山梨県の保育士求人一覧
保育環境の整備に努める山梨県
山梨県が実施する保育士支援制度について
子育て中でも働ける環境が充実している山梨県
豊かな自然に囲まれ、都心からのアクセスも良好な地







- 281
施設情報 琢美幼稚園
澁谷学園キープ
明るく元気で思いやりのある、心の豊かな素直な子を育んでいる園です。
琢美幼稚園は、学校法人澁谷学園が運営しています。1951年に開園した、私立幼稚園です。園の周辺には、善誘館小学校や東中学校また、歴史や文化を感じられそうな「信立寺」、「教安寺」、「榊稲荷神社」などがあります。""幼児一人ひとりを見つめ、心身共に健康で明るい人間性豊かな幼児を育成する""(琢美幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。年間行事として、子どもの日のお祝い、七夕祭り、運動会、クリスマスお楽しみ会など季節の行事を取り入れているようです。子育て支援事業として、未就園児を対象に「チューリップクラブ」や「たんぽぽクラス」、「つぼみクラス」なども実施しているようです。※2018年12月5日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市城東2-16-18
- アクセス
- JR身延線金手駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 282
施設情報 高田保育園
社会福祉法人高田保育園キープ
19名の職員が在籍する、生後2か月から受け入れ可能な保育園です。
高田保育園は、山梨県西八代郡市川三郷町に位置しています。生後2か月から5歳児まで受け入れ可能な、定員60名の保育園です。職員は19名在籍しています。栄養士は子どもたちの給食の献立を作成しており、高田保育園独自の手作り給食や手作りおやつが提供されるようです。食育に力を入れているようで、年長児は料理体験行うようです。”誕生会には、お楽しみ給食として、特別メニューを提供し、食事会を楽しみます。”(高田保育園公式HPより引用)和太鼓やマーチング、体育教室などの専門指導も行っている園です。最寄り駅のJR身延線の市川大門駅から徒歩で12分の距離にあります。園は住宅街に位置しており、周辺には高田簡易郵便局や西光寺、介護老人福祉施設りんどうの里があります。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県西八代郡市川三郷町高田2786-2
- アクセス
- JR身延線市川大門駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 283
施設情報 田富第一保育園
中央市キープ
山梨県中央市において13年もの歴史がある、大規模な保育園です。
田富第一保育園は、2006年に山梨県中央市に創設された保育園です。最寄りの小井川駅より徒歩14分の立地にあり、保育園の周囲には市役所の田富庁舎、図書館や郵便局などの公共の施設が立ち並んでいるのが特徴です。""子どもたちの体力や協調性の向上を図っています""(山梨県中央市役所公式HPより引用)園児たちが周囲の友達との交流を深められるように、毎月、専任講師によるサッカー教室を園庭で開催しているのだそうです。また、保育園の隣は広い田んぼがあることから、地域の方の協力を得ながら田植えや稲刈り、さつま芋やじゃが芋掘りなどを園児たちに積極的に体験させて、食べ物の大切さを身をもって学ばせているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県中央市布施3015
- アクセス
- 東海旅客鉄道身延線小井川駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 284
施設情報 西桂保育所
西桂町キープ
合同リトミックやフィットネスなどで体を鍛えられる保育所です。
西桂保育所は、午前7時15分から午後6時15分まで子どもを預かっている西桂町が設置し、運営主体となっている認可保育所です。保育所は、最寄りの駅から歩いてわずか2分の至近に立地し、近くには2つの川が流れ、町立の中学校や健康福祉センターがあります。”子どもの発達段階や子どもの状況に応じて、本にふれる機会が増えるよう支援します。""(山梨県公式HPより引用)年齢ごとのプログラムに基づいて、設定保育と自由遊びを取り入れた保育を実施し、豊かな感性や想像力を養うために絵本の読み聞かせを大切にしているそうです。また、合同リトミックをはじめ、年齢に応じた体操教室やフィットネスの時間を設け、元気でたくましい体づくりをしているようです。※2019年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南都留郡西桂町下暮地934
- アクセス
- 富士急行線三つ峠駅徒歩2分
- 施設形態
- 認可保育園
- 285
施設情報 島田保育所
上野原市教育委員会キープ
家庭と地域との交流を深め、子育てしやすい環境作りを目指しているこども園です。
