JR総武線の保育士求人一覧
JR総武線から保育士の求人を探す







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00 会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分 ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
社会福祉法人高砂福祉会
無理のない程度のICT化とサブスク活用!更に「仕事のスリム化」で業務量1/3!
- 福利厚生充実
- 年休120日超
- 残業少なめ
- ボーナスあり
社会福祉法人高砂福祉会は1970年に創立して以来、保育一筋で事業を行なっております。創立から約50年経った現在では、20の系列園・園児数2500名・職員数702名の大きな法人に成長…
本社所在地 千葉県流山市おおたかの森東4-99-4 事業エリア 東京都、千葉県ほか 運営施設種別 認可保育園、認定こども園ほか - 561
施設情報 信篤幼稚園
市川市教育委員会キープ
家庭や地域社会と密接に連携し、心身や知性の豊かな子どもを育てます。
信篤幼稚園は市川市が運営する、公立の幼児教育施設です。4歳と5歳の子どもを受け入れており、年長組と年少組の2クラスで構成されています。園舎は最寄り駅から徒歩5分の距離に位置し、すぐ隣には市立実篤公民館および図書館があります。また約300m南東には市立実篤小学校が所在し、約500m東へ進むと真間川が流れます。“教育目標は、心身ともに健康で 人との関わりが大好きな園児の育成。元気で思いやりがあり、よく思い考え、表現活動を楽しむ子”(信篤幼稚園公式HPより引用)。施設内の絵本の部屋には蔵書が約1000冊あり、保護者と一緒に読み聞かせの機会を与えたり、隣接する図書館と連携してイベントを実施するなど、日頃から数々の取り組みをしているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市高谷1-8-1
- アクセス
- 東京メトロ東西線原木中山駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 562
施設情報 津田沼幼稚園
習志野市教育委員会キープ
子どもたちの、豊かな心と元気な体の育成に努める市立幼稚園です。
津田沼幼稚園は、習志野市が運営する市立幼稚園です。4歳から5歳までの子どもを対象とした2年保育を行っています。定員は210名です。通常保育のほか、保育終了後の14:00から17:00まで預かり保育を実施しています。子育て支援活動として、未就園の親子を対象とした園開放を行っています。周辺は住宅地が広がっており、徒歩4分ほどのところに習志野市立津田沼小学校があります。""げんきな子・やさしい子・よく考え、工夫する子""(習志野市公式HPより引用)が教育目標です。心と体を使って思い切り遊ぶ中で、お互いの良さを認め合い、自分の思いや考えを表現する力を育んでいるそうです。年間を通じて、運動会や芋掘り・餅つきなどの多彩な行事や、野菜の栽培などを行っているそうです。※2018年9月6日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県習志野市津田沼4-5-1
- アクセス
- 京成本線京成津田沼駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 563
施設情報 若松幼稚園
船橋雙葉学園キープ
年間行事が盛りだくさんな幼稚園。英語や体操に力を入れています。
「若松幼稚園」は、公団や大型マンションが立ち並ぶエリアに所在しています。広々とした園庭には団地の敷地内に建っていることもあり、交通量が少なく通園路は比較的安全。周辺は保育園や小学校、中学校が多く集まる文教エリアなので治安も良好です。幼稚園のすぐとなりが「若松公園」という魅力的な環境で、広い公園を日常利用することができます。子ども達は青々と茂った芝生を駆け回ったり、珍しい立体遊具で遊んだり、みんなでお弁当を食べたりして元気に過ごしています。野鳥や水辺の生き物を観察できる「谷津干潟」や四季折々の草花が楽しめる「谷津公園」も徒歩圏内。海からもほど近く天気の良い日には海辺の散歩を楽しむことができます。他にも幼稚園周辺には小さな公園が点在していて、お散歩コースは豊富です。なお、こちらの園では、通常保育以外にも未就園児を対象にした「リトルエンジェルクラス」を開催。また、子育て支援事業として園庭を開放したり、行事に地域の子どもを招待したりするなど地域社会にも積極的に貢献しています。さらに希望者を対象に英語教室やスポーツ教室、サッカースクールなど課外教室も行っています。
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市若松2-3-3
- 施設形態
- 幼稚園
- 564
施設情報 翠幼稚園
尾形学園キープ
小規模運営を旨とする、千葉市で60年以上の歴史のある幼稚園です。
