山梨県の保育士求人一覧
保育環境の整備に努める山梨県
山梨県が実施する保育士支援制度について
子育て中でも働ける環境が充実している山梨県
豊かな自然に囲まれ、都心からのアクセスも良好な地







- 246
キープ
山梨県北杜市にある健全な心身の子を育む、市立の認可保育園です。
しらかば保育園さくら分園は山梨県北杜市にある、市立の認可保育園です。JR小梅線の甲斐大泉駅が最寄り駅となり、徒歩で42分の距離にあります。しらかば保育園の園舎の周囲には田畑が広がり、家屋と隣接する高根北小学校のほかには季節の花々が見られることで観光名所となっている南八ヶ岳花の森公園があります。園の開所時間は月曜日から金曜日は朝8:30からとなっており、閉所時間は16:30です。土曜日のみ閉所時間が12:30となり、日曜、祝日は休園日となっています。園の保育目標として、元気で明るく頑張ることができる、他人への思いやりがある子どもを育むよう目指しています。この目標は”1人1人の子どもの状況を把握し、自分自身を十分発揮しながら保育園生活ができるよう配慮し、健全な心身の発達を願うための目標です”(北杜市役所公式HPから引用)。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県北杜市高根町長澤2127-1
- アクセス
- JR小海線小諸駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 247
施設情報 竜王西保育園
甲斐市教育委員会キープ
豊かな人間性を育み、子ども達の成長を見守り・支援している園です。
竜王西保育園は、社会福祉法人さくら会が運営しています。0歳から小学校就学前の子どもを対象としています。周辺には、「竜王北小学校」や「竜王北中学校」また、子ども達が走り回れそうな広々とした「信玄堤公園」、「いこいの広場」などがあります。""やさしく、たくましく、生きる力を育てる""(竜王西保育園公式HPより引用)を保育目標として掲げています。コミュニケーション能力がある、感性豊かな子を育んでいる園です。特別保育として、習字、体操、英語、絵画・造形なども実施しているようです。年間行事として、春の親子遠足、七夕行事、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れ楽しく過ごしているようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲斐市竜王1671
- アクセス
- JR中央本線竜王駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 248
- 249
施設情報 大野山保育園
社会福祉法人清和福祉会キープ
専門家による教室が複数あり、設立から65年以上経つ歴史ある保育園です。
大野山保育園は、社会福祉法人清和福祉会が運営しています。前身となる私立大野山保育園は1951年に設立され、トータルで65年以上の歴史があります。2008年に大島保育園と大野山保育園が統合し、同年に新園舎も完成しました。職員は常勤が9名、非常勤が11名です。開所時間は、7時45分から18時までとなっています。定員は100名です。""子どもたちの生命・身体の健康・心の健康を守ることを最優先に考え、目を離さない保育・耳を傾ける保育・行動する保育を実践しています""(大野山保育園公式HPより引用)専門の講師による茶道教室や絵画教室、リトミック教室や習字教室など、幅広い指導が行われているようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南巨摩郡身延町大野839-3
- アクセス
- JR身延線身延駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 250
施設情報 ひまわり保育園
社会福祉法人六郷文京福祉会キープ
外部非常勤講師による体育教室や絵画教室を行っている保育園です。
ひまわり保育園は、山梨県西八代郡市川三郷町岩間に位置しています。”私たちは、養護と教育の実践を通して、乳幼児の心身の健全な発達を助け、最善の利益につながる保育を行います。”(ひまわり保育園公式HPより引用)外部非常勤講師による体育教室や絵画教室、英語で遊ぼうなどの体験活動を行っているようです。年齢に応じて一日のスケジュールが決まっており、おやつを食べたりお昼寝したりして過ごすようです。マイクロバスによる送迎もあるそうです。最寄り駅のJR身延線の甲斐岩間駅から徒歩で11分の距離にあります。園は住宅街に位置しており、周辺には市川三郷町立六郷小学校や市川三郷町立図書館六郷分館・文京交流センター、富士見ふれあいの森公園があります。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県西八代郡市川三郷町岩間2834-3
