青森県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!
- 持ち物不要
- 特典あり
- 学生さん歓迎
- 入退場自由
開催日 6月15日(日) 会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分) - 36
施設情報 弘前明の星幼稚園
明の星学園キープ
カトリック精神を基本とし、豊かな心と限りある命を大切にする心を育んでいます。
弘前明の星幼稚園は、学校法人明の星学園が運営している、私立幼稚園です。14:00から18:00までの延長保育を実施しています。敷地内には、マリア像や庭園があり、園舎内にはすべり台も設置されているようです。""豊かなこころ""(弘前明の星幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。正しく・浄く・和やかにを目標に、感謝の心や思いやりの心を育んでいるそうです。日々の活動として、英語や体操のレッスンを行なっているようです。また、課外活動として、英語・ピアノ・体操教室を開催しているそうです。年間行事として、聖母マリア誕生会を行い、カトリックの精神に触れる機会を設けているようです。※2018年11月21日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県弘前市紺屋町127
- アクセス
- 弘南鉄道大鰐線中央弘前駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 37
施設情報 八戸短期大学附属幼稚園
光星学院キープ
「ありがとう」「ごめんなさい」が言える、思いやりのある子どもを育んでいます。
八戸学院幼稚園は、光星学院が運営する幼保連携型認定こども園です。1歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は200名です。通常保育時間は7:00~14:00で、延長保育が14:00~19:00までとなっています。住宅街の中に位置しており、周辺には八戸市立湊中学校や八戸警察署みなと白銀交番などがあります。""カトリック精神に基づき「命の大切さ」と「心の豊かさ」を育む幼児教育を行っています。""(八戸学院幼稚園公式HPより引用)法人内の学校との関りを大切にしており、リトミックや造形教室・英語教室などの活動を行い、子どもたちの意欲を引き出しているようです。また、サツマイモ堀り・さくらんぼ狩り・りんご狩などの体験学習を通して、自然の面白さを楽しむと共に食の大切さを育んでいるようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県八戸市湊高台6-14-5
- アクセス
- JR八戸線白銀駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 38
施設情報 イメルダ幼稚園
東北カトリック学園キープ
キリスト教的人間観に基づき一人ひとりの個性を大切にしている幼稚園です。
イメルダ幼稚園は、市内で2番目に古く85年以上の歴史ある幼稚園です。""子ども達の「丈夫な身体作り」「思いやりの心」「やってみようとする自主性」を大切に、経験豊かな教職員が愛情を込めて接しております。""(イメルダ幼稚園公式HPより引用)園では、何気ない毎日の中に子どもたちが学ぶ事があると考え、英語教室、硬筆教室、習字教室、神様のお話などの時間を設けて、可能性が開花しやすい環境を整えているそうです。また、室内遊びにはモンテッソーリ教具を採用し、外遊びでは固定遊具で体をしっかり動かしたり、鬼ごっこやはないちもんめなどの、昔ながらの集団遊びを積極的に取り入れているようです。異年齢間の交流を深めるために、3歳児から5歳児の2クラスが縦割り保育を実践している施設です。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県八戸市柏崎4-14-40
- アクセス
- JR八戸線小中野駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 39
施設情報 大間幼稚園
大間町教育委員会キープ
約700m北に津軽海峡の海が広がる、大間町北部の公立保育園です。
大間幼稚園は、青森県北東部の下北半島北端に位置する下北郡大間町内の公立保育園です。南北幅が約15kmある下北郡大間町の中では北部に位置し、地名としては大間町北端に広がる大間地区内にあります。そして、約700m北には津軽海峡の海が広がります。町内や隣の町・村には鉄道が通っておらず、上北郡野辺地町からむつ市までを結ぶJR大湊線の北端駅・大湊駅が最寄り駅です。この大湊駅から園までは約50kmの距離があり、車で1時間強の時間がかかります。周辺環境については、東隣に公立幼稚園、北隣に公立小学校があるほか、園庭の南側は森林地帯です。また、約20m南を国道279号線(はまなすライン)が通っています。※2018年7月28日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県下北郡大間町大間大間平20-38