翠幼稚園は、西千葉駅から徒歩4分の距離に位置する私立幼稚園です。1949年に創立し、60年以上の歴史と実績を持ちます。""創立者の理想とした、自学中心主義(自ら発想し、取り組めるように、助け導く)教育を、幼児教育に求めて、努力してまいりました。丈夫な体、思いやる心、考える力を育み、ひとりひとりが個性を発揮し、すこやかに心豊かに育つ保育を目指しております。""(翠幼稚園公式HPより引用)遊戯・音楽・手技・談話及び観察を主な保育内容とし、上手さだけではなく、一人一人がそこで学ぶものを大切にしたいと考えて取り組んでいるようです。家族的な雰囲気を大切に、子どもの興味を引き出し楽しく取り組めるように配慮しているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市中央区春日2-12-10
- アクセス
- JR中央・総武線西千葉駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 565
施設情報 みのり第二幼稚園
田久保学園キープ
体験で知る無限の可能性、みんなに合うのが楽しいと感じる教育を行います。
オープン教育を通して個性や大切にしたカリキュラムを組んでおり、すべての子どもたちとのふれあいを大切に、毎日を楽しく過ごせるカリキュラムを整えています。園庭で一緒に遊んだり給食を食べたり、お絵かきや外遊び、歌を歌うなど様々な体験することで、可能性や個性を知る機会にもなります。 特徴となっているのが専任講師によるカリキュラムです。声楽指導や英会話、幼児体育、サッカーなど全9カリキュラムを用意しています。
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市芝山2-5-17
- アクセス
- 東葉高速線飯山満駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 566
施設情報 ちどり保育園
社会福祉法人八越会キープ
生後8週から小学校就学前までを保育、千葉市花見川区にある保育園です。
ちどり保育園は、総武本線の新検見川駅から徒歩12分の距離、千葉市花見川区の住宅街の中にある保育園です。施設には保育室の他に遊戯室があり、天気の悪い日の室内遊び、毎月の誕生会や行事など様々な場面で使うそうです。近くには千葉市立検見川小学校、保育園に隣接して検見川公園や三峯神社があります。""遊びの中からたくましく生きる力を身につける。""(ちどり保育園公式HPから引用)ちどり保育園では、戸外遊びの時間の他に戸外での体育や絵画の時間もあるようです。徒歩で行ける範囲内にある公園や神社などへ散歩を行うこともあるそうです。食育も行っているようで、食材や栄養について学んだり、調理の実習などを行うようです。健康な心と体を育てる保育に取り組んでいる保育園のようです。※2018年2月5日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市花見川区検見川町3-331-4
- アクセス
- 総武本線新検見川駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 567
施設情報 あやめ台第二幼稚園
学校法人神栄学園キープ
子どもたちが様々な経験を大切にし、のびのびできる事を目指す幼稚園です。
あやめ台第二幼稚園は、1976年に創設された40年以上の歴史を持つ幼稚園で、修了生は2700名を超えました。最寄りのスポーツセンター駅からは車で8分ほどの住宅街の中にあり、隣には公園があります。また駅周りには総合運動場や動物公園等の公共施設がいくつかあります。""あやめ台第二幼稚園では、さまざまな経験を大切にしながら、子どもたちがのびのびと生活できるようにしています。""(あやめ台第二幼稚園公式HPより引用)園内にはさくらんぼ・夏みかん・柿・ぶどうが実り、園児が育てた畑の作物も収穫して皆で食べるそうです。また年間を通した行事の中でよもぎ団子作りやこんにゃく作り、うどん作りといった体験もさせるようです。※2018年2月4日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市稲毛区柏台1-25
- アクセス
- タウンライナースポーツセンター駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 568
施設情報 まどか保育園
社会福祉法人高洲福祉会キープ
言葉は大声で投げない・ばらまかない。手渡すように丁寧に伝えています。
乳児期には育児担当保育、幼児期には異年齢保育を行い、子どもたちそれぞれの発達や興味に合わせながら、豊かな人間関係を築いていけるよう取り組んでいます。遊びはすべての学びの基本と考え、戸外ではダイナミックに体を動かして身体能力を高め、室内ではヨーロッパを中心とした玩具で集中力や想像力を養います。また、保育室が穏やかで落ち着いた空間になるよう、子どものそばで丁寧に「言葉を手渡す」保育を大切にしています。
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市美浜区高洲1-15-2
- 施設形態
- 保育園
- 569
施設情報 市川学園幼稚園
市川学園キープ
異年齢の仲間や友だちが作れる、縦割り保育を行なっている幼稚園です。
