には大型遊具がある園庭や、幼児専用に設計された室内温水プールがあるそうです。また自然農園があり、さつまいもやきゅうりなどの野菜を栽培して収穫しているようです。""豊かな自然を大切に思う人を育てます。""(いづみ幼稚園公式HPより引用)1年に1度、子どもたちの運動能力を測定する日があるようです。年間を通して遠足や運動会、サマーキャンプなど季節に応じてさまざまな行事が行われているそうです。希望者を対象に、絵画や音楽などの課外教室が開かれているようです。2019年9月22日時点

    いづみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市国母1-24-6
    アクセス
    JR身延線甲斐住吉駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 215
    芦川へき地保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市芦川町上芦川133-2
    アクセス
    富士急行河口湖線河口湖駅車24分
    施設形態
    認可保育園
  • 216

    施設情報 大里保育園

    社会福祉法人大里保育園

    キープ

    縦割り保育を取り入れ、感性豊かな子どもの育成を目指す認可保育園です。

    大里保育園は、甲府市大里町の万才橋の西側に位置する認可保育園です。1977年設立のこの園は、2011年2月に新しい園舎となり、産休明けから就学前までの子どもたち110名を定員として保育を行っています。クラス編成は、0・1歳児のすみれ組、2歳児のゆり組、3~5歳の異年齢クラスばら組・ひまわり組・さくら組となっており、3~5歳は縦割り保育となっている点が特徴です。なお、一斉保育の際は年齢別に対応しているそうです。大里保育園の保育目標は、”明るく、たくましく感性豊かな子ども”。(大里保育園公式HPより引用)様々な遊びや活動を通し、自主性や思いやり、協調性などを育み、感性豊かな子どもたちの育成を目指しているようです。2019年9月28日時点

    大里保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市大里町2057-32
    アクセス
    JR身延線国母駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 217

    施設情報 山梨保育園

    山梨市教育委員会

    キープ

    山梨市落合にあり、一時保育も対応可能な山梨市立の公立保育園です。

    山梨保育園は、山梨市落合にある山梨市立の公立保育園で、園児定員は160名、保育時間は7:30から19:00までとなっています。園には一時保育のサービスがあり、非定期型保育、緊急保育、私的利用による保育を、平日の8:30から16:30までの時間帯で行っているそうです。園は最寄りのJR中央東線山梨市駅から徒歩22分の距離にあり、園の隣には山梨市立山梨小学校があります。園から徒歩1分のところには山梨正徳寺郵便局、徒歩4分の距離には山梨厚生病院があります。また、園から徒歩15分の距離には万力公園があり、徒歩16分の距離には金桜公園があります。山梨市役所までは園から徒歩31分の距離となっており、市役所の隣には、山梨市民小原スポーツ広場もあります。2019年9月23日時点

    山梨保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県山梨市落合43-1
    アクセス
    JR中央東線山梨市駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 218

    キープ

    菜園で作物を育てたり、田んぼで田植えをしたり様々な農業体験ができます。

    玉穂保育園は、園児の定員数180名の公立保育園です。最寄り駅から徒歩15分の距離で、0歳児から5歳児までの子どもを受け入れています。園の周辺には、小学校や庁舎、神社や寺院などがあります。""より良い環境の中で楽しく子どもらしさが十分に発揮できる保育を目標に、すこやかな子どもたちの育ちを保護者の方々とともに見守り、子育ての楽しさを実感しています""(中央市公式HPより引用)自然豊かな田園地帯にある環境を活かして、菜園で作物を育てたり、田んぼで田植えをしたり様々な農業体験を保育に取り入れているようです。他にも縦割り保育での活動やデイサービスへの慰問活動などの取り組みを通して、コミュニケーション能力を育んでいるようです。※2019年7月4日時点

    玉穂保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県中央市成島2387-2
    アクセス
    JR身延線小井川駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 219