- アクセス
- JR大湊線大湊駅車66分
- 施設形態
- 幼稚園
- 40
施設情報 野辺地カトリック幼稚園
東北カトリック学園キープ
モンテッソーリ教育を取り入れ、自発的・創造的な子どもの育成を目指しています。
野辺地カトリック幼稚園は、東北カトリック学園が1964年に開設した、定員100名の幼稚園です。保育時間は9:00~14:30で、保護者のニーズに応え「早朝保育・預かり保育」を行っています。""キリストの愛に生かされ、神から与えられた心身の能力を最大限に生かしながら、個性を豊かにし、主体的に行動できる人間となる""(東北カトリック学園公式HPより引用)ように子どもの基礎育成を目指しているそうです。キリスト教精神を基に、モンテッソーリ教育を取り入れた保育を実践しているようです。また、教師は子どもの発達の道筋に合わせながら、日常生活の訓練・言語教育・算数教育・文化教育などの教育を行っているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県上北郡野辺地町野辺地318-1
- アクセス
- JR大湊線北野辺地駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 41
施設情報 まほろば幼稚園
まほろば学園キープ
英語や音楽、収穫体験などを通じてさまざまな経験ができる幼稚園です。
まほろば幼稚園は、さまざまな活動に取り組んでいる幼稚園です。""大きな可能性を持った子どもたちが、遊びの中で、人との関わりを通して、たくさんのことを感じ、学び、そして成長できることを目標として、日々の保育に取り組んでいます。""(まほろば幼稚園公式HPより引用)年少クラスは、はつか大根の種まきと収穫、年中クラスは、じゃがいもの種芋植えと収穫、年長クラスは、りんごの授粉と摘果、さつまいもの苗植えと収穫を体験し、自然や土に親しむことができる施設です。アメリカ人講師と一緒にゲームや歌で英会話を楽しむ時間や、音楽に合わせて身体を動かすミュージックゲームの時間があり、ミュージックゲームの時間では、身体機能と調整力をアップし基礎体力を養うことができるそうです。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県八戸市売市2-7-28
- アクセス
- JR八戸線本八戸駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 42
施設情報 田名部カトリック幼稚園
東北カトリック学園キープ
より良い環境を提供し、子どもたちの成長をサポートしています。
学校法人東北カトリック学園は、東北地方に複数の幼稚園を運営しています。その中の1つである「田名部カトリック幼稚園」は、青森県むつ市にあります。園の周辺には、熊野神社や新町熊野神社があり、歴史を感じられる場所にあります。""キリスト教的な人間観に基づいて、園児一人ひとりの個性を大切にするとともに、子ども達に対する深い愛と尊敬とを持って教育に当たること""(青森県私立幼稚園連合会公式HPより引用)を学園の教育方針としています。同年齢だけでなく異年齢児との交流も意識的、積極的に行っているようです。養老施設や消防署の訪問などを通し、地域との関わりを心がけ、感性を育んでいるようです。※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県むつ市新町11-28
- アクセス
- JR大湊線下北駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 43
施設情報 青森大学附属呉竹幼稚園
青森山田学園キープ
言葉の教育法「サントレ」を導入、系列校との交流も盛んな幼稚園です。
青森大学や青森山田高校など多数の教育機関を持つ学校法人が運営する幼稚園です。青森湾にそそぐ川のほとりに位置しており、周りは住宅街で多くの公園や緑道があります。近隣には小学校・高校や市の勤労青少年ホーム、テレビ局などが存在します。""美しい言葉、優しい言葉、尊い言葉等を与えることで、躾、敬う心、思いやる心、考えて話す力等を養う""(青森大学付属呉竹幼稚園公式HPより引用)「サントレ」を導入して文字や言葉の教育を行っており、語彙を増やすだけではなく集中力を高め人の話が聞けるようになり、本が好きな子どもに育つことを狙いとしているそうです。系列の中学・高校の生徒とのふれあいやねぶた祭りへの参加など、子どもたちはたくさんの経験を通して多くのことを学んでいるようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市松原2-15-2
- アクセス
- 青い森鉄道線筒井駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 44