市川学園幼稚園は、1953年4月に認可されて設置された幼稚園で、市川市内で最も古い歴史と伝統を誇っています。京成八幡駅から歩いて約5分の住宅街に立地しており、葛飾八幡宮や葛飾天満宮、八幡神社児童遊園地が周辺にあります。保育活動の中に、鳴きまねクイズやまねっこ遊び、記憶遊びを行なう脳トレ遊びを取り入れているのが特徴だそうです。""年少、年中、年長すべてのクラスで外国人講師(シャディ先生)による英会話のレッスンを週1回おこなっています。""(市川学園幼稚園公式HPより引用)これに加え、外部講師の指導による週1回の保育時間内と課外教室での体操教室を実施し、元気でたくましい身体づくりを目指しているようです。2018年2月1日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市八幡5-1-10
- アクセス
- 京成本線京成八幡駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 570
施設情報 三愛幼稚園
学校法人市川東学院キープ
裸足保育を取り入れたり、野菜や植物を育てたりする幼稚園です。
三愛幼稚園は、1979年に創立した幼稚園で、最寄り駅である市川真間駅からは歩いて26分ほどの場所に建っています。園の周辺には、保育園や小学校、高等学校などがあります。""当園は、約2,800坪(9,240m?)の敷地に広い園庭や様々な樹木などが存在。自然に恵まれた豊かな環境の中で、動物の飼育や四季折々の変化を肌で感じることを通して、生きる力の土台を養っていきたいと考えています。""(三愛幼稚園公式HPより引用)三愛幼稚園では、裸足保育を行なったり、野菜などを育てて栽培し、料理会などを行なったりしているようです。また、園にはポニーや犬、小鳥などの動物がいて、子どもたちがお世話をしているそうです。※2018年2月8日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市東国分1-20-12
- アクセス
- 京成本線市川真間駅徒歩26分(市川駅より国分経由国分停留所下車徒歩5分)
- 施設形態
- 幼稚園
- 571
施設情報 秋津幼稚園
習志野市教育委員会キープ
隣接する小学校との異年齢交流を通じ、心身ともに豊かな人格を育みます。
秋津幼稚園は習志野市が運営する、公立の幼児教育施設です。定員は210名で、満4歳から小学校就学前までの子どもを受け入れます。場所は最寄り駅から歩いて約15分ほどの距離に位置し、市立秋津小学校と同じ敷地内にあります。ほぼ目の前には秋津第3児童公園がある他、そこから約50m南には習志野緑地が広がります。また約400m北西には県立津田沼高校が所在します。“教育目標は、「生きる力」の基盤となる、豊かな感性と元気な体で、友達と仲よく遊ぶ幼児の育成”(秋津幼稚園公式HPより引用)。小学校と同じ敷地内にあることにより、日頃から校庭で小学生と遊んだり、プールや運動会なども合同で実施しているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県習志野市秋津3-1-1
- アクセス
- JR京葉線新習志野駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 572
施設情報 いろは保育園
社会福祉法人大きな家族キープ
2011年に事業を開始し、16名のスタッフが在籍している保育園です。
いろは保育園は、0歳~就学前の乳幼児を40名受け入れ可能な私立保育施設です。保育士や幼稚園教諭など、16名の専任講師が配置されています。事業開始年月日は2011年4月です。千葉臨港部、東京湾岸道路・357号沿いの商業地区に位置し、西・南方には東京湾が広がっています。近隣には千葉ポートアリーナや新宿中学校が立地しています。最寄りのバス停留所まで徒歩2分程度の距離です。""乳幼児期から「みんな違って、みんないい」と個性をありのままに受け止め、一人ひとりの成長テンポに寄り添うことが、本当の生きる力になると考えます。""(いろは保育園公式HPより引用)手厚いケアを通じて、社会で生き抜くために必要な力、豊かな人間性を育んでいるようです。※2018年2月6日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市中央区問屋町13-5
- アクセス
- タウンライナー市役所前駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 573
施設情報 菊田保育所
習志野市教育委員会キープ
子どもたちの創意工夫を促し、「自主性・思考力・想像力」を育む保育を行っています。
菊田みのり保育園は、社会福祉法人習志野が運営する私立保育園です。習志野市立菊田保育所の民営化に伴い2018年4月に設立されました。定員は171名で、生後4カ月から5歳までの子どもを対象としています。""知育・徳育・体育の調和のとれた人間性豊かな子どもを育てる""(菊田みのり保育園公式HPより引用)ことを、保育理念としています。一人ひとりの特性に応じた教育を行い、子どもたちが生き生きと過ごせる園を目指しているようです。また、幼児組では月に1回クラスの枠をはずし、同年齢や異年齢友だちと触れ合い交流する「なかよしデー」を設置しているようです。その他に、子どもの日の集会・親子で遊ぼうの会・十三夜お団子作りなどの年間行事を実施しているようです。※2018年10月23日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県習志野市津田沼4-6-8