- アクセス
- JR身延線甲斐岩間駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 251
施設情報 丹波山村保育所
丹波山村キープ
地域と連携して安心感ある保育を実施する、丹波山村の保育所です。
丹波山村保育所は最寄駅の西約23kmの場所にあり、2歳児から5歳児までの保育に対応している定員は30名のへき地保育所です。2019年4月の入所児は7名でした。保育所から徒歩6分の所に、町役場や公民館があります。""お子さんにとっても、保護者の皆さんにとっても、安心できる保育所でありたいと願っています。""(丹波山村公式HPより引用)保育所に子育て支援センターを併設して、子育てに関する情報提供を実施しているようです。クリスマス会など園の行事に地域住民が参加したりする等、大人とのふれあいを通じて人と関わる楽しさを体験しているそうです。一人ひとりに目が届く保育を実践し、子どもの情緒安定を図っているようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県北都留郡丹波山村2554
- アクセス
- JR青梅線奥多摩駅車40分
- 施設形態
- 認可保育園
- 252
施設情報 光の森こども園
社会福祉法人愛児園キープ
自然豊かな場所にある、甲府市で70年の歴史がある認定こども園です。
光の森こども園は、1950年に青松院本堂にて事業開始した70年の歴史がある認定こども園です。最寄駅から車10分の距離、山の麓の自然豊かな場所にあり園の隣には公園があります。園の周辺は公園があり地域の住民とのふれあいをするために散歩し、様々なことに興味を持ってもらえるようにサポートするそうです。季節ごとに年間行事を決め、イベントを通してコミュニケーションができる人間に成長させているようです。""子どもは本来、伸びやかで豊かな心を秘めています。幼少期ならではの柔軟なこころは、保育士のきめ細やかな愛情とあたたかい眼差しで育まれます。""(光の森こども園公式HPより引用)1日の流れを決めて食事や遊びなどを経験させ、規則正しい生活ができるように取り組んでいるようです。
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市山宮町3318
- アクセス
- JR中央本線竜王駅車10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 253
- 254
施設情報 月江寺幼稚園
学校法人月江寺学園キープ
縦割り教育を行い、様々な年齢の子供たちと学ぶことができる幼稚園です。
月江寺幼稚園は大月線、月江寺駅から5分のところにあります。この幼稚園では縦割り教育を行っていて、年齢関係なく運動や折り紙、絵画、制作、リトミックを一緒に行っているようです。これにより、自覚やリーダーシップなどを育み、新しい発見があるそうです。コンピュータ教育や英語教室もしており、社会に出たときに役立つように遊びを通して学んでいるそうです。また、園内にある天体観測所で子どもたちがプラネタリウムで夜空を観察したり、天気や気温、富士山の様子や風向きなどを調べてお昼の時間に放送したりすることで、季節ごとの星の動きや星座、季節や自然にも関心を持つようになるそうです。日本伝統文化教育では茶道や華道、習字も学んでいるそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県富士吉田市下吉田996
- アクセス
- 大月線月江寺駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 255
施設情報 大月保育園
社会福祉法人山ゆり福祉会キープ
0歳児から5歳児までを保育している、大月市にある私立保育園です。
大月保育園は、1951年に創設された60年以上の歴史を有する私立保育園です。定員90名の園児に対して5つのクラス分けを行い、保育士をはじめとして栄養士や調理師などの職員が業務に従事しています。園は最寄駅から徒歩4分の距離にあり、県立高校のグラウンドに隣接しています。周辺は住宅地となっており、300メートルほど北方には市庁舎があります。""「おひさまのようにかがやいて」をモットーに保育者である自分たちも環境の一環であることを心に留め、心を込めて、「大切にされていること」を感じられる保育をしていく""(大月保育園公式HPより引用)発達段階に応じた毎日の設定保育に取り組みつつ、園内外での各種年間行事も実施しているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県大月市大月2-10-12
