JR内房線の保育士求人一覧

JR内房線から保育士の求人を探す

JR内房線(千葉県)で保育士・幼稚園教諭の求人を探すなら保育士バンク!JR内房線の保育士(正社員・パート)求人や募集情報を検索できます。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    社会福祉法人高砂福祉会

    無理のない程度のICT化とサブスク活用!更に「仕事のスリム化」で業務量1/3!

    • 福利厚生充実
    • 年休120日超
    • 残業少なめ
    • ボーナスあり

    社会福祉法人高砂福祉会は1970年に創立して以来、保育一筋で事業を行なっております。創立から約50年経った現在では、20の系列園・園児数2500名・職員数702名の大きな法人に成長…

    本社所在地 千葉県流山市おおたかの森東4-99-4
    事業エリア 東京都、千葉県ほか
    運営施設種別 認可保育園、認定こども園ほか
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 246

    施設情報 江見幼稚園

    鴨川市教育委員会

    キープ

    海岸線沿いにビーチや景勝地などがある、公立の認定こども園です。

    江見認定こども園は2018年にできた公立のこども園です。定員は99名で、平日の保育標準時間は7:30~18:30、土曜日は7:30~13:00となっているようです。また短時間保育も実施しているそうです。最寄り駅の太海駅から25分のところにあり、鴨川市立江見小やエビハラ病院嶺岡分院、東福寺、宝泉寺といったお寺や曽呂川などがあります。さらに太海駅は海の近くにあるため、海岸線沿いには公共ビーチの太海海岸、観光名所の岡八海岸、景勝地の鴨川松島などがあったり、旅館、ホテル、民宿といった宿泊施設も複数あったりします。鴨川漁港や鴨川灯台、公園の子共広場、運動競技場の戦場スポーツ公園、城西国際大学などの施設もあります。2019年9月14日時点

    江見幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県鴨川市東江見308
    アクセス
    内房線太海駅徒歩25分
    施設形態
    幼稚園
  • 247

    施設情報 久保田保育所

    袖ケ浦市教育委員会

    キープ

    「子どもの幸せ」を第一に考えた保育を行う、袖ケ浦市の保育所です。

    久保田保育所は、袖ケ浦市にある市立の保育所です。0歳から5歳までの子どもを対象としており、定員は120名です。通常保育終了後の延長保育を実施しており、開園時間は7:30から19:00までです。また、子育て支援事業の一環として園庭開放を行っています。周辺を木々に囲まれた自然環境豊かな地域に位置しており、園から徒歩8分ほどの場所には長浦駅前坂本公園があります。""地域に開かれた保育所として、関係機関と連携をとりながら子育て支援に貢献します。""(袖ケ浦市公式HPより引用)保護者の状況や意向をしっかりと受け止め、協力し合いながら子どもたちを育ているそうです。また、袖ケ浦市では子どもや子どもを育てる家庭、それを支える地域の人々の笑顔が輝くまちづくりを目指しているそうです。※2018年10月15日時点

    久保田保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県袖ケ浦市久保田1799-3
    アクセス
    JR内房線長浦駅徒歩28分
    施設形態
    保育園
  • 248

    施設情報 北条幼稚園

    館山市教育委員会

    キープ

    たくさんの友だちと、生き生きと意欲的に遊べる子どもを育てることを目指しています。

    北条幼稚園は、千葉県の房総半島南部に位置する、館山市の幼稚園です。4歳以上の未就学児を対象とする2年制で、定員210名の大規模な幼稚園です。市の中心地域にあり、周辺には市役所、警察署、市立北条小学校、市立第三中学校、県立館山総合高校などがあります。JR内房線「館山駅」から徒歩で約20分の距離です。教育目標は""「生き生きとなかよく遊ぶ子ども」を育てる""(館山市公式HPより引用)。そのために、伸び伸びと意欲的に遊びに打ち込める環境を用意するとともに、たくさんの友だちと力いっぱい遊べる場と時間を提供しているそうです。それに加えて、自然や生き物と触れあえる機会をできるだけ設けるように努めているようです。※2018年7月20日時点