島田保育所は2017年に、上野原第一・上野原第二保育所と統合して「上野原こども園」となりました。時代の変化に伴い、保護者を取り巻く労働環境、生活環境の変化に対応でき、保護者の負担を軽減できるよう「子育て支援センター」「延長保育」「病後児保育」などのサポートを行っています。定員は200名で、月曜日から金曜日までは、7時から21時まで開園しています。土曜日は7時から19時まで開園しているようです。約30分圏内に内科や歯科の医院があります。野原市立島田小学校は東へ約3分の距離にあります。地域と子育て家庭との繋がりが「子どもの見守り」に繋がり、園と地域が交流を深めることで、より良い子育て環境が守られていると考えているようです。※2018年8月29日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県上野原市鶴島2292
- アクセス
- JR中央本線四方津徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 286
施設情報 クローバー保育園
社会福祉法人四つ葉福祉会キープ
地域に愛され、子どもたちのしあわせづくりを最優先する保育園です。
クローバー保育園は、社会福祉法人四つ葉福祉会が運営する保育園です。定員は80名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。""愛情と信頼の中で丈夫な体、優しい心、強い心を育て、夢に向かっていける子を育んでいく保育を目指す""(クローバー保育園公式HPより引用)ことを保育理念としています。一人ひとりの発達過程を的確に把握し、豊かな人間性を持った子どもを育んでいるそうです。また、七五三やクリスマスなどの季節を感じられる行事を取り入れているそうです。
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲斐市竜王新町2117-3
- アクセス
- JR中央本線「竜王駅」徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 287
施設情報 富士ケ嶺保育所
富士河口湖町キープ
保護者も参加できる年中行事を行う、山梨県富士河口湖町にある保育園です。
富士ヶ嶺保育所は、0歳児から5歳児までの受け入れが可能な山梨県富士河口湖町にある保育園です。定員は40名で、保育時間は7:15~18:15まで、18:15~19:15までは延長保育が可能となっています。保育園では親子交通安全教室や水あそび、夏祭り、親子遠足、保育参観などの年間行事が行われているそうです。延長保育にも対応していて、日曜、祝祭日、年末年始が休所日になっているそうです。園の周辺は自然が多く、近くには「富士河口湖町立富士豊茂小学校」や「富士ヶ嶺簡易郵便局」「富士ヶ嶺涼」があり、南東に行くと「富士山」がある地域です。3km圏内には「富士クラシック」や「朝霧カントリークラブ」などのゴルフ場があり、「富士ヶ嶺オフロード」「富士ヶ嶺おいしいキャンプ場」もあります。2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南都留郡富士河口湖町富士ケ嶺1212
- アクセス
- 上野東京ライン野崎駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 288
施設情報 山梨英和プレストンこども園
学校法人山梨英和学院キープ
キリスト教信仰が基盤の英和学院が母体、創立50年の歴史あるこども園です。
山梨英和プレストンこども園は創立50年を迎えた歴史ある幼保連携型認証こども園です。2階建ての園舎は特徴のある円形型をしています。送迎用の駐車場があります。最寄駅からは徒歩15分の距離にあり、農地と商業施設が混在する地域です。周辺は温泉地で国内外から多くの観光客が訪れます。""山梨英和こども園のキリスト教信仰に基づく、人格形成を目的としています。""(山梨英和プレストンこども園公式HPより引用)日々の生活の中から、神と人とを愛する感謝の気持ちや思いやりの心を養うために、礼拝の時間が毎日設けられているそうです。遊びを中心とした園生活を通して、善悪の判断を自分で考え、行動に責任を持つ自立した人格形成が成される保育を志しているようです。※2019年08月12日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県笛吹市石和町窪中島190-2
- アクセス
- JR中央東線石和駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 289
施設情報 松里保育所
甲州市キープ
年間を通して様々な行事を予定している、甲州市の公立保育所です。
松里保育所は、甲州市の公立保育所です。最寄りの塩山駅から徒歩で約39分の距離にあります。周辺には小学校やお寺、中学校などがあります。入所定員は70人で、0歳から5歳を対象年齢としているようです。アレルギー児対応給食と、園庭開放を実施しているようです。1日の保育内容は、0~2歳児と3~5歳児とで分かれているようです。毎月の行事には、完全給食、お誕生会、交通安全教室、身体測定、食育活動などがあるようです。年間行事としては、入所式、親子バス遠足、サッカー教室、じゃがいも堀り、お月見会、お年寄りとの交流会、お楽しみ給食、お正月遊び、ひな祭り親子観劇会、卒園式など様々なイベントが予定されているようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲州市塩山小屋敷1403
- アクセス