- アクセス
- 富士急大月線上大月駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 256
施設情報 内野保育所
忍野村教育委員会キープ
子どもたちの成長を、地域と連携しながらバランスよく育む保育所です。
内野保育所は、山梨県忍野村にある保育施設です。付近を「東富士五湖道路」が通っており、車で約9分ほどのところに「山中湖」がある、周辺を山々に囲まれた自然豊かな場所に位置しています。内野保育所では、保育所に通っていない1歳児から未就学児の子どもを対象に、急な用事や特別な事情など家で保育できない場合に利用する、保育所一時預かり事業を行っているようです。また、「子ども・子育て支援新制度」に基づき、幼児期の学校教育や保育、地域の子育て支援の量の拡充や質の向上に努めているようです。その他、子育てを地域で支えるさまざまなサービスを実施し、親同士が交流できる場を設けたり、日頃の育児の悩みや不安を相談できる場を設置したりしているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南都留郡忍野村内野560
- アクセス
- 富士急行線富士山駅車で17分
- 施設形態
- 保育園
- 257
施設情報 巌こども園
上野原市教育委員会キープ
月曜日から土曜日まで毎日12時間保育を行っている認定こども園です。
上野原市立巌こども園は、山梨県の東端に位置する自治体内の公立保育施設です。上野原市全体の中では、中央部の盆地エリアに位置しています。所在地は四方津という地区で、800m西にある最寄り駅からは徒歩11分です。敷地の周囲には市役所の出張所や民家・田畑などがあり、50m南を国道が横断しています。また、200m南を川が流れています。上野原市によって1号・2号・3号認定された児童を受け入れている施設で、定員は110名です。保育部門は土曜日も開園しており、平日同様に朝から夜までの12時間保育が行われているそうです。その他、市内在住の満1歳児から小学校就学前までの児童を対象とする一時保育事業にも取り組んでおり、このサービスをひと月あたり最大10日まで利用できるようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県上野原市四方津940‐2
- アクセス
- JR中央本線四方津駅徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 258
施設情報 つつじ幼稚園
山梨市教育委員会キープ
思いやりある豊かな心の育成を目指す、50年以上の歴史ある幼稚園です。
つつじ幼稚園は、1962年に開園した50年以上の歴史を持つ幼稚園です。園の教育指導重点の一つが”遊びや生活の中で、学びに向かう力や豊かな心を育成します。”(つつじ幼稚園案内より引用)この方針に基づき、遠足や運動会、クリスマス会などの季節行事の他、不定期で行われる体操教室や毎週1回1時間ずつの英語教室、野菜の栽培体験など、様々な経験ができる行事が企画・運営されているようです。また、つつじ幼稚園では月曜日から金曜日まで週5日の完全給食制となっており、栄養士が考えたバランスの良い食事が提供されています。未就園児とその保護者向けに園庭開放や季節ごとのイベント等の子育て支援事業や、中学生・高校生の保育体験の受け入れ、高齢者との交流会なども行われているそうです。幅広い年代と触れ合う機会を持つことで他者の気持ちを思いやることのできる心の育成に努めているようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県山梨市上神内川187-5
- アクセス
- JR中央本線山梨市駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 259
施設情報 久那土保育所
身延町キープ
園舎の北側に山林が広がっている、身延町三澤地区の公立保育所です。
久那土保育所は、山梨県南西部に位置する南巨摩郡内の保育施設です。所在地は、南巨摩郡の中央部から南部にかけて広がる身延町という自治体の三澤地区になります。身延町自体が経営する町立保育所で、定員は30名です。山岳地帯の中の盆地に建っている施設で、四方に山がそびえ立ちます。敷地の周囲には民家や美術館・コミュニティーセンターなどがあり、園舎北側は山林地帯です。園舎の南側には40m四方の園庭が存在します。保育所の西側に位置する最寄り駅からの距離は1.3kmで、所要時間は徒歩16分になります。周囲の道路環境としては、約100m南を最寄り駅方面へと続く県道が横断しています。その他、北西方面にある高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で5分です。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南巨摩郡身延町三澤79‐1