    北条幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県館山市北条420-1
    アクセス
    JR内房線館山駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 249

    施設情報 木更津市立請西保育園

    社会福祉法人木更津むつみ福祉会

    キープ

    裸足で遊び豊かな自然に触れて丈夫な体と優しい心を育む保育園です。

    木更津市立ですが、開園時より社会福祉法人が指定管理者として運営する公設民営の保育園です。木更津市郊外の住宅地に位置しており、公園が近く、周辺には農地も広がっています。同じ敷地内に子育て支援センターが併設されています。""行き届いた環境と安定した信頼関係の中で乳幼児期の今しかできない多様な経験をさせる""(請西保育園公式HPより引用)乳児クラスでは布おむつを取り入れてコミュニケーションの回数を増やし、幼児クラスでは裸足保育を取り入れるなど、年齢に応じた保育で子どもたちの健やかな発達を目指しているとのことです。音楽に合わせたリズム運動や散歩など体を動かす機会も多く持ち、五感や運動神経など子どもの能力を高めることを心掛けているそうです。※2019年7月12日時点

    木更津市立請西保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県木更津市請西東7-2-1
    アクセス
    JR内房線木更津駅徒歩48分
    施設形態
    認可保育園
  • 250

    キープ

    「子どもが主人公」を合言葉に、大人も生き生きと自分らしく育てたいです。

    愛隣幼稚園は「マタイの福音書」の一節にある「隣人を自分のように愛しなさい」という言葉に由来します。一人ひとりが神様から愛され、それぞれが違った個性をいただいているのです。生き生きとその子らしさを育てるのと同時に、お互いの違いを認め合う心を育てています。その為に幼稚園や保育者は子どもたちにとって安心できる存在であるべきと考え、大人も子どももお互いに良い仲間でありたいと願っています。

    愛隣幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市稲毛区轟町5-2-12
    アクセス
    千葉都市モノレール天台駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 251

    キープ

    新しい時代を担う調和の取れた人間性豊かな園児の育成に努める幼稚園です。

    青葉台幼稚園は最寄りの姉ケ崎駅から車で10分ほどの所にある幼稚園です。1972年に創設された40年以上の歴史を持つ幼稚園で、卒園生は5000人を超えています。図書館施設もあり、約2000冊の絵本や図鑑等が揃っています。""よく見よく聞きよく話しよく考える子""(青葉台幼稚園公式HPより引用)園は大きな山に囲まれ鳥の囀りや虫の声を聞く事ができ、季節毎の花等に触れ合える恵まれた自然環境となっているそうです。また専門の体育教師や英語教師による指導時間も設けているようです。図書館の他にも視聴覚室を設けメディアを保育に取り入れたり、大型紙芝居・大型絵本・紙芝居等も活用しているそうです。※2018年2月4日時点

    青葉台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市原市姉崎広沢3338-2
    アクセス
    内房線姉ヶ崎駅徒歩33分
    施設形態
    幼稚園
  • 252

    施設情報 椎津保育所

    市原市教育委員会

    キープ

    2018年4月より姉崎第二保育所と合併し、民間保育園となる予定です。

    市原市立椎津保育所は2018年4月より姉崎第二保育園と一緒に社会福祉法人宝樹運営の、つぼみの森第二保育園となる事が決定しているそうです。合併先のつぼみの森第二保育園は、定員156名の大規模施設となる予定です。椎津保育所は最寄りの姉ヶ崎駅から南へ徒歩18分の距離ですが、コミュニティバスのアネッサ停留所からは、南西へ徒歩5分の場所です。椎津保育所の周辺は住宅街ですが保育所から南に進むと、草むらや田畑が広がるエリアに出ます。移転先のつぼみの森第二保育園の所在地は姉ヶ崎駅から東へ進んだ所で、県道13号線の帝京病院入口交差点から南に進んですぐの場所です。""いのちを大切にする子ども、よく遊び友達のいる子ども、よく考え表現豊かな子""(市原市公式HPより引用)長時間保育という特徴を活かし、子どもたちの基礎体力がつく環境整備に取り組むそうです。※2018年2月11日時点