- JR中央本線塩山駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 290
施設情報 城北幼稚園
城北幼稚園キープ
80年を超える長い歴史を誇り、地域に信頼される実績ある幼稚園です。
城北幼稚園は1930年に山梨県の甲府市で創立された、地域でも歴史と実績のある幼児教育施設です。定員は230名で、2歳から5歳までの子どもを受け入れます。場所は最寄り駅から車を利用して、約10分の距離に位置します。園舎のほぼ目の前には万寿森古墳がある他、約450m東には緑が丘スポーツ公園が広がります。“モットーは、「一人一人のこどもを大切に」。子どもは十人十色。みんなちがってみんないい。1人1人の成長の過程はそれぞれです”(城北幼稚園公式HPより引用)。幼稚園ではマーチング活動に力を入れており、子どもの協調性や忍耐力を養うそうです。そして有名なテーマパークで毎年演奏しているとのことです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市湯村3-4-5
- アクセス
- JR中央本線甲府駅徒歩34分
- 施設形態
- 幼稚園
- 291
施設情報 田富第二保育園
中央市キープ
リトミック教室を取り入れて、園児の身体能力や感性の向上を目指す園です。
田富第二保育園は、定員90名の公立の保育施設です。運営の主体は中央市で、生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れています。場所は最寄り駅から徒歩25分程度の距離に位置し、目の前には市立小学校が所在します。また西へ800mほど行くと大きな河川にぶつかり、川沿いには県立消防学校や防災安全センターがあります。”異年齢児や地域の方とのふれあいを大切にし、誰にでも優しく接する心が育つことを目指しています。職員一同温かく、より家庭に近い雰囲気の中で、子どもたちを迎え入れたいと思います。”(中央市公式HPより引用)この保育園では専門講師によるリトミック教室を取り入れており、園児が音楽に合わせて運動をすることで、体力や感性の向上につなげているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県中央市西花輪2002
- アクセス
- JR身延線東花輪駅徒歩24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 292
施設情報 岩手保育園
山梨市教育委員会キープ
山梨市東にあり、東の笛吹川と西の西川の間に位置する保育所です。
岩手保育所は東山梨駅から徒歩38分、車の場合は国道140号線や県道216号線を経由して10分ほどの場所にあります。最寄り駅は東山梨駅ですが、山梨市駅や塩山駅からも車で10分程度です。岩手保育所の西側には、山梨市立岩手小学校が隣接し、近くを笛吹川が流れています。山梨市立山梨北中学校までは県道205号線を経由して南側へ徒歩25分程度となります。周辺は住宅、耕作地、農園が多いです。山梨市内には公立保育園が6施設あり、岩手保育園はその中の一つになります。定員は40名で6施設の中で一番少人数のようです。開園時間は月曜から土曜まで7:30~19:00までとのことです。年長児を対象に週に一回外国人講師を派遣して、英語教室を行っているようです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県山梨市東1693
- アクセス
- 中央本線東山梨駅徒歩38分
- 施設形態
- 保育園
- 293
施設情報 大鎌田保育園
社会福祉法人大鎌田保育園キープ
甲府市南部地域にある、延長保育・一時保育を行っている保育園です。
大鎌田保育園は、1967年12月に開園して甲府市内で50年以上の歴史を誇る私立保育園です。南北幅50km以上ある甲府内の中では南部に広がる大里町内にあり、周囲は住宅と田畑が混在する地区となっています。そして、最寄り駅であるJR身延線・国母駅からの距離は約1.3kmになります。特別保育については、延長保育・一時保育に取り組んでいるほか、子育て支援センター事業も行っているそうです。また、年間行事には周囲の自然環境を活かした様々な園外保育が組み込まれているようです。""いつも明るく、みんななかよし、げんきな子""(大鎌田保育園公式HPより引用)それぞれの子供達の可能性を伸ばす事、元気なだけでなく素直で優しい子供へと育てていく事を目標にしているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市大里町4530
- アクセス
- JR身延線国母駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 294
施設情報 すずらん保育園
韮崎市キープ
子どもの生きる力を引き出す教育を実践する、韮崎市の公立保育園です。
韮崎市中心部より約2kmに位置するすずらん保育園は、2015年に市立旭保育園他2園を合併した上で設立された公立保育園です。定員は210名、0歳児~5歳児を対象に保育を実施し、障害児保育や一時預かり保育にも対応しています。五感を刺激するねらいで裸足保育が取り入れられており、給食を通じて食べることの楽しさを教えるなど、子どもの生きる力を伸ばす幼児教育が実践されているようです。""心身のバランスのとれた「健康な体と思いやりの心を持つ子ども」を目指しています。""(韮崎市保育園入園案内より引用)市内の高齢者施設や障害者施設(医療福祉センター)との交流を通じて、他人を思いやる心を育てる取り組みがなされているようです。※2019年6月26日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県韮崎市大草町若尾110-4