施設情報 あかね幼稚園
高渕学園キープ
陽気で元気に遊べる子どもの育成を目指す青森県南部町の幼稚園です。
あかね幼稚園は、学校法人高渕学園が運営する青森県南部町の幼稚園です。1973年に認可されました。""1、陽気で元気に遊べる子ども2、感謝の心で意志が強い子ども3、活動に進んで協力する子ども4、健康と安全に注意をする子ども""。(あかね幼稚園公式HPより引用)給食の実施や通園バスの運行のほか、預かり保育を最長18:00まで行なっているようです。年間行事として、創立記念日のケーキ作り・お泊まり会(いわてこどもの森)・老人施設慰問・職場訪問・福地芸能文化祭参加などが行われるそうです。園の南側を県道33号線(軽米名川線・櫛引上名久井三戸線)が通っています。園の近くにはチェリー保育園・青森県立名久井農業高等学校があります。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県三戸郡南部町福田あかね3-122
- アクセス
- 青い森鉄道剣吉駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 45
施設情報 ひなづる幼稚園
鶴田学園キープ
陸奥鶴田駅まで徒歩1分、仏教による情操教育を主とする幼稚園です。
ひなづる幼稚園は、学校法人鶴田学園が運営する青森県鶴田町の幼稚園です。""本園は、仏教による情操教育を主とし、幼児の道徳性及び創造性を高め、併せて知的能力の基礎を育てている。""(青森県私立幼稚園連合会公式HPより引用)学級編成は、3歳児・4歳児・5歳児が各1クラスずつとなっています。降園時間から18:00まで延長保育を行なっているようです。水泳教室・英会話教室(町国際交流員の指導)・剣道・茶道、1983年の開始以来地域に親しまれている和太鼓(ひなづる太鼓)などに取り組んでいるそうです。園の西側をJR五能線が通り、最寄りの陸奥鶴田駅まで徒歩1分の距離にあります。園の近隣には称光寺・鶴田町コミュニティプラザ・鶴田高校があります。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県北津軽郡鶴田町鶴田中泉4
- アクセス
- JR五能線陸奥鶴田駅徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 46
施設情報 聖マリア幼稚園
聖公会栄光学園キープ
一人ひとりの自立を見守り、遊びを通して子供達の個性を育む幼稚園です。
聖マリア幼稚園は、青森市で開園された定員45名の私立幼稚園です。園の近隣には市立長島小学校や浦町小学校など、複数の小学校が設置されています。また青森県庁や青森市役所、青い森公園は、徒歩5分程度の場所にあります。""一人ひとりのお子さまかが自ら選んで活動する「自立性」を伸ばすように見守り育てています""(聖マリア幼稚園公式HPより引用)園では1日のカリキュラムの中に体操や戸外遊びの時間が設けられており、身体を元気に動かす保育活動が行われているようです。また7月の年長組お泊まり保育や10月のハロウィンなど、年間を通して様々な行事を行っている他、未就園児を対象とした子育て支援も実施しているそうです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市長島4-23-21
- アクセス
- JR奥羽本線青森駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 47
施設情報 松園幼稚園
松園学園キープ
情操豊かで思いやりのある子供を育てる、青森県三沢市にある幼稚園です。
松園幼稚園は、青森県三沢市にある幼稚園です。この園は経験のある保育スタッフが在籍しています。最寄駅である青い森鉄道青い森鉄道線三沢駅からは1.70キロメートル、徒歩23分の距離にあります。園は田園地帯にある集落の中にあり、近くに小川原湖あります。""体験を通して意欲的に取り組む子供に育て、豊かな心と思いやりのある子供に育て、情操豊かで思いやりのある子供を育てます。""(松園幼稚園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、色々な遊具を取り入れた園庭には、花摘みができる原っぱがあって、子供達は毎日伸び伸びと遊び、色々な経験を重ねながら心身が逞しくすこやかに育つ事を願って毎日の保育に取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県三沢市松園町2-21-1
- アクセス
- 青い森鉄道青い森鉄道線三沢駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 48
施設情報 みどり幼稚園
正栄学園キープ
たくさんの絵本や音楽教育などで、豊かな感性を育む幼稚園です。