    椎津保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市原市椎津1098-1
    アクセス
    内房線姉ヶ崎駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 253

    施設情報 若葉保育所分園

    市原市教育委員会

    キープ

    若葉小学校内に設置された保育園で、西側に本園が隣接しています。

    若葉保育所分園は少子化の影響で、2018年3月31日で廃止される予定です。この保育所は五井駅から北へ徒歩18分、小湊鉄道バス五24路線の高場停留所から北へ徒歩5分、小湊鉄道バス五21路線の波渕停留所から北へ徒歩8分の距離です。若葉保育所分園は2000年に市立若葉小学校内に設置された小規模保育園で、小学校の校庭の西側に若葉保育所本園も隣接しています。本園も2018年に民営化が決まり、森の幼稚舎への移転を予定しているようです。若葉保育所分園の周辺は横を大通りが通る為、家電量販店やスーパーマーケット等のチェーン店の他に、飲食店を含めた小規模店舗が点在する所です。若葉保育園分園から北西に向かってすぐの場所に中学校、南へ徒歩8分の場所に幼稚園もあります。※2018年2月12日時点

    若葉保育所分園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市原市五井5555-1
    アクセス
    内房線五井駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 254

    施設情報 高柳幼稚園

    学校法人高柳学園

    キープ

    明るく、元気な子どもを育成する、木更津市にある私立幼稚園です。

    高柳幼稚園は、木更津市の北西にある幼稚園です。園舎は鉄筋コンクリートの2階建てで、保育室が9室あり、1800平米以上ある園庭には、ブランコや滑り台などが設置されています。最寄駅からは東へ徒歩16分の距離で、園の周辺には小児科医院や飲食店が点在しています。""「明るく元気に伸び伸びと」という教育目標のもと、子どもたちが自分で考え、感性を伸ばし、好きなことに夢中になって取り組めるような指導や環境作りを目指しています。""(高柳幼稚園公式HPより引用)基本的な生活習慣の習得や健康な体づくりといった人格の基礎を培う保育によって、子どもたちの調和のとれた成長が促進されているようです。※2018年2月4日時点

    高柳幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県木更津市高柳2-11-9
    アクセス
    内房線巌根駅徒歩16分
    施設形態
    認定こども園
  • 255

    施設情報 館野保育園

    館山市教育委員会

    キープ

    子どもの発達を理解し、一人ひとりが自己を発揮できるように保育を行っています。

    館野保育園は、館山市の公立保育園です。1954年4月に開園しました。定員は60名で、0歳(生後57日)から就学前までの子どもを対象に受け入れています。平日の開園時間は7:30から18:00までです。土曜日は7:30から12:30まで開園しています。周辺は田畑や森林が広がる自然豊かな環境です。""よく遊び自主性のある生き生きとした思いやりのある子どもを育てる""(館山市公式HPより引用)を保育目標としています。地域の自然や人々との触れ合いの中で、子どもたちの優しさや思いやりのある心と感性を育んでいるそうです。年間を通じて、七夕祭りやさつまいも掘り、マラソン大会など多彩な行事を行っているようです。※2018年10月12日時点

    館野保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県館山市山本1204
    アクセス
    JR内房線九重駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 256