    施設情報 下山立正保育園

    社会福祉法人下山立正保育園

    キープ

    夕涼み会や運動会など様々な年間行事が予定されている保育園です。

    下山立正保育園は、山梨県南巨摩郡身延町下山に位置しています。”子供を育むことは自分を育むことであり、自分を育むことは人類を育む事である。”(下山立正保育園公式HPより引用)以上の保育方針を掲げ、友情・共同生活・健康をテーマに保育を行っているようです。年間行事としては、夕涼み会や運動会、餅つきやまめまきなどが予定されているようです。一日のスケジュールとしては、お遊戯をしたり外で遊んだりお昼寝したりして過ごしているようです。最寄り駅のJR身延線の波高島駅から徒歩で35分の距離にあります。バスを利用すれば、最寄り停留所の大庭から徒歩2分の距離です。園の周辺には身延町立下山小学校や北野天満宮、富士川クラフトパークなどがあります。2019年9月26日時点

    下山立正保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南巨摩郡身延町下山2270-1
    アクセス
    JR身延線波高島駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 220

    施設情報 万才保育園

    社会福祉法人万才福祉会

    キープ

    一人ひとりの発達や成長に合わせて、個性を伸ばす保育を行っています。

    万才保育園は、社会福祉法人万才福祉会が運営する園です。定員は100名です。周辺には、円立寺や善応寺、正覚寺があり歴史を感じられます。""入園する乳児及び幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めます""(万才保育園公式HPより引用)を運営方針としています。家庭との緊密な連携をして、子どもの状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行っているようです。マーチングや書道教室、英語教室、スイミングなどを取り入れて、子ども達の感性や身体づくりを育んでいるようです。子育て支援の一環として、育児相談や園庭開放を行っているそうです。※2018年7月24日時点

    万才保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲斐市万才475
    アクセス
    JR身延線国母駅車で15分
    施設形態
    保育園
  • 221

    キープ

    恵まれた自然環境を活用しながら、園児の健やかな人間形成を実現します。

    櫛形北保育所は、南アルプス市が運営する定員109名の保育施設。受け入れ対象は、0歳から5歳までの乳幼児です。内訳は0歳児が6名、1・2歳児が30名、3歳児から5歳児までが73名です。保育所へは最寄りのインターチェンジから車で約10分。園舎の目の前には小川が流れ、すぐ隣には市立小学校があります。また川沿いを500mほど南下すると、大きな運動公園にぶつかります。”明るく、楽しく、安心して過ごせる環境の中で一人ひとりの子どもの育ちを保障していきます。いろいろな遊びを通し、人とかかわる基盤をつくり健康な心と体づくりを目指します。”(櫛形北保育所公式HPより引用)この保育所では異年齢保育を取り入れており、園児のチャレンジ精神や思いやりの気持ちが育つように、様々な工夫を凝らしているようです。※2019年7月4日時点

    櫛形北保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南アルプス市桃園165-8
    アクセス
    南アルプスIC徒歩50分
    施設形態
    認可保育園
  • 222

    施設情報 くさかべ幼稚園

    学校法人和光学園

    キープ

    山梨市で35年以上の歴史がある、子育て支援事業も行うこども園です。

    くさかべ幼稚園は山梨市の小学校と中学校に隣接するこども園で、園の近くには川が流れています。周辺にはスーパーマーケットやコンビニエンスストア、飲食店、ドラッグストアなどがあります。広い園庭とプールを完備していて、スクールバスが運行しています。""『本園は、子供たちの未来のために、幼児教育と子育て支援の充実を目標としています』""(くさかべ幼稚園公式HPより引用)親子遠足や夕涼み会、もちつき会、生活発表会、交通安全教室など色々な行事を開催しているようです。畑でいもやいんげんを収穫したり、いももちやよもご団子作りなどを行っているようです。英語教室や体操教室、習字教室を保育に取り入れているそうです。※2019年8月6日時点

    くさかべ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県山梨市小原東356
    アクセス
    JR中央本線東山梨駅徒歩10分
    施設形態
    認定こども園
  • 223