- アクセス
- JR中央本線韮崎駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 295
施設情報 神金保育所
甲州市キープ
山と農地に囲まれた自然豊かな環境にある、甲州市の公立保育所です。
神金保育所は、山梨県甲州市にある公立保育所です。定員は60名で、対象年齢は0歳から5歳までになります。通常保育時間は月曜日から金曜日が8時30分から16時30分まで、土曜日が8時30分から12時30分です。延長保育は、月曜日から金曜日が7時30分から8時30分、16時30分から19時で、土曜日が7時30分から8時30分になります。また、最寄駅はJR東日本中央本線塩山駅で車10分の距離です。保育所は、山と農地に囲まれた場所にあります。近くには小学校があり、川も流れています。クッキングなど、食育活動を実施しているそうです。老人施設訪問を行うなど、保育所外の人との交流も行っているようです。なお、神金保育所は2015年度から休園中になっています。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲州市塩山下小田原485
- アクセス
- JR東日本中央本線塩山駅車10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 296
施設情報 中道保育所
甲府市キープ
山梨県にある公立の保育所で、和太鼓や習字教室に取り組んでいます。
中道保育所は山梨県甲府市にある保育所で、市が運営する公立の認可保育園となっています。最寄駅はJR東海身延線の甲斐住吉駅、距離は車で約16分です。園舎の隣には中道スポーツ広場体育館が位置しています。定員は70名、8名の職員が在籍していて、保育士の他に給食担当職員も在籍しています。なお開所時間は7時30分から18時30分までとなっています。""今を生き明るい未来を約束する子どもたちへ「わ」のこころを大切に「心身ともにすこやかな」成長を育む""(甲府市運営HPより引用)1年を通して様々な行事に取り組んでいるようで、高齢者慰問会や小学校交流学習といった異年齢交流の機会もあるそうです。また年長児は和太鼓や習字教室に取り組んでいるらしいです。※2019年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市下向山町988-1
- アクセス
- JR東海身延線甲斐住吉駅車16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 297
施設情報 聖愛幼稚園
学校法人認定こども園聖愛幼稚園キープ
リトミックや体操、英語などの五感を育む専門教育を実施する園です。
聖愛幼稚園は1歳児クラスから年長クラスまで、利用定員66名の私立の認定こども園です。最寄駅の甲府駅より徒歩49分程の距離に位置し、近くには小学校や公園、古墳などがあります。""『心を育てる』『能力開発』『健康な身体づくり』を三本柱に、これからの社会を力強く生きる『他人に積極的に関わる人』を育てます。""(聖愛幼稚園公式HPより引用)同年代や異年齢同士の関わり合いのなかで、さまざまな遊びや共同作業を通して、人に対する思いやりの心を育成しているそうです。体操の専門講師のもとで、スポーツの楽しさや練習を積み重ねて達成したとの喜びや達成感を感じたり、健康な身体づくりをおこなったりしているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市羽黒町618
- アクセス
- JR中央線甲府駅徒歩49分
- 施設形態
- 認定こども園
- 298
施設情報 初狩保育所
大月市キープ
60年を超える歴史を持つ保育所で、山間部の自然に触れながら過ごせます。
1953年に認可を受けた初狩保育所は最寄りの初狩駅から北西へ約880メートル、富士急バス新田線の側子停留所から東へ192メートル、武道館前停留所から西へ270メートルの距離で、国道20号線甲州街道と中央道の間にあります。周辺は深い山林地帯に囲まれた山村ですが、東側に体育館を設けた社会教育施設が隣接する他、東へ進むと小学校もあり、公共施設が複数点在しています。園舎の南側と東側は集落がありますが、西側と北側は田園地帯で、更に北へ進むと笹子川が流れています。初狩保育所は1階平屋建ての鉄筋コンクリート造の建物で、保育室の他に乳児室やほふく室等、乳児の世話に欠かせない部屋も設けているそうです。1歳以上を対象とする一時保育も受け付ける事で、多様化する保護者のニーズに応えようとしている様です。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県大月市初狩町中初狩12
- アクセス
- JR中央本線初狩駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 299
施設情報 大藤保育所