みどり幼稚園は青森県八戸市でにある幼稚園です。""一人一人をよく見つめ、子ども達の気持ちに寄り添いながら、人として生きる根っことなるものを育てることを大事にしています。""(みどり幼稚園公式HPより引用)園には絵本の部屋が用意されており、3000冊ある絵本を自由に手に取ることができ、週に1回は好きな絵本を選んで持ち帰り、保護者と一緒に絵本を開く時間を大切にしているのだそうです。また、音楽教育にも力を入れており、全教室にピアノが設置されている他、年齢に合わせた音楽指導や楽器を使った合奏などによって、豊かな感性を育む保育をしているとのことです。最寄駅からは徒歩14分の距離で、園の東を新井田川が流れています。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県八戸市柏崎3-11-14
- アクセス
- JR八戸線小中野駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 49
- 50
施設情報 藤崎幼稚園
藤崎キリスト教学園キープ
少人数の家庭的な雰囲気の中、子どもたちに寄り添って成長を見守る幼稚園です。
藤崎幼稚園は、学校法人藤崎キリスト教学園が運営する私立幼稚園です。定員は25名となっています。開園時間は午前8時からで、閉園時間は季節によって異なり、夏季は午後5時30分、冬季は午後6時までです。子育て支援事業として、子育て中の親子を対象とした「ひよこのつどい」を開催しています。教会と隣接しており、徒歩7分ほどの距離には藤崎町立藤崎小学校があります。近くを白鳥の飛来地として有名な平川が流れる、自然豊かな環境です。""幼児期は人間形成の大切な時期として、ならいごとよりも遊びを大事にする""(藤崎幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。少人数のあたたかい雰囲気の中、丁寧な保育を行っているようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県南津軽郡藤崎町舘岡49-4
- アクセス
- JR五能線藤崎駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 51
施設情報 さくら幼稚園
八戸工業大学キープ
裸足遊びと4500冊の絵本を揃えた絵本の部屋がある幼稚園です。
さくら幼稚園は、健全な体と心を育む裸足遊びができる、広い芝の園庭がある幼稚園です。裸足で運動をすることにより、運動神経や知覚能力を伸ばすことができるそうです。""身近な自然の中の不思議や言葉・数などへの興味・関心を育て、様々な活動に意欲的にかかわり、集中して取り組める子に育てます。""(さくら幼稚園公式HPより引用)絵本の部屋にたくさんの絵本を揃え、絵本に親しみ、読み聞かせをおこなって想像する力や考える力、人の話を聞く力を養う手助けをしているそうです。また、家庭でも親子で絵本をきっかけに会話が増えるように、絵本の貸し出しもしているようです。健やかな成長と健康増進のために、栄養バランスのとれた完全給食を実施している施設です。最寄り駅から徒歩23分の距離にある園の周辺には、八戸市東運動公園などがあります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県八戸市湊高台7-6-14
- アクセス
- JR八戸線白銀駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 52
施設情報 青森大学附属北園幼稚園
青森山田学園キープ
サッカーや英語など、身心を育てる遊びや学びに力を入れています。
学校法人青森山田学園が運営する北園幼稚園は、1980年に開園された私立幼稚園です。田畑に囲まれた自然豊かな中にあり、車で15分ほどの距離にスーパーや病院があります。""主体的な活動ができる子どもの育成""(北園幼稚園公式HPより引用)を教育方針の一つに掲げ、縦割り保育や動物飼育、農園での野菜作りを園の特色としているようです。またそういった体験から、思いやりの心や、何事に対してもあきらめないたくましい心を持った子どもたちが育っているようです。
施設情報
- 所在地
- 青森県十和田市西二十一番町68-53
- アクセス
- 十和田市役所から徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 53
施設情報 青森第一うとう幼稚園
青森うとう学園キープ
世界各国の歌や踊りを取り入れた、英語コンサートを行っている幼稚園です。
青森第一うとう幼稚園は7:30からの早朝保育、18:30までの預かり保育に対応している幼稚園です。衛生管理としてコップを消毒殺菌する機械や、各部屋には空気清浄機も設置されています。最寄駅からは徒歩16分の距離です。課外活動として音楽教室や体操教室も実施されています。世界各国の歌や踊りを取り入れた、英語コンサートを年に2、3回のペースで開催しているのも特徴です。""学校教育法の精神にのっとり、幼児を保育し適切な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とします""(青森第一うとう幼稚園公式HPより引用)保育に適切な環境を整え、子どもの心身の発達を助長しているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市小柳6-11-12