- アクセス
- JR身延線久那土駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 260
施設情報 玉諸保育所
甲府市キープ
ブランコやジャングルジムなどの遊具で思いっきり遊べる保育所です。
玉諸保育所は、産休明けの乳児から就学前までの70名の子どもたちが通所している、公設公営の認可保育園です。最寄り駅から歩いて約30分の住宅地に立地し、周辺には市立の小学校や幼稚園、介護老人施設があります。”今を生き、明るい未来を約束する子どもたち「心身ともにすこやかに」明るく家庭的な雰囲気の中で一人ひとりを大切にし、「思いやりの心」を育てる。""(甲府市公式HPより引用)子どもたちが健やかに成長できるように、一人ひとりの思いを受け止める保育に心がけているそうです。また、たくさんの経験を積み重ねられるように、夏祭りやクリスマスお楽しみ会などの季節の行事のほかに、サッカー教室や英語教室にも取り組んでいるようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市蓬沢町1247
- アクセス
- JR中央本線酒折駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 261
施設情報 河口保育所
富士河口湖町キープ
延長保育や土曜日保育を実施している、富士河口湖町内の公立保育所です。
河口保育所は、山梨県の南東部に位置する南都留郡富士河口湖町内の河口地区にある公立(町立)保育所です。職員は所長・保育士のほかに栄養士・調理員などで構成されます。東隣に神社があり、施設の北側を通る道路は神社の参道となっています。地形的には東側に山がそびえ立っているため、北側を通る道路は西から東に向けて登り坂が続きます。道路環境については、300m東を国道が通っています。南側に位置する最寄り駅からの所要時間は徒歩59分・車で11分です。定員は80名でクラスは4つに分かれており、特別保育については延長保育や土曜保育に対応しているそうです。その他、年間スケジュールの中には様々な世代の周辺住民と交流するイベントの日が設けられているようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3
- アクセス
- 富士急行河口湖線河口湖駅徒歩59分
- 施設形態
- 保育園
- 262
施設情報 富河保育所
南部町キープ
たくさんの本が読めるよう、絵本コーナーを設けている保育園です。
富河保育所では、いつでもたくさんの本が読めるように絵本コーナーを設けられているそうです。親子でゆっくり本が読めるよう、貸し出しもされているとのこと。園では、栄養士・調理師で献立を作成したバランスの取れた給食が提供されているそうです。バス遠足や魚のつかみとり、おみせやさんごっこ、まゆだまづくりなどの行事が年間を通して行われています。祖父母との交流も大切にされているそうです。”祖父母とのふれあいを通じ、やさしさや働く姿の大切さを教えていただいたり、収穫の喜びも味わいます”(南部町公式サイト保育の内容より引用)園の東側に富士川街道、西側に中部横断自動車道が通っています。園の周辺には、図書館や小学校、南部町役場、郵便局、公園などがあります。2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南巨摩郡南部町福士2705-5
- アクセス
- JR東北本線杉田駅から車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 263
施設情報 双葉西保育園
甲斐市教育委員会キープ
ユニークな課外保育を取り入れて、子どもの豊かな感性や情緒を培います。
双葉西保育園は甲斐市が運営する、公立の保育施設です。定員は170名で、0歳から5歳までの乳幼児を保育します。職員スタッフには保育士をはじめ、栄養士や調理師など総勢21名が所属します。場所は最寄り駅から徒歩20分ほどの距離に位置し、目の前には妙善寺があります。また約200m東には河川が流れ、そのまま約300m進むと市立双葉西小学校が所在します。""保育理念は、子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(双葉西保育園公式HPより引用)。毎日の生活では縦割り保育を導入し、異年齢交流を推進しているようです。さらに通常保育の他にも、柔道受身教室やサッカー教室など、心や身体を鍛える課外保育があるそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲斐市宇津谷4542