- アクセス
- 京成千葉線京成津田沼駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 574
施設情報 アイリス幼稚園
村谷学園キープ
子どもたちの「なんで?」を大切にして、あそびの中で子供を成長させる
「遊びの中からさまざまなことを発見して、成長していく」という活動方針です。日常生活においては、厳しい勉強を取り入れることはなく、自由な遊びを基本としています。子どもが興味を持ったこと、疑問に思ったことに職員が付き合う形であり、自分で課題を発見し解決させていきます。体操やサッカーなどの課外教室もありますが、創作活動に力を入れ、園内にはさまざまな創作活動をできるように焼釜も設置されています。
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市北方2-29-9
- アクセス
- 京成電鉄本線鬼越駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 575
施設情報 土岐幼稚園
土岐学園キープ
「遊び」を通して学び、子どもたちの生きる力を育む保育を行っています。
土岐幼稚園は、学校法人土岐学園が運営する1970年に設立された私立の幼稚園です。千葉市稲毛区にあり、多くの学校などに囲まれた文教地区に位置しています。""元気でのびのび遊ぶ子・素直で思いやりのある子・創造力が豊かな子""(土岐幼稚園公式HPより引用)などを保育の目標に掲げています。遊びを大切にした保育を通して、好奇心を育み、集団のルールを学び、仲間同士のつながり、友だちと遊びを作り上げていくことの楽しさ・喜びを感じられるように取り組んでいるそうです。年間行事では、運動会、クリスマス会、作品展など、さまざまな活動を行い、子どもたちから生まれる自由な発想や個性を伸ばしているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市稲毛区緑町1-5-17
- アクセス
- 京成千葉線みどり台駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 576
施設情報 菊田第二保育所
習志野市教育委員会キープ
のびのびとした環境の中で、体験活動を大切にした保育を行っています。
菊田第二保育所は、習志野市の市立保育所です。定員は57名で、生後57日から2歳までの子どもを対象としています。時間外保育を実施しており、開所時間は7:00から19:00までです。また、地域の親子向けに保育所の庭を開放し子育てを支援しています。京成津田沼駅から徒歩4分に位置しており、保育所の近くには菊田神社や琴平神社があります。""元気な子ども・よく遊べる子ども""(習志野市公式HPより引用)の育成を保育目標としています。園の中庭で四季折々の自然を感じながら活動し、子どもたちが多くの体験を通して成長しているようです。また、季節に応じた絵本の読み聞かせを行うことで、子どもたちの興味や関心を育てているようです。※2018年10月23日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県習志野市津田沼3-11-10
- アクセス
- 京成千葉線京成津田沼駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 577
施設情報 大野保育園分園
市川市教育委員会キープ
一人ひとりの成長に合った保育を行い、異年齢交流により社会性を育てます。
園の周辺は落ち着いた住宅街となっていて、穏やかに保育のできる環境です。園の行事の際には地元関係の方々が訪れることもあり、地元住民の方々に愛されている園です。園の近くには公園が多くあり、黒松公園やこざと南公園、こざと北公園では子供達が思い思いに様々な遊びをして楽しんでいます。四季を感じられる自然環境が園周辺に多くあることから、日常保育に散歩を多く取り入れて子供達の豊かな情緒を育んでいます。園は大野小学校の余裕教室を利用していることもあり、小学生との交流機会を設けて、異年齢の子供達との関わりにより社会性を育んでいます。市川市の取り組みである季節行事のもちつきや節分会では地元の方を招待し、園全体が大いに盛り上がります。音楽会やクリスマスには、元気に歌を歌う子供達の声が周辺に響き渡ります。子供達が季節を十分に感じられる自然環境や、様々な園行事を通じた地域との交流、小学生や本園の子供達との交流などにより、充実した保育環境です。恵まれた環境の中、子供一人ひとりの成長に合わせた保育をしながら、園での子供の様子を家庭に適切に伝え、ともに成長を喜び、家庭で自信を持って子育てできるよう支援しています。
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市南大野1-42-1
- 施設形態
- 保育園
- 578
施設情報 弥生幼稚園
神美学園キープ
園内にビオトープや畑があり、自然体験を大切にする幼稚園です。