- アクセス
- 青い森鉄道線小柳駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 54
施設情報 松森幼稚園
田辺学園キープ
健康で考える子どもを育む松森幼稚園は、創立60年以上の歴史があります。
松森幼稚園は、JR東北本線東青森駅から徒歩で13分の所に在り、設立から60年以上の歴史のある幼稚園です。職員数は8名で子ども達の定員は90名です。園庭は広く自然菜園もあります。子ども達は5月にいもを植えて8月にいも掘りをします。園の年間行事は4月の入園式に始まって、翌年3月の卒園式迄、沢山の月行事が行われています。幼稚園では子育て支援の一環として、満2歳から就園前の子どもとお母さんを対象とした、りんごちゃんくらぶを開催しています。りんごちゃんくらぶは、お母さんと一緒に、制作活動や運動あそびを楽しむくらぶです。幼稚園の教育目標は、”健康な体と考える子ども、忍耐づよい子どもに育てる”(松森幼稚園公式HPより引用)です。子ども達は沢山の刺激と経験を積む事によって一人一人の個性が育って行くようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市松森1-14-8
- アクセス
- JR東北本線東青森駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 55
施設情報 駒沢幼稚園
藤和学園キープ
四季折々の自然と触れ合い、心身ともに健やかに育む幼稚園です。
駒沢幼稚園は青森県八戸市にある幼稚園です。""楽しみながら、健康でたくましく、情操豊かな子供を育てることを目指しています。""(駒沢幼稚園公式HPより引用)園では、四季折々の自然と触れ合うことを大切にしており、自然の中で様々な遊びをすることで自然への興味を持たせるように保育をしているのだそうです。園庭にはアップダウンがあるため、体を鍛えることにもつながっているようです。また、食育も大切にしており、食事を単純に栄養補給や空腹を満たすためのものとしてだけではなく情操を育むものと考えて、園庭や散歩をした先で食事をして心の栄養も満たしているとのことです。最寄駅からは車で16分の距離で、園の東を新井田川が流れています。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県八戸市石手洗駒ヶ沢28-1
- アクセス
- JR八戸線本八戸駅車で16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 56
- 57
施設情報 弘前カトリック幼稚園
東北カトリック学園キープ
キリストの教えを大切にし、子ども達の愛の心を育んでいる園です。
弘前カトリック幼稚園は、東北カトリック学園が運営しています。園の周辺には、青森県立弘前中央高等学校や弘前市立第一中学校、弘前公園などがあります。""神から与えられた心身の能力を最大限に生かしながら、個性を豊かにし、主体的に行動できる人間となることを願い、その基礎育成を目指します。""(東北カトリック学園公式HPより引用)子ども達の才能や可能性を伸ばす保育を行っているようです。四季折々の自然と触れ合うことで子ども達の豊かな感性を育んでいるようです。年間行事として、子どもの日、七夕、運動会、クリスマスお祝い会など季節の行事を取り入れているようです。特別保育事業として、預かり保育なども実施しているようです。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県弘前市百石町小路20
- アクセス
- 弘南鉄道大鰐線中央弘前駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 58
施設情報 あたご幼稚園
精舎学園キープ
生活体験の中で社会性を身に付け、意思をはっきり表現できる子どもを目指しています。
あたご幼稚園は、学校法人精舎学園が1957年7月に設立した幼稚園です。定員は80名で、開所時間は9:00~13:00です。陸奥湾と川内川に囲まれた自然豊かな場所にあり、周辺にはむつ市川内庁舎、むつ市川内町商工会、陸奥川内郵便局などがあります。お寺の境内の続きに建っており、お寺の本堂やお茶室、そしてお庭の花や木などを見ることができるようです。茶道教室に取り組んでおり、日本古来の文化を学びながら礼儀作法や落ち着きのある姿勢を身に付けているようです。マーチングや器楽合奏などの音楽指導に注力しており、自発的に取り組む意欲や、グループで目標を達成しようと努力し、それに向かって協力し合う姿を大切にしているようです。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県むつ市川内町川内87