- アクセス
- JR中央本線塩崎駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 264
施設情報 富士川町立第2保育所
富士川町キープ
園庭の南端に常設のプールが存在する、富士川町北東部の公立保育所です。
富士川町立第2保育所は、山梨県西部エリアの児童福祉施設です。南巨摩郡内の富士川町が設置、経営する公立保育所で、定員は70名になります。富士川町の中では北東部に広がる平地エリアに位置し、具体的な所在地は長澤という地区です。半径100m以内は田園地帯ながら、敷地の隣には田畑の他に神社や民家も存在します。園庭の南端には常設プールがあります。高速道路の最寄りインターからは車で5分、最寄り駅からは徒歩51分、車で11分です。""みんなで、楽しく歌ったり、リズムにのって体を動かし、表現力を養おう""(富士川町公式HPより引用)歌を歌ったりリズム遊びなど音に関連する活動を積極的に行う事や、食育活動に力を入れている事が特色であるようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南巨摩郡富士川町長澤918
- アクセス
- JR身延線市川大門駅徒歩51分
- 施設形態
- 保育園
- 265
施設情報 宝保育所
都留市キープ
1954年開園の歴史を持つ、山々に囲まれた、都留市立の保育所です。
宝保育所は、1954年に開園した、60年以上の歴史を持つ保育所です。大幡川のほとりに位置しており、山々に囲まれた環境にあります。最寄りの駅は、富士急行線の都留市駅です。徒歩での所要時間は、およそ50分となっています。「自然を愛し、元気に遊ぶ子ども」を育てることを、園の教育目標としています。また、地域の人々とのつながりを大切にしているようで、お年寄りと協力して行う野菜作り、その他にも人形劇の鑑賞や知育活動などを行い、保育活動にとりいれているようです。園舎方は広々としており、太陽の光が窓からたっぷりと差し込む設計となっています。子どもたちが安心して、のびのびと生活できる環境が整っている保育園です。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県都留市大幡1539
- アクセス
- 土佐くろしお鉄道ごめん・はなり線奈半利駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 266
施設情報 小立保育所
富士河口湖町キープ
広い園庭と遊戯室でたくさんの友達と遊びや活動を楽しめる保育所です。
小立保育所は、1歳児から5歳児までの園児180名と嘱託の2名の医師を含め22名の職員が在籍している、富士河口湖町が設置し運営している認可保育所です。最寄駅から徒歩で26分ほどの距離に位置しており、周辺には町立の小学校や神社があり、少し足を延ばしたところには公園や湖が存在します。”日々の保育の中でリトミック、運動遊びを積極的に行い、健やかな身体づくりを行っています。""(富士河口湖町公式HPより引用)自然に親しめる散歩などの時間を多く設け、お花見会や夏祭りなどの園行事では異年齢交流も行っているようです。また、園児だけでなく地域の中学生や高校生、お年寄りの方などとの世代間交流の機会もあり、食育のために年齢別に野菜の栽培活動をし、収穫した野菜を給食で食べているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南都留郡富士河口湖町小立1824
- アクセス
- 富士急行線河口湖駅徒歩26分
- 施設形態
- 認可保育園
- 267
施設情報 塩山愛育園
社会福祉法人光塩福祉会キープ
スイミングスクールや英会話などの活動も行っている認定こども園です。
塩山愛育園は、山梨県甲州市塩山上於曽に位置しています。0歳児から5歳児まで6年間通うことのできる、認定こども園です。”この6年間の目覚ましい成長を間近に見ながら、保護者の皆様と共に喜びを感じられる保育園でありたいと思います。”(塩山愛育園公式HPより引用)年齢に応じて、スイミングスクールや英会話、ダンスレッスンなどの活動を行っているそうです。給食は市の統一献立で振る舞われており、四季折々の日本の伝統行事に関わる行事食も提供されることがあるようです。最寄り駅のJR中央本線の塩山駅から徒歩で9分の距離にあります。園は住宅街に位置しており、周辺には塩山カトリック幼稚園や山梨県立産業技術短期大学校塩山キャンパスがあり、そばを小川が流れています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲州市塩山上於曽1217