弥生幼稚園は、1954年に創設された60年以上の歴史がある幼稚園です。最寄り駅からは徒歩14分の距離、最寄りのバス停からは徒歩3分の距離です。""本園では、園内に自然を取り入れて様々な経験ができるように配慮しています。""(弥生幼稚園公式HPより引用)園内にはビオトープや畑があり、最近の子供が経験することの少ない畑作りや動植物との触れ合いを体験をしたり、陶芸、染色、木工等の物を作る経験を取り入れて、子供たちに「生きる力」が育つような保育を行っているそうです。また、表現する経験・作る体験として、歌・踊りなどの発表会を子供たちの手作りで行っているそうです。課外教室ではECC・エンピツランド・ピアノ個人レッスン・造形教室などがあるそうです。※2018年2月1日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市稲毛区穴川1-4-6
- アクセス
- タウンライナー天台駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 579
施設情報 藤崎保育所
習志野市教育委員会キープ
子どもたちの好奇心や興味関心を引き出し、豊かな感性を育む保育園です。
藤崎保育所は、習志野市が運営する1966年開設の市立保育園です。定員は123名で、0歳児(6カ月)から未就学の5歳児までを受け入れ対象としています。開所時間は、7:00から19:00までです。通常保育のほか、地域子育て支援や園庭開放・育児相談などを行っています。""からだの丈夫なこども・意欲をもってとりくむこども・思いやりのあるこども""(習志野市公式HPより引用)を保育目標としています。子どもの好奇心を大切に、手作りのおもちゃや多彩な体験活動を通し、豊かな心身の育成を目指しているそうです。また四季折々の行事として、夏祭りや運動会、ひなまつり交流会などを行っているようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県習志野市藤崎3-2-19
- アクセス
- 新京成電鉄線新津田沼駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 580
施設情報 大久保第二保育所
習志野市教育委員会キープ
栄養士や看護師なども園内で勤務する、習志野市北東部の公立保育所です。
大久保第二保育所は、1973年に開設されて以来、千葉県習志野市内で45年の歴史がある公立保育園です。習志野市内では、北東部の大久保2丁目という地区内に位置し、保育所の周囲には集合住宅や会社の社屋などがあります。園内では栄養士や看護師・調理員も勤務しています。近隣の中学生・高校生の受け入れを行っているそうです。東京の上野から成田空港までを結ぶ京成本線の京成大久保駅になります。""身体の丈夫な子、心の豊かな子、進んで遊びを見いだす子""(大久保第二保育所公式HPより引用)近隣保育所や地域住民(学生・お年寄り)との交流の場を積極的に設けて社交性や年上に対する敬意をもった子に育てていく方針であるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県習志野市大久保2-7-7
- アクセス
- 京成本線京成大久保駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 581
施設情報 愛隣幼稚園
愛隣学園キープ
「子どもが主人公」を合言葉に、大人も生き生きと自分らしく育てたいです。
愛隣幼稚園は「マタイの福音書」の一節にある「隣人を自分のように愛しなさい」という言葉に由来します。一人ひとりが神様から愛され、それぞれが違った個性をいただいているのです。生き生きとその子らしさを育てるのと同時に、お互いの違いを認め合う心を育てています。その為に幼稚園や保育者は子どもたちにとって安心できる存在であるべきと考え、大人も子どももお互いに良い仲間でありたいと願っています。
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市稲毛区轟町5-2-12
- アクセス
- 千葉都市モノレール天台駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 582
施設情報 もみじ保育園
社会福祉法人光楓福祉会キープ
食育に力を入れており、野菜の栽培や料理等の体験保育を行っています。
もみじ保育園は、1980年に開園した30年以上の歴史を持つ保育園で、調理員等の職員を含め40名のスタッフで、137名の子ども達の世話をしています。年齢別のクラス編成で、各クラスに2名以上の担任がついて保育を行っているそうです。最寄りの検見川浜駅から南へ徒歩10分の距離で、団地群の中にあります。近隣に公園も複数点在し、これらの公園の中には球場が設置された所もあります。もみじ保育園から最も近い公園は、西方向に向かった先にある公園で、歩いてすぐの場所です。""養護と教育が一体となり、豊かな人間性を持った子どもを育成します。""(もみじ保育園公式HPより引用)野菜栽培等を伴う食育の他に、英語や絵画等の教育にも力を入れている様です。※2018年2月1日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市美浜区磯辺5-14-5