- アクセス
- むつ市川内庁舎から徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 59
施設情報 八戸聖ウルスラ学院幼稚園
八戸聖ウルスラ学院キープ
さまざまな角度から、子どもたちの心の成長を手助けする活動を行っています。
八戸聖ウルスラ学院幼稚園は、学校法人八戸聖ウルスラ学院が運営する幼稚園です。通常保育時間は8:30~14:00までで、預かり保育が14:00~8:30までとなっています。緑が広がる自然豊かな環境に位置しており、周辺には八戸工業高等専門学校や八戸聖ウルスラ学院中学校・高等学校などがあります。""自己に与えられた可能性を見出し、発展させるために努力する人""(八戸聖ウルスラ学院幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。縦割りクラスを取り入れており、異年齢の友だちが関りを深めつつ助け合いながら豊かな心を育んでいるようです。また、モンテッソーリ教育を導入したことで、教具を自由に選択し満足するまで活動する集中力や達成感を育んでいるようです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県八戸市田面木上野平53-2
- アクセス
- JR八戸線八戸駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 60
施設情報 大湊カトリック幼稚園
東北カトリック学園キープ
異年齢児とも触れ合ったり、親子遠足などの行事も多い幼稚園です。
大湊カトリック幼稚園は、周辺に海や公園、病院などがあります。最寄り駅は大湊駅で、幼稚園までは歩いて12分ほどの距離です。""保育者は子どもたちの興味・関心・遊びの状況、友達関係等を良く観察しながら、子どもたちの成長に、より良い環境を考え、教材の準備をしたり必要な援助を行います。""(大湊カトリック幼稚園HPより引用)大湊カトリック幼稚園では、クラスでの活動だけではなく、年齢の異なる子どもたちとも関わることができる時間を作っているようです。年間行事は、子どもの日祝い会や、老人ホーム慰問、もちつき大会などがあるそうです。他にも、交通安全教室や避難訓練、保育参観なども行なっているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県むつ市大湊浜町20-17
- アクセス
- JR大湊線大湊駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 61
施設情報 五所川原幼稚園
下山学園キープ
一人ひとりの個性を尊重して、子どもの可能性を伸ばす保育を行っている園です。
五所川原幼稚園は、学校法人下山学園が運営しています。満3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は105名です。園の周辺には、「中央小学校」や「五所川原第一中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「菊ケ丘運動公園」、「とがわ児童公園」、「ひとつや児童公園」などがあります。""未来の幸せと子どもの成長を見守ります。""(五所川原幼稚園公式HPより引用)基本的生活習慣を身に付け、健やかな成長を支援しているようです。年間行事として、親子遠足、夏祭り、運動会、もちつき会など季節の行事を取り入れているようです。特別教育内容として、音楽教育、体育教育、英語教育、朝のローテーション活動などを実施しているようです。※2018年11月13日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県五所川原市唐笠柳藤巻80
- アクセス
- JR五能線五所川原駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 62
施設情報 長者幼稚園
長者学園キープ
思いやりのある子どもの育成を目指す、幼稚園型認定こども園です。
長者幼稚園は、八戸市の中心部にあたる長者地区の住宅街の中にある幼稚園型の認定こども園です。1歳から未就学までの子どもを預かり、1号~3号認定の計99名を受け入れています。四季折々の自然と触れ合うことのできる環境の中、人との関わりや絵画・工作などの自己表現活動を通して、思いやりの心や積極性を養うことを目標に掲げ、保育・教育が行われています。長者幼稚園では、遠足や運動会などの体を動かすイベント、プラネタリウム見学や人形劇鑑賞などの感性を養う行事、七夕や豆まき、もちつきなどの季節行事等、多くの年間行事が行われています。行事等の様子は、長者幼稚園の公式ホームページの「お知らせ」ページにて写真付きのブログ形式で見ることができます。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県八戸市沢里藤子31
- アクセス
- JR八戸線本八戸駅徒歩37分
- 施設形態
- 幼稚園