    キープ

    隣接の小学校のお兄さんやお姉さんとの交流の機会がある保育所です。

    こちらの園はすでに閉園しております。西嶋保育所は、1958年に設立された朝8時30分から夕方4時30分まで保育を実施している、町立町営の認可保育所です。保育所は、JR線の最寄りの駅から歩いて約30分の小学校に隣接した場所に位置し、周辺には寺や神社があり、川が流れています。""読み聞かせやおはなし会を実施しています。""(山梨県公式HPより引用)保育士全員で一人ひとりの子どもの発達や状況を十分に把握し、それぞれに合った対応をし、規則正しい毎日を繰り返しながら、衣類の脱着や食事など生活に必要な基本的な生活習慣を自立させる保育を実践していたそうです。また、運動会や夏祭りなどの園行事のほかにも、地域の伝統行事の参加したりし、地域とのつながりを大切にしていたようです。※2019年7月22日時点

    西嶋保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南巨摩郡身延町西嶋1231
    アクセス
    JR身延線久那土駅徒歩30分
    施設形態
    認可保育園
  • 224

    施設情報 池田保育園

    社会福祉法人みづほ福祉会

    キープ

    心身ともにすこやかに、心豊かな子どもの育成を目指しています。

    池田保育園は、1949年に創設された社会福祉法人みづほ福祉会が運営する保育園です。最寄り駅のJR中央本線の竜王駅から徒歩約27分、閑静な住宅街に位置しています。""「正道明和」を保育目標にし、明るく仲良く、良いこと悪いことの判断ができる子どもを育てます。""(池田保育園公式HPより引用)「三つ子の魂百まで」の考えをもとに、子ども達の人間尊重と教育を大切にしているようです。誠意・好意が理解でき、集中力のある人間育成を心がけ。子どもたちの心身ともに健やかな成長をサポートしているようです。また年間を通して、日本伝統行事の伝承に取り組み、季節を肌で感じ、豊かな心を育てているそうです。※2018年9月20日時点

    池田保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市池田3-5-26
    アクセス
    JR中央本線竜王駅徒歩27分
    施設形態
    保育園
  • 225

    施設情報 船津保育所

    富士河口湖町

    キープ

    2018年春に新園舎が完成した、富士河口湖町東部の公立保育所です。

    山梨県南東部の富士河口湖町内に位置する船津保育所は、町経営の公立保育施設です。町内に住む3歳児から5歳児までの児童を受け入れている保育園で、年齢別にクラスが別れています。2018年春に敷地の移転が行われました。新しい敷地は、旧敷地の約500m南に存在します。25名の常勤職員と2名の嘱託医で構成されます。東西幅が約25kmある富士河口湖町内では東部の船津地区に存在し、敷地の標高は約900mです。周囲には戸建て住宅やアパート・畑などがあります。南方に高い建物がないため、園庭からは南側にそびえ立つ山が見えます。2018年春に完成した新園舎のテラス前には芝生の園庭が広がります。高速道路の最寄りインターチェンジからは車で5分、最寄り駅からは徒歩13分です。毎朝、午前中には散歩の時間が設けられているそうです。※2019年7月28日時点

    船津保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南都留郡富士河口湖町船津6760-1
    アクセス
    富士急行河口湖線河口湖駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 226

    キープ

    自然の中でのびのびと、明るく元気な子に頑張る子を育てる保育園です。

    明野保育園は、緑に囲まれた北杜市立の保育園です。園の、南西側に塩川が流れ、周囲には数多くの田畑があります。最寄駅はJR中央本線の新府駅で、車で10分ほどの距離です。明野保育園は”「水と緑と太陽の恵みを子どもたちに」元気で明るい子・がんばる子・思いやりのある子”(北杜市公式ページより引用)を目標とし、健全な心身の発達を願っているそうです。また、自然に根差した活動として、春の田植えから始める稲作や、園児が散歩をしてきた際に、拾った草花を絵の具にして、絵を書くことを行っているようです。その他にも、夏祭りなどの季節ならではの催しや、敬老の日の時期には祖父母との交流会を催すなど、さまざまなイベントもあるようです。2019年6月12日時点