甲州市キープ
地域交流を通じて思いやりの心を育んでいる、甲州市の保育所です。
大藤保育所は最寄駅から約3kmの田園地帯に設けられている市立保育所ですが、2014年度から休所しています。1963年に建築された園舎を使用しており休所前の定員は60名、0歳児から5歳児までの保育が実施されていた他、一時預かり保育にも対応していました。3歳児から5歳児については、年齢別保育を実施する時間帯もありました。保育所の向かいに寺がある他、徒歩5分の所に小学校があります。食育の一環として田植えや野菜の苗付けを行い、秋の収穫祭で給食として提供するなど、野菜や主食への興味関心を深めていたようです。地域行事に参加したり高齢者を保育所に招待したりする等、異世代間交流を通じて他人を思いやる心を育てる教育が行われていたようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲州市塩山中萩原355-6
- アクセス
- JR中央本線塩山駅徒歩42分
- 施設形態
- 認可保育園
- 300
施設情報 長坂保育園
北杜市キープ
園庭から北側の山脈が見渡せる、北杜市中央部の公立保育園です。
長坂保育園は、山梨県北西部の端に広がる自治体・北杜市が経営する公立保育施設です。北杜市内では中央部に位置し、半径200m以内には平地が広がります。敷地の周囲には戸建て住宅や集合住宅・学校などがあります。平日だけでなく土曜日も開園しており、昼までの半日保育を行っているそうです。園舎東側に広がる園庭からは、北側にそびえ立つ山脈が見えます。最寄り駅東口からは徒歩6分です。""水と緑と太陽の恵みを子どもたちに""(北杜市公式HPより引用)一人ひとりの状況を把握した上で保育にあたり、各園児が能力を100%発揮できる環境を作っているそうです。その上で、元気で明るいだけでなく意志の強さや思いやりの心をもった子供へと育てていく事を目指しているようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県北杜市長坂町長坂上条2413‐1
- アクセス
- JR中央本線長坂駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 301
施設情報 落合保育所
南アルプス市キープ
笑顔があふれ、友達となかよく遊び、最後までやりぬく子どもを育てます。
落合保育所は、南アルプス市にある保育園です。“笑顔がいっぱいあふれ、友達となかよく遊べる子、自分のことは自分ででき、最後までやりぬく子どもの育成を目指します。”(落合保育所公式HPより引用)。家庭的な雰囲気の中で、豊かな人間性の子どもに育つような保育に努めているそうです。また、野菜栽培などを通じて、食や健康に関心がもてるような保育や、縦割り保育も行われています。主な年間行事は、4月の凧作りによる祖父母との交流会、5月のさつま芋苗植え、11月の年長児社会科見学などがあります。標準保育時間の他に8:30~16:30の短時間保育も行っています。その場合、平日は7:30~8:30、16:30~19:00、土曜日は7:30~8:30、16:30~18:30で延長保育が可能です。バスでの通園も可能です(山梨交通利用荊沢バス停より徒歩15分)。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南アルプス市落合1128-3
- アクセス
- 西鉄天神大牟田線大溝駅から車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 302
施設情報 第一保育園
富士吉田市キープ
東隣に東西幅約70mの公園が存在する、富士吉田市北部の公立保育園です。
第一保育園は、山梨県富士吉田市北部の下吉田地区内に位置します。半径500m以内は住宅街ですが、それ以上北は山林地帯です。最寄り駅東側の出入り口からは徒歩7分になります。また、高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で10分です。約15km南にそびえたつ標高3500m以上の山の斜面に建っているため、周囲の道路は北から南に向けて登り坂が続きます。2階建ての園舎南側には園庭が広がっています、また、道路を挟んで東側には東西幅約70mの公園があります。市によって2号、3号認定された0歳児から5歳児までを預かっている施設です。取り組みとしては祝日を除いて毎週火曜日に未就園児とその保護者を対象とする施設見学を実施しているそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県富士吉田市下吉田1-2-1
- アクセス
- 富士急行大月線月江寺駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 303
施設情報 国母保育園
社会福祉法人国母福祉会キープ
一日一話や茶道などの保育活動を行う、80年以上の歴史ある保育園です。