    施設情報 丸山保育所

    南房総市教育委員会

    キープ

    子どもたち一人ひとりの発達を踏まえた、質の高い保育を目指しています。

    丸山保育所は、千葉県南房総市の市立保育所です。0歳から就学前までの子どもを対象としており、定員は50名です。開所時間は、平日が7:15から18:15まで、土曜日が7:15から12:30までです。また、通常保育のほかに、一時保育も実施しています。""保護者が仕事や病気などの理由によって家庭で児童を保育することができないと認められる場合""(南房総市公式HPより引用)などに保育を行う施設です。乳幼児期に培わなければならない、「豊かな心」や「健やかな体」を育てるための環境を整えているそうです。また、小学校との連携を十分に取りながら、一貫性のある保育・教育の実施を目指しているようです。※2018年10月15日時点

    丸山保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県南房総市岩糸2144-1
    アクセス
    JR内房線南三原駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 257

    施設情報 五井保育所

    市原市教育委員会

    キープ

    集団生活を通して人間形成の基礎となる体験をつめる保育園です。

    五井保育所は、千葉県市原市にある市原市の運営する公立の保育所です。園児定員は150名です。最寄り駅は内房線と小湊鉄道線が利用できる五井駅が徒歩12分のところにあります。保育園の近くには、「上総更級公園」や「北五井緑道」などがあります。""集団での活動や友だちとの関わりの中で同じ価値を共有したり自分と違う考え方や個性に出会ったりする経験をとおして互いが切磋琢磨し、ともに成長することができます""(市原市公式HPより引用)この保育園では、すべての子どもに質の高い教育を受けさせることを目標としているようで、「年長と小1の連携カリキュラム」が導入されているようです。なお、季節のイベントを通じて季節感を養うそうです。※2018年2月3日時点

    五井保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市原市平田543-1
    アクセス
    内房線五井駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 258

    キープ

    小規模運営を旨とする、千葉市で60年以上の歴史のある幼稚園です。

    翠幼稚園は、西千葉駅から徒歩4分の距離に位置する私立幼稚園です。1949年に創立し、60年以上の歴史と実績を持ちます。""創立者の理想とした、自学中心主義(自ら発想し、取り組めるように、助け導く)教育を、幼児教育に求めて、努力してまいりました。丈夫な体、思いやる心、考える力を育み、ひとりひとりが個性を発揮し、すこやかに心豊かに育つ保育を目指しております。""(翠幼稚園公式HPより引用)遊戯・音楽・手技・談話及び観察を主な保育内容とし、上手さだけではなく、一人一人がそこで学ぶものを大切にしたいと考えて取り組んでいるようです。家族的な雰囲気を大切に、子どもの興味を引き出し楽しく取り組めるように配慮しているようです。※2018年7月23日時点

    翠幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市中央区春日2-12-10
    アクセス
    JR中央・総武線西千葉駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 259

    キープ

    たくましく、仲良く、よく考える子どもの教育に努める幼稚園です。

    五井ひまわり幼稚園は、市原市にあり最寄り駅は五井駅です。""お子様達の心身の健やかな発育を守り、社会の一員として思いやりと責任感のある立派な人間に成長するための基礎となる情操を育てることをめざします。""(五井ひまわり幼稚園公式HPより引用)この幼稚園はリトミック、体操教室などに取り組み、集中力や自ら考える力を養い積極的に活動できる子どもを育てるように努めているようです。また、園内には雨天でも遊ぶことができる遊戯室なども備わっており、子どもたちが大きく成長できる環境が整えられているようです。友達との集団生活の中で他人を思いやる心を学べるように教師たちも慈愛の心をもって子どもに接するように心がけているようです。※2018年2月5日時点

    五井ひまわり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市原市五井6469
    アクセス
    内房線五井駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 260

    キープ

    創造性豊かな子どもを育成する、市原市にある認定こども園です。

    五井幼稚園は、市原市の北部にある幼稚園型の認定こども園です。最寄りの五井駅からは徒歩5分の距離で、園の周辺には小児科の入った病院や飲食店、ホテルなどが所在します。""心身ともに健やかな発達をめざし、一人ひとりの個性を引き出し、創造性豊かなこどもに育つよう、集団生活を通して豊富な経験をさせ、情操豊かな人格の基礎づくりをめざします。""(五井幼稚園公式HPより引用)お遊戯会や遠足、老人ホームとの交流などの行事や英語やサッカー、ヒップホップダンスなどの課外授業が活発に行われているそうです。これら様々な活動を体験することで、バランスのとれた子どもに成長するような教育が行われているようです。※2018年2月4日時点