- アクセス
- 京葉線検見川浜駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 583
施設情報 ひなぎく幼稚園
ひなぎく学園キープ
子供一人一人の自主性や個性を重んじています。自らの考えで行動できます。
ほど近くにある行田公園や海神山緑地がお決まりの散歩コースです。天気のいい日には、手をつないでみんなで公園に向かいます。通り道では、近隣にお住まいの方とすれ違います。大きな声であいさつを交わす光景を見ることで、ひなぎく幼稚園が地域コミュニティに上手く溶け込んでいることがわかります。特に行田公園はお気に入りのスポットとなっています。みんなでサッカーやドッジボール、鬼ごっこなどをして思い切り身体を動かして遊びます。中には、みんなについていくことができない園児もいますので、周囲の子供たちが声をかけてあげます。「ボールは怖くないよ」「蹴ったら飛んで行くから楽しいよ」などと優しく声をかける姿も見られます。散歩では、大通りや横断歩道を渡ることもあります。信号の色や簡単な標識などをしっかりと理解することで交通ルールを身につけます。自分だけでなく、友達も一緒に安全を確保できるように気をつけてあげるようになればなおさら良いといえるでしょう。ひなぎく幼稚園では、縦割りのクラス編成をしており、異年齢の児童が一緒に過ごすことになります。年上が年下の園児の様子を見ることができるのが、理想の形です。
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市海神4-29-10
- 施設形態
- 幼稚園
- 584
施設情報 なの花保育園
社会福祉法人英進会キープ
健やかな心身を育み社会性と正しい生活習慣を身につける指導をしています。
のどかな雰囲気の住宅街の中に『なの花保育園』は立地しています。『なの花保育園』がある地域には船橋市立飯山満南小学校や船橋市立前原小学校、船橋市立前原中学校といった教育施設が多く点在しています。このため日頃から互いの成長のために児童や学生たちと関わり合いを持つ機会(保育プログラム、イベント交流など)を期待できる保育園です。また敬心ゆめ保育園やシーガル保育園、不二幼稚園などのほかの保育託児施設や幼児教育施設とも交流を深め合うことが出来る環境にあります。『なの花保育園』の周辺には権現神社や阿弥陀山清房院といった、季節の緑があふれていて街の伝統や歴史を伝える名勝地が多くあり、これらの場所は園児のお散歩や課外活動などに適しています。また広い園内でのびのびと快適な時間を過ごせる公園施設・飯山満緑地公園へも気軽に出掛けることができる好立地にある園です。『なの花保育園』では周囲の恵まれた自然環境を活かして命の尊さや不思議さを学び、また食育に繋がる保育指導を実施しています。地域でのイベントへ積極的に参加しており、郷土への愛着や文化への関心を深められるような時間を設けています。
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市飯山満町1-967-1
- 施設形態
- 保育園
- 585
施設情報 芳野学園附属幼稚園
芳野学園キープ
のびのびとした遊びやわくわくする体験ができるのが魅力の幼稚園です。
芳野学園附属幼稚園は、1977年に開園した40年の歴史を持つ学校法人が運営している幼稚園です。総武線幕張本郷駅から徒歩で15分ほどの場所に立地し、200名の園児が在籍しています。住宅団地に隣接し、市立幕張西小学校と中学校、幕張西第一公園や幕張西第二公園が近くにあります。子どもを主役とした快適な生活のために、子どもたちの声や思いを大切にしているんだそうです。""幼児が子どもらしく過ごせる生活や遊びを大切にし、いろいろな友達との出会いや様々な体験を通し、本来、子どもたちが持っている力や子ども自身の良さを、引き出し育てる教育を行っています。""(芳野学園附属幼稚園公式HPより引用)また、年齢やクラスを超えた縦割り保育も取り入れ、日々の保育生活の中には家庭ではなかなか体験できない、泥んこ遊びや子ども同士で料理を作るパーティーなども行なっているようです。※2018年2月5日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市美浜区幕張西3-2-9
- アクセス
- 総武線幕張本郷駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 586
施設情報 中国分保育園
市川市教育委員会キープ
子どもたちが毎日楽しく通え、個性を大切にしてくれる保育園です。
子どもたちが毎日楽しく通うことのできる保育園を目標としている園です。子ども一人ひとりの発達過程・個人差に合わせて保育を実施しているので、子どもが無理をしてしまう心配が少ないです。園庭はとても広々としていて、走ったり、つるつるお山で滑ったりして遊ぶことができるので、思いっきり体を動かせる環境があります。また、園庭には大きなけやきの木があるので、自然環境にも恵まれている保育園です。
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市中国分2-13-1