- 63
施設情報 名川幼稚園
南部町教育委員会キープ
造形教室や観劇会を行い、豊かな感性を養い、可能性を広げる保育を行います。
あかね幼稚園は、学校法人高渕学園が運営している私立幼稚園です。剣吉駅より徒歩約25分の場所にあります。青い森鉄道線3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。""子どもの天分を助長し、心身の調和的発達を図る""(あかね幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標としています。集団生活の決まりや良い悪いの区別が分かり、行動ができる子どもの育成を目指しているそうです。また、カレー作りや、ケーキ作りなど、月に一回クッキング保育を取り入れ、楽しみながら食への興味関心を育んでいるそうです。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県三戸郡南部町下名久井宗前17-7
- アクセス
- 青い森鉄道線剣吉駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 64
施設情報 青森大学附属螢ヶ丘幼稚園
青森山田学園キープ
様々な専任講師が在籍し、子どもの心身の健全な発達に取り組みます。
青森大学付属蛍ケ丘幼稚園周辺は、団地や戸建て住宅が集まります。歩いて行ける場所には小川が流れ、緩やかな丘が続きます。その他にも、市民センターや小学校・中学校が徒歩数分の場所に立地します。「自然の中でいきいきのびのび」をモットーに、子どもたちの主体性、体験を考慮した教育活動に重点を置き、心身ともに健全な発達を目指しています。""(螢ヶ丘幼稚園公式HPより引用)保育園では、恵まれた自然環境の中で遊びを中心にしたのびのびとした保育が行われているそうです。体育や英語・サッカーなど外部から講師を招いたり、スキー教室やねぶた祭・収穫祭など青森の文化や自然を体験することで、豊かな人間性を育んでいるそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市戸山赤坂447-3
- アクセス
- 青い森鉄道 青い森鉄道線小柳駅徒歩38分
- 施設形態
- 幼稚園
- 65
施設情報 たんぽぽ幼稚園
赤平学園キープ
なわとび、鉄棒、マット運動、リトミックに力を入れている幼稚園です。
たんぽぽ幼稚園は、1978年に設立された幼稚園で、定員は180名です。""いろいろなことに興味関心をもてる子自分で考え、行動できる子物事を最後までやり通す、集中力のある子""。(たんぽぽ幼稚園公式HPより引用)なわとび、鉄棒、マット運動等に力を入れており、リトミック、サッカー、スイミングの時間を設けて活動している幼稚園です。サッカーでは、青森県幼年サッカー大会に毎年参加し、2度の優勝経験があるそうです。年長組になると、外国人の先生を招いて英語を学ぶ、英語教室の時間もあるようです。運動会、夏祭り、お泊り保育、発表会、クリスマス会といった年間行事もある施設です。最寄り駅から徒歩30分の園舎の周囲には、戸山保育園や青森市立戸山西小学校があります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県青森市駒込蛍沢280-3
- アクセス
- 青い森鉄道東青森駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 66
キープ
リトミックやモンテッソーリを取り入れ、興味や関心を育む保育を行っています。
八戸短期大学附属第二しののめ幼稚園は、光星学院が運営する私立幼稚園です。通常保育時間は7:30~14:00までで、預かり保育は14:00~19:00までとなっています。田畑が広がる自然豊かな環境に位置しており、周辺には旭ケ丘保育園や旭ヶ丘五丁目公園などがあります。""身近な自然や季節の移りかわりは大切な情操教材・子どもの自由で素直な表現力を見守りながらバランスの取れた保育活動を行います。""(第二しののめ幼稚園公式HPより引用)動植物のお世話や四季を感じられる活動を通して、自然環境に親しみながら「ありがとう」の気持ちを育んでいるようです。また、子どもたちの自由で素敵な個性を大切に見守り、自己肯定感を育む保育を実践しているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県八戸市新井田小久保尻1-51
- アクセス
- JR八戸線白銀駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 67
施設情報 十和田カトリック幼稚園
東北カトリック学園キープ
キリスト教の精神に基づきながら、子どもの個性や生きる力を伸ばします。