- アクセス
- JR中央本線塩山駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 268
施設情報 三珠保育所
市川三郷町キープ
子どもの伸びやかな成長を目標とする、50年以上の歴史がある保育所です。
三珠保育所は、1966年に創設された50年以上の歴史がある保育所です。8名の常勤保育士が在籍しています。最寄り駅からは徒歩7分の距離、近隣には町役場や神社、小中学校があります。""一人一人の子どもが、昨日より今日、今日より明日へ健やかに伸びやかに成長するために養護・教育を行う""(市川三郷町公式HPより引用)ことを保育目標としています。近隣の小中学校や老人クラブとの交流などもあり、いろいろな人との触れ合いや、遊びの中から見る(観る)聞く(聴く)考える機会を設け感性を育てているようです。また、絵本の読み聞かせと食育を保育に取り入れており、食育では田植えや野菜の栽培・収穫などを通して、食事・食材へ興味を持つよう働きかけているようです。
施設情報
- 所在地
- 山梨県西八代郡市川三郷町上野2672-4
- アクセス
- JR身延線芦川駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 269
施設情報 鳥沢幼稚園
鳥沢幼稚園キープ
「リトミック・リズムと音感教育」をメインに保育を行う幼稚園です。
鳥沢幼稚園は、「一人ひとりが毎日主役」をモットーにしている幼稚園です。クラスの垣根なく、すべての教職員が一人ひとりの性格を把握し、常に目の行き届く保育を実現しているそうです。""すべての教職員がすべての子どもに毎日必ず声をかけ、子どもの話に耳を傾けるよう心がけています。""(鳥沢幼稚園公式HPより引用)自然に恵まれた環境の下に、幼児期にふさわしい生活、自発的な活動の場としての遊びを中心とした活動を行っているそうです。また、健康で安全な生活、基本的な生活習慣の確立をめざし、幼児リトミック、マーチングバンド、和太鼓、木琴、メロディオン等の指導を通して、園児の人格形成に努めているそうです。その他、最近の子どもの運動能力の低下対策としてエアドリーム、マット、跳び箱、鉄棒、球技等により運動能力の充実に励んでいるそうです。※2018年9月7日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県大月市富浜町鳥沢6850
- アクセス
- JR中央本線鳥沢駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 270
施設情報 石和第四保育所
笛吹市キープ
広々とした園庭をフルに活用して、健全な子どもの育成に励む保育所です。
石和第四保育所は定員200名の公立の保育施設。笛吹市が運営しており、満2カ月から就学前までの乳幼児を受け入れています。職員には所長や主任をはじめ、保育士や栄養士さらに調理員等が所属します。場所は最寄り駅から徒歩50分の距離に位置し、すぐ隣には寺院が所在します。また半径300m圏に市立小学校が2つある他、400mほど東へ行くと河川が流れています。""子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育所を目指す。""(山梨県公式HPより引用)この保育園では体育教室やタグラグビー教室、さらに3B体操教室などのプログラムを取り入れて、園児の健康な体づくりを進めているそうです。また園庭で野菜栽培をして、食育活動にも力を入れているとのことです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県笛吹市石和町小石和1
- アクセス
- JR中央本線石和温泉駅徒歩50分
- 施設形態
- 認可保育園
- 271
施設情報 上野原第二保育所
上野原市教育委員会キープ
生後8週を経過した乳児から預かる、上野原市に設立された市立保育所です。