    明野保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県北杜市明野町小笠原3891
    アクセス
    JR東海道本線石刀駅徒歩48分
    施設形態
    保育園
  • 227

    キープ

    御坂北保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市御坂町金川原380
    アクセス
    JR中央本線石和温泉駅車12分
    施設形態
    保育園
  • 228

    キープ

    専門講師による指導を通した能力開発にも力を入れている保育園です。

    なでしこ保育園は、心を育てること、能力開発、健康な身体づくりを保育の目標としている認定こども園です。1日の始まりには朝の礼拝を行ない、感謝の気持ちや他人の大切さを学んでいるそうです。また、週1、2回は縦割り保育を取り入れており、年齢を超えた幅広い交流を通して、セルフコントロールの仕方や、自己認識、他者認識などを学ぶことができます。また、リトミックを中心とする音楽活動や、英語遊びは外部から専門の講師を招いて行なっているそうです。この他にも、2歳児からは『石井式』漢字教育を、一つの遊びのような感覚で日課として取り入れるようになるようです。運動遊びも年齢に応じて計画的に取り入れられています。年齢に応じて運動器具を使用し、年少から年長までは週1回スイミングもあるそうです。2019年6月13日時点

    幼保連携型認定こども園なでしこ保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市大里町2262-1
    アクセス
    都営新宿線浜町駅徒歩1分
    施設形態
    認定こども園
  • 229

    キープ

    多摩川の源流が流れる自然豊かな村、山梨県小菅村の保育所です。

    小菅保育所は山梨県の東部、小菅村にある村立保育所です。最寄り駅からは国道を西へ約21km、最寄りインターチェンジからは国道を北へ進み40分ほどの場所にあります。保育所の隣は村役場と小学校、近くには中学校や公民館があり、川が流れています。保育所の開所時間は月曜日から金曜日までは朝8時30分から夕方4時30分ですが、土曜日は正午で閉所になります。保護者に特別な事情がある場合は相談により時間外保育も可能のようです。月に1~2回程度、自然遊びのプロを講師に招き、畑で野菜を収穫したり、裏山へ散歩に出かけたりなどして、自然遊び教室を実施しているそうです。また保育所入所前の親子を対象に、園児との交流や親同士の交流を目的として、保育所内でリズム遊びなど子育て支援を行っているそうです。※2019年7月19日時点

    小菅村保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県北都留郡小菅村4633
    アクセス
    JR青梅線奥多摩駅車34分
    施設形態
    認可保育園
  • 230

    施設情報 巨摩保育所

    南アルプス市

    キープ

    巨摩保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南アルプス市飯野2912-4
    アクセス
    JR中央本線塩崎駅車18分
    施設形態
    認可保育園
  • 231

    キープ

    子どもたち一人一人の根っこの教育に力を入れている認定こども園です。

    市川南幼稚園は、山梨県西八千代郡にある認定こども園です。""道徳教育や言語教育、音感教育・体育教育などの適時教育を保育の中に取り入れ、心を豊かに育てることを大切にしています。""(市川南幼稚園公式HPより引用)園では人間としての根っこの教育を教育理念として掲げており、そのために子どもと先生や友達が心を通わせあえるような保育を目標としているようです。そして、子どもたちがこれからの人生を生きる上での心身の教育として、音感教育や言語教育、道徳教育などの心や感性を育てる教育と体操教室、サッカーやドッジボールでの遊びなどの体を鍛える教育を行っているとのことです。最寄駅からは徒歩5分の距離で、園の北を笛吹川が流れています。2019年9月18日時点

    市川南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県西八代郡市川三郷町市川大門561
    アクセス
    JR身延線市川本町駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 232