    認定こども園 五井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市原市五井5146
    アクセス
    JR内房線「五井駅」より徒歩7分 「五井本仲」バス停下車、徒歩3分
    施設形態
    認定こども園
  • 261

    施設情報 千倉幼稚園

    南房総市教育委員会

    キープ

    子どもが自ら伸びようとする意志を尊重し育む、海辺の認定こども園です。

    外房の海から直線で500mほどの場所に位置する認定こども園です。2014年に4つの幼稚園を統合して「千倉幼稚園」となり、2015年より認定こども園に移行しています。海沿いの住宅地から程近い田園地帯に立地し、近隣には複数の寺社があります。""「こんな子どもに育っていきたい」という、子どもの視点から、保育・教育の目標を考えることにしました""(千倉こども園公式HPより引用)「ひとりでみんなでさいごまで」をスローガンとし、子どものできることは自分でやりたい、お友達と仲良く遊びたい、なんでも最後までがんばりたいという気持ちを尊重し、一人一人の力を存分に伸ばす保育を行っているそうです。※2018年7月15日時点

    千倉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県南房総市千倉町南朝夷1400
    アクセス
    JR内房線千倉駅徒歩29分
    施設形態
    幼稚園
  • 262

    キープ

    3つの調和により、丈夫で賢く心豊かな子どもの育成を目指す幼稚園です。

    みつわ幼稚園は木更津市に1965年に創設された幼稚園で、50年以上の歴史を持ちます。最寄りの木更津駅からは徒歩16分ほどの所にあり、周辺は小学校や高等学校や図書館等の施設がある住宅地です。園から徒歩7分の所にはバス停があります。""3つの調和により、丈夫で、かしこく、心ゆたかな子どもの育成を目指し、一人一人を大切にする心のこもった保育""(みつわ幼稚園公式HPより引用)みつわ幼稚園では知育・体育・徳育と言う3つの柱の調和を方針として掲げており、それが名称「みつわ幼稚園」の由来ともなっているそうです。またバランスの取れた食習慣を身につけさせるため、自家製完全給食の制度を行っているようです。※2018年2月2日時点

    みつわ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県木更津市文京5-9-4
    アクセス
    内房線木更津駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 263

    施設情報 中央保育園

    館山市教育委員会

    キープ

    子どもたちが安定し、安心して、発達活動ができるような環境づくりをしています。

    中央保育園は、館山市立保育園です。マザーズホームやろう学校との連携をとり、障害児保育を行っています。""よく遊び自主性のある生き生きとした思いやりのある子に育てる。""(中央保育園公式HPより引用)を、保育目標としています。同年齢、異年齢の友だちと遊んだり、地域とのつながりを大切にしながら、やさしさ・思いやり・人と関わる力を育てているようです。また、家庭との連絡を密にしながら、子どもの育ちを一緒に支え、成長を共に喜び合うことを大切にしているようです。その他、行事などを通して、保護者が子どもの日常の様子を参観できるようにしているそうです。保育士は、経験を積みながら専門性を高め、子育て支援のために乳幼児保育に関する相談なども受けているそうです。※2018年9月14日時点

    中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県館山市北条606-1
    アクセス
    JR内房線館山駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 264