上野原第二保育所は、山梨県上野原市に設立された市立保育所です。定員は60名で、受入れ対象は生後8週を経過した翌月から、小学校就学前までの乳幼児です。最寄駅からは徒歩37分の距離で、園の西側には山梨県道・東京都道33号上野原あきる野線が南北に走り、その西方には鶴川が流れ、南方で桂川に合流しています。また園の南方の桂川は、その先で相模川となり相模湖へと注いでいます。園の東方には、山梨県道・神奈川県道・東京都道521号上野原八王子線が南北に走り、境川も流れ南方で相模川に合流しています。更に園の南側には、山梨県道35号四日市場上野原線と、国道20号線や中央自動車道が走り、JR中央本線も東西に走っています。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県上野原市上野原4147
- アクセス
- JR中央本線上野原駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 272
施設情報 バンビバイリンガル幼稚園
バンビバイリンガル学園キープ
子どもたちが普段から英語に慣れ親しめる環境を作っている幼稚園です。
バンビバイリンガル幼稚園は、山梨県南アルプス市にある幼稚園です。""「世界でいちばん楽しいところ」というコンセプトにふさわしい場としてスタッフ一同愛情あふれる保育に取り組んでいく所存です。""(バンビバイリンガル幼稚園公式HPより引用)園では遊びや生活そのものに英語を取り入れた保育を行っており、英語を教え込むのではなく普段からあるものとして英語を使える環境を作っているのだそうです。また、基本的に職員や保育士は英語しか使わないのですが、子どもたちは日本語を使うことも許されており、言葉に囚われずに好きなことを好きな言葉で話せるようになっているとのことです。最寄駅からは車で14分の距離で、園の東を釜無川が流れています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南アルプス市徳永1605
- アクセス
- JR中央本線竜王駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 273
施設情報 窪平保育園
山梨市教育委員会キープ
山梨市牧丘町にあり、一時保育も行う、山梨市立の公立保育園です。
窪平保育園は、山梨市牧丘町にある山梨市立の公立保育園で、園児定員は90名、保育時間は7:30から19:00までとなっています。園には一時保育のサービスがあり、平日の8:30から16:30まで受け入れを行っているそうです。園は最寄りのJR中央本線塩山駅から徒歩58分の距離にある牧丘町の住宅街の一角に位置しており、園の横には笛吹川が流れています。園から徒歩3分の距離には山梨市役所牧丘支所があり、徒歩11分の距離には山梨市立笛川中学校、徒歩16分の距離には山梨市立笛川小学校があります。また、園から徒歩4分の距離には牧丘B&G海洋センター、徒歩5分の距離には浄居寺があり、徒歩10分の距離には高橋山放光寺があります。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県山梨市牧丘町窪平527
- アクセス
- JR中央本線塩山駅徒歩58分
- 施設形態
- 保育園
- 274
- 275
施設情報 みたま幼稚園
岩田学園キープ
年長時に、着衣のままプールに入って水難防止を学ぶ時間がある幼稚園です。
みたま幼稚園は1956年に設立され、60年以上子どもたちの保育に携わってきました。目指す子ども像として、感謝したりいたわりの心を持つことができて、自分の力で考えたり行動することができる健やかな子どもを掲げているようです。また教育の理念として、子どもたち一人一人の個性や発達に合わせて手助けを行い、長所を伸ばしていく教育を行うことなどを定めているそうです。園内には室内プールがあり、年間を通して水泳が行われているほか、年長になると着衣のままプールに入って水難防止の学習が行われるようです。科学あそびや、楽器演奏などに取り組む音楽あそびの時間があるそうです。専任の外国人講師と一緒に楽しみながら英語を学んでいるようです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市里吉1-3-7
- アクセス
- JR身延線善光寺駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 276
- 277
施設情報 ちびっこはうす保育園
社会福祉法人こどものあした福祉会キープ
好奇心旺盛な子どもの育成を目指す、0~2歳児専門の保育園です。