    田畑に囲まれた豊かな自然の中で、健全な心身の発達を目指す保育園です。

    小泉保育園・北部こども園は、北杜市長坂町にある、こども園が併設された市立の保育園です。保育目標には、「水と緑と太陽の恵みを子どもたちに」を掲げ、元気で明るい子・がんばる子・思いやりのある子の育成に努めているそうです。""この目標は、1人1人の子どもの状況を把握し、自分自身を十分発揮しながら保育園生活ができるよう配慮し、健全な心身の発達を願うための目標です。""(北杜市公式HPより引用)。遊具のある園庭、保育室、遊戯室、ランチルームを備えています。保育園から徒歩4分の場所に、旧小泉小学校の跡地を利用した八ヶ岳文化村が開設しており、教室、体育館、グラウンドを利用できるようです。園舎の周囲には田畑が広がっています。保育園から徒歩16分の場所に諏訪神社があります。2019年6月21日時点

    北杜市立小泉保育園・北部こども園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県北杜市長坂町白井沢4160
    アクセス
    JR東日本八戸線小中野駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 233

    キープ

    仏教主義に基いて、子どもたちの健やかな心身と健全円満な人格を育てます。

    福昌寺幼稚園は、山梨県富士吉田市にある学校法人福昌寺幼稚園が経営する、私立の幼稚園です。富士山の北東側の、山に挟まれた住宅地の中にあります。市立富士小学校と富士見台中学校が近くにあります。富士急行線「寿駅」から徒歩で約11分の距離にあるほか、近くを中央自動車道が通っており、「富士吉田西桂スマートIC」から車で約6分です。学校教育法に基づく幼児教育の本質に基いて、健全円満な人格の基礎をつくることを目標としているそうです。仏教主義に基いて、幼児期という大切な段階の子どもたちを、心身ともに健やかに保育しているそうです。小学校入学前の子どもたちに、社会性・集団生活・躾を身につけさせているようです。富士山見学・ブドウ狩り・リンゴ狩りなどを行い、季節ごとの草花の美しさや、果実収穫のよろこびを経験しているようです。※2018年7月25日時点

    福昌寺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県富士吉田市上暮地3-1-1
    アクセス
    富士急行線寿駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 234

    施設情報 二川保育園

    社会福祉法人めぐみ福祉会

    キープ

    心身共に健やかな子供を育てるため、家庭との連携を密にするよう努めています。

    二川保育園は、社会福祉法人めぐみ福祉会が運営している私立保育園です。定員は90名で、0歳から就学前の子供を対象としています。19名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:30から19:30までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""子供は心身両面において、発達段階も異なっており、その発達には「個人差」のあることに留意し、保育を進めていきます。""(二川保育園公式HPより引用)自主性が十分発揮できるよう適切な働きかけを行っているそうです。また、野菜の苗植えや収穫、クッキングを通して楽しみながら食への興味関心を育んでいるそうです。※2018年12月5日時点

    二川保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市大津町1324
    アクセス
    JR身延線小井川駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 235

    キープ

    櫛形中央保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南アルプス市小笠原985-9
    アクセス
    JR身延線小井川駅車12分
    施設形態
    認可保育園
  • 236

    施設情報 英保育園

    社会福祉法人英保育園

    キープ

    19:00まで延長保育を行っている、定員50名の笛吹市の保育園です。

    英保育園は、山梨県笛吹市御坂町成田に位置しています。保育時間は平日・土曜ともに7:30から19:00までです。特別保育事業として、延長保育を行っているようです。満2か月から小学校就学前の児童まで入所可能な、定員が50名の保育園です。最寄り駅のJR中央本線、JR中央東線の石和温泉駅から徒歩で42分、自動車で12分の距離にあります。バスを利用すれば、最寄り停留所の成田から徒歩6分の距離です。園の周辺には熊野神社や中川簡易郵便局、笛吹市立石和東小学校や甲斐国衙跡があります。南部には中央自動車道が走り、最寄りICの一宮御坂ICからは自動車で7分の距離です。東部には金川が流れており、山梨県森林公園金川の森や笛吹高校教習所があります。2019年9月26日時点

    英保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市御坂町成田692
    アクセス
    JR中央本線石和温泉駅徒歩42分
    施設形態
    保育園
  • 237