国母保育園は、甲府市国母に1935年に設立された、80年余りの歴史を持つ保育園です。社会福祉法人国母福祉会が管理・運営するこの保育園の保育理念は、”子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す。”(国母保育園公式HPより引用)明るく笑顔で、自主性を持ち、思いやりや助け合いの心を持った、感性豊かな子どもの育成を目指しているようです。園では、紙芝居やエプロンシアターなどで毎日お話を聞かせる「一日一話」や、英語・スイミングの教室、年長児向けの座禅や茶道、造形・絵画教室などの保育活動が取り入れられています。年間行事には、春のお花見や秋の焼き芋大会、夏の流しそうめんや冬のどんと焼きなど、季節を感じる行事が様々行われています。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市国母7-2-4
- アクセス
- JR身延線国母駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 304
施設情報 みどり保育園
北杜市キープ
園舎内に貸し出し図書コーナーがある、阿武町西部の公立保育所です。
みどり保育園は、山口県の北部に位置する阿武郡阿武町内の公立保育所です。阿武町自体が施設を管理・運営しています。町内では西部に広がる奈古という地域内に位置し、保育園の北側は山岳地帯である一方、南側は平地エリアです。そして、南側には田畑や民家・公立小中学校などがあります。約500m南西に位置するJR山陰本線の奈古駅が最寄り駅で、こちらからは徒歩8分です。道路環境についてはJR山陰本線の線路北側を国道が通っています。園舎内には貸し出し図書コーナー・プレイルームなどがあり、敷地内には子育て支援センターが併設されているそうです。年間行事の中には、親子バス遠足・焼き芋大会・クリスマスイルミネーション飾り付けの日など様々なイベントが盛り込まれているようです。※2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県北杜市高根町村山西割1680
- アクセス
- JR山陰本線奈古駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 305
施設情報 たんぽぽこども園
社会福祉法人塩山福祉会キープ
地域に開かれた園として、50年以上の歴史をもつ認定こども園です。
たんぽぽこども園は、1966年に乳児保育専門施設として開園し、1994年に就学時までの保育実施、2017年に幼保連携型認定こども園となりました。認可定員は150名で、0歳から就学前までの子ども達が生活しています。最寄駅からは徒歩13分の距離に位置し、子育て支援センターを併設しています。""一人ひとりを大切にし、子どもが自由選択できる環境構成を工夫し、体験を通して豊かな感性を育て、感動する世界を共有する機会をもち、喜びや悲しみを感じとれる心を大切にした教育・保育""(たんぽぽこども園公式HPより引用)年齢に応じたスイミングや体操・英語などのカリキュラムに取り組んでいるようです。離乳食や給食を園内調理しており、できるだけ無農薬のもの・放射能汚染がない食材を使用し、安心安全を心がけているようです。行事を通じて保護者・小中学校・地域との連携や交流を深めながら、地域の伝統文化の伝承活動などもしているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲州市塩山上於曽445-1
- アクセス
- JR中央本線塩山駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 306
施設情報 上野原幼稚園
上野原学園キープ
子ども一人ひとりの発達段階に応じた、きめ細かい丁寧な保育を実践します。
上野原幼稚園は1926年に設立された、地域でも歴史と実績のある幼児教育施設です。学校法人上野原学園が運営しており、定員は80名。受け入れ対象は、3歳から5歳までの幼児です。場所は山梨県の上野原市にあり、最寄り駅からは歩いて約25分の距離に位置します。園舎から約350m北西には市立上野原小学校がある他、その直ぐそばには月見ケ池が広がります。また約100m南には、観光スポットの市立大正館も所在します。“教育目標は、将来に渡り、健康、安全で幸福な生活を送るために必要な基本的習慣を養い、身体諸機能の調和的発達を図ること”(上野原幼稚園公式HPより引用)。日頃から近隣にある神社や池へお散歩へ出かけ、積極的に園外保育を行っているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県上野原市上野原1460
- アクセス
- JR中央本線上野原駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 307
施設情報 長生保育園
社会福祉法人長生福祉会キープ
地域子育て支援センター事業も行っている、自然豊かな環境にある保育園です。
長生保育園は、山梨県都留市にある私立保育園です。社会福祉法人長生福祉会が2000年から運営している、定員90名の園です。近くを大幡川が流れる山間の場所にあり、長生寺に隣接しています。周辺には市立都留第二中学校、健康科学大学看護学部があるほか、自然豊かな環境の中にゴルフコースや自然学校があります。中央自動車道「都留IC」から車で約6分、富士急大月線「都留市駅」からは車で約8分の距離です。保護者が就労している場合や、病気などにより、日中子どもを保育できない場合に、保護者に代わって子どもを保育する施設だそうです。ほかにも、園内で地域子育てセンター「たけのこひろば」を運営しています。子ども連れで遊びながら情報交換や仲間づくりができるほか、子育ての不安・悩みについての相談を行ったり、育児講座を実施したりしているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県都留市下谷2954-3