ちびっこはうす保育園は、小瀬スポーツ公園の北約800mのところにある私立認可保育園です。参議院議員の宮澤由佳氏が理事長を務める、社会福祉法人こどものあした福祉会が管理・運営しています。0歳~2歳までの子どもを専門に預かる保育園で、0歳児3名、1歳児7名、2歳児10名の計20名が定員となっています。ちびっこはうす保育園のめざすこども像は、”①安心してのびのび遊べる子ども②好奇心旺盛なこども③自分で考え行動できるこども”。(ちびっこはうす保育園公式より引用)情緒や言語の発達が著しい時期の子どもたちに、様々な遊びや保育活動を通して成長できる環境の提供を目指しているそうです。園舎は床暖房が導入され、冬でも裸足で過ごすことができるようです。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市上町1246-3
- アクセス
- JR身延線甲斐住吉駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 278
施設情報 中田保育園
韮崎市キープ
認可から60年以上の歴史がある、田園に立地している保育園です。
※こちらの園はすでに閉園しております。保育園は、田園の中に立地していて、近くには寺院や神社が点在しています。温泉施設や公民館があるほか、弁当チェーン店や飲食店、コンビニエンスストアなどがあります。最寄り駅からは約1.3キロメートル、徒歩で17分の距離です。保育園の利用定員は60名で、開園時間は8時から17時30分、時間外保育は8時から8時30分と16時30分から17時30分までで、延長保育の実施はありません。土曜日保育については、町立の1つの保育園で、全園児を対象に集合保育を実施しているので、園での実施はありません。園では、障害児保育を実施しています。地域の特性を活かした保育や、町の保育方針のもとで成長しているようです。※2019年8月3日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県韮崎市中田町中條696-1
- アクセス
- JR中央東線新府駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 279
施設情報 富浜保育所
大月市キープ
大月市の南東部、JR鳥沢駅から徒歩8分に立地する市立の保育園です。
富浜保育所は大月市の南東部にある市立の保育園です。園の北側100mほどのところには中央自動車道、園の南側200mほどのところには国道20号線とJR中央線が通っています。富浜保育所のある富浜町鳥沢地区は、東西に蛇行しながら流れる桂川を中心とした盆地になっており、南北には高い山々が連なります。保育所の西側は桂川の支流を挟んで大月市立鳥沢小学校に隣接しており、東側はほど近くに福地八幡神社の境内があります。保育所には日当たりの良い園庭もあり、園庭の東側は住宅が並びますが、西側には隣接する学校の敷地内にある林、南側は畑に面したつくりになっています。最寄のJR鳥沢駅までは、やや回り道をする経路になりますが徒歩8分ほどで行くことができます。2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県大月市富浜町鳥沢2718
- アクセス
- IRいしかわ鉄道線森本駅徒歩25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 280
施設情報 さくらんぼ保育園
社会福祉法人共立福祉会キープ
はだし保育を取り入れることで、たくましく成長していく子どもたちを育んでいます。
さくらんぼ保育園は、社会福祉法人共立福祉会が運営する保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は140名です。周辺には、さくらんぼ畑が広がっており、自然を感じることのできる環境です。""「できるようになりたいという思い」や「よりよい自分でありたいという願い」が達成できるようにと取り組んでいます。""(さくらんぼ保育園公式HPより引用)子どもたちの健やかな心身の成長のために、いろいろな食材を使い和食を中心にした給食を提供しているようです。
施設情報
- 所在地
- 山梨県南アルプス市桃園337
- アクセス
- JR身延線「常永駅」車で14分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
山梨県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
山梨県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、山梨県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山梨県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
山梨県で転職された保育士の体験談
転職者の声(山梨県)
30代
山梨県





30代
山梨県





40代
山梨県