    施設情報 境川保育園

    社会福祉法人境川福祉会

    キープ

    4名の栄養士を含む32名の職員が在籍する、笛吹市の保育園です。

    境川保育園は、山梨県笛吹市境川町小黒坂に位置しています。”社会福祉法人境川保育園は、豊かな自然の中で、子どもたちが四季折々の自然を感じながら散策活動を楽しんでいます。”(境川保育園公式HPより引用)1989年に設立した30年以上の歴史がある保育園です。保育士や栄養士に保育・育児・食育について相談することができる環境も整っているようです。親子遠足やプール遊び、運動会やクリスマスお楽しみ会など、様々な年間行事が予定されているようです。マーチングや和太鼓、書道などの活動にも取り組んでいるようです。最寄り駅のJR中央本線の石和温泉駅から自動車で19分の距離にあります。園の周辺には笛吹市立境川小学校や熊野神社があり、西部に境川が流れています。2019年9月26日時点

    境川保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市境川町小黒坂1640-1
    アクセス
    JR中央本線石和温泉駅車で19分
    施設形態
    保育園
  • 238

    市立小学校と大学の野球場、グラウンドに囲まれた場所にある保育所です。

    最寄り駅には足湯施設があり周辺は温泉街となっています。ホテルや温泉旅館などが多くあり、ショッピングモールや飲食店、住宅などが混在しています。保育所は、最寄り駅から徒歩19分の市街地郊外にあり、周辺は田畑の広がる緑豊かな場所にあります。隣には市立小学校があり、保育所の前には、大学の野球場とグラウンドがあります。保育所には市立で、保育士は4名在籍し、他に給食担当職員3名、用務員1名が在籍しているようです。""心身ともにすこやかに、情緒が安定し、自主的に行動する子ども。心身ともにたくましい、元気な子ども。おもいやりの心をもつ子ども。豊かな感性をもち、のびのびと表現する子ども。""(甲運第一保育所公式HPより引用)隣接する市立小学校との交流会や、英語教室などにも取り組んでいるようです。※2019年6月30日

    甲運第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市川田町121
    アクセス
    JR中央本線石和温泉駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 239

    キープ

    遊ぶことを大切にした教育を行っている甲府市にある幼稚園です。

    屋形幼稚園は中央本線の甲府駅にある幼稚園で、最寄駅から25分ほどの場所にあります。”屋形幼稚園では、遊びを大切にした教育を行っています。”(屋形幼稚園公式HPより引用)たくさん遊ぶことで学びや創造性が豊かになるそうです。園庭には子どもたちが思い切り遊べるように丸太の遊具やアスレチックなどが用意されているようです。また、食の大切さを知ってもらえるようにと、農園活動もしているそうです。古代米陸まきや園外保育、親子遠足、じゃが芋掘り、父親参観、プール遊び、夕涼み会、年長組お泊り保育、稲刈りや運動会、さつま芋掘り、どんぐり拾い、科学館見学、作品展、消防署見学、クリスマス会、おもちつき、たこあげ、お楽しみ会、豆まき、生活発表会などの年間行事があるようです。2019年9月19日時点

    屋形幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県甲府市屋形1-3-9
    アクセス
    中央本線甲府駅徒歩25分
    施設形態
    幼稚園
  • 240

    施設情報 韮崎愛生幼稚園

    韮崎愛生幼稚園

    キープ

    集団生活を営みながら、心豊かな子どもの育成を目指している幼稚園です。

    韮崎愛生幼稚園は、1956年に開園しました。園の入り口には、シンボルツリーである桜の木が四季を通してたのしませてくれます。最寄り駅の韮崎駅からは徒歩約7分ほどの場所にあります。園は、病院に隣接し、韮崎市役所からは1本道を歩いて約3分程です。""自然と折り合い、つなごう人のやさしさ温かさ""(韮崎愛生幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。思いやりといつくしみのある子、良いこと、悪いことのけじめがつく子、挨拶はしっかり、返事ははっきりする子などを育てているそうです。たてわり保育を行い、社会性、思いやり、ボランティアの心を培っているそうです。また、リトミックや歌唱指導は専門講師が指導しているそうです。※2018年8月8日時点