- アクセス
- 富士急行線都留市駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 308
施設情報 八田保育所
南アルプス市キープ
体を動かす遊びや、地域の方々との交流が活発に行われている保育所です。
八田保育所は、南アルプス市を設置主体とする公立の保育所です。受け入れ定員は2号認定が120名、3号認定が50名の計170名であり、対象年齢は0歳児から就学前の5歳児までとなっています。開所時間は月曜日から金曜日が7時半から19時までであり、18時半から19時までは延長保育の時間となっています。また土曜日は7時半から18時半までです。最寄駅である竜王駅からは徒歩で49分、車で9分の距離であり、保育所の近くには南アルプス市立八田中学校や南アルプス市八田ふれあい情報館があります。また八田野球場と隣接しており、運動会をはじめとした行事などで利用しているそうです。""地域のお年寄りや中学生、大学生とのふれあいの交流を通して社会性を身につける機会を設けています。""(八田保育所HPより引用)四季折々の季節の変化を感じる事ができる環境の中で、地域の方々との交流や体を動かす遊びを積極的に行っているようです。※2019年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南アルプス市榎原558
- アクセス
- JR中央本線竜王駅徒歩49分
- 施設形態
- 認可保育園
- 309
施設情報 甲府大里幼稚園
学校法人河西学園キープ
地元と様々な交流活動をしている、30年以上の歴史がある幼稚園です。
認定こども園甲府大里幼稚園は、1986年に設立された30年以上の歴史を持つ幼稚園です。保育時間は7時30分から19時までとなっており、延長保育も行われています。最寄駅からは歩いて30分の所にあり、幼稚園近くには小川が流れています。""""「よい環境、よい教育をお子様に」をモットーに 音楽リズム、体育あそび、造形あそびを通しながら感性を培うと 共に一人一人の育成や社会性の育成に力を入れています。""""(認定こども園甲府大里幼稚園公式HPより引用)外国人講師による英語遊びや専門の講師を招いての茶道教室なども取り入れている幼稚園のようです。また給食において、アレルギーの子供には、メニューを変更してくれるなど食事の管理もきちんと行われているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県甲府市大里町4338
- アクセス
- JR身延線国母駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 310
施設情報 八代花鳥保育所
笛吹市キープ
異年齢のかかわりを大切に、少人数混合保育を行っている保育所です。
八代花鳥保育所は、山梨県笛吹市にある公立保育所です。定員は30名で、満2ヶ月から就学前までの子どもたちが通っています。最寄駅は、JR東日本中央本線石和温泉駅で、車17分の道のりです。保育所は山の近くの住宅地にあります。すぐ側には川が流れていて、徒歩十数分の場所には複数の公園がある地域です。""四季折々の自然に囲まれ、目前にはリニアが走る環境の中で異年齢のかかわりを大切にした少人数混合保育を行っています。""(笛吹市HP八代花鳥保育所紹介ページより引用)食育のために、各種野菜の種まきや収穫、調理などを実施しているそうです。また、毎月3歳児以上から体育教室を行っているようです。交通安全教室や避難訓練など、子どもの安全にも気を配っているそうです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県笛吹市八代町竹居2127
- アクセス
- JR東日本中央本線石和温泉駅車17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 311
施設情報 第五保育園
富士吉田市キープ
ピンクの園舎とブランコなどの遊具のある園庭が設けられている保育園です。
第五保育園は、富士吉田市が運主体となっている保育園で、毎週火曜日の午前10時から11時まで、地域の入園を予定している親子を対象に保育園見学を行っています。園は、最寄りの駅から歩いて34分ほど場所に立地し、周辺には大小さまざまな公園や神社があり、小川も流れています。”子どもの発達段階や子どもの状況に応じて、本にふれる機会が増えるよう支援します。""(山梨県公式HPより引用)年齢に応じた保育計画に基づいた保育を実践し、年齢の異なる子どもが一緒に活動する縦割り活動と同年齢の子どもがグループとなって活動する横割り活動をバランスよく取り入れているようです。ボランティアによる絵本の読み聞かせや、お年寄りとの世代間交流も行い、豊かな心を育んでいるそうです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県富士吉田市新屋1236
- アクセス
- 富士急行大月線富士山駅徒歩34分
- 施設形態
- 認可保育園
- 312
施設情報 小笠原幼稚園