- 施設形態
- 保育園
- 587
施設情報 新検見川幼稚園
城徳学園キープ
幅広く多彩なプログラムを通じ、子どもの個性を伸ばす教育を実践します。
新検見川幼稚園は1970年に千葉市で開園した、民間の幼児教育施設です。運営母体は学校法人城徳学園で、3歳から5歳までの幼児を教育します。場所は最寄り駅から歩いて、約25分の距離に位置します。園舎から約200m南には市立朝日ヶ丘小学校があり、そのまま約250m進むと市立朝日ヶ丘中学校も所在します。また約450m西には東京大学検見川総合運動場が広がります。“教育理念は、地域に根ざした幼児教育をめざす。こどもたちの個性を押さえつけるのではなく伸ばして行くことが大切だと考えます”(新検見川幼稚園公式HPより引用)。通常の教育プログラムの他にも、ちびっこスポーツデーや陶芸遊びなど、ユニークな特別教育プログラムが充実しているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市花見川区朝日ヶ丘5-28-61
- アクセス
- JR総武本線新検見川駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 588
施設情報 谷津幼稚園
習志野市教育委員会キープ
いろいろなことに関心をもち、やってみようとする心を大切にしています。
谷津幼稚園は、習志野市にある幼稚園です。周辺には、谷津奏の杜公園やラビット公園、谷津2丁目児童遊園があり自然を感じられる環境です。また、丹生神社や西光寺があり歴史を感じることができるます。""遊びが楽しくなるように考えたり試したりして工夫する""(習志野市公式HPより引用)を保育目標としています。情操教育を高める音楽的交流として、近隣の小学校や地域との「音楽サークルとの音楽的交流」や「谷津小学校校内音楽会鑑賞」を行っているようです。子ども達の、心・意欲・態度を育て、自信をもって生活ができるように保育を行っているようです。年間行事には、餅つきやお楽しみ会、節分など四季折々の活動を行なっているようです。※2018年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県習志野市谷津5-1-17
- アクセス
- 京成本線谷津駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 589
施設情報 南船橋保育園
社会福祉法人正愛会キープ
家庭的な雰囲気をつくり、子ども達一人一人の個を成長を大切にしていく
平成24年9月1日に設立した新しい保育園です。保護者の方も安心して働くことができる0歳児〜5歳児までの保育環境で、延長保育は朝は7時から夕方は20時までです。南船橋保育園では、家庭ではできない泥遊びやそうめん流し、梅干し作りなどの季節行事を取り入れることや、行事では手話や歌、劇などをする他に地域の高齢の方がとの交流などの様々な経験をすることで、子ども達1人1人の成長を促していきます。
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市若松2-3-15
- 施設形態
- 保育園
- 590
施設情報 本北方保育園
市川市教育委員会キープ
地域交流を大切にし、子供たちの思いやりや優しさを育む保育園です。
本北方保育園は、1976年に市川市が設置した認可保育園です。定員は0歳児から5歳児までの130名で、約1,100平方メートルの敷地があります。園の近隣には、子の神東公園等の様々な公園があります。また、わかたけ幼稚園や市立若宮小学校などの教育施設も複数あります。""一人一人のお子さんを大切にし、保護者の皆さんとの信頼関係を築きながら、自然豊かな環境の中で思い切り遊び、豊かに生きる力を育んでいきます""(本北方保育園公式HPより引用)園ではバス遠足や運動会などの年間行事だけでなく、はらっぱの会という地域交流イベントも定期的に開催しているそうです。さらに、地域の高齢者が在籍しているグループホームとも交流があり、一緒に歌を歌うなどの活動が行われているようです。※2018年2月3日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市本北方2-40-23
- アクセス
- 武蔵野線船橋法典駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 591
施設情報 東大和田保育園
市川市教育委員会キープ
園外活動に積極的な保育園。園の畑で野菜を栽培して食育にも意欲的
東大和田保育園は、最寄り駅のJR総武線「本八幡」駅から徒歩10分の場所に所在しています。保育園周辺は住宅街で、近くには幼稚園や小学校があります。正門前の道路は大通りから1本離れているため、交通量が少なく小さな子どもでも安心です。お散歩コースは近所の公園が中心。保育園のすぐ近くに「本八幡公園」や「下沼公園」という小さな公園があります。公園に行くためには、狭い路地を抜けて途中大通りも横切る必要がありますが、こちらの園では、子ども達に交通ルールや公共のマナーを身につけさせるために、積極的に園外活動を行っています。保育園から南へ2キロぐらい行くと江戸川があります。江戸川周辺の「江戸川河川敷公園」や「大洲防災公園」は、広い敷地内に色んな遊具が設置されていて子ども達に大人気です。こちらの園では、保育園の子ども達と一緒に遊んだり、保育行事に参加したりすることができる地域交流事業「コアラの会」を実施。他にも東大和田保育園を「マイ保育園」として登録することにより、子育て相談や保育園見学、体験保育など子育てに関するさまざまなサービスが受けられる、といった内容の事業も行っています。