十和田カトリック幼稚園は東北カトリック学園が運営する、キリスト教系の幼児教育施設です。1928年に設立され、地域でも歴史のある幼稚園です。定員は220名で、満3歳から5歳までの子どもを教育します。園舎は青森県十和田市に所在し、最寄り駅から車で約20分の距離に位置します。約500m南東には市立三本木小学校がある他、約300m南西には市立現代美術館が所在します。“教育方針は、キリストの教えに基づき、幼児一人ひとりの特性と育つ力(心・行い・ことば)を大切に受け止め、援助する教育を目指しています”(十和田カトリック幼稚園公式HPより引用)。園庭には「砂」「水」「土」を意識した遊具が充実し、子どもの創造性や主体性を培うことに役立てているそうです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県十和田市稲生町12-24
- アクセス
- 青い森鉄道青い森鉄道線三沢駅車21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 68
施設情報 平賀幼稚園
おやま学園キープ
適切な保育を行い、何事にも主体的に取り組める子どもの育成を目指しています。
平賀幼稚園は、おやま学園が運営する市立幼稚園です。定員は25名で、満3歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかに、一時預かりも行っています。周辺を田畑で囲まれた自然と触れ合える環境の中に位置しており、園から徒歩約5分のところには柏木農業高等学校があります。""小学校以降の教育の基礎をつくるために、幼児期の教育を行う施設です。""(平川市公式HPより引用)園にある農園では、子どもたちが野菜づくりを行い、栽培の楽しみや収穫の喜びを共に味わいながら食べ物の大切さを学んでいるそうです。また、園内外の広々とした空間で仲間との遊びを通して、さまざまな体験を積み重ね一人ひとりの心を大きく育てているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県平川市荒田上駒田158-2
- アクセス
- 弘南鉄道弘南線柏農高校前駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 69
施設情報 山彦幼稚園
山彦学園キープ
やまびこのように響き合う子どもたちの育成を目指す青森県の幼稚園です。
山彦幼稚園は、学校法人山彦学園が運営する青森県平内町の幼稚園です。""思いやりといたわりが心から心へとこだまし、やまびこのように響き合う子どもたちに育ってほしいとの願いです。""(山彦幼稚園公式HPより引用)通園バスが朝夕運行されているようです。国際教育の一環で外国人講師が月1回一日在園しているそうです。子育て支援講座として、月1回のスポーツ講座・英会話講座(月1回)、種蒔きから収穫までを体験する食育講座(年1回)を行なっているようです。園の西側を小湊川が流れ、北側を国道4号線が通っています。園周辺の施設としては、平内町立体育館・平内町中央公民館・青森東高校平内校舎・平内町役場などがあります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県東津軽郡平内町小湊下槻5-36
- アクセス
- 青い森鉄道小湊駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 70
施設情報 江渡幼稚園
五戸江渡学園キープ
音楽教育に力を入れ、忍耐力や協調性を養う教育を行っています。
江渡幼稚園は、学校法人五戸江渡学園が1974年に開園した私立幼稚園です。定員は90名で、満3歳から就学前の子どもを対象としています。11名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。""健康で明るい子・心身ともにたくましい子""(江渡幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。特に感性の教育に重点をおき、合唱・合奏の指導過程で望ましい心情や態度、能力などの育成に力を注いでいるそうです。また、年間行事ではプラネタリウムや音楽鑑賞など、感性を養う行事を取り入れているそうです。※2018年11月14日時点
施設情報
- 所在地
- 青森県三戸郡五戸町古堂後23-3
- アクセス
- 青い森鉄道線苫米地駅車で21分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
青森県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
青森県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、青森県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。青森県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
青森県で転職された保育士の体験談
転職者の声(青森県)
20代
青森県
20代
青森県
20代
岩手県
保育士バンク!利用満足度(青森県)