小笠原幼稚園キープ
歌唱指導や体育教室が行われている、南アルプス市の認定こども園です。
認定こども園小笠原幼稚園は1938年に設立された80年以上の歴史を持つ施設で、2016年に幼稚園型認定こども園となりました。小笠原中央通り沿いに位置しており、園のそばには滝沢川が流れています。最寄駅からは車で9分でアクセス可能で、近辺には市役所や市立小学校、生涯学習センターなどの公共施設が存在します。""小笠原幼稚園では、お子様の自立に必要な経験や体験をさまざまな遊びを通して培っております""(認定こども園小笠原幼稚園公式HPより引用)子どもたちの運動機能を発達させ、土踏まずの形成を助けるためにはだし教育が行われているのが特色のようです。また、専任講師による体育教室や歌唱指導が実施されているとのことです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南アルプス市小笠原210-1
- アクセス
- JR身延線小井川駅車9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 313
施設情報 すずらん保育園
韮崎市キープ
自然に囲まれながら、のびのびと豊かな感性を育んでいる保育園です。
韮崎市立すずらん保育園は、JR韮崎駅から徒歩19分の場所にあります。また、路線バスの利用も可能です。近くには甘利沢川が流れていて、川沿いにはさくら公園があり、春にはさくらを楽しむことができます。最寄駅である韮崎駅前は韮崎市の中心地で、市役所や商業施設もあります。""自然に触れ、五感を刺激して、「様々な体験と豊かな感性」そして「生きる力」を育んでいます。""(韮崎市公式HPより引用)生後6ヶ月からの未就学児を受け入れていて、3歳未満児は完全給食を行っているそうです。同市の市立韮崎東保育園と合同で土曜保育を実施、地域との交流を大切にし、食べることの楽しさを伝える食育や裸足保育などにも取り組んでいるようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県韮崎市大草町若尾110-4
- アクセス
- JR中央本線韮崎駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 314
施設情報 道志村保育所
道志村キープ
周囲の山や川の中で様々な体験ができる、道志村中央部の公立保育所です。
道志村保育所は、山梨県の東端に位置する自治体内の公立保育施設です。東西幅が約25kmある村の中では中央部に位置します。川沿いに建っている施設で東側から南側にかけては平地続きながら、敷地の西側・北側には山林が広がります。周囲には民家や田畑があります。また、約100m南を国道が通っています。土曜日も開園していて半日保育が行われているそうです。最寄り駅東側の出入り口からは車で28分です。""ゆたかな自然、家庭的な雰囲気の中で情緒ゆたかで、活力ある子供を育てる""(道志村公式HPより引用)四方を山が囲み・南側を川が流れているという環境を活かして積極的に園外へ出ていき、様々な体験をする中で好奇心や創造力をもった子に育てていく方針のようです。※2019年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県南都留郡道志村7779
- アクセス
- 富士急行大月線谷村町駅車28分
- 施設形態
- 保育園
- 315
施設情報 盛里保育園
社会福祉法人盛里保育園キープ
山々に囲まれた環境の中で、家庭と同じような雰囲気で過ごせる保育園です。
盛里保育園は、1961年11月に設立された50年以上の歴史を持つ保育園です。保育園には、子どもたち80名と園長や保育士8名が在籍しています。最寄駅から車で10分ほどの距離に立地し、八王子神社や都留市立旭小学校が周辺にあります。”広い園庭と恵まれた環境の中で五感を使って遊び豊かな人間性を育む。 養護と教育を一体化し、保護者と協力のもと集団生活の基礎を培う。”(都留市公式HP盛里保育園PDFより引用)毎日の生活は、3歳児未満と3歳児以上に分けたデイリープログラムで保育をし、3歳児以上の子どもたちはリズム体操や手遊び、音楽鑑賞などを取り入れているようです。さまざまな体験ができるよう、親子遠足やお楽しみ会などの保護者参加や、七夕祭りや七五三などの季節に応じた行事を開催しているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 山梨県都留市朝日曽雌1798
- アクセス
- 富士急行大月線禾生駅車10分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
山梨県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
山梨県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、山梨県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山梨県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
山梨県で転職された保育士の体験談
転職者の声(山梨県)
30代
山梨県





40代
山梨県





20代
山梨県