    韮崎愛生幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県韮崎市本町1-14-15
    アクセス
    JR中央本線韮崎駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 241

    キープ

    御坂西保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県笛吹市御坂町夏目原870
    アクセス
    JR中央本線石和温泉駅車14分
    施設形態
    認可保育園
  • 242

    キープ

    毎日の充実した集団生活を通じて、生きるための基礎が身につく保育所です。

    第5保育所は、富士川町が運営する公立の保育施設です。定員は60名で、1歳から小学校就学前までの乳幼児を保育します。場所は最寄り駅から徒歩で約30分。すぐそばには大きな河川が流れ、広々した河川敷にはスポーツ公園や緑地が続きます。また園舎から約100m西には、町立小学校や中学校が所在します。”子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育所を目指します。健康で明るい子、自己主張のできる子、仲間を大切にする子、美しいものに感動する子。”(富士川町公式HPより引用)この保育所では、地球環境への意識向上やエコ活動に力を入れており、ゴミの分別にチャレンジしたり、物を大切にする心を育てているそうです。※2019年7月30日時点

    第5保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢813-1
    アクセス
    JR身延線鰍沢口駅徒歩29分
    施設形態
    認可保育園
  • 243

    キープ

    玉穂保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県中央市成島2387-2
    アクセス
    JR身延線小井川駅徒歩15分
    施設形態
    認可保育園
  • 244

    施設情報 勝山保育所

    富士河口湖町

    キープ

    地域との交流や伝統を大切にして、気持ちの優しい子どもを育む園です。

    勝山保育所は、富士河口湖町が運営する公立の保育施設です。定員は120名で、生後6ヶ月から5歳までの乳幼児を保育します。職員構成については、所長をはじめ保育士や栄養士さらに調理員など、全部で20名が所属します。場所は最寄り駅から徒歩で約40分の距離に位置し、すぐそばには町立小学校や中学校が所在します。また1kmほど西へ進むと湖にぶつかり、湖畔には公園もあります。”地域との交流も深く、思いやりのある優しい心が育まれます。伝統を重んじ、次世代に貴重な財産として伝えています。”(富士河口湖町公式HPより引用)この保育所では、野菜の栽培から収穫、さらに手作りクッキングまで園児に体験させて、食育活動にも力を入れているようです。※2019年7月16日時点

    勝山保育所
    • 施設情報

    所在地
    山梨県南都留郡富士河口湖町勝山4136
    アクセス
    富士急行河口湖線河口湖駅徒歩34分
    施設形態
    認可保育園
  • 245

    キープ

    少人数の保育環境を活かして、園児一人ひとりの成長をしっかり見守ります。

    ※こちらの園はすでに閉園しております。穴山保育園は、韮崎市が運営する公立の保育施設です。0歳から5歳までの乳幼児を受け入れており、定員は40名。内訳は0歳児が3名、1歳及び2歳児が8名、3歳児から5歳児までが29名です。場所は最寄り駅から歩いて約10分。目の前にはお寺がある他、約200m南には市立デイサービスセンターが所在します。”みんなと仲良く、元気に、のびのびと遊べる子ども。心と体がじょうぶな子ども。命の大切さを知り、いたわりの気持ちをもてる子ども。よく見て考え、よい悪いの判断ができる子ども。”(韮崎市役所公式HPより引用)日頃からこの保育園では、近隣の老人施設との交流や、公民館の行事に参加するなどして、地域と密着した保育を実践しているようです。※2019年6月29日時点

    穴山保育園
    • 施設情報

    所在地
    山梨県韮崎市穴山町4462-2
    アクセス
    JR中央本線穴山駅徒歩11分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 山梨県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    山梨県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、山梨県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山梨県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

山梨県の求人を市区町村で絞り込む