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市東大和田2-6-2
- 施設形態
- 保育園
- 592
施設情報 清和幼稚園
学校法人田中学園キープ
1971年に船橋市に設立された、3つの園庭と図書室のある幼稚園です。
清和幼稚園は、船橋市にある私立幼稚園です。学校法人田中学園が、運営しています。最寄りのJR武蔵野線船橋法典駅から、徒歩14分の場所に立地しています。12学級、400名が定員です。16名の教諭や9名の保育助手、4名の専科スタッフなど、34名の職員が在籍しています。3つの園庭や図書室、温室やサンルームなど、複数の施設があります。""心身ともにたくましく、友だちと仲よくできる子を育てます""(清和幼稚園公式HPより引用)同年齢の横割りクラスで技能面を、異年齢の縦割りクラスで社会性を、それぞれ育てているようです。絵画造形や音楽、体育指導や外国人講師による英語指導など、幅広い専門指導を行っているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市前貝塚町645
- アクセス
- JR武蔵野線船橋法典駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 593
施設情報 海神幼稚園
学校法人吉祥学園キープ
仏教行事を取り入れ、情操豊かな子どもの育成を目指しています。
海神幼稚園は、西船橋駅から徒歩13分のところにある私立幼稚園です。創設は1975年で、定員は3歳児から5歳児までの100名。専門講師2名を含む9名の職員が在籍しています。""仏教精神に基づき、感謝する心、思いやりの心を育むことを大切にし、子どもの心の声に耳を傾け、心と体のバランスのとれた成長を育む。""(海神幼稚園公式HPより引用)仏教行事を含めた年間のさまざまな行事を通して豊かな情操を育み、他学年との交流などで思いやりの心や感謝する心を育てているそうです。また、習字や体育、英会話のレッスン、造形活動などを通して感性や知性、集中力などを身につけられるようにしているとのことです。※2018年02月04日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市海神6-18-34
- アクセス
- 総武本線西船橋駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 594
施設情報 原木幼稚園
原木学園キープ
風合いのある木製のすべり台などのある木夢館で安心して遊べます。
砂場やしいの木山のある広々とした園庭は、四季折々の草花と緑豊かな木々のある恵まれた自然環境です。室内でも木の温もりに親しめる木製遊具であふれている木夢館は、雨の日でも十分に遊べるので子どもたちのお気に入りの遊び場です。 子どもたちの特性である遊びを通し、それぞれが活発に行動して多くの経験が積みながら成長できる幼児教育を実践しています。週に2回の専門講師による体育教育と音楽教育を取り入れています。
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市原木1-8-1
- アクセス
- 東京メトロ東西線原木中山駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 595
施設情報 まこと東幼稚園
誠和学園キープ
集団生活に適応し、心身を健全に、心豊かな子どもを育成します。
2才から5歳までの園児を預かり、集団生活や遊び、絵本の読み聞かせなどで心身を育みます。また一人ひとりの発達段階に応じた、ひらがなや英語教室にも力を入れており、発表会として保護者に成果を見てもらいます。表現力を身につけるために絵画教室や音楽に合わせたリズム遊び、身体表現に取り組み、知能と体と心の調和ある発達に努めます。 また子育て支援のプレイルームが、親子交流・情報交換の場として活用されています
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市若葉区みつわ台2-22-3
- アクセス
- タウンライナーみつわ台駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
千葉県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
千葉県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、千葉県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。千葉県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。