    キープ

    市原市で65年以上の歴史があり、キリスト教精神に基づく幼稚園です。

    姉ヶ崎幼稚園は1953年創立の市原市で65年以上の歴史がある幼稚園です。最寄駅は姉ヶ崎駅で周辺には運動広場や公民館、寺院などがあります。""子どもが「自分が楽しんでいると、そのことを先生が喜んでくれる。お家の方も喜んでくれる。だからもっと楽しくなってしまう。」という共感関係の中で生活することを大切にしています。""(姉ヶ崎幼稚園公式HPより引用)この幼稚園はキリスト教精神に基づき、子どもたちが毎日楽しく生活できるように努めているようです。楽しさを用意するだけでなく、子どもが自ら楽しさを見つける力を養うことで好奇心や興味、関心などの感性が芽生え自分の力で物事に取り組む自立性などにもつながるようにしているようです。※2018年2月6日時点

    姉ヶ崎幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県市原市椎津1599
    アクセス
    内房線姉ヶ崎駅徒歩34分
    施設形態
    幼稚園
  • 265

    キープ

    自主・自立・実践力の芽を育て、丈夫で思いやりのある子どもを育みます。

    木更津つくし幼稚園は、1974年設立の歴史ある幼稚園です。2006年には新園舎が再建されています。子どもたちが成長するには、充実した施設でのびのびと育てることが大切と考えているようです。""教育理念は、豊かな心と健康な身体を育てるを掲げています""(木更津つくし幼稚園公式HPより引用)子どもは遊びが学習という概念で、多くの活動を通して自主性や実践力の芽を育てているそうです。そして豊かな感性と表現力を養い、感情や意志を素直に表現できる子どもに育てているのだそうです。英語教室や体育教室、それにパソコン教室には専任講師を招き、子どもの興味や思考力を最大限に引き出せるような勉強を行っている園のようです。※2018年2月1日時点

    木更津つくし幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県木更津市桜町2-1-20
    アクセス
    内房線木更津駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 266

    キープ

    毎日のさまざまな保育活動を通して、健康で丈夫な子供が育ちます。

    蘇我スポーツ公園や青葉の森公園などの自然環境に恵まれているのがはまの幼稚園です。日課となっている散歩やレクリエーション活動では、公園や緑地、広場などを訪れ園児たちを思い切り遊ばせることにしています。かけっこや鬼ごっこ、ボール遊びなどに夢中になる子供たちの姿を見ることができます。はまの幼稚園では、昭和30年の開園以来、地域住民の子育てに大きく貢献してきました。朝の7時から夜の20時までという長時間の預かりも積極的に行います。特筆すべきは、300人という定員数の多さです。共稼ぎ世帯や昼間の時間に子育てができない家庭にとっては強い味方です。はまの幼稚園では、子供に生命の尊さや大切さを教え込むことに重きをおいています。花壇での草花の観察や小動物の飼育などをさせることで、実際に経験させているのです。草花の成長や動物の表情などを見ることも園児にとっての貴重な勉強となります。園児の健康や成長の様子にもしっかりと目を配っています。嘱託医による定期検診や歯科検診、身体測定などを定期的に行うなど余念がありません。毎日の手洗いやうがい、ハミガキも園児の習慣になっています。

    はまの幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市中央区浜野町1252-4
    施設形態
    幼稚園
  • 267

    施設情報 南幼稚園

    南房総市教育委員会

    キープ

    集団生活を通して、心豊かな子どもを育んでいる公立幼稚園です。

    南幼稚園は南房総市にある公立幼稚園です。1954年に創立した歴史と伝統のある幼稚園です。丸山地区にあり、北に約7分の距離に南房総市立南小学校があります。15分圏内には寺社やスーパーがあります。""一人一人のよさや可能性を伸ばし、集団生活を通して心豊かな子に""(南幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。一人ひとりの発達過程に応じた保育の推進と子どもの主体性を重視しており、個々に応じた指導・支援の体制作りに取り組んでいるようです。また、安全で楽しい幼稚園の環境作りにも努めているようです。近隣の小学校とも連携し、小学校就学にむけ円滑な接続ができるように力を入れているようです。※2018年8月24日時点

    南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県南房総市安馬谷2043
    アクセス
    JR内房線南三原駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 268

    施設情報 今井幼稚園

    袖ケ浦市教育委員会

    キープ

    夢に向かってチャレンジする「勇気」と「力」を養う保育を行っています。

    今井幼稚園は、千葉県袖ケ浦市にある市立の幼稚園です。定員は210名で、4歳と5歳の子どもを対象としています。袖ケ浦市の市立幼稚園では、2年保育を実施しています。県道16号線沿いにある住宅街の中に位置しており、園から徒歩約5分の場所には、市営今井野球場があります。""入園してよかった今井幼稚園、通園させてよかった今井幼稚園""(今井幼稚園公式HPより引用)を、経営理念としています。子どもたちが安全で楽しい毎日を送ることができるように、保護者がボランティアとして教育活動や環境整備などのお手伝いをしてくれているそうです。また、絵本活動を通して、子どもたちの豊かな心を育てているようです。※2018年10月15日時点

    今井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県袖ケ浦市今井2-111
    アクセス
    JR内房線袖ケ浦駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 269

    施設情報 純真保育園

    館山市教育委員会

    キープ

    複数の療養型施設と連携を取りながら、障害児保育も行っています。

    1949年設立の純真保育園は、70年に近い長い歴史を持つ保育園です。住宅街の中にある保育園ですが、広い敷地の園舎や園庭を設けています。この保育園があるエリアは館山市北西部で、北側に隣接する南房総市に近いエリアです。純真保育園へは、最寄りの那古船形駅から車で約10分、館山日東バス市内線那古停留所から西南へ徒歩約3分、同じ路線の川名停留所から南へ徒歩約5分の場所にあります。純真保育園の周辺は住宅街と田畑が共存する地域で、南側に市立中学校が隣接しています。西へ向かって行くと館山湾があり、海水浴場もあります。館山湾とこの海水浴場までの距離は、純真保育園から歩いて行ける距離です。""よく遊び自主性のある生き生きとした思いやりのある子に育てる""(純真保育園公式HPより引用)思いやりの心を育む為、異年齢交流に力を入れているようです。※2018年8月14日時点

    純真保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県館山市那古986
    アクセス
    JR内房線那古船形駅車10分
    施設形態
    保育園
  • 270

    キープ

    明るく元気で、友だちと仲良く遊び、考え、頑張れる子どもを育みます。

    集団生活を通して社会のルールを学び、生活習慣と人間形成の基礎を養います。 園庭や屋内での遊び、自然とのふれあいに加えて、専任講師が担当する正課学習があります。ネイティブの講師を招いての英語教室では、カードや歌を使って英語に親しみます。体操教室では体の動かすことの楽しさ、やればできることを経験し、絵画教室では想像力や表現力を培います。この他にも未就園児向けの保育を通じて、地域の子育を支援します。

    あいりす幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市美浜区幸町2-9-3
    アクセス
    京葉線千葉みなと駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 271

    キープ

    幼稚園での集団生活から思考力・独創力などを伸ばすことができます。

    幼稚園園舎内は木材を中心に作られていて、窓も多く日当たりが良い環境で保育を受けることができます。また、2階にはテラスがあるので日向ぼっこをしたりすることも可能となっています。年間行事では、四季を感じることのできる行事が多くあります。毎月の行事として「誕生日会」があります。この誕生日会ではその父兄の方と一緒にお祝いをするので、沢山の人に祝ってもらう楽しさを経験することができます。そして、幼稚園の周辺には、子どもが遊びやすい公園が多く充実しています。幼稚園から一番近く徒歩2分のところの「稲荷町第2公園」は、すべり台・ブランコなどの遊具が広場とは少し離れた場所に設置されているので、双方の遊びの邪魔にならずそれぞれの遊びに集中しやすいです。また、徒歩6分の「門前公園」には、円形の砂場があるので、小さな子どもも遊びやすい環境が整っています。さらに、徒歩17分のところにある「蘇我スポーツ公園」には、フクダ電子ARENA・フクダ電子フィールドなどの施設があります。この施設では不定期にスポーツに関するイベントが開催されるので、休日などのおでかけスポットとしても利用することが可能です。

    九重幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市中央区稲荷町3-12-6
    施設形態
    幼稚園
  • 272

    施設情報 岩根みどり幼稚園

    学校法人みどり学園

    キープ

    子どもたちの目の輝きと明るい笑顔を大切にしている幼稚園です。

    岩根みどり幼稚園は、約56年の歴史を刻んでおり、1万名を越す子どもが卒業している幼稚園です。田植えの体験学習を行っていて、30年以上続けられています。園周辺は最寄り駅があるだけではなく、公園や小川が存在しています。""実学(科学する心)、進取(革新する心)、不屈(逞しい心)の精神を建学の礎とし、教職員が心を合わせ、日々研さん努力を重ね、10,000名を超す卒園生を送り出すまでの歴史と伝統ある幼稚園として、赤々と燃えつづけています。""(岩根みどり幼稚園公式HPより引用)自然に親しむことを目的にさつまいもほりの他にざりがにつりを実施しており、自然の大切さと豊かさを教えている取り組みがされているそうです。※2018年2月3日時点

    岩根みどり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県木更津市岩根3-10-9
    アクセス
    内房線巌根駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 273

    施設情報 上湯江保育園

    君津市教育委員会

    キープ

    川や田んぼに囲まれた自然の中で、多くの体験から豊かな人格を育てます。

    上湯江保育園は定員80名の公立の保育施設です。君津市が運営しており、生後10ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を保育します。場所は最寄り駅から徒歩25分ほどの距離に位置し、すぐ隣には市立貞元小学校があります。また園舎から約300m北には小糸川が流れ、川沿いを約200m進むと少年サッカー場が所在します。“保護者が仕事や病気などのために、家庭でお子さんの保育ができない場合に、保護者に代わって保育をする”(君津市公式HPより引用)。保育園の目の前には小川が流れており、日頃からお散歩コースとして川沿いを歩いているそうです。また隣接する小学校とは年間を通じて、様々な交流を図っているようです。※2018年8月6日時点

    上湯江保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県君津市上湯江1716-1
    アクセス
    JR内房線君津駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 274

    施設情報 子鹿幼稚園

    ポーロニア学園

    キープ

    自然との触れ合いを大切に、伸びやかな子供たちを育てる幼稚園です

    自然に恵まれた園庭は、たくましい子どもたちを育てる大切な場所。砂場やアスレチックスペースもあり、遊びのバリエーションは非常に豊富です。庭の一角に田んぼがあるのが、この幼稚園のユニークな点。食育に注目するこちらの幼稚園では、田んぼでお米を育てています。秋には収穫したお米を使っておにぎりを作り、皆で味わうのが毎年の行事。制服がなく、子どもたちは思い思いの服装で自由に過ごしています。

    子鹿幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市美浜区幸町1-5-1
    アクセス
    京成千葉線新千葉駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 275

    キープ

    明るいあいさつや、友達への思いやりの行動ができる子供が育ちます。

    1953年の開園以来、地域社会の子育てに貢献を果たしています。登園から帰宅するまでの時間、園児が快適に過ごせるための工夫や取り組みを行っています。あえて異年齢の子供たちを一緒にすることも園児にとっては良い機会となっています。年長が年少の面倒をみることで、優しさを育むことにもなります。兄弟姉妹が少ない現代の子供たちには、意義深いことです。外国人を招いての英語教室も、保護者から好評です。

    ひまわり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市中央区松ヶ丘町611
    アクセス
    京成千原線大森台駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 千葉県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    千葉県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、千葉県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。千葉県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

千葉県の求人を市区町村で絞り込む

千葉県の求人を最寄り駅で絞